HONMOKU LADYさんの行った(口コミ)お店一覧

本牧レディのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 58

うどん 丸香

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん 丸香

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/うどん

3.90

5069

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

うどんは見た目麗し腰の柔らい、、、まるで雅かなお姫様よう味も上品な感じです。 注文したのは「冷かけうどん」と「かしわ天とちくわ天」です。「冷かけうどん」は、 普通盛で440円❗❗ 熱いつゆで400円との事、ふつうのエキナカのチェーン店でだす「素うどん」でさえも350円かかるのに、これはかなりのリーズナブルな設定かなと思いました。 さて注文したうどんが運ばれて来ました。 見た目は麺は艶やかで綺麗❗ツルツルっと 口の中に入る感覚は上品な感覚。 武蔵野うどんは例えば豪傑な武将。腰が強くて噛めば歯ごたえがありシッカリとした存在感がありますが、 こちらのうどんは見た目麗し腰の柔らい、、、まるで雅かなお姫様ような感じ だし汁はイリコ出しの海の香りがあって いいですネェ❗私は普段、天ぷらは塩を つけて食べるのですが、だし汁の香りと 美味しさに惹かれて天つゆのようにして食べてしまいました(笑) また、天ぷらは最高❗かしわ天は、まるで、、、たった今、ニワトリをさばき ましたって感じで、新鮮で硬さない、ツヤツヤとして柔らかい食感。 ちくわ天は、これちくわなの?歯ごたえが あり、弾力もあり、まるで腰のあるグミって 感じ❗これはマジ美味しかったです。 さすが、東京の知名度No1のお店だけありますね(笑)この美味しさには脱帽です

2019/04訪問

1回

村山 満月うどん

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

村山 満月うどん

箱根ケ崎、武蔵砂川、上北台/うどん

3.87

399

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

コシが強いデスねェ~。ゴッツい感じがして食べごたえがあります。ダイナミックな食感です お店では、スタッフの女性二人で切り盛りしていて、とても感じの良い応対をしていただきましたました。 注文したのは「肉汁つけうどん」大盛りに「かしわ天ぷら」。 地元産の小麦で作られたようでして灰色のうどんが特長的です。 では実食❗❗❗ コシが強いデスねェ~。ゴッツい感じがして食べごたえがあります。麺だけでも味わって 食べられそう(笑)ダイナミックな食感です つけ汁は色が濃い割にはしょっはさがなく、 むしろ仄かに甘さがあってちょっと 上品な味わいかも ただ入っいる肉がラーメン屋さんに出てくる分厚いチャーシュウ(笑)これにはたまげました。ダイナミックです 今日も美味しくいただきました。 ごちそう様です。 ここでは、創作うどんもメニューにあるようで、今日は定番の「肉汁つけうどん」をいただきましたが、今度は、そちらのうどんも食べてみようと思います

2019/04訪問

1回

紀の善

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

閉店紀の善

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/甘味処、かき氷、和菓子

3.78

1486

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 こんなにシットリしたつぶ餡を食べたのは初めてかも⤴⤴⤴  昔、豊川悦司が中山美穂と一緒に出ていたドラマで、こちらの「抹茶ババロア」をグチャグチャにして食べるシーンがあったそうです・・・。 昨日行ったお店は、JR総武線「飯田橋駅」から歩いて1~2分。神楽坂にある甘味処「紀の善」さんです。昔から有名なお店、いただくのはモチロン「抹茶ババロア」⤴⤴⤴ お昼過ぎに行ったのですが、さすが人気の老舗のお店。待ってますねェ~。それでも15~20分くらいでしょうか?2階の席に案内されました。 店内は、ほとんどが女性客。また外国から来られた旅行客のグループもいました。メジャーですね⤴⤴⤴ さて「抹茶ババロア」が来ました。 まずは、つぶ餡から、、、、??? なに❗この美味しさ❗❗❗ こんなにシットリしたつぶ餡を食べたのは初めてかも⤴⤴⤴ 甘さもちょうど良い❗ 抹茶のババロアもいい感じ。微かにほろ苦い味が・・・日本の美徳、奥ゆかしさに通じるものを感じます 生クリームも微かな甘さ また、美味しい楽しい時間をまん喫しました⤴⤴⤴今度はあんみつをいただきたいデスね

