Sou(爽)さんの行った(口コミ)お店一覧

備忘録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日本料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 43

龜屋 一睡亭

京成上野、上野御徒町、上野広小路/うなぎ、日本料理

3.68

321

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

東京都(上野)・龜屋 一睡亭 不忍池の近くにある老舗の鰻屋さん。 鰻丼を注文。 静岡県大井川町の伏流水で育てた『霜降りうなぎ』を使用しているとのこと。 エメラルドグリーンを基調とした器から現れてくる素敵な鰻。 鰻の表面は適度な照りがあり、裏面を見る限り、焼きは弱めな印象。 身はフワトロで、霜降りの上品な脂身の旨味、風味を感じる。 鰻にフォーカスしがちだけど、お米も良い仕事をしている。スッキリめのタレが染み渡った米だけでも十分美味。 店内はゆとりを持ったテーブル配置で、たまたまだったのかもさしれないけど、1人で来ても4人席に通されるから優雅に過ごせる。 ———————————————————————— 金額:3300円 ———————————————————————— IG: なし

2021/06訪問

1回

虎ノ門 とだか

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、内幸町/日本料理

3.64

229

¥10,000~¥14,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

東京都(虎ノ門ヒルズ)・虎ノ門とだか とだか三種の神器の一つである『雲丹オンザ煮卵』。 自分の好きなものが組み合わさった料理なので、美味しくないわけがない。 余ったいくらは、白子のリゾットにかけて食べる。 白子の大きさに驚いたけど、味は濃厚で美味しい。 〆その①で出てきた牛ご飯。 熱々に熱したタレにささっとくぐらせた和牛。肉は柔らかく、甘味が強い。 後半で食べても十分美味しかったから、お腹が空いてる時に食べたら、、、想像してはいけないですね。 名物のいちご大福。 注文した飲み物もいちご関連で、いちごサワー。 いちごは春が旬だから、美味しいいちごが食べれて幸せ。 2021/3/10-2021/4/26の期間限定。 五反田にある とだかさんは予約2年待ちらしいので、こうやって期間限定でやってもらえるのは嬉しい。 尋常じゃないボリュームで、腹がはち切れそうだった。 【お品書き】 ・とだか三種の神器 ・白子リゾット ・蟹とフカヒレ新丈のお椀 ・お造り ・揚げ物(子持ち昆布と鶏皮餃子) ・ぶどうの白和え ・牛蒡豆腐とブリアゴ ・ホタルイカと新ワカメのしゃぶしゃぶ ・甘納豆チーズ餅、桜茶 ・〆一 牛ご飯 ・〆二 つけ麺 ・いちご大福 ———————————————————————— 金額:12000円(飲み放題込み) ———————————————————————— IG: なし

2021/04訪問

1回

すぎ田

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

すぎ田

蔵前、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/とんかつ、洋食、日本料理

3.73

821

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

東京都(蔵前)・すぎ田 1977年創業のとんかつ屋さん。 一枚目は、とんかつのヒレ。 絶妙な火入れ加減で、ピンク色が美しい。 肉自体の味は濃厚だけど、全然しつこくない。 肉質は、もちろん柔らかい。 衣はサクサクしているし、美味。 ここ最近のマイベストとんかつ。 ロースも食べてみたいな。 揚がったとんかつを独特なリズムで、ザクッザクッと切る音を聞いて食欲が増す。 有線などBGMはないので、その音がよく聞こえる。 音からして、もう美味しい。 ———————————————————————— 金額:3000円 ———————————————————————— IG: なし

2021/06訪問

1回

そま莉

目黒、不動前/日本料理、鍋、居酒屋

3.56

177

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.8

東京都(目黒)・そま莉 熊本で食べた馬肉しゃぶしゃぶと食べ比べしたいな、ということで訪問。 結論から言うと、熊本まで行かなくても、そま莉さんで満足できる。 事前に『極上霜降り桜肉刺ししゃぶ』を予約して臨む。 肝心の馬肉は臭みはもちろんなく、しゃぶしゃぶすることで余計な脂はなくなり、身は甘く柔らかい。 九条ネギはおかわり自由で、箸休めにちょうど良い。 店の雰囲気は落ち着いていて、居心地良い。 駅近だし、馬肉食べたいならここはおすすめ。 ただ、ちょっと高いかも。 ———————————————————————— 金額:8000-9000円/人 (酒2-3杯込) ———————————————————————— IG: @somari.okami

