manmaruchanさんの行った(口コミ)お店一覧

まんまるちゃん

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 264

炭火焙煎珈琲・凛

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

炭火焙煎珈琲・凛

銀座、銀座一丁目、東銀座/喫茶店、カフェ

3.70

815

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

■写真 紅茶ダージリン 800円 銀座で休日ランチついでに、ゆっくり出来るカフェを求めて凛さんへ。 凛さんは銀座4丁目の路地裏にあり、そこまで目立つようなお店ではないため、あまり混んでいないかと思いきや、外国人のお客様だらけでびっくり。 店内は薄暗めで、以前は落ち着いた雰囲気でしたが、外国人のお客様のお話し声が響くお店となっており、のんびりゆっくりしたい方は混雑避けての利用がおすすめです。 オーダーはダージリンティをお願いし、毎回楽しみにしている素敵なティーカップで美味しくいただきました。 お会計は現金のみです。 ■写真  ブレンドコーヒー 銀座で友人とお食事会の後に、ゆっくり出来るカフェでもう少しお話することにし、凛さんへ。 凛さんにお伺いする楽しみは、店内の落ち着いた雰囲気でいただくコーヒーもですが、その日にどんな食器にご縁があるのかわくわくするところでもあります。 この日の食器は、ベルナルドでした。 ベルナルドは1863年に、フランスのリモージュに誕生しました、磁器、テーブルウェアのブランドということで、美食の国のフランス生まれの食器と、美味しいコーヒーと、素敵な雰囲気で、楽しい時間を過ごすことができました。 お腹の余裕があれば、ケーキも美味しいので、ケーキセットもおすすめです。 またお伺いします。 ■写真  ジュエルティー 雰囲気が素敵で落ち着くカフェ、凛さんへ。 何度目かの来訪になりますが、毎度来てよかったなあと思うお店です。 いつもはコーヒーのオーダーですが、この日は紅茶の気分だったのでジュエルティーをオーダー。 店内の壁面に並んでいるカップからどちらのティーセットでいただけるのか、ワクワクしながら待つこと数分。 この日は白を基調とした可愛らしい雰囲気のカップでした。 店内はカウンター席とテーブル席に分かれておりますが、 土日の来訪だと、お昼時、夕方あたりは大体満席。 ただ店内で座ってお席が空くまで待つことができるので、近くに寄られた時は覗いてみるのがおすすめです。 現金のみのため、キャッシュレス可になるとより嬉しいです。 ■写真  ケーキセット   ガトーショコラオノア&コーヒー 銀座でゆっくり出来るカフェということで、お気に入りの凛さんへ。 こちら1店舗だけかと思っていたのですが、都内や千葉含め6店舗あるとのこと。 ケーキセットをオーダーし、ケーキはガトーショコラオノアをいただきました。 いつもお皿とカップが素敵で、この日はエルメスの食器でした。 また伺います。 ■写真  ベイクドチーズケーキ   ガトーショコラ オノラ 銀座付近で20時ごろからコーヒーが飲める落ち着いたお店を探して、凛さんへ。 入口が少し分かりづらいので穴場スポットかもしれません。 ケーキセット(ケーキ・コーヒー)をオーダーしました。 スイーツはベイクドチーズケーキ、ガトーショコラ、ロールケーキ、プリン、ムース、シフォンケーキの6種類ご用意がありました。 ケーキセットは、ケーキとコーヒーのお皿とカップがとても可愛く、店内も落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせました。

2023/11訪問

5回

グリーンパッタイ 大崎店

大崎、北品川、大崎広小路/タイ料理、カレー、アジア・エスニック

3.42

138

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:3.7

昼の点数:3.7

■写真 ・辛口太麺焼ビーフン パッキーマオ 990円 パッキーマオをいただきにグリーンパッタイさんへ。 アジア料理が好きなのですが、その中でもグリーンパッタイさんのパッキーマオが1番好みの味で定期的にお伺いしたくなります。 オーダー取っていただき、数分でサラダとスープのご提供。サラダやスープはドレッシングや具材含め毎回違うため、日替わりのようです。 10分ほどお待ちして、お目当てのパッキーマオのご提供。 太麺のもちもち感とスパイシーさがやみつきになる絶品で、こちらも具材は毎回違いますが、ベースのお味は一緒なので毎回美味しくいただけます。 ランチは15時ラストオーダー、15:30ランチ終了と遅めのお時間まで営業されているので、お伺いしやすいのではと思います。 神田店さんの方はお休みされているようなので、絶品パッキーマオが食べたい方はぜひ大崎店さんへ。 キャッシュレス決済可能でした。 ■写真  パッキーマオ(辛口太麺ビーフン) パッキーマオが食べたくなり、グリーンパッタイさんへ。 色々なお店のパッキーマオを食べましたがダントツで大崎のグリーンパッタイさんのパッキーマオが美味しいです。 こちらのお店のパッキーマオは、小松菜、マッシュルーム、パプリカ、タケノコ、にんじん、ひき肉の栄養満点な構成で、もちもち太麺との相性が抜群です。 お味は味付けが濃いめの辛口で、匂いもスパイシーで良い匂いのため、食欲がそそられます。 辛いものともちもち麺が個人的に好きなので、とても私好みのメニューです。辛いもの好きな方はぜひ。 付け合わせのレモンといただくと辛味が少し緩和されるので、苦手な方はかけてみると良いかもしれません。 ■写真  辛口太麺焼ビーフン 990円  〜酔っ払いも目を覚ます辛い焼きビーフン、別名パッキーマオ〜 大崎駅付近のランチで、アジア料理が食べたくなり、グリーンパッタイ大崎店さんへ。 店内はタイのような雰囲気で、異国感を味わうことが出来ます。 辛いのが好きな私は、ランチでパッキーマオをオーダー。辛すぎる訳ではないので、少し辛いのが好き、と言う方にもおすすめです。 麺がもちもちでかみごたえもあり、とても美味しいかったです。お野菜もタンパク質も取れるので、お気に入りメニューです。

