mg2mmkさんの行った(口コミ)お店一覧

食いしん坊の備忘録

メッセージを送る

mg2mmk (女性・岐阜県) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 203

珈琲 蔵人珈蔵 岐阜店

細畑、切通/カフェ

3.23

32

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

【海老とアボカドのサンド/カフェオレ】 小腹を満たすべく突撃したのは、珈蔵岐阜店さん。他の喫茶店がすぐ近くに2軒もある、なかなかの激戦区。店内から外に目をやるとお庭を眺められる、素敵な造り。 頼んだのは、ライ麦パンを使った海老とアボカドのサンド。トーストしたパンに海老、アボカド、トマト、レタスがたっぷりサンドされた一品。マヨネーズとアボカドペーストで、コクのある味わい。珈琲の味がしっかりと楽しめるカフェオレとの相性もいい。 噂では中庭にフェレットがいるらしい。お昼すぎまでモーニングをやってるみたいだし、次は窓際の席でお庭を眺めながら過ごすのもいいなあ。

2022/07訪問

1回

PATISSERIE & BRASSERIE RUBETTA

名鉄岐阜、岐阜、加納/ダイニングバー、イタリアン、カフェ

3.37

69

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

【プランタン/マカエアマンド/苺のショートケーキ/タルト・オ・フレーズ/和栗のモンブラン/アイスコーヒー/アイスオレ】 玉宮の夜ご飯後、ケーキを食べよう!と向かったのはルベッタさん。人で賑わう玉宮を歩きながら、楽しい夜がケーキをお供にまだ続くと思うとわくわくしちゃう。駅前で夜遅くまでケーキが食べられるお店って少ないから、実は結構お世話になってるかも笑 この日は他メンバーと合流して、色んな種類をオーダー。ショーケースを眺めるのもいいけど、テーブルに並ぶ姿もきゅんとする。綺麗なフォルムと艷やかなビジュアルが印象的なプランタンにマカエアマンド、スライスされた苺がゴージャスなショートケーキ。どれにしようか迷っちゃう〜。 突然始まったじゃんけん大会では、なんと勝ち抜き、一番最初に選ばせてもらうことに。フランボワーズの甘酸っぱさが魅力のプランタンをチョイス。ムースとスポンジにフォークを入れる感覚、この風味、好きなんだよね。 フードメニューも美味しいから、食事を楽しんだり、デザートにお邪魔したり、デザートだけのつもりが誘惑に負けてフードも頼んじゃうパターンもあり笑 【ビスマルク/プランタン】 食後のデザートを求めて突撃したルベッタさん。食いしん坊同士だったので、以心伝心でまさかのピザもオーダー笑 焼き立て熱々のピザには半熟卵が2つも乗っててびっくり。とろりと広がる黄身にうきうきしながらカット。 トマトの酸味に程よい塩気のパンチェッタ。たっぷりのチーズと卵が合わさったら、ランチ後とは思えないくらいぺろりと食べられちゃう笑 プランタンはムースの中にスポンジが入ってて、優しい食感とフランボワーズの酸味が美味しい。ケーキを選ぶとなると、こういうフレーバーのケーキばっかり頼んじゃうんだよね笑 掘りごたつの個室なのもご時世的にありがたいし、ゆったり広めで落ち着けた。

2023/04訪問

2回

TAKURO Coffee

名鉄岐阜、岐阜/カフェ

3.08

5

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【クロックマダム(本日のコーヒー)】 お昼時に突撃したのはタクローコーヒーさん。アーティストさんの展示に音楽、客席のシンプルな壁も相まって、なんだかミュージアムの一角に座ってるような気分になる。 メニューにクロックマダムの文字を見つけて迷わずオーダー。現れたその姿に動画を撮らずにはいられなかった(^O^)魅惑のクロックマダム… 香ばしくさっくりと焼き上げられたトースト、中はふわふわ。ナイフを入れて半熟卵をかき分けていく。溶けたチーズと黄身がたらり、たまらないビジュアルに釘付けになりながら口へと運ぶ。 ベシャメルソースは優しい塩気、ハーブの香りがなんともお洒落。ベーコンやチーズとのバランスも良くて美味しかった。 本日のコーヒーはブレンド、お子様舌な私でも楽しめる程よい酸味と心地いい苦味で嬉しい。クロックマダムとコーヒー、お昼だけど幸せな朝食を食べた気分。

