yoyoyo432さんの行った(口コミ)お店一覧

yoyoyo432のログ

メッセージを送る

エリアから探す

愛知県

開く

エリアから探す

すべて 愛知県
  • 名古屋市
  • 一宮・稲沢・愛西
  • 犬山・瀬戸・愛知郡
  • 大府・常滑・知多
  • 豊田・岡崎・西尾
  • 田原・豊橋・新城

閉じる

行ったお店

「愛知県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 31

サガルマータ モモハウス 名古屋店

亀島、名古屋、名鉄名古屋/ネパール料理、インド料理、インドカレー

3.37

43

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

Bセットで、野菜カレー(中辛)を選択。 ナン変更(+200円)でクリームチーズナンを選択。 計1000円ちょっと。 同じ値段で選択肢が多いのが嬉しい。 サラダ ドレッシングがたっぷりかかっているけれど、味が濃くないので多すぎるということはない。 このドレッシングは好み。 見た目から考えると違うような気がするけど、胡麻の味がしたような。 野菜の量が多めなのも嬉しい。 野菜カレー 野菜はインゲンマメ、ブロッコリー、グリーンピースなど。 まろやかでありつつ少し酸味がある。 酸味がない方が好みだと思っていたけど、トマトの味かなあ、おいしい。 こういったカレー屋さんで辛さを選べる場合、中辛にあたるレベルを選ぶと 自分的にちょうど良いことが分かり、今回もほどよい。 クリームチーズナン クリームチーズたっぷり。 一般的なチーズナンに入っている伸びるタイプのチーズも入っていて、 一部そちらのチーズの味が強い部分もある。 クリームチーズは塩気が少ないので、味が濃くなりすぎないのが良い。 ナンもチーズも甘味はないタイプ。 チャイ(HOT) 普通のミルクティーだと思うけど、おいしい。 カウンターも含めると席数はそこそこあるけれど、店員さん2名の小さなお店。 日本語のテレビがかかっているし、内装も特に異国感はない。

2021/08訪問

1回

インド料理ウッタムカレー

国際センター、名古屋、亀島/インド料理、インドカレー、カレー

3.33

51

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

ダブルカレーナンのセットを注文し、カレーはエビと、日替わりのほうれん草チキンカレーを選択。 飲み物はチャイ(ホット)を選択し、ナンはチーズナンに変更した。 1080円。 サラダ カレー屋さんで出てくるサラダはどこでも普通においしいけど、ここのサラダのドレッシングは特に好みに感じた。 カレー(エビ、ほうれん草チキン) 生姜のほかに見た目がネギのようなものが乗っていたけど、何なのかは分からなかった。 カレーの辛さは選べないが、程よく辛さを感じる、私が期待するカレーの辛さだった。 初めてのお店では数字で示されてもどのくらいの辛さなのか分からないので、これでいいと思う。 エビカレーはもっとパサパサのエビを想像していたが、プリプリだった。 カレーはほんのり酸味を感じる。 個人的にはほうれん草チキンのように酸味のないタイプの方が好み。 チーズナン 表面はパリッとしていて、ふんわりと焼かれていたのがよかった。 チーズはたっぷり。 生地はほんのり甘味を感じる程度で、特別甘くはない。 チャイ スパイスはシナモンと、クローブかな? 少し甘くしてある。 ミルクは入っていない。 ナンが大きかったのか、カレー2種類だと1種類よりちょっと多めになるのか?大分お腹が一杯になった。 店内ではJazzっぽいピアノ曲が流れていた。 よくインドカレー屋さんで流しているビデオよりは、こういった音楽の方が落ち着く。 接客が丁寧な点など、場所柄なのか、住宅街の類似のお店と比較して全体的に良い印象を受けた。 カードは使用不可だが、PayPayなどの電子マネーは使用可。 祝日の昼に訪問した。 名古屋駅から歩いてもそう遠くはないものの、ここにカレー屋さんがあることを知らなければ わざわざ通ることもないだろうし、今は暑いので、あまり人は来ないかと思っていた。 けれど、私のようにここを目指してやってきたのか、近所の住人またはこの辺りに勤めている人なのか、 ちらほらとお客さんが入ってきていた。

