ヒロT33799さんの行った(口コミ)お店一覧

ヒロT33799のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「大阪府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 77

空 鶴橋総本店

焼肉 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 WEST 百名店 2023 選出店

空 鶴橋総本店

鶴橋、桃谷、大阪上本町/ホルモン、焼肉、牛料理

3.73

1673

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

平日はニンニクが入った料理が食べれない職種なので休み前はニンニクの匂いが欲しくなり今回は鶴橋の焼肉空へ。1人焼肉が出来て味も値段も文句なしと言えば、ココしかないです。並ばないと入れないのが少し辛いが、、、。とりあえず、生ビールにプップギ、心臓を。落ち着いたら生ビールにハラミを注文して、締めにユッケジャンスープと小ライスでクッパを自作しウーロンハイで腹一杯になりました。お一人様にも優しい店です!

2018/10訪問

1回

おかめ

大阪難波、日本橋、近鉄日本橋/おでん、居酒屋

3.68

115

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

久しぶりにおかめが開いている時間に仕事が終わったので、電話で確認して突撃。 まずは瓶ビールを頼んで突き出しのほうれん草のおひたしを頂く。 事前にインスタで今日の突き出しを見てたので、まだ売れ切れになってなくてよかったの思いながらビールと一緒に楽しむ。 しばらくして、おでんを注文。 ハンペン、ゴボ天、牛すじ、がんもを頼む。 優しい出汁がしゅんで変わらずの美味しさです。 途中で熱燗を頼み、アテにタラコのさっと炙りを注文。 お酒が進むなとしみじみしながらのんびりした時間を過ごせました。 久しぶりにおかめに行ける時間帯に仕事が終わったので行って来ました。 9時終わりは早すぎて間に合わない! 予約なしで行ったがなんとか席があり、着席。 久しぶりの邂逅をお母さんと話ながら突き出しの素麺をすすってビールを飲む。 相変わらず落ち着く空間にホッとしながら、おでんを注文。 今日は豆腐に牛すじ、鳥つくねに竹の子で。 いつもの味に舌鼓。 ビールがなくなったので熱燗とタラコをサッと炙りで。 味の濃いタラコに剣菱が合う。 口の中の味を変えたくて漬物を注文。 今日は水茄子ときゅうりのお漬物。 パリパリと噛みながら熱燗が進んでいく。 お母さんの元気な姿も見れたし満足した晩餐でした。 しばらくぶりにお店が再開したので、おかめさんに突入。 予約なしで行ったので、恐る恐る扉を開けるとなんとか座れる模様。 お母さんの近況を聞きながら、瓶ビールと突き出しで口を湿らす。 今日のおでんは豆腐に大根、キンチャクにゴボ天をチョイス。 味は変わらず美味しいです。 ビールがなくなったので剣菱で熱燗をもらう。 熱燗にめざしでしょと2匹焼いてもらい、箸休めにキュウリの漬物を。 昭和歌謡と平成頭ぐらいの音楽が流れるなか、熱燗をしみじみ呑んで、まったりした時間を過ごせました。 また、伺いますね。 またまた営業時間が21時までになったので、しばらく行けてなかったおかめさんにようやく行ける時間に仕事が終わったので、いそいそとやってきました。 目当ては熱燗とメザシでのんびり過ごすこと。 予約もなしに伺ったので、そっと扉を開けて中を伺います。 「1人なけど、空いてる?」 入り口近くの一席だけ空いていたのでなんとか着席。 すぐにお目当ての熱燗とメザシを注文です。 