なーこ333さんの行った(口コミ)お店一覧

なーこ333のグルメ日記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 37

パフェ、珈琲、酒、佐藤

狸小路、西4丁目、すすきの(市営)/カフェ、バー

3.60

762

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

2019.7.5 初訪問です。 北海道旅行に友人と訪れ、「はちきょう」さんで海鮮を堪能した際に、お店のスタッフさんにオススメされました。 行ってみると、店内は満席で、外にもけっこうな人数が並んでいました。 店内はお座敷の席とカウンター席とがあり、和風な雰囲気で、可愛らしいパフェのイメージとのギャップも面白いなと思いました。 どのパフェも趣向を凝らした、面白い内容のパフェばかりで惹かれたものの、メロン大大大好物の私は、期間限定のメロンパフェをいただくことに。 ただ、私の苦手なライムも使用しているとのことで、少し心配でもありました… 私と同じくメロン大好物の友人もメロンパフェをセレクトしましたが、私たちの分で売り切れだったそうで、ラッキーでしたっ\( ˆoˆ )/♪ ホワイトチョコで作られた、繊細な蓋をあけると…バニラアイスクリーム、その下には赤肉と青肉のメロン果肉がゴロッと…!! 心配していたライムですが、さほど、というか全然感じませんでした。 メロンがしっかり感じられたおかげかも!! 横から見ても、「The メロン」といった色合いで、目にも美味しく、何度見返してもパブロフの犬状態になります笑 北海道に行った際には、またぜひとも訪れたいです!!

2019/07訪問

1回

チーズと日々と

掲載保留チーズと日々と

新宿、新宿西口、新宿三丁目/洋菓子

3.17

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.9

2020.3.19 初訪問です。 「桜チョコとクリームチーズワッフル」 をネットの記事で見かけ、早く食べてみたくてうずうずしてしまいました笑 なぜなら、 ①ワッフルに絶賛ハマり中 ②桜味とチーズという、大大好物のタッグ だからです。笑 夜遅めだったので、まだ売っているかハラハラしつつ向かうと、桜はラスト2個でした、危ない…!!! しかも、ちょうど「3個で500円」のタイムセールの告知を店員さんが貼っている所でした、ラッキー‹‹\(´ω` )/››♪ ということで、右から時計回りに ①桜チョコとクリームチーズ ②柚子とホワイトチョコ ③塩キャラメル を購入! ほぼ半額くらいで買えちゃいました♪ さて、お味はと言うと… ①うーん、桜感はあまりなく、残念… クリームチーズはほとんど感じませんでした泣 桜の葉が巻かれているのは嬉しいのですが、塩抜きが甘いのか、塩気が強すぎるなと感じました。 ②中心に柚のマーマレードのようなものが乗っているので、その部分だけは柚子を感じました。 ③可もなく不可もなく、といった感じでした。 3種全てに共通して言えることは、 「ワッフルの食感が微妙」ということです。 「米粉を使用したワッフル」とのことで、米粉パンのように、もちもちしているのかなと思ったのですが… 個人的には、フニャフニャ×パサパサだと感じました。 もしかしたら、温め直せば「もちもち」になるのかもしれませんが、私が購入したものは全てチョコがけのものだったため、そのまま食べる他なく… あとは、ワッフルの生地自体に風味はほぼないのも残念でした。 3種とも全体的にチョコでコーティングされていたおかげで、味気ないということはありませんでしたが… タイムセールでお安く買えたので、この値段なら「まあいっか…」と諦めもつきますが、 定価だとしたら後悔してしまったと思います…笑 辛口評価ですみません(^_^;) もちろん、好みはあると思いますし、あくまで私の個人的な感想ですので、参考程度にお願いします〜!

