ぽちょろんさんの行った(口コミ)お店一覧

食事日記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

寿司

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「寿司」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 21

菊鮨

南小樽、小樽/寿司

3.36

42

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

R3.1.7(木)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。入店時は他に1組いたのみでしたが、お昼時になると団体客が来たのでやや混んでいる状態になりました。 〈店の雰囲気〉 カウンター席や4人がけテーブル席、2人がけテーブルせきがあります。 清潔感と上品さのある店内でした。 〈店員の雰囲気〉 笑顔で丁寧に迎えていただきました。 とても感じが良かったです。大将も感じのいい方でした。 〈注文内容〉 大将おすすめ 竹にぎり 松にぎり 〈商品到着時間〉 やや遅い。 大将が一から握って下さるので当然時間はかかりました。 〈味〉 シャリの硬さもちょうど良く、箸で持っても崩れないですが柔らかかった。酢飯の加減も絶妙でいい香りがしました。 シャリはどれも大ぶりで食べ応えあって美味しかった。特にシャコやホタテ、エビ、貝は食感から味まで最高でした。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/01訪問

1回

仁平寿司

弘高下、弘前学院大前、中央弘前/寿司

3.33

13

-

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

R.6.1.29(月)初回 〈一言メモ〉 人柄、味ともにいい。 〈入店時間〉 12:00 〈混み具合〉 空いていた。他にお客さんはいませんでした。 〈店の雰囲気〉 住宅街の中にあります。風情ある和な佇まいで雰囲気のあるお店です。駐車場は道路を挟んだお店の向かいに2台停められます。表示はなく民家の駐車場なので分かりづらいです。 店内はカウンター席と小上がり席3つのやや広い店内。 〈店員の雰囲気〉 大将、女将さんともに感じのいい温かい方で、ご丁寧に対応していただけました。 〈注文内容〉 特上寿司 お吸い物 〈商品到着時間〉 普通。15分ほどかかりました。 〈味〉 クエ?、いか、赤身(本来はトロ)、ホタテ、うに、さば、車海老、穴子、煮あわびの9貫と巻き物2切れでした。 どのネタも新鮮で美味しかったですが、特に車海老と巻き物が美味しかったです。 車海老は味が濃厚でジューシー、巻き物は風味と食感、塩加減がとてもいい漬け物の巻き物でした。 ・お吸い物 薄口なお吸い物で、ウニが入っている贅沢な一品。ゆずの皮が風味よく、美味しかったです。お寿司の味や風味を邪魔せず寄り添ってくれるような優しいお吸い物でした。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2024/01訪問

1回

こい勢

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

こい勢

酒田/寿司、日本料理、海鮮

3.76

345

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

R.5.12.10(日) 〈一言メモ〉 本格寿司をランチでも 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 混んでいた。席は空いていましたが予約がほとんどでした。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の向かいに10台以上停められます。 新しい雰囲気で清潔感のある明るい店内。木を主調とした温かみのあるお店です。 カウンター席とテーブル席が複数ありました。 〈店員の雰囲気〉 接客は軽く丁寧な対応でした。 〈注文内容〉 おまかせ握り お好み握り 白子焼き 〈商品到着時間〉 普通。15分ほどかかりました。 〈味〉 ・握り シャリは小さめ、ネタは種類によって普通〜大きめ。普通のシャリと赤シャリの2種類使用されており、ネタによって使い分けているようです。 シャリはふわっと握られていてお米の1粒1粒が感じられる仕上がり。粘度も控えめで美味しいシャリでした。 柚子胡椒や専用のタレなどのネタに応じた味付けもされている手の込んだお寿司でした。 ・白子焼き ふわっと仕上げられた絶妙な焼き加減で、ほんのり塩がちょうどいいです。 クリーミーで濃厚ですがくどくない、ふぐの白子でした。 とてもおいしかったです。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/12訪問