2019/03訪問

1回

たいめいけん

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

移転たいめいけん

日本橋、茅場町、三越前/洋食、ハンバーグ、オムライス

3.78

1820

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

場所は、東京メトロ「日本橋駅」から、、、竹内まりやの「駅」ワンコーラス分の時間。すぐに着いてしまいます。周りはオフィスビルが立ち並び、近くには夏目漱石の記念の碑がありました。 店内は昭和レトロの雰囲気が。 また、ウェイトレスの方のキヒキビした動きが 気持ち良く感じます。 では、、、お食事を(笑) まずは一杯50円のボルシチを。 昨日のように寒い日には温かいボルシチが 冷えた体を暖めてくれるんですよねェ タマネギやキャベツがしっかり入っていて 美味しい❗ あまりの美味しさに ついつい二杯おかわりしてしまいました そして、、、メインの「たんぽぽオムライス」 。チキンライスの上に乗っかった卵焼きを 真ん中からザックリと真っ二つに 中から見えてきたのはフワフワ、トロトロの タマゴが、、、これがチキンライスに 合うんだなァまた、何故か 口に入れると懐かしい幸せな思い出が 蘇ってきて、、、やっぱり オムレツ世代なんですね、俺は(笑)

1回

キッチン南海 本店

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

閉店キッチン南海 本店

神保町、竹橋、新御茶ノ水/洋食、カレー、コロッケ

3.75

1263

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

エビフライの揚がった衣は、熱々サクサク❗口の中では、白身のエビがぷりっぷりとダイナミックに踊りだしていました(笑) 大正エビか?はたまたブラックタイガーか? きつね色にカラッと揚がった衣からは、 もとの姿を知るよしも無かった 大きな皿の中ほどに堂々と横たわる姿は概ね20㎝ほど。大正エビなら分かるが、それにしては850円は安い❗値段からすればブラックタイガーでは。これほどの大きさはあるのか? コスパは良すぎる❗ 謎をはらみつつ、私は躊躇すること無く、その見事な姿に、惜しげもなくタルタルソースをかけ、、、頭からガブリといった。 「旨い❗旨すぎる❗」埼玉名物「十万石饅頭」のように旨い旨すぎる❗ 匠の手によって揚がった衣は、熱々サクサク❗口の中では、白身のエビがぷりっぷりとダイナミックに踊りだすwwww(笑) 「しょうが焼き」は、豚肉の脂身が多い❗まさに豚肉の旨味が多く含まれる脂身が多いのは、とても嬉しい それにあめ色の玉ねぎスライスがシッカリとワキをかためる。 どこそこのしょうが焼き専門店がアピールする胡散臭い「秘伝のしょうが焼きタレ」など、このシンプルな味付けの足下にも及ばない。 塩味をベースとした濃いめの味付けに、ご飯が進む❗❗❗噂通り、「しょうが焼き」も旨い いや~、満足したわ~

2019/07訪問

1回

竹むら

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

竹むら

淡路町、小川町、新御茶ノ水/甘味処、かき氷、和菓子

3.74

914

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 めっちゃコクのある餡。落ちついた感じの甘さが たまりません❗ またまた、いつもの病気(笑)あま~い和スィーツが食べたくなり、仕事帰りに立ち寄って来ました。 今回は、「あわぜんざい」を注文しました。 席に着くと桜のお茶が出てきます。 桜の良い香りが心地よい 桜のお茶をいただける日本人に生まれて良かったなとしみじみ思います  さほど時間が経たずに「あわぜんざい」が 運ばれて来ました。 この餡❗マッタリとしたこの餡❗ たまらないデスねェ~。早速いただく事に。 めっちゃコクのある落ちついた感じの甘さが たまりません❗本当に美味しいスィーツは 疲れを吹き飛ばしてしまうんデスよね。 値段の高い栄養ドリンクを飲むよりは ぜんぜんいいです(笑) アワはネットリ柔らかめ。それが餡に絡んで 美味しいんデスよね またザラザラとした食感も楽しいクスクスに 似たようなな食感です。 「あわぜんざい」のセットと一緒にお茶と 「しそのみの塩漬け」が運ばれますが、 お茶はぬるめに入れられて濃さも丁度。 しその実は塩辛くあんこの甘さを際立てる役割を果たしていて、すべてGood❗❗❗ 帰りに、妻と二人で食べないために 揚げ饅頭を買って帰りました