2020/03訪問

1回

ウサギ

移転ウサギ

渋谷、表参道、明治神宮前/バル、イタリアン、居酒屋

3.45

204

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

2020.7.23 初訪問です。 この日は私の誕生日だったので、 チーズとアボカドが大好物の私の好みをばっちり網羅している、こちらのお店を彼が予約してくれていました。 表通りから1本路地を入ったところにあり、少し隠れ家チックです。 外観は、店名にぴったりな、少しメルヘンな感じで、お店の中はレトロ×オシャレな雰囲気でした。 写真順にご紹介していきます〜! ①お通し:アボカドのぬた和え×生ハム このお通しの時点で既に唸るほど美味しく、この後の料理をますます楽しみにしてくれました…! ②アボカド豆腐 「なんじゃそりゃ?!」と目に留まりました笑 ロングセラー×人気商品とメニューに記載があったので、オーダーしました。 何もつけずにいただくと、後味にほんのりアボカドを感じます。 次に、ワサビ醤油に浸していただくと、先程よりぐっとアボカド感が増しました…!! ワサビ醤油とアボカドの相性抜群ということを知っているため、そういう錯覚に陥ったのかもしれませんが、不思議…!! ③アボカドアリゴ アリゴは、KALDIさんの商品を食べたことがあるくらいで、本格的なものは食べたことがありませんでした。 ジャガイモ×チーズという、間違いない美味しさだと分かってはいるものの、作るのもなかなか手間で避けておりました汗 アボカド味だなんて、そりゃあ食べずには帰れません!!笑 そんなに伸びはしなかったのですが、ちゃんとアボカド味!!! 鮮やかな緑色から察するに、けっこうな量のアボカドが使用されているのでしょう…♡ ジャガイモのザラっと感も残っていて、ちゃんとジャガイモとチーズとアボカドが共存しておりました。 ④アボカドとエビのグラタン アボカドとエビ以外にも、ブロッコリーやパプリカ、ジャガイモなど具沢山!! そこにチーズがたっぷり…♡ やはり、アボカド×エビは相性抜群ですね◎ そして、チーズのこんがり焼けた部分とアボカド、エビを一緒に頬張ると…んー、天国…♡ ジャガイモだけでシンプルに食べても、なんだか無性に美味しかったです…!! ⑤アボカドとねぎとろのフリット 周りをぐるりと巻いているものは、海苔です。 めんつゆおろしのソースにディップしていただくと、衣にじゅわっとソースが染みて美味しいのなんの…!! 海苔巻きにして揚げてからカットしているのでしょうか、アボカドとねぎとろは油っこさは全くなく、火のとおり具合も生とさほど変わりないくらいで絶妙でした。 アボカドの揚げ物って、あんまり食べたことがないので新鮮でした。 そして、まぐろとアボカドもやはり相性が良いということも再認識しました。 ⑥ ⑦バースデープレート こちらは、彼が事前に予約してくれていました。 ケーキ3種が2つずつ、アイスはマンゴーシャーベット、マロンアイス、アボカドアイス の内容です。 ケーキは手作りではない気がしましたが、アイス類は手作りだと思います。 ここでもちゃんとアボカドが登場してくれるとは、嬉しい限りです!!! 初めは抹茶アイスかと思っていたので、アボカドだと分かったときはより一層嬉しく感じました。 チョコペンで可愛くデコレーションしてくださったり、アフタヌーンティーのようなタワーにも乙女心が刺激されました…♡笑 ちなみに、店員さんがチェキで写真を2枚撮ってくださり、1枚は持ち帰り、もう1枚は店内に飾ってくれる、というサービス付きです。 チェキに書き込むように、油性ペンも貸してくださり、細やかで丁寧なサービスに嬉しく思いました。 アボカドとチーズ好きな人は絶対に行ってみてほしいです!! 逆に、アボカド得意じゃない人だと食べられる物が少ないかも…というくらい、9割ほどの料理にアボカドが使われていたかと思います笑 ちなみに、お酒の種類も豊富でした。 落ち着いた雰囲気で料理も凝っている&珍しいものが多いので、デートにも喜ばれるはずです(●︎´▽︎`●︎)♪

2020/07訪問

1回

ホルモンまさる

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

ホルモンまさる

三田、田町、芝公園/ホルモン、焼肉、居酒屋

3.71

1248

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

2020.10.3 初訪問です。 以前、焼肉の百名店を調べていたときに、こちらのお店を知りました。 焼肉の百名店は高価格なお店が多い中で、こちらはとてもリーズナブルなところ、 そしてホルモン好きなので気になっていました。 有楽町界隈をブラブラしていたこの日。 田町駅がそこそこ近いということで、 急遽行ってきました。 18時ピッタリくらいに着きましたが、6組待ちでした。 途中で店員さんが「20時頃のご案内になります」と声掛けにきてくれ、それにより前の2組が諦めたので、少し順番が早まり7時過ぎに入店できました。 メニューの冊子はなく、伝票サイズのメニューが柱にかかっており、それを見て改めて「やっぱり安い…!!」と再認識しました笑 名物だという「まさるホルモン」、 シロコロ、 タン、 冷麺、もやしナムル、キムチ …などなど、計10品ちょいオーダーしました。 1番最初にいただいたタンは、分厚く噛みごたえがあり美味っしい!!! その他のホルモン類も、食べる度に「ん〜!!!」と唸ってしまうほど美味しかったです。 お肉に疎いため、どの写真が何という名前のホルモンなのかは分からなくなってしまいました…汗 でも、とにもかくにも美味しくて、「微妙…」と思うものは1つもありませんでした。 ナンコツともう1つ気になったホルモンがあったのですが、両方品切れだったのが心残りなので、 次は品切れが出ていないであろうもっと早い時間でまた絶対行きます!!!

2020/10訪問

1回

とろさば料理専門店 SABAR 浜松町大門店

大門、浜松町、御成門/居酒屋、海鮮、棒寿司

3.45

307

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.4

2020.10.8 初訪問です。 4年前ほど前だったか、恵比寿店のsabarに予約なしで行った時、 予約でいっぱいだと言われ行けずじまいに終わり… その時の友人と行こうね!と言いつつ、今日まで月日が経ってしまいました…笑 コロナの影響もあってか、予約はすんなりとれたそう。 お店へ着くと、18:30で既に4組ほどいました。 中には女性1人でカウンターで食事をしている人もいましたが、 確かに女性1人でも入りやすい雰囲気ではあります。 席は間隔が空けられていて、密にならないように対策がなされていました。 この日は8日だったので、毎月3日と8日にやっているドリンク380円デーだったので、お得でした\( ˆoˆ )/♪ メニューはドリンク以外には全て鯖が使用されていて、「鯖料理専門店」としての徹底ぶりに驚きました!! デザートまで「鯖の形のチョコケーキ」や「サバ塩をかけて楽しむスダチのジェラート」など、鯖心を忘れておりません!! ・お通し キュウリとツナを和えたものと、サバ寿司。 鯖缶をイメージしているのだと思いますが、缶詰を器として使用しているところにまで鯖心&遊び心を忘れておらず、ポイントupです笑 ・燻製鯖とブルーチーズのサラダ 燻製された鯖とブルーチーズの相性がバツグン!! 鯖の生臭さは燻製されることにより消されています。 燻製されることで生臭さ解消&風味が増し、一石二鳥ですね♪ ブルーチーズと相性の良い蜂蜜がかかっていたり、クルミの食感も楽しく、ワインにぴったりそうなサラダでした。 ・おつくり 新鮮で身が締まった鯖、勿論美味しいです。 お醤油だけでなく、塩と酢味噌も合わせて提供してくれるので、味変も楽しめます。 ・鯖の唐揚げ カリッと挙がった鯖にレモンを絞り、さっぱりといただきました。 想像つくと思いますが、こちらももちろん美味しくないわけがございません。笑 ・鯖ユッケ 見た目辛そう!と思いましたが、ピリ辛程度だったので良かったです。 ごはんのお供にぴったりだろうなと思いました。 メニュー数は少し物足りなく感じてしまいましたが、 「鯖をどのメニューにも必ず使う」徹底ぶりのせいもあるのかもしれないですね。 お肉よりお魚派の人と食事に行く際には、真っ先に思い浮かぶお店となりました!笑

