まめ太の母さんの行った(口コミ)お店一覧

まめ太の母のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 69

支那そば なかじま

ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

支那そば なかじま

北高崎、高崎問屋町/ラーメン、つけ麺

3.68

500

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

百名店は伊達じゃない‼️数回断念し今日、念願の初訪 【支那そば なかじま】様 高崎市 少し離れた駐車場にクルマを停め、最近評判の、行列が出来るパン屋さんを通り過ぎ、お店の前へ。店内を見たら満席+お待ちのお客様で、すでにいっぱい、、、お店の前には、スープが切れました というような看板が。諦めて引き返そうとしていたら、店内から女性店員さんが「お二人ですか?どうぞ」と。ラーメンの神様ありがとうぅ(*≧∀≦*) 写真の許可頂く。 店内で、立って待つ。せっかくだから待つ時間も楽しもう。厨房キレイで店主様が、華麗に舞う という言い回しがしっくりくると思う。湯切りの感じ・麺の茹で具合をチェックする感じ・丼にキレイに盛り付ける感じ・たまに女性店員様がサポートする感じ。店主様と2名の女性店員様の連携プレー、見ていて清々しい。阿吽の呼吸とはまたにコレ! 回転率がいいお店ですねー。先客さまのオーダーをすぐにこなし、あまり待たせない。やっとイスに座れたのですが、すぐにまた移動。どうやら私たちが今日最後の客みたいだ。最後のほうのスープって、全部の旨みが凝縮されているようで、なんかラッキー(๑・̑◡・̑๑)待つ時に、すでに注文を聞くあたり、お客様を待たせないお店の姿勢を感じた。あっと言う間にカウンターに座れた。 ◉わんたん焼豚そば(しょうゆ) 1150円 私 ◉わんたんそば(しお) 900円 ◉味付けたまご 100円 相棒 を注文。 店内、店主様が鍋を入れ替えたり、お客様が美味しそうにすする音。心地いい。待っているのが 苦ではない。むしろ、もっと見ていたくなるくらいだ。仕事を丁寧にこなしている姿、スゴイ。 お互いのそばが登場‼️まずは私のわんたん焼豚そばを紹介します。スープは澄み渡っていますが、魚介系やガラ系の出汁が出ている感じ。しつこくなく完飲決定のスープ。具材は、外側がピンク色になっている肉感満載の激ウマチャーシュー5枚・トゥルントゥルンの食感+肉餡旨しのわんたん5個・歯ごたえの良いメンマ・海苔・長ネギの小口切りだ。麺も負けていない。中細ストレートがいい感じでしなっていて、スープの旨みを絡み逃がさない。鼻から抜ける小麦の風味もいい( ^∀^)わんたんもチャーシューも、申し分ない。参りました❗️ ヤバイ、旨すぎる( ^ω^ ) 相棒のわんたんそば+味付けたまごの紹介。↑同じく激ウマチャーシュー2枚・トゥルントゥルンの旨いわんたん5個・メンマ・海苔・長ネギの小口切り・焦がしネギ。スープを一口貰いましたが、風味いいです。やはりもとになっている出汁が素晴らしい+焦がしネギのナイスアシストで、さらに旨み増しマシ。 食べていると、女性店員さんがわんたんの仕込みをしだしていました。慣れた手つきで、丁寧に一つずつ。あまりにも華麗にこなしていたので、「顔は写しませんので、そのわんたんを写真に撮らせていただいてもいいですか?企業秘密でしたら、諦めます」とダメ元で訪ねてみた。一瞬 トキがとまり、店主様に確認していた。店主様「いいですよ」と快諾してくださいました。感謝❗️ 私、完飲・完食で超満足。相棒の残したスープをすすり、またもや満足。このお店、なんか色々な意味でスゴイ。人気なのを身をもって経験した。 会計時、「お店に入れてくださり、ありがとうございました。美味しかったです。ご馳走さまでした」と感謝の気持ちを伝えると「ありがとうございました。」と、笑顔。ステキなお店ですねー。最後の客だったので、女性店員さん2人と店主様におじきをし、お店を後にしました。 是非、再訪したいお店確定です。ステキな時間を過ごす事が出来、感謝の礼!