2023/03訪問

3回

MUCHO MODERN MEXICANO

二重橋前、有楽町、東京/メキシコ料理、ダイニングバー、バー

3.49

853

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

■写真  ・MUCHO名物!フレッシュ・ワカモレ ハラペーニョ、トマト、玉ねぎ、コリアンダーを 目の前で混ぜ合わせて仕上げるアボカドディップ!  ・CORDERO Lamb 1900 ラム・ファヒータ サルサメヒカーナ、サルサべルデ、チポトレ メキシカン料理をいただきに、ムーチョモダンメキシカーノさんへ。 メニューの1番目立つところに記載がありますが、やはりおすすめはワカモレです。 目の前でワカモレを作る様子を見ることができ、店内が明るくネオンポップな雰囲気なので、ちょっとしたショー気分を味わうことが出来ます。 ワカモレを作る際に苦手なものがあるか、聞いてくださるのでグループでの訪問の際は、苦手なものがあれば別盛りでお願いするのが良さそうです。 コロナ禍でもプチ海外気分が味わえるので、ぜひ。 ■写真  トスターダス  タコス メキシコ料理を夜にいただきに、ムーチョモダンメキシカーノさんへ。 予約なしだったので、30分程待ちました。 店内はコロナ前の様子のように、活気が戻っていました。 カウンター(立席)で様々な国の方とお話したりと、久しぶりの雰囲気でした。 お料理は、トスターダスとタコスをオーダー。 トスターダスは少し食べにくかったですが、タコスは安定の美味しさでした。 ■写真  タコス  ・コチニータ・ピビル   (ユカタン地方の伝統料理、アチョテスパイスでマリネしたポークとパイナップル)  ・バハ・フィッシュ・タコ   (白身魚のフリットにワカモレ、タルタルソース) 丸の内付近で遅め(16時頃)ランチができるお店を探したのですがほとんどなく、この時間でもアラカルトメニューのタコスが2P(1P400円)からオーダー出来るとのことで、ムーチョモダンメキシカーノさんへ。 コチニータピビルは、パイナップルの甘味とポークの味付けがとても相性がよく、 バハフィッシュタコは、タルタルソースですがそこまで味が濃くなく白身魚とお野菜のお味を引き立ててくれます。 今度別のメニューもいただきに伺いたいです。

2022/03訪問

3回

ローズベーカリー 銀座

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ローズベーカリー 銀座

銀座、東銀座、日比谷/カフェ、パン、ケーキ

3.69

619

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

テイクアウトの点数:3.8

■写真  キャロットケーキ 銀座のお気に入りカフェの一つであるローズベーカリーさんへ。 お仕事を少し頑張った自分へのご褒美です。 カフェは、お洋服や小物が販売されているお店と併設されており、すこし変わった造りになっています。 メニューは、カフェ利用メインのドリンクメニューを始め、ケーキやカフェご飯のご用意があります。 店内で色々なケーキを食べ比べてみましたが、こちらのキャロットケーキは絶品です。 ケーキはざくざくナッツやにんじんの甘みがぎゅっと凝縮されており、シンプルながら甘さもあり、ぺろっといただけます。 ぜひまた伺います。 ■写真  キッシュ&グリーンサラダ(1,430円)  キャロットケーキ(715円) 休日ランチでローズベーカリーさんへ。 こちらのキャロットケーキはナッツざくざくで、甘すぎずちょうど良くてお気に入りです。 ランチでは、キッシュをオーダーしました。 ネギのキッシュは珍しかったですが、少し和風のキッシュの味となりますね。 また伺います。 ■写真  キャロットケーキ キャロットケーキをいただきに、ローズベーカリー銀座店さんへ。 時間があまりなかったため、テイクアウトでオーダーしました。 キャロットケーキは、下の生地の部分はナッツやにんじんがふんだんに使われており、食感からしてもう美味しく、上の白の部分と合わせていただくと甘さ具合がちょうど良かったです。ナッツのざくざく食感が好きなので、これははまってしまいそうです。 半分だけ食べようと切ってもらったのですが、1人でひとつ食べてしまう程、美味しかったです。

