eijimaruさんの行った(口コミ)お店一覧

eijimaruのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 銀座・新橋・有楽町
  • 東京・日本橋
  • 渋谷・恵比寿・代官山
  • 新宿・代々木・大久保
  • 池袋~高田馬場・早稲田
  • 原宿・表参道・青山
  • 六本木・麻布・広尾
  • 赤坂・永田町・溜池
  • 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋
  • 秋葉原・神田・水道橋
  • 上野・浅草・日暮里
  • 両国・錦糸町・小岩
  • 築地・湾岸・お台場
  • 浜松町・田町・品川
  • 大井・蒲田
  • 目黒・白金・五反田
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 37

鮨八

八王子、京王八王子、京王片倉/寿司、海鮮、うなぎ

3.04

13

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

値段以上の美味しいお寿司 いつも『ランチ握り大』なので、今日は『ちらし大』を注文。 店主から、ちらしの大はご飯が大盛りと言う説明が有りました。 海鮮はマグロ、タコ、エビ、青物、白身。 椎茸の煮物、酢レンコン?、きゅうり、卵焼き、かまぼこ。 ガリにキュウリの漬物、桜でんぶ、もちろん味噌汁も付いてきて量的に大でちょうど良い位でした。 ちらしも美味しかったですが、やはり握りがおススメです お寿司が無性に食べたくなり、八王子の『鮨八』さんへ ランチ時だったのでカウンターは諦め入店したが先客無し。 カウンターに通され生ビールと握り大を注文。 ガリとキュウリの漬物をつまみに生ビールで喉を潤しているとまぐろの握りが置かれ、すかさずネタに少しの醤油を付け口に放り込む。 やっぱ握りたてはシャリがほんのり温かくネタの味を際立たせる感じがする。 シャリの味、握り加減もちょうど良く口の中でほぐれ最高に美味しい。 握り10貫、巻物6個、味噌汁付いて1100円です。 今度はちらし寿司を食べてみようかな。 無性にお寿司が食べたくなり、出掛けついでに『鮨八』さんへ 昼時も終わりだったのでお店は自分一人。 早速カウンターに座りランチ握り大と生ビールを注文。 店主の丁寧な仕事ぶりを見ながらビールをいただだいていると握りが流れる様に出来てきます。 シャリのふんわり感、ネタの大きさがちょうど良く本当に美味しいです。 2回目の訪問、今回は常連さんがカウンターにいたので小上がりにお邪魔しました。 カウンターの方が一席空いていたので勧められたが、未だ未だ常連さんと並んで食べるにはヒヨっ子です。 握りランチ大とビールを注文 お通しは甘めのガリときゅうりの漬物、ビールに合います。 しばらくして握りが出され、カウンターで食べるのとは違い全て揃った状態です。 前回正月明けだったからなのか、今回の方がネタが新鮮で美味しかった その内常連になれるかな( ̄▽ ̄;) 昔から有るこじんまりした店、ランチ握り(大)1100円と安さに惹かれて入店。 先客が居なかったが、直ぐに常連さん3名来店、やはり握り(大)を注文してました。 カウンター4席、小上がり3卓だったかな。 握り10貫、巻物6個、味噌汁付きでこの値段。 カウンターに座りご主人が握った先から出してくれます。 ネタケース越しにご主人の仕事を見ながらの待ち時間もいいもんです。 シャリの大きさも丁度良く美味しく頂きました。

2019/08訪問

5回

らーめん にじいろ

高尾/ラーメン

3.60

108

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

無化調らーめんの美味しいお店 久しぶりに『にじいろ』へ 最近人気が出て来たのか列が出来てました。 冷やしらーめんが食べたかったが、券売機に有りませんでした。 まだ食べた事の無い塩らーめんを購入。 スープは無化調らしく優しい味ですがダシが効いて激ウマ!醤油らーめんよりもスープの美味しさが良く分かると思います。 自分の中では八王子で塩らーめんなら『にじいろ』か『熊八』ですね。 酷暑が続き冷やしらーめんが食べたくなり『にじいろ』さんへ 普通の冷やしらーめんを食べようと券売機を見たら、おっ!?冷やしにじいろブラックらーめんが!!チャーシュー丼も一緒に購入。 にじいろブラックのチャーシューとは違い炙ってあります。 チャーシュー丼はメンマが割いてあり甘めの味付けだがチャーシューが美味しい! この夏お勧めです 無化調ラーメン店『にじいろ』 かなり美味しいお店と思います。 無化調ラーメンは『もつけ』が有名ですがにじいろも負けてません 今回は限定のにじいろブラックを注文。 初めから掛けてある胡椒が辛いが塩っぱさは然程でもない。 通常メニューの醤油、塩も美味しいが、夏季限定の冷やしラーメンが自分好みです。 八王子の無化調ラーメン店で五本の指に入るお店だと思います。