2021/05訪問

1回

AUX BACCHANALES La Soeur 名古屋

亀島、栄生、名古屋/ビストロ、カフェ

3.08

36

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【本日の日替わりランチ(仔羊のトマト煮込み)】 平日のお昼時と言えど、早い時間から賑わう飲食店エリア。お買い物ついでにお店の前を通るとランチのディスプレイが。羊ってしばらく食べてないかも、とそのまま突撃。店内からはビル群が眺められる。 日替わりランチはメインにバケットがつくスタイル。食べ歩き中の私にはありがたい。 仔羊はナイフを入れるとほろりと解ける柔らかさで、しっとりとした食感。トマトの酸味の後、羊肉ならではな香りが追いかけていく。 マッシュポテトが混ざって溶けたトマトソースにバケットを浸して食べたら、思わずにやにや。ソースの塩気が効いてるから、ワインといただくのも良さそう。

2021/11訪問

1回

ZARAME NAGOYA

覚王山、池下、本山/カフェ、ドーナツ、ハンバーガー

3.57

353

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

【ドーナツ(シュガー)/ソイラテ】 おやつをいただきにお邪魔したのは、覚王山のZARAMEさん。お砂糖をたっぷりまぶしたドーナツを見つけて、ショーケース越しにロックオン。 口にすると、ふわふわな食感に生地のいい香りが広がる。甘すぎない粉砂糖はドーナツとのバランスが良くて、何個でも食べられちゃいそうなシンプルな美味しさ。 ぷっくりした口当たりのラテに笑みがこぼれつつ、だんだんと温まる身体に心も緩む。幸せなおやつタイムになった。

2021/12訪問

1回

ガレリア織部

多治見/カフェ

3.10

8

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【薄茶セット】 食後のティータイムにお邪魔したのはガレリア織部さんのカフェ。いいお天気だったから、窓から差し込む光や緑が一層綺麗に見える。 メニューにお抹茶を見つけて即決。家ではなかなか点てないから、こういう機会に是非。 ほっこりした口当たりと栗の香りが優しいお菓子は、和菓子ならではな穏やかな甘みがじんわり広がる。 素敵なお抹茶茶碗を眺めつつ、冷めないうちにいただきます。口にした途端、ふわりと広がるお抹茶の香り。心落ち着く味わいに、自然とリラックス。素敵な食器でいただく、心満たされるひとときだった。

2021/12訪問

1回

凜屋珈琲舎 彦根店

南彦根/カフェ、パスタ

3.24

35

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【明太子カルボナーラ】 ランチにお邪魔したのは、凛屋珈琲舎さん。喫茶店かと思いきや、充実のパスタメニュー。 運ばれてきたお皿の大きさにびっくり。写真で見るよりきっとインパクトのあるサイズ感。たっぷりと盛られた麺の上には、惜しみなく振りかけられた海苔、そして艶々の卵黄。もっちりとした麺にクリーミーなソースが絡む。明太子の味がしっかりしてて食欲そそる。黄身を崩せばまろやかさが増して、また美味しい。 よくある珈琲店をイメージして行くと、お味もボリュームもいい意味で裏切られるかも。複数人で行って、色んなパスタを食べるのも楽しそう。

2021/12訪問

1回

サンバーガー

彦根/ハンバーガー、パンケーキ、カフェ

3.32

53

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【発酵バターとホットメープルのパンケーキ】 デザートをいただくべく、突撃したのはサンバーガーさん。お隣のすぎもとさんに併設されてる?珍しいスタイル。和風な店内でいただくパンケーキって新鮮。 ホットメープルが流れる様を見つめてにやにや。バターのいい匂いが香るパンケーキは、口にしたらとろしゅわ食感。ふわふわをイメージしてたけど、とろとろ具合が印象的。個人的には飲み物分類でもいける食感。見た目のボリュームとは違って全然重くないから、あっという間にぺろり。

