ぽちょろんさんの行った(口コミ)お店一覧

食事日記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「居酒屋」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 31

アジアンビストロ Dai 武蔵小杉店

武蔵小杉、向河原、新丸子/タイ料理、ベトナム料理、居酒屋

3.45

387

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

R.4.1.15(土)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。席はほとんど満席でした。予約席も多いようです。 〈店の雰囲気〉 最寄り駅から5分ほど歩いたところにあります。細い小道に入った先です。 店内に入るとうっすらタイスパイスのような清涼感のあるにおいがします。 カウンター席やテーブル席があり、店内は結構広めです。 バルのような薄暗い店内で雰囲気も良く、清潔感もあります。 〈店員の雰囲気〉 接客は若い女性のスタッフでした。明るく感じのいい接客。対応も親切でした。 〈注文内容〉 ランチセット(カシスダージリンティー/チキンライス/ホットジャスミンティー) ランチセット(烏龍茶/日替わりの豚肉とパイナップルの炒飯/ホットジャスミンティー) 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどかかりました。 〈味〉 ・カシスダージリンティー カシスの風味がしっかりと分かるダージリンティーです。ほんのり甘い風味でダージリンの香りも生きていて美味しいです。 ・チキンライス シンプルだからこそ、そこのお店の味が出ますね。こちらのお店では皮無し胸肉を使用しており低温調理でとてもしっとりと仕上がっている美味しいお肉です。タイ米も鶏肉の旨味が染み込んでいますがべちょっとなっておらず本来のパラパラの食感も生かされています。 3種のソースをかけながら美味しくいただきました。 ・豚肉とパイナップルの炒飯 パイナップルと豚肉は、日本でも酢豚に使用したりします。タイやハワイといった南国では普通の組み合わせ。パイナップルのタンパク質分解作用でお肉が柔らかくなります。 甘辛い味ですが、さっぱりとして決してくどくない味。徐々にホッと辛さが溜まってくる感じがします。豚肉とパイナップルの相性も非常に良く、レモンを絞って味に変化をつけることもでき面白い商品でした。 こちらもとても美味しかったです。 ・ホットジャスミンティー ジャスミンの香りがしっかりとします。飲み終わる頃には辛かった感覚も無くなり口の中はジャスミンでいっぱいになります。ホッとした心地い気分になる食後の一杯でした。 ランチセットで食前と食後にドリンクがつくのは面白いですね。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/01訪問

1回

九十九 秋田駅前店

秋田/居酒屋、きりたんぽ、郷土料理

3.12

33

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

R.4.12.4(日)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 やや混んでいた。席はまだ空いていましたが次から次へと予約のお客さんが入ってきました。 予約でいっぱいのようでした。 〈店の雰囲気〉 オーパ前の横断歩道を渡った角にあります。駐車場はなく近くの有料駐車場の利用が必須です。 〈店員の雰囲気〉 アルバイトの若いスタッフでしたが対応は丁寧でした。 〈注文内容〉 冷やしトマト 刺身3点盛り 秋田美人 オニスラポン酢 ご飯セット 明太卵 明太茶漬け 〈商品到着時間〉 やや遅め。混んでいたせいか少し遅めでした。 〈味〉 居酒屋にしては美味しいです。 オニスラポン酢や秋田美人は特に美味しかったです。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/12訪問

1回

おしか半島

勾当台公園、広瀬通、青葉通一番町/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.23

42

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.0

R.4.11.4(金)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 やや空いていた。早い時間だったのでまだお客さんはいませんでしたが、後から3組ほど来られました。 〈店の雰囲気〉 店内は縦に伸びた狭めの構造でカウンター席や狭い個室が並んでいます。 至って普通の居酒屋という印象。 〈店員の雰囲気〉 スタッフの対応は良く、特に厨房に立っている男性スタッフは挨拶程度しか関わっていませんがとても好印象でした。 〈注文内容〉 冷たいトマトのサラダ 明太子雑炊 ホタテふわふわチーズ焼き だし巻き卵 有機野菜のグリーンサラダ まぐろ刺し イカ刺し 牡蠣 黒ごま豆腐 砂肝串(塩) 〈商品到着時間〉 早い。それぞれ5分ほどで到着しました。 〈味〉 全体的にお刺身は普通に美味しい。特に牡蠣は大ぶりで、塩気のちょうど良い美味しい牡蠣でした。 自家製の黒ごま豆腐は絶品です。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/11訪問

