ぽちょろんさんの行った(口コミ)お店一覧

食事日記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 47

いな穂

そば 百名店 2019 選出店

食べログ そば 百名店 2019 選出店

いな穂

鷹ノ巣、鷹巣/そば、鳥料理、居酒屋

3.67

129

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

R2.11.15(日)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 混んでいた。 開店11:30に合わせて予約して伺ったため入れましたが、お店に着くと既にお客さんが並んでおり、開店5分で満席になりました。 その後は40分待ちだと店員さんが説明していました。 〈店の雰囲気〉 店内は清潔感があり落ち着いた雰囲気のお店です。 駐車場はお店の前の砂利のスペースに数台停められます。 〈店員の雰囲気〉 接客は女性店員さん、調理は若めの男性がやっていました。忙しいせいか接客は少し残念でした。 〈注文内容〉 ランチセットのミニ 十割蕎麦 一口鶏雑炊 〈商品到着時間〉 やや遅め。10分以上待ちました。 〈味〉 十割蕎麦 見た目は表面がざらついていますがみずみずしさもありホシが多く入っています。 艶があるので箸で解けやすくコシもしっかりしています。蕎麦の風味と味がガツンと感じられる田舎風の十割蕎麦で美味しかったです。量も結構あり満足でした。 付け合わせはネギとわさび。わさびと一緒に食べることで蕎麦の風味が引き立ちます。つゆは鰹節が効いた甘めのつゆでとても美味しかった。 ランチセットの蕎麦 十割蕎麦よりやや細麺で風味が少し控えめな印象。十割蕎麦より上品な甘さがありました。 セットメニューなので量は少なめ。親子丼の量の方が多く、ランチセットでは親子丼がメインな印象でした。 親子丼は炭火で焼かれた比内地鶏が入った親子丼でダシがしっかり効いていてやや茶色く艶のある卵とじになっています。濃いめの味ですが食べやすく美味しかったです。 付け合わせの漬物や豆腐もそれぞれ凝っていて丁寧な仕事ぶりが感じられました。 ランチセットでは最初に付け合わせ→蕎麦→親子丼の順番に来てそれぞれ出来立てが食べられるのも嬉しいポイント。 一口鶏雑炊 一口とありますが茶碗で一杯ほど来ます。優しいダシが効いていて卵雑炊の上品な味わいが美味しいです。 熱々で美味しかった。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/11訪問

1回

のんべぇ・くうべぇ

秋田/居酒屋

3.03

13

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

R1.10.13(日) 初回 〈入店時間〉 11:40 〈混み具合〉 空いていた。入店時は他におらず途中で1組きた。 〈店の雰囲気〉 飲み屋なので靴を脱いで入っていく感じだった。 掘りごたつの部屋や座敷などある。 和風の居酒屋な感じ。 1人でも誰とでも行きやすい雰囲気だった。 今回は掘りごたつの半個室だった。 〈店員の雰囲気〉 おばさんが注文をとっていた。 〈注文内容〉 ざるそば とんかつ定食 天かけそば 〈商品到着時間〉 普通くらい。 〈味〉 ざるそばは1番粉を使っているような更科そば系だった。そのため喉越しはいいものの細麺で香りやそば本来の味は薄い。コシも強いわけではなく個人的には微妙だった。 〈総評価〉 C評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2019/10訪問