2020/10訪問

1回

ホルモンマニア 新丸子総本店

新丸子、武蔵小杉、沼部/ホルモン、焼肉

3.07

7

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

2020.10.18 初訪問です。 彼がたまたま見つけたこちらのお店。 「セルフ式&一皿300円」とのことで、怖いもの見たさであまり期待はせずに伺いました笑 店内はこじんまりとしていて、席数は少なめなので、 予約していった方が良いかもしれません(ぐるなびor電話) まずは、ドリンクと数品をオーダーします。 その後は、お皿に盛られたお肉をショーケースの中から食べたいものを食べたいだけとってくる、というシステムです。 ・飲み物は、チューハイやハイボール、ソフドリは缶または瓶のものを冷蔵ケースからセルフで取りに行き、 ビールはビールサーバーでこれまたセルフで注ぎます。 ・ご飯もセルフで好きなだけよそいます。お漬物が2種類あり、こちらももちろんセルフです。 下膳は店員さんがしてくれますが、配膳は全て自分で行います。 お肉に疎いので、写真見ただけではどれがどれだか既に分からなくなっておりますが汗、 個人的には「上カルビ」が1番美味しかったです。 コスパとしては、 一皿300円と言えど、どのお肉も2切れしか載っていないので、 うーん、そこまでコスパ良くないというか普通だと思います。 13皿+ナムル(700円)+お通し代(300円)で、 計5700円でした。 お肉大好きな彼が言うには、 質は良いし、本当に美味しかった!! と満足気でしたので、お肉好きな人はぜひ訪れてみてください♪

2020/10訪問

1回

佐賀県三瀬村ふもと赤鶏 八重洲店

日本橋、東京、三越前/居酒屋、焼き鳥、鍋

3.47

189

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.7

2020.10.24 初訪問です。 東京駅で夜ご飯を食べることになったこの日。 彼と「なんとなく焼き鳥食べたいね」という話になり、お手頃価格の焼き鳥屋さんを探していてこちらのお店を見つけました。 ネットでメニューを見ると、一串は150円〜200円くらいのものが多くリーズナブルなところが決め手でした。 外から店内をのぞくと、お客さんで賑わっており満席に見えたので難しいかな〜と思ったら、 店員さんが気づいて出てきてくれて、予約無しのことを伝えるも、大丈夫とのことでカウンター席に案内してくれました。 ・お通し キャベツと紅しょうがを和えたものに、海苔がたっぷり盛られたものです。 よくあるただのキャベツじゃないところが嬉しいです♪ キャベツと紅しょうがが合わさると、お好み焼きを連想してしまうのは私だけでしょうか…笑 実はキャベツ苦手なのですが、紅しょうがと一緒だと美味しくいただけたので、自宅でも真似してみようと思います^^* ・焼き鳥各種 ヤゲン軟骨 ぼんじり 砂肝 ハツ ハラミ 胸肉柚子胡椒 各グループに炭火のセットが置かれ、その上の鉄板に焼けた焼き鳥を載せてくれるので、 すぐに食べなくても冷めにくいのです。 ポイント高いですよね…!!! ・味噌煮込み 焼き物は少々時間がかかるのですぐ出せるメニューもよろしければ…とオススメされ、オーダーしました。 想像していたものとは異なり、豚汁に似たお味でしたが優しいお味で美味しかったです。 ・焼き飯 突如、オーダーしていないこちらが運ばれてきて「?」と思いましたが、 サービス品とのこと…!! 焼き鳥を焼いた時に出る脂と塩のみで味付けしたという焼き飯に、卵黄が鎮座。 まずはごはんの部分だけ少しお兄さんが取り分けてくださり、 その後、海苔の生産量全国1位の佐賀県らしく「海苔入りの醤油」を加え、卵黄を崩して「卵かけご飯」のようなビジュアルになったものを別途取り分けてくださいました。 ごはんの部分だけでも、十分美味しい!!! そこに、海苔入り醤油と卵が加わったら…もちろん、美味しくないわけがありません!!! 普通にお茶碗一杯分オーダーしたくなります。 ・軟骨のから揚げ 居酒屋さんの定番メニューですね! やはり軟骨は美味しい!! ・〆 お会計をお願いすると、〆に温かいお茶かスープを出してくれるとのこと。 温かいお茶は自宅でも飲めるので、どういうスープか分からずとも即答でスープにしました笑 運ばれてきたのは、白湯スープでした。 ん〜、おいっしい…!!! 既に美味しい焼き鳥達で満たされたお腹にしみわたり、満足感高まります。 焼き鳥は美味しいし、サービス精神がすごいし、 そして店員さんはみーんな感じが良くて、もう悪い所が見当たりませんでした。 料理をサーブする際も、ただ淡々とするのではなく気さくに話しかけてくださったり、 飲み物がないことに気づくと「何か頼まれますか?」と聞いてくれたり、 飲み物はもういらないことを伝えると、お水を持ってきてくれたり… そして、サービス品の焼き飯と白湯スープ。 あれ、サービス品で出すのもったいないレベルです…!!! (ちなみに、お通し代は1人330円です) また絶対行きます!!!