2021/03訪問

1回

秀徳 2号店

寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

秀徳 2号店

築地、築地市場、東銀座/寿司、日本料理、居酒屋

3.63

745

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:3.5

築地・秀徳2号店  隙間時間でサクッと訪問。 塩鮪。 醤油を使わず、塩と柚子胡椒が上に乗ってる。美味しいけど、醤油のほうが好きってことがわかった 帆立の握り。 繊維を切って食べやすくしているとのこと。 私のイメージだと帆立は弾力のある食感が特徴的だと思っていましたが、切り方でこんなにも食感が変わるものなのかと思いに耽っていました。 帆立の上にはイクラと梅の塩(ピンク色)が乗っています。 見た目も美しいですね‍。 車海老の握り。 プリっとした歯応えが好きですね 熟成させたり一仕事している握りはないように感じましたが、素材自体は新鮮だし、コスパは良いほうだと思います ———————————————————————— 金額:6000円 ———————————————————————— IG: @shutoku_01 *2号店のアカウントがないため 上記は本店のアカウント

2021/03訪問

1回

鮨 浩也

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 浩也

大門、御成門、浜松町/寿司、日本料理

3.76

294

¥15,000~¥19,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

昼の点数:4.1

インスタで知った浩也さんへ。 大将が光物好きとのことで、握りは光物中心。 鯖の棒鮨! 大将が鯖好きということで、鯖からスタートしました。 大将が炭で焦げ目をつけている動画が2枚目にありますけど、めちゃくちゃ良い音しません?(Instagram参照) 火事の予兆を感じさせる煙の多さにはビックリしましたけど、面白かったです 鰯、脂が乗っていて口の中でとろける。 桜鱒も絶品だったなー。 車海老ですが、ただの車海老ではありません。なんと、素揚げしているんです!初めて食べました、旨味が凝縮されてる感じ。 一般的なのは茹でる/蒸すだと思うんですけど、これは車海老の新しい楽しみ方ですね。 この価格で一品料理は5品も。 どれも手が込んでいます。 大将は、料理への説明が丁寧で聞いていて楽しいし、素材の味を活かした調理をされているのを感じました。 日本酒は80種類以上あるようで、全て大将が選んでいるとのこと。今回は諸事情でお酒を頼みませんでしたが、他のお客さんに対して、お酒の説明をしているのを聞いて、ここまで説明してくれる職人さんはいないのではないかというくらい丁寧。 今度伺う際は日本酒を頼んで色々教えてもらいたい‍♂️ コースは、5000円から24000円まで幅広い価格帯があるので予算に合わせて使いやすそうですね‍♂️ ———————————————————————— 金額:13000円 ———————————————————————— IG: @hiroya0706 @taku0314ya

2021/03訪問

1回

鮨おにかい

中目黒、祐天寺、代官山/寿司、日本料理、海鮮

3.65

355

¥10,000~¥14,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

夜の点数:4.1

おにかい 大将はイケメンだし、お酒のチョイス最高だし、魅せる演出上手いし、コスパ最強‍♂ 握りは一発目から中トロ、美味! 名物の海老天のり巻き。 ミシュラン☆の『天麩羅 みやしろ』で揚げた天ぷらとのこと。 揚げたてって良いですよね、赤シャリとも合う 鯖の瞬間スモーク。 香りづけされることで鯖の良さが引き出されてるように感じました。 動画を撮るタイミングが遅かったのもあるんですが、実際はもっとモクモクしてます。(Instagram参照) 坂本さんに日本酒を選んでいただきました。 宝剣は、超辛口と書いていますが、一般的な辛口とは少し違うように感じました。鮨の良さを引き立ててくれるようなお酒。 いなぞーはパッケージがかわいいし、『人生は、遊びだ。』のコンセプトも好き。 お米の甘みが感じれる、フルーティーなお酒。 それにしても、場所が分かりにくい笑 店名が書いてある札も小さいし、外観も鮨屋っぽくないので、初めて行く方は予め写真で外観を確認しておいたほうが良いと思います。 楽しくカジュアルにお鮨を食べたい方におすすめですね‍♂️ ———————————————————————— 金額:10000円+お酒 ———————————————————————— IG: @sushi.onikai   @sushi.onikai.yoyaku

