mg2mmkさんの行った(口コミ)お店一覧

食いしん坊の備忘録

メッセージを送る

mg2mmk (女性・岐阜県) 認証済

行ったお店

「岐阜県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 152

花串庵 MIYABI 長良店

名鉄岐阜/居酒屋、串揚げ、日本料理

3.25

20

¥3,000~¥3,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:3.5

【雛鳥の竜田揚げサラダ仕立て和風おろしポン酢/明太子のだし巻き卵/揚げ物(串カツ、アスパラ、帆立、半熟卵)/おでん(大根、巾着)/エリンギ炒め/お刺身の盛合せ/ライス】 夜もぐっと冷えたこの日。お邪魔したのは、お久しぶりの花串庵さん。おでんを思い浮かべながら、暖かく光る提灯に吸い寄せられるように突撃。 花串庵さんと言ったらアスパラフライ。アスパラと大根おろし、タルタルの相性抜群で、昔から来る度必ず頼んでる一品。 帆立フライは身がぷりふわで、思わず笑顔に。半熟卵の串揚げは、食べた瞬間溢れる黄身がとろりと溢れてくる。卵をライスキャッチしたらお醤油をたらり、で卵かけご飯完成。衣も加わってるからか、なんだか「卵かけご飯(夜ver.)」って感じがする。 お箸でほろりと崩れる大根のおでんは、お出汁しみしみで安定の美味しさ。寒い日にしみる〜。この季節がまたやってきたのね、としみじみ。 寒いのは得意じゃないけど、お鍋や温かい食べ物がより美味しくいただけるのは嬉しいなあ。 【しっとりチキンと温玉のシーザーサラダ/だし巻き卵/豚バラ肉の角煮煮玉子添え/名物アスパラフライのタルタルソースのせ/お作り(蛸、鮪)/極上生のり茶漬け(紀州かつお梅)/おでん(大根、玉子)etc】 久しぶりの花串庵さん。おでんの大根とアスパラの揚げ物は必ず頼むメニュー。 お出汁しみしみで、お箸で簡単に切れちゃう大根おでんは季節を問わず美味しくいただける。 一品辺りのボリュームもあるから、分けっこして色んなものを食べられるのが嬉しい。お造りの蛸は甘くて身がしっかりしてて、水っぽさが全然ない。鮪は色味がトロ寄り、味が濃くてこれも美味しかった。 長良の店舗がビルの地下にあった頃、どじょうの唐揚げ(お店の入口にある発泡スチロールの中で泳いでた記憶)が好きでよく食べてたなあ。あのメニュー、是非復活してほしい。

2021/10訪問

2回

PATISSERIE & BRASSERIE RUBETTA

名鉄岐阜、岐阜、加納/ダイニングバー、イタリアン、カフェ

3.37

70

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

【プランタン/マカエアマンド/苺のショートケーキ/タルト・オ・フレーズ/和栗のモンブラン/アイスコーヒー/アイスオレ】 玉宮の夜ご飯後、ケーキを食べよう!と向かったのはルベッタさん。人で賑わう玉宮を歩きながら、楽しい夜がケーキをお供にまだ続くと思うとわくわくしちゃう。駅前で夜遅くまでケーキが食べられるお店って少ないから、実は結構お世話になってるかも笑 この日は他メンバーと合流して、色んな種類をオーダー。ショーケースを眺めるのもいいけど、テーブルに並ぶ姿もきゅんとする。綺麗なフォルムと艷やかなビジュアルが印象的なプランタンにマカエアマンド、スライスされた苺がゴージャスなショートケーキ。どれにしようか迷っちゃう〜。 突然始まったじゃんけん大会では、なんと勝ち抜き、一番最初に選ばせてもらうことに。フランボワーズの甘酸っぱさが魅力のプランタンをチョイス。ムースとスポンジにフォークを入れる感覚、この風味、好きなんだよね。 フードメニューも美味しいから、食事を楽しんだり、デザートにお邪魔したり、デザートだけのつもりが誘惑に負けてフードも頼んじゃうパターンもあり笑 【ビスマルク/プランタン】 食後のデザートを求めて突撃したルベッタさん。食いしん坊同士だったので、以心伝心でまさかのピザもオーダー笑 焼き立て熱々のピザには半熟卵が2つも乗っててびっくり。とろりと広がる黄身にうきうきしながらカット。 トマトの酸味に程よい塩気のパンチェッタ。たっぷりのチーズと卵が合わさったら、ランチ後とは思えないくらいぺろりと食べられちゃう笑 プランタンはムースの中にスポンジが入ってて、優しい食感とフランボワーズの酸味が美味しい。ケーキを選ぶとなると、こういうフレーバーのケーキばっかり頼んじゃうんだよね笑 掘りごたつの個室なのもご時世的にありがたいし、ゆったり広めで落ち着けた。