2020/10訪問

1回

うしごろ 貫 五反田店

大崎広小路、五反田、大崎/焼肉、ホルモン、日本料理

3.57

401

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

2020.8.14 初訪問です。 彼の誕生日だったこの日。 お肉大好きな彼のために、 コロナのことを考え、都心と比べて比較的人が少なそうな場所にしぼり、 食べログでお店を探していました。 最終的にこちらのお店に決定!! 決め手は、高すぎない価格にも関わらずクチコミの評価が高めであること、 恵比寿にある系列店が百名店であること、 です。 お店に入り、「高級感あるな」というのが第一印象でした。 席は半個室のようになっており、 隣の席とは壁で完全に区切られ、のれんをくぐって席に出入りする形です。 密にもならず、このご時世でも安心です。 コースは、1番人気だという、「選コース:6000円」で予約しておりました。 お肉に疎いので、よっぽどでない限りは不味いと思わない&すごい美味しい!とも思わないのですが、 こちらのお肉は本当に美味しい!!と感じました。 どれも本当に美味しい!! それぞれのお肉がどんな特徴だったか、どれが一番美味しかったのか、などは写真を見ても思い出せないので割愛させてください…すみません汗 こちらなら、お肉好きな人を連れて行っても喜んでもらえると思うので、 強くオススメします!! (実際、お肉大好きな彼も美味しい!と唸って食べておりました) 店員さんも皆さん感じがよく、 サーブする際に詳しい説明や焼き方も説明してくれるので親切です◎ またお祝い事の時などに、利用したいと思います。 おかげさまで素敵なひと時を過ごすことができました! ご馳走様でした&ありがとうございました^^*♪

2020/08訪問

1回

ゴディバカフェ 東京

東京、京橋、日本橋/カフェ、チョコレート、パン

3.25

179

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

2020.11.26 国内では初のGODIVAカフェ!! 情報を知った時から、ずっと気になっていました…♡ 今日ばかりは定時に上がるぞ!! と、会社をほぼ定時で切り上げ、いつもとは逆方向の電車へ足早に乗り込みました笑 東京駅は広くて複雑なので、 事前にお店の場所もしっかりリサーチ! なので、迷わずたどりつけました*\(^o^)/*(当たり前…?笑) 店内に入るまでに5名ほど、 店内へ入ってからレジまでに5名ほど並んでおりました。 お、意外と列短い♪ と思ったのですが、どうやらレジにかなり時間を有している模様… 長い人で軽く10分はかかっていました(^_^;) (私は普通にパパっと終わりました) そんなこんなで、席へ着いたのは、 店外から並び始めて40分後のことでした。 今回は 『クロッフル(チョコ)』 『ほうじ茶カカオニブティー』 『オレンジとアールグレイのソフトクッキー』 を購入しました。 『クロッフル』 クロワッサン×ワッフルのハイブリッドスイーツ。 温めて提供してくれます。 クロワッサンらしく、サクッとした食感♪ 中のチョコもほどよく溶けています。 ただ、「ワッフル」は見た目だけかも… 見た目を無視すれば、『パイクロ(パイ×クロワッサン)』の方が個人的には的確な気がします(勝手に命名してすみません笑) 『ほうじ茶カカオニブティー(ホット)』 蓋を開ける前からスパイシーな香りが漂い、 今までのほうじ茶との違いがうかがえました。 いただいてみると、まずスパイスの風味がガツン!ときて、後からほうじ茶が追いかけてきます。 これからの寒くなってくる時期にピッタリかも♪ カカオニブは…どこだ?笑 カカオニブ自体を味わったことがないので、私が気づけていないだけかもです(^_^;) 新感覚なほうじ茶でした。 コンセント付きの座席、 円盤型のカウンター席、 ソファ席など、 席数やバリエーションがけっこうあるのが嬉しいですね^^*♪ カフェの紙袋やドリンクのカップが水色なのが、 今までのGODIVAと違っていて新鮮だなと思いました!

