mg2mmkさんの行った(口コミ)お店一覧

食いしん坊の備忘録

メッセージを送る

mg2mmk (女性・岐阜県) 認証済

行ったお店

「岐阜県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 814

麺屋 白神

ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

麺屋 白神

関、せきてらす前、関市役所前/つけ麺、ラーメン

3.67

544

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

【Clear豚骨煮干し魚醤そば】 以前から突撃を企んでいたものの、初めましての白神さん。限定麺に惹かれてやっとこさ突撃。数量限定ということで売り切れてないかドキドキしたけど、無事GET(^O^)淡麗系とか手揉み麺とかに弱い カウンターに運ばれてきた器を見てびっくり。想像していたより大きな丼にいっぱいの麺。そのボリュームに一瞬たじろぐ笑(後で知ったけど、このメニューだけデフォルトが大盛りらしい) 透き通ったスープは、口にした途端豚骨煮干しが広がって、涼やかな見た目とのギャップにびっくり。魚醤も程よく香る。インパクトがありつつ尖った感じがしなくて素敵。2口目以降は穏やかな風味に感じる。 分厚い釜焼きチャーシューは、むっちり柔らかな食感で食べごたえ抜群。どことなく燻製のような香りもする。 ぷりんとした手揉み麺は、ふわもち食感が心地いい〜。啜った感覚や口当たりで、ふと「わしわしって擬音は、こういう時に使うのかも」って思った。 あわよくば締めにご飯を…と考えてたけど断念。久しぶりにお腹ぱんぱんになるまで食べた笑 紙エプロンを使うか聞いてくださったり、店員さんの気遣いもありがたかった。この限定麺、Ramenグランプリ2021-2022「スープ飲み干したくなる部門」のエントリー商品らしい。確かに飲めちゃうスープだった。

2021/09訪問

1回

雲呑麺のお店 たゆたふ

多治見、小泉/ラーメン、つけ麺

3.53

108

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【特製雲呑麺】 インスタでお店のオープンを知ってから、タイミングを見計らってたお店。雲呑好きとしては是非食べてみたい!と今回やっとこさ突撃。 串揚げ屋さんの間借りということで、らーめん屋さんとはまた少し違った造りの店内でいただけるわくわくがある。 スープに浮かぶ雲呑、焼豚の赤みがまたいい感じのビジュアル。化学調味料不使用のスープは、旨味と深みがある。歯切れのいいストレート麺は、喉越しがよくて小麦のいい匂いがふわりと香る。焼豚は肉厚で脂感の少ないあっさり仕様で、スープや麺とのバランスも素敵。 そして、お目当ての雲呑。レンゲに乗せたその姿に思わずうっとり。噛んだ瞬間弾けるぷりぷりの海老に、スープをかき消さない絶妙な下味加減のジューシーなお肉。雲呑のちゅるりとした食感と合わされば、間違いなく主役の美味しさ。ひたすらこの雲呑だけ食べられたら幸せだろうなあ。ラーメン鉢いっぱいに食べたい← 一口食べた途端ワンタン民(^O^)ふと池尻大橋の八雲さんを思い出した。 限定麺もあるみたいなので、またお邪魔しよう。

2021/09訪問

1回

いかわ

名鉄岐阜/天ぷら

3.30

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【Bランチ(味噌串カツ/キスフライ/クリームコロッケ)】 この日突撃したのは、いかわさん。看板は新しそうだけど、昔ながらな内装。どうやら、一度閉店された後営業再開されたお店らしい。 海老フライのランチと迷いつつ、三種のフライがいただけるBランチをオーダー。運ばれてきたお膳いっぱいに乗ったお皿が物語るお得感。品数があるの嬉しい。 カラリと揚がったフライ達が並ぶ姿にわくわく。串カツは柔らかくてジューシーな豚肉に、シャキトロ食感の玉葱が挟まってる。甘めの味噌ダレとの相性抜群で美味しい〜。 サクッとした衣とふんわり食感のコントラストが素敵なキスフライに、たっぷりクリーミーなカニクリームコロッケ。揚げ物尽くしなのに食後の重さもない。他のメニューや別の日替わりランチも気になるなあ。

