出張グルメ貴族さんが投稿した白龍 本店(岩手/盛岡)の口コミ詳細

出張グルメ貴族のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、出張グルメ貴族さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

白龍 本店上盛岡、盛岡、仙北町/麺類、郷土料理

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2019/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

じゃじゃ麺発祥の店

平日でも昼時にはかなり混んでいて行列が出来る店ですが、
今回はGWということもあり、有り得ないほどの行列でした。
なので、開店の40分前に行ったら行列のトップに立てました。

以前と変わったことが2つ。
同じ並びにあった分店がなくなり、盛岡駅内に出店したとのこと。
あと、じゃじゃ麺の料金が値上がりしてました。

行列の中には観光客も多いと思いますが、
はっきり言って、初めて食べて「美味い!」とはまずならないと思います。
何故コレにこんなに行列が出来るの?という疑問しか残らないでしょう。

汁無しの茹でた太い麺に肉味噌、茹でたキュウリ、ネギ、生姜などが乗ってるだけの料理です。
麺の旨さと味噌の旨さが店のステータスになってきます。

決して驚くほど美味しいものではありませんが、
3〜5回食べると何故かハマります。
(ハマらない人も多いとは思いますが)
そして、何故かまた無性に食べたくなってしまいます。
そんな不思議な食べ物、それが白龍のじゃじゃ麺です。

他の店でもじゃじゃ麺を食べたことありますが、
味噌、麺ともに白龍の方が美味いと感じました。

注文は「小!」とか「中!」みたいな感じで店員かカウンターに伝えます。
結構麺の量が多いので女性は小でいいかも。
じゃじゃ麺を食べ終わったらテーブルの生卵を皿に割り入れて店員に渡すと
ちーたんたん、通称ちーたんと呼ばれるスープが出てきます。
このスープは普通に美味いので、初めての人でも気にいると思います。
そして会計の際はレジで「中ちーたん」みたいな感じで注文したものを自己申告します。
ちと作法が独特の店ですが、それだけ覚えておけば問題ないと思います。

2019/05/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