2020/11訪問

1回

スブリデオ レストラーレ

恵比寿、広尾/チーズ料理、ビストロ

3.49

52

¥6,000~¥7,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.4

2018.8.22 初訪問です。 ※大分前の訪問ですが、食べログに投稿していなかったため、自分の記録用として今更ながら投稿します…汗 過去の自分のLINEタイムラインを参考にしております。 チーズ大好物な私。 ずっと行きたいと思っていましたが、 オシャレなお店に一人で行くのは寂しいな…と思い、父に付き合ってもらいました笑 人気店と聞いたので、予約をしました。 店内はそこまで広くはないですが、 デートや女子会にもぴったりなオシャレで温かみのある雰囲気でした。 〜今回頼んだ料理〜 ①サーモンミキュイのサラダ 半生状態のサーモン×シェーブルチーズのサラダ! シェーブルチーズは独特のきつめな匂い&味なので、チーズ初心者の父の口には合わないかな…と心配しましたが、 「クセがなくて食べやすい!」と♪ 確かに、シェーブル特有の匂いはほぼなく、蜂蜜がかかっていたおかげでマイルドなお味になっていて食べやすかったです。 自家製だというレモンドレッシングとの相性もバッチリ◎♪ ②クロックムッシュのラクレットチーズがけ 自家製ハム×ホワイトソースのクロックムッシュに、 サーブしてからラクレットを目の前でかけてくれます…♡ ラクレット流行っていますが、私も父も初ラクレットでした。 とろ〜んとたっぷりかけられていく様は、本当にそそられますね…♡ 焼き目も良い感じです♪ 文字だけで伝わると思いますが、この組み合わせが美味しくないわけがありません!!笑 ③雲丹の冷製カッペリーニ 長期熟成のゴーダチーズを丸っと1つ使っているそうで、 雲丹とカッペリーニの姿が見えません!!!笑 ですが、これくらいどっぷりチーズをかけてくれないと、チーズ好きの私の胃は満足出来ないので嬉しいヽ(´▽`)ノ♪ いやあ、案の定美味しかったです…!! カッペリーニに濃厚なチーズソースと雲丹、削ったゴーダが絡んで、もう…♡♡♡ 雲丹とチーズの大好物コンビ、個人的に3品の中で一番美味しかったです。 店員さんも皆すごく親切で素敵でした。 ランチもやっているそうなので、ランチもぜひとも行ってみたいです^^*♪

2018/08訪問

1回

トリニティ オイスター ハウス 銀座店

内幸町、新橋、銀座/オイスターバー、イタリアン、居酒屋

3.47

277

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.4

2018.5.27 初訪問です。 ※大分前の訪問ですが、食べログに投稿していなかったため、自分の記録として今更ながら投稿します汗 自分のLINEタイムラインの記録を参考にしております。 牡蠣大好きなのですが、 オイスターバーに行ったのは初めてです。 『牡蠣堪能コース』 ①生牡蠣2種(赤穂クリスタル&能登の春牡蠣) 春限定の牡蠣と岩牡蠣と、食べ比べ! どちらも美味しかったですが、岩牡蠣の方がより濃厚で好みでした。 ②前菜盛り合わせ ③ガーデンサラダ ④調理牡蠣2種 定番のカキフライ&珍しいバター焼き! カキフライはもちろん美味しいのですが、 バター焼きが個人的には今回のコースで一番美味しかったですΨ( 'ч' ☆) ⑤牡蠣ココット蒸し ドイツのお酒で蒸した牡蠣。 初の蒸し牡蠣でしたが、ハーブの香りと合わせて大変美味しくいただきました♡ ⑥牡蠣のレモンリゾット 米粒がしっかりと残っていて、好みな固さのリゾットでした。 具材は牡蠣だけというとってもシンプルなのに、どうしてあんなに美味しかったのだろう…!! ⑦ティラミス お店の雰囲気や店員さんも皆素敵で、ぜひともまた行きたいと強く思えるお店でした^^*♪

2018/05訪問

1回

イタリアーナ エノテカ ドォーロ

浜松町、竹芝、大門/イタリアン、ピザ、ワインバー

3.51

384

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:3.4

2020.12.8 初訪問です。 仕事終わりに仲の良い友人と行ってまいりました! 友人が浜松町周辺で3店ピックアップしてくれ、 その中で一番気になったお店がこちらでした。 ①ブリのカルパッチョ オレンジ風味(のはず…)のソースがさっぱりしていて美味しい!! カラスミや紫キャベツが彩りを添えてくれています♪ ②イチジク&ゴルゴンゾーラのピザ&クワトロフォルマッジピザ ハーフ&ハーフもできるのが嬉しいですねヽ(´▽`)ノ♪ チーズベースとトマトベースのざっくりした区切りがあるのですが、 両方ともチーズベースにした私たち。 「両方ともチーズでよろしいですか…?」と店員さんが戸惑っておりました笑 ブルーチーズはそこまでクセも刺激も控えめだったので、苦手な人も食べやすいかと思います。 イチジクとチーズのピザは、甘みと塩気のバランスが◎でした♡ ハチミツもちゃんと添えてくれました♪ ③ゴルゴンゾーラのペンネ 濃厚なチーズクリームが、ペンネによく絡みます…♡ こちらもブルーチーズ感は大して感じませんでした。 クルミが良いアクセントに♪ ④カタラーナ&パンナコッタ カタラーナは一見かたそうに見えましたが、 スプーンは難なくスっと入りました。 天面のカラメルのパリッと感×なめらかでアイスクリームのようなプリン部分(?)の調和が見事でした!! パンナコッタは、ミルキーで口どけの良いこと…♡ どちらも、食べ放題だったら無我夢中でフードファイトしていたでしょう笑 デザートは「シェアしますか?」ときいてくれ、シェアすると伝えるとそれぞれ半分ずつに分けて別々のお皿で提供してくれたり、 カルパッチョとペンネは初めから別々のお皿で提供してくれました。 コロナ対策の一環なのでしょうか。 対策に関係なく、こうして分けてサーブしてくれるのは個人的にありがたいです^^*♪ 取り分ける手間や、「最後の1切れ、食べていいよ」という譲り合いもしなくて済むので…笑 ※コロナ対策といえば、各テーブルにアルコールスプレーがおいてありました。 ワインがかなり種類豊富で、 メニュー名から推測するに、オシャレで凝った料理ばかりだと思うので、 女子会やデートにもぴったりだと思います^^*♪