2021/07訪問

1回

ディーン&デルーカカフェ 広小路本町

伏見、栄(名古屋)、栄町/カフェ

3.32

41

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ここのパンまたはサンドイッチが食べたくて訪問。 サンドイッチ一つではちょっと足りないし、栄養の偏りも気になるのでキッシュプレートも注文。 食べすぎか?と思ったけど、程よく満腹になった。 キッシュもサンドイッチもおいしかったので概ね満足だけれど、 この組み合わせだと2000円を超えることや、あまり選択肢がないことを考えると、 近いうちにまた来たいという気にはならない。 サラダのドレッシングは少し塩辛かった。 祝日の昼にあまり来る人はいないかと思ったが、飲み物のみで休憩していく人だけでなく 私のように食事をしていく人もいて、そこそこ席は埋まっていた。

2021/07訪問

1回

山田餅島田店

神沢、相生山、原/和菓子

3.17

23

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

このお店は大福餅の餅がおいしいと思う。 というわけで大福を買いに行ったのだけど、見ていたら他の物も買いたくなり、結局色々買ってしまった。 写真右上の空豆あんがおいしかった。 それから、その2つ隣(下側)のお菓子は何が入っているのか知らずに買ったのだけど、口にいれたらジョリッとなって何事かと思った。 味わってみると梅で、これもまたおいしかった。 結果的に、色々買ってみて良かった。 ゼリーやプリンはまだ試したことがないので、いずれ買ってみたい。

2021/07訪問

1回

亀屋芳広 植田店

植田(名古屋市営)、原/和菓子、ケーキ

3.03

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

和菓子と洋菓子が、大体同じくらいのスペースを割いて置いてある。 これまでにも何度か利用したことがあるけれど、個人的にこのお店は、和菓子よりも洋菓子がおいしいと思う。 特にザッハトルテが気に入って、確か過去に2度ほど食べた。 純生ロールも過去に1度食べたことがあったはずだけど、クリームのチーズは以前から入っていたんだろうか。 スポンジはしっかりしたタイプで、ふかふかしている。 一部のお菓子は季節ごとに入れ替わるので、季節が変わった頃にまた利用したい。

2021/01訪問

1回

農ブランド 名古屋本店

塩釜口、植田(名古屋市営)/ケーキ、スイーツ、洋菓子

3.45

88

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

ロールケーキのみのお店かと思っていたけれど、他にシフォンケーキや焼き菓子もあった。 色々な種類を食べたい気持ちもあったけれど、西尾抹茶チーズロールが食べたく、 カットされたものがなかったので、1本購入。 カットされて売っているものと1本で売っているものは、種類が被っていないようだった。 何でもない土曜日に行ったけれど、次々とお客さんが来ていた。 西尾抹茶チーズロール 一般的なスポンジと少し違って、しっとりしていておいしかった。 また買うとしたらこのタイプが良い。 モンブランショコラ 1種類だけでは寂しいのでもう1種類と選んだのがこちら。 栗は入っているけど栗のペーストは入っていないので、 ケーキのモンブランを期待して食べると違う。 スポンジの部分はあまり好みではない。 プレーンはもう少ししっとりしているんだろうか。 パッケージも可愛らしく、ケーキの下の台紙が牛と鳥の形に切られている。 値段が手ごろだし、普通のケーキと比べると持ち運びにそれほど気を遣わなくて良いので、 手土産にも良さそう。

2020/11訪問

1回

Livre d'images

/フレンチ、ケーキ、ビストロ

3.42

99

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

テイクアウトの点数:3.5

どれもおいしい。 タルトだからということもあると思うけれど、他のお店のケーキよりも食べ応えがある。 他のケーキやキッシュも食べてみたい。

2020/11訪問

1回

ひよしや菓舗

植田(名古屋市営)、塩釜口/和菓子

3.09

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

大福など 写真左下の栗の形をしたお菓子は、中身が栗でおいしかった。 すぐ隣のずんだも、豆の味がしておいしかった。 レモンやりんごのちょっと変わった大福もおいしい。 りんごの大福は中にりんごが入っていた。 マドレーヌ 瓢箪のシールが可愛い。 中にドライフルーツが入っていて嬉しい誤算。 以前食べた、緑色のどら焼きのような形をしたお菓子も、生地がモチモチしていておいしかった。 時期によって変わり種がある模様。 カステラもおいしかった気がする。

