田中茂雄さんの行った(口コミ)お店一覧

老舗手帳控

メッセージを送る

田中茂雄 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 550

自家製麺 伊藤

赤羽、赤羽岩淵、志茂/ラーメン

3.75

1766

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

天ぷら かわかみ

新板橋、下板橋、板橋/天ぷら

3.30

26

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

まつ本に続かない異色天ぷら屋さん 車海老自体は甘くて美味しいんだけどね。 なんでベチョベチョなんだろう。多分油の温度が低すぎるだと思います。 穴子も結構大きく、衣を削いで上げてくれるんだけど、カットした時に湯気が出ていない位だから、温度が低いんだろうね。 残念ながら悪い予感は的中です。 珍しい野菜の天ぷらが食べれると、期待していたんだけど、繊維の多さに、終盤はアゴが疲れてきて困ったくらいです。 大根おろしの水分そのままなので天つゆが… お酒を楽しむんで有れば、コースの品数が多いのでイイかもしれん。 本日の注文: JPL 800 売り切れで、エクストラビターに変更800 おまかせ6,000コース 花の香 和水 甘くフルーティー 1,000 辛いのにすれば良かった… ●が天ぷら ○はそれ以外 ○白魚 分葱 うるい 酢味噌がけ ○炙りほっき貝と大分の縞鰺昆布締め ●車海老の頭の素揚げ ●車海老 甘いが 皮ベチョベチョレア ●車海老2尾目 同上 ●葉牛蒡 根と茎と葉 繊維質 チョッチ苦味 葉っぱ苦味 高知産 春だけ ●栃木産アスパラ ジューシー ●サヨリ ●熊本産の赤茄子 ○蛤とうどのジュレがけ ●天然ふきのとう ●徳島産椎茸 天惠茹という品種 全部口に含むと椎茸の香り ●めごち ○豆苗ち ホタルイカ ●千葉産ザーサイ とってもジューしい ●天然ヨモギ ●長ネギ 石がれい ●雲丹 磯部巻 皮ベチョ ●コゴミ ○帆立、筍、胡麻煮 ●ヤーコン 焼津産 生でも食べれる 軽い食感 ○ししゃも 茄子 白身の魚 ●早稲田ミョウガ筍 繊維質 ●穴子とタラの芽 ●かき揚げ天丼 ○しじみ味噌汁 薄い お新香 煎茶 薄くて残念 ○自家製わらび餅 ○苺ヨーグルトシャーベット 7,800

2019/03訪問

1回

千束いせや

入谷、浅草(つくばEXP)、三ノ輪/天ぷら、天丼

3.49

202

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

名前だけでは生き残れないだろう。 此処は伊勢屋三兄弟の一角、やっと三兄弟のお店全てコンプリートです。 天丼好きとして、今まで行っていなかったのが不思議なくらい有名な伊勢屋三兄弟の一角。 未訪だったのが自分でも不思議だ。 本日の注文: 海老穴子天丼@1,780 内容は でっかい穴子と骨煎餅 海老3尾(衣を沢山纏った1尾が下に隠れ、普段着の衣が2尾) 獅子唐2 2020年年に食べた天丼の中でNO.1のビジュアルです。。。 タレは辛め、 蓋はしていないが、天ぷらはしっとりに近い。 ご飯は柔らか目の仕上がり。 タレの味付けは好みに近い甘辛さだが、醤油の辛さが結構勝っている。 天ぷらは天丼用に衣をたっぷり纏い、丼ツユを掴んで離さない。 ■私の失敗〜ご飯の量を少なくした この日最後まで舌が辛さを感じていた。 ご飯は少な目でお願いした。 その為か、ご飯が天丼のタレをしっかりと含む結果となった様だ。それもある。 まあ、柔らかめのご飯を好む方も多いのだろうが、ご飯が柔らか過ぎるのは。。。 好みのタレではあるが、私の好みでは無い。 ■店主の××〜天丼用として揚げがあま~い 辛めの味であっても タレをしっかりと潜らせるのであっても、 穴子の衣が多くても、 穴子の身はしっかりしていて欲しいものだ。天丼用であるのならば。 揚げ方が不十分だった。 揚げ手は高齢のご主人と、それを支える比較的若手の2名だ。 天丼の好みが合うMFさん数名の評価が良いのに、今ひとつ好みに合わなかった。 何故か不思議であったが、 地元で良く通って居る天ぷら屋さんの高齢の店主も、 最近は出来にバラツキが出て来て居るのを思い出した。 天ぷらは高温の油の前で長時間労働の仕事だ。高齢になると体調による影響が出やすいのだろう。 若手の方に引き継がれると変わるかもしれ無いと思いながら店を後にした。 *** 伊勢屋三兄弟の好みの順は ⒈土手の伊勢屋3.77(3.7) ⒉蔵前いせや 3.62(3.3) ⒊千束いせや3.57(XXX) 結構食べログの点数もあてになる。( )内は、私の評価。 土手の伊勢谷と蔵前いせやの間にはかなりの差があると思う。

