グルタミン3さんの行った(口コミ)お店一覧

グルタミン3

メッセージを送る

エリアから探す

愛知県

開く

エリアから探す

すべて 愛知県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「愛知県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 39

麺屋 一八

ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

麺屋 一八

青山、上ゲ、東成岩/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.70

533

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

店内に入ると永ちゃんの音楽が出迎えてくれる。いつも注文するのはしょうゆ味で見た目濃い目のしょうゆ新味。 醤油ラーメンは出汁と醤油、両方のごまかしがきかないので初見の店であれば頼みます。お鮨の玉子焼き的な 笑 出汁は鶏がらと数種類の煮干のWスープっぽい。店内に煮干の箱あるしね。少し甘みのある醤油に少し苦味を感じるスープ。美味しいです! あとはなんと言っても麺。これが美味い!個人的には見慣れた太さだが風味が見慣れた麺とはまるで違う。 麺はメニューによって使い分けているらしいけど他を食べたことはないので。。 チャーシュー、煮卵も美味い。 やっぱりラーメンは具と麺とスープが三位一体になってより美味しくなるのです。 (つけ麺なんて。。) まわりは坦々麺を食べてるひとがいつも多い印象。 シンプルでもこんなに美味しいんだからインパクトばかりじゃなくて是非もっと味わって欲しいと思うのです。(文化の違いか。。

2017/10訪問

1回

こだわり麺工房たご

春田、蟹江/ラーメン

3.63

236

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

濃厚にぼしそば 900円 味付け玉子 100円 駐車場はほんの少し離れていて席はカウンターのみで席数が少ない。 ラーメンの麺の茹で時間が他店より長く回転は悪いように感じる。 さてスープ。 美味い。煮干しがよく出ているがクドさは全くない。 濃厚ではあるが奥行きとコクを感じとても美味い。 動物系脂を感じるが具材を合わせるとコクが増す岡山のみやまと同じなのだろうか。 麺は他店の中細より重圧で太い。 3分茹でてもまだまだ固め。 加水はやや高く小麦感より二郎のような食べ応えがありつけ麺の麺と兼用っぽいがこの店のスープだから合う麺。(つけ麺寄りではある) 鶏白湯風に玉ネギが散らしてあるがこれも美味しい。 チャーシューは昔懐かしい焼き豚風でナルトや海苔、少し筋が固い竹。 卵はまあまあ美味しいが具材は特筆することはない。 具材から言えば値段は高い。

2021/04訪問

1回

博多ラーメン 本丸亭 飛島店

野跡/ラーメン

3.26

105

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

愛知県にある博多ラーメン本丸亭チェーンで最も美味い店。 とりあえず価格が安い。 そしてここは別の店かと思うくらい他チェーン店より美味い。 ここではこってり、麺柔らかめで注文する。 博多ラーメンは元々麺は柔らかい。 この店舗は博多源流のように麺柔らか目で食べた方が豚骨スープとの絡みがとても良い。 特によう肥えた大将が作る博多ラーメンはスープがとても熱々でチャーハンも美味い。 他の人の調理も食べたがやはりあの大将が作るのが1番美味い。

2021/10訪問

1回

麦の道 すぐれ

尾張一宮、名鉄一宮、西一宮/つけ麺、ラーメン

3.71

534

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.6

炙り真鯛らーめん 850円 店にこもる鯛の香りがそのままギュッと濃縮されたラーメン。 スープは和風だが蕎麦つゆにならず鯛の風味と野菜の甘味が効いてとても美味しい。 加水の高い全粒粉入り中細平打ち麺も鶏白湯よりこちらの方がまだ合っている。 レアチャーシューに鯛の香りが移り一瞬魚の身かと思うが個人的にはこれはこれで美味しい。 こちらもレンコンが歯応え良くアクセントになっている。 細かく刻んだネギ、ほぐした鯛の身も美味しい。 全体的にまとまって三位一体感があり美味い。 名古屋コーチン泡白湯 800円 味玉 120円 スープはエスプーマ鶏白湯。 色々入ってる感が強く主張し合い鶏白湯感は薄い。 麺は全粒粉入り中細平打ち麺。 小麦は感じられない加水高めのツルモチうどん麺。 麺の量はこのままでも食べごたえがある。 ほうれん草がスープのアクセントになっていてさらにラーメンの具には珍しいレンコンも歯応えがアクセントになり美味しい。 レアチャーシューも少し筋があるが美味しく鶏チャーシューもそこそこ美味い。 味玉は中まで味が染みている。 しかしまとめると全てがよくある味で更に濃く主張し合い平均的。 そもそも鶏白湯になぜ加水高めのモチモチ麺を使ってしまうのだろう。 自家製麺で全粒粉まで入れているのに小麦を感じさせない意味はなんなんだろうか。