2019/04訪問

1回

追分だんご本舗 新宿本店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

追分だんご本舗 新宿本店

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/甘味処、和菓子、かき氷

3.73

1096

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

お団子の二本刺しは上品にまとまった感じの味。古くから伝わる老舗の味を堪能しました。。 注文したのは「お団子の二本刺し」 こしあんとみたらしの2種類のお団子。 まずは、こしあんから。 キメ細かい餡ですね。舌触りがとても滑らか。少しこってりした甘さに感じたのですが、 だしていただいたお茶を飲むと、 上品な甘さだけが残って、ほっとため息が出てしまう美味しいがありました。 次にみたらし。サラッとしてるかな?しつこくない甘さです。こちらも品のいい美味しさでした。 だんごはモチモチというより、出来たてのお餅のように粘りがあって他のだんごとは格が違う事を改めて認識しました。 全体的に上品にまとまった感じの味。やはり古くから伝わる味とはこういうものなのでしょうね。 次は、お汁粉を食べてみたいと思います。

2019/03訪問

1回

うどん 慎

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん 慎

南新宿、新宿、代々木/うどん

3.72

2164

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.5

讃岐うどんの「宮武」の流れをくむ味。都内で1.2位を争う味かも うどんは、束ねながらもひねりを加えた 盛り付け(笑)ちょっとカッコ良すぎ(笑) 食べてみると、しっかりコシがあって柔らかく 噛んでみると、それがうどんの弾力性を 出しているためまるでグミを 食べているような不思議な食感でした。 また、口にいれてみると、水々しさを感じ 喉のとおりもGood!今まで食べた うどんとは全く違う美味しさがありました。 実を言いますと、このお店を知り合いからは、 「東京では、一・二位を争う美味しさだよ。」 と、言われていました。マァ、一・二位は オーバーかも知れませんが、他のうどん屋さん とは、比べようがない美味しさでした。 また、かしわ、、、鶏の天ぷらも衣も薄くサクサクしてて、とても美味しかったです。 これって、うどん屋さんが出すレベルの 天ぷらじゃないですよね。まるで老舗の 天麩羅屋さんが出す天麩羅でした!

1回

カッパ64

ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

カッパ64

牛浜、熊川/ラーメン

3.71

455

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

 これ、つゆだくナポリタンです❗(爆笑)  これ、つゆだくナポリタンです❗(爆笑) 今日は、ガッツリと食べたい気分だったので、前々から気になっていたラーメン屋さん「カッパ64」にやって来ました。 ここは「トマトラーメン」で、人気のあるお店のようでして、空いているかなと思って14:00に行ったところ中は満席、外は4人ほど待っている状態でした。 今日注文したのは「つけ麺」。 煮込んだトマトカラーのつけ汁と、シャキシャキ生野菜が入った麺が運ばれて来ました。 ひとくち食べてみると、ナポリタン❔❔❔ 全く普通のナポリタンの味 麺は水で締めているせいかかなり固め。また太麺のため、イタリア風ナポリうどんって感じでした いや-ビックリしましたでも、この味嫌いじゃないですよ 以外とイケる。新しい感覚のヌードルって感じだから個人的には好きかも。また、もしかしたら隠し味? 時々、クルミの香ばしい匂いがして、それが食欲を進ませているんですよね。ちょっとした、心憎い演出かも(笑)

2019/03訪問

1回

かんだやぶそば

そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

かんだやぶそば

淡路町、新御茶ノ水、小川町/そば

3.69

2039

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

せいろう~、いちま~い~ まるで長唄を聴いているような店員さんの艶やかな注文の声が流れます。 お店の造りが風雅な装いのためなのでしょうか?ゆるゆると流れる時を慈しむように、お蕎麦を待っていました。 さて、お目当ての「牡蠣蕎麦」。 大きめの牡蠣が、蕎麦と一緒に浮いているじゃありませんか。さっそく食べてみると、、、美味い❗ 蕎麦は細く食べやすい。つるつる、しこしこした食感が、やはり名店にしか出せない味。また、牡蠣の肉は程良い柔らかさ。蕎麦の食感に、とてもマッチした歯ごたえになってました。 さて、「牡蠣蕎麦」を一通り食べたのですが、やはり物足りない。腹いっぱいにしようなんて、無粋な考えは持ち合わせてはいませんが、、、 やはり物足りない。 そこで「せいろう」を注文しました(笑)これも、やっぱり美味しい❗ 細く艶やかな蕎麦を汁にちょこっとつけて口の中に。何か肩の上にのっかっていた疲れが、スーッと空に抜けていく感じ。美味しいものは疲れをも取ってくれるんですね。 今日も美味しくいただきました。 ごちそう様です。