2021/10訪問

1回

古風人 長良

田神、名鉄岐阜、岐阜/居酒屋、創作料理

3.39

58

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

【ランチ(飛騨豚のハンバーグ)】 ランチにお邪魔したのは古風人さん。突撃を試みるも色々あって、なんだかんだ初めまして。個室でゆったりいただけるの嬉しい〜。ランチのメインも9種類から選べるという充実具合。 彩り豊かなサラダをいただいていると、お膳が登場。小鉢やお刺身に加えて、ハンバーグ横には温玉が。平静を装いつつ内心小躍り笑 お味のしみた里芋の煮っころがしにお箸が止まらなくなりつつ、いざメインへ。デミグラスソースをたっぷり纏ったハンバーグはジューシーで美味しい〜。さり気なく乗せられたにんにくチップスがいいアクセント。温玉と一緒に食べて幸せに〆。 和も洋も楽しめる素敵なラインナップに、次は何を食べようか考えながらお店を出た。

2021/10訪問

1回

井桁屋

名鉄岐阜、岐阜、田神/うどん、食堂

3.09

10

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【支那そば】 りぼんさんにお邪魔した時、向かいに見える暖簾が気になって突撃。久しぶりの渋い外観にちょっと緊張しつつ、いざ入店。 入ってすぐ右の小窓から見える調理場、正面はテーブル席が並んでいて、右奥にはテレビと畳の空間が広がってる。畳は居間っぽさもあって客席か確認する勇気が出ず、テーブルに着席。 壁に並ぶメニューから、ノス系を期待して支那そばをオーダー。間もなくして湯気を纏いながら現れたそれは、イメージ通りのノスラー(^O^)わーい お出汁の香りともっちりした縮れ麺、あっさりした味わい。おやつ感覚で食べられちゃう笑 オープン直後にお邪魔したけど、しばらくするとお昼休みと思われるスーツ姿の方達が入店。途中お店の方がお皿のままラップもせず店外へ持っていった炒飯(近場への出前?)も、「焼き飯」な感じで魅力的だった。

2021/08訪問

1回

スムージー専門店 daidai

穂積/ジューススタンド

3.05

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【ダイダイミックス】 フルーティーな甘さが欲しくなって、ランチの後に突入したのはdaidaiさん。今年6月に穂積駅前にオープンしたスムージー屋さん。スタイリッシュな内装がお洒落。 どれにしようか迷ったので、店名がついてるダイダイミックスをオーダー。フルーツが次々とミキサーに入れられて、あっという間に出来上がり。 ダイダイミックスの中身はりんご、オレンジ、パイナップル。このバランスが絶妙で、それぞれの魅力がぶつかることなく楽しめる。甘みも酸味も、爽やかさや口に残る余韻も3種類分。こんな欲張りなフレーバーが楽しめるとは。 フルーツ大好きだから、こういうのたまらない。他のも飲みにまたお邪魔しようっと。

2021/08訪問

1回

ひつじや

関市役所前、関/洋食

3.27

26

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【Today's course】 気になってたお店へやっとこさ突撃。カウンターで料理を待つこの時間、結構好き。 まずは、彩り豊かなサーモンのサラダにとうもろこしの冷静スープ。とうもろこしをそのまま口にしているような、素材の味がしっかりと感じられるスープが美味しい。 お次はキッシュ。華やかなビジュアルにドキドキしながらいただきます。卵のふんわりした口当たりに、フレッシュなトマトとバジルの香り。ハモンセラーノも加わったら、幸せしかないお味。メインがあるのを忘れて思わずうっとり。 メインは牛フィレ肉のグリル。絶妙な火入り加減のお肉は、噛むたびにシンプルな牛肉の旨味が広がって美味しい〜。レモン、マスタードで加わるアクセントも心地いい。 付け合せのお野菜やデザートも含めてどれも美味しかった。お魚メインやパスタも食べてみたい。