2022/02訪問

3回

焼肉うしごろ 銀座並木通り店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉うしごろ 銀座並木通り店

銀座、日比谷、有楽町/焼肉、ステーキ、ホルモン

3.77

1056

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:3.8

■写真 特選ランチコース 5,350円 ・うしごろサラダ ・豆もやしナムル ・白菜キムチ ・厳選部位 塩 ・厳選赤身 タレ ・サーロイン タレ ・ライス ・本日のスープ ・デザート ランチ利用でうしごろの銀座並木通り店さんへ。 都内にうしごろの店舗は多数ありますが、個人的には銀座並木通り店さんがお気に入りです。 店内の雰囲気は、モダンテイストで落ち着きのある空間です。 オーダーは、色々な種類のお肉をいただきたかったので特選コースをお願いしました。 この日のお肉は、くり、サーロイン、かめのこでどちらのお肉もお肉の甘味と旨味をしっかり感じることができ、美味しくいただきました。 ボリューム的にもちょうどお腹いっぱいになる量で、少食の方はご飯少なめにするとちょうど良いと思います。 お会計はキャッシュレス決済可能です。 またお伺いします。 ■写真  和牛とトウモロコシのガーリックライス  夏野菜とハーブのサラダ  マキ 本わさび  ビビン麺 ガーリックライスが気になり、うしごろさんへ。 夏休みとハーブのサラダを楽しみにしていたのですが、お席に持ってきていただいた時にパクチー入りということが分かり、残念でした。 抜いてもらいましたが、やはり少し匂いが残っており。。。 可能であればパクチー苦手な方も多いと思うので、パクチーと明記いただいたほうが嬉しいです。 ガーリックライスは想定以上の美味しさで、 とても美味しかったです。 ■写真  キムチ:カクテキ  サラダ:韓国風のりサラダ  赤身:ランボソ、シンシン  霜降り:とも三角  麺:冷麺  デザート:すいーとポテト&バニラアイス 美味しい焼肉をいただきに、うしごろさんへ。  ※23時までの営業、お酒の提供有 コース料理だと量が多く、ユッケが苦手なため、 アラカルトでのオーダーにしました。 柔らかいお肉がとても美味しかったです。

2023/11訪問

3回

おでん 和食 銀座おぐ羅 丸の内TOKIA店

二重橋前、有楽町、東京/居酒屋、おでん、うなぎ

3.46

171

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

■写真 ・おでん ・角煮 ・フルーツトマト ・茶めし ・お通し たことわかめの酢の物 おでんが食べたい気分になり、おぐ羅さんへ。 おぐ羅さんはおでんの名店ですが、丸の内TOKIA店さんは、店内が広く綺麗でスタイリッシュな造りになっており、女性同士やデート、会社利用等の幅広いシーンで利用できそうです。 おでんは好きなもの・食べたいものを個別に選び、私はだいこん、卵、こんにゃく等をオーダー。 プラスで角煮と、茶めしもお願いしました。 トマトは糖度が高く、そのまま素材の美味しさです。 角煮は、脂身のぷりぷりがなくお肉自体脂身少なめの私好みです。力強い豚肉の旨味と、味の濃いめのタレが口いっぱい広がり、ほろほろ崩れる食感が絶品。 また茶めしが角煮ともおでんとも相性がよく、風味豊かな本格的なほっこり茶めしでした。 おでんは、何をいただいても味がしっかり染み込んでおり安定の美味しさ。 可能であれば、少しぬるめのだしなので、もう少し熱々のおでんでも美味しくいただけそうです。 キャッシュレス決済可能でした。 ■写真 ・おでん盛り合わせ ・生ハム和風シーザースサラダ ¥880 ・銘柄鳥半身焼き¥950 ・黒蜜きなこアイス ¥350 冬の寒い時期に無性におでんが食べたくなり、気になっていたおぐ羅さんへ。 銀座店にお伺いしようかと思ったのですが、TOKIAの方が店内が広そうだったのもあり、おぐ羅 丸の内TOKIA店さんへ。 店内はかなり広く、テーブル席とお座敷のお席で分かれており、ビジネス、友人、カジュアルなデート等色々なシーンで利用出来そうです。 オーダーは、お目当てのおでんを中心に、サラダとおつまみでお店の一押しメニューと書いてあった銘柄鳥半身焼きをお願いしました。 生ハム和風シーザースサラダは、シーザーのドレッシングが少し多く味が濃かったのが残念でしたが、お野菜も新鮮で、ごぼうのチップスが冷めてもパリパリで美味しかったです。 おでんは、定番メニューの大根、たまごをはじめ、ロールキャベツ、厚揚げ等好きなメニューをオーダーしたのですが、どちらも味が染みており、どれを選んでも間違いないお味でした。 銘柄鳥半身焼きは、脂っぽさがあまりなくパリッとした皮としっとりしたお肉で、ピリッとしたワサビと一緒にいただくと味が引き締まり、より美味しくいただけました。 黒蜜きなこアイスも美味しく、全体的に満足でした。 キャッシュレス決済可能でした。