2018/05訪問

1回

らーめんキッチン いいづか

北藤岡、倉賀野、山名/ラーメン

3.57

138

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

高崎で買い物帰りに、濃厚煮干で検索。 たどり着きました‼️ 【らーめんキッチン いいづか】さん。 すでに1時半を回っていました。L.Oは2時半との事。 綿貫のあの交差点、いつも混んでますよね〜。 ナビが言う。「目的地周辺です」わかっているよー、第2駐車場が見えてるもーん。車 止められそうだ、ヨシ! 店内へ。カップルのかた、ファミリーのかた、お一人様のかた、凄く混んでいました。カウンター一つ空きで、ほぼ満席。丁度、ご夫婦のお客様がお会計へ。しばし待つ。 テーブル席へと案内される。すかさず写真の許可を頂く。濃厚煮干が頭から離れない。店内にはモニターでお店のこだわりの紹介。黒板には、【旨味を直接食べるスープ・濃厚なのに後味すっきり】の文字。 たまらん。当たりだ、このお店‼️まめ太のアンテナがピンとなる。 お値段、全て税込です。 ・ハートランドビンビール (中びん) 550円 ・濃厚煮干SOBA 780円 (たぶん県内一後味すっきりな濃厚煮干)の文字 ・ミニチャーシュー丼 250円 を、まめ太が注文。 ・自家製醤油ワンタン麺 850円 を、彼が注文。 ヤバイ、また私の方が食べてまう〜。彼をチラ見した。が、もう彼は動じなかった。結構?がっつり?食べる私に慣れてきた模様。シメシメ 笑 店内、スタッフさんがフル稼動。4名いらっしゃったかしらん?みんなチェックの上着を着ていた。お店のポリシーかしらん?たまたまかしらん? などと考えているうちに、ビール登場。瓶が可愛い。 いつものように喉を潤して、私の食べる気スイッチONだ。お通しのメンマには、長ネギと七味がぁ。 ススム箸、食べる私。 そんなに待たずに、私の濃厚煮干SOBAが登場‼️ 間 髪入れずに、まずはスープでしょ。期待大。 ◉ヤバイ、濃厚なのに後味すっきりって本当だ◉ 煮干の風味が、鼻からファッと抜ける感じ。にぼ煮干感満載なのに、何故こんなにすっきりなんだろう。期待の右斜め45度をいっている。麺は中細麺ストレートかしらん?スープをほどよく絡ませて口の中へ。相性抜群です。玉ねぎの粗みじん切りがいいアクセントに。メンマも歯ごたえ抜群。チャーシューは、まあるく可愛い+よく煮込まれいて、ホロッホロの旨ウマだ。 もぅ、なんも言えね〜。 が、正直な感想です。旨いモノの前では、人は無口になりますね。私だけ? すすりまくりで、箸止まらず。たまらん。 彼の自家製醤油ワンタン麺も来ていた。すかさず、スープを一口。醤油味もイイ‼️私のとは違い、淡麗系のスープ。これもまた、味わい深い。【皮から手作りです】のワンタンがたっぷり乗っている。メンマ・チャーシュー・長ネギと具材満載だ。ワンタン一つ、貰うのを忘れてしまった。 なんてこったい。 泣 常連さんだろう、きっと。店内から度々「すみませーん、追っかけ玉お願いします」の注文が飛び交う。私はお初だったので、注文したのを完食してまだ食べられたら頼んでみようと思った。(結局 完食し、お腹パンパンだったので、次回にしました) ミニチャーシュー丼も、すかさず登場‼️ラーメンに入っているのとは違い、甘辛の味付けでご飯によく合う。長ネギとキュウリの漬物が、箸休めに。あっと言う間に、平らげてもぅた〜。だって、うまいんだもの。 私、完飲・完食で、大満足。彼の自家製醤油のスープが残っていたので、それも完飲。 お会計へと。「本当に美味しいかったです、ご馳走さまでした。次は塩を食べに来たいと思います」と伝えると、「ありがとうございます、またお待ちしております」と。爽やか接客にも、好感度が上がった。再訪決定です。 お店の外に、自販機があるのですが、さりげなく【らーめんは麺とスープと感謝の気持ち・・・】の文字。 好感度、MAXになった瞬間であった。 美味しさを、ありがとうございました。 礼!