2021/01訪問

2回

麺や極

戸田、伏屋/ラーメン

3.38

88

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

博多とんこつ 690円 半ライスセット (半ライス+餃子4個) 250円 前を通っても営業しているのかわかりづらく閉店しているのかと思っていた。 本来の博多ラーメンではなく今どきの粘度高めの濃い豚骨ラーメン。 低加水の細麺はコシがあり小麦も感じるなかなか良い麺。 この時はたまたまだったのかブロックの切れ端のようなチャーシュー。 脂身少なめ。 竹は普通だが青ネギも多く入っている。 なかなか美味しい。 濃いめの豚骨ラーメンが好きなら一度行ってみるべき。 追加のご飯も餃子も美味しく昼も夜もお得なサービス多い。 トッピングも多くある。

2022/01訪問

1回

拉麺 ぶらい

鳴海、鳴子北、野並/ラーメン、つけ麺

3.65

326

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

金塩燻玉のせ 900円 前回は醤油だったので今回は塩を。 スープは見た目からオイリー。 一口飲んでみる。 二口、三口。 塩加減はとても良いのだが物足りない。 オイル感と単色の味わいしかしない。 風味もコクも融合も感じない。 しかし麺は醤油とはうってかわって全粒粉の風味も食感も存分に楽しめる。 少しコシが強すぎな感じもするが置いといて。 具材の方はやはり燻玉は塩味もちょうど良く美味しい。 レアチャーシューや竹はほどほど。 思った通り麺は塩の方が楽しめるが醤油の時に感じたように雑味なくスッキリというよりベースのダシが浅い。 三位一体感もあり醤油も塩もまだまだ美味しくなると思うのでこれからも進化を期待。 黒醤油燻玉のせ 940円 (黒醤油デフォ 820円) スープはオイルが適度にあり濃い色だが丸みもあり醤油のコクと旨味があって後味スッキリ。 麺は細めストレート。 見た目の全粒粉感は凄いがその風味を楽しもうと何回か味わってもスープの醤油が強く途中一度しか感じなかった。 燻玉はスープに合ってなかなか美味しい。 甘トロのネギもスープに合っていて麺の箸休めになる。 さらに一片の三つ葉が良いアクセント。 竹はほどほどでレアめ鴨チャーシューは美味しいが噛み切れない筋が少しあった。 これは評価が別れるラーメンだと思う。 和風寄りの醤油スープにありがちな甘辛の蕎麦ツユにはなってはおらずインパクトとスッキリが良い具合にある。 しかし個人的にはダシの風味や余韻がなく醤油任せになっている感があり、せっかくの自家製麺が醤油に負けているのが残念でした。 他店とは少し変わったテイストでこれからの期待大。 次は塩を食べてみよう。

2022/01訪問

2回

クリーミーTonkotsuラーメン 麺家神明 大府半月店

大府/ラーメン、つけ麺、おでん

3.45

111

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日

夜の点数:3.2

愛知県の元祖ベジポタラーメン。 まあまあ行列もできる。 さすがに行列に並ぶ気にはならないがクリーミーマイルドでたまに食べたくなる。

2015/08訪問

1回

中華そば 雷杏

名古屋、太閤通、名鉄名古屋/ラーメン

3.52

209

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

半熟味玉貝ダシ中華そば 1050円 (デフォの貝ダシ中華 950円) 友人と何軒か飲食店をハシゴした〆にたまたま前を通ったため行ってみることに 閉店間際に3人並んでいる 店内は狭いがそれでもカウンターとテーブルがある 食券を買いテーブルで待つ 提供されたラーメンはまさに可もなく不可もなく見た通りの味と食感 レアチャーシューにタマネギという流行りの具材に太めの竹 全てが想像通りの味 感想としては価格が少なくとも100円高い

2024/06訪問

1回

らーめん爛々亭 一つ山店

相生山/ラーメン

3.26

47

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

家系豚骨ラーメン 醤油 750円 昔、仕事で関東によく出張していた頃、神奈川で結構ラーメンを食べていた。 東京より神奈川、千葉のほうが水が合うというかラーメンが自分には合っていて嬉々としてラーメン屋巡りをしたものです。 個人的には天空落としでお馴染み「中村屋」が大好きなのだがやはり神奈川と言えばサンマーメンもあるが「家系豚骨ラーメン」 ほうぼう食べに行ったが総本山の吉村家だけは油と塩辛さに耐えられずどうしても無理であった。 さてこの爛々亭。 愛知のチェーン店みたいで吉村家系統ではないがちゃんと家系豚骨醤油ラーメンである。 全部普通で注文。 チャーシューはほどほどだが食べごたえがありその他具材も良い。 スープの塩加減は神奈川家系亜流に近いが豚骨スープ自体は鶏油も含め優しめ。 コクは少なく後味の酸味が少々気になる。 加水やや高め緩ウェーブ中太麺はもちもちではなくコシがある感じで美味しくコスパも良い。