2023/04訪問

2回

シクスバイオリエンタルホテル

有楽町、日比谷、銀座/イタリアン、カフェ、バー

3.51

2388

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

■写真 ・バスクチーズケーキ 食後のデザートをいただきにシクスバイオリエンタルホテルさんへ。 お目当ては東京1美味しいと言われているバスクチーズケーキです。 カフェ利用は予約ができないため、当日直接お伺いしお席の空きを確認する形となります。 (お電話にて当日の空き状況を問い合わせを試みたのですが、お昼と夜に何度掛けても繋がらず、恐らくお電話でも問い合わせはしていない模様です。) バスクチーズケーキは、ふわっふわのとろっとろでフォークを入れると弾力があるぷるん感。 表面は香ばしくこんがり焼かれており、いただいてまるとか、中心部に行くにつれしっとり→とろりに変わる舌触りが絶妙。 すっきりとした甘さの瑞々しいケーキという印象で、私は甘さ控えめが好きなので添えてあるクリームを付けずにいただきました。 ■写真  ・イタリア産生モッツァレラ和歌山県産柿 2,200円 ・ノルウェーサーモンのグリル マントヴァソース 2,900円  ・神戸牛すね肉のラグー ペンネリガーデ 1,900円 有楽町駅の近くにいつも行列が出来ている、海外に訪れたような素敵な雰囲気のお店、シスクバイオリエンタルホテルがあるなあと気になっていました。 少し名前の由来を調べてみたところ、神戸の名門オリエンタルホテルの名を受け継ぎ、東京駅から6番目の通りにあるため、6thという名が付いたとのこと。 有楽町周辺の再開発に伴い、あと1年ほどでシクスバイオリエンタルホテルさんが閉店してしまうと聞きつけ、事前予約はネットからでも電話でも可能だったので、空いていた日に善は急げでお伺いしました。 お店はテラス席とカウンター席とテーブル席があり、海外のビストロやバーを感じさせる雰囲気です。 店内はかなり混雑するため、少し騒がしさもあり、気軽な仲間と楽しくおしゃべりするのにぴったりのお店です。 オーダーは、前菜としてはモッツァレラ柿、メインはサーモングリル、パスタはラグーをお願いしました。 モッツァレラ柿は、フレッシュなモッツァレラと柿が大変みずみずしく、少しお塩が多くしょっぱかったのですが、素材のおいしさを感じる一品でした。  サーモングリルは、かなりの絶品でホテルクオリティ。肉厚があり、脂の乗ったサーモンをレモンや周りのお野菜でさっぱりいただくことができ、かなりボリュームがあります。 ラグーは雑味なく本格的な味付けで、パスタはペンネをソースが絡みやすいように表面にすじが入れられているペンネリガーデを使っていらっしゃいます。 旨みたっぷりなソースやお肉の味を感じることが出来ました。 閉店前にぜひもう一度お伺いできればなと思います。

2023/03訪問

2回

Cafe 1894

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

掲載保留Cafe 1894

二重橋前、有楽町、東京/カフェ、イタリアン、ダイニングバー

3.67

884

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

■写真  自家製クラシックアップルパイ 夜21時ごろなゆっくりできるカフェを求めて1894さんへ。 1894さんは東京駅、有楽町駅から徒歩数分とアクセスがよく、地下鉄だと二重橋前駅、大手町駅からも徒歩圏内です。 名前の由来は、1894年に建設された「三菱一号館」を復元しているからということで、お店の外観は東京駅と同じ赤レンガ造りで、大変クラシカルな印象です。 店内は、歴史を感じる重厚感でありながら落ち着く雰囲気で、レトロでシックな素敵な空間です。 オーダーは、自家製クラシックアップルパイをお願いしました。 色々なお店のアップルパイをいただきましたが、個人的にアップルパイ界の中で1番美味しく、1894にはアップルパイ目当てでお伺いすることが多いです。 お味は、サクサクのパイ生地に外側がカリカリのスクランブル、中が少ししっとりめで甘さ控えめのアップルを、冷たいバニラアイスと一緒にいただける絶品です。 またぜひお伺いします。 ■写真  アイスと季節のフルーツ盛り合わせ  本日のデザート ゼリー 2件目利用で、久しぶりの1894へ。 お店は三菱一号美術館併設となっており、ランチ、ディナー、バーなど色々なシーンで利用できます。 店内はヨーロッパ調のような歴史を感じさせる雰囲気で、テーブル席とボックス席がありますが、ボックス席がおすすめです。 1894のアップルパイがどのお店のアップルパイより断然美味しい、と言い切れるほど大好きな一品で、この日もアップルパイを求めお伺いしました。 残念なことにこの日は売切になってしまったとのことで、なくなく別メニューをオーダーすることになり、アイスと季節のフルーツ盛り合わせと、本日のデザートのゼリーをいただきました。 両メニューとも美味しかったのです。 ただ普通に美味しかったものの物足りず、アップルパイが食べたかったなあというのが正直な感想。 また絶品アップルパイをいただきに、リベンジします。

2022/12訪問

2回

THE CITY BAKERY 丸の内オアゾ店

大手町、東京、二重橋前/パン

3.52

148

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

テイクアウトの点数:3.6

■写真 ・ニース風サラダ トンナートソース  サラダ、自家製パン付 1,600円(税込1,760円) 丸の内オアゾに用事があり、11時頃から早めに軽くランチ出来るお店を探してシティーベーカリーさんへ。 東京駅から徒歩5分ほどで、雨に濡れずにお伺いできます。 パン屋さんというイメージが強いですが、ランチメニューは、バーガー、お魚、お肉、サラダと種類がかなり豊富で、この日はニース風サラダにしました。 10分ほどでセットのパン、スープ、サラダをご提供いただきました。 ニース風サラダのソースのトンナートソースは、イタリア風ツナマヨソースということで、こちらのお店のソースは酸味が強めでツナの味が濃く個人的に好きなドレッシングでした。 お野菜もたっぷり新鮮で、ボリュームたっぷり。 栄養バランスもよく最後まで美味しくいただきました。 お会計はキャッシュレス決済可能でした。 ■写真  オートミールレーズンクッキー  ベジシェイク ビーフパストラミとチキンのシーザーサラダ 東京駅にもTHE CITY BAKERYができたという嬉しいニュースを聞き、美味しいパンをいただきにお伺いしました。 場所は丸の内オアゾの通路に面した場所にあり、東京駅からすぐ(雨に濡れずに行けます)です。 オーダーは、パンと思っていたのですが、オートミールクッキーがヘルシーで美味しそうだったので、オートミールレーズンクッキーとシーザーサラダをチョイス。 オートミールレーズンクッキーは、ザクザク&カリッと食感で、甘さも自然派の甘さで、私好みの味でした。 シーザーサラダは、シェイクしていただく形で、ロメインサラダがシャキシャキでした。 サラダとしてはカロリー高めな印象ですが、美味しくいただきました。 クルトンがしなしなで、少しグチャっとしていたのでそちらが残念でした。 またお伺いします。