2020/11訪問

1回

天寿ゞ

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

天寿ゞ

上野御徒町、上野広小路、御徒町/天ぷら、天丼、日本料理

3.59

324

-

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

マイレビさんの記録(2018年)では、特上天丼が1,900円だったのですが、お店に前に着きメニューをと既に2,200円にアップです。 それならば、ネタに期待をしたのですが、車海老ではなく、小さ目の海老(ブラック)1尾でした。今時は天丼で、車海老を使うのは無理なんでしょうか? こちらの大将はとても気さくで、カメラには寛容です。若い頃からフィルムカメラに凝っているらしく、修学旅行で、T湖に大事なカメラを落としたエピソードや今使っているカメラのこだわりを話し出すと止まらないみたいでした。 肝心の天丼ですが、かき揚げとその他の天ぷらは温度に差がある鍋であげています。ほぼ同時に上がった天ぷらは、裏方に渡され丼ツユにくぐらされて特上天丼の仕上がりです。 タレは薄めで、甘みは控えめで、天ぷらのネタの出来を味わえます。これは良い点ですが、値上がりする前ならまだ、良いかもしれませんが、キスが小さいし、穴子が海老レベルの大きさで、1番下に隠れてしまう大きさ、穴子として味わうには?です。 天丼はしっとりタイプですから、かき揚げが売りなのかもしれませんが、特徴に欠けます。 ワカメと豆腐の味噌汁も付いていますが、海老のアラで出汁をとってる?様な味がして 自分の舌がおかしくなったのかと心配になりました。 本日の注文:特上天丼 2,200円 内容は 海老1 芝海老?のかき揚げ ナス キス シシトウ 穴子 写真からはわかりませんよね? 滞在時間:30分

2019/06訪問

1回

パティスリー 銀座千疋屋

赤羽、赤羽岩淵/スイーツ、ケーキ

3.08

47

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

業者さんからの頂き物(御歳暮)です。グループの面々に配った残りの一個です。千疋屋もレーズンサンド作っているのに今気づきました。 レーズンウィッチと言えば小川軒だが、 初代の小川鉄五郎さんが、洋風レストラン「小川軒」を明治38年に汐留にオープンし、今は三代目 ・ 長男:代官山小川軒 ・ 次男:巴裡 小川軒(新橋・目黒) ・ 三男:御茶ノ水小川軒 ・ 親戚:鎌倉小川軒 此方バタークリームにはショートニングが配合。 その次に有名なのは、 六花亭製菓 マルセイバターサンド 此方バター代官山の小川軒のレーズンウィッチを参考に開発されたそうですが、一番の違いは ホワイトチョコレートを合わせたバタークリーム。 調べてみると、レーズンサンドとしては、形も包装もそっくりさんが沢山ある様です。 千疋屋のレーズンサンドも、基本は小川軒のレーズンウィッチと同じようですが、 お味は、少し甘め。。。 普通のクリームにレーズン ラム酒の香りなし(;_;) 甘いだけ。。。残念ながらコピーできていません。

2019/12訪問

1回

天ぷら 周平

東大宮/天ぷら

3.43

41

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

若者向けの博多天ぷらか?此処では天丼がお得?

2020/06訪問

1回

天重

錦糸町、押上、とうきょうスカイツリー/天ぷら、天丼

3.52

89

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

もはや評価をするなんておこがましいか?