メザシは2匹でお願いして、いつもの昭和な雰囲気をたのします。 おとうしをつまみながら熱燗を待ち、到着してゆっくりとおちょこに口をつける。 今日も一日お疲れ様と心で呟きながら杯を傾けているとメザシが到着しました。 今日のはいつもより大振りで噛みごだえのある子でした。 少し腹もくちいたのでおでんを注文。 ガンモにジャガイモ。 ガンモは出汁を吸って熱燗が進む。 ジャガイモはまだ早かったんじゃないかな。 最後にいつものキュウリの漬物を頼んで満足した夕食でした。 22時まで飲めるようになったおかめさんに仕事帰りに滑り込む。 着くまでに缶ビールで口を湿らしてたので、熱燗をチョイス。 突き出しに出てきたこんにゃくの煮物を当てにホッとひと心地。 熱燗にめざしでしょと2本焼いてもらう。 周りを改めて見回すとお久しぶりな常連さんにお会いしたので近況を語らいながら杯を重ねる。 熱燗をもう一本頼んでおでんを選ぶ。 がんもに牛すじ、うずらとロールキャベツ。 みんな味がしゅんで口内を満足させていく。 最後は浅漬けのきゅうりをあてに今日もご馳走様でした。 緊急事態宣言中は閉めてたおかめが夜19時まで飲めるようになったので、休みを利用して晩酌へ。 久しぶりのおかめの暖簾をくぐり、ひとつだけ空いてた座席に通される。 まずは瓶ビール。 目の前のケースに綺麗に茹でられた枝豆発見。 一緒にお願いする。 突出しとビールが来て、喉を潤す。 枝豆到着。 程よい塩気がビールを促進する。 少し落ち着いたところで、おでんを注文。 いつもの豆腐と湯葉にタコをチョイス。 出汁のしゅんだ豆腐、優しい味の湯葉、歯を立てるとこれまた出汁が口腔内に広がるタコ。 全部、ビールに合うので困る。 あっという間にビールがなくなったので、剣菱の熱燗を注文。 あてはメザシを3本と自家製のキュウリと水茄子の糠漬け。 上手いな〜としみじみ感じていたら、熱燗3本飲んでいた。 今日も美味しいものをありがとうございました! 19時過ぎ。 馴染みのおでん屋に到着も無人状態。 年齢層の高い店だけに皆さん、早く来て19時には帰るそう。 貸し切り状態てゆっくりと瓶ビールと突き出しを味わう。 味が旬で空腹の胃の腑に染み渡る。 ケースの中に春の葉野菜が鎮座しているのを確認して、春菊とほうれん草と綺麗に鎮座したタコをさっとおでんの出汁に潜らせて、またビールをちびちびと。 カウンターの向こうのお母さんと近況を語りながら、熱燗にチェンジ。 あてにゴボ天、ジャガイモ、がんもどきで。 家事以前からあるお店がこの筋もずいぶん減ったなと感じながら今夜も早めに家路に着きました。 仕事帰りにゆっくりできるお店で飲みたくて、いつものおかめさんへ。 アフターコロナで営業時間が変わって、仕事の帰りに間に合わない事が多かったので久しぶり。 先ずは瓶ビールとお通しでひと心地。 疲れた身体にワカメとタコの酢の物が染み込みます。 おでんは厚揚げ、きんちゃく、牛すじを注文。 味がしゅんで相変わらずの美味しさです。 ビールが進み、空になったので熱燗を注文。 腹が少し落ち着いたので、熱燗に合うメザシも一緒に頼む。 昭和歌謡と熱燗にメザシ。 ほっこりできた晩酌でした。 法善寺横丁に昔からあるおでん屋さん。 カウンターだけのお店で、昭和歌謡〜平成最初の頃の歌謡曲を聴きながら、白出汁のおでんと熱燗でゆっくりした時間が過ごせます。 先ずは突き出しで軽く一杯。 おでんを注文して、初めは豆腐から食べるのがいつもの食べ順。 ほんのりと出汁がしゅんだ豆腐と先ずはビールで、胃を優しく包みます。 次にしっかりと出汁がしゅんだ大根をカラシ多めで。 気づくとビールも空に近い。 熱燗と他に頼んだネタを順に食べながら、あてにタラコをさっと炙りで。 また、熱燗が進む。 ほろ酔いぐらいで、締めにその日の漬け物と熱燗。 ゆっくりと流れる時間の中で、じわっと癒されるお店です。