2023/11訪問

2回

エル・チャテオ 銀座店

銀座、銀座一丁目、有楽町/スペイン料理、バル、ビストロ

3.48

555

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.6

■写真 サループラン 2時間飲み放題付 5,500円 ・タパス盛合せ4種 ・生ハムのサラダ ・マッシュルームのアヒージョ ・バゲット ・イベリコソーセージ ・小海老と浅利のパエリア ・シャーベット 会社の同僚の大人数での飲み会があったので、エルチャテオさんにお伺いしました。 以前ランチでお伺いしたことがあり、パエリアが美味しかったので再訪です。 銀座駅、有楽町駅から徒歩圏内でアクセスはかなり便利な場所だと思います。 お店はカラフルな空間となっており、お席の感覚も近めなので活気があり、わいわいした雰囲気となっています。 この日はサループラン 2時間飲み放題付 5,500円をお願いしました。 甲殻類アレルギーの方がいたのでお店の方と相談し、パエリアを1つ別のパエリアに変える等の対応をしていただきとても助かりました。 なただ、お席はトイレが2階のみということで2階席でお願いしOKいただいていたのですが、当日1階に変更となっており、少し残念でした。 お料理も美味しく、ドリンクのオーダー等の提供も早いので、わいわい系の飲み会にはおすすめです。 お会計はキャッシュレス決済可能でした。 ■写真  休日ランチ パエリアセット  ・魚介のパエリア  ・タパス盛り合わせ  ・シャーベット  ・コーヒーor紅茶 パエリアランチをいただきに、エル・チャテオさんへ。 今回は銀座店さんへの訪問でしたが、中目黒店、御茶ノ水店もあるようです。 お店の外観はカラフルで、一目でスペイン料理のお店と分かります。 店内のお席はテーブル席、カウンター席があり、かなり賑わっていました。 オーダーはお目当てのパエリアセットにしました。 他にも休日限定で、お肉のランチやお魚のランチもあるようです。 タパス盛り合わせは生野菜サラダ、キッシュ、サーモンとキャロットラペ、フライで、色々なものを少しずついただけて、前菜としてのボリュームもちょうど良かったです。 パエリアは、周りがぱりっとしたおこげで、ご飯の中に魚介の美味しい旨味が濃縮されており、とても美味しかったです。 予約可なので、予約してからの訪問をおすすめします。

2023/07訪問

2回

在市 月島本店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

在市 月島本店

月島、勝どき、越中島/ホルモン、焼肉

3.75

1103

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

■写真 ・キムチ盛り合わせ ・タン ・在市パターン ホルモンが食べたくなり、ホルモンと言えば在市さんということでお伺いしました。 夜遅い時間の訪問だったので、好きなメニューのみ少しずつオーダーすることにしまして。 キムチ、タン、とホルモンは以前お伺いした時に王道パターン(カルビ、上ミノ、ホソ、テッチャン)をいただいたので、今回は在市パターン(中落ちカルビ、タンたれ、ハチノス、ホソ)をお願いしました。 キムチ盛り合わせは、セロリ、長芋が特に絶品です。 個人的にセロリが苦手なのですが、私のセロリ嫌いを克服させてくれた一品でもあります。(とはいえ、在市のキムチ以外のセロリは食べられない) タンは厚切りでジューシーで歯応えもあり美味しいので、普通におすすめです。 在市パターンは、ホルモンの中でも脂身があるお肉が多かったですが、味噌ベースのタレとネギでとても美味しくいただきました。 ホルモンが食べたくなったらまた伺います。 お会計はキャッシュレス決済可能です。 ■写真  ・極上タン塩  ・王道パターン(カルビ、上ミノ、ホソ、テッチャン)ハーフ  ・キムチの盛り合わせ 久しぶりにホルモンが食べたくなり、ずっとずっと行ってみたかった在市さんへ。 月島駅から徒歩2分ほどで到着します。 ほぼ初めての月島だったのですが、周りのお店の雰囲気もよく、一目でお気に入りのエリアに。 まずはキムチの盛り合わせをオーダー。 キムチは白菜、長芋、大根、セロリ。長芋とセロリは珍しいですね。セロリが野菜の中で1番苦手なのですが、せっかくの機会なので食べてみることに。 やはり独特のセロリ感は苦手でしたが、キムチの味で緩和され、何年ぶりかに食べることが出来ました。 長芋キムチは、珍しいですが、ホルモンの名店の焼肉屋さんにはある気がします。こちらもシャキシャキ感とピリッと感が絶妙で美味しかったです。 お肉の人気メニューは、タン、サーロイン、ホルモンとのことで、脂身が少し苦手なので、タンとホルモンをオーダー。 タンは5枚で、柔らかいのに食べ応えがあり、レモンとさっぱりいただきました。 ホルモンは色々な種類があり、ハーフサイズもあるとのことで、マブは王道パターンのハーフをオーダー。 カルビ、上ミノ、ホソ、テッチャンを甘め味噌ダレとたっぷりのネギでいただきます。 ジューシーなカルビ、プルプル食感なホソとテッチャン、コリコリ食感の上ミノとバランスもよく、美味しくいただきました。 別のホルモンもオーダーしようと思ったのですが、お腹いっぱいになってしまい断念。 またぜひお伺いしたいです。