2021/03訪問

1回

お料理 山乃口

櫛田神社前、渡辺通、天神南/居酒屋、日本料理、おにぎり

3.64

116

¥8,000~¥9,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

福岡(渡辺通)・山乃口 塩むすび。 お米は、熊本県阿蘇産ミルキークィーンとのこと。 注文してから土鍋で炊き上げて、目の前で握ってくれる。 具材も何も入ってない、何の変哲もないおにぎりだけど、、、もうね、言葉にできない 人生で食べたおにぎりの中で、ぶっちぎりでNo.1。 言わずもがな、みんな注文してた。 おにぎり以外の料理も満足度の高いものばかり。 色々食べたいことを伝えたら、一品あたりの量を調整してくれた。 こういった気遣いをしてくれると、1人で来ている出張者にとって行きやすいお店になりますね‍♂️ ———————————————————————— 金額:4000円(酒2杯込み) ———————————————————————— IG: @oryouri_yamanokuchi

2021/03訪問

1回

鮨 天川

恵比寿、広尾/寿司、海鮮、日本料理

3.46

162

¥20,000~¥29,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.6

東京都(恵比寿)・鮨 天川 一発目の握りはトロが出てきて、テンション上がる。 程よい脂の乗りで、美味しい。 このコースの目玉であるウニ2種の食べ比べ。(左:紫ウニ、右:バフンウニ) やっぱウニには塩が合うと思う。 ウニの甘さが引き立って美味しい。 摘みで1番美味しかったのは、マグロの直火焼き。 レアに焼かれた鮪の脂に、さっぱりした大根おろし、ネギがめちゃくちゃ合う。 酸味のあるタレとの相性良し。 鮨屋で、こんなに野菜類が出たのは初めてかも。 野菜不足だから、久々の生野菜は美味しすぎた。 あと、日本酒の酒器を見てほしい。 江戸切子とかの有名な酒気ではないらしいが、色合いがかわいい。 最初に摘みが一通り出た後に、握りに移行するスタイル。 6/1よりリニューアルし、店名も変わったとのこと。(恵比寿ほし→鮨天川) 賑わっている恵比寿駅周辺から離れ、閑静な道にひっそりと佇む隠れ家的なお店。 カウンター6席、個室もあるとのこと。 【コース内容】 〈摘み〉 ・夏野菜おトマトのジュレ ・マグロの直火焼き ・真鯛 ・牛しゃぶウニ巻き ・とうもろこしの茶碗蒸し ・穴子の煮凝り ・太刀魚の塩焼き ウニソース ・生野菜の盛り合わせ とろみ味噌 〈握り〉 ・トロ ・白いか ・えぼ鯛 ・鮪赤身 ・雲丹2種(紫ウニ、バフンウニ) ・車海老 ・穴子 ・玉 ・しじみ汁 ———————————————————————— 金額:20000円(ウニ2種食べ比べコース)+お酒 ———————————————————————— IG: @sushi.tenkawa   @ebisuhoshi

2021/06訪問

1回

宇田津 鮨

中目黒、祐天寺、代官山/寿司、日本料理

3.75

287

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

昼の点数:4.1

宇田津さん 青海苔の素揚げが挟んである雲丹の握り 素揚げの油と雲丹の甘みがうまく融合していて美味。 赤身が絶品 下田160kgの鮪で、鮪のみに使う赤シャリはパンチのある旨味が伝わってくる‍♂️ 外観、内観ともに鮨屋とは思えないほどスタイリッシュなデザイン。 全体的にネタが大きく食べ応えがある。 一貫一貫に対して他店とは違った創意工夫が施されており、鮨の新しい一面を垣間見ることができた。 大将が握る寿司は、全てフォルムが綺麗で目でも楽しめる。 また伺います。 ———————————————————————— 金額:8000円 ———————————————————————— IG: @udatsu.sushi