2021/08訪問

1回

TAKURO Coffee

名鉄岐阜、岐阜/カフェ

3.08

5

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【クロックマダム(本日のコーヒー)】 お昼時に突撃したのはタクローコーヒーさん。アーティストさんの展示に音楽、客席のシンプルな壁も相まって、なんだかミュージアムの一角に座ってるような気分になる。 メニューにクロックマダムの文字を見つけて迷わずオーダー。現れたその姿に動画を撮らずにはいられなかった(^O^)魅惑のクロックマダム… 香ばしくさっくりと焼き上げられたトースト、中はふわふわ。ナイフを入れて半熟卵をかき分けていく。溶けたチーズと黄身がたらり、たまらないビジュアルに釘付けになりながら口へと運ぶ。 ベシャメルソースは優しい塩気、ハーブの香りがなんともお洒落。ベーコンやチーズとのバランスも良くて美味しかった。 本日のコーヒーはブレンド、お子様舌な私でも楽しめる程よい酸味と心地いい苦味で嬉しい。クロックマダムとコーヒー、お昼だけど幸せな朝食を食べた気分。

2021/05訪問

1回

あみもとの里 かがしま

西岐阜/回転寿司

3.41

71

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

【炙りネギまぐろ/平目/真鯛/炙りエビガーリック/うずら/炙りチーズサーモン/漬けまぐろ/いか納豆/あら汁/蛸の唐揚げ】 回転寿司と言えば、あみもとの里さん。お味のしっかりした美味しいネタが揃っていて、食べごたえのあるサイズ感も嬉しい。 肉厚のまぐろにねぎ塩、炙った香ばしさが重なる炙りネギまぐろ。鼻に抜ける匂いと程よい塩気が好きで、なんだかんだ毎回頼んでるかも。 夏季以外にいただけるうずらは、自分で黄身を軍艦に乗せて完成させるスタイル。お醤油を少したらして食べれば、プチ卵かけご飯。シャリと海苔の風味が、お寿司屋さんならではな味わい。 サイドメニューのお気に入りは、蛸の唐揚げ。熱々さっくりの衣の向こうには、ぷりぷりの蛸。ベタつきも味のぼやけも全くなくて、お箸が止まらなくなる美味しさ。 ここの柚子シャーベットもお気に入り。

2021/10訪問

1回

ミツバチ食堂

名鉄岐阜/食堂、オーガニック、居酒屋

3.57

81

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【天恵美豚のやわらかカツ(自家製みそダレ/雑穀米)】 オープン直後にお店の前を通ると待ちがなかったので、迷わず突撃。久しぶりにお邪魔したのは、ミツバチ食堂さん。いつもメニュー選びに迷うんだけど、カツの文字を見つけて珍しくすんなりオーダー。みそかつ好きとして選ぶのは、やっぱり自家製みそダレ。 運ばれてきたお膳を見て、ゆっくり一息つく。素材への拘りや身体に優しい自然食は、食べる前から目も心もほっとする。 しっかりとしつつ決して厚すぎない衣に包まれたカツ。肉厚ながら脂感が少なくて、でもふっくら柔らかい。噛むと味噌ダレにも負けない旨みが広がって素敵。今まで食べてきたみそかつとはまた違う美味しさ。 スタッフさんのさり気ない気遣いもありがたくて、心も身体も満たされる、幸せなひとときでした。

2021/10訪問

1回

バングラッシー

名鉄岐阜/カレー、インドカレー

3.33

34

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【覚醒カシミール】 ベンチで食後のデザートを食べていたら、どこからともなくカレーの香りが。そうだ、バングラッシーさんここに移転したんだった。気付いたらお店へと繋がる階段の前に立ってたので突撃笑 メニューは覚醒カシミールのみ。移転後は初めてになるけど、入口にはお馴染み「脳みそがスッキリする辛口チキンカレー(たぶん合法)」の説明書き。初めてお邪魔した時は「覚醒…?」と半信半疑だったけど、一度食べば納得。そして、また覚醒を求めて来ちゃうのよね。 異国の音楽とスパイスの香りに包まれた空間に足を踏み入れると、「スッキリしていってくださいね〜」という店主さんの優しい声。他のテーブルから聞こえる、カシカシというスプーンの音に楽しみが膨らむ。 間もなくしてカレー登場。スパイスの効いたカレーは辛口だけど旨味もあって、自然と次の一口を求めて手が動く。辛さでじんわり汗がにじみつつ、酸味のあるお総菜でちょっと休憩。スプーンでほぐれる、柔らかい鶏肉も美味しい。たっぷりのライスに丸ごと入った茹で卵も加わってボリュームもある。 食べ終わりには頭の中からすっきり。お水を飲んで思わずふーっと一息。普段辛さが強いものはあまり食べないんだけど、これは不思議と惹かれちゃうんだよなあ。店主さんの温かさも素敵。またスッキリしにお邪魔しよう。