2023/03訪問

2回

オー バカナル 銀座

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

オー バカナル 銀座

銀座、日比谷、有楽町/カフェ、フレンチ、パン

3.52

1210

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

■写真  レモンのタルト ¥660 銀座で2軒目利用のお店を探して、オーバカナルさんへ。 タバコが吸えて(テラス限定)、お酒が飲めて、美味しい甘いものもいただけるお店、と言うことでこの日の気分にぴったりのお店です。 元々生クリームの甘いケーキが好きではないこともありますが、最近少し暑くなってきたこともあり、さわやかな酸味を味わいたく、レモンタルトをオーダー。 こちらのタルトはタルトが少し硬めのサクサクで、レモンの酸味が強めで、クリームが得意ではない私でも美味しくいただけました。 他にも夏に向けて、季節のタルト(日向夏のタルト)等、ケーキのバリエーションが豊富で、何人かでシェアしても飽きずに楽しめると思います。 また伺います。   ■写真  シーザーサラダ  田舎風テリーヌ  バゲット  ピスタチオのバスクチーズケーキ 10年ぶりにオーバカナル銀座さんへ。 10年前にお伺いした時は、確かランチ利用で犬と一緒にテラス席でご飯を頂いた記憶があります。 今回は、タバコが吸えてテラスでテリーヌが食べたい!という欲を満たしてくれるということで、オーバカナルさんにお伺いしました。 オーバカナルさんのシーザーサラダは、通常価格より少しお高めなのですが、ベーコンが大ぶりで少し酸味の強いドレッシングでとても私好みです。 テリーヌは、旨味がぎゅっと濃縮されており、とても濃厚な味です。 一つだけ残念だったのが、飲み物とバゲットが最初に届き、サラダやテリーヌが届く頃にはすっかり冷めてしまっていたこと。 バゲット単体で召し上がる方は少ないと思うので、お料理のタイミングの気配りがあれば評価3.7かなと思います。 ただ、昔から大好きなお店は変わらずの美味しさ、素敵な雰囲気で、とても楽しかったです。 また伺います。

2022/05訪問

2回

MARUNOUCHI BASE

大手町、東京、二重橋前/ダイニングバー、バル

3.47

361

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

■写真  ・ベーススリースターズ(オニオンリング、ポップコーンシュリンプ、ビアポテト) 1,490円 ・ケイジャンチキンのジャンバラヤ 1,290円 開放感があり、おしゃれで活気のあるお店のMARUNOUCHI BASEさんへ。 ダーツ、卓球、カラオケ等もあるため、BAGUSと比較しやすいですが、BAGUSよりリーズナブルで店内の雰囲気もよく会社の同僚とも気軽に利用しやすい、という印象です。 お店はアメリカ料理をベースとしており、ビール、フライ系の種類が豊富です。 フライ系はポテト、ポップコーンシュリンプ、オニオンリング、フィッシュ&チップス、カリマリ、ホットチキンウィングがあり、人気メニューを組み合わせたお得なセットであるベーススリースターズをオーダー。 3〜4人でいただくのがちょうど良いボリュームです。 また、パエリア派生のケイジャン料理の1つである、ジャンバラヤをオーダー。 チキンや半熟目玉焼きのジューシーさと、ライスのスパイシーさの相性がよく、とても美味しかったです。 テラス席はありましたが、タバコはNGでした。 また伺います。   ■写真  スタンダードコース  シュリンプスタッフドエッグ ・アトランティックサーモンのカルパッチョ ・切り出しプロシュートとカリフラワーのピクルス(写真無) ・カーリーケール、キヌア、ザクロ、ナッツ、ミックスハーブの グリーンサラダ (写真無)  ・オリジナル フィッシュアンドチップス ・TERIYAKIプルドポークのファフィータ(写真無) ・アメリカンぺパロニミックスピザ ・本日のアイス 会社の懇親会で、丸の内にここ最近(1年ほど前?)に出来たお店、丸の内ベースさんへ。 ダイニングエリアでのお食事だったため、利用しませんでしたが、ダーツ、カラオケも出来るようで週末には賑わいそうです。 飲み放題メニューも充実しており、お食事はパーティーメニューという感じでした。 立地も良いのでまた伺います。