2021/01訪問

1回

日本料理秀たか

恵比寿、広尾/日本料理

3.61

178

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

東京(恵比寿)・日本料理 秀たか 中トロ&カツオの刺身。 中トロには、イタリアのサマートリュフがふりかかってる。(奥側) カツオは、塩とオリーブオイルで。カツオの上には、にんにくの花が添えられている。(手前側) トリュフの風味、食感が加わるだけで、中トロが違った表情をみせる。 いつも寿司でしか食べないから斬新だし、酒が進む。 カウンターだったから、店主の料理中・盛り付けの行程が見れて、 食べる前からテンションが上がる。 店主は、ユーモアあるし、なかなか癖強めだと思う笑 料理の説明は丁寧だし、料理以外のお話もしていただいて、とても楽しめた。 品数はそれほど多くないが、1品あたりの量がボリュームあるので、お腹いっぱい。 お酒と合わせることを前提に作られているか、味はしっかりめだと思う。 お酒飲み放題だから、ついつい飲み過ぎちゃうかもしれないが、 量が多いので炭酸は飲まないほうがいいと思う。 何の食材を使って料理して欲しいか、予約する際に伝えれば要望を聞いてくれるみたい。(仕入の状況による) 恵比寿駅からは、まあまあ歩くが、 この金額で、これらの料理(飲み放題付き)が楽しめるってすごいと思う。 予約する人数が多いと、14000円より安くなるみたい。金額忘れた。。。 人気店なのも頷ける。 【コース内容】 ・茶碗蒸し(マンゴー、アスパラ、トマト、車海老入り) ・白子(トラフグ)とキャビアの小丼 ・中トロ&カツオの刺身 ・大葉と海苔で巻いたハモの香り揚げ&オクラの花 ・稲庭うどんの冷製出汁 ・鰻(自家製) ・とうもろこしのアイス ・八寸 -鰻串 -鮪の頭肉 -湯葉とズワイガニのいくら乗せ -白玉(自家製)とホタテのずんだ和え -厚焼き玉子 -ほおづき -きゅうりの生ハム巻き -チーズ2種(マルカルポーネ&クリームチーズ、キャラメル加工) ・トリュフの炊き込みご飯 ———————————————————————— 金額:14000円 ———————————————————————— IG: @ebisu_hidetaka

2021/06訪問

1回

井本

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

井本

薬院大通、桜坂、薬院/日本料理

4.03

176

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
-

夜の点数:4.3

福岡(薬院大通)・井本 かやくごはん。 〆に出てきても、飽きのこない味で余裕で3杯食べちゃいました 動画は白子とからすみが入っている餅‍♂️(Instagram参照) お肉も出てきて、餌に拘ってる山形牛のヒレとのこと。口の中でとろけて感動した☺️ 最後らへんに苺の写真があると思いますが、断面に注目してください!普通の苺と違って、白いのわかりますか? 福岡のオリジナルブランドの『みつのか』と呼ばれるもので、大将も言っていましたが、ほぼ桃です 目隠しして食べたら、苺かわからないかも 日本料理は、もはや芸術だなと思います。器、盛り付け全てが美しい! 料理はどれも繊細な味で、ほっこりする‍♂️ この日は、バスでおばちゃんに席を譲ったら満面の笑みで感謝され、料理は一流のものを食べることができて、温かい気持ちになれる良い日でした☺️ ———————————————————————— 金額:18000円(コース) ———————————————————————— IG: @なし

2021/02訪問

1回

熊の焼鳥 中目黒

中目黒、祐天寺、代官山/焼き鳥、鳥料理、日本料理

3.66

274

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

東京都(中目黒)・熊の焼鳥 中目黒 大阪の会員制焼鳥店「熊の焼鳥」さんが中目黒にも店舗を構える。 会員の方は指紋認証で入店できるみたい。 私は会員ではないので、インターホンを押して入店。 至る所に鳥ではなくクマさんが!! とにかく可愛い!!可愛いが過ぎる。 『あざとい』という言葉がしっくりくるクマ。 あちらこちらに可愛いクマさんがいるので、 焼鳥もゆるゆるな感じかと思いきや、、、焼鳥は本格的!焼き加減もちょうど良かった。 特に美味しかったのは、つくねかな。 ジューシーで美味しかった。 12種の鶏刺し。 どこにどの部位が配置されているかを示す図があるのは良いですね! 生肉が好きな人には、たまらない一品ですね。 鮮度が大事なので、早めに召し上がることを推奨します。 〆のTKGですが、自分で黄身に穴をあけます。(動画はInstagram参照) 溢れ出る黄身を全体的にかけた後は、クマさんの背中にある醤油をかけて完成。可愛い。 エンターテイナー性があり、味も濃厚で美味しい。 店内は、シックな内装で大人な雰囲気。 カウンターは席が充実しているし、デートで来られている方が大多数だったのも頷ける。 ———————————————————————— 金額:約7500円(酒込み、たしか2杯くらい) ———————————————————————— IG: @kuma_nakameguro