2021/12訪問

1回

一豚

名鉄岐阜、岐阜/しゃぶしゃぶ、居酒屋、カフェ

3.05

15

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

【ロースト三色丼/サラダセット】 豚しゃぶのお出汁が美味しかった記憶を辿り、突撃したのは一豚さん。選んだのは、3種のお肉が楽しめるロースト三色丼とサラダセット。サラダに豚しゃぶが乗ってるの嬉しい。 三種類のお肉はそれぞれ、牛タン、飛騨牛、結旨豚。丼の上にたっぷりと乗せられたお肉に思わずにやにや。柔らかくて、お肉のお味がしっかりしてて美味しい。てっぺんは柚子味噌みたいで、一緒に食べると爽やかな香りと甘み。雰囲気が変わってまた美味しい。 ひつまぶしスタイルで、後半はお出汁をかけていただきます。このお出汁がやっぱり美味しい〜。ずっと飲んでいたい。丼を優しく包む味わいにほっこり。これはまた豚しゃぶいただきに行かなきゃ。

2021/12訪問

1回

団子茶屋 郡上八幡

郡上八幡/甘味処、カフェ

3.41

49

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

【団子セット(煎茶)】 お久しぶりの団子茶屋さん。この日は寒かったから、温かいお煎茶でまったりお団子タイム。 香ばしく焼き上げられたもっちり自家製団子に、甘いタレが美味しい〜。焼き目がまたいい匂い。 心もお腹もぽかぽかになってぼーっとしていると、お煎茶用のお湯を持ってきていただけてびっくり。追加分までいただけるなんて嬉しい。 以前座った囲炉裏も素敵だけど、中庭が見えるカウンターも落ち着く空間で素敵。ほっこり満たされる朝になった。 【団子セット(抹茶)】 朝からオープンしている団子茶屋さん。予定より早く着いたので、寄り道がてら突撃。 朝の気持ちいい光が囲炉裏に射し込んで、穏やかな一日の始まりで満たされる店内。和 × モダンな内装がお洒落。 お団子セットにはお団子とドリンクの他に、揚げ菓子、塩昆布、きな粉(お団子用)がついてくる。焼き目は少しパリっとしていてわ中はふんわりもちもち。表面の香ばしさに、醤油と絶妙な甘さ加減の餡がとろり。甘すぎなくて美味しい。 甘みのある揚げ菓子に塩昆布、甘さとしょっぱさのエンドレスがまた嬉しい。すっきりした苦味のお抹茶を飲めばしっかり心満たされる。内装もメニューも素敵で、散策がてら立ち寄るのにもってこいな場所。

2021/12訪問

2回

VOID A PART きみと珈琲

彦根/カフェ、サンドイッチ

3.25

32

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【プレート(きみとクリスマスブレンド)】 滋賀へのおでかけで最初に突撃したのは、きみとコーヒーさん。クロックマダムを狙っていたところ、この日はプレートの日。これも魅力的!ということで勿論オーダー。 運ばれてきたプレートを見て、心の中で小躍り。そしてメニュー紹介を聞いててびっくり!ハムはミートキッチンナツさん(先日振られた気になってるお店)に頼んで作ってもらっているのだそう。ひとつぶさんのバケットに、地元でとれた彩り豊かなが野菜たち。食べる前から幸せな気持ちになる顔ぶれ。 瑞々しい野菜のいろんな食感を楽しんだら、いよいよメインへ。ナツさんのローストポークは豚の旨味がぎゅっと詰まってて、程よい塩気がパンを誘う。いい感じに噛みごたえのあるバケットとの相性もばっちり。そこへ目玉焼きを乗せたら、幸せスタイルの完成。 朝の琵琶湖を眺めながらの素敵な朝ご飯、満たされた〜。 #滋賀 #彦根 #きみと珈琲 #プレート #モーニング #滋賀グルメ #滋賀モーニング #彦根グルメ #彦根モーニング #グルメコミュニティ岐阜 #hikone #shiga