2019/02訪問

1回

ビーフン東

新橋、汐留、内幸町/台湾料理

3.68

1059

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.5

焼きビーフンは、胃の中におさめて、食欲が湧いてくる不思議な食べ物ですね(笑)そんな焼きビーフンを食べさせてくれるお店です 「五目焼きビーフン」。そんなに待つことなく早速いただきました。 店員さんから、ニンニク醤油を少しかけたら美味しいですよといわれましたが、ここは、なにもかけずに(笑) 野菜やビーフンにシッカリ味があっても、ニンニク醤油をかけなくても大丈夫! むしろ、軽くコショウをかけた方が味がしまって美味しかったです。量は少し少なかったかな? こちらには「ちまき」があったみたいで、それも注文すれば良かっかなと。 とりあえず、今日も美味しくいただきました。 ごちそう様です。

2019/01訪問

1回

キッチン チェック

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチン チェック

池袋、要町、東池袋/洋食、ハンバーグ、オムライス

3.65

1709

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ぶ厚い❗❗❗こんなぶ厚いポークソテー見たこと無い(苦笑) マッシュルームがこれでもかとのったデミグラスソース。そしてぶ厚い豚肉❗❗❗ えっ❗ポークソテーって、こんなにぶ厚かったっけ??? そんな事を考えたのですが、もしかしたら、俺の家が貧乏で、薄い三枚肉をポークソテーと思いこまされていたのかなと、自分の過去を疑ってしまいました(苦笑) さて味の方は、、、ん~、ちょっとパンチが弱いかな?濃いめの色をしたソースだけに、もの足りなさを、 とりあえず、カウンターの胡椒をかけて食べるとGood❗❗❗ 豚肉の旨みも出てきてガッツリいただきました。 ちなみに、私より後からきた女の人。注文したナポリタンにまんべんなく胡椒をかけていました。 他の料理も全体的に薄味だったのかな? まずは昨日も美味しくいただきました。ごちそう様です(笑)

2019/02訪問

1回

日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店

日本橋、東京、京橋/海鮮丼

3.63

2177

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ご飯に塗した白ゴマの香ばしい味が口に広がり、その後から九種類の海の幸の味が 幾度となく波のように美味しさが押し寄せてくる~ 白いご飯の上には、九種類の海の幸が。まるで西部劇に出てくるインディアンの砦のように、そびえ立っているでありませんか(笑)  それを卵の黄身を混ぜた醤油を上からかけて食べると まずは、ご飯に塗した白ゴマの香ばしい味が口に広がり、その後から九種類の海の幸の味が 幾度となく波のように美味しさが押し寄せてくる~~~。 そして、次のお楽しみ❗ 少し「ぜいたく丼」を残して「鯛汁」をかけてもらい、〆のお茶漬けに❗❗❗ 美味いは~❗❗❗ あ…この1週間の腹立った事や 悲しかった事が、水平線の彼方に、夕日の向こうに飛んでゆく~~~(笑) 幸せだなぁ僕は「ぜいたく丼」を食べている時が一番幸せなんだって感じにひたります。 今日も美味しい一日を過ごしました。ごちそう様です ※追記 今度から1時間以上、外で並ぶ場合は、春か秋の季節にします(苦笑)

2019/02訪問

1回

神保町 やきそば みかさ

神保町、九段下、水道橋/焼きそば

3.59

1270

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

異色と言えば異色! これはむしろ焼きそばと言うよりは、日本食文化に適合したパスタだと言うべきだと思います。 麺は、焼きそばには珍しい「ちぢれ平麺」。ソースは、辛みのある濃厚な味わい。ちぢれ麺だけに、ソースとよく絡み合い、まるでパスタを食べているような感じでした。 この辛み、、、こたえられないナァ~!。この味は、若者受けする味だよナァ~と、一人感心してしまいました。