2022/05訪問

2回

かつ吉 新丸ビル店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

かつ吉 新丸ビル店

大手町、東京、二重橋前/とんかつ、串揚げ、カレー

3.70

825

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

■写真  ひれかつ定食 小120g 2,400円 大手町付近で美味しいとんかつをいただきに、新丸ビルの5階にお店があるかつ吉さんへ。 店内はカウンター席とテーブル席があります。 オーダーは、エビフライと迷いましたが、ひれかつ定食の小をチョイス。 お肉の量は120g,150g,180gとなっており、とんかつ屋さんはボリュームたっぷりで女性にはボリューミーすぎるイメージがありますが、小の120gだと量もちょうどよく、美味しくいただけます。 定食は、とんかつ、ご飯、赤出汁、お漬物、サラダがセットとなっています。 なかなか珍しいのが、赤出汁のなめこの味噌汁と、青じそご飯で、ご飯は白米か青じそご飯か選べますが、青じそご飯は新鮮な大葉の風味も楽しめるので、青じそご飯がおすすめです。 サラダはキャベツベースのわかめサラダとなっており、サラダボウルたっぷりでのご提供、お漬物は箸休めにぴったりです。 お目当てのとんかつは、お肉がジューシーで衣がサクサクで、ソースに付けたりカラシに付けたりで、美味しくいただきました。 店員さんも、お茶をこまめに注いでくださったりし、グループ利用でも1人利用でも、居心地が良いお店だと思います。 お会計はキャッシュレス可でした。 ■写真  天然特大海老フライと銘柄豚とんかつ定食  〜海老フライとロースカツ〜 新マルビルの5階に、おいしいとんかつ屋さんがあると聞き、かつ吉さんへ。 お値段は張りますが、特大の海老フライがかなりボリューミーで納得価格です。 お味噌汁は赤味噌、ごはんは青じそごはんと白米から選ぶことができます。 海老フライもとんかつも少し重いかなと思いましたが、ぺろりと平らげてしまいました。 また伺います。

2022/08訪問

2回

岬

神田、淡路町、小川町/居酒屋、焼き鳥

3.38

81

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

■写真  えいひれ 前回お伺いした時に、大衆居酒屋でサラリーマン向けのお店としてぴったり、と思い、再訪しました。 単価4000〜5000円前後、飲み放題あり、個室あり、喫煙OK、駅近、と会社の同僚とラフに懇親会が出来る、良い意味で普通の居酒屋さんだと思います。 店内は個室が何個かあるようなので、お電話等でご相談してみると良いかもしれません。 ■写真  さつまいもバター  枝豆  大葉ささみ揚げ 会社の懇親会で利用するため、喫煙ができる居酒屋を探し岬さんへ。 飲み放題コースでオーダーしました。 お食事の中で、さつまいもバターが絶品でした。 ハイカロリーなのは分かっていても、ぱくぱく食べてしまいました。 また伺います。  

2022/03訪問

2回

THE APOLLO

銀座、日比谷、有楽町/ギリシャ料理、レストラン、ダイニングバー

3.53

1731

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.6

■写真 ・グリークサラダ 2200 フェタスタイルチーズ、キュウリ、トマト、ラディッシュ、オリーブ ・サガナキチーズ 2500 ケファログラヴィエラチーズ、ハニー、レモン、オレガノ ・アポロオリジナル ピタブレッド 650 ・フェタスタイルチーズとワイルドベジタブルのグリークパイ 2200 ・ラムショルダー、ザジキソース、レモン 4000 ・ “レモンパイ” アポロスタイル 1900 店内は少し暗めで大理石のテーブルが並んでおり、東急プラザの最上階から銀座の街並みを見渡すことができる、スタイリッシュで雰囲気のよい空間です。 お昼にお伺いすると、自然光が店内に差す素敵な空間となり、またイメージが変わります。 THE APOLLOのお料理は、オリーブや乳製品のチーズやヨーグルトをふんだんに使ったギリシャ料理の要素を活かしつつ、日本人の舌にも合うようにアレンジされており、どちらのメニューを頼んでもあまり外すことがないです。 今回オーダーしたラムショルダーは、レモンやハーブ、ヨーグルトでやラムの臭みを消しており、かなりマイルドな味わいで美味しくいただきました。 お魚やラムの臭みが苦手な方でも、チャレンジいただける一品かなと思います。 チーズ好きの方も、色々なお料理に合うそれぞれのチーズの違いや美味しさを楽しみながらいただけるので、ぜひおすすめです。 お会計はキャッシュレス決済可能でした。 ■写真  〜DRINK〜  ・イエロー ・ ドンキー グリーククラフトビール サントリーニ ギリシャ (330ML)  ・アポロ ・ スプリッツ   (ジン、アップルリキュール、プロセッコ、グレープフルーツ ブラッドオレンジ、トニック)    〜FOOD〜  ・サガナキチーズ   (ケファログラヴィエラチーズ、ハニー、レモン、オレガノ)  ・イエローエンドウ豆のディップ+ピタブレッド  ・“レモンパイ” アポロスタイル レモンパイが食べたく、久しぶりのTHE APPLLOさんへ。 銀座の東急プラザの11階にあります。 短い時間の滞在だったため、今回はアラカルトで注文しましたが、ボリュームやコスパを考えると、コースでの注文がおすすめです。 アポロスピリッツは、女性人気が高いとのことでオーダーしてみましたが、少しカラフルなお酒でびっくりしました。 味はピンクグレープフルーツメイン+αの甘さという感じでした。 サガナキチーズとレモンパイは、安定の美味しさでした。 サガナキチーズが味が強めなので、個人的にはピタブレッドを一緒にいただくのがお気に入りです。 また伺います。