2020/12訪問

1回

横浜チーズカフェ

横浜、平沼橋、新高島/チーズ料理、イタリアン、居酒屋

3.49

520

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

2017.2.5 初訪問です。 ※大分前の訪問ですが、食べログに投稿していなかったため、自分の記録として今更ながら投稿します汗 自分のLINEタイムラインの記録を参考にしております。 念願のチーズカフェに、ついに行ってきましたヽ(´▽`)ノ♪ オーダーしたものは、以下の5種! 『5種のチーズを使ったチーズフォンデュ』 濃厚さと言ったら、もう…♡♡♡ 『ざぶとんのステーキ 300g』 柔らかいステーキで、赤ワインを使用した甘めなソースがマッチ◎ ステーキってこんなに美味しかったっけ…?と思ってしまいました…! 『パルミジャーノの器で作るパスタ』 これをTVで見てたことが、チーズカフェさんに行きたいと思ったきっかけです。 24ヶ月熟成した「パルミジャーノ」の器を削りつつ&茹でたての温かいパスタで溶かしつつ&モッツァレラとレッドチェダー、ゴルゴンゾーラを加えて絡めます。 もうご想像つくと思いますが、本っ当にチーズの味が濃いんです!! チーズ好きとしては、かなりの満足度!!! 『海老とモッツァレラのトスカーナ』 バケットの中からモッツァレラがとろりと溶けだし、 上に乗った海老がプリプリで甘く、これまた絶品!! 料理はどれも本当に美味しいし、店員さんの接客も丁寧だし、 予約の電話が繋がらないほどの人気ぶりにも頷けます。 全体的にボリュームあったので、これだけでも充分お腹いっぱいになりましたが、 ピザも種類豊富で美味しそうだったので、 また行く機会があったらぜひ食べたいですΨ( 'ч' ☆)

2017/02訪問

1回

Pizzeria&Trattoria GONZO 自由が丘店

自由が丘、奥沢、九品仏/ピザ、パスタ、ステーキ

3.47

233

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

2018.11.28 初訪問です。 ※大分前の訪問ですが、食べログに投稿していなかったため自分の記録として今更ながら投稿します汗 自分のLINEタイムラインを参考にしております。 自由が丘近辺に住んでいる友人と行ってきました。 この友人と自由が丘で会うことも多いのですが、 こちらに行くのは初めてでした。 『鯖の燻製添えのポテトサラダ』 『牛すじのオムレツ』 『帆立とポルチーニ茸のパッパルデッレ』 どれも美味しい…!!! 燻製モノ好きなので、鯖の燻製ってだけでもテンション上がるのに、 そこにポテサラというこれまた好物が組み合わさり、私得でした笑 斬新かつ新鮮な組み合わせですが、これが驚くほど美味しかったです!! デザートには、友人はチーズケーキを、 私は『アラゴスタ』をいただきました♪ アラゴスタって、何ぞや?と思いましたが、店員さんが丁寧に説明してくれました。 クロワッサン生地で出来たシュークリームのようなデザートで、生地のパリパリ感とレモン風味のカスタードクリームの相性の良いこと…♡ 少しお値段は高めですが、 駅チカで、 お料理は美味しくてオシャレで雰囲気もよく、 店員さんも皆親切丁寧な接客をしてくださるので、 とてもオススメです^^*♪