1回

北前

仁賀保/居酒屋

3.04

9

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

R.5.9.14(木)初回 〈入店時間〉 17:40 〈混み具合〉 普通。お客さんは何組か入っていましたが、キャパが多いのでまだまだ席は空いていました。 〈店の雰囲気〉 お店は通り沿いにあるので発見はしやすい。ビフレの近くです。 駐車場はお店の前にあります。 広いので停めやすいです。 店内は個室やボックス型のテーブル席がいくつかあります。個室は2人から可能です。 〈店員の雰囲気〉 バイトさん達が多いのかな。接客は丁寧です。マニュアル通りという印象。 〈注文内容〉 じゃがバター 海鮮なめろう お寿司(いか、たこ、赤エビ、赤身、つぶ貝) 〈商品到着時間〉 普通。各10分ほどかかります。 〈味〉 ・海鮮なめろう 大葉や生姜、調味料などは入っていないシンプルなもので、様々な刺身をたたいて合わせ、少量の味噌で和えたようななめろうでした。 美味しいですがリピートするほどではない。お刺身を食べた方がいいかな。 ・じゃがバター ホイルで包んで鉄板で蒸し焼きにしたものでした。切り口も焼かれており風味は良かったです。 ・お寿司 シャリが美味しくない。お酢が多く水っぽいシャリでした。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/09訪問

1回

三ツ星ザンギ 居酒屋店

新札幌、新さっぽろ、ひばりが丘/居酒屋、からあげ

3.19

69

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

R.5.11.20(月) 〈一言メモ〉 デュオ内で遅くまでやっている居酒屋 〈入店時間〉 20:00 〈混み具合〉 空いていた。他に1組いただけでした。 〈店の雰囲気〉 デュオ5階にあります。 オープンスペースになっており小上がり席とテーブル席がありました。 〈店員の雰囲気〉 接客はやや気になりました。 若いスタッフ達で接客は丁寧ですが私語や動作は気になる。 〈注文内容〉 幻のバターごはん 藁炙りかつおのたたき 塩辛じゃがバター 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどで到着しました。 〈味〉 ・幻のバターごはん カルピスバターというバターをご飯の中に入れ、醤油と混ぜて食べるメニュー。 カルピスバターは聞いたことがなかった。甘めなさっぱりとした味わいのバターで、あまり塩気の感じない食べやすいバターでした。 ・かつおのたたき 藁炙りになっており香ばしさがとてもいい。ポン酢醤油はジュレになっており、しっかりと保持したまま口に運べる。フライオニオンがいいアクセントになっておりとても美味しかった。 カツオ自体も癖がなく美味しいカツオでした。 ・じゃがバター Lサイズほどのじゃがいもの半分を更に1口台にカットし、塩辛を乗せたもの。 個人的にはじゃがいもと塩辛は合わないと思っているので別々で食べました。 じゃがいもは切った断面は焼かれたタイプではなくアルミで蒸し焼きになったままで艶のある膜がかかったような切り口。 じゃがいもの味自体は普通でした。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/11訪問

1回

鈴木商店

羽後本荘/居酒屋、焼肉、ホルモン

3.20

11

¥3,000~¥3,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:3.5

R.5.7.4(火)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。入店時は誰もいませんでしたが、17:30ころには何名か来ました。 常連さんも多いようでした。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の横に契約駐車場があります。番号を確認の上、駐車が必要です。 駐車場は広いので停めやすいです。 店内はテーブル席がいくつかあります。カウンターもありました。 昔のポスターが飾られており昔ながらの焼肉屋の構造。雰囲気いいです。 〈店員の雰囲気〉 接客は可も不可もない感じ。 〈注文内容〉 センマイ刺し レバー低温調理 野菜焼き 中落ちカルビ 白米 ※以前よりメニューは縮小していました。持ち帰りができるメニューやランチのローストビーフ丼などもあります。 〈商品到着時間〉 早い。5分ほどで到着しました。 〈味〉 ・センマイ刺し 全く癖がなく特製味噌と共にさっぱりいただけます。 ・レバー低温調理 しっとり肉厚なレバーで、こちらもクセはなくくどい味はしない美味しいレバーでした。 ・野菜焼き かぼちゃ、玉ねぎ、ズッキーニ、ピーマン、しいたけ、アスパラの盛り合わせ。 アスパラガスは最近高騰して普段買えないので嬉しい。 ・中落ちカルビ 小さめにカットされたぶつ切りのカルビが7切れほど入っています。1皿100gほどかな。 脂身が多いので、1皿の量は少ないですがかなりボリュームがあります。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/07訪問