2021/12訪問

1回

ファブカフェ ナゴヤ

久屋大通、栄町、名古屋城/カフェ

3.47

90

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

【FabCafeプリン/ジンジャエール/緑茶】 軽めのおやつを求めて突撃したのは、FabCafeさん。この日のプリンは作成過程で割れてしまったので、カットしたものとのこと。味は変わらないから全然オッケー。 お洒落な内装に、コワーキングスペース的なものも発見。普通のカフェとまた少し違う雰囲気が印象的。 間もなくしてプリンの登場。スプーンを入れると固めな感触。食べてみるとむっちりもっちり食感。甘すぎなくて、さらりとしたカラメルソースのほろ苦さと合ってて美味しい。ぱっと見一人で食べるにはボリュームありそうだけど、意外にさらっと食べられそう(今回はわけっこ)。

2021/12訪問

1回

PEOPLE

各務原市役所前、六軒/カフェ、喫茶店

3.22

21

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.5

【カフェラテ/モーニング(ツナトースト)】 Instagramでよく見るピープルさん。先月、近くまで来たのでモーニングがてら突撃。モーニングメニューは気になっていたツナトーストをチョイス。 マスタードドレッシグのサラダは程よい酸味で、心地よく目が覚める。茶碗蒸しもいいお味でほっこり。この和洋折衷な感じ、素敵。 ツナに溶けたチーズを頭に乗せたトーストは、ふんわりふかふか。ちぎると中から顔を出すキメの細やかな生地にうっとり。具がしっかり乗りつつ、パン自体も楽しめるバランスの良さも嬉しい。 美味しいカフェラテにも癒やされて、素敵な休日のスタートになった。

2022/02訪問

1回

カフェ&バー ピエニトリ

関、せきてらす前、関市役所前/カフェ、バー

3.11

13

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【フレンチトースト(プレーン)】 デザートをいただきに突撃したのは、はじめましてのピエニトリさん。苺パフェも気になりつつ、フレンチトーストな気分に身を任せてオーダー。生クリームかミルクアイスを選べるの、嬉しい。 運ばれてきたお皿を見てびっくり、想像以上のボリューム。真ん中にはまん丸なミルクアイス。食いしん坊にはテンションの上がるビジュアル。 焼き立てほかほかを早速ぱくり。ふわとろ食感の後、優しい甘さが広がる。場所によって食感が違ってて、香ばしく焼けたさっくり部分もあれば、しっとりもっちりな部分も。色んな食感が楽しめて楽しい。 フレンチトースト自体は甘みが強すぎないから、ミルクジェラートのあっさりした甘さともよく合ってる。メープルを絡めたり、溶け始めたアイスに浸したり、楽しみ方も色々。 最初はボリュームにびっくりしたけど、食べ始めたら軽くて、ぺろりと完食。飽き性の私でも最後まで飽きずにいただけた。