1回

酒場 伊太助

掲載保留酒場 伊太助

仙台、宮城野通、あおば通/居酒屋、イタリアン、フレンチ

3.09

4

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

映画のあとにランチ

2019/11訪問

1回

手打ちそば 一究

横手/そば、居酒屋、天ぷら

3.32

13

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

R2.2.6(木) 初回 〈入店時間〉 12:10 〈混み具合〉 空いていた。他にお客はおらずその後も来なかった。 〈店の雰囲気〉 小上がりの6人がけお座敷3つと4人がけテーブル席1つ、カウンター(壁際)が3席ありました。 ゆっくりする雰囲気で良かった。 千と千尋のオルゴールBGMが流れていて、空間作りにも凝っている感じがした。 〈店員の雰囲気〉 おばちゃん店員が接客してくれた。 対応は丁寧で感じがいい。話す時もこちらを見ながら話してくれる。 奥におじさんがいるのか喋り声が聞こえてきた。(気になるほどではなく日常日常会話程度) おじさんが1人で作って接客がおばちゃんなのかな?という感じ。 〈注文内容〉 海老天ざるそば ¥950(税込) 海老天が2本とシソ天1つ付いてこの値段は安い! 〈商品到着時間〉 普通。7分ほど待った。 最初に蕎麦茶と揚げ蕎麦のようなものが来たのでゆっくり食べながら待つことができた。 〈味〉 蕎麦は細麺で長さは普通。太さがまちまちだが手打ち感があっていい。 蕎麦の味や風味が感じられ喉越しも良く美味しかった。色は並そば系の白でも黒でもない色だった。 ホシは少量ある感じ。 秋田県内の似たような特徴の麺としてあっけら館の蕎麦が挙げられる。あっけら館の蕎麦のように縮れている感じの印象を受けた。 蕎麦は箸で持っても絡まることなく持ち上げづらさはなかった。 薬味はネギとわさび。付け合わせはりんごのコンポートだった。 個人的に蕎麦のつゆが他ではあまり味わえない味でとても美味しかった。つゆの美味しさ1位かも。 つゆに関してはあまり詳しくないのでダシに何を使っているのか気になる、、、 天ぷらはサクサクしていて軽いと感じた。軽さがあると上品な天ぷらという印象を受けて個人的に好きだった。 軽いが、エビはしっかり太めでプリプリしている。シソの天ぷらも入っていた。 蕎麦湯は白く濁っていて蕎麦の味もしっかりと感じられ美味しかった。 最後らへんはとろみがあり全部飲みました。 美味しかったです。 蕎麦茶も美味しいです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/02訪問

1回

男鹿海鮮料理 三代目ほたる

船越/海鮮、食堂、居酒屋

3.35

46

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

R2.6.13(土) 初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。 入店時はすぐに席に着くことができましたが12時くらいからお客さんがたくさん来て満席になっていました。 〈店の雰囲気〉 道路からお店に入る際、曲がる場所が少し分かりづらいかもです。 駐車場あります。 店内は自宅でやっている定食屋という感じです。お座敷とカウンター、テーブル席があります。 〈店員の雰囲気〉 年配の夫婦でやっています。接客は主に女性が行っています。接客は丁寧です。 男性の方も感じがよく柔らかい雰囲気でした。 〈注文内容〉 刺身定食(まる得) ¥1480 海鮮定食(まる得) ¥1480 〈商品到着時間〉 普通。 10分ほどで来ました。 〈味〉 刺身定食はサーモン、マグロ、サバ、アジ、ホッキ貝、ビンチョウなど豊富な刺身で、どれも厚切りで食べ応えも十分でした。 新鮮でとても美味しかったです。 お酒メニューもあります。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/06訪問

1回

はなれ 仙台店

あおば通、仙台、広瀬通/居酒屋、しゃぶしゃぶ、創作料理

3.05

7

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

R2.9.2(水)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。 他にお客さんは数組いましたがまだまだ空いていました。 〈店の雰囲気〉 仙台駅の近くにあります。 エレベーターで2階へ移動し入店 駐車場などはないので近隣の有料駐車場使用しました。 〈店員の雰囲気〉 丁寧な対応でした。 接客時に注文を取る際にしゃがみ込みお客さんより下にくるようにしていた。 接客法も訓練されている感じがした。 〈注文内容〉 冷やしトマト 馬刺し(赤身) 本日の鮮魚3点盛り ホヤキムチ 鮭の親子飯 あおば餃子 〈商品到着時間〉 早いうちに注文後5分以内に来ました。 〈味〉 冷やしトマトはあまり熟していない硬さが残っているトマトでした。 馬刺しは標準的な美味しさでした。鮮魚3点盛りはどれも脂が程よく乗っていて美味しかったです。 あおば餃子はあおばの風味はわかりませんでしたが普通に餃子として美味しかった。 親子飯は結構量があり、1人で食べるというよりは取り分ける用なのなか?と思うほどの量だった。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/09訪問