1回

一八寿し

寿司 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2021 選出店

一八寿し

青森/寿司

3.56

320

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

R.5.8.29(火)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 混んでいた。開店と同時に伺ったのですぐに入れましたが、次々とお客さんが入ってきました。 休日は並びそうですね。 〈店の雰囲気〉 長いカウンター席とテーブル席がいくつかあります。 〈店員の雰囲気〉 ホールは女性スタッフ、握り手は4名ほどいました。 接客はとても丁寧で感じが良かったです。 〈注文内容〉 蝦蛄(しゃこ)刺し スルメイカ刺し お好み握り(赤身、ボタンエビ、スルメイカ、ホタテ、アジ、蝦蛄、ホッキ) 特上握り 〈商品到着時間〉 すぐに握っていただけます。 〈味〉 ・お好み握りは手がこんでいていいですね。丁寧な包丁さばきと隠し味、風味を大事にしている印象。 どれも新鮮でとても美味しかったです。 ボタンエビはかなり大ぶりでプリプリでした。味も濃厚。 蝦蛄はカニのようなジューシーさがあるのに身の詰まったネタです。 スルメイカも美味しかったのでお刺身と握りでいただきました。 ・特上寿司はトロ、赤身、ウニ、いくら、ホタテ、鯛、カンパチ、数の子、カニ、ボタンエビの10貫でした。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/08訪問

1回

鮨 あら田

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

鮨 あら田

新屋/寿司、かに

3.78

92

¥15,000~¥19,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

R.5.12.16(土)2回目 〈一言メモ〉 適度に贅沢なランチお寿司 〈入店時間〉 12:00 〈混み具合〉 空いていた。他にお客さんはいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 特上寿司 〈商品到着時間〉 普通。15分ほどかかりました。 〈味〉 おまかせは7000円ほどでした。今回はお決まりでいただきました。 本日のネタは赤身、トロ、タイ、イクラ、ウニ、赤貝、ボタンエビ、穴子、トロの裏巻きでした。 どのネタも美味しいだけでなく大きくて満足感もあります。 シャリの酢の加減や温度も自分好みでした。 一緒にいただけるお吸い物もとても美味しいです。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.7.9(日)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 空いていた。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の横に3台ほど停められます。 ファミリーマートを目印に道路を挟んだ向かいにあります。 駐車場は停めやすいです。 店内にはカウンターと小上がり席があり、清潔感のある明るい店内でした。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧で感じの良い方でした。 〈注文内容〉 特上寿司 〈商品到着時間〉 1貫1貫来るのではなく、お皿に全て乗った状態で来るタイプです。 〈味〉 どのネタも見た目がとても綺麗で、隠し包丁やネタに応じた握り加減など細部まで丁寧な仕事をされており、握る様子を見ながら食べられます。 鯛は昆布締めされており、ほのかに昆布の風味がしてとても美味しかったです。 ネタは大きめで、特にホタテの肉厚さには驚かされました。穴子は薄めかな?と感じましたが、それをいい意味で裏切るふわふわ感。とても美味しいお寿司でした。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/12訪問