2019/09訪問

3回

タンタン

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

タンタン

八王子、京王八王子、京王片倉/ラーメン

3.88

1023

-

~¥999

定休日
月曜日、土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

平日のお昼時、7人程度の行列だったので最後尾へ 約20分位で入店、大らーめんを味薄めで注文 その他麺の硬さ、ネギ増しを好みで選べます。 大らーめんで650円、コスパ良く八王子を代表するらーめん店だと思います。 GWは3日まで営業しているタンタンへ 休日だしめちゃ混みの大行列なら諦めようと決め出発。 意外や意外5人位しか並んで無いので速攻近くのコインPへ ラーメン特大をネギ増し(無料)で注文。 麺の硬さ、スープの濃さをお好みで受けてくれます。 今は娘さん?がメインで作っていますが、味はきちんと引き継がれているようで、相変わらず激ウマ、平日の11時〜14時半までしか営業していないのでなかなか行けませが、有休使ってでも食べに行く価値有りだと思います。( ̄▽ ̄;) 八王子らーめん何処のお店が美味しい?と聞かれたら真っ先に『タンタン』と答える位、八王子の推し麺です。

2020/01訪問

3回

燻製工房 グーテ

西八王子/惣菜・デリ

3.32

12

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:4.0

ベーコンがお気に入り。塊りを機械でスライスしてくれ、昔ながらの少し厚みのあるベーコンです。 ベーコンから出る脂が多いので、フライパンに油はひかずにそのまま焼き、出た脂で目玉焼きをこれがシンプルに美味しいです。 コンビーフも美味しいですが、色んなソーセージが有るので色々試したいと思います。 西八王子は良く行くが、あまり気にしてなかったのでこんなお店が有る事を初めて知り早速行きました。 電車で有れば南口に出て歩いて5分弱、車は駐車場が無いので近くのコインパーキングを利用して下さい。 店内はガラスケースの中に数種のソーセージ、ハム、チャーシューなどが並んでいます。 粗挽きソーセージ、フィンガーサラミ、鳥レバーの燻製を選び、早速家飲み 鳥レバーが美味しかった!次は違うソーセージを買ってみよう

2019/12訪問

2回

鶏びあんSoba みやみや

八王子、京王八王子/ラーメン、つけ麺

3.61

68

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

鶏つけそば・味玉 麺の量は並、中、大どれにするか聞かれ、もちろん大、麺は昆布水に絡めてあります。 鶏のみの出汁だからなのかつけダレの味が単調に思える。 やはりメンマが美味しい。 味玉は普通、最後にスープ割りをしてもらい完食。 どちらか言うと鶏つけそばより鶏びあんそばの方が好みでした。 聖蹟桜ヶ丘の『みやみや』気になっていましたが、八王子に2号店が出来たので行って来ました。 こじんまりしたお店で券売機スタイル、奥に4人がけのテーブル、6人掛けのカウンターが有ります。 券売機で『鶏びあん醤油』を購入 スープは無化調らしく優しい味だがコクが有り美味しい、具はメンマ、海苔、チャーシューは豚と鶏が一枚づつ入ってます。 鶏チャーシューが柔らかくて美味しい、意外だったのはメンマ、味があって凄く美味しかったです。 八王子にまた美味しいらーめん屋さんが出来ました。

2019/10訪問

2回

河辺大勝軒

河辺/ラーメン

3.62

162

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今日は前から気になっていた『つけ中華』を注文 煮干しが香るつけダレは自分にはしょっぱ過ぎに思える( ̄▽ ̄;)生卵付ければ良かったかな〜 麺の器に和がらしが付いているので、箸で少量取り麺に付け日本蕎麦を食べる要領で麺だけ付けダレに浸し啜ります。 これがかなり合う!新しい味発見って感じ。 中華そばと同様に麺の量は300g(2玉)、そんなに食べれないと言う方は注文時に麺量を聞かれるので少なめを選ぶ事ができます。 なるほど、永福町大勝軒系です。 永福町と比べ、スープは油が少なく少し濃いめの味付け、麺もそこまで柔らかく無いと思いました。 夏時期はつけ麺がメニューに載るとの事なので次回はつけ麺を食べに行きます。