1回

酒季亭 比内や 秋田店

秋田/居酒屋、焼き鳥、きりたんぽ

3.57

110

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

R2.10.7(水)初回 〈入店時間〉 17:15 〈混み具合〉 普通。入店時は誰もいませんでしたが何組か途中から来ました。席はまだ空いていました。予約席も多かったです。 〈店の雰囲気〉 小さい階段から上に上がった先にあります。 外見からは想像のつかないほど内観は綺麗で上品な和風のお店でした。 とても綺麗で明るく、清潔感あります。 芸能人も多く来店されていました。 〈店員の雰囲気〉 接客はとても丁寧で感じの良い接客でした。 優しい言葉遣いで感謝です。 〈注文内容〉 彩り盛り合わせ 冷やしトマト 鶏雑炊 パリパリ鶏の茶漬け つくね棒 ささみのりわさび 砂肝串 鶏レバー げんこつ揚げ 濃厚プリン 〈商品到着時間〉 普通。どれも5分ほどで到着しました。 〈味〉 レバーはタレのみで、ブリブリ感はなくもそもそしたタイプのしっかり焼かれている串でした。 砂肝はネギと一緒になっており塩味。コリコリとした食感がとても美味しかったです。 ささみはジュージューではなかったですが美味しかったです。 茶漬けは茶碗2杯ほどのご飯が入っておりみんなでシェアするサイズ感でした。ダシがとても美味しくて気に入った。鶏皮をパリパリに揚げたものが入っており食感も味わえて美味しかった。雑炊は卵やわかめなど入っており茶漬け同様にダシがとても美味しかった。 濃厚プリンのキャラメルは焦がしキャラメルのように苦味があるタイプで甘いタイプではないです。プリンはとても濃厚なのでほろ苦いキャラメルがとても合います。

2020/10訪問

1回

アジアンビストロ Dai 武蔵小杉店

武蔵小杉、向河原、新丸子/タイ料理、ベトナム料理、居酒屋

3.45

388

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

R.4.1.15(土)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。席はほとんど満席でした。予約席も多いようです。 〈店の雰囲気〉 最寄り駅から5分ほど歩いたところにあります。細い小道に入った先です。 店内に入るとうっすらタイスパイスのような清涼感のあるにおいがします。 カウンター席やテーブル席があり、店内は結構広めです。 バルのような薄暗い店内で雰囲気も良く、清潔感もあります。 〈店員の雰囲気〉 接客は若い女性のスタッフでした。明るく感じのいい接客。対応も親切でした。 〈注文内容〉 ランチセット(カシスダージリンティー/チキンライス/ホットジャスミンティー) ランチセット(烏龍茶/日替わりの豚肉とパイナップルの炒飯/ホットジャスミンティー) 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどかかりました。 〈味〉 ・カシスダージリンティー カシスの風味がしっかりと分かるダージリンティーです。ほんのり甘い風味でダージリンの香りも生きていて美味しいです。 ・チキンライス シンプルだからこそ、そこのお店の味が出ますね。こちらのお店では皮無し胸肉を使用しており低温調理でとてもしっとりと仕上がっている美味しいお肉です。タイ米も鶏肉の旨味が染み込んでいますがべちょっとなっておらず本来のパラパラの食感も生かされています。 3種のソースをかけながら美味しくいただきました。 ・豚肉とパイナップルの炒飯 パイナップルと豚肉は、日本でも酢豚に使用したりします。タイやハワイといった南国では普通の組み合わせ。パイナップルのタンパク質分解作用でお肉が柔らかくなります。 甘辛い味ですが、さっぱりとして決してくどくない味。徐々にホッと辛さが溜まってくる感じがします。豚肉とパイナップルの相性も非常に良く、レモンを絞って味に変化をつけることもでき面白い商品でした。 こちらもとても美味しかったです。 ・ホットジャスミンティー ジャスミンの香りがしっかりとします。飲み終わる頃には辛かった感覚も無くなり口の中はジャスミンでいっぱいになります。ホッとした心地い気分になる食後の一杯でした。 ランチセットで食前と食後にドリンクがつくのは面白いですね。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/01訪問