2回

都寿し

泉外旭川/寿司

3.07

3

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.0

R.6.5.31(金)5回目 〈一言メモ〉 高いけどすごく美味しいお寿司 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。他に誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 特上寿司 お好み握り(マグロ赤身2、アジ2、ほたて、コハダ、ホッキ、うに、蒸しエビ) サザエ壺焼き 〈商品到着時間〉 やや遅め。テイクアウトのお客さんがいつも多く、そちらと同時進行なので時間はかかるようです。 〈味〉 ネタはとても美味しい。特に毎回うにやマグロにこだわりを感じます。 サービスでいただいたマグロ中落ちやハモ、じゅんさいなど全て美味しかったです。 今まで何度か通っていますが外れたことはないおすすめなお寿司屋さんです。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.12.21(木)4回目 〈一言メモ〉 大間の美味しい本鮪が食べられるお店 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。他にお客さんはいませんでしたが出前の注文が多いようでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 ・特上寿司 ・お好み握り(あじ2、イシナギ2、赤身2、いか、こぶ鯛、さば、赤貝、ホッキ) ・イシナギ刺し 〈商品到着時間〉 遅め。出前の注文後に握っていただいたので50分ほどかかりました。 〈味〉 大間の本鮪を扱っており、かなり美味しいマグロです。滑らかで濃い味なのに臭みはなくすっきりとしている。 お好み握りでいただいたので11貫で6000円ほど。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.9.24(日)3回目 〈入店時間〉 16:45 〈混み具合〉 空いていた。 途中から2組きました。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 特上寿司 お好み握り(いか、蒸しえび2、ホッキ、赤身、コハダ、カニ、甘エビ) イカ刺し ホッキひも刺し ヒラメ刺し 全部で10700円 〈商品到着時間〉 すぐに握っていただけます。 〈味〉 本日のネタでは、カニがとてもジューシーで味が濃く美味しかったです。 コハダの締め加減も絶妙で、弱くないですが強すぎもせず丁度いい塩梅でした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.7.22(土)2回目 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。18時頃他に2組来ました。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照。ご夫婦ともに人柄が良く楽しい方でした。心も満腹です。 〈注文内容〉 特上寿司 お好み握り タコ刺し 並握り(テイクアウト) 〈商品到着時間〉 すぐに握っていただけます。お好み握りは1貫ずつ可能です。 〈味〉 今回はホウボウ2、赤身2、いしなぎ、イカ、蒸しエビ、生エビ、ホタテ、ホッキ、ツブの11貫をいただきました。 殻から剥いてくれる新鮮な貝で、特につぶ貝が厚みがあり食感も味も美味しかったです。 赤身は大間と青森の2種をいただけました。青森の方が滑らかな食感でさっぱりとした味で美味しかったです。 ホウボウも弾力のある詰まったような身で、好みのネタでした。 えんがわの厚さにも驚かされました。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.6.4(日)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。開店と同時に伺ったので誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 店内はカウンター席とお座敷の席がいくつかありました。 居心地のいい雰囲気でゆったりできました。 〈店員の雰囲気〉 とても優しいご夫婦でやられていました。とても感じがよく心も温かさでお腹いっぱいになるようでした。 〈注文内容〉 中寿司 お刺身盛り合わせ 特上寿司 〈商品到着時間〉 遅め。丁寧に作っていただけるので待つ価値ありです。 〈味〉 シャリは小さめでネタは肉厚なものも多く、シャリとネタの両方の味をしっかり味わえるようなバランスです。 酢飯も主張が強くなく食べやすかったです。 赤身のマグロの見た目がとても綺麗でした。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2024/05訪問

5回

奥寿し

羽後牛島/寿司

3.23

26

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:3.8

R.6.5.12(日)7回目 〈一言メモ〉 お得で美味しいランチ 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 空いていた。他には誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 ・奥寿しスペシャルA(赤身、あら、金目鯛、さば、真あじ、ヤリイカ、ウニ、赤貝、青柳、活たこ) ・奥寿しスペシャル(ネギトロ、穴子、いくら、ウニ、青柳、赤貝、甘エビ、カンパチ、ひらめ、トロ) 〈商品到着時間〉 すぐに握っていただけます 〈味〉 小ぶりなシャリと美味しい新鮮なネタがとても美味しいです。 その日の季節のネタをお昼でもいただけるお店も意外とないのでおすすめ。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.12.1(金)6回目 〈一言メモ〉 ランチでもお好み季節のネタを食べられる 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 空いていた。他には誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 奥寿しスペシャルA(赤身、とり貝、赤貝、ホッキ貝、数の子、穴子、鯖、石垣鯛、いさき、うに) 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどで到着しました。 〈味〉 お好み握りを自分のその日の気分で食べられる上にランチ営業を行なっているお気に入りのお店。 固定ネタが多いお店が多いですが、こちらでは季節のネタも良く変わるのでその日その時の美味しいネタを食べられます。 うにや赤貝などのお高いネタも選択可能なのもコスパいいです。 美味しい出汁が出たお味噌汁もいただけます。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.9.11(月)5回目 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 空いていた。他には誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 奥寿しスペシャルA 〈商品到着時間〉 普通。15分ほどで完成しました。 〈味〉 どれも美味しいネタで、その日の仕入れで季節のネタも色々と食べられるのでお気に入りです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.8.18(金)4回目 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 空いていた。他にはお客さんはいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 奥寿しスペシャル(写真左から赤身、いか、アイナメ、ハタ、アオダイ、アジ、蒸しエビ、子持ち昆布、とり貝、青柳) 奥寿しスペシャル(写真左から穴子、ホタテ、とり貝、ほっき貝、いくら、うに、甘エビ、かんぱち、ひらめ、大トロ) 〈商品到着時間〉 すぐに握っていただけます。 〈味〉 相変わらず美味しいお得なランチでした。 ネタもシャリも小ぶりで女性でも食べやすいサイズ。10貫入っているのでお腹も満たされます。 本日のネタとしてアイナメ、ハタ、アオダイ、アジがありました。 弾力のある美味しい白身でした。 私の好きなネタは安いネタが多いので逆に割高になってそうだが。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.8.1(火)3回目 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 空いていた。他には誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 奥寿しスペシャル(A) (蒸しエビ、赤イカ、はた、しまあじ、真あじ、ウニ、ホッキ、とり貝、つぶ貝、赤身) 並寿し 岩ガキ (うに、かんぱち、いくら、ほたて、ホッキ、赤身、穴子、甘エビ、カニ、ひらめ) 岩ガキ 〈商品到着時間〉 すぐに握っていただけます。 〈味〉 どのネタも相変わらず美味しいです。アジは少し味が薄めでした。 イカは柔らかく、貝類も豊富な種類揃っていて良かったです。 岩ガキはさっぱりしており後に残らない味。かなり大ぶりで男性でも一口では食べられないほど。この大きさの牡蠣1個1000円以内は安い。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.6.17(土)2回目 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 空いていた。土日のせいか予約が多かったですが、早い時間だったせいか他に1組いただけでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 スペシャルセット(好きなお寿司10貫) 〈商品到着時間〉 普通。丁寧に1つずつ握っていただけます。 〈味〉 シャリもネタもちょうどいい大きさで食べやすいです。 高いネタも頼めるのもお得感があっていいですね。 美味しくて少し贅沢なランチでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.5.26(金)初回 〈入店時間〉 12:00 〈混み具合〉 空いていた。 平日だったせいか空いていました。 〈店の雰囲気〉 カウンターとお座敷があります。駐車場はお店の前に数台停められます。 〈店員の雰囲気〉 男性スタッフが3名いました。接客は丁寧で感じの良い方でした。 お寿司屋さんでは堅い感じの大将もいますが、やはり奥寿しさんのように温かい接客の方がまた行きたくなりますし居心地もいいですね。 〈注文内容〉 お好みランチ(マグロ2、サーモン、イカ、タコ、サバ、ホタテ、タイ、甘エビ、エビ) 〈商品到着時間〉 早い。2人で作っていただけたのですぐにできました。 〈味〉 シャリはちょうど良い大きさで食べやすい。ややしっかり目に握られたシャリで酢飯の加減も自分好みでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2024/05訪問