2022/09訪問

9回

中華そば 煮干しや

南巽/ラーメン、つけ麺

3.67

177

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.5

お正月に濃い味が食べたくて、いつもの煮干しやさんへランチに。 中に入って券売機で購入しようとすると、全てのメニューが売り切れ表示? 横にデカデカと「極み鰹武士そば」の文字が。 もしかして今日はこのメニューだけ? と店主に尋ねると肯定の返事が。 まぁない物はしゃないから注文してみる。 待つこと数分で着丼。 先ずはスープを一口。 優しい鰹の香りが口いっぱいに広がって好感が持てる。 麺を食べるといつもと違う若干平麺タイプ。 もちッとした歯応えが食欲を更新してくれる。 チャーシューは相変わらずの美味さ。 美味しい! 美味しいが今日はとんこつ気分だったと思いながら完食しました。 今日の休みは近所の煮干しやさんでランチと決めて、トコトコと来店。 ランチは煮干し中華そばだけだったのが、最近は夜と同じメニューが食べれるようになった。 いつもの煮干し豚骨そばも良いが、今日は変化球でさば豚骨そばを注文。 太麺で注文しているので麺茹で7分を行儀良く待つ。 着丼。 先ずはスープをひとすすり。 鯖節のいい香りが鼻腔をかけめぐります。 麺や具材は煮干し豚骨そばと同じだか、スープが変わると様相が変化していつもと違う味わいに舌鼓。 今日も美味しいラーメンを頂きました。 休みの日に近所の煮干し屋さんへ。 いつもは飲んだ帰りに食べるから、 「今日それ、もうないねん。」 と言われるが、この日はランチで来てるので、流石にあるかなと、店主に 「醤油とんこつある?」 と尋ねると、あるとの事。 以前はメニューに書いてたが、今は券売機に表示はなし。 知ってる人だけが頼むメニューです。 太麺で注文したので、茹で上がるまで7分。 スマホで漫画を読みながら待つ事しばし。 久しぶりの醤油とんこつちゃん。 チャーシューは以前はホロホロ系の厚切りでしたが、今はぎっしり身の詰まった所を炙って薄切りにしてる模様。 スープは香りよく、甘い味見でいつまでも飲んでいられます。 麺はいつも通り喉越し、噛みごたえ、香りが素晴らしい。 具材はシンプルにチャーシュー、メンマ、長葱にカット玉ねぎ。 幸せな時間はあっという間に過ぎて完食です。 今日もごちそうさま! 最近は22時までにスープがなくなるみたいで、久しぶりに閉まる前に間に合って、今年初の煮干しとんこつラーメン 今日は飲んだ帰りじゃなく、遅い晩ご飯として来たので、一緒にライスも注文。 チャーシュー丼がよく出るのか、ライスも最近は「売り切れ」と言われるので、ライスがまだ有ってホッとしながら、ラーメンライスを楽しみました。 火事になって、再オープンしてから少しチャーシューとかタマネギのカットが変わったが、味は変わらずに最高でした 千日前線南巽駅を出てすぐにあるラーメン屋さん。煮干しラーメン、醤油とんこつ、煮干しとんこつがメインで、イチオシは煮干しとんこつ!自家製中太麺に濃厚な煮干しとんこつスープが絡みつき、味わいのあるチャーシューとざっくりカットのネギとタマネギがアクセントとして味を際立たせます。飲んだ帰りに食べると最高です!麺、もしくはスープが売り切れ次第、店を閉めるので「シメは煮干しとんこつや!」と息巻いて店に着いたら閉まっている事がよくあるのがたまにキズですかね。

2022/01訪問

5回

麺と肉 だいつる 鶴橋店

鶴橋、玉造(JR)、桃谷/ラーメン、油そば・まぜそば

3.65

607

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

仕事帰り飲み歩いた締めでちょいちょい通ってます。 1番ベーシックな醤油で、辛さはいつも分からんので普通でと注文してます。 醤油と背脂とザク切りのネギにピリ辛で酒の締めにピッタリです。 鶴橋駅前で帰るのに楽なのが気に入ってます。 いつも、まぁまぁ出来上がってから行ってるので 次回はシラフで食べに行きたいと思います。