2020/10訪問

1回

中華 吉野

赤羽、赤羽岩淵/中華料理、ラーメン

3.32

46

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

街中華のカツ丼〜蕎麦屋のカツ丼(番外編) 赤羽には、何処の何のお店があるが知っていても、にゅん店(←MFさん風)した事が無いお店が数多くある。オマケに場所は分かっていても店名を覚えていない。 そんな印象の薄い名前のお店だが、コロナにも関わらず頑張っている様だ。 買い物の帰りに、ふと商品サンプルにカツ丼がある事を思い出し、中華屋のカツ丼はいかに! 突入した次第です。 中途半端な時間であったからか、先客ゼロ。 注文は決まっているので、 本日の注文: (街中華の)カツ丼@750 メニューを見ると、とんかつより安い。 何故だろうか?カツ丼用のカツはどう違うか気になります。 さて、丼だけが来るかと思いきや、 中華スープと胡瓜の浅漬けが付いて来ました。トレイに載せてくるので、チョット豪華です。 胡椒が強めに効いた正に中華スープ。 塩辛い浅漬け。 昔は塩分よく効いていた。今もその時代と変わらないお店でした。 肝心のカツ丼はと言うと、蕎麦屋の和風出汁とは少し異なる。 和風出汁がしっかりとカツの衣に染み込んだ、天丼で言えば、「しっとり系の丼」を期待したが、 どうも街中華では出汁が違うのかな? 中華スープに使う鶏ガラだしなのかもしれませんが、 やっぱり和風、それも鰹出しの方が好きだな。 求めていた味とは違う。此処も記憶の中のカツ丼では無いなぁ。 中華屋のかつ丼は出汁が違った。 また、此処のカツ丼は、 玉葱は卵と煮ないで、 先にオンザライスしてある。 玉葱も生っぽいのが半分混ざっているのは嫌いでは無いが、 ご飯、 玉ねぎ、 トンカツの卵とじと一体感に欠ける。。。かつ丼は奥が深い。 ----- 食べログには、喫煙可と書いてあったが、テーブルに灰皿はない。今は禁煙なのだろう。 赤羽駅東口の外れにある昭和の喫煙可の中華屋の面影。 今は無い。ジダイガカワッタノネ。

2020/10訪問

1回

魚がし寿司 板橋店

板橋、新板橋、下板橋/寿司、海鮮、日本料理

3.46

176

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

コロナ過では、換気対策と衛生面との狭間で。。。

2020/11訪問

1回

大益

吉祥寺/寿司

3.25

30

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

5,000円以下で楽しめる江戸前寿司シリーズ④ 9月の後半の吉祥寺にやって来ました。 吉祥寺はカレー以来であるが、活気のある街です。人も街も賑やかです。 そんな活気のある街の外れに今日の目的の「大益」はあります。 お店の前の通りは 自転車が何台もそこそこのスピードで走っているので、しっかりと前を向いて歩く必要がありますが、 賑わって活気がある街ですね。 開店時間を少し過ぎての入店でしたが、先客後客無しで、店主を独り占めです。 飲み物は、 ノンアルコールビール 烏龍茶 お茶 勿論、熱いお茶をお願いしました。 ■本日の注文 にぎり 3,900 ⒈中トロ 二枚重ね ⒉ヒラメ ⒊しんいか 塩で ⒋小肌 ・蟹の味噌汁 ⒌赤身 ○ ⒍蛸 塩と檸檬で ⒎縁側(ヒラメの) ⒏あじ ○ ⒐新いくら 味が。。 ⒑干瓢巻き(山葵入) ・蟹入りの茶わん蒸し お勧めを聞いて次の二貫を追加でお願いした。 ⒒シラカワ(白甘鯛)サッパリとしているが皮の部分は脂が乗ってる ⒓穴子○ ・抹茶アイス餡子乗せ 支払いは5,600円 二貫追加で少し高い気もするが、 シラカワの説明に熱が入ってました。 京都の方では「しらかわ」と呼ばれる高級魚だそうで、 料亭で使われるシラカワに対する思い入れが強い様です。 穴子は外がパリッとした仕上がりで、中のふんわり感を引き立ててます。 タレの味も控えめで、穴子独特の旨さが味わえる逸品。此れは自信作ですね。 他の方のレビューから、煮蛤がコースに入っている事を期待したが、ハマグリの季節は終わりだという。 その代わりに9月からは、新いくらを扱ってました。 丼容器の中にある仕込み済みの新いくらは白っぽく、普通食べている鮮やかな色と違う。 期待感満帆だったが、素材そのものを味わうのだろうか? 味は魚卵そのもの。。。 醤油味も煮切りも塗って無いのは素材の味に対する自信の表れだろうか。 シャリは、 ネタはそこそこなので、酢飯の好みによって好みが分かれるところだろう。 少し甘めで柔らかめな酢飯は如何にも昔の街場寿司のシャリだ。 店主は、 他の方のレビューでは気難しい店主とあるが、意外と気さくでよく話してくれた。 *** もう70代と言う店主のお店は創業40年以上だそうだが、後継はいないらしい。 この地で40年以上続いたこの店が出来るだけ永く続く事を祈ってお店を後にしました。