7回

うさみ家寿し

泉外旭川、土崎、秋田/寿司

3.36

38

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

R.3.11.7(日)初回 〈入店時間〉 11:10 〈混み具合〉 空いていた。予約席もあったようでしたが他に1組来たのみです。 〈店の雰囲気〉 寺内にあります。公園の近くなので比較的見つけやすいです。駐車場はお店の向かいに数台停められます。広いので駐車はしやすいです。 店内は清潔感があり落ち着くような雰囲気です。カウンター席と小上がり席があります。 〈店員の雰囲気〉 大将も息子さんもお母さんもみんな感じの良い接客で温かみのある方でした。 〈注文内容〉 ランチ握り 〈商品到着時間〉 普通。先に漬け物とお茶がきます。お寿司は10分ほどかかりました。 〈味〉 今日の握りにはマグロ、イカ、タコ、サーモン、蒸しエビ、玉子焼き、鯖、かんぴょう巻きの8貫です。 特に鯖とマグロが美味しかったです。鯖は程よく締められており、マグロは旨味がふんわりと広がります。酢飯も自分好みでとても美味しかったです。 漬け物もとても美味しくてびっくりしました。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/11訪問

1回

すし屋の中川

仁賀保/寿司、海鮮丼

3.51

45

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

R2.3.22(日)初回 〈入店時間〉 12:00 〈混み具合〉 普通。 駐車場はほぼ埋まっていましたが、店内には数名お客さんがいるくらいでした。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の前に4台ほど停められそうです。 店内は広めで、カウンター席と個室が2ヶ所あります。 落ち着いた雰囲気ですが固くなく入りやすい雰囲気です。 〈店員の雰囲気〉 夫婦と息子でやっているように見えます。接客は親切で振る舞いや言葉遣いも丁寧でした。 全然待ったという感じは無かったですが「お待たせしてすいません」と声掛けしてくれてとても丁寧でした。 〈注文内容〉 並寿司 ¥1320(税込) お昼の寿司懐石 ¥1815(税込) 〈商品到着時間〉 早い。5分ほど待ったら次々ときました。 〈味〉 並寿司にはマグロ赤身、エビ、ツブ、鯖、とびっこ、イカ、タコ、サーモンの8貫と卵焼きが入っていました。 寿司懐石にはマグロ赤身、中トロ、エビ、ツブ、鯛、ヒラメの6貫と卵焼きが入っていました。 シャリとネタはやや大きめです。酢飯感は控えめでしっかりと握られたシャリです。好みが分かれそうでしたが美味しかったです。 エビや白身が特に美味しかったです。 味噌汁はしょっぱくなく優しい味でとても美味しかった。 寿司懐石には焼き物や茶碗蒸し、デザートのアイス、小鉢などもつき豊富な内容でした。 焼き物はハラミで、皮もパリパリで脂が乗っていました。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/03訪問