2021/10訪問

1回

ホワイト餃子 岐阜店

岐阜、名鉄岐阜/餃子

3.04

38

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【焼餃子16ヶ】 昔一度親が買ってきてくれたらしいけど、全く記憶になくて突撃。夕食時なのもあって、テイクアウトの受取に来るお客さんが絶えない。 新聞紙で包まれた焼き立ての餃子を手に車へ。包み越しに感じる温かさといい匂いに、家に着くまでそわそわ。早く食べたい〜。 包を開けるときつね色の大きな餃子がどどん。厚みのある皮は香ばしくて、少しとろみのある餡とのバランスが絶妙。美味しい〜。初めて食べるのに親近感がわくのは、ちょっとだけ春巻きに似た風味だからかしら。 食べ応えがあるからそのままでもいけるし、勿論ご飯と一緒でも。ボリューム満点で意外にも飽きのこない味わい。レジ横の唐揚げの文字も気になったから、また買いにお邪魔しなくちゃ。

2021/11訪問

1回

福助

岐阜市その他/日本料理

3.05

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【唐揚げ定食】 下宿エリアに佇む、岐大生御用達の福助さんへ突撃。外装内装ともにお家をお店として使ってる造りなので、なんだか人のお家にお邪魔した気分。 日替わりランチと迷いつつ、お店一番人気の唐揚げ定食をオーダー。いい感じに纏まった唐揚げが、なんと8個も。さっくりとした薄付きの衣に、ジューシーな鶏もも肉。ご飯で追いかけるタイプの味付けがにくい。 デザートにピルクル、ヨーグルト、蒟蒻ゼリーが付いてくるの、なんか可愛い。ボリューム満点でリーズナブルな上に、お店のお母さんも温かくて、学生にはたまらないお店。

2021/11訪問

1回

ブレッドラボ

本巣/パン、カフェ

3.05

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

【ロールパン/ウインナーパン/チーズパン(名前忘れ)/ピザパン/コルネ(カスタード)】 お世話になってる方から情報をもらって突撃したのは、Bread labさん。週に一度、住宅地の中にあるトラックで販売される、知る人ぞ知るパン屋さん。 少し迷った末ようやく発見!ドキドキしながら開けた扉の向こうには、トラックいっぱいにパンのいい匂いが漂う幸せ空間。文字通りパンに囲まれて、食いしん坊にはたまらない。商品説明を見ると、小麦やお水、ハムやソーセージにもこだわった物ばかり。 まずは、つやつやで綺麗な色に焼き上げられた姿に一目惚れしたロールパン。口にした途端小麦の香りが広がって、優しい甘みに思わずにっこり。なんだかほっとするのは、飾り気のない、日常を包むような温かみがあるからかも。ずっと食べていたい。 お惣菜パンのハムやソーセージも旨みがあって、中にはハーブの香りも。大人も楽しめるし、小さな子にも安心。オーダー時にカスタードを詰めてくれるコルネは、噛んだ瞬間クリームがはみ出るくらいたっぷり。懐かしい甘さでまったりしたカスタードに、程よい固さのパンのバランスが素敵。 どれも美味しくて懐かしさのある、ほっとするパン達。「帰ってくる場所」のようなお店だった。お値段が良心的すぎて、お会計でびっくり。レジの向こうに置かれた予約分のパンを横目に、次は色々予約してから突撃しようと決意。

2021/11訪問

1回

カフェ&ヘアーサロン リバーブ

名鉄岐阜、岐阜/カフェ

3.33

29

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【バスクチーズケーキ/ドリップコーヒーブレンド(中煎り)】 気になりつつもかなり時間が経ってしまったリバーブさんへ、やっとこさ突撃。お目当てはバスクチーズケーキ。 店員さんがコーヒーを淹れる様子を眺めながら、店内に漂う香ばしい匂いにほっとする。間もなくして今日のおやつの登場。こんがり綺麗に焼けたてっぺんとチーズのコントラストが印象的なケーキ。 フォークを入れるとぷにっと膨れる真ん中部分がなんだか可愛い。口にすると、表面の香ばしさの後濃厚なチーズの風味が広がる。火の入り加減で、外は程よく固さがありつつ、中央はなめらかな口当たり。写真だと分かりにくいかもだけど、意外と大きいのも嬉しい。 コーヒーを普段あまり飲まないから、詳しいことは全然わからないけど、香り高い柔らかな印象。中煎りにしてもらったからか苦味や酸味が穏やかで美味しかった。

2021/11訪問

1回

登竜門&カシェット

北方真桑、モレラ岐阜、糸貫/カフェ、中華料理

3.16

20

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【日替わりランチ(ご飯多め)】 以前から気になってた登竜門さんへ、やっとこさ突撃。ランチメニューが好きなものだらけ。この日の日替わりは酢豚ということで、悩んだ末オーダー。お腹空いてたから、ちゃっかりご飯多めで笑 テーブルに運ばれてきたお膳には、メインの他に色んなお惣菜。奥にあるのは焼売と、野菜の蒸し卵、そしてゴボウのスティック揚げ。さっくりと揚がった衣にゴボウの食感と香りがシンプルな美味しさで、何本でも食べられそう。 彩り豊かな主役の酢豚は、パプリカや玉ねぎの食感が程よく残る火入れ加減。柔らかな豚肉と一緒に甘酢餡が絡んで、多めにしてもらったご飯もどんどんなくなる笑 ちなみに同行者のご飯と比較したところ、ご飯多めは普通盛りの1.5〜2倍くらいっぽかった。 中華ランチの、メインどどーんっていうスタイルも好きだけど、こういうスタイルもかなり嬉しい。カジュアルに中華が楽しめる素敵カフェ。住宅地の中にあって、意外と穴場かも。

2021/11訪問

1回

まつ若

名鉄岐阜、岐阜/そば

3.05

5

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【かつ丼】 Google Mapを眺めてたら見つけたお店、まつ若さん。昔ながらな店構えにわくわくしつつ、いざ突撃。 豊富な麺類メニューには中華そばの文字も。みそかつ定食にも惹かれつつ、丼物気分だったのでかつ丼をオーダー。メニュー表には記載されてなかったけど、もし麺や丼の小さいサイズがあれば間違いなくセット注文してた。 お肉を叩く音が聞こえたかと思うと、かつを揚げる、しゅわしゅわと心地いい音に変わってく。耳を澄ましてテンションが上がったところで、かつ丼登場。出来立てで湯気がふわ〜っと立ち上る姿、思わずにやけちゃう。 衣感がところどころ残る卵とじ加減なので、とんかつ自体もちゃんと味わえるのが嬉しい。頭の隅に「みそかつも美味しいんだろうな〜」なんて浮かぶ笑 卵を溶ききってないのがまた素敵。絶妙な半熟感に釘付けになりつつ、いただきます。一口食べてびっくり、優しい味わい。お出汁香る麺処ならでは魅力もしっかりあって、美味しい〜。とんかつの下には、くたっとした葱や玉ねぎ、お汁が滲んだご飯。途中で七味とかかけてみようと思ってたけど、気付いたら完食してた笑 どこか安心感のある味わいが印象的。シンプル故にこの加減って難しそう。麺類も気になるし、定食やチキンライスも食べてみたいなあ。お腹も心も満たされつつ、メニューを見返す。また楽しみが増えた。

2021/11訪問

1回

食堂 こより

田神、名鉄岐阜、岐阜/日本料理

3.55

51

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

【旬替り定食/飛騨みなと牛ランプ肉のステーキ】 やっとこさ突撃したのは、食堂こよりさん。ずっと気になってたから、お店に行く前からわくわく。カウンターから見る光景に、話も弾む。 色付いた柿の葉とともに登場したお野菜たち。それぞれの味や甘みを、お豆腐のドレッシングが優しく包む。てっぺんにあしらわれた紫蘇の花が柔らかく香って素敵。 ふわふわの真蒸に脂の乗った鰤のお椀。臭みがなくて、魚の脂が広がってもお汁が乱れない。 紅大根の土佐酢がけは、鰹出汁と土佐酢が餡になってる。お酢が入ってるけど鋭さはなくて、紅大根の味がきちんと主役になるお味。 おかき揚げはその名の通り、おかきを衣に混ぜてあるらしい。軽い食感とサクサクとした音が心地いい。肉厚な紋甲イカにほっくりと揚がったキクイモがたまらない。上に乗ってるのはなんと、らっきょうを使ったタルタル。らっきょうって香りが強いイメージだけど、主張が和らいでめっちゃ合っててびっくり。 鮭としめじのご飯は、もう秋そのもの(語彙力)。素材をしっかり楽しめる絶妙な味付け加減。ずっと食べてられそう笑 追加した牛ランプ肉は、牛肉の旨みを堪能できる一品。定食と違って、しっかりとした味わいの甘みのあるソースが使われてるけど、決してお肉がかき消されることのないバランス。美味しくて、なくなるの寂しくなっちゃうやつ。長くなるから割愛するけど(既に長い)、付け合わせも勿論美味しい。 どのお料理も優しさがありつつ、しっかりと輪郭を感じる味わい。美味しい〜。身近な食材の知らない一面にも触れられて楽しかったわ。目も心も満たされる、幸せランチ。 10日くらいでメニューが変わると聞いて、お店を出る時には次のメニューを想像しちゃう。スタッフの方々の温かさも含めて素敵なお店だったなあ。また行きたい。 #岐阜 #食堂こより #旬替り定食 #和定食 #飛騨みなと牛 #美味しい #岐阜グルメ #岐阜ランチ #グルメコミュニティ岐阜 #gifu

2021/11訪問

1回

タイ料理ピン・タイ

加納、茶所、田神/タイ料理

3.32

37

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【カオパッポンカリー(イカのカレーたまご炒め)】 タイ料理をいただくべく、お邪魔したのはピンタイさん。お店の扉を開けるとナンプラーの香りが漂う。 カオマンガイやパッタイも好きだけど、ここは食べたことのないものをと頼んだのはカオパッポンカリー。名前の響きが可愛い。間もなくして運ばれてきたプレート、バリエーションとボリュームにテンションが上がる。 酸味の効いたたっぷりの春雨サラダに、マッサマンカレーを思わせる風味のスープ。サクッと揚がった春巻きは、どこか馴染みのある甘辛い風味で、追加オーダーしたくなる笑 プリッとしたイカにふんわり卵が絡んだカオパッポンカリーは、辛さがありつつ卵でまろやか。カレーの風味だけでなくて、しっかりと旨味とコクがある。勿論ご飯も加速。じんわり汗を滲ませながら、ご飯の山とカオパッポンカリーを夢中で食べる。これ、クセになりそう。 お水を飲んで冷ましつつ、最後はデザートのライチ。冷たくて甘くて美味しい〜。辛さや酸味を堪能した後の甘いフルーツ、かなり嬉しいなあ。他のランチメニューも気になるし、またお邪魔しなきゃ。

2021/11訪問

1回

肉汁餃子のダンダダン 岐阜駅前店

名鉄岐阜、岐阜、加納/居酒屋、餃子、食堂

3.08

65

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

【肉汁焼餃子/鶏出汁にゅう麺】 オープンされてから気になってた肉汁餃子のダンダダンさん。店名のインパクトよ。営餃中の文字にクスリとしながら、いざ突撃。 ランチでも単品オーダーが可能ということで、餃子と麺をオーダー。全粒粉的な何かが練り込まれているのか、皮は少し黄みがかってつぶつぶが見える(語彙力)。 もっちりした厚めの皮を噛むと中からぶわ〜っと溢れる肉汁。びっくりしつつ、逃すまいと慌てて食べる。しっとりした餡は味もしっかりしてて、食べ応えもあって、タレ不要&定食として成り立つのも納得。 にゅう麺は優しい味わいで、塩気の効いた鶏肉がいいアクセント。がっつり食べてもよし、玉宮はしごに組み込んでつまむもよし。お店の方々も活気があって素敵だった。

2021/11訪問

1回

ページの先頭へ