1回

やきとり 串和華

羽後本荘/焼き鳥、居酒屋、海鮮

3.04

4

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

R.5.8.13(日)初回 〈入店時間〉 17:10 〈混み具合〉 やや混んでいた。予約したのでスムーズに入店できましたが、予約者が多いようでした。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の前に6台ほど停められますが、2台を縦並びに停める必要があり、車を出す際は注意が必要です。 店内は明るい木を主調とした店内で清潔感のある和食料理屋さんという印象。 個室とカウンター席がありました。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧でした。 〈注文内容〉 焼き鳥各種(ねぎ、アスパラ、ささみわさび)酒盗 とりわさ 焼きおにぎり 焼き鳥(しいたけ、ぼんじり、ソリレス、ねぎま) もつ煮込み ニンニク焼き 砂肝の唐揚げ 焼き鳥(エリンギ、ピーマンの肉詰め、つくねチーズ、アスパラ巻き) だし巻きチーズ 黒ウーロン茶 〈商品到着時間〉 遅め。串は時間がかかります。各10分ほどかかりました。 〈味〉 全体的に美味しいです。 値段もそこまで高くない上に串以外のメニューも豊富で色々食べられます。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/08訪問

1回

黒長兵衛 羽田空港店

羽田空港第2ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急)/居酒屋、串揚げ、焼き鳥

3.42

125

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

R.4.2.20(日)2回目 〈入店時間〉 16:45 〈混み具合〉 空いていた。他に2組いたのみでしたが店内は狭いので混みっとしています。 〈店の雰囲気〉 第二ターミナル5Fにあります。 店内は黒を基調とした居酒屋スタイル。カウンター席とテーブル席が少しあります。 〈店員の雰囲気〉 接客は可もなく不可もない対応。丁寧です。 〈注文内容〉 ごはん 刺身盛り 串(ししとう/ネギ/レバー) 鰻茶漬け 〈商品到着時間〉 遅め。15分ほどかかりました。 〈味〉 ・刺身盛り マグロ、ホタテ、タコの3点盛りでした。 マグロは味は普通に美味しいくらい。タコは甘味が強く柔らかくて美味しかったです。 ・串 串はネギが特に美味しかったです。塩加減もとてもちょうど良かったです。 レバーは臭みはあまりなく食べやすいタイプ。ししとうはやや塩気が強かったです。 ・鰻茶漬け うなぎは3切れほどしか入っていませんが出汁の効いた美味しいお茶漬けでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/02訪問

1回

中国料理 喜羊門 上野店

上野御徒町、京成上野、上野広小路/中華料理、居酒屋、焼肉

3.51

153

¥5,000~¥5,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

R.4.11.15(火)初回 〈入店時間〉 12:30 〈混み具合〉 空いていた。予約して伺いましたが席はガラガラでした。お店が広いのもありますが、席はまだまだ空いていました。 〈店の雰囲気〉 店内はテーブル席がいくつかある広い店内。中華感満載の内装です。 〈店員の雰囲気〉 スタッフも中国系の方たちで、接客は微妙。態度が雑なところも多かったです。 〈注文内容〉 牛肉チャーハン ジャージャー麺 コーンチジミ つぶ貝のわさびソース パクチーサラダ 〈商品到着時間〉 普通。それぞれ10分ほどかかりました。 〈味〉 ・牛肉チャーハン 濃いめのチャーハンで量も結構あります。これだけでお腹いっぱいになる量でした。パラパラで細かく入った牛肉が美味しいです。 ・ジャージャー麺 辛くない甘めの味付けでした。麺は腰があり美味しかった。 ・つぶ貝のわさびソース  つぶ貝の量がとても多かったです。ピリッと甘辛い醤油ベースのソースがつぶ貝にしっかり絡みます。 ・パクチーサラダ たっぷりのパクチーとアーモンド、きゅうりのサラダ。唐辛子が入っておりかなり辛いサラダでした。アーモンドがいいアクセントです。 ・コーンチジミ 韓国のチジミと違いサクサクで薄い衣で揚げたものでした。砂糖が振り掛けられており甘いデザートのようでした。 あまじょっぱいくせになるおいしさでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/11訪問