1回

ラーメン フクロウ

鶴橋、玉造(JR)、大阪上本町/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.64

340

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:3.5

前回、ギリギリの時間に行ってスープが温かったので早めの時間にもう一度訪問。 今回はミニラーメンに豚3枚とうずら卵×2、野菜多めで。 テーブルもちゃんと消毒されていて、感じいいなぁ〜と思っている間に着丼。 おっさんには結構なボルリュームでまずは前回ガッカリしたスープを一口。 ちゃんと温かくて美味しい! 豚をひとかじり。 舌鼓を打ちつつ、貪るように後は食べる。 途中でボリュームに負けて、少し残したが満足した昼食でした。 休みの日のランチにラーメンフクロウさんへ。 閉まるギリギリに来店。 前回食べたミニラーメンをもう一度チョイス。 店員さんはもう休憩モードに入ってて申し訳ないと思いながら、待つ事暫し。 お目当てのラーメンが到着。 今回はニンニクも普通に入れての実食。 なんかスープが温いかな。 麺は変わらずスープと絡んで美味しいがスープがどんどん温くなっていくのであんまりな感じのお昼ご飯になってしまった。 次回は俊徳道の新店に行ってみよう。 仕事帰りに鶴橋で途中下車して、ラーメン フクロウへ。 以前行った福はらで鶴橋に姉妹店があると書いてたので、気になって行ってきました。 事前の調べでは、次郎系。 初めてなので、1番オオソドックスな小ラーメン(150g)に野菜、背脂、ニンニク普通を選択。 席に座って周りを眺めると、うずら卵トッピングのかたが多い。 すぐに券売機でうずら卵購入。 待つ事暫し。 ラーメン着丼。 麺は平麺ストレート。 チャーシュー一枚。 スープを先ずはひとすすり。 豚骨で甘い系かな?全体を天地返ししてもうひとすすり。 背脂やニンニクのいい香りとスープがマッチしてニッコリ。 麺はシコもちとして歯応え、香りも大満足。 後はガムシャラに掻き込んであっと言う間に完食。 うずら卵はスープと麺にマッチして当たりでした。 次は野菜多めで注文しよう。

2021/04訪問

3回

あじ平

北巽、小路(大阪メトロ)/ふぐ、鍋

3.64

206

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

家族でなんかいいもの食べたいね〜であじ平を予約して訪問。 17時に予約したので一番乗りです。 僕以外は初めての訪問なので注文は僕が仕切って頼んで行きます。 てっちり3人前、湯引き4人前、てっさ2人前、ぶつ切りてっさ一人前、ふぐの唐揚げ2人前、生ビールは3人前で。 夏だから白子はないよなーと一応聞くとやっぱりなし。 来た湯引きとてっさ、ぶつ切り、唐揚げをビールでやっつけながら至福の時間を過ごしてると、大将から「ふぐ潰したら白子あったからいります?」 のお声がけ。 すかさず焼きでお願いして、これにはひれ酒でしょうと親父と2人で注文。 たまらんな〜と感じながら、出来出したてっちりをもぐもぐ。 最後は厨房で雑炊をお願いして、今日も最高でした。 1日遅いクリスマスを彼女と満喫! 特別なイベントの日には、あじ平が1番喜んでくれるので、重宝してます。 ブツ切りてっさと湯引きをあてにビールをグビッと。 てっちりは1.5人前を注文し、なべ皮と白子でひれ酒をグビッと。 最後に雑炊を厨房でお願いして、さっきまで使用したポン酢と一緒に食べると. 「幸せはココにあった!」 とにわか色レポ的言葉が自然とでます。 注意点は、常に混んでいるので、事前に予約すること! ふらっと入って座れる確率は低いかな。