2020/10訪問

1回

ラ ファブリック デュ スリール

原、植田(名古屋市営)/ケーキ、カフェ

3.55

124

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ティラミスジャポネ(写真右下) ティラミスと名前がついているけれど、一般的なティラミスのように、ココアやコーヒーの味ではない。 ケーキの説明に書かれていた通りほうじ茶の味がするけれど、それもほんのり。 餅にくるまれているので綺麗に食べるのは難しい。 (特に綺麗に食べる必要はないけども。) ラム レザン(写真右上) 想像以上にガツンとラムレーズン。 今回購入した中では、これが最も濃厚に感じた。 インペリアル(写真左上) 濃厚チョコかと思いきや、アールグレイで爽やか。 タルトポンム(写真左下) 所々ほろ苦い。 優柔不断なので購入するものを大方決めてから行った。 また行く機会があったら、シュークリームや、生クリームとフルーツを使ったケーキ、チーズケーキなど、ケーキとしては定番のものも試してみたい。

2020/10訪問

1回

やさい家めい 名古屋店

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/しゃぶしゃぶ、鍋、ビュッフェ

3.24

145

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

どれも味が良いと感じた。 特にポテトサラダがおいしかった。 ピーマン?(普通のピーマンより小ぶりなので別の野菜かもしれないけど、味はピーマン)の天ぷらも、半分に切っただけのような感じで、大きくて種ごと揚げてあっておいしかった。 できれば芋の天ぷらはもっと厚くて大きなのが食べたいけれど、色々なものを少しずつ食べられるようにという配慮なので仕方ないか。 かぼちゃが好きなのだけど、ほくほくしたタイプでなくて残念。 メインに肉以外のものを選ぼうとすると、とろろしかなかった気がする。 魚料理や豆腐料理などがあると嬉しい。 ---------- 後日、それほど日を置かずに再訪。 人参の天ぷらが、前回よりもよく揚がっていていておいしかった。 (天ぷらは全体的に前回よりもよく揚がっていて、サクサクしていた。) それから、前回も思ったけれどお茶がおいしい。 惣菜の内容は前回とほぼ同じだった。 ポテトサラダが前回ほどおいしく感じなかったり、 ニラのお浸しのようなものが前回よりも好みの味になった気がしたけれど、 味が違うのではなく気分の問題か。

2020/07訪問

1回

ブーランジェリーパティスリー アンド アンティーク 栄店

伏見、栄(名古屋)、栄町/パン、スイーツ、カフェ

3.38

93

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

平日のモーニングで利用。 10:45頃入店。 パン食べ放題500円+ドリンク飲み放題200円+税。 写真くらいの、籠山盛りのパン×3+αと、ドリンク2杯を食べきるのに ちょうど1時間くらいかかり、お腹が一杯になった。 ちょうど最初のパンを取りに行こうとしたタイミングで新しいパンが追加され、温かいパンを食べることができた。 他の方の口コミによると、日によって甘いパンが多めだったり、食パンのようなパンが多めだったりするようだけど、私が行った時は惣菜系が多め、甘いパンは少しだけで、食パン系はなかった。 餅が入ったパンがあり、それがモチモチしておいしかった。 個人的には、パン以外のものが色々混じった味の濃いパンよりは、食パンのようにあまり他の味がしないパンが食べたかったけれど、選べないシステムなので致し方なし。

2020/03訪問

1回

インドレストラン プージャ 植田店

植田(名古屋市営)、原/インド料理、ネパール料理、インドカレー

3.35

39

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

チーズナンセットを注文。1100円。 サラダ インドカレー屋さんで出てくるサラダのドレッシングは甘いタイプが多いけど、こちらはそうでもない。 こういうものいいな。 スープ 生姜が効いている。 カレー(野菜とチキン) どちらもまろやかで食べやすい味。 辛さはテーブルに置いてある香辛料で調節する。 そのままだと、ほんの少し辛さを感じるかな?という程度。 チーズナン 生地がとてもサクサクしている。 チーズは少なめだけど、あまり沢山入っているとお腹が苦しくなるので、このくらいでいいような気もする。 チーズから甘さを感じる。蜂蜜でも入っているのだろうか? それから、ナツメグが入っていた。 マサラティー クローブ風味のミルクティー。 今回は頼んでいないけれど、あんこナンがセットメニューになっているのは珍しいと思う。 あんこは好きなのでおいしそう。割とカレーにも合いそうだし。 休日昼に訪問したところ、私がお店を出る12時過ぎ頃までに、 テイクアウトの注文が5件くらい入り、店内飲食は私の他に1組のみだった。

