北太さんの行った(口コミ)お店一覧

北太のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

和菓子

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「和菓子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

115 件を表示 15

越後鶴屋

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

越後鶴屋

西荻窪/和菓子、大福

3.71

423

~¥999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:4.0

薄皮で、甘さ控えめの餡入りの豆大福が美味!

2022/05訪問

2回

梅むら

高円寺、中野/和菓子

3.16

13

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

家族で営む暖かな和菓子屋さん

2020/02訪問

2回

うさぎや

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

閉店うさぎや

阿佐ケ谷、南阿佐ケ谷/和菓子、どら焼き、甘味処

3.77

821

~¥999

~¥999

定休日
金曜日、土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

 休日午後に訪問。どら焼きはもう何度も購入していることもあり、今回は季節の生菓子である桜餅を買いたかったが売り切れ。うぐいす餅はまだ残っていたのでまず選択し、まんじゅう類に気を引かれながらも、茜もちを選んだ。茜もちは中にかぼちゃ餡が入っている。なかなかオリジナリティーがあっていい。双方とも期待を裏切らない美味しさだ。次回は桜餅が残っているうちに訪れよう。それとまんじゅう類も試してみたい。

2020/02訪問

1回

つる瀬 湯島本店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

つる瀬 湯島本店

湯島、上野広小路、上野御徒町/和菓子、大福、甘味処

3.74

849

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

技光る、御徒町の老舗和菓子屋さん

2020/02訪問

2回

喜田屋

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

喜田屋

西荻窪/和菓子、大福

3.72

353

~¥999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

西荻窪北口の老舗和菓子店

2020/01訪問

1回

仙太郎 横浜高島屋店

横浜、新高島、平沼橋/和菓子

3.18

94

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

平日客先訪問の合間に利用。仙太郎さんは京都で購入して以来久しぶりだ。粒あんおはぎと栗餅を購入。おはぎは餡も多く、中の餅も柔らかく期待通りの味。栗餅は中にどんと栗が入っていて、餅も翌日でも柔らかくいただけた。また立ち寄る機会があれば訪れたい。

2019/10訪問

1回

瑞穂

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

瑞穂

明治神宮前、原宿、表参道/和菓子、大福

3.78

953

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

休日午前中11:20頃に訪問。購入中のお客2名で外には並んでいなかった。お目当ての豆大福(1つ240数円)、まだ売り切れてなく2個購入。 他店と比べやや大振りな豆大福。豆の分量は少な過ぎず多すぎず良いバランス。中にはこしあんが入っている。甘さはやや控えめだが、控えめ過ぎず甘いものを食べた感が得られる。 人により好みは異なるが、私の場合、こしあんより粒あんの方が好きなこともあり、同じ東京三大豆大福として知られる護国寺にある和菓子屋さん等他店の粒あん豆大福の方がより惹かれる面はある。ただ、こしあん好きの方にとっては、なかなかありそうでない文字通り有難い一品でありお勧めだ。

2019/08訪問

1回

日本橋屋長兵衛 中野マルイ店

中野、新中野、東高円寺/和菓子

3.01

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

あなどるなかれ、やはり美味しい!

2019/05訪問

1回

京都祇園 仁々木 エキュート赤羽店

赤羽、赤羽岩淵/和菓子、どら焼き、大福

3.03

21

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

サツマイモとシナモンの相性は結構良い

2019/05訪問

1回

黒松本舗 草月

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

黒松本舗 草月

東十条、王子神谷、十条/和菓子、どら焼き

3.79

1364

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

GW中の午後早い時間に訪問。十条の誇る銘菓、黒松を購入。今まで五回以上食べたことがあるが自分で買うのは2度目となる。比較的人からいただくことが多い。 場所は東十条駅から徒歩数分で坂道を下ったところ。大抵の場合、並んで買う人の列ができているのですぐそれと分かる。今回も外に数人並んでいたがタイミング的にラッキーだった。5分もしないうちに数十人の行列となった。 黒糖を用いてつくった皮は濃い色で特徴的だ。しっとりしていてグッド。餡ももちろん美味しい。個人的にはたっぷりと溢れんばかり餡が入っているのが好みだが、これはこれで美味しい。皮が美味しいからだと思う。 チェーン展開しておらず簡単には手に入らないので、手土産にはもってこいだ。

2019/05訪問

1回

紀の善

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

閉店紀の善

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/甘味処、かき氷、和菓子

3.78

1487

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

いつも混んでいる飯田橋の甘味処。

2019/04訪問

1回

森 幸四郎 大丸東京店

東京、日本橋、大手町/和菓子、どら焼き

3.52

183

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

皮が独特などら焼きです

2019/04訪問

1回

清水

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/和菓子

3.33

42

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今まで行ったことのある神楽坂の和菓子屋さんで1番好きな店。蒸し金鍔は他の店では見たことがないものだ。形も四角くなく丸くて、上部に凹み部分がありいかにも手造り感があっていい。餅は要らず餡を楽しみたい、けれどほんの薄皮は欲しい、そんなときにお勧めだ。季節のさくら餅も美味。この店は小さな店ではあるが上生菓子を結構な種類造っている。また、店主も心暖かい人柄の良い方だ。

2019/03訪問

1回

あづま菓子店

野方、都立家政、沼袋/和菓子

3.04

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

野方の名店、去る

2019/03訪問

2回

岡満津

門前仲町、越中島/和菓子、どら焼き

3.22

22

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

門前仲町駅前にある和菓子屋さん。客先に行く際いつも前を通り気になっていたため訪問。投稿が遅くなってしまった。 さくら餅とどら焼きを購入。さくら餅の色は平均的な店に比べると濃いピンク色をしている。どら焼きは皮にしっとり感がなかったので残念。確かにどら焼きはつくってから何日か日持ちするので店頭に並べ続けるのは分かるが、、、。 接客態度は申し分ない。素晴らしい接客をして下さるので、もし門前仲町で和菓子を買う機会があればまた訪れたい。

2019/03訪問

1回

ページの先頭へ