1回

くじらのお宿 一乃谷

神田、小川町、淡路町/くじら料理、郷土料理、居酒屋

3.56

342

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

柔らかくて食べやすい❗ こちらのお店ランチタイムには色々な種類の料理を出してくれます。竜田揚げ、くじらカツ、刺身定食から、くじらのステーキ定食。全て980円にて販売。今日は一番人気のステーキ定食をお願いしました 軽く火が入ったレア肉に醤油・ニンニク・胡椒が効いタレがたっぷりとかかったステーキが登場⤴⤴⤴ 早速食べてみると、めちゃ柔らかい❗❗❗給食で出た固いくじら肉とは全く違います(笑)それに臭みもなく食べやすいくじら肉ってこんなに美味しかったんだと改めて見直しました(笑) 実はついでに「くじら汁」を、お願いしたのですが、、、ランチタイムで忙しいようで作れないようで でも、ここのご主人様トテモいい方で、それでもくじらの脂味が沢山入った即席のくじら汁を作ってくれました⤴⤴⤴ それどころか、くじら漬け丼のお肉をサービスしてくれて、値段も1000円ポッキリで提供してくれて、感謝感激アメアラレです(笑)   凄くいいお店⤴⤴⤴これまた、すぐに食べに来なくちゃ(笑) くじら汁、久しぶりに食べたけど 旨っ❗❗❗脂身がシコシコし美味しい⤴⤴⤴ 臭みが全くなないのも嬉しい これご主人 かなり仕込みに手間ひまを、かけてるでしょー こうなると、ここのメニューを制覇しないと こちらのお店ランチタイムには色々な種類の料理を出してくれます。竜田揚げ、くじらカツ、刺身定食から、くじらのステーキ定食。全て980円にて販売。今日は一番人気のステーキ定食をお願いしました 軽く火が入ったレア肉に醤油・ニンニク・胡椒が効いタレがたっぷりとかかったステーキが登場⤴⤴⤴ 早速食べてみると、めちゃ柔らかい❗❗❗給食で出た固いくじら肉とは全く違います(笑)それに臭みもなく食べやすいくじら肉ってこんなに美味しかったんだと改めて見直しました(笑) 実はついでに「くじら汁」を、お願いしたのですが、、、ランチタイムで忙しいようで作れないようで でも、ここのご主人様トテモいい方で、それでもくじらの脂味が沢山入った即席のくじら汁を作ってくれました⤴⤴⤴ それどころか、くじら漬け丼のお肉をサービスしてくれて、値段も1000円ポッキリで提供してくれて、感謝感激アメアラレです(笑)   凄くいいお店⤴⤴⤴これまた、すぐに食べに来なくちゃ(笑) くじら汁、久しぶりに食べたけど 旨っ❗❗❗脂身がシコシコし美味しい⤴⤴⤴ 臭みが全くなないのも嬉しい これご主人 かなり仕込みに手間ひまを、かけてるでしょー こうなると、ここのメニューを制覇しないと

2019/05訪問

2回

みはし 上野本店

京成上野、上野御徒町、上野広小路/甘味処、かき氷、喫茶店

3.56

1391

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

ポップでカラフルなスィーツではありませんが、渋く深みのある和の色。落ち着きますねぇ。 早速注文した「ほうじ茶クリームあんみつ」が、きました。お味は、、、 ん~~~、不思議な食感! 寒天がコリコリして美味しいんですよ!まるで魚の骨をよく煮込んだものを食しているような感覚。それが、甘いトロっとした餡と遭うんですねェ。また豆もほどよい固さ! そしてほうじ茶クリーム。乾燥している空気の中にズッといるとノドがカラカラになるんですよね。水分を補給しても以外と、ノドの渇きが治まらない。そんな時に、私はよくアイスクリームを食べるのですが。 昨日のように渇ききった日に食べるのにはGood❗なアイスクリームでした。カチンカチンに凍っているわけでなく、スプーンを入れるとスッと切れて、ノドに潤いと滑らかさを与えてくれる心地良さがありました。 それを、熱いお茶と交互に食して、、、美味しい一時を過ごす事が出来ました。 本当は「ぜんざい」も注文したかったのですが、夕飯を食べる事を計算したら、一日の平均摂取カロリーをオーバーしそうだったのでやめました。なるべく、はやうちに「ぜんざい」を食べに行こうと思います(苦笑)