2021/07訪問

1回

讃岐製麺 天白植田店

塩釜口、植田(名古屋市営)/うどん

3.07

30

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

天ぷらは沢山作り置きせず、こまめに揚げている模様。 なので温かく、サクサクでしつこくない。どれもおいしい。 いも天がそこそこの大きさで90円なのは嬉しい。 山椒と、生の生姜をすりおろしたものが置いてあるのも良い。 生姜を生で食べる場合、市販のすりおろし済みのものではおいしくないので。 うどんは噛み応えがある。 つゆは私には味が濃すぎて要らない。 うどんを噛むとほんのり塩味がしておいしいので、つゆを使わずに食べた。 メニューは大雑把にうどん、ご飯、天ぷら、おにぎり、おでんがある。 お浸しや冷奴なども置いてあるのかと思ったが、ここにはない。 私は11時過ぎに入店し、12時前には店を出たが、その間にお客さんが続々とやってきた。 お子さんを連れて家族で来られる方、夫婦で来られる方、男性一名で来られる方が多い。 席数があるし、それほどゆっくりしていく方はいないようなので、一杯になることはなかった。

2019/09訪問

1回

山東飯店

原、植田(名古屋市営)/中華料理、飲茶・点心

3.21

28

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

かに玉&豚骨ラーメン どれもおいしい。 こういう時についてくる漬物は塩辛いだけでおいしくないことがあるけど、こちらはそうでもなかった。 鶏唐揚げ&醤油ラーメン 鶏の唐揚げは味がしっかりついているので私は使わなかったが、灰色っぽい塩が添えられていた。 スパイスでも入っているのかと思い少し舐めてみたが、普通の塩との違いは分からなかった。 醤油ラーメンは意外とこってりしている。 野菜おかゆ 胡椒が効いていて、野菜が沢山入っていた。 人参、白菜、青菜系の何か、たけのこ、ヤングコーン、シイタケやマッシュルーム?ほか馴染みのないきのこ数種類。 味はそれほど濃くないので、他の料理と一緒に食べても合うと思う。 ミルクパン 中華まんの皮のようなもの。 結構甘い。 土日もランチメニューあり。 昼時のみかもしれないが、どのメニューを頼んでもコーヒー(ホット or アイス)が付く模様。

2019/08訪問

1回

マウントエベレストレストラン 平針店

平針、原/インド料理、ネパール料理、インドカレー

3.20

38

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

別のお店でチーズナンを食べた際カルダモンが入っていて、他のお店のチーズナンはどうなのか気になったので、チーズナンセットを注文。 生春巻きサラダ 生春巻き用に2種類のソースがついている。 どちらも基本的には甘め。 上のソースはトウガラシが入っていてピリッとする。 下のソースはフルーティーな味がした。 サラダも普通においしい。 チキンティッカ もも肉なのでジューシーでおいしい。 マトンとほうれん草カレー あまり食べる機会がないマトンを選択。 カレーが何故かとても甘い。 かぼちゃの甘さのように感じたけど、ほうれん草がメインのカレーでそんなにかぼちゃを効かせるとも思えず、何の甘さか謎。 でもおいしかった。 辛さは1を選択したが、辛さはほのかに感じる程度。 次回は辛さ2を試したい。 チーズナン 生地は甘めでふわっとしている。 チーズは場所によって若干量に偏りがあるけれど、チーズの塩気と生地の甘さがあわさっておいしい。 スパイスは何も入っていない。 ドリンクバーも付いていたけど、多分冷たい飲み物しかないだろうと思い利用しなかった。 最近別のお店で似たようなセットを食べた時はお腹がいっぱいで苦しかったけれど、今回は程よく満腹になったので、お腹の空き具合の問題かもしれない。 エビマヨがセットになったものや、カレーの上にチーズをたっぷりかけたセットも気になるので、また利用したい。 開店から殆ど時間が経っていない頃に訪問したはずだが、既に食事をしている方が2組もいた。 その後もテイクアウト、店内飲食含め次々とお客さんが来ていた。 クチュバルライタ 人生初ライタ。 想像よりも塩味が強い。 上にミニトマト、それからねぎのようなものが散らしてあって、中にはきゅうり、パプリカが入っていたと思う。 ジャガイモナン 味の主張は強くなく、カレーに合いそう。 じゃがいもの他にねぎのようなものが入っていた。

2021/07訪問

2回

ディーン&デルーカ 栄店

矢場町、栄(名古屋)、栄町/パン、惣菜・デリ、洋菓子

3.10

56

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ラザニア 一つ1000円と結構なお値段はするけれど、一度食べてみたかったので購入。 もちろんおいしいけれど、驚くような味はしない。 鯖サンド 輪切りのレモンやら大きなナスやら、色々入っているのが嬉しい。 パン生地がむちむちしていておいしい。 今度はパンを買いたい。