1回

めんこいな

大曲/とんかつ、居酒屋

3.26

24

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

R.5.2.14(火)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 普通。他に3人ほどいました。席はまだ空いていました。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の裏にあります。駐車場は広いので停めやすいです。 ローソン向かいの角にあります。 昔ながらの定食屋のような雰囲気で、地元の方に愛されているような雰囲気。 〈店員の雰囲気〉 女性スタッフが数人います。 接客は丁寧で親切な方々でした。 〈注文内容〉 おにぎりセット(M)-明太子、紫蘇昆布 〈商品到着時間〉 早い。5分ほどで到着しました。 〈味〉 見た目にも具が分かるようになっています。おにぎりはふわっと握られており一口で崩れるほど。 お味噌汁と小鉢もついて体も心も温まる美味しいランチでした。 大仙市に伺った際にはまた行きたいです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/02訪問

1回

コロポックル

すすきの(市電)、すすきの(市営)、狸小路/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.49

417

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

R.5.11.20(月)初回 〈一言メモ〉 レトロ喫茶店風の居酒屋。海鮮メニュー豊富。 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 混んでいた。席には余裕がありましたが半分以上は埋まっていた印象。 〈店の雰囲気〉 店内はビル3階にあり、レトロな喫茶店風のお店です。 アンティークのようなテーブルや椅子があり、温かみ個ある落ち着いた店内。広いのでキャパも多め。 〈店員の雰囲気〉 若いスタッフからベテランスタッフまで多様でスタッフ数も多い。喫茶店風の制服でお店の雰囲気と合っています。 接客は丁寧ですが可もなく不可もない対応。 新人養成中でした。 〈注文内容〉 じゃがバター ガリサバ(ハーフ) ししゃも(オス&メス) とうきびアイス 知床塩のアイス イカ焼き 花咲がにの鉄砲汁 花咲がにのグラタン 蒸し牡蠣 〈商品到着時間〉 普通。10〜15分ほどかかりました。 〈味〉 ・じゃがバター 大きめのLサイズの北あかり。皮は硬めで粉質の身。熱々ホクホクで優しい甘さがあり美味しかったです。 ・ガリサバ サバとガリ、紫蘇を合わせた巻物。しっかり目に握られた巻物でしたが味は美味しかったです。 リピありメニュー。 ・イカ焼き 運ばれてきた時から香ばしい香りが心地いい。 ・ししゃも 卵付きの優しい味わいのメスと、やや苦みがある濃い味わいのオスを食べ比べられるメニュー。 ・鉄砲汁 カニの身は食べられるほど多くはなく、具材はほとんど入っていません。 意外とカニの出汁も出ておらず、普通のお味噌汁に蟹を入れたような印象。 ・花咲カニグラタン カニの身もしっかりと入っているタイプの贅沢なメニューでした。味も濃厚で美味しかったです。 ・とうきびアイス とうもろこしの味がしっかりと伝わる濃厚アイスでした。とうもろこしの身の部分というより皮やヒゲの部分の味わい。コーンスープのような味をイメージすればいいです。 とても美味しいアイスでもっと食べたいと思うほどでした。 ・知床塩アイス 塩気は控えめで、ほんのりと感じる塩加減。あっさりとしており食べやすいアイスでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/11訪問

1回

上野太昌園 上野本店

上野御徒町、上野広小路、御徒町/焼肉、韓国料理、居酒屋

3.49

507

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

昼の点数:3.8

R.6.2.11(日)初回 〈一言メモ〉 シルクユッケとネギ塩タン包みで話題 〈入店時間〉 12:00 〈混み具合〉 混んでいた。予約でいっぱいでした。予約なしで来られたお客さんは1時間待ちだと説明されていました。 〈店の雰囲気〉 上野駅や御徒町駅から徒歩圏内。駐車場はありません。 店内はまだ新しく綺麗で清潔感がありながらも大人な上品さもあるモダンテイスト。 ややくらい照明が、お肉の色を引き立ててくれる。 店内は2階だてで、2階には個室が並んでいます。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧でした。 〈注文内容〉 特上ダブルランチ ネギ塩タン包み レバー焼き ハツモト焼き 太昌園サラダ 〈商品到着時間〉 普通。15分ほどかかりました。 〈味〉 ・レバー焼き 分厚目でブリブリな美味しいレバーです。臭みは全くなく、丁寧に処理されていると分かる美味しさ。 ・ハツモト焼き 大動脈です。コリコリとしたしっかりとした歯応えで美味しいですが、タレが多すぎてタレの味しかせず。 辛めの辛味噌タレでした。 ・太昌園サラダ 玉ねぎやレタスなどのシンプルなサラダ。美味しい野菜でした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2024/02訪問