1回

司鮨

羽後本荘/寿司

3.24

8

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:4.0

R.5.7.27(木)4回目 〈入店時間〉 17:05 〈混み具合〉 空いていた。他には誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 握り(1800円) 〈商品到着時間〉 15分ほど待ちました。 〈味〉 本日は、しめ鯖、アジ、蒸しエビ、コチ、うに、トロ2、カツオ、甘鯛の9貫でした。 サービスにお味噌汁もいただきました。山椒が効いており清涼感のある美味しい奥深い味でした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.5.29(月)初回 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 空いていた。開店間も無く伺ったので他にお客さんはいませんでした。 〈店の雰囲気〉 カダーレから歩いて3分ほどの距離にあります。駐車場はないので、車の方は近隣の駐車場の利用が必要。 店内は薄暗く回転しているか分かりづらかったですがランチ営業していました。 店内はカウンターや小上がりのお座敷、奥に大人数用のお座敷もあります。 祖母の家を思い出すような昔ながらの懐かしさ溢れる居心地のいいい空間でした。 〈店員の雰囲気〉 ご夫婦でやられているようでした。 接客は丁寧で感じの良い方でした。 〈注文内容〉 ランチにぎり (メニューはあるのか不明です。入店後「ランチでいいですか」と言われちらしか握りがあるようです) 〈商品到着時間〉 普通。15分ほど待ちました。 〈味〉 握りは9貫でした。マグロやイカ、タコ、エビなどのランチ握りのレギュラーメンバーをはじめ、アジやサバなどの光り物もありました。 タコは味付け煮ダコで、ランチでは珍しいネタでしたし味も美味しかったです。 光り物も臭みがなくとても美味しいネタでした。 シャリはできたてで崩れやすいですが酢飯の加減もよく自分好みでした。 また伺いたいです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/07訪問

2回

寿司・割烹 鈴政

酒田/寿司、日本料理

3.51

74

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.8

R.5.11.23(木)初回 〈一言メモ〉 ランチでも本格お寿司が食べられる賑わいのあるお寿司屋さん。 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。予約者も多く、地元の方々に人気なお店のようでした。 〈店の雰囲気〉 お店自体は大きめで駐車場もあります。 店内には小上がりとカウンター席がありました。 〈店員の雰囲気〉 大将は複数人おり、2人が握り、他はホール担当や一品料理、お味噌汁などの調理担当など分かれている印象。 〈注文内容〉 上寿司(鯛、マグロ2、つぶ、甘エビ、ネギトロ軍艦、とびっこ軍艦、かっぱ巻き) サザエの味噌汁 〈商品到着時間〉 すぐに握っていただけます。10分ほど待ちました。お味噌汁はお寿司を食べている最中に到着。 〈味〉 ・上寿司 蓋付きのすし桶に並べられて配膳されました。 変わっていて面白い。 蓋を開けると握り達が輝いています。 ネタはどれも美味しかったです。シャリは小さめですがネタが大きく食べ応えはあります。シャリはやや粘度がありしっかりと握られているタイプ。 醤油以外で味わうお好み握りなどもランチでも注文可能で幅の広い注文が可能。 ・サザエの味噌汁 運ばれてきた瞬間から器の大きさにびっくり。普通のお椀を想像していたので想像を上回ってきた。大きめなお椀にたっぷりの熱々なお味噌汁と殻ごとサザエが2個入っており食べ応え十分。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/11訪問

1回

ふじ鮨 小樽店

南小樽、小樽/寿司、海鮮、日本料理

3.34

98

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

R.5.11.21(火)初回 〈一言メモ〉 握り、海鮮丼の他にも鍋や焼き物などメニューがかなり多い。 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。 店内も広く、お客さんもそこそこいましたが、席にはまだまだ余裕がありました。 〈店の雰囲気〉 小樽運河のお店が並ぶメイン通り沿いにあります。 店内はカウンターやテーブル席など多く、2階建て。キャパも多い。 メニューの豊富さや店内の印象などカニ本家のような雰囲気のあるお店でした。 〈店員の雰囲気〉 女性スタッフが対応していただけました。接客は丁寧で感じの良い方でした。 〈注文内容〉 握り(松) 真いか刺し ウニ&イカちらし 〈商品到着時間〉 早い。10分ほどできました。 〈味〉 ・握り シャリはやや乾燥気味で微妙でしたがネタは美味しかったです。 ネタはあわび、ホタテ、サーモン、甘エビ、はまち、いか、マグロ赤身、うに、とびっこで、値段の割に高級ネタも入っていてお得感のあるメニュー。 特にサーモンが味が濃くて美味しい。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/11訪問

1回

いづ松

東福寺、鳥羽街道、七条/寿司

3.36

65

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

R.5.9.18(月)初回 〈入店時間〉 11:10 〈混み具合〉 空いていた。 他に誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 駐車場はありません。お客様専用駐車場と記載はありましたが現在使っていないのかな。 近くに4台ほど停められる有料パーキングがあります。 昔からある老舗なお寿司屋さんで、小上がり席2つとテーブル席2つの少人数のお店。 カウンターはありません。 昔からあるような雰囲気のお店は落ち着きます。 〈店員の雰囲気〉 ご夫婦でやっています。 接客は普通です。 〈注文内容〉 上握り 京寿司(上) 赤だし 〈商品到着時間〉 早い。10分ほどで到着しました。 〈味〉 シャリもネタも大きめ。特にネタはとても大きめで10貫でも食べ応えがありお腹いっぱいになります。 ネタがメインに味わえるお寿司で、味も美味しかったです。 赤だしはキノコの出汁がしっかりと出ており、湯葉や鱈も入ったとても美味しいお味噌でした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/09訪問

1回

花ぶさ

新千歳空港/寿司、海鮮、丼

3.49

359

¥2,000~¥2,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

R.5.11.20(月)初回 〈一言メモ〉 新千歳空港の中でお寿司、海鮮丼、一品メニューなど豊富にあるお店。 〈入店時間〉 13:00 〈混み具合〉 混んでいた。お店の外まで並んでいました。 〈店の雰囲気〉 新千歳空港の3階にあります。 メインの赤いエスカレーターで登ったすぐ左手側です。 〈店員の雰囲気〉 接客は女性スタッフがしてくれ、丁寧で感じの良い方でした。 〈注文内容〉 ライラック(赤身、いか、サーモン、ホタテ、ボタンエビ、いくら) 白子ポン酢 生ニシンの握り イカ刺し ホタテバター焼き 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどかかりました。 〈味〉 ・お寿司 シャリはいまいちでしたがネタはさすが北海道。美味しいネタです。特にサーモンは味わいがはっきり濃厚で美味しかったです。 ・生ニシンの握り 滅多にお目にかかれない新鮮じゃ無いと食べられないネタ。脂も程よく乗っており味も濃厚で美味しかったです。 今回食べたネタではダントツの美味しさでした。 ・白子ポン酢 白子はクリーミーかつ濃厚。あっさり目で強すぎないポン酢とわかめがよく合います。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/11訪問

1回

山寿司本店

秋田、羽後牛島/寿司

3.38

38

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

R.6.5.25(土)2回目 〈一言メモ〉 800円のお得なランチもあります。 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 空いていた。 他にお客さんはいませんでしたが、テイクアウトの予約は多いようでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 特上寿司 上寿司 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどで到着。 〈味〉 コスパのいいランチから、お昼でも特上寿司なども注文可能。単品の握りもできます。 こちらのシャリは水分少なめで乾燥しやすいのですぐに食べるのがおすすめ。 ネタは新鮮なものが多く、美味しいしさまざまな種類が揃っています。生簀もありあわびや海老など泳いでいました。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.6.5(月)初回 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 空いていた。開店と同時に伺いました。 〈店の雰囲気〉 店内は縦長で奥に続いているような構造。カウンター席が長めで小上がり席もありました。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧でした。 〈注文内容〉 ランチの握り 〈商品到着時間〉 普通。10分ほど待ちました。 〈味〉 ネタはマグロ、イカ、タコ、イワシ、サーモン、蒸しエビ、玉子、ネギトロ巻きでした。 シャリは大きめでネタは一般的な大きさ。 シャリは大きめなので食べ応えのあるセットでした。美味しいお味噌付きです。 マグロは見た目は赤みが薄く筋が入っていそうでしたが、食べると滑らかな食感で美味しいマグロでした。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2024/05訪問