2022/04訪問

1回

ユートピア

名鉄岐阜、岐阜、田神/カフェ

3.21

29

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【サービスランチB(オムライス ポークカツのせケチャップソース)】 ランチにお邪魔したのは、お久しぶりのユートピアさん。駐車場も店内も広くて、ランチもケーキも楽しめるお店。この日はタイミングが合わず、お昼難民になりかけたところ、「ユートピアさんがあった!」と突撃。 サービスランチが4種類あって悩ましいけど、今回はオムライスをオーダー。しっかりと包まれたオムライスの上には、ポークカツにケチャップという嬉しい顔ぶれ。すまし汁がカップに入って提供されるのも好き。オムライス単品で楽しむもよし、しっとり食感のカツと合わせて食べるもよし。 せっかくだからケーキも食べたかったけど、後があったので見送り。次はケーキを食べにおやつにお邪魔しようかな。 平日13時半頃お邪魔して、先客数組。席数があるから席が選べるくらい余裕があった。 【カシスババロア/カフェオレ】 ランチもケーキも美味しくて、またお邪魔しようと決めてたユートピアさん。この日はランチ後のデザートを求めて突撃。奥のスペースは賑わってたので、キッチンに近い席へ。このスペース、意外と席が埋まらないからプチ貸し切り気分が味わえる。 ショーケースのケーキを選んだら、ドリンクと一緒にオーダー。淡いグリーンの壁紙の可愛さに癒やされながら、ほっと一息。 ババロアケーキは、カシスの甘酸っぱさに口の中がきゅっとなる心地よさ。ババロアのぷるんとした口当たりと、スポンジとのバランスもよくて美味しい。ユートピアさんの甘さ加減、ちょうどいいのよね。次はまたランチでお邪魔したいなあ。 【苺のケーキ/パンプキンプリン】 この間ランチをいただいたので、今回はケーキを食べるべく突撃。ショーケースを覗き込むと、バリエーションも豊富でわくわく。 まったりとした舌触りにかぼちゃの風味、ほろ苦いカラメルのパンプキンプリン。どしんとこない絶妙な甘さで、かぼちゃの味がしっかり楽しめる。そして全然飽きない。柔らかい余韻を残しつつ後味はあっさりしてて、自然と次の一口に手が伸びる。何これ美味しい〜。 そして苺のケーキ。口にした瞬間スポンジの軽さにフリーズ。「食べたよね?」って確認するのは大げさかもだけど、本当想像以上の軽さ。口に入ったと思ったら、生クリームと一緒に溶けていく。口を閉じたままで消えていく感じ。生クリームも甘すぎず柔らかめの質感もタイプ。苺もしっかり入ってる。 ランチを食べて適度にお腹が満たされた状態でケーキ2個は途中で飽きたり重くなりやすいんだけど、今回それが全くない。美味しくて夢中で食べた後、満足感だけが残る。 色々衝撃を受けたのとタイプど真ん中すぎて、一口一口驚きながら確かめるように食べるんだけど、美味しいから手が止まらない。気付いたらなくなってた笑 糖分より塩分派だと自負してるものの、ユートピアのケーキなら連日食べても飽きないかも。 【サービスランチ(豚ロースみそかつ)】 ずっと気になってたユートピアさんへ、メディアコスモス帰りに突撃。日替わりランチ4種はどれも心惹かれる顔ぶれ。どれにしよう〜。迷った結果、とんかつ好きのポリシーに則ってAをオーダー。 運ばれてきたのは洋風スタイルのみそかつ。和定食スタイルと比べて、心なしかみそかつの表情が違って見える。とんかつをフォークとナイフでいただくのも初めてかも。 甘めの味噌ダレ、さっくりした衣、しっとり肉厚の豚ロース、美味しい〜。スープが和風なのも好き。看板に書かれた「ケーキと食事の店」に偽りなし(ケーキはまだ食べてないけど、口コミ良さそう)。 付け合せのマカロニに使われてるデミグラスが洋食屋さんそのものな味わい。このソースでオムライス食べたら幸せだろうな〜、ってとんかつを食べながら考える。ボリュームもしっかりあって満たされた。 次はオムライス、ケーキを食べにお邪魔しなきゃ。

2023/11訪問

4回

薬膳カフェ MIZUTOKI JR岐阜駅店

岐阜、名鉄岐阜、加納/カフェ、薬膳

3.14

10

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【補の茶のフォー(グルテンフリー)】 朝ごはん第二弾でお邪魔したのは、先月2店舗目を岐阜駅内にオープンされたみずときさん。カレーやお粥も気になったけど、麺な気分だったのでフォーをオーダー。番号札をもらって、出来上がったら取りに行くスタイル。 ビジュアルからも優しさが滲み出ているフォー。わくわくしながらスープを一口。めっちゃ優しい〜。塩気が本当に穏やかで雑味がないから、飲み物感覚にすらなる笑 薬膳茶である補の茶を練り込んだ麺は、口にすると香ばしい匂いが広がる。 ほっこりしちゃう優しい味わいで、朝でもぺろりと食べられちゃった。薬膳と聞いてイメージするような強い癖はないから、風味も食べやすい。フォーは岐阜駅店限定らしいので、それぞれこお店情報をチェックしてから突撃を。