1回

黒長兵衛 羽田空港店

羽田空港第2ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急)/居酒屋、串揚げ、焼き鳥

3.42

125

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

R.4.2.20(日)2回目 〈入店時間〉 16:45 〈混み具合〉 空いていた。他に2組いたのみでしたが店内は狭いので混みっとしています。 〈店の雰囲気〉 第二ターミナル5Fにあります。 店内は黒を基調とした居酒屋スタイル。カウンター席とテーブル席が少しあります。 〈店員の雰囲気〉 接客は可もなく不可もない対応。丁寧です。 〈注文内容〉 ごはん 刺身盛り 串(ししとう/ネギ/レバー) 鰻茶漬け 〈商品到着時間〉 遅め。15分ほどかかりました。 〈味〉 ・刺身盛り マグロ、ホタテ、タコの3点盛りでした。 マグロは味は普通に美味しいくらい。タコは甘味が強く柔らかくて美味しかったです。 ・串 串はネギが特に美味しかったです。塩加減もとてもちょうど良かったです。 レバーは臭みはあまりなく食べやすいタイプ。ししとうはやや塩気が強かったです。 ・鰻茶漬け うなぎは3切れほどしか入っていませんが出汁の効いた美味しいお茶漬けでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/02訪問

1回

ダイニングカフェ オリーブ

花小金井/イタリアン、ダイニングバー、居酒屋

3.12

8

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

R.4.5.11(土)初回 〈入店時間〉 12:00 〈混み具合〉 空いていた。他に1組来ました。 〈店の雰囲気〉 店内は薄暗いおしゃれな雰囲気で、カウンター席、2人掛けテーブル席2つ、4人掛けテーブル席1つあります。 バンド演奏をするようで、楽器や場所がセットされていました。 〈店員の雰囲気〉 お店の方は一人でやっておられました。 演奏も料理もできるなんて素晴らしいですね。対応もものすごく丁寧で、腰の低い方でした。とても温かい気持ちになりました。 〈注文内容〉 カポナータ ブラックオリーブ シーフードジェノベーゼ トマトとチーズのリゾット バスクチーズケーキ 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどで運ばれてきます。 〈味〉 ・カポナータ トマトベースの煮込んだ野菜だと思いましたが、こちらのカポナータはオイルベースで、シンプルにオリーブオイルと塩胡椒で味つけられたものでした。 ズッキーニやピーマン、ナスなどの夏野菜中心で見た目の彩りも綺麗なカポナータでした。 ・ブラックオリーブ 身はやや硬めで自分好みでした。臭みやクセはなく食べやすい美味しいオリーブです。 ・ジェノベーゼ イカやエビ、小エビなどの魚介類がたくさん入ったジェノベーゼです。シーフードと合わせたジェノベーゼとはあまり出会うことがなかったので即注文しました。 バジリコのいい香りがしっかりと感じられるオイリーな濃厚ソースでとても美味しかったです。 ・トマトとチーズのリゾット お米は日本米でトマトよりはチーズが勝っているリゾットでした。 濃厚ですが酸味もしっかりとある優しいリゾットでした。 ・バスクチーズケーキ 酸味は強すぎず、クリームチーズの甘さが感じられるチーズケーキでした。 バスクチーズケーキは焦げが特徴的ですが、こちらは焦げ目は控えめで苦味はあまりなく誰でも美味しくいただける仕上がりでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/06訪問

1回

モンテグランデ

酒田/居酒屋、ワインバー、イタリアン

3.18

8

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

R.4.8.31(水)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 やや混んでいた。他に3組いました。 席はカウンター席2席分のみ空いていました。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の前に数台停められます。駐車場は広いので停めやすいです。 お店の中はカジュアルなトラットリアという感じで、4人がけテーブル席が3つ、カウンター席が5つほどあります。 〈店員の雰囲気〉 ご家族でやっているようでした。接客は丁寧ですが忙しそうにしていました。 〈注文内容〉 パスタランチ(鯵と茄子のトマトソース) 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどできました。 〈味〉 ・前菜 サラミや鴨肉のロースト、パテとクロスティーニ、ローストポーク、マリネ、フリッタータなどがありました。 上段はシンプルなマリネやカポナータのような野菜の前菜が多かったです。下段はお肉を中心にした前菜で、豚、鴨などの様々なお肉の味を楽しめる内容でした。 ・鯵と茄子のトマトソース 南イタリアのようなシンプルなオイルベースのトマトパスタでした。 パスタはテフロン加工のツルツルした麺でちょうど良いアルデンテ。 鯵の旨味も出ており、オリーブやケッパーの酸味がいいアクセントになっていて美味しかったです。 南イタリア版プッタネスカのような味わいもある鯵のパスタでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/08訪問