2018/03訪問

1回

麺処 風人

高崎問屋町/ラーメン、油そば・まぜそば

3.56

183

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

透きとおったスープは、まさに淡麗‼️ 土曜の深夜にテレビで、ラーメン特集をやっており、見てしまった。これはもう、ランチはラーメンに決定! 高崎で買い物をし、本格的にお腹が ぐぅ。 高崎 ラーメン で検索してみた。1番近くが【麺処 風人】さんだった。お初です。ワクワク! 1時頃だったと思いますが、駐車場が まずいっぱい。店前は諦めて、共同の駐車場へ。 こちらもいっぱいだ 泣 なんて こったい。でも、私の胃袋は食べる気満々だぞ。少ししたら、クルマが出てくれた。速攻止めて、店内へ。 店内へ入ると 店員さんが、「食券を買ってお待ちください」と。迷って食券を購入。そのタイミングで、写真の許可を頂きました。カウンター席のみで、満席+お待ちのお客様が何人もいらっしゃる。イスに座って待つのも一興。 ・特製 淡麗風人醤油そば(私) 1050円 ・淡麗 味玉塩そば 細麺(彼) 800円 厨房では、店員さんが4人でフル稼動。 厨房・トイレ、とてもキレイです。 テンポよく、お客様へとラーメンが提供される。食べ終わる→片付け→待ちのイスがズレる→ゴールは目の前だ。 いよいよ席へ。カウンターに食券を乗せ、待つ。そんなに待たずに、ラーメンが登場‼️ まず醤油ですが、透きとおったスープ、にぼしの風味がたまらない。醤油との相性は抜群です。思っていたより、にぼニボしておらず、サラッとした+でも深い味わい。 具材は、チャーシュー5枚・味玉・長ネギ・水菜・メンマ・海苔3枚 と、超豪華。チャーシューは柔らかく が、歯ごたえありで食べた感があります。この手のタイプのチャーシューは、初めてでした。上品なハムの上の上って感じました。味玉は中トロっとしていて見ただけで食欲をそそる。極細ストレート麺が、スープをほどよく絡み、スルスルいける 食べやすい感じです。脇を固める長ネギのシャキシャキ感も好きですね〜。メンマは細く切られており、麺の邪魔をしない感じ。水菜・海苔もスープといただくと食感を楽しめる。 お、おいしいじゃないか〜‼️ 彼の塩のスープを一口。こちらのスープ、まさに淡麗ってのにふさわしい味わい。気のせいかしらん?ゆずっぽい風味を感じた。スッキリ+ほどよいニボ感で、次回は塩を食べようと思いました。 私、完飲・完食。 美味しゅうございました。 彼の塩スープが残っていたので、完飲しちゃいました。 えへっ! しまったぁ〜、大盛りいけたな〜。痛恨のミス。 今回は醤油だったので、次は大盛りで塩を頼もう と自分に宿題を出して、お店をあとにしました。 ご馳走さまでした。 礼!

2018/02訪問

1回

恵比寿

群馬八幡/ラーメン、餃子、カレー

3.55

125

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

すんません、旨すぎてなんも言えねー‼️ お店の前に、人の行列は見た事あります。が、このお店は、道に車の行列。エッ、マヂですか??? ↑が、数回続き、今日晴れて初訪です。長かった〜、ここまでの道のり。 お一人様なので、カウンター席へと案内される。店内、えらい混んでますな〜、さすがは人気店。店員さんがテキパキしていて、声も通って清々しい。「〇〇ラーメン出ます」みたいな感じっ、活気ありあり。 私の悪い癖が出て、本当はワンタンチャーシューが食べたいのに、チャーハンも餃子も食べたい欲が、、、 ◉定番チャーハンセット 900円〔➕手打ち麺50円〕 ↑食べている途中で、いけると思い あとから注文↓ ◉餃子 380円 ワクワク。しかし、入れ替わり立ち代わり、お客様がいらっしゃる。すんごい。 まずは最初に頼んだセットが届いた。スープを、一口。ん?Wスープ?鷄➕豚ガラ➕?野菜系?とにかく味わい深い。すんげー旨いのでR(^ω^)具材は、肉感ありありのバラチャーシュー・歯ごたえの良いメンマ・長ネギ・ナルトの食感。それらの旨みをすくい出す手打ち麺。手打ちにして良かった〜モチモチ食感で実に旨い。なんか泣けてきそうになった。この一杯が集大成って感じで。スープ、これあと数杯いけますね〜、私。 セットに付いている、箸休めにいい もやしのおろしポン酢・お新香も 名脇役。 半チャーハンは、パラモチな感じ。小さいチャーシューがゴロゴロ入っていてネギ・たまごがいいアシスト。味付けも私好みでした。 なんか納得。そりゃタウン誌に載るわ、旨いもん‼️車の行列出来るわ、旨いもん‼️再訪したいが、混んでいたらアウトだな。でも、次回は絶対に浮気せずにワンタンチャーシューを戴きたい と、思いました。完飲・完食で、ご馳走さまでした。 あまりにも旨いラーメンに礼!