1回

徳造丸 魚庵

伊豆稲取/海鮮、居酒屋、食堂

3.43

104

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

R.6.4.22(月)初回 〈一言メモ〉 静岡名物は勢揃い 〈入店時間〉 12:00 〈混み具合〉 普通。他に4組ほどいました。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の前にあります。 店内にはかず多くの芸能人のサインが飾られています。テーブル席がいくつかあり、明るい店内。 オーダーはタッチパネルでお会計もセルフ。 〈店員の雰囲気〉 接客は普通です。 〈注文内容〉 あわび串 刺身盛り合わせ 金目鯛煮付け 金目鯛煮付け&刺身定食 豪華海鮮丼 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどかかりました。 〈味〉 ・お刺身はソデイカ、タイ、マグロでした。煮付けはしっかりとした厚い肉質で柔らかくジューシーに仕上がっています。 美味しい煮付けが食べられます。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2024/04訪問

1回

すきや 川また

上盛岡、盛岡/すき焼き、ステーキ、居酒屋

3.55

24

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

R.4.10.23(日)初回 〈入店時間〉 17:15 〈混み具合〉 やや混んでいた。予約している人は多かったです。 〈店の雰囲気〉 駐車場はなく近隣の有料パーキングが必要です。 駅前からも徒歩で行ける距離です。 店内は完全個室で安心です。現代モダンな和風の店内で、壁に苔のインテリアなど凝っていました。 暗めの店内。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧でした。 〈注文内容〉 お通し(ピクルス) 牛ハツ刺し シャトーブリアン50g 馬刺しユッケ 茶そばぶっかけ 和牛うに巻き寿司 黒トリュフ卵かけご飯 A5和牛すき焼き 和牛ユッケ茶漬け カッサータ 〈商品到着時間〉 普通。混んでくると遅めになります。 〈味〉 どれを食べても味は美味しいです。 和牛に力を入れているのが分かります。すき焼きはその場で調理してくれます。 牛ハツが特に新鮮で美味しかったです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/10訪問

1回

楽味

秋田/寿司、おでん、居酒屋

3.08

6

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

R.6.1.7(日)5回目 〈一言メモ〉 おでんもあるお寿司屋さん 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。帰る際(18時ころ)に1組きました。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 生寿し おでん(山菜、大根、はんぺん、卵、糸コン、ちくわ) お好み握り(さば2、白子2、赤身2、蒸しえび2、さば、たい、ホッキ貝、ホタテ) おでん(大根、角こん、昆布) イカ刺し 白子酢 〈商品到着時間〉 すぐに握っていただけます。 開店と同時に行くため、おでんは温まっておらずすぐには食べられませんでした。 〈味〉 お安いのにネタは美味しいコスパのいいお店です。 おでんも扱っており、この寒い時期にはぴったりです。 あっさり温まる出汁が美味しいです。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.10.30(月)4回目 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 普通。地元の方たちが集まる温かみのあるお寿司屋さん。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 お好み握り(いか、蒸しえび、さば、あじ2、赤貝、サーモン、赤身) おでん(山菜、大根、昆布、角コン) タコ刺し 特上握り おでん(白滝、昆布) 〈商品到着時間〉 普通。 〈味〉 おでんは深みのある優しいお出汁の美味しいおでんです。 山菜はうどでした。食感も程よく残っておりとても美味しい。 相変わらずリーズナブルで美味しいお寿司が食べられました。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.7.31(月)3回目 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 やや混んでいた。今日はお客さんが多かったです。 予約も多かったです。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 イカ刺し 海鮮サラダ サザエ焼き お好み握り(タコ、蒸しエビ2、アジ2、甘エビ、ホッキ、赤身) おでん(山菜、大根、こんにゃく) おでん(卵、大根、さつま揚げ) 特上寿司 〈商品到着時間〉 おでんや焼き物は時間がかかりました。 〈味〉 ・海鮮サラダ エビ、イカ、赤身、タコ、サーモンが入った贅沢なレタスと海藻ベースのサラダでした。 海鮮ネタの塩気が野菜の旨みを引き立ててくれてます。 ・今日の山菜おでんはうどでした。どの具材もしみしみで美味しいです。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.7.12(水)2回目 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。他にお客さんはいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 おでん(大根、昆布、角こん) お好み握り(蒸エビ2、甘エビ、イカ、タコ、アジ2、マグロ赤身、ホッキ) おでん(大根2、厚揚げ、はんぺん、玉子) 生寿司 〈商品到着時間〉 すぐによそっていただけます。 〈味〉 ・おでん 具材もたくさんあり、味の染みた美味しいおでんです。お寿司やさんならではの出汁の美味しさという印象。 ・握り ネタの種類も味もいいですしリーズナブル。お腹いっぱい食べても他のお店よりかなりコスパがいい。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.5.5.31(水)初回 〈入店時間〉 18:00 〈混み具合〉 普通。他に2組いました。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の前に5代ほど停められます。住宅街の中にありますが比較的駐車はしやすいです。 店内は掘りごたつ式のカウンターとテーブル席があります。 温かみのある店内でくつろげる雰囲気でした。 現在は木曜定休日で17:00〜23:00まで営業(土日祝は22:00まで)でランチ営業はしていなかったです。 〈店員の雰囲気〉 ご夫婦でやられていました。接客はとても丁寧で感じも良かったです。 また行きたくなります。 〈注文内容〉 上寿司 いか刺身 タコ刺身 イカ エビ ホタテ 赤貝 ホッキ貝 ウニ 〈商品到着時間〉 注文後すぐに作っていただけます。 〈味〉 どれも美味しいです。 シャリはちょうどいい量でネタを邪魔していない。程よく柔らかく握られており繊細な印象を受けました。 ウニも臭みがなくさっぱりとした美味しいウニでした。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2024/01訪問