2022/04訪問

1回

NATURAL CAFE

田神、名鉄岐阜、岐阜/カフェ、創作料理、ケーキ

3.31

79

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

【パッタイ】 食後に訪れたのは、お久しぶりのナチュカフェさん。いつの間にか内装が一部変わっていてびっくり。「お茶しよ〜」って入ったのに、友人がドリンクを頼む隣でパッタイを頼む私。この日二度目のランチがスタート笑 お魚型の可愛いプレートに乗ったパッタイに、いつもきゅんとする。そういえば、初めてナチュカフェさんに来た時に人生初のパッタイを食べた気がする。ナンプラーの香りに、ナッツの食感や風味が効いてて美味しいのよね。 外で過ごしやすい季節になってきたし、テラス席も気持ちよさそう。

2022/05訪問

1回

ジェラート ピケ カフェ mozoワンダーシティ店

小田井、上小田井/カフェ

3.46

70

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【パンダジェラート】 食後のデザートを求めて突撃したのは、gelato pique cafeさん。パンダの可愛いさに吸い寄せられた笑 愛らしい見た目にきゅんとしつつ、溶ける前にいただきます。ミルク感のあるアイスは、アイスクリームの中でも少し氷菓よりな口当たり。ザクザクのココアビスケットの食感と風味がアイスに合ってる。暑い日は勿論、肌寒い雨の日でも食べたくなるような、あっさりした甘さが美味しい。 一緒に写ってるのはパンダクレープ。こちらはガナッシュとバナナの組み合わせ。フロートもあるから、お茶がてら立ち寄るのも良さそう。

2022/05訪問

1回

小さな喫茶店 Cheka

北神戸/喫茶店、カフェ

3.24

15

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【こだわりの自家製プリン/Chekaブレンド】 ちょうど近くを通ったので、オープンから気になってたChekaさんへ突撃。お店はロッジ風で、お出かけ気分を味わえる。朝にうかがったから、店内にはモーニングを食べに来たお客さんも。 朝でもプリンの提供が可能ということで、ブレンドと一緒にオーダー。プリンを食べて始まる休日の朝って素敵。 間もなくしてテーブルに運ばれてきたのは、シンプルなプリン。卵は棚橋ファームさんのものを使ってるのだそう。 スプーンで触れた途端伝わる、固めな感触。口当たりはなめらかで、卵の風味がしっかり味わえる。甘さが強くないから朝にもぴったり。美味しくて、なんだか心癒される味わい。添えられたフルーツや生クリームも、それぞれの甘さが干渉しない程良さだった。

2022/06訪問

1回

クイックダイナー モア D1996

西岐阜/カフェ

3.06

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【オレンジチキンDish】 お惣菜が食べたくなって、以前マークしていたD1996さんへ。県庁周辺のお店はランチタイムに混みそうなイメージだったので、オープン直後に突撃。 席でメニューを見たら、カウンターでオーダー。支払い後にお惣菜を選ぶシステム。番号が呼ばれたら取りに行くらしい。 選んだお惣菜は ◎人参のラペ ◎卵焼き ◎ワカメと胡瓜の酢の物 ◎トマトと豆苗のサラダ オレンジチキンはほんのり香るオレンジの匂いが食欲をそそる。甘じょっぱさでご飯も進む。チキンとご飯との間に敷かれた大葉や韓国のりを一緒に食べれば、雰囲気が変わって楽しい。 おかずにフルーツの組み合わせ(酢豚にパイナップル的な)あまり得意じゃないんだけど、これはオレンジがほんのり香る感じで美味しくいただけた(^O^)メインもバリエーションあるみたいだし、野菜も摂りつつ色んなものを食べたい人に合いそう

2021/08訪問

1回

ページの先頭へ