2022/05訪問

2回

鶏白湯らーめん ぼっこ志

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、JR難波/ラーメン

3.60

792

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.0

前回来た際にノーマルの鶏白湯を食べて物足りなかったので、今回は焦がしを注文。 肉入り焦がし鶏白湯に海苔トッピングにライスで。 すぐに着丼。 お肉が器をぐるっと彩っていて食欲をそそります。 先ずはスープを一口。 優しい味に独特の苦味が足されて食欲が増します。 麺も一口。 喉越しよく、スープも絡んで今日食べたかった味です。 お肉とライスを頬張り、スープをすするとこれまたイケる。 途中から麺をも海苔で挟んでライスをかき込み、あっという間に完食でした。 今日も美味しいラーメンをありがとうございました! 飲んだ締めにラーメン屋を探して、アメ村方面へ。 よく仲間から聞く、ぼっこ志にやってきました。 初めてなので、シンプルに鶏白湯にしようかと考えましたが、 焦がし系の苦味のある風合いが好きなので、そちらに決定。 待つ事暫し。 黒いスープしか見えない。 軽く混ぜると、下から乳白色のスープが現れました。 スープのお味は優しいかんじ。 麺は平麺ストレート。 お肉はスモーク系とシンプルなやつがいい感じ。 最初は苦味を感じない素直な味でしたが、飲み進めるといい感じに苦味を感じる。 大満足の一杯でした。

2021/11訪問

2回

舟屋

寺田町、河堀口、天王寺/うなぎ、弁当、丼

3.59

356

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
木曜日

夜の点数:4.0

鰻が食べたくて寺田町まで電車に乗って舟屋さんへ。 いつもは並んで待ち時間が発生しますが早い時間に行ったのでなんとか1テーブル空いてて入る。 だいぶ久しぶりの鰻なのでうまき小に肝焼き、うな重竹、ビールと少々多く注文してしまう。 肝焼きは最後の一つだったみたいで頼めてホッとする。 先ずはビールとうまき小と肝焼きが到着。 フワフワ。 中の鰻もフワフワ。 ビールが進む。 肝焼きはカリッとしたトコとねっとりした歯応えが口腔内を楽ませてくれる。 途中で熱燗にしながら晩酌を楽しんで、ゆっくり目に持ってきてと頼んだうな重が到着。 「お久しぶりです」と心で挨拶して舌の上に乗せる。 幸せが舌の上に広がって、後はゆっくりと熱燗と一緒に楽しみました。 今日もご馳走様でした。

2022/01訪問

1回

別邸 たけ井 なんばラーメン一座店

難波(南海)、大阪難波、近鉄日本橋/つけ麺、ラーメン

3.59

328

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

南海なんば駅の近くにあるエディオン9階、別邸竹井へ飲んだ締めに来店。 つけ麺は普段食べないがラーメン好きの同僚から京都まで行って並んで食べた話をよく聞いていたので、帰り道に寄れるコチラに来てみた。 並が1300円。 まぁまぁ、高い。 せっかく来たし注文。 麺だけを啜る。 香りはいい。 スープに潜らせて一口。 ドロドロ系ではなく、人を選ばず、美味しいと感じる味。 ベースは鶏豚骨。 一緒にある具材をスープに潜らす。 美味しいけど、冷たい具材がスープを冷ましていくのが気になる。 1番美味しかった具材はチャーシューでなく、炙り角煮でした。 2回目来店したら、ラーメンもあったのでそちらに挑戦しよう。

2020/01訪問

1回

らーめん 賛平

鶴橋、玉造(JR)、桃谷/ラーメン

3.59

362

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

次の日が休みで久しぶりにニンニクラーメンを食べたくなり検索してこちらに行きました。 アッサリした豚骨スープだがしっかりとしたボディーがあり、美味しく頂きました。チャーシューはゴロッと脂の乗った見た目なのに食べるとコレまたアッサリでニンニクの香りと共にペロリと食べれました!また、伺います。