2023/04訪問

2回

ホワイト餃子 岐阜店

岐阜、名鉄岐阜/餃子

3.04

38

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【焼餃子16ヶ】 昔一度親が買ってきてくれたらしいけど、全く記憶になくて突撃。夕食時なのもあって、テイクアウトの受取に来るお客さんが絶えない。 新聞紙で包まれた焼き立ての餃子を手に車へ。包み越しに感じる温かさといい匂いに、家に着くまでそわそわ。早く食べたい〜。 包を開けるときつね色の大きな餃子がどどん。厚みのある皮は香ばしくて、少しとろみのある餡とのバランスが絶妙。美味しい〜。初めて食べるのに親近感がわくのは、ちょっとだけ春巻きに似た風味だからかしら。 食べ応えがあるからそのままでもいけるし、勿論ご飯と一緒でも。ボリューム満点で意外にも飽きのこない味わい。レジ横の唐揚げの文字も気になったから、また買いにお邪魔しなくちゃ。

2021/11訪問

1回

とんかつ蔵屋

名鉄岐阜/とんかつ、コロッケ

3.44

98

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【みそかつ定食】 久しぶりに突撃したのは蔵屋さん。昔親に連れられて来てたとんかつ屋さんの一つ。お邪魔するのは3年ぶりくらい。 海老やホタテ、クリームコロッケとメニューも色々だから、行く度に何にしようか悩んでる気がする笑 おすすめのねぎおろしかつが気になりつつ、やっぱりみそかつを頼んじゃう。お皿に横たわる姿のお行儀の良さが印象的。キャベツの盛り方含めて品がある。 さっくりと揚がったキメの細かな衣に、程よく絡む味噌ダレ。甘みは比較的あっさりしてて、豚の旨味とのバランスがよくて美味しい。ご飯とキャベツがおかわりできるのも嬉しいポイント。みそかつには少し硬めのご飯が個人的にタイプだから、蔵屋さんの炊き加減好きかも。

2021/12訪問

1回

上海湯包小館 イオンモール各務原店

新加納/小籠包

3.04

11

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【小籠湯包/貝柱焼売/麻婆豆腐/青椒肉絲/水餃子/海老炒飯/黒酢の酢豚/ライス小/マンゴープリン】 昔よく家族で食べに行っていた上海湯包小館。リバーサイドモールがなくなってから、近場に店舗がなくて寂しく思ってた。なんと今回各務原イオンにオープンということで早速突撃。 色んなメニューに目移りしてつい頼み過ぎちゃう中華料理あるあるが、例に違わず発動笑 最初に出てきたのは熱々の麻婆豆腐。辛さ控えめを頼んだけど、心地いい辛さと山椒の刺激。水餃子はむちむちもっちりな皮に辣油が絡んで、ちゅるんと食べられる。餡の味もしっかりしててご飯にも合う。青椒肉絲のシャキシャキ食感と、濃すぎない味付けで白いご飯にラストスパート。 そしてお目当ての小籠包登場。蓋を開けると蒸気とともに姿を見せる小籠包。この瞬間、絶対皆笑顔になると思う。肉汁を逃さず楽しみたい私は、蓮華に黒酢を敷いて小籠包をセット、その上に生姜を乗せたら一口でぱくり(熱々なので火傷注意)。 あ〜これこれ、この味と香り。懐かしい味わいに昔の記憶が蘇る。肉汁たっぷりで、皮が破れた途端旨味が溢れ出してくる感じ。何個でも食べられそう笑 海老炒飯はパラパラで、あっさりした塩気。油で綺麗にコーティングされた艶々のお米はベタつきや重さがなくて、ライス食べたにも関わらずぺろり。懐かしさも相まって、心も満たされた。