2019/07訪問

1回

銘菓百選 JR名古屋高島屋

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/和菓子

3.27

29

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

マンゴーとココナッツの蒸しパン(山田餅本店) 大福がおいしい山田餅さん。 時期によって味が変わるというこの蒸しパンはここでしか買えないようで、以前から気になっていた。 甘すぎないふかふか系。これぞ蒸しパン、という感じの蒸しパン。 マンゴーもおいしい。 他のも食べてみたいが頻繁には来れないなあ。 お茶どら(菊里松月) 大ぶりなどら焼き。 少しだけどお餅が入っていて、得した気分になる。

2019/08訪問

1回

エピシェール 原駅店

原、植田(名古屋市営)、平針/パン、カフェ

3.03

17

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

チーズのパン 食事用のパンだと思って買ったが、菓子パン寄りだと思う。 中身が、チーズというよりはカスタードクリームのような、甘めのチーズソースという感じ。 そしてよく伸びる。 生地は柔らかく甘い。 お米パン 見た目の大きさはそれほどではないけれど、ずっしりしている。 ほのかに甘味があり、噛みごたえがある。 食パン 買ったときに一緒に袋に入れてくれた。 厚さは5枚切りくらいか。 ふわふわ甘い。 枝豆チーズ 枝豆ほくほく、生地はもちもち。 チーズの味はそれほど強くは感じないけれど、真ん中辺りに何やら塩気の効いた部分があった。 何だろう。 コロッケパン 小さめだけどお値段も控えめ。 ちょっと食べたいときに良い。

2019/07訪問

1回

ル シズィエム サンス

原、平針、植田(名古屋市営)/パン

3.53

104

-

-

定休日
火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ソーモン・フュメ ディルなんてそう頻繁に食べるものではないので、こういうところにちょっと入っていると嬉しい。 カンパーニュ 外側はバリバリ、中はしっとりモチモチでおいしい。 あと一つまだ食べていないサンドイッチがあったのだけど、最近見ないなと思っていたらHPから消えてしまった。 残念。 1回目 ウフ いわゆる卵サンド。一般的な卵サンドではあまり見かけない、キャロットラペが入っている。 中身がたっぷり入っていて、且つパンに硬さがあるので、食べていると段々中身が押し出されていってしまう。 食べづらいが、それもまた良し。 別の日に見た時は、私が食べたのとは違うパンで作ってあった。 ホットドッグ 予想以上に食べ応えがあり、ウフの後にこれを食べたら、私にはお腹がいっぱいになりすぎた感があった。 結構脂がノリノリなソーセージだったように感じた。 2回目 パストラミビーフのサンド 肉が沢山入っているので、前回のウフ同様食べていると段々とはみ出していく。 肉はあっさり、キャロットラペも入ってヘルシーな感じ。 ハーブとソーセージのパン パン生地にハーブ(確かタイム)が効いていて、もちもちしている。 この生地を塊で食べたい。 3回目 タンドリーチキンのサンド これまで食べたサンドの中では、これが一番好きだ。チキンがおいしい。 トマトとオリーブのフォカッチャ ハーブ(多分タイム)がよく効いている。それに少しオリーブの苦み。大人の味。 別の日に見た時は、私が買ったもののように一つずつ成形したのではなく、大きく焼いたものをカットして売られていた。 4回目 チーズブール 生地がもちもしている。これと同じ生地をまた食べたい。 シャバタ これはもちもちしているのではないか?と思って買ったのだけど、そうでもなかった。 5回目 ジャンボン・フロマージュ ハムとチーズのサンド。 こういうシンプルな具の方が、パンに合うなと思った。 りんごのパン りんごが予想よりも甘く柔らかい。 パン生地がむちむちしていて好き。 土曜日に3回行き、日曜日に2回行った様子では(いずれも11時頃)、日曜日の方が混んでいた。 土曜か日曜どちらかに行くなら、土曜の方が良いかもしれない。

2019/07訪問

2回

ホーカスポーカス

原、平針/パン

3.26

45

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

11時過ぎ頃に訪問。 5のつく日で500円以上購入したので、10%OFFだった。 お買い得。 チーズのパン もちもちしていると書いてあり、気になって購入。 よくパネトーネが入っているような、高さのある紙でできた型に入っている。 書いてあった通りもちもち、ほんのり甘い。 アップルパイ パイ生地は薄めで、さくさくというよりはしっとり。 中身はりんごの形が残っている。 個人的にアップルパイはこのような、パイを食べるタイプよりりんごを食べるタイプの方が好み。

2019/06訪問

1回

ページの先頭へ