1回

軽井沢 川上庵 本店

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

軽井沢 川上庵 本店

軽井沢/そば、天ぷら、居酒屋

3.69

1801

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

R.4.10.13(木)初回 〈入店時間〉 11:00 〈混み具合〉 混んでいた。平日で軽井沢銀座はまだ人が少なかったですが、15分前にはすでに1組並んでいました。 11:20頃までは満席にならずお客さんは入れていました。 〈店の雰囲気〉 軽井沢銀座付近にあります。 つるとんたんやアップルパイラボがある近くです。 店内はモダンな居酒屋のような印象。ダークな木製の店内で落ち着いていますが音楽は大きめで少し合わない印象。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧でした。可もなく不可もない対応。 〈注文内容〉 朝どれ野菜のサラダ せいろそば くるみだれせいろ 〈商品到着時間〉 普通。10分ほどで到着しました。 〈味〉 ・朝どれ野菜のサラダ ドレッシングは別添えにしてもらいました。ドレッシングはバルサミコとオリーブオイルというイタリアンなテイスト。 野菜そのままで十分美味しいので何もつけずに完食しました。 味も濃く鮮度もいい美味しい野菜でした。 ・せいろそば 細麺でやや黒っぽい挽きぐるみ。ホシもしっかり入っており、口に入れた瞬間に広がるそばの風味がとても良いです。 口当たりはややざらっとしていて挽きぐるみの良さが出ています。 しっかりと締められているのでコシもあり、つゆにつければ喉越しもいいです。すぐに乾燥してしまうのが残念。蕎麦は茹で方も扱い自体も難しいですね。 薬味は生わさびと大根おろし、ネギでした。薬味は全て申し分ないおいしさ。特にわさびは辛味の中に甘みもあり美味しかったです。 ・くるみだれせいろ くるみだれは、くるみと水で伸ばしたものだと思っていましたがこちらのタレは出汁のような旨味も入っていてとても美味しかったです。 口当たりも悪くなく、挽きぐるみ蕎麦のややざらっとした食感と合っています。 〈総評価〉 S評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/10訪問

1回

すきや 川また

上盛岡、盛岡/すき焼き、ステーキ、居酒屋

3.55

25

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

R.4.10.23(日)初回 〈入店時間〉 17:15 〈混み具合〉 やや混んでいた。予約している人は多かったです。 〈店の雰囲気〉 駐車場はなく近隣の有料パーキングが必要です。 駅前からも徒歩で行ける距離です。 店内は完全個室で安心です。現代モダンな和風の店内で、壁に苔のインテリアなど凝っていました。 暗めの店内。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧でした。 〈注文内容〉 お通し(ピクルス) 牛ハツ刺し シャトーブリアン50g 馬刺しユッケ 茶そばぶっかけ 和牛うに巻き寿司 黒トリュフ卵かけご飯 A5和牛すき焼き 和牛ユッケ茶漬け カッサータ 〈商品到着時間〉 普通。混んでくると遅めになります。 〈味〉 どれを食べても味は美味しいです。 和牛に力を入れているのが分かります。すき焼きはその場で調理してくれます。 牛ハツが特に新鮮で美味しかったです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/10訪問

1回

おしか半島

勾当台公園、広瀬通、青葉通一番町/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.23

42

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.0

R.4.11.4(金)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 やや空いていた。早い時間だったのでまだお客さんはいませんでしたが、後から3組ほど来られました。 〈店の雰囲気〉 店内は縦に伸びた狭めの構造でカウンター席や狭い個室が並んでいます。 至って普通の居酒屋という印象。 〈店員の雰囲気〉 スタッフの対応は良く、特に厨房に立っている男性スタッフは挨拶程度しか関わっていませんがとても好印象でした。 〈注文内容〉 冷たいトマトのサラダ 明太子雑炊 ホタテふわふわチーズ焼き だし巻き卵 有機野菜のグリーンサラダ まぐろ刺し イカ刺し 牡蠣 黒ごま豆腐 砂肝串(塩) 〈商品到着時間〉 早い。それぞれ5分ほどで到着しました。 〈味〉 全体的にお刺身は普通に美味しい。特に牡蠣は大ぶりで、塩気のちょうど良い美味しい牡蠣でした。 自家製の黒ごま豆腐は絶品です。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/11訪問