2019/02訪問

1回

小洞天

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/ラーメン、餃子

3.57

388

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

飲んだ帰りに小洞天。 しばらく行ってなかったので空いてて〜と願いながら到着。 お客さんは一組だけだったので、寒い中並ばずに入れた。 いつものラーメンもいいけど、今日は少し豪華にワンタン麺で。 長いことこちらのお店も通っているが大将と女将さんの容姿があんまり変わらないな〜なんて思っている内に着丼。 まずはスープを一口。 相変わらず、飲んだ後に優しく胃の中を幸せにしてくれる味。 麺は普通でチャーシューは硬いが味がしっかりしていてコレも美味しい。 ワンタンはまぁ有りかなぐらいです。 でも気づくと完食していて大満足の締めでした。 ミナミで呑んで、締めにラーメンを食べる時に次の日のコトを考えて、絶対に胸焼けしたくない!と思った時は小同天です!空のドンブリの中になんかを色々足してスープを入れて麺をつっこみ、余裕があればワンタンも追加。魔法の様に作られたラーメンはアッサリでありながら満足感を与え、明日も楽とゆう最高な仕様です。めっちゃ美味いではないが飽きのこない味がたまりません!いつも、ニコニコしてる大将と歳を経ても機敏な女将さんとの掛け合いもラーメンが来るまで飽きが来ず見てられますよ。

2022/01訪問

2回

岩亭

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、日本橋/中華料理、餃子

3.55

68

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

久しぶりの岩亭さん。 御堂筋の金龍を曲がって少し歩くと二階にあります。 当日だといっぱいで入れないことが多いので今回は予約をして入店。 瓶ビールと前菜として冷菜3種盛り、セロリのピクルス、焼売を注文。セロリのピクルスはこの店で覚えました。相変わらず、うまい! 来たら絶対に頼むメニューのエビチリと初挑戦の麻婆トマト。 今回は殻付きじゃなかったけど、口いっぱいにしあわせが! 麻婆トマトもクリームチーズが入って、中華というより洋食のスープみたいだが、やばい! 腹も落ち着いてきたので、サンラータンとしらすと大葉のチャーハンを注文。この店でチャーハンを食うと他所のチャーハンは食べれなくなる程、美味しい。口の中で一粒一粒のお米がキュッキュッと噛み締める時の音が堪らない! 今日も最高の味でした、ご馳走さま!

2020/02訪問

1回

中国料理 ファンファン

新大阪、東三国、東淀川/中華料理、四川料理、飲茶・点心

3.55

449

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

新大阪にある中華料理 ファンファン。 近くの学校に通っていたことから、移転前もよく通いました。以前はボーリング場がある建物の三階で、 「なんで、こんなとこに?」 て場所でしたが、今はその近所の路面店に移転して入りやすいです。 一押しはやっぱり四川陳麻婆豆腐! ランチにしたら、少し気合がいる値段ですが、味は最高です。 常に店前で並んでいるイメージですが、時間に余裕があれば1時から2時半ぐらいに行くとすんなりと座れます。 グツグツと豆腐が踊っている皿が運ばれて来た時の口の中はよだれが止まりません。 油が跳ねて危ないので、横にある備え付けの赤ナプキンを皿の上に油が落ち着くまで乗せるのを忘れないようにしましょう! 麻婆豆腐好きは必見のお店です。

2020/01訪問

1回

豚美

閉店豚美

大阪難波、なんば(大阪市営)、難波(南海)/焼肉、しゃぶしゃぶ、居酒屋

3.55

168

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昨日は難波の豚美さんで彼女と記念日をお祝いに。カップルシート的なお二人様ボックスに案内されました。 前回、食べて美味しかった和豚の焼きしゃぶと利き豚五種盛り、アテに大豆もやしとチョレギサラダを注文しビールで乾杯! 焼きしゃぶの甘さに感激! アブラが身体に染み渡る感じで明日はテカテカでしょう。 五種盛りは一枚づつ焼いていき、野菜で包んでパクリっ!これも満足の行く味わいでビールがうまい!口をサッパリさせたいのでウーロンハイに替えて彼女とゆっくりした時間を過ごせました。締めに僕はテールクッパを、彼女がワカメスープを注文。う〜ん、こちらは味が微妙でおススメできないものでした。豚だけなら最高です。