2023/10訪問

2回

鍛冶屋 文蔵 大手町店

大手町、東京、三越前/居酒屋、焼き鳥、海鮮

3.04

61

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

■写真 ・焼き鳥おまかせ8種盛り合わせ 1,710円 ・水菜のハリハリサラダ 530円 ・たたききゅうり 420円 ・大学いも バニラアイス添え 390円 東京駅付近に用事があり、すぐ入れるお店を探し高架下の鍛冶屋 文蔵さんへ。 お店はまさに大衆居酒屋で、単価安めのメニューがずらっと並んでおります。 オーダーは、焼き鳥屋さんということで焼鳥おまかせ8種盛り合わせと、サラダ、きゅうり等をお願いしました。 焼鳥はポーションが小さめですが、焼き加減もよくどちらの部位も味がしっかりしていました。 ハリハリサラダは、水菜のシャキシャキ食感と、珍しいタクワンのコリコリ食感の相性がよく、ボリュームたっぷりで、たたききゅうりはごま油が効いており、どちらのサイドメニューもハズレがなかったです。 デザートの大学いものバニラアイス添えは、冷凍大学いもでしたが、アイスと一緒にいただくととても美味しかったです。 キャッシュレス決済可能でした。 ■写真  ぶっかきマグロの中落ち  ちくわの紅生姜天  ハチミツレモンのパウンドケーキ バニラアイスぞえ 会社帰りに、さくっと飲みましょうとなり、 久しぶりに文蔵さんへ。 コロナ感染予防の観点から、席の間隔も広く取っていただけて、居心地良く過ごせました。

2023/04訪問

2回

アヒリヤ ゲートシティ大崎店

大崎、北品川、大崎広小路/インド料理、インドカレー、居酒屋

3.45

296

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

■写真 ・シークカバブ ・マトンローガンジョーズ カレーをいただきにアヒリヤゲートシティ大崎店さんへ。 駅から徒歩5分ほどのオフィスビルのゲートシティ1階にあり、雨に濡れずにお伺いすることが出来ます。 オーダーは、久しぶりのシークカバブとマトンカレーの中でも1番人気メニューであるマトンローガンジョーズ、その他いくつか気になるメニューをお願いしました。 シークカバブは、粗めのひき肉を棒状に成形したもので、日本のつくねの超スパイシー版のイメージが近いかもしれません。 いただくと口の中にダイレクトに香辛料の辛さを感じ、がつんとしたお肉の旨味が口一杯に広がります。 噛みごたえもあり、なかなか食べ応えのある一品でした。 マトンカレーは少しだけ粉っぽいように感じてしまいましたが、臭みもなくナンと合わせて美味しくいただきました。 キャッシュレス決済可能です。 ■写真  ナン  シーフードカレー  バターチキンカレー 大崎で気になっていたカレー屋さんへ。 ゲートシティ直結ですが、ビルの外に出て20秒ほど歩いたところにあります。 シーフードカレーが具がたっぷりで、 シーフードの味が濃く染みており、特に美味しかったです。

2023/03訪問

2回

CITYSHOP 東京駅店

東京、大手町、二重橋前/野菜料理、サンドイッチ、うどん

3.47

223

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

■写真  パーフェクトサラダ 最近少し食べすぎていたので、ヘルシーにお腹いっぱい食べれる美味しいサラダをいただきに、cityshopさんへ。 糖質を減らすため、雑穀米系は抜いてもらいオーダー。 ドレッシングも別で提供いただけるため、好きな量をかけることができます。 サラダは、アボカドやナッツで良質な脂質、鶏肉と卵でタンパク質で十分な栄養を摂ることができ、満足度の高い一品です。 サラダ以外にも、うどんやサンドイッチ等もメニューにあります。 ■写真  パーフェクトサラダ ランチメニューの中で、いちばんヘルシーな パーフェクトサラダをいただきました。 ケール、グリーンカール、トレビス、アボカド、キヌア、紅芯大根、人参、アーモンド、ウォールナッツ、クランベリー、ブラックビーンズ、黒米、赤米、押麦、ボイルドエッグ、ローストチキン、カッテージチーズ、チアシードフレンチドレッシング 栄養たっぷりでおいしかったです。

2022/05訪問

2回

マーサーブランチ ギンザテラス

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

マーサーブランチ ギンザテラス

銀座一丁目、京橋、宝町/カフェ、イタリアン、パスタ

3.64

1488

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

■写真  黒胡麻トリュフ フムス  ストロベリーチーズタルト  ブリュレフレンチトースト   休日の夜遅めにカフェ・お酒利用の両方で利用できるおしゃれなお店を探し、マーサーズブランチさんへ。 夜遅めであれば予約なしでも比較的入りやすいようです。 以前お伺いした時の比べ、若い(20代前半)お客様が多かったため、お客様の年齢層が下がっている気がしました。 オーダーは、おつまみでフムスの黒胡麻トリュフと、タルト、お店の名物であるフレンチトーストをオーダー。 フムスは、ひよこ豆ペーストで中東で広く食べられているお料理。ヘルシーメニューということで、最近は日本のカフェでもたまに見かけるようになりました。 こちらのお店のフムスと合わせている薄生地のパンは、冷たくボソボソ生地だったので、こちらは絶対温かいもちもち生地が合うと感じてしまいました。 黒胡麻トリュフのフムスは濃厚で美味しかったです。 またブリオッシュフレンチトーストは、柔らかいふわふわ生地のブリオッシュで作った焼きたて。 表面ががカリカリ、中がしっとりとしており、ブリュレとの相性抜群でした。 ■写真 トリュフときのこクリームのニョッキ トロトロに煮込んだ牛バラ肉のクリームチーズリゾット フレンチトースト 生野菜&グリル野菜とカポナータの 盛り合わせ バーニャカウダーソース添え 銀座のマロニエゲートにあるマーサーブランチ ギンザテラスさんへ。 バーニャカウダはチーズがこってりしており、あまり好みではなかったですが、 他のお料理は美味しかったです。

2022/05訪問

2回

ページの先頭へ