2019/02訪問

1回

きくや

うどん TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ うどん TOKYO 百名店 2020 選出店

きくや

武蔵大和/うどん、カレーうどん

3.56

185

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

従業員の平均年齢は多分70歳以上。元気なおばあちゃんが切り盛りしているお店です。このおばあちゃん達がいるから変わらない味なんでしょうね。 やっぱり、美味いなぁ~ コシのあるうどんは、食べごたえ満点! うどん汁は程良い味。姉妹店の所沢の「涼太郎」さんより、味がマイルドで私の口に合うかも。 薬味の白ゴマをたっぷり入れて、ネギ、しょうが、わさび、ほうれん草を加えて、自分好みの味に、、、 美味しいですネェ。ガツガツいっちゃいました(笑) このお店にきたのは、もう20年ぶり。ここら辺は何もの無くて、以前は少し離れた所が心霊スポットでテレビにも何度か紹介されていましたが、今は住宅地に変わっていました。 従業員の平均年齢は多分70歳以上。元気なおばあちゃんが切り盛りしているお店です。このおばあちゃん達がいるから変わらない味なんでしょうね。

2019/02訪問

1回

讃岐うどん大使 東京麺通団

新宿西口、西武新宿、西新宿/うどん、日本酒バー、居酒屋

3.54

935

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

コシの強さはピカイチ❗❗ ここでも、いつもの「冷やしぶっかけうどん」の大盛りと「ちくわ天」 いや、初めて来たからびっくりしたけど、「おでん」もあるんですね。 いいなぁ~。また天ぷらも定番のかしわやゲソ、茄子などの他、昆布や高野豆腐の天ぷらと「水道橋麺通団」とは、比べられないくらいの天ぷらの種類。今度また来て食べようかなぁ~⤴⤴⤴ 天かすやネギ、生姜は入れ放題。これは水道橋と変わらず

2019/05訪問

1回

鬼太郎茶屋 深大寺店

調布、布田、国領/甘味処、カフェ、喫茶店

3.54

284

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

 昭和妖怪レトロなお座敷で食べる和スィーツも悪くは無いですよ 座席数は、そんなに多くはありませんが、昭和妖怪レトロなお座敷で食べる和スィーツも悪くは無いですよ 注文したのは「目玉のおやじの栗ぜんざい」(笑) 目玉のおやじが、ぜんざい風呂に入っているコンセプトのスィーツで、結構笑えますね⤴⤴⤴ 味もまぁまぁイケますね。餡は見た目ほど甘さはないかな。ただネットリ感はありますねェ~ 妖怪甘味処にはふさわしい味かも。 また、餅も柔らかめのグミ的な食感。おこちゃまには安全なスィーツかもしれませんね。 甘味噌とプルップルの蒟蒻のぬり壁のみそおでん』、目玉餅をトッピングできちゃう『大山牛乳ソフトクリームも食べたかったナァ 今度、来る時はまた食べに来よう❗

2019/04訪問

1回

直白

神保町、御茶ノ水、新御茶ノ水/うどん、揚げ物、天ぷら

3.53

184

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:4.5

揚げてすぐの天ぷらを出してくれるから美味しい❗❗❗ なに❗この讃岐うどん❗コシがあるとか、 コシが強いとか、論ずること自体が愚問⤴⤴⤴ まるでガッツリ系ラーメンの 肉厚チャーシューのような歯ごたえ❗❗❗ 驚きますわァ~(笑) 思わず、肉厚の讃岐うどんです❗と紹介してしまいそうです ともかく、コシがあって、Good❗ すったダイコンが、冷やしたぶっかけうどんに合う❗合う❗これから始まる暑い季節にはいいですね さっぱりしてて疲れた体には効きます❗それに後味がスッキリする❗ 癖になるかも(笑) 天ぷらもいいわァ~。 「ちくわ天」と「かしわ」を注文しましたが、梅雨の明けた夏空のようにカラッ❗としていて美味しい❗❗❗ 出来たてを出してくれるから嬉しいですよね⤴ これで100円なんてコスパ良すぎ

2019/07訪問

1回

ページの先頭へ