2018/04訪問

1回

中華そば GO.TO.KU 仁

群馬藤岡、新町/ラーメン、つけ麺

3.54

134

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

スープの懐の深さに、ただただ感動‼️ こちら方面に用事があり、腹減りでして‥皆さまのレビューにつられ、初訪です。 【中華そば GO.TO.KU −仁−】様 藤岡市 まず、店内スゴく入りやすいです。カウンター席・テーブル席などがあり、私はラーメンをソファーに座りながら食べたのは、初めてでした。 すでに数名の、きっと常連様であろうお客様が。とりあえずテーブル席へと案内されました。その際、バイトのかたかしらん?好青年に写真の許可を頂く。 店長様のこだわりであろう、永吉様ファンが滲み出ている店内。グッズやポスター・テレビモニターには、永ちゃんが熱唱中。 ほー、いいじゃないかー。私も昔 一時期、永ちゃんにハマっていましたから〜。 メニューですが、土日の限定の文字に、つられまくりました。↓で、下記を注文。 ◉特製 純和風中華そば(塩) 1100円 (鯛飯の為に、塩を選びました) ◉鯛飯 300円 まず別冊で、トッピングがおでましだ。盛り付けが洒落ている。半熟タマゴ・歯ごたえ抜群の三角メンマ・炙り豚肩ロースのチャーシューに長ネギの小口切りが色を添えてやってきた。 めっちゃ、キレイ‼️店長様のこだわり、ハンパないなと このトッピングだけでもわかりました。 そうこうしているうちに、特製 純和風中華そば・塩のおでましなのだが、もー着丼とともになんとも上品な風味が ふぁ〜っして、見た目もキレイ。 具材は、鴨肉(お会計時に、2種類のチャーシューを聞きました)・三角メンマ・長ネギの小口切り と至ってシンプル。イヤイヤ、ただのシンプルでは無いんです。 鴨チャーシューが、旨い事‼️しっとりしていて、でも旨味が満載。メンマも、別冊とは食感が違い柔らかいが、これもまたよし。長ネギがいいアクセントに。 スープ‼️ すんません、言葉は悪いですが、スゲ〜旨い。〔15種類の天然魚介素材の風味は格別です。複雑で懐の深い旨味の和風スープ〕と メニューの説明にありましたが、マヂです。旨すぎます。完飲確定ですが、鯛飯の為にとっておきます。 麺は、中太ストレートかしらん。旨味を全部ひっくるめて お口の中へ。スープが旨すぎだから 負けちゃうかな?と思いましたが、小麦の風味も感じますよ。 途中、別冊トッピングを足してみたりして、楽しめます。(^ω^) 鯛飯、来た〜。ご飯の上に、とろろ昆布+鮮度抜群の鯛が 漬けかしらん?白ごまに飾らせて着丼。まずは、まんま。うんまーい(^○^) 鯛は、下処理の段階でしっかりと丁寧に処理されたであろう。私も鯛を捌いた経験有りなので、わかります。皮を湯引きかな?絶妙‼️下手っぴがやると、あんなに旨そうに出来ませんから。←私は、下手っぴ派。 に、先ほど残しておいた塩のスープをIN。 とろろ昆布の風味をまとって、お口へ。 ラーメン屋さんのレベルでは無い、旨さ+風味+味わい。このお店のレベル、モチベーション、こだわり ハンパ無いです。全部、旨すぎ。 あとから、常連様らしきかたがたが、続々と! 大、大満足で、完飲・完食 ご馳走さまでした。次回は、平日の煮干しそばやあら炊き、究極のTKGも戴きたいです。 お会計時に、お忙しい中 チャーシューの事などを聞いて 、すみませんでした。食べログに書く以上、ウソは書けないので、確認しちゃいました。が、嫌な顔せずに接してくださり、感謝です。 お店を後にし、クルマに乗ったのですが、またお客様が。県外ナンバーでした。 藤岡市に用事があったら、是非 寄ってくださいませ。本当に美味しいです。 まさに、YES.my.loveな美味しさに、礼!