2018/11訪問

1回

ラッテリア ベベ  カマクラ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ラッテリア ベベ カマクラ

鎌倉、和田塚、由比ケ浜/ピザ、イタリアン、パスタ

3.63

684

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2020.12.19 初訪問です。 少し早いクリスマスデートで鎌倉に来ていたこの日。 彼が、チーズ大好きな私のために見つけてくれたのがこちらのお店でした。 なんせ、チーズ工房が併設されており、 モッツァレラやリコッタなどの出来たてチーズが食べられるとのこと…♡ ※モッツァレラは某大会で金賞、ブッラータやあともう一つのチーズも賞を受賞したことがあるそう! 少し裏道に入るので、分かりにくい場所にあるにも関わらず、 店内は満席で外には先客がいました。 予約をしてくれていたので、すんなり入ることができました。 カウンター席なので、店員さんが皆さんテキパキとお仕事されているところを眺めさせていただきながら、料理がくるのを待ちます。 メニューはチーズを使用したものが豊富で、 特にピザは種類が多くかなり頭を悩ませました…!! 以下、今回オーダーした料理です。 『グリーンサラダ』 『えびと岩のりの揚げパン』 大きさも見た目もたこ焼きのようですよね! ですが、『揚げパン』という名に嘘はない、 周りはカリッと×中は少しもっちりした柔らかく、 何個でもいけてしまいそうな美味しさでした。 味付けは特にしておらず、塩くらいだと思います。 『カチョカバロ』 こんがり焼かれたカチョカバロにブラックペッパーがふりかけられています。 そして、杏ジャムが添えられていました。 まずはジャムをつけずに、いただきます! すっごくミルキーなお味、焼かれた表面はカリッと・中身はとろり、でも弾力もあり… ん〜!!美味しい…!!! 杏ジャムをつけるとまた違った味わいになり、 少しチーズケーキっぽく感じました。 『シンクエ・クワトロフォルマッジ(ピザ)』 モッツァレラ&燻製モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、リコッタチーズ、グラナバダーノ の4種(厳密に言うと5種)を使用したピザ!! チーズ好きとしては、やはりクワトロフォルマッジは外せないです!!笑 いや〜、これもたまらなく美味しい…!!! 特に、モッツァレラのミルキーな旨みと弾力があり、フレッシュであるのが伝わってきました。 もちろん、蜂蜜も添えてくれます♪ 『チーズ屋さんのカルボナーラ』 店員さんから、「濃厚でドロッドロです」との説明を受け、ドロッドロwelcome!!と、オーダー笑 カルボナーラって、パスタを想像しますよね? でも、こちらのは「ペンネ(直径1.5cmくらい)」なんです!! なので、運ばれてきたときは店員さんが間違えてサーブしたんじゃないかと戸惑ってしまいました笑 そして、本当にドロッドロなんです!!! ペンネよりもクリームの方が圧倒的に割合が大きい!!笑 カルボナーラの海にペンネが溺れている、という感じ!!笑 ペンネにたっぷりチーズのクリームを絡ませて、 口に運ぼうとすると、糸を引くんです。 パスタのソースって麺に対して少ないお店も多いので、いつも食べ始めはソースをケチって食べるのですが、 このカルボは損な心配ご無用で、贅沢にからめて食べることができてシアワセでした♡ ふりかけられたトリュフが良いアクセントになり、 大人なカルボナーラでした。 『トマト×ツナ×モッツァレラのピザ(名前を失念して仕舞いました汗)』 もう他のメニューで散々モッツァレラの美味しさにふれているので、割愛します笑 個人的に、トマトベースのピザやパスタは、嫌いな訳では無いのですがあまり惹かれないのですが、 このピザは水っぽさもなく美味しかったです!! 『カッサータ』 イタリアの伝統的なアイスケーキのようなデザート。 リコッタチーズを使用したアイスに、カラフルなドライフルーツなどが練り込まれています。 一般的にレストランで出てくる2倍近くの量がありましたが、物足りないくらい美味しく、 ボウルで抱えて食べたいです♡!!笑 『チーズケーキ 蜂蜜ジェラート添え』 チーズを食べるときのように、 チーズケーキにも蜂蜜を添えてみよう!というのは、ナイスアイデアですね◎ 蜂蜜のジェラートって、珍しいですよね? ありそうでなかったというか… 蜂蜜の優しい甘みが口に広がり、幸せな気分に^^*♪ チーズケーキも、普通のチーズケーキとは良い意味で味が違うのは分かったのですが、 何がプラスで入っているのかは分からず…気になる!! 親切・気さくな店員さんがいて、 メニューに悩んでいるときに声をかけてオススメを紹介してくれたり、 その後もフレンドリーに声をかけてくれたのも嬉しかったです。 お値段も良心的ですし、 なにしろ料理が本当に全部美味しくて!! 周りの人がけっこう頼んでいた『ブッラータ』がかなり大きめで惹かれるので、次は絶対頼みたいです。 あとは、今回は食べすぎたと思って自重した、『柚子とレモンのパンナコッタ』も食べなくてはっ!!(やはり食べてくれば良かった…と今更ながら後悔。笑)

2020/12訪問

1回

ラプチフロマージェリー~小さなチーズの店~

川崎、京急川崎、八丁畷/チーズ料理、バル

3.42

123

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

2019.11.2 初訪問です。 ※大分前の訪問ですが、食べログに投稿していなかったため、自分の記録として今更ながら投稿します汗 自分のLINEタイムラインを参考にしております。 チーズ大好物な私。 こちらのお店はチーズが食べ放題だと聞き、 ずっと行きたいと思っていました。 念願叶って、友人と行ってきました(*ˊᗜˋ*)/♡ チーズ食べ放題がついたランチなどを提供しているお店って、最近けっこうありますが、 大体5種類ほど&フレッシュチーズしかないお店が多いです。 ですが、こちらは30種類弱くらいあったと記憶しております。 種類もフレッシュはもちろんのこと、白カビ、青カビ、ハードなどとっても豊富!! 冷蔵ケースに小鉢に適量に盛られたチーズたちを、セルフで取りに行くスタイルです。 私の好きなチーズもたくさんあって、 本当に幸せでしたΨ( 'ч' ☆) お値段は忘れてしまいましたが汗、 コスパ良いなと思った記憶。 私はワイン呑めないのでひたすらお水でしたが笑、 これだけチーズの種類があるとワインも進むのではないでしょうか(*´罒`*)? チーズ好きな方は是非ともいってみてくださいっ!!

2019/11訪問

1回

亀戸ホルモン 恵比寿店

焼肉 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2022 選出店

亀戸ホルモン 恵比寿店

恵比寿、代官山/ホルモン、焼肉、韓国料理

3.63

797

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

2020.12.25 初訪問です。 最初は、有楽町店に行こうと思っていましたが、 恵比寿店は百名店だと知り、恵比寿店にしました。 お肉は全然詳しくなく、 サーブされてものの数秒で「あれ、これなんだけっけ?」となってしまうので、 焼いたらもう見た目がほぼ全部同じに見えてきて、 写真を見返してもどれがどれだか、サッパリ…笑 ですが、個人的に1番好みだったホルモンの名前だけは、覚えています笑 『マルチョウ』が、プルップルとろりんで噛まずともいける部分と、少し噛みごたえがある部分もあり、この食感がナイスでした◎ なかなか噛みきれないホルモンもあって顎が疲れましたが笑、 やっぱりホルモンは美味しいΨ( 'ч' ☆) けっこうお腹いっぱい食べましたが、 2人で8000円ちょい。(アルコールは呑んでません) コスパは良い方ではないでしょうか。