2018/09訪問

1回

串まつ屋 本店

鶴橋、桃谷、大阪上本町/居酒屋、ホルモン

3.54

128

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

美味い串焼き

2022/10訪問

4回

本格炉端焼き人夢叶思ひとむかし

難波(南海)、近鉄日本橋、日本橋/ろばた焼き、居酒屋

3.53

149

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

裏なんばにある人夢叶思(ひとむかし)にはしご酒で来店。 ココはきき酒師の店員さんがいるので、日本酒気分で入ったが、水曜日は休みとのこと。 じゃあ、熱燗を剣菱でと注文し、あてはいつも通り適当にとお願い。 ウチの突き出し、食べたことあった? と聞かれて、そういやなかったなとお願いした。 写真にあるように、1人飲みの2軒目やったら、もうこれだけで酒のあてとしては十分な内容。 味はどれも○。 マスターと話が盛り上がり、もう一合追加とエビのお造り、伝助穴子の炙りがカウンターへ。 旨そうすぎて写真を撮り忘れた。 もちろん味はコチラも○。 熱燗が冷めないようにお湯に入った陶器に銚子を入れてるのが嬉しい演出の炉端屋さんです。

2020/01訪問

1回

クミン

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、日本橋/バル、カレー、イタリアン

3.53

137

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

バレンタインデーでのディナーで今回はお邪魔しました。 最初のお酒に軽い口当たりのスパークリングワインを1本注文し、 春を感じる山ウドとツナのサラダ、チーズの盛り合わせが並んで乾杯! 山ウドのシャキッとした歯応えが素晴らしい! チーズも5種ほど出してもらい、お酒が止まらないです。 おまけでセロリのピクルスと追加注文でカキのキノコのオリーブ煮、春野菜のピッザッ。 もうボトルが空いたので次は白ワインを1本もらってうまい料理とバレンタインの夜を堪能しました。 久しぶりにクミンさんでの食事へ。 ますば生ビールにミョウガとセロリのピクルスの2種盛りをチョイス。 オマケにクリームチーズも。 アペタイザーをツマミつつ、次なる料理を物色。 何食べても当たりなので、迷ってる内に生ビールは胃袋の中へ。 しいたけとゴルゴンゾーラのオーブン焼きとマッシュルームのオイル煮、そして秋茄子のボロネーゼグラタンをチョイス。 お酒はスパークリングワインをボトルで。 残念ながらマッシュルームがないとの事で色んなキノコのオイル煮に。 酒が進み、会話が弾み、料理は美味い。 とても楽しい夕食でした。 また、寄らせてもらいます。 カレーとワインのお店。でも、スパークリングワインとイタリアンなアテを食べるコトが多いです。週末はデートで、平日は会社帰りに軽く飲むのに適してます。今週はビール、白ワインをグラスで、山崎のハイボールにチーズ2種盛り、キノコのオイル煮で軽く飲んでかえりました。デート仕様ならスパークリングワインをボトルで注文する方がお得ですね。あとは二、三品追加したら結構お腹は満足します。今なら旬野菜のピッザァがおススメです。ガッツリがお好みならカレーもどうぞ!味は今までハズレなしです!