1回

中国料理 喜羊門 上野店

上野御徒町、京成上野、上野広小路/中華料理、居酒屋、焼肉

3.51

155

¥5,000~¥5,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

R.4.11.15(火)初回 〈入店時間〉 12:30 〈混み具合〉 空いていた。予約して伺いましたが席はガラガラでした。お店が広いのもありますが、席はまだまだ空いていました。 〈店の雰囲気〉 店内はテーブル席がいくつかある広い店内。中華感満載の内装です。 〈店員の雰囲気〉 スタッフも中国系の方たちで、接客は微妙。態度が雑なところも多かったです。 〈注文内容〉 牛肉チャーハン ジャージャー麺 コーンチジミ つぶ貝のわさびソース パクチーサラダ 〈商品到着時間〉 普通。それぞれ10分ほどかかりました。 〈味〉 ・牛肉チャーハン 濃いめのチャーハンで量も結構あります。これだけでお腹いっぱいになる量でした。パラパラで細かく入った牛肉が美味しいです。 ・ジャージャー麺 辛くない甘めの味付けでした。麺は腰があり美味しかった。 ・つぶ貝のわさびソース  つぶ貝の量がとても多かったです。ピリッと甘辛い醤油ベースのソースがつぶ貝にしっかり絡みます。 ・パクチーサラダ たっぷりのパクチーとアーモンド、きゅうりのサラダ。唐辛子が入っておりかなり辛いサラダでした。アーモンドがいいアクセントです。 ・コーンチジミ 韓国のチジミと違いサクサクで薄い衣で揚げたものでした。砂糖が振り掛けられており甘いデザートのようでした。 あまじょっぱいくせになるおいしさでした。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/11訪問

1回

九十九 秋田駅前店

秋田/居酒屋、きりたんぽ、郷土料理

3.12

33

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

R.4.12.4(日)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 やや混んでいた。席はまだ空いていましたが次から次へと予約のお客さんが入ってきました。 予約でいっぱいのようでした。 〈店の雰囲気〉 オーパ前の横断歩道を渡った角にあります。駐車場はなく近くの有料駐車場の利用が必須です。 〈店員の雰囲気〉 アルバイトの若いスタッフでしたが対応は丁寧でした。 〈注文内容〉 冷やしトマト 刺身3点盛り 秋田美人 オニスラポン酢 ご飯セット 明太卵 明太茶漬け 〈商品到着時間〉 やや遅め。混んでいたせいか少し遅めでした。 〈味〉 居酒屋にしては美味しいです。 オニスラポン酢や秋田美人は特に美味しかったです。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/12訪問

1回

めんこいな

大曲/とんかつ、居酒屋

3.26

24

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

R.5.2.14(火)初回 〈入店時間〉 11:30 〈混み具合〉 普通。他に3人ほどいました。席はまだ空いていました。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の裏にあります。駐車場は広いので停めやすいです。 ローソン向かいの角にあります。 昔ながらの定食屋のような雰囲気で、地元の方に愛されているような雰囲気。 〈店員の雰囲気〉 女性スタッフが数人います。 接客は丁寧で親切な方々でした。 〈注文内容〉 おにぎりセット(M)-明太子、紫蘇昆布 〈商品到着時間〉 早い。5分ほどで到着しました。 〈味〉 見た目にも具が分かるようになっています。おにぎりはふわっと握られており一口で崩れるほど。 お味噌汁と小鉢もついて体も心も温まる美味しいランチでした。 大仙市に伺った際にはまた行きたいです。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/02訪問