2021/12訪問

1回

ラーメンまこと屋 岐阜早田栄町金華橋店

名鉄岐阜、田神、岐阜/ラーメン

3.05

33

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【煮玉子牛じゃん/黄金チャーハン定食/焼餃子】 久しぶりにラーメンが食べたくなった仕事終わり、まだ行けてなかったことを思い出して向かったのは、まこと屋さん。各務原に次いで岐阜では2店舗目らしい。 豚骨スープは食べたことあるけど牛骨って初めて。濃厚な白湯スープはコクがあってクリーミー。食感が固めな細麺は程よくコシがある。赤い辛味噌や黒い香味油を混ぜるとまた少し違う風味に。 炒飯はラードの風味なのか、いい感じにジャンキー。卓上の高菜のお米泥棒感が凄くて、危うくライス追加するとこだった(心の母に制止された)。 卓上には、にんにくチップや味変アイテムがずらり。後半はにんにく投入でスタミナ系に。仕事終わりの空腹に刺さる味だった。

2022/03訪問

1回

手包み小籠包と肉汁餃子 小巷燈 岐阜駅前店

名鉄岐阜、岐阜、加納/中華料理、飲茶・点心、居酒屋

3.40

61

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

【肉小籠包/蟹肉小籠包】 小籠包を求めて向かったのは、点心酒場 小巷燈(シャオシャンドン)さん。他にも中華メニューがあると知り気になりつつ、はしご予定だったので小籠包系のみをオーダー。お通しのメニューはお酒が進みそうな、THE中華なお惣菜たち。鶏肉と薩摩芋を甘辛くしたのがタイプだった。 間もなくして蒸籠が登場。蓋を開ければ、ぶわりと立ち昇る湯気。蒸籠の中にお行儀よく並ぶ小籠包に、思わずにやにや。破れないようにそっとお箸で持ち上げるのも、醍醐味だと思う。お箸に摘まれてたゆんとなった小籠包にきゅんとする。写真では分かりにくいけど、皮越しに透けて見える肉汁にも高まる〜。 程よい厚みの皮を噛むと溢れてくる、たっぷりの肉汁。意外にもあっさりとした味わいで、餡の下味具合も強くないから、ぱくぱく食べられちゃう。 蟹の小籠包は、蟹身の食感と風味がしっかりしてたのが印象的だった。

2022/04訪問

1回

スパゲッティーのパンチョ 岐阜茜部店

岐南、笠松/レストラン、パスタ、洋食

3.10

71

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

【ナポリタン(並)/ハンバーグ/目玉焼き】 岐阜にもパンチョができたと聞いて突撃。いきなりステーキ、いつの間にか閉店してたのね。通し営業だから、ピークタイムを外して行けば待ちなしで入れる。 せっかくなので、ナポリタンにハンバーグ、目玉焼きをトッピング。食いしん坊大喜びのお子様プレート仕様に変身。並でも麺が400gあるから、サイズ感は全然お子様じゃない笑 間もなくしてナポリタンの登場。銀のプレートに乗ってるの、テンション上がる。湯気がのぼるナポリタンのお山にフォークを入れたら、麺を巻き付ける。柔らかくて太めの麺に濃いめのトマトソースがよく絡む。もちもち麺にソーセージ、玉ねぎ、ピーマン。どこか懐かしい味わいはまさに「スパゲッティー」の表記がぴったり。 ご飯ではなくナポリタンに合う、甘みのあるハンバーグ。目玉焼きの黄身を崩しながら食べる高揚感も好き。調味料は、種類の多さに迷いつつ安定の粉チーズに。たっぷりかけて絡める。ソースと合わさってもわもわになったビジュアルも、ナポリタンの醍醐味だと思う。 並でもボリュームがあるから、少食の方は小で楽しむのもあり。