2021/02訪問

3回

麺屋 団長

南巽/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.52

153

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

仕事帰りに遅めの夕食で。 12時まで開いてるのが有難いお店です。 いつもは人情黒醤油の小盛りを注文するが余りにお腹が空いてるので並に野菜もトッピング。 ニンニクはありで。 しばらくして着丼。 相変わらずのボーリュームに食べ応えを感じながら、まずはスープをひと口。 優しい醤油味に舌鼓を打ちつつ麺をすする。 やっぱりボリュームがやばいと感じながら野菜、スープ、麺、たまに豚肉と口に運んでいく。 残してしまうかと危惧したが意外と完食して今日も美味しくいただきました。 久しぶりの団長。 一時期は「もう無理!」なんて言葉を店長から聞いてたが、お昼は並んでるぐらい盛況です。 今日は行列がなかったのでお昼ご飯にふらっと入る。 いつも頼むものが決まっているので、普段と違うものをメニューからチョイス。 男の麻婆麺! 辛さと痺れのダブルパンチのワードに惹かれて注文。 一緒にライスも。 待つ事暫し。 着丼してスープをすする。 美味しい!がなんか台湾火鍋のスープっぽい。 これはこれでありかな。 麺はスープとよく絡んでライスが進む。 豆腐とミンチがオカズ的な感じかな。 思ったより奇抜な味じゃなく、次回も頼みたいフェイバリットになりました! 飲んだ帰りに近所にある麺屋 団長さんへ。 今日はいつもの人情黒醤油じゃなく、豚骨を注文。 店員が大盛りでいいですか?と聞いてきたので、普通サイズで頼む。 皆が大盛りが普通の店なので、キチンと言わないと大盛りにされそうで毎回苦笑する。 麺は細麺でスープは甘い醤油をベースにしたあっさり豚骨。 薄い豚肉とキクラゲ、シナチクに煮卵。 メニューにあるように濃厚豚骨とは感じないが、味は美味しいです。 ニンニクが入ってないのも嬉しい。 南巽駅を上に上がって内環沿いにあるザ・男なラーメン屋さん。中に入れば一世風靡セピアの音楽がお出迎えしてくれます。飲んだ帰りに寄ることが多く、次の日が仕事の為に臭いがないニンニク入りの男の根性黒醤油ラーメンの小盛りを注文。学生や大口の人向けなので小盛りで通常サイズです。豚バラと油通ししたキャベツが甘めの醤油ラーメンにマッチして飲んだ後の濃い味を欲しがる胃袋に最適です。学生さんならお得なセットもあるみたいですよ。

2022/09訪問

4回

二両半 布施駅前店

布施、小路(大阪メトロ)、JR河内永和/ラーメン、餃子、からあげ

3.50

247

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

緊急事態宣言解除後の布施に到着し、辺りをキョロキョロ。 開いてるよ!二両半!! ということで0時半に二両半に突入。 解除はしても消毒、ソーシャルディスタンスを取りながら着席して、夜のガッツリセットを注文。 ラーメンは並で味は味噌、麺硬めの野菜多め。 それ以外は普通で。 ガッツリセットにはあてにチャーシューと半チャーハンが付きます。 瓶ビールも一緒に注文し、やって来たチャーシューで一杯。 あ〜、仕事の疲れが癒やされる〜。 程なくラーメンと半チャーハンが着丼。 味噌味は定番の醤油には劣るがこれはこれであり。 安定の美味しさです。 半チャーハンもぱらっとしていつも通りの美味しさ。 夜中の炭水化物の摂取に罪悪感を感じながら満足して帰りました。 夜中遅くまで開いている布施駅前のラーメン屋さん。 飲んで最期の締めによく利用します。 夜中2時ぐらいに食べるラーメンは身体に悪いと分かっちゃいるがついつい入りたくなる店です。 おススメは醤油ラーメン。 いつも、麺硬めで野菜増し、肉はバラにして半チャーハンを注文。 次の日に胸焼けはないので、安心して食べれる夜中のラーメンです。

2021/03訪問

2回

正宗屋 相合橋

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/居酒屋、おでん、鍋

3.50

537

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

難波、相合橋にある昭和な居酒屋さん。 仕事の帰りに少し一杯でたまに寄ります。 何時も一杯のカウンターに今日は一席空いていたので座れました。 瓶ビール390円と外は寒いので湯豆腐。 それにタラの白子ポン酢、魚の子の煮付けを注文。 人心地を着いた後、熱燗を一合×2とエイヒレ炙りでしみじみと飲む。 いつも、店内は喧騒が絶えない場所で活気があります。 数少ないオッサンが1人で入って飲めるミナミの居酒屋です。 相生橋にある昔ながらの一杯飲み屋で週末には競馬新聞を持ったオッさんで賑わってます。おススメはビールは大瓶で!あてはこの時期なら湯豆腐にすぐに来るおでんとあとはエイヒレを齧りながら連れと馬鹿話を楽しんで勘定したら2000円でお釣りがくる財布に優しいお店です。活気があるので1人でも楽しいですよ。

2020/02訪問

2回

ページの先頭へ