2021/01訪問

1回

うえさわ

センター南、センター北/寿司、海鮮、日本料理

3.17

42

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

神奈川(センター南)・うえさわ 近場で、お鮨屋さんないかなーと探していたところ、こちらのお店を発見。 食べログで事前に予約して伺いました。 赤酢がしっかり感じられる斜里とネタとの相性良し。 のどぐろが1番美味しかった☺️ 小肌の締め具合も好みでした! 摘みもバランスよく出るから、酒飲みの方も良さそうですね。 今回は、この後所用があり、お酒が飲めなかったので、お茶を飲んでました。 鮨とお茶を合わせるのも好きなので、これはこれであり。 大将は、穏やかな人柄で、食事を終えた後に少しお話ししてくださいました。 私が伺った際は、常連さんが多く、大将と楽しそうに話していたのが印象的でした。 カウンター席に加えて、テーブル席も充実してるみたい。 ここらへんでは高額な価格設定かもしれないが、 都内と比べたら、かなりリーズナブルだと思う。 -------------------------------------------------------------------- 価格:13000円 --------------------------------------------------------------------

2020/12訪問

1回

鮨 七海

横浜、平沼橋、高島町/寿司、海鮮、日本料理

3.45

285

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.2

神奈川(横浜)・鮨 七海 近場で美味しいお鮨さん探しという名目のもと、 横浜近辺で探していたところ、点数自体はそこまで高くないが、 各口コミの点数が高かった、こちらのお店を発見。 食べログで事前に予約して訪問。 25品出てくるコースで、 この価格にしては、かなりお得感はあるね。 品数が多いから、タネの質は必然的にちょっと下がるかなーという印象。 お店のコンセプトにもなっている通り、若い方でも気軽に利用できるお店だと思う。 ・ちょっと高級なお鮨屋さんに行ったことないけど行ってみたいという方には、いいかもしれない。 ホールの方は、大学生?の方が多い印象。 握り手は2名だったと思う。 ----------------------------------------------------------- 価格:12000円(雲丹食べ比べ) -----------------------------------------------------------

2020/12訪問

1回

鮨いずみ

寿司 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2021 選出店

鮨いずみ

高岳、久屋大通、東大手/寿司、海鮮、日本料理

3.54

114

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

愛知(高岳)・鮨いずみ 岐阜出張を翌日に備え、本来なら岐阜駅周辺に宿泊するべきなのだけれど、名古屋で宿泊。 どうしても鮨が食べたくて、たまたまこちらのお店の予約が取れたので訪問。 18000円のディナーコースを予約。 カウンター席に通される。 まずは日本酒でスタート。 日本酒のメニューを見ていたら、大将が「メニューに載っていない日本酒もありますよ」と。 そんなこと言われたら、メニュー外のものを頼みたくなっちゃうよね。 おすすめをお願いしてみると、「蘭奢待」が運ばれてきた。 初めて見た気がする。 最高品質の山田錦が生産される、兵庫県加東市東条地区産の山田錦を用いて作れた日本酒とのこと。 蘭奢待の中に、「東大寺」の3文字が隠されている。 香りは上品で、味は米の旨味がしっかり感じれる。 仕事終わった後に、美味しい酒飲むと幸せな気分になる。 摘み→握りに移行するスタイル。 全体的には、そこまで悪くないと思うけど、私にはあまりハマらなかった。 こればかりは好みだと思うので、しょうがないね。 食事を終えた後、少しお話しさせていただいて、仕事に対して真摯な姿勢が伺えた。 物腰がとても柔らかい方で、店内に良い雰囲気を作り出していると思う。 ------------------------------------------------------ 価格:約23000円 ------------------------------------------------------

2020/11訪問

1回

恵比寿 鮨 ふじまさ

恵比寿、代官山/寿司、日本料理、海鮮

3.65

275

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.1

鎌田大将の繰り出す軽快かつ丁寧なトーク・美味しい料理で過ごす素敵な2時間!

2021/08訪問

1回

鮨 栞庵 やましろ

三田、田町、芝公園/寿司、海鮮、日本料理

3.50

176

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

銀座の名店「栞庵 やましろ」が田町にも姉妹店を構える

2020/08訪問

1回

SUSHI TOKYO TEN、 横浜店

横浜、神奈川、新高島/寿司、日本料理、海鮮

3.60

307

¥8,000~¥9,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

横浜NEWoManに一際静寂した空間を保っている、ゆったりランチお寿司を楽しむ

2020/08訪問

1回

日本料理 晴山

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

日本料理 晴山

三田、田町、白金高輪/日本料理

4.45

884

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:4.1

平日のランチは穴場、有給使って優雅にランチはいかがでしょうか

2021/09訪問

1回

ページの先頭へ