2020/12訪問

1回

とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 蒲田本店

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 蒲田本店

蒲田、京急蒲田、蓮沼/カレー、とんかつ

3.75

1533

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

2019.9.23 初訪問です。 ※大分前の訪問ですが、食べログに投稿していなかったため、自分の記録として今更ながら投稿します汗 自分のLINEタイムラインを参考にしております。 いつも列ができていて、何に並んでいるんだろう?と気になっておりました。 店内はカウンター席のみで、10席くらいしかありません。 ですが、そんなに長居する人もいないので(おひとり様でサッと食べてサッと帰る、みたいな人も多い感じでした)、 回転は遅くはないです。 …が、けっこうな人数待っていたので 30分以上くらい待って席へつけました。 カツカレーを注文。 人気店・檍さんのカツがでーん!と乗っています。 おお、サックサク!! そしてお肉の甘みも感じられ、こんなに美味しいカツって食べたことあったっけ…?!と思いました。 職場が近かったのでよく通りがかっていましたが、 ランチ時もディナー時もいつも並んでいて、 人気の高さが伺えました。

2019/09訪問

1回

GRANNY SMITH  APPLE PIE & COFFEE  横浜店

馬車道、日本大通り、みなとみらい/カフェ、洋菓子、スイーツ

3.55

283

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

2019.7.20 初訪問です。 ※大分前の訪問ですが、食べログに投稿していなかったため、今更ながら投稿します汗 自分のLINEタイムラインを参考にしております。 名前をちょくちょく耳にする、こちらのお店。 正直、りんご自体にそこまで惹かれないので、 もちろんアップルパイも…^^; みなとみらい周辺をブラブラしていたこの日。 歩き疲れたし少し休憩したいね、ということで、 赤レンガ倉庫の中にある、グラニースミスさんへ。 18時くらいの訪問だったかな。 夕飯時ということもあってか、店内には先客が2組ほどしかいませんでした。 アップルパイ専門店なので、アップルパイの種類が豊富なのですが、 どのアップルパイを食べたのかは思い出せず、写真だけ投稿させてください…汗 すっごく美味しい!!とは思わなかったけど、 まあ普通に美味しいね、というのが正直な感想かな^^; パイ生地は、さっくりではなく、しっとり系でした。 ※余談(日記要素強めです…) 後々明らかになったのですが、彼はそもそもアップルパイが得意ではないようで…(パイ生地とシナモンが苦手だそう) それなのに付き合ってくれたとは、感謝の気持ちと同時に申し訳なさもフツフツと…(><) 付き合う前のデートだったので、頑張ってくれたのでしょう^^*(アップルパイを食べて数時間後にお付き合いすることになりました…!)

2019/07訪問

1回

かん吉 清水店

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

かん吉 清水店

御門台、狐ケ崎/うなぎ

3.67

211

¥6,000~¥7,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

2021.7.22 初訪問です。 旅行で静岡に来ていたこの日。 夜ご飯は何にしようか~と、旦那と話していて、 やっぱり静岡名物を食べたいよね、ということになりました。 静岡おでんは、車で行けそうなところがないし、 餃子と鰻は明日浜松で食べるし… 今日は某しゃぶしゃぶチェーン店にする?という方向に行きつつあったのですが、 そもそも近くに鰻屋さんないのかな~と食べログで探してみると、こちらのお店を発見! しかも、その時の現在地からも泊まるホテルからも車で20分ほどという近さ!! しかも百名店!!! 人気だろうけど、ダメ元で電話してみよう!と電話してみると、 「19:30からならお席空いてますよ」とのことなので、予約しちゃいました!! ぃやったーヾ(^▽^)ノ!!! 駐車場はお店の真横と隣のお蕎麦屋さんの横に何台かありました。 (お蕎麦屋さんの方に止めたのですが、食べログの情報がなかったら気づかなかったかも…情報書いてくださった方、ありがとうございます♪) 落ち着いた店構えで、いかにも「鰻屋さん」といった雰囲気が出ており、ますます期待が高まります…♪ 店内には先客が3組ほど。 うな丼、ひつまぶし、うな重等あり、 うな丼とひつまぶしは、鰻0.5尾 うな重は、鰻1尾 …もちろん鰻たくさん食べたいのですが、 やはり値段がけっこう違うので、 私はひつまぶし、旦那はうな丼にしました。 そもそも、ひつまぶしって食べたことなかったので、気になって…♪ 『ひつまぶし』 おひつには、細かめに切られた鰻と海苔、 おだし、 お豆腐、 お吸い物、 お漬物。 メニューには、3段階で味変が楽しめると書いてあったので、その通りに味わってみました。 まずは、おひつに盛られたまま、いただきま~す♪ 鰻にタレがたっぷり絡んでいて、でもしつこくなくてちょうど良い塩梅♡ 海苔と合わさって、更に美味しいハーモニーを奏でてくれます。 続いて、薬味の小ネギと山椒をかけて、いただきます! うん、山椒が本当に良いアクセントになって、 ますますお箸が進みます!!! そして最後に、お茶漬けに♪ お出汁は味もついているものかと思っていたのですが、風味だけなんですね…!!(無知でお恥ずかしい汗) 鰻のタレの味があるとは言え、濃い味好きな私としては物足りなさを感じてしまいました(^^;) なので、残りはお茶漬けにせずにそのままでいただきました。 『お豆腐』 そして、お豆腐もすんごく美味しいんです…!!! 普段、40円ほどの安いお豆腐しか食べないのですが、 いつも食べているお豆腐はなんだったのかと思うほど…笑 とっても豆の風味が濃い!! 主役じゃない部分にもしっかりこだわっているのは、さすが百名店ですね!! 旦那も、うな丼を美味しいと唸りながら食べていました! 土用の丑の日近くで、美味しい鰻に舌鼓を打てて幸せでした♡

2021/07訪問

1回

ページの先頭へ