2018/04訪問

1回

麵処みどり

前橋大島、上泉、片貝/つけ麺、ラーメン

3.54

71

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

味うまし‼️ 居心地もよし‼️ こちら方面に用事があり、以前 長男坊ときた、『麺処 みどり』 さんに、お邪魔しました。場所は、50号沿いで、わかりやすいです。 女性が作業着で、クッタクタな顔をしてクーラントの匂いプンプンだ。一応、店内に入る前に、ファブ◎ーズをして行きました。 店内へ! 食券を購入で、迷う。私はつけ麺タイプではないからだ。でも、豚骨魚介はつけ麺だった。続々とお客様が入ってくるので、お先にどうぞとお譲りした。 以前、長男坊と来た時は 、塩海老ワンタンメンを食べた記憶がある。すごく美味しかった。でも、今日は疲れきっていた。濃厚カモーーンなのだ。 迷った挙句、 ・味玉豚骨魚介つけ麺(小盛) ・トマトめし を、購入した。アレ?つけ麺デビューぢゃね?などと改めて思う。 どちらかというと、正直私はつけ麺はあまり好みでは無いのだ。だが、以前長男坊が、うまそうにすすっていたのを思い出した。 『お好きな席へ どうぞー』と、店員さん。 店内、私みたいな 仕事どっぷりやって来ましたぜ〜って感じのお客でも、ウェルカムな感じで、前に来た時も思ったが、いい雰囲気なのだ。イイ意味で、お客さんをほうっておいてくれる感じ。男性の店員さん、きっと体育会系なんだろうな〜なんて、勝手に思う。時折厨房からチラッと店内を見る店主さん、なんかお茶目です。でも、きっとイイ仕事をする感じがプンプンしますよー とりあえず、カウンター席へ。 すぐに店員さんが、注文を聞きに来てくれた。まずは、写真の許可をもらわなければ!OK出ました〜。 で、食券を渡し、しばし待つ。 想像してみよう。作業着の女性が、疲れきった顔で1人カウンター席。背中の哀愁感ったら、ハンパないでしょ? 泣 少し離れた座敷では、楽しそうな会話が聞こえてくる〜。 泣 まっ、いいや。私はつけ麺を、楽しむもんもん。 来たーー‼️初、つけ麺。スープをまず一口。魚介特有の匂い+コク+旨味+豚骨の旨みも きたーー。 麺は、わりと太めですが、スープに良く絡む感じ。チャーシューがゴロッと入っていて、食べやすいサイズ。味玉も中トロッで、私好み。時折くる、ネギのシャキシャキ感が、いいアクセントになっている。 麺、完食! お楽しみは、これからだぃ^_^ 残ったスープに、トマトめしを投入。混ぜまぜ。 そういえば、トマトめしを持って来た時に、店員さんが『お熱くなってますので、お気をつけください』って言ってたなー。単品で、一口。 あっアツっ!だった。 スープとトマトめしの、超融合。おじや風で、私は好きな味でした。スープの旨みを根こそぎ、いただきました。 ご馳走さまでした。こんどは、また違う味をチャレンジさせていただきます。