2019/08訪問

2回

ウッチュム テイスト オブ チベット

西八王子、狭間、めじろ台/アジア・エスニック

3.20

5

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日

昼の点数:4.0

チベット料理が食べれるお店『ウッチュム テイスト オブ チベット』へ初訪です。 選んだのは『モモセット』 モモは小籠包の様だが、皮が小籠包より少し厚く、餡は肉がメインだが癖は有りません。 塩で下味が付いているので、調味料無しでも食べれます。 小さな急須の様な物に入った調味料は何なのか聞くの忘れましたが、トロミを帯びた醤油?みたいな??後はラー油の様なのかな?辛い調味料が用意されます。 バター茶初めて飲みましたが、スープ感覚で結構気に入りました。 店内には、チベットのお皿や置物が飾ってあり異国のレストランに来た気分でした。 本場チベットの家庭料理が味わえるお店だと思います。 他のメニューも食べに行きたくなりました。

2023/05訪問

1回

旬菜和食 おか田

八王子、山田、西八王子/日本料理

3.23

11

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

美味しい和食 気になっていたお店でしたが、八王子から徒歩で帰る途中、ランチの看板が出ていたので初訪。 日替りランチ(刺身と唐揚げ)850円を注文。 小じんまりとした古くからやってそうなお店で、カウンター5席位、テーブル3卓だったかな?女将さんが接客、息子さんが調理しています。 日替りランチは、刺身と唐揚げ、煮物、お新香、なめこの味噌汁が付いており、どれも美味しい!特に味噌汁は体に優しい味になってます。さすが個人経営の和食店です。 ご馳走様でした。

2022/06訪問

1回

初富士

西八王子/ラーメン

3.05

46

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

八王子ラーメン発祥のお店。 30年ぶりの来店、麺は柔らかめで優しい味のスープ、なんとなく『らーめんのでうら』を思い出す味。そう言えばでうらもここから始まったと聞いた事が有る。 美味しく頂きました。

2022/06訪問

1回

中華そば 高はし

飯田橋、後楽園、水道橋/ラーメン、つけ麺

3.67

768

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

1回

本格手打うどん あらた

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

本格手打うどん あらた

八王子、京王八王子/うどん、カレーうどん

3.66

308

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

うどんの名店 3回目の訪問です。 初回はちょい寒の中、うどんの美味しさを堪能しようと思い【生醤油天・熱盛り】を注文。 温かいうどんだがコシが有り美味しい。天麩羅もサクサクとはいかないが美味しかった。 2回目、5月のうどんである【山かけ月見うどん・冷や盛り】を注文。 筍の天麩羅が春っぽく美味しい。出汁が混ざったトロロがうどんに合います。 3回目、【カレーうどん・冷や熱】を注文。 うどんが冷たく、カレーが温かいので食べやすい。カレーを絡めて美味しくいただきました。 お蕎麦屋さんのカレー結構好きです。

2021/05訪問

1回

ら~めん 熊八

西八王子/ラーメン、つけ麺

3.60

187

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

久しぶりに熊八さんのラーメンが食べたくなり来訪。 いつもは塩ラーメンだが、今日は醤油ラーメンにしてみましたスープが若干甘めですが美味しく頂きました。 やっぱり塩ラーメンが一推しです。

2020/12訪問

1回

長崎らーめん 西海製麺所 高尾駅前店

高尾、狭間/ラーメン、餃子

3.26

102

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

30年位前、多摩センターに美味しいラーメン店が有ると聞き行ったのが『西海』でした。 その後、高尾店が出来て20年位になるのかな? 昔から琵琶茶でした。 久しぶりに行きアゴ出汁ラーメンを味わって来ました。 美味しいですね

2020/03訪問

1回

らぁめん 大安

八王子、京王八王子/ラーメン、つけ麺

3.66

444

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今日は雪が降りかなり寒い:;(∩´﹏`∩);: 暖かい物を求め『らーめん大安』へ 店前は5人程の列、待つ事15分位で入店。 食券機でらーめん・バター・生たまごを購入 大安のスープはバターと相性が良い、生たまごを絡めた麺も最高! 次は大好きな納豆らーめんを食べたい。