1回

鈴木商店

羽後本荘/居酒屋、焼肉、ホルモン

3.20

11

¥3,000~¥3,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:3.5

R.5.7.4(火)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 空いていた。入店時は誰もいませんでしたが、17:30ころには何名か来ました。 常連さんも多いようでした。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の横に契約駐車場があります。番号を確認の上、駐車が必要です。 駐車場は広いので停めやすいです。 店内はテーブル席がいくつかあります。カウンターもありました。 昔のポスターが飾られており昔ながらの焼肉屋の構造。雰囲気いいです。 〈店員の雰囲気〉 接客は可も不可もない感じ。 〈注文内容〉 センマイ刺し レバー低温調理 野菜焼き 中落ちカルビ 白米 ※以前よりメニューは縮小していました。持ち帰りができるメニューやランチのローストビーフ丼などもあります。 〈商品到着時間〉 早い。5分ほどで到着しました。 〈味〉 ・センマイ刺し 全く癖がなく特製味噌と共にさっぱりいただけます。 ・レバー低温調理 しっとり肉厚なレバーで、こちらもクセはなくくどい味はしない美味しいレバーでした。 ・野菜焼き かぼちゃ、玉ねぎ、ズッキーニ、ピーマン、しいたけ、アスパラの盛り合わせ。 アスパラガスは最近高騰して普段買えないので嬉しい。 ・中落ちカルビ 小さめにカットされたぶつ切りのカルビが7切れほど入っています。1皿100gほどかな。 脂身が多いので、1皿の量は少ないですがかなりボリュームがあります。 〈総評価〉 A評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/07訪問

1回

味の店 いわし

盛岡、上盛岡/居酒屋、日本料理

3.64

115

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:4.6

R.5.7.26(水)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 混んでいた。18:30頃から一気にお客さんが来ました。 予約席でいっぱいで、平日でも予約は必須そうです。 〈店の雰囲気〉 駐車場はありません。 カウンター席とテーブル席がいくつかあります。 清潔感のある店内でした。 〈店員の雰囲気〉 接客は丁寧ですが、私語が気になります。 〈注文内容〉 白ワイン イカ刺し 藁炙りカツオたたき 鯵のなめろう お好み握り(タコ、生エビ、いわし、蒸しエビ、本鮪赤身、穴子、生鯖、藁炙りカツオ) 毛ガニ箱 天ぷら(エビ、とうもろこし) ヒラメ刺し お好み握り(イカ、蒸しエビ、生鯖、鉄火巻き、かっぱ巻き、真鯛、ホッキ) 〈商品到着時間〉 やや遅め。 丁寧に作っていただけるので待つ価値あります。大将の職人技を見ながら楽しみに待てます。 〈味〉 全てが満足いくレベルでした。 特に藁炙りカツオは絶品で、口いっぱいに香ばしさが広がりますが身は滑らかで、風味もくどくなかったです。 毛ガニ箱はホクホクのカニの身がぎっしりで美味しさ間違いなし。蟹味噌や酢も添えてあります。 握りは赤シャリで、シャリは暖かめでお酢の感じはやや強めですがキレのあるスッキリした味わいでした。 見た目から美しい握りでした。 〈総評価〉 S評価 人気店なのが分かる満足間違いなしのお店です。 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/07訪問

1回

焼鳥 一平

羽後本荘/居酒屋、鳥料理、海鮮

3.13

10

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

R.5.8.4(金)初回 〈入店時間〉 17:00 〈混み具合〉 混んでいた。予約者が多かったです。 席は予約で埋まっていました。 〈店の雰囲気〉 駐車場はお店の隣に数台停められます。 店内は居酒屋のような薄暗い雰囲気。換気設備はありますが十分ではなく煙が店内に立ち込めるのでにおいを気にされる方は注意が必要。 〈店員の雰囲気〉 アルバイトの女性スタッフがホール、男性スタッフは焼き鳥担当でした。 接客はいまいち。 〈注文内容〉 各種焼き鳥 とりわさ 〈商品到着時間〉 焼けるまで10分ほどかかります。 〈味〉 炭火の香ばしさと硬くなりすぎないお肉が美味しいです。 特にささみ串はパサっと感がなくジューシーで食べやすかったです。 〈総評価〉 B評価 ※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。) S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。 A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。 B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2023/08訪問

1回

ページの先頭へ