2018/01訪問

1回

麺匠 えにし

新伊勢崎/ラーメン、油そば・まぜそば

3.54

146

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

前回、限定を食べ逃してしまったので、今回こそは〜‼️ 【青竹手打ち 麺匠えにし】様 伊勢崎市 再訪 店内、すでに女性のお客様が2名、いらっしゃっておりました。店員さんに、カウンター席へと導かれる。写真の許可をいただく(o^^o) 狙うはもちろん、本日の限定! ★北海道産 生ウニ・イクラのまぜそば(青竹手打ち麺230g) 980円 大盛り不可 か、 ★ホンビノス貝100%と濃厚こぶ水のつけ麺 800円 (大盛り900円) 両方 食べたいが、ここは まぜそば いっておきましょうか。前回戴いた時に、スープの旨さは知っている。^_^ ◉北海道産 生ウニ・イクラのまぜそば ◉濃厚玉子の玉子かけごはん 250円 を注文! ほどなく、湯切りをする音。ワクワク( ^ω^ ) お盆に乗って、上記が登場‼️ ま、まさに‥‥旨さたっぷりの宝石箱や〜(^◇^)なんてキレイなビジュアル。具材は、北海道産の超クリーミーな生ウニ・プチ感がいいイクラが思っていた以上にたっぷり・箸休めに良い三つ葉や大葉・コリコリ感がたまらない細く長いタケノコ←コレ大好物( ^ω^ )・レアチャーシューが2種類。豪華だー。これらの大御所たちを、モッチモチの青竹手打ち麺が絡まり、しっかりとまとめている。負けてへんでー手打ち麺さま。司会者に例えていうなら、さ◯まさんのように、出演者の良さを引き出して活かす感じ。 レアチャーシュー2種類だが、豚肩ロース・鶏胸肉を68度で長時間、真空低温調理されており 安心たっぷりで戴ける優れモノ。しっとりしてして、噛むほどに旨みが増し、スゴく旨い(^ω^)豚肩ロースの方は、鮮やかなピンク色で可愛い+旨い。 濃厚玉子の玉子かけごはんには、〔たまごかけご飯にどうぞ!〕と書いてある、専用の正油が付いてきます。ひと回しして、わしゃわしゃ かんまして(かき混ぜて)戴く。う〜ん、黄身がめちゃ濃厚。正油がナイスアシスト。もう、TKG最強説。まぜそば→TKG→まぜそば。うんまい 夢中で食べていたが、その間 お客様続々と いらしていました。さすがは人気店。駐車場もいっぱいだった。 大、大満足!完食してお会計へ。その時に、ホンビノス貝を頼んだかたに配膳するのを、チラ見。貝がデカッ‼️あれも美味しそうだな〜。イイ出汁 出てるんだろうな〜。 ご馳走さまでした。とても美味しくいただきました。 また、伺いたいと思います。 感謝の礼! 有休とって向かった先は‥‥ 【青竹 手打ち 麺匠 えにし】様 伊勢崎市 先輩食べロガー様がたの、美味しそうなレビューに つい 前からスゴく気にはなっていたのですが、なかなかチャンスが無く‥‥せっかくの有休、旨いモノを食べて充実させたい。今日の私は、塩の気分だ。さっさと着替え、クルマでGO‼️ ナビが頼り、頑張れクルマ。I時間以上かかったかしらん?でも 14時前になんとか到着する。ほっ。 店内へ 店内、清潔感あり、スッキリした感じ。ピークは過ぎたであろうが、お客様数名いらした。 カウンター席とテーブル席とお座敷があり、カウンター席に案内される。店員さんに、写真の許可をいただく。 限定もそそられたが、塩と決めていたので、 ・しおチャーシューめん 900円 ・ミニレアチャーシュー丼 300円 を注文 (数量限定 トロサーモン紅ズワイガニのミニ丼は完売) そんなに待たずに、すぐに着丼した印象だ。まっ店内のPOPや厨房などを見ていたので、時間が経つのが早かったんだろうか。 ラーメンを見て、ビックリ‼️なんて澄みきったスープなんだろう。一口飲む。 ウマイ‼️‼️ 鶏の旨味成分を余すことなく、ギュギュ〜って詰めこんだ感じ。旨くて甘くてまろやかで、何よりもスゴく上品な味わい。 具材も豪華で、1番目をひいたのは、長く細いタケノコだった。コレ絶対旨いやつぢゃ〜んって、食べる前からわかった。それとチャーシューが3枚も・水菜・ナルト・メンマ・長ネギの小口切り・白ごまが、このスープを彩っている。 麺は、自家製青竹手打ち麺! いい感じにちぢれた中太の麺がスープの旨味をまんま絡ませて、口の中へ。このスープには相性抜群です。もちっとした食感が、たまりません。チャーシューがまたイイ!厚いが柔らかくて、食べ応え満点。例の長く細いタケノコですが、コリッコリッの食感。やはり美味しかった。歯ごたえ、最高です‼️ 小鉢に別で、レアチャーシューが付いて来たのは、感動すら覚えた。鮮やかなピンク色。こちらも旨い! 店員さんがおススメしてくれた、ミニレアチャーシュー丼。2種類のチャーシューがのっており、先ほどのピンク色チャーシュー・名前は忘れてしまったがしっとりしたチャーシューが鎮座。アサツキの小口切りが彩りを完成させている。このしっとりしたチャーシュー、以前 葵生というラーメン屋さんで食べた、榛名ポークに似ていると思った。 ラーメンもそうですが、盛り付けのセンスといいますか、見た目が凄く綺麗で、食べるのもったいないって思うほどでした。 まっ食べるのですが。 笑 気づくと数名、お客様が入って来ていた。男性1人での来店が2名、カウンター席に。1人は限定、1人はしおチャーシューでした。女性のお客様たちはテーブル席だったかしらん?午前の部が、あと30分くらいで終了なのに、途切れることなくお客様が入って来る。人気店の証しですね。旨いから、求めますよね〜、ここの味を。 セオリー通り、約20分くらいで、完飲・完食でした。 本当に、美味しかったです。次は、限定を是非とも食べたい‼️ あー、なんか 私らしくないな。美味しかったではなく→スゴいうまかったっす‼️ ご馳走さまでした、また伺います。 礼!