2021/09訪問

1回

小樽なると屋 朝里本店

朝里/鳥料理、食堂、カレー

3.18

300

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

若鶏半身揚げが一押しだったらしい

2023/06訪問

1回

松屋  赤羽東口店

赤羽、赤羽岩淵、志茂/牛丼、カレー、食堂

3.04

39

~¥999

~¥999

定休日
-

「期間限定」「復刻版」。。。2009年誕生、「トマトカレー」

2023/07訪問

1回

ホテルメトロポリタン 盛岡

盛岡/ホテル

3.14

21

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

駅に近く、使い勝手善きです。

2023/10訪問

1回

いせや総本店

吉祥寺、井の頭公園/居酒屋、焼き鳥、立ち飲み

3.49

1049

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

テイクアウトで焼き鳥を

2019/05訪問

1回

はちまき

神保町、新御茶ノ水、小川町/天ぷら、天丼、日本料理

3.49

966

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:2.8

老舗だけどてんやに負けている

2019/04訪問

2回

あぺたいと 高島平本店

新高島平、高島平、西高島平/焼きそば、ラーメン、居酒屋

3.45

461

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.8

地元の三田線沿線の焼きそば専門店? 昔から良く名前を聞いていたのとマイレビさんが何人も行っているので、1番近くの高島平店に訪問です。 此処は11時からの通し営業の様ですが、頂けません。夜は居酒屋、昼飲みもOKというお店ですが、経営は家族4名の様。女性2名はジャージにサンダル、オマケに厨房の中と外でもグラスで呑みながらと言った有様。 客商売とはかけ離れています。他店の状況も推し量るべきって言ったところでしょうか? 但し、言葉遣いや対応自体は悪くありません。普通のお店の対応ですね、 今日は焼そば専門店に興味があっての訪問ですので、 本日の注文: 焼きそば小 卵付き 750 焼そばとして、それなりに美味しいですが、わざわざお金を払って食べたいとは思いません。 豚肉はソバやモヤシの太さに合わせた太さに切ったりして工夫してます。麺もはじめにカリッと焼き上げて食感に変化をつけたりしてます。 でもこのレベルの焼きそばは、自分でも作れるレベルでしょうね。味付けも普通。何でわざわざ。 お店の壁には梅澤富美男やボクシングの村田涼太のサインや写真などががられていたり。テレビでも紹介受けているのが分かります。もしかしたら大将の人脈なのかも知れませんね。 この近辺には飲食店が少なく、あるのも居酒屋位です。此処は焼きそばで差別化をして成功した居酒屋でしたね。 アペタイトは高島平本店を含めて8店舗もあります。日本人は焼きそば大好きですからね。

2019/10訪問

1回

やなか珈琲店 根津店

根津、東大前、千駄木/コーヒースタンド

3.04

28

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

時間調整の為に利用いたしました。 基本的に、珈琲豆を含む商品の販売を目的とした売店のようで、空きスペースを利用した4席のみのお店です。 チェーン店のようですが、間髪入れずに提供される出来合いのコーヒーでした。女店員一人でしたから致し方いですね。 風味は無いです。 でも温かい。 寒い時には有難い。 忘備録を兼ねています。 わざわざ、読んでいただいて恐縮です。 時間調整のお店も載せています。

2019/12訪問

1回

梅園 清水店

祇園四条/甘味処

3.51

193

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

京都女子旅随行シリーズ②〜グリーンティーに砂糖を入れたらアカン! 関西で甘い「グリーンティー」は市民権を得ているのだろうか? 辞書で調べると 抹茶に甘味をつけ、冷やして飲む夏の飲み物。 この日、丸山公園の満開の桜や、アップダウンの激しい清水寺からの帰りに、皆喉の渇きを覚え、ガイドブックで予習をしておいたこのお店に入ります。 梅園は1927年創業の老舗であるが、清水店は比較的新しい。HPには席数が20とあったが、相席が出来ない。だから直ぐに行列が出来る様だ。 ■ 本日の注文: ・みたらし団子セット(抹茶)@860 ・グリーンティー2@650 ・煎茶@650 清水寺からの帰り道、喉が渇いたのでお茶だけで良かったのだけど、 みたらし団子セット以外にも、きな粉をまぶした団子の様な物が付いて来ました。 私の頼んだ熱いお茶にも付いて来た。 相棒はグリーンティーを一口飲んで、そのまま止めていた。 後で聞いたら、 「グリーンティーに砂糖が入っていたのよ。」と怒ってましたい。( *`ω´) 調べたら、 「グリーンティー」って 緑茶のことだと思ってましたが、 関西では、砂糖が入っている緑茶を 「グリーンティー」と言うらしかった。 関西と関東の食文化の違いを実感した甘〜い「グリーンティー」でした。 関東では、お茶に砂糖は入れないよな。

2021/03訪問

1回

王ろじ

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

王ろじ

新宿三丁目、新宿、新宿西口/とんかつ、カレー

3.49

1913

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

昔何かで読んだが、王ろじの由来は「路地の王様」だそうです ~ 大正十年創業の老舗だが、インバウンド相手で繁盛しています。

2020/01訪問

1回

活龍 牛久店

牛久/ラーメン、つけ麺

3.25

83

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

牛久でラーメンが…急いでいる時は、ひと呼吸してから注文しよう!

2018/08訪問

1回

ページの先頭へ