5回

よしこの店五厘

羽後本荘/郷土料理、居酒屋、鍋

3.08

3

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

R.5.8.14(月)初回 〈入店時間〉 17:20 〈混み具合〉 空いていた。他にお客さんはいませんでした。 〈店の雰囲気〉 駐車場はあるか確認できていません。 店内は昔ながらのお家で古き良き佇まいの懐かしさ溢れる店内です。 演歌が流れており音楽も昔ながらでゆったりくつろげる時間を過ごせます。 〈店員の雰囲気〉 男性スタッフ1名で接客から調理まで行っていました。 接客は丁寧で感じの良い方でした。 〈注文内容〉 じゃがバター 生牡蠣 ダチョウの刺し盛り 海老塩焼き イカ焼き(バター) お茶漬け(鮭) エビフライ(上) 〈商品到着時間〉 遅め。1人で調理されるので時間はかかりますが待つ価値ある美味しさです。 〈味〉 ・ダチョウ刺し盛り 砂肝、ハツ、レバーの刺身でした。臭みは全くなく、ハツは馬肉のようなあっさりとしたお肉でした。レバーは特に美味しかった。 ・エビ塩焼き 大きめのエビを丸ごと焼いたもので、身も大きくプリプリでした。 ・じゃがバター ほくほく系のじゃがいも2個でした。バターはニンニクバターのような風味のあるバターでたっぷり盛られています。 ・生牡蠣 塩気は控えめであっさりした牡蠣でした。大ぶりで食べ応えあります。 ・イカ焼き 素焼きで生姜醤油で食べるものと、バター焼きが選べます。今回はバター焼きでいただきました。 おつまみにいい量のイカ焼きでした。 ・エビフライ(上) 並は小さめの海老1本、上は大きめのエビ2本入っているようです。 かなり大きめの海老で口いっぱいにエビフライを詰め込めます。 サクサクで衣厚め。身も分厚く殻まで美味しくいただきました。 タルタルソースとさっぱりドレッシングのサラダもついてきます。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/08訪問

1回

笑や

羽後本荘/居酒屋

3.19

16

¥2,000~¥2,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

R.5.9.3(日)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。早い時間に伺ったので誰もいませんでしたが、17:30頃からお客さんが入ってこられました。 〈店の雰囲気〉 駐車場はないです。 お店は2Fにあり、カウンター席と小上がりの席がいくつかあります。 個室は少人数でなければ利用可能。 〈店員の雰囲気〉 男性スタッフ複数、女性スタッフがいます。接客は丁寧です。 〈注文内容〉 イカ刺し 馬刺し 蒸しエビ刺し じゃがバター にぎり(蒸しエビ、アラ、ホタテ、ホッキ) 明太だし巻き玉子 明太茶漬け エビマヨ 串揚げ(カキ、玉ねぎ) つくね 〈商品到着時間〉 早い。10分ほどでそれぞれ来ました。居酒屋にしては早くて良かったです。 〈味〉 どれも美味しかったです。居酒屋のお寿司かと疑っていましたが、意外としっかりとしたお寿司で、美味しかったです。 お刺身も新鮮でした(市場が近いせいかな) メニューも豊富で悩むほどです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/09訪問

1回

琉 肉、酒、ときどき魚。

秋田/居酒屋、肉料理

3.16

8

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

R.5.10.10(火)初回 〈入店時間〉 17:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。入店時は誰もいませんでしたが、18時頃から予約者など2組来られました。 〈店の雰囲気〉 駐車場はないので近隣の有料パーキングが必要。 店内は奥に縦長に広がっており、テーブル席が半ボックス席のように仕切られて配置されています。 バルのような洋風居酒屋の雰囲気もある落ち着いた店内。 焼肉の煙が立ち込める美味しそうな雰囲気。 〈店員の雰囲気〉 若いスタッフが数名居ました。 接客は丁寧で感じの良い元気な方々でした。 ご丁寧にシカ料理のことも教えていただけました。 〈注文内容〉 えびマヨ エビと蒸し鶏の生春巻き 比内地鶏の鶏雑炊 鹿もも肉のロースト 鹿レバー焼き 野菜焼き マグロ赤身刺し 黒毛和牛肉寿司 〈商品到着時間〉 普通。他にお客さんがいないと5分ほどで到着しますが、そうでなければ10分ほどかかります。 〈味〉 鹿肉は基本的に全て柔らかく食べられ、臭みは全くない美味しいお肉です。 ローストにはローズマリーや黒の生胡椒など添えてあり風味やアクセントもバッチリ。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/10訪問

1回

海鮮ダイニングはなの夢 まぐろや ルートイングランティア秋田 SPA RESORT店

秋田、羽後牛島/居酒屋、海鮮、焼き鳥

3.12

28

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

R.5.10.15(日)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。他に1組いました。 バイキング利用の宿泊者もいるので、日によって混み具合は大きく変わりそうです。 〈店の雰囲気〉 ルートイングランティア内2Fにあります。 宿泊者や温泉利用者はそのまま利用できますが、飲食のみで利用する場合は入館料(900円)がかかります。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧でした。 〈注文内容〉 まぐろなめろう 海鮮サラダ(ハーフ) ご飯セット まぐろほほステーキ カマの塩焼き まぐろ三昧(6貫) 〈商品到着時間〉 早い。5分ほどできました。 焼き物は時間がかかりました。 〈味〉 ・まぐろなめろう 白味噌の味がしっかりめな滑らかな食感のなめろうでした。 まぐろ感はあまりないですが料理としては美味しかったです。 ・ご飯セット 漬物と具なし味噌汁、ご飯のセットです。これ一つでおかずを注文して自分流の定食作りができます。 ・ほほステーキ、カマ焼き 柔らかくやや臭みはありますが程よく脂の乗ったステーキでした。ほとんどはシーチキンのようなしっかりした歯応えでさっぱりめ。 カマの方が脂乗りがいいです。カマ焼きは臭みはなく美味しかったです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/10訪問

1回

リストランテ クロ

羽後本荘/イタリアン、ビストロ、居酒屋

3.33

23

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.3

昼の点数:4.0

R.4.4.23(土)10回目 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 普通。他に2組来ました。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照。 ご家族みんな丁寧で感じのいい対応です。温かみのあるお店です。 〈注文内容〉 海老とナスのトマトクリームパスタ 〈商品到着時間〉 普通。10分ほど待ちました。 〈味〉 ・海老とナスのトマトクリームパスタ ペスカトーレ同様に胡椒が効いたパンチのあるトマトパスタです。トマトクリームパスタですがクリーム感はなくトマトの酸味をしっかり感じられる好みの味でした。 パスタはスパゲッティでアルデンテな仕上がりです。 全体的ににんにくも効いており香りもとてもいいです。 料理が運ばれてくるまでに香ってくるにんにくの香りもとてもいいです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.4.2.25(金) 〈入店時間〉 17:30 〈混み具合〉 空いていた。他にお客さんはいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 ペスカトーレ 魚介のサフラントマトリゾット 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどかかりました。 〈味〉 ・ペスカトーレ あさりやエビ、イカ、ムール貝の入ったトマトベースのカレーです。 胡椒が効いているのが特徴的でした。 具材も水分が残っていてジューシーで美味しかったです。 麺はやや柔らかめ。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.4.1.5(水)5回目 〈入店時間〉 17:40 〈混み具合〉 空いていた。他に誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 サフランライスの魚介リゾット イカスミリゾット 厚切りベーコンのカルボナーラ ホットコーヒー ホットカフェラテ 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどで到着しました。 〈味〉 ・イカスミリゾット 濃厚なイカスミとニンニクの風味がとても美味しいです。食べ応えのある柔らかいイカも特徴的でした。真っ黒のリゾットに刻まれた赤パプリカがとてもいい雰囲気を出しています。 見た目も綺麗でした。 ・カルボナーラ 厚切りベーコンが6切れほど入っています。味はシンプルなカルボナーラで、黒胡椒がいいアクセントになっています。 飽きのこない味でした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.3.12.19(日)4回目 〈入店時間〉 17:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。予約のお客さんが多かったです。 休日は割と混むようです。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照 〈注文内容〉 イカスミリゾット サフランライスの魚介リゾット カタラーナ エスプレッソ 〈商品到着時間〉 やや遅め。1人で丁寧に作っているので待つ価値あります。 〈味〉 ・イカスミリゾット まろやかで濃厚なイカスミリゾットでとても美味しいです。パプリカのシャキシャキが食感と見た目のアクセントにもなっていて良かったです。 ・サフランライスの魚介リゾット サフランのいい香りがトマトソースに負けることなく感じられます。 あさりやベビーホタテ、イカなど入っています。 ・エスプレッソ エスプレッソにしてはあっさりしていましたが美味しかったです。エスプレッソというか濃いめの苦味の強いコーヒーという感じでした。 ・カタラーナ イタリア伝統とありますがカタラーナは元はスペインのお菓子です。 クレームブリュレと大差ないですが調理法や具材に少し違いがあります。 こちらのカタラーナはアイスタイプになっており卵の甘みがしっかり感じられる美味しいデザートでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.3.12.6(月)3回目 〈入店時間〉 17:30 〈混み具合〉 空いていた。誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 〈店員の雰囲気〉 初回レビュー参照。 今日はご夫婦かな?がおられました。どちらも丁寧な接客です。 〈注文内容〉 サフランライスの魚介リゾット 豚頬肉の赤ワイン煮込み パン かぼちゃプリン 〈商品到着時間〉 遅め。20分ほどかかりました。 丁寧に1人で作っているので時間がかかります。 〈味〉 ・サフランライスの魚介リゾット 食べた瞬間からサフランの香りがして鼻も楽しい料理でした。あさりやムール貝、エビなどが入っており、殻の破片が入っていたのは気になりましたが味はとても美味しかったです。トマトベースのリゾットでご飯はやや歯応えのある柔らかさのリゾットでした。 ・豚頬肉の赤ワイン煮込み 濃厚な赤ワインソースの中にマッシュポテトと豚頬肉が隠れています。ワインの鼻から抜けるような風味を感じながら美味しい豚頬肉を食べられます。ソースも美味しかったです。 ・パン 米粉パンのような丸パンでふんわり柔らかいパンです。小麦の香りも感じられ美味しかったです。 ・かぼちゃプリン 底にはカラメルソースが入っており、滑らかなプリンでは無く蜜でしっかりしたタイプの濃厚プリンでした。 かぼちゃの味はしますが結構甘めのプリンでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー R.3.11.29(月)3回目 〈入店時間〉 17:30 〈混み具合〉 空いていた。他に誰もいませんでした。 〈店の雰囲気〉 マックスバリュ裏手の方にあります。駐車場はお店の前に3台ほど停められます。 店内はカジュアルなレストランで2人がけテーブル席と4人がけテーブル席がいくつかあります。 以前のメニューと変わっており美味しそうな商品ばかり。 〈店員の雰囲気〉 男性が調理から接客まで一人でやっていました。接客は丁寧です。 家族でやっているお店で、兄弟どちらかがおられ、調理しています。 〈注文内容〉 イカ墨リゾット イカ墨スパゲティ 〈商品到着時間〉 普通。10分ほど待ちました。一人で丁寧に作ったおられるので時間はかかると思います。 〈味〉 ・イカ墨リゾット 濃厚なコクのあるイカスミで、お米はやや柔らかめ。濃厚ソースですがトマトのような酸味も感じられ、とても美味しいリゾットでした。 大きめにカットされた歯応えのあるイカも入っており満足でした。 ディナーではワンドリンクオーダー制でした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/04訪問

6回

ページの先頭へ