2回

築地玉寿司 ウィング高輪店

品川、高輪台、北品川/寿司、海鮮丼

3.16

112

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

R.4.8.15(月)初回 〈入店時間〉 12:00 〈混み具合〉 混んでいた。10分ほどお店の前で待ちました。 〈店の雰囲気〉 店内は狭めでカウンター席とテーブル席があります。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧でした。子供にも優しく面白く接してくれます。 しかしメニュー間違いが多い印象でした。1時間の滞在で3回間違えていました。 〈注文内容〉 小町にぎり もずく酢 〈商品到着時間〉 遅め。握りなので時間はかかります。注文から15分ほどかかりました。 〈味〉 ・小町にぎり マグロやサーモン、ホタテや甘エビなどオーソドックスなネタを盛り合わせたお寿司でした。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/08訪問

1回

市場のすしやさん

羽後牛島/回転寿司

3.45

85

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

R2.5.4(月)初回 〈入店時間〉 11:40 〈混み具合〉 普通。席はまだまだ空いていましたが、12時過ぎてからお客さんたくさん来ました。 〈店の雰囲気〉 まるごと市場内に入って右奥にあります。 テーブル席、カウンター席、カウンターBOX席があります。 〈店員の雰囲気〉 ホール接客は40代以上の女性で、お寿司は男性2名で作られていました。 このご時世のせいか持ち帰り商品をメインに握っていました。 〈注文内容〉 イカ、大エビ、ホタテ、あじ、しまあじ、マグロ、穴子一本握り、ウニ 〈味〉 まるごと市場に入ってくる新鮮な魚を使っており、美味しいです。 特にウニは量が多めで水々しく美味しかった。穴子も値段の割には分厚くてしょっつるを使った自家製のもので美味しかったです。 シマアジも臭みは一切なくほどよい歯応えもあり美味しかったです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

1回

すし海道 本荘店

羽後本荘/寿司

3.02

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

R1.10.22(火・天皇即位礼の儀) 5回目 〈利用時間〉 12:00 〈混み具合〉 空いていた。 〈店の雰囲気〉 テイクアウトや出前専門の小さなお店でした。 〈店員の雰囲気〉 〈注文内容〉 海道1人前(イクラ→ホタテに変更、生えび→むしえびに変更) 〈商品到着時間〉 時間通りです。 〈味〉 カピカピになっておらず美味しい状態で食べれました。 ネタは大きいわけではないですがコスパの良いお店だと思います。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2019/10訪問

1回

秋田港

秋田/寿司

3.48

179

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

昼の点数:3.8

駅の中でコスパ良いお寿司!!

2024/05訪問

8回

北の漁場 おたる運河店

南小樽/寿司、海鮮丼、ラーメン

3.37

135

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

R.5.11.21(火)2回目 〈一言メモ〉 少量鮨や小腹メニューも多い大衆食堂。 〈入店時間〉 14:00 〈混み具合〉 やや混んでいた。店内は広いのですが現在は使用しているスペースが限られていました。 〈店の雰囲気〉 小樽運河メイン通り沿いにあります。 お店に向かって左側が飲食スペース。右側がジャガイモやカニなどの販売コーナーになっています。 注文はタブレット式で、お店の中はテーブル席とカウンター席がいくつかあります。 著名人も多く来ていました。 〈店員の雰囲気〉 女性スタッフが対応してくれました。 可もなく不可もない対応。 〈注文内容〉 エビの塩焼き(2尾) 茹でとうもろこし(ハーフ) 〈商品到着時間〉 普通。焼き物は遅めでした。 〈味〉 ・とうもろこし 塩茹でされていて甘味が濃縮しておりとても美味しかったです。ハーフサイズなので小腹が空いた時にもいいメニューですね。 ・エビの塩焼き 大きめで身もしっかりとしており食べ応えがあるエビでした。800円ほどで他のお店より安いので心配でしたが十分な出来。殻まで美味しくいただきました。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