2020/01訪問

1回

中華そば 張順

掲載保留中華そば 張順

西八王子/ラーメン

3.13

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

復活移転してから初訪、前は四谷にあったお店です。(現在は咲正) 駐車場はお店の前に3台、奥に2台?有ります。 店内カウンターのみ6席だったかな。 ラーメンとミニカレーを注文 カレーは辛過ぎずなかなか美味しい お店は以前よりもこじんまりとしてしまいましたが味は変わらず美味しいです。

2019/12訪問

1回

香港飯店0410 職安通り店

東新宿、西武新宿、新大久保/韓国料理

3.49

304

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ジャージャー麺食べたくなり『香港飯店』へ 韓国のジャージャー麺は辛く無いのでお子様でも大丈夫、メニューには辛いのも有りますが・・・ 他にチャンポン、酢豚を注文。 チャンポンはピリ辛で美味しい。韓国のチャンポンは辛いのが普通との事。 酢豚も餡に絡めて有るのでは無く、表面にかけて有る感じ。 美味しく頂きました

2019/11訪問

1回

らーめん いつ樹 本店

小作/ラーメン、つけ麺

3.71

404

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

食べてみたかった『いつ樹』へ 人気店なので昼時を外して訪問。 駐車場は広くらーめん 屋らしからぬ建物、入口を入ると左手に券売機、初訪なので『いつ樹』の看板メニューである鯛塩らーめんを購入。 店内は意外と綺麗でカウンターとテーブル席が有り、右手の扉の奥で製麺してるのかな? しばらくして鯛塩らーめん着丼 スープは鯛の出汁が強く出ているが臭み無く美味しい!自分にはちょと塩分が強いかな( ̄▽ ̄;) 麺は平たい手打ちで縮れた麺、啜るとスープが程よく絡みいい感じです。 つけ麺も有名らしいので次回食べてみようと思う。

2019/11訪問

1回

じんそば 西八王子店

西八王子/そば、うどん、立ち食いそば

3.20

38

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

西八王子で気になっていた立食い蕎麦『じんそば』へ 蕎麦は蕎麦粉の割合で味が変わるので『天ぷらうどん』を注文。 天ぷらカリカリ度合いが絶妙!野菜の味はちゃんとする。 つゆは味濃い目で少し甘いかな?自分は残したがそば湯有れば飲んでたね( ̄▽ ̄;) コスパが良いお店でお勧めです。

2019/10訪問

1回

甘納豆 みツ橋

西八王子/和菓子

3.18

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

病院からの帰り道、医者から有酸素運動をしなさいとら言われ西八王子まで歩く途中、昔良く買いに行った甘納豆を思い出し『みツ橋』へ このお店は裏路地に有るので車で行く場合は近くのパーキングを利用する事をお勧めします。 お店は奥まった所に小さく存在、まさに八王子のかくれた味です。 八王子の味と言っても特にこれと言った特異な味では無く、全国的にみて美味しい味だと思います。 分量は100g、200g、300gのいずれかを選びます。 今日は白花豆と大納言金時を各200g自宅のお土産として買いました。

2019/10訪問

1回

月与の童屋

小作、河辺/そば、うどん

3.29

43

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

青梅方面からの帰りにお昼お蕎麦を食べようという事で塩船観音寺近くのお店へ行ったら満席、少し待つ事になると言われ諦め( ̄▽ ̄;) 前から気になっていた『月与の童屋』へ 駐車場に車を停め、店内への入口は?道路に面した方に入口は無く駐車場の奥に暖簾が、暖簾をくぐり道なりに進むと店内への引戸が有ります。 店内はそんなに広く無いが古民家?、小綺麗でテーブル席とカウンター席、座敷が有り壁には猫の絵。 蕎麦とうどんが有るが『とろろ蕎麦』を注文。 蕎麦を食べてみるとコシが有りかなり美味しい! 蕎麦つゆに半分付けすする、つゆは濃い目で少し甘さが有り蕎麦との相性もGOOD。 やっぱり蕎麦の美味しさはざる系が1番分かるかな。 また伺いたいお店です。

2019/09訪問

1回

ページの先頭へ