2018/04訪問

2回

担担麺専門 たんさゐぼう

群馬総社、中央前橋、城東/担々麺、餃子

3.53

180

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

3/15 坦々麺を食べて、いい汗をかきたかった。 クリーミーな辛さを求めて、伺いました。 閉店時間の30分前頃、初来店。店内オシャレで1人でもふらっと立ち寄れる、いい雰囲気のお店だ。奥のテーブル席には、常連さんであろう女性のお客様が、閉店までいたくらいだから。カウンター席には、サラリーマンのかたがいらした。私、1人なのでカウンター席へと座る。 メニューはシンプルで、見やすい。店長様も店員さんも、フレンドリーな笑顔でお店が明るくなる。写真の許可、快諾でした♫ ◉坦々麺と手包み餃子のセット 1050円 ◉ココナッツクリームブリュレ 350円 を注文。 厨房・カウンター席、とても綺麗で居心地最高です。 ときおり、ごまの香りがふわっとして、ワクワク! 坦々麺と少し時間差で、餃子が登場‼️まずはスープだ。ごまの風味・まろやかでクリーミーでコクがありマイルドな辛さで飲みやすい。細麺ストレートで、するすると食べやすい。具材は味付けされた挽肉・超みじん切りの長ネギ。挽肉からスープへと、旨味がでている感じ。超みじん切りの長ネギがいいアクセントになっている。途中、カウンター席に置いてある 辛味噌的なモノを足して、味変も面白い。ここのスープは、グイグイ飲める感じだ。 餃子は、野菜・豚肉のバランスがよく、ペロリといただけた。少し小さめなのは、女性客が多いこのお店。そのため、お口いっぱい頬張らないように と、お店側の配慮だろうか?が、私ならもう5個いきたいところだ。美味しかった。 ココナッツクリームブリュレ、説明では【ご注文を頂いてから、キャラメリゼし、冷ましますので、お時間を頂きます】と、書かれていた。私が坦々麺と餃子をそろそろ食べ終えるのを見計らい、準備するあたり店長様の心遣いが垣間見られた。 と、香ばしい匂いが‥‥。 いよいよご対面。キャラメリゼの上に粉砂糖の化粧をし、登場‼️ココナッツの風味を感じながら、まろやかな口当たりのブリュレを夢中で食べていた。味わいながら、でもあっと言う間に、食べ終わっていた。 閉店時間を10数分、過ぎていた。元からいらしたカウンター席のかた、あとからいらしたカウンター席のかた、テーブル席の女性たち、私の順でお会計へ。 次回は、桂・高菜ご飯なども食べたくなりました。 ご馳走さまでした。また伺います。 礼!

2018/03訪問

1回

上州濃厚中華蕎麦 はたお商店 前橋店

中央前橋、城東、三俣/ラーメン、餃子、丼

3.52

117

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

はたお商店 前橋店さんへ‥‥デビューしました‼️ 皆さんの書き込みを見て、ずーっと気になっており、長男坊を誘って、いざ参らん。11時半過ぎに、来店。 店内すでに、沢山のお客様。明るく元気のよい女将さんに、カウンター席へと促され着席。私はどうしても、1日10食限定の『鯖の押し寿司』が食べたかったので、まずはまだあるかを女将さんに確認。ツイている♫あるとの事。今日はメニューを見て即決。 長男坊、迷いモード突入。写真の許可をいただいた。 とりあえず、私が注文。 ↓値段はすべて税抜です。 ・味玉中華蕎麦 (麺の固さ・味の濃さ・脂の量が選べる) 700円 ・鯖の押し寿司(炙りか生を選べる)炙り 380円 (はじめてだったので、炙りか生 どちらがオススメかを聞いて、炙りを頼みました) ・特製ギョウザ 1皿(5個) 280円 を注文。鯖の押し寿司は、単品だと500円だが、お好みの中華蕎麦とセットだと、上記の値段なのだ。お得感アリアリです。 長男坊 ・スタミナ豚骨(大盛り) 850円 ・特製からあげ 1皿(3個) 380円 を注文。 店主さん、黙々とラーメン作り。職人さんの顔をしている。女将さん、お客様に注文を聞いたり、テキパキしている。見ていて、気持ちがいい。そうこうしているうちに、香ばしい匂いがしてきた。も、もしや‥‥少し待つ。 鯖の押し寿司 炙り が到着‼️ 説明には、【金沢から新鮮な鯖を毎日直送! 金沢の高級寿司店「鮨処あいじ」で修行。全て手作りで作っています。群馬で極上の鯖寿司を堪能してみて下さい。】と書いてあった。店主さんのこだわりと美味しい鯖寿司を食べて欲しいという、あつい思いが ヒシと伝わってくる。 実食‥‥‥うまい‼️香ばしい匂いをみにまとった鯖が、口の中で踊りだす。酢めしも上品な味付けで鯖をうまく引き立てている。一貫が大きめだったが、一口でいってしまった。しばし味わう。 んまい。よかった、食べられて。この味、ハマる。鯖好きなかた、数量限定なので、あったら是非食べて欲しいです。いい仕事をしているって こういう事なんだな〜と、しみじみ思いました。 ギョウザとからあげも到着‼️マヨネーズがついてきた。私は通常ギョウザを食べる時、酢とブラックペッパー多めだが、ホワイトペッパーだったので、スタンダードに、酢+正油+ラー油で食べた。肉汁が溢れて、これまた、うまい。 からあげも一つが大きい。長男坊、がっつく。「からあげ、超うまっ」と言ったきり、黙々と食べだした。コレは本気モードだ。 互いのラーメン到着‼️ 私の味玉中華蕎麦は注文時に、麺固め・味濃あじ・脂多め にしておいた。スープを一口。私好みの コクと旨味とまろやかな味わい。深い。ナルトがお茶目な感じで、可愛らしい。麺はストレートの極細麺な感じだ。スルスルっといける。チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ、ノリが脇をガッチリ固めている。 盛り付けも、とてもキレイです。 で、長男坊のスタミナ豚骨を見て、度肝を抜いた。 チャーシュー、でかっ‼️だが、ただの肉の塊ではない。しっかりと仕事されているチャーシューだ。一口貰ったが、しっかり味がついている。食べ応え満点。もやしもたっぷりだ。 はたして、完食できるだろうか、息子よ〜 息子、スープ少し残し、完食。 私、完飲・完食で、大満足でした。 はじめてだったので 行きは、カーナビで来たが、ウチから裏道を通ってくれば、近いことに気づいた。通えるぞー。 レジへ。お会計を済ませ 明るい女将さんから、『ありがとうございました』と。 私『美味しかったです、ご馳走さまでした』と言い、店を後にする。今日も からっ風が身にしみるんべーと、群馬弁が頭をよぎる。車にすぐ乗る 2人であった。