2018/01訪問

1回

博多ド豚骨 マルシン

国府宮/ラーメン

3.28

84

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.1

チャーハンセット まんま愛知県のラーメンチェーン本丸亭。 化調の効いた長浜ラーメン。 ラーメンは本丸亭より美味しい。 チャーハンは味がしない。

2021/05訪問

1回

博多ラーメン 鶴亀堂 大府店

共和/ラーメン

3.18

138

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

そこそこ美味い

2018/08訪問

2回

麺 玉響 刈谷店

逢妻/ラーメン、つけ麺

3.63

427

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

桑名の登里勝みたく和食テイスト。

1回

博多ラーメン 本丸亭 東海通店

戸田、伏屋、港北/ラーメン

3.09

63

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.9

本丸亭チェーン

2020/10訪問

1回

味噌屋麺四朗 本店

東成岩、青山/ラーメン、担々麺

3.41

122

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.9

1回

一蘭 名古屋栄店

矢場町、栄(名古屋)、栄町/ラーメン

3.26

414

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.9

博多ラーメンの概念を変えた店。 化調強過ぎ。

1回

継承 あっ晴れ 大府店

大府、逢妻/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.46

172

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

夜の点数:2.9

1回

博多ラーメン 本丸亭 大府本店

加木屋中ノ池、南加木屋、高横須賀/ラーメン

3.27

112

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.9

チェーン店。本場の長浜ラーメンに近い。

1回

中華そば 焼きにんにくラーメン バクトラ

蟹江、近鉄蟹江、永和/ラーメン

3.50

85

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

先日は焼きニンニクレッド (930円)を食べたので本日は中華そばを 中華そば 800円 常連さんやお友達がワイワイ来るお店。 そういう雰囲気がお好きな方はどうぞ。

2021/03訪問

1回

煮干し中華そば 虎城

近鉄蟹江、蟹江/つけ麺、ラーメン

3.36

69

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:2.6

濃厚味噌煮干しそば 850円 味玉100円 久々に訪問。 なんかやたらメニュー増。 食べた事のない味噌煮干しにしてみた。 食べてみての感想は… 具材も貧弱。味噌でも麺は同じ。 スープはとりあえず味噌が入っていればいいという。 行くたびにどんどんガッカリする。 濃厚煮干しそば 800円 久しぶりに行ってみたが煮干しの風味はどこへやら。 基本の鶏白湯スープもコクはなく何の特徴もないスープになっていた。 細めのストレート麺は固茹でだがもう少し柔らかくてもいい。 麺自体は小麦感もありまあまあ美味しい。 大ぶりの豚バラチャーシューが2枚入っているがなんともパサパサしている。 チェーン店でも食べれるレベル。 濃厚煮干し 800円 鶏白湯ベースに煮干しが加わったスープ。 煮干し中華のように食べる前から煮干しの主張はない。 スープをすすると程良い粘度でなかなかの鶏白湯。 煮干しは風味というよりは主張しているが明らかに抑えめ。 コクより少ししょっぱい寄りだが愛知県で食べた鶏白湯スープではかなり美味しい。 濃厚さは濃厚ラーメン王国の京都なら普通レベル。 麺は煮干し中華と同じ麺。 細めでほんのりウェーブ、加水低め、小麦を感じるがカンスイも程良い美味しい麺。このスープにまた合っている。 (ラーメンの麺はもちろんスープに合わせるのだろうが小麦感は欲しいしうどんや素麺とは一線を画して欲しい。) このスープに玉ねぎは合っているが甘さより苦味が強い 。 穂先メンマも普通の竹もやはり美味しい。 しかし海苔はいらない。 チャーシューはまあまあ美味しい。 スープを飲み干すと煮干しがキラキラと光っていた。 煮干し中華より断然好み。 スープ上 麺上 具は並 コスパやや下 特製煮干し中華 980 煮干し中華780円に煮玉子、海苔2枚、チャーシュー1枚が加わったラーメン スープをすする前に丼から煮干しの香りがドンと来る。 どんなラーメンも食べるんだけど実はラーメンの煮干し系はちょい苦手。 スープをすすると鶏ガラと煮干しのWスープ。 やや粘度があるがやはり煮干しがこれでもかと主張している。 子供の頃におやつ代わりに煮干しをボリボリ食べていたのだがそのもの。 美味しいのだがちょいキツい。 麺はほんのりウェーブしていて加水低めで小麦を感じカンスイも塩加減もほどよく良いトコどりしている。 なかなか美味しい麺。 穂先メンマ2と普通の竹1も美味しい。 しかしこのスープに玉ねぎはいらないかな。 あと海苔も。 家系で海苔をヒタヒタに浸してライスに乗せて食べるのは美味しいけどラーメンに海苔は基本いらない派。 このスープなら余計にいらない。 チャーシューは脂身が適度にあり煮玉子もまあまあ美味しい。 スープ並(好みではない) 麺は上 具は並 コスパ普通

2021/12訪問

4回

ラーメン 風迅

富吉/ラーメン

3.22

31

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

昼の点数:-

トンテキランチ シングル 800円 ラーメンの評価ではないので点数はつけないけどなかなか美味しい。 ラーメンは原価率が良いので当たれば儲かるけどトンテキこんなに美味しいなら純粋にご飯屋さんにした方が良いんじゃないかと思う。

2021/03訪問

3回

ページの先頭へ