2022/05訪問

1回

氷とカレーうどん はらいし

名鉄岐阜、岐阜、田神/カレーうどん、かき氷

3.10

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【カレーうどん】 8月10日にリニューアルオープンされた、氷とカレーうどんのはらいしさん。せっかくだし両方食べちゃおう、ということでカレーうどんをオーダー(かき氷は別投稿あり)。 間もなくして、大きな器のカレーうどんとご飯(小)の登場。ご飯もいただけるの、嬉しい〜。しかもこのご飯、大盛り無料らしい。スープを飲んでみると、お出汁が香るカレーうどん仕様ながら、ご飯にもしっかり合いそうなとろみの強さ。濃いめだけど飲めちゃう。 もっちりした麺にしっかりと絡むカレーで、啜りも捗る。紙エプロン(セルフ)が準備されてるホスピタリティもありがたい。シャキシャキ食感の葱に、カレーを吸ったお揚げさん。フライドチップでコクと若干のジャンキーさが加わるのがまた素敵。 麺を食べ終えたらご飯の番。ご飯の上には、甘めに味付けされたちりめんじゃこ。そのままでも美味しいんだけど、カレーの半熟卵を投入。黄身のねっとりとした絶妙な半熟具合ににやける。じゃこ玉ごはんの後は勿論、カレーと一緒にぱくり。麺もご飯も楽しめて満たされた〜。 【マンゴーW】 8月10日にリニューアルオープンされた、氷とカレーうどんのはらいしさん。ふわこっぺさん以来、久しぶりの突撃。入口にぶら下がる氷の文字に心が躍る。 かき氷メニューから選んだのはマンゴー。かき氷を削る音が聞こえて間もなくしたら、溢れんばかりのマンゴーが乗ったかき氷の登場。果肉とピューレを一緒に食べれば、濃厚な味わいににやける。シャリッとした口当たりの氷をかき分けると、中からもマンゴーが。果物の甘みを活かした味わいで、さっぱりといただけた。 22時までやってるから夜のかき氷を楽しむもよし、熱々のカレーうどんを啜ってから食べてもよし。カレー投稿はまた別で。

2022/08訪問

2回

焼肉ホルモン ざくろ 岐阜島店

西岐阜、岐阜、名鉄岐阜/焼肉、ホルモン

3.10

23

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【熟成生タン/ザブトン/ざくろカルビ/ざくろロース/ざくろハラミ/牛ユッケ/窯炊きごはん/チョレギサラダ/冷麺/牛タンカレーetc】 ずっと気になってた愛知の焼肉ざくろさんが、ついに岐阜でオープン!平日の夜にも関わらず、店内はお客さんでいっぱい。 まずは、お店名物の熟成生タン。下に敷かれたにんにくをしっかりと纏わせたら、網の上へ。これが程よい弾力と旨味で美味しいの。一度も冷凍せずに提供される生タンは噛むほどにジューシーで、にんにくと塩ダレの相乗効果でにやけちゃう味わい。熟成されているから、旨味も凝縮してる。数量限定なので、人数分までオーダー可能。 店名がついたメニューの中で特に好きだったのは、ざくろロース。肉質の柔らかさとご飯を誘うタレの味わいは、もはやお米泥棒。 厚切りシリーズは、メニュー表を二度見するお値打ち具合。この日は売り切れもあったから、ザブトンをオーダー。綺麗なビジュアルと程よい脂の乗り具合で、卓上の塩と合わせればお肉そのものの美味しさを楽しめる。 そしてこれもオーダー必須、窯炊きごはん。注文後に炊き上げられるご飯はふっくら艷やかで、口あたりもお味も美味しい〜。お肉なしでも自然とお箸が進むのに、お肉と食べたら勿論おかわりが止まらない。残った分はおにぎりにして持ち帰れるという、ありがたいサービス付き。 牛タンカレーが気になって頼んでみると、驚くくらいたっぷりの牛タンが。スプーンで持ち上げると、そのごろごろ具合がよく分かる。とろり煮込まれたお肉は、歯がいらない柔らかさ。窯炊きご飯に甘めのルーをたっぷりかければ、〆カレーの完成。焼肉もカレーもいただけるなんて嬉しい。 国産牛にこだわったお肉に、炊きたてご飯も思う存分楽しめてこの価格。コスパ凄い。スタッフさん達の活気と笑顔も素敵だった。他のメニューもいただきに、是非またお邪魔しなきゃ。

2022/09訪問

1回

飛騨高山 中華そば専門店 M

高山/つけ麺、ラーメン

3.49

181

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【A-5 飛騨牛とび肉塩そば(1日限定45食)】 この日は中華そば専門店Mさんへ突撃。ミシュランガイドに掲載されたフレンチの名店、LE MIDIさんの姉妹店。頼んだのは前回と同じ、A5ランクの飛騨牛を使った塩ラーメン。 間もなくしてラーメンの登場。サシのはいった飛騨牛が横たわるビジュアルのインパクトたるや。透き通った黄金のスープは化学調味料不使用、本店でも使われているブイヨンをベースに使ったあっさりとした味わい。 スライスされた飛騨牛はスープの熱でゆっくりと火が入っていくから、好みのタイミングでいただきます。まずは熱が伝わる前にぱくり。食べた瞬間からとろけて、口いっぱいに甘みが広がる。しっかり火が通っても柔らかさや旨味が楽しめる。 麺はぱっつり系の中細麺で、啜ると飛騨牛の旨味が溶け出したスープとともにさらりと入っていく。お肉の脂で重くなるかと思いきや、レモンやブラックペッパーで程よく引き締まる。ベースがシンプルだから、卓上の調味料を加える楽しみも。高山ラーメンとはまた違う魅力を味わえた。

2022/09訪問

1回

串屋 天笑

山県市その他/焼き鳥、居酒屋、串揚げ

3.04

2

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【串揚げ(串カツ ソース/カマンベールはちみつ串)/串焼き(もも/かわ/豚ねぎま/うずらベーコン)/里芋の唐揚げ/だし巻き玉子/おにぎり(梅/昆布)/鶏焼きそば(塩)】 山県市のPayPay還元キャンペーン便乗シリーズ。欲のままに串が食べたい!と突撃したのは、串屋 天笑さん。カウンターとお座敷がある店内は清潔感があって、一人でふらっと立ち寄りやすい雰囲気。カウンターに座ると、目の前のショーケースに串打ちされた食材が。空になったカップ酒が串入れになってるところにキュンとする。 揚げたて、焼き立ての串たちが運ばれてきたら、さっそくいただきます。熱々の串を頬張る幸福感に笑みが溢れる。王道から変わり種まで種類も豊富。中でも印象的だったのは、一口貰った串焼きのハツ。臭みが全然なくてびっくり。ぷりっぷりで美味しかった。 お次は一品料理。薄付きの衣でさっくり揚がった里芋は、お箸で切れる柔らかさ。ほっくり、ねっとりした口当たりに、塩で引き立った風味がいい。だし巻きはお出汁の効いた優しい味わいで、ちょうどいい箸休めに。 おにぎり大好き人間として外せなかったおにぎりは、ちょうどいいサイズ感。ふんわり握られていて、具材が2種類楽しめるのが嬉しい。鶏焼きそばは鰹節の香る塩気のしっかりとした味付けで、ザ・〆な感じ。メニューにある「チキンラーメン(日清)」を頼むと、ヒヨコちゃんの蓋で閉じられたCMのようなチキンラーメン(明方ハム、卵入り)がいただける。崖の上のポニョに出てきたインスタント麺みたい。これはテンション上がる。 今回はノンアル二人でお邪魔したけど、お酒(特に日本酒)の種類がかなり豊富みたい。日本酒片手に串をいただくの、憧れる。メニューはどれもお値打ちな上に、年末までPayPayで更に30%オフ。次行くときはイカすメニューも頼みたい。

2022/11訪問

1回

煉瓦

西岐阜/洋食、オムライス、ハンバーグ

3.45

93

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【オムライス&カニクリームコロッケ】 久しぶりにお邪魔したのは煉瓦さん。次お邪魔するときはハヤシライスやハンバーグも頼んでみたいと思いつつ、選ぶのはやっぱりオムライス。勿論、カニクリームコロッケ付き。 運ばれてきたお皿には、ため息が出ちゃうくらい美しいオムライス。ぽむんとしたオムレツの綺麗なフォルムをしばし愛でる(不審者)。崩すのが勿体ない。 スプーン越しに伝わるオムレツの表面の感触にわくわくしながらそっと押せば、中からとろりと溢れ出るチーズにふわとろな卵。そのビジュアルに思わず気持ちが前のめりになる。口にしたら、絶妙な火入れ加減の半熟卵が口いっぱいに広がる。卵の風味と酸味の効いたトマトソースで、あっさりとしたシンプルな仕上がり。 こういうタイプのオムライスは、ぱっかーんするのをよく見る。でも、最近気付いた。私は、ぱっかーんしないのが好き!そのまま食べることで、口にした時の卵の焼き目の口当たりも、それが解けてとろふわな食感に移り変わっていく感覚も楽しめる。特にオムレツの端の部分はその輪郭がはっきりしてるから、これに気付いてからは迷わずスプーンで掬うようになった。ぱっかーんするあの高揚感にも後ろ髪引かれるけど笑 横にお行儀よく並んだカニクリームコロッケは、さっくり衣にとろとろクリーム。そのままを楽しむのもよし、トマトソースと絡めて食べてもよし。オムライスとカニコロの組み合わせは、幸せコンビだと思う。次こそオムライス以外のメニューも食べてみよう。

2022/11訪問

1回

飛騨焼肉・ホルモンぼたん

大垣/焼肉、居酒屋、ホルモン

3.44

79

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

【飛騨牛カルビ/名物アカ/名物シロ/厚切りタン/とろける肉寿司/ダブル卵黄飛騨牛ユッケ/とろろユッケ丼/ぼたん冷麺/アイス(柚子)/レモンサワー飲み放題】 以前から気になってた、飛騨焼肉・ホルモンぼたんさんへ突撃。大衆居酒屋のような雰囲気に清潔感のある店内には、卓上にサーバー(レモンサワー)の設置された席も! まずいただいたのは、5大名物 ◎飛騨牛カルビ ◎名物アカ ◎名物シロ ◎厚切りタン ◎とろける肉寿司 厚切りなのに柔らかジューシーで旨みたっぷりなタンは、噛むたびににやけちゃう美味しさ。タン好きの私達、食べた瞬間思わず顔を見合わせてにやにや。飛騨牛カルビは脂が乗りつつ甘みがあって、タレとの相乗効果でご飯が加速する味わい。飛騨牛がこのボリュームで550円でいただけるなんて凄い…。 柔らかくもあっさりとした肉質のアカ(ハラミ)は、オリジナルのタレが食欲をそそる。シロはホルモンならではのプリプリ食感が楽しめるから、つまむようにして永遠に食べていられそうだった(これが各330円ってどういうことなの)。飛騨牛の特選部位を使った肉寿司の口溶けも素敵。 そして、お目当てはこれ。お店の公式アカウントフォロワー限定新商品 ◎ダブル卵黄飛騨牛ユッケ ◎とろろユッケ丼 飛騨牛の絨毯に卵黄を乗せたユッケは、その贅沢なビジュアルにわくわくする。崩した黄身と和風タレをお肉で掬って食べれば、とろけるような口当たりと甘みが口いっぱいに広がる。真っ白なとろろが雪景色を思わせるユッケ丼は、色のコントラストがなんとも綺麗。タレをかけて黄身を絡めながら食べば、ふわとろの波が押し寄せる。どちらも、焼肉屋さんに来たことを一瞬忘れそうになる顔ぶれ。タレの効いた焼肉の合間に食べるとろろユッケ丼もまたいい。 最後は、喉越しのいいぼたん冷麺と柚子アイスでさっぱり〆。飛騨牛もいただけてこのコスパの良さ、衝撃を受けた。一人でふらりと立ち寄るのもよし、ドリンクバーや卓上レモンサワーの飲み放題を利用して家族や友人と楽しむのもよし。お肉好きにもお酒好きにもオススメなお店だった。

2023/01訪問

1回

鉄板食堂 玉宮大飯店

名鉄岐阜、岐阜/鉄板焼き

3.22

19

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【豚平焼き(ミニサイズ)/具沢山海鮮焼き醤油/カマンベールチーズフライ/玉子チャーハン】 久しぶりの玉宮にて、お邪魔したのは玉宮大飯店さん。鉄板を囲むコの字型のカウンターからは、臨場感のある調理風景が見られる。店員さんの元気な声に鉄板とコテが擦れる音が、なんともエネルギッシュ。 濃い目の味でご飯やお酒進みそうな海鮮焼きは、イカや海老のプリッとした食感が楽しい。お次は、小麦と青ネギ、ソースの香りで一気に粉もんモード全開になる豚平焼き。そのままで食べでもよし、卓上のマヨネーズをかけてもよし。これは普通サイズ頼んでもぺろっと食べられちゃいそう。 カマンベールチーズ揚げは、鉄板料理の合間に食べるとブルーベリーソースのフルーティーな香りが際立つ。チーズ料理って、あると必ず一つは頼んじゃう気がする。 〆に頼んだのは、玉子チャーハン。鉄板で揚げ焼きした目玉焼きがまたいい。ぱらりとしたチャーハンをレンゲで掬う時の高まり、結構好き。居酒屋さんで食べる濃い目の味付けをイメージして食べたらびっくり、あっさりとした味わいでぱくぱく食べられちゃう。最後に黄身を崩して絡めたら、口に運ぶ前から笑顔になっちゃう。  コロナ禍になってから玉宮に行く機会が減っちゃったけど、新しいお店も増えたしまた食べ歩きたいなあ。 【ホルモン焼き/チーズ春巻き/ご飯/豚汁】 玉宮はしご最後のお店は玉宮大飯店。久しぶりにお邪魔した。 ホルモンのこの、ぷりんとした脂がいいのよね。タレを焼き付けた香ばしい匂い、きっとお酒が進むんだと思う(ノンアルコールなのでひたすら単品で食べる笑)。 チーズ春巻きはプロセスチーズっぽい食感。溢れ出してこないから、焦らず食べられる。とろりとした食感のチーズがたっぷり入ってて幸せ。スイートチリソースがいい仕事してる。 締めは白米と豚汁。お味噌汁を頼んだら今日は豚汁とのことで、小躍り(^O^)豚肉に根菜にお揚げさん、色んな旨みが詰まった豚汁はご飯と食べればエンドレスループ。肌寒くなってきたから、温かいものが更に美味しい。 久しぶりの玉宮はしご、満たされた。行きたいお店は色々あるからまた企画しよ。

2023/01訪問

2回

ほていや

加納、岐阜、茶所/そば、うどん

3.13

23

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【選べる定食B(からあげと白身フライ)】 この日は定食メニューを求めて、和食のほていやさんへ突撃。メニューの多さに迷っちゃったので、日替わり定食らしきメニューからチョイス。 運ばれてきたのは、げんこつサイズの大きな唐揚げに、お刺身、茶碗蒸し、フルーツまで乗った賑やかなお膳。色々いただけるの、嬉しい〜。 大きな唐揚げを持ち上げると、ずっしりとした重みを感じる。ドキドキしながらかぶりつくと、サクサクでカリッとしたクリスピーな衣。下味がほどよくついたもも肉は、ふっくら柔らかくてジューシー。強面な見た目とのギャップに、いい意味で裏切られた。ほくほくの白身魚もご飯を誘う。 お刺身やお出汁の香る茶碗蒸し、たっぷりのお漬物、ほっとする味わいのお味噌汁と、揚げ物の合間に色んなものが食べられてるんるん。最後は余ったタルタルを唐揚げに乗せてぱくり。家庭的なお店で癒やされた〜。

2023/01訪問

1回

橋勘商店 岐阜玉宮店

名鉄岐阜、岐阜、加納/居酒屋

3.20

16

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【お肉の極み 極プラン(飲み放題付)】 久しぶりに玉宮でのご飯、お邪魔したのは3月にオープンしたばかりの橋勘商店さん。落ち着いた和モダンな雰囲気が素敵。一階は個室、二階は大広間になっていて色んなシーンで利用できそう。 コース内容は ◎前菜三種盛り合わせ ◎低温調理和牛ユッケ ◎よだれ鶏 ◎雑魚と胡麻の和風サラダ ◎雲仙ハムカツ ◎牛すき煮 ◎国産和牛岩塩焼き ◎お肉の炊き込みご飯 ◎あおさの味噌汁 ◎抹茶のわらび餅 和テイストの前菜に始まり、テーブルに並ぶお肉メニューにわくわくしちゃう。ピリ辛のよだれ鶏に、黄身としっかりめのタレがご飯を誘う和牛ユッケ。国産和牛の岩塩焼きは脂が乗っていて、噛んだ瞬間口の中でじゅわりと肉汁が広がる。 カリッ、サクッな衣の雲仙ハムカツは、そのまま食べてもよし、ソースをかけてもよし。分厚さに臆することなくかぶりつけば、ジューシーなハムが主役に躍り出る。これは白米が進んじゃうやつだわ。土鍋で登場したお肉の炊き込みご飯は、蓋を開けた瞬間から部屋にいい匂いが漂う。おこげもいただけるの、嬉しい〜。 QRコードを使ったオーダーシステムだから、店員さんとのやりとりを気にせず、落ち着いた空間でゆっくり食事が楽しめるのもありがたかった。 #岐阜 #玉宮 #橋勘商店 #橋勘商店岐阜玉宮店 #岐阜グルメ #岐阜ディナー #岐阜居酒屋 #玉宮グルメ #グルメコミュニティ岐阜 #pr #gifu

2023/04訪問

1回

薬養軒 MIZUTOKI

名鉄岐阜、岐阜/薬膳

3.15

11

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【薬膳カッサータ/アイスティー】 人で賑わう夜の玉宮を抜けて向かったのは、柳ヶ瀬グラッスルに3店舗目をオープンされた薬養軒MIZUTOKIさん。高い天井と木目調の客席の落ち着いた空間。 スイーツは全てお砂糖の代わりにオリゴ糖を使っていて、穂の茶、豆腐、米粉、薬膳食材と、夜に食べても罪悪感のないラインナップ。今回選んだのは、薬膳カッサータ。 ドライフルーツやナッツ、クコの実、なつめ等薬膳食材が散りばめられたアイスケーキ。甘すぎないあっさりとした後味が、夜のカフェタイムにちょうどいい。色んな食感と風味が感じられて楽しい。オープン記念で貰った穂の茶フィナンシェも、いい香りで美味しかった。 夜の静かな柳ヶ瀬を歩くのもなんだか新鮮。駅前での夜カフェ候補がまた一つ増えて嬉しいなあ。

2023/06訪問

1回

ぱすた屋

名鉄岐阜、岐阜、田神/パスタ

3.05

7

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【カルボナーラ】 気なりつつもなかなかお邪魔できなかった、西柳ヶ瀬のぱすた屋さん。空腹を勇気に変えて、いざ突撃。カウンターのみの店内はこじんまりとしていて、一人でも意外と落ち着く空間。カルボナーラをオーダーすると、寡黙なマスターが手際よく調理をはじめる。 カウンターに置かれたお皿から漂ういい匂いにうずうずしつつ、ぱくり。美味しい〜。クリーミーで少し濃い目の味に、黒胡椒で引き締まった風味。パスタを巻きつけるフォーク越しに感じる、ソースが絡んだ質感が好き。 柳ヶ瀬Antsでのライブ帰り、時間によってはご飯難民になりやすいからありがたい。明け方まで営業されてるみたいだから、〆ラーメンならぬ、〆パスタ的な感じで立ち寄るのも良さそう。

2023/06訪問

1回

Cafebar&Partylounge 結

名鉄岐阜、岐阜/カフェ、バー

3.08

6

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【ほうじ茶ロール/緑茶】 夜ご飯を楽しんだら、通る度に気になってたこちらのお店へ突撃。玉宮における少数派スイーツ店の中でも珍しい、低糖質に拘った結さん。おかず × 白米もりもり食べがちな私、ちょっぴりどきまぎ笑 POPに書かれた「ショートケーキ1個分の糖質=結のケーキ24個分」の衝撃にざわつく。ケーキ以外にもフレッシュフルーツのカクテルやジュースがあるのも魅力的。 ショーケースの中から選んだのは、ほうじ茶ロール。しっとりふわふわな生地と、濃厚なほうじ茶の香りが美味しい。低糖質って言われなかったら分からないくらい。おからパウダーを使っているらしいけど、おから独特の匂いも全然なくてびっくり。スイーツならではな甘さも満足感もちゃんとある。 楽しく飲んで食べた玉宮の夜、「24個食べても、ショートケーキ1個分の糖質♡」なんて浮かれながらスイーツで締めくくれるの、嬉しいかも。久しぶりに玉宮はしごを企みたくなった。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