2018/01訪問

1回

わたりや

渋川市その他/ラーメン、つけ麺、餃子

3.50

132

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

以前、正油→味噌と戴いたので、今回は塩いこうかな〜 【わたりや】様 渋川市 15時までなので、もういいだろうと思い伺ったのが14時20分くらい。待ちはしませんでしたが、店内まだまだお客様がたくさん‼️さすがは人気店。 1人で来店。通されたのは、初お座敷席。ゆっくり出来ますね、お座敷は( ^ω^ ) ファミリーの方々・ご夫婦の方々、会社員の方々、たくさんいらした。 まずは注文だい。 塩を注文するはずだったが、いや待てよ!以前、隣の席の会社員の方が塩ラーメンを食べてたけど、タンメン風な野菜たっぷりのラーメンだったぞ。アレを完飲・完食出来るかい?まめ太よ。←コレが私のポリシーだろう?お残しは、許しまへんで〜自分的に。餃子も食べたいんだぞ、まめ太。 店員さんに聞いてみた。やはり野菜たっぷりだと。 すぐに お茶と漬物が配膳されて、食べる気スイッチオン で、 ・ラーメン(正油) 550円 ・ギョウザ 300円 (ラーパス使用の為、50円引で、250円)を、注文。 待つ間、ラー本を見まくる。ここは正油ラーメンが1番人気だ。安いし食べ応えあるから、納得の一位( ^ω^ ) 程なく、ラーメン・ギョウザが配膳される。 正油ラーメンの具材は 相変わらず、肉肉しいが旨味たっぷりのデカめのチャーシュー・わかめ・支那竹・ナルト・白髪ねぎ。スープとの相性抜群の青竹手打ち麺。スープに絡むからむ。不揃いなのが、手打ち麺の良さ‼️昔ながらのいい味わいのスープ。そりゃ〜も〜、うまいったら(≧∀≦) ギョウザも餡たっぷりで、しかも一つが大きい。もっちりした皮が、旨味を逃がさない。焼き加減も絶妙‼️ こちらのギョウザ、本当に私好みなんです。 食べ終わるのを見計らって、ベテランの女性の店員さんが、アイスコーヒーを持って来てくださる。←これサービスです。コスパいいですよね〜。接客のプロですね〜。居心地いいし、ほっこりするし、リピーターになるの わかります。駐車場に県外ナンバーのクルマがいっぱいなの わかります。だって、うまいんだもの。 お会計時に、ラー本にスタンプを押して貰い、大満足でご馳走さまでした。 お客様を大切にする姿勢に、感謝の礼! 3/28に、1人で伺い、はやくも再訪‼️ 前回、正油味の支那竹チャーシューメンを堪能し、クセになってしまい、今回は彼を誘ってレッツらGO‼️ 今回は、味噌味と決めていた。‼️どうやら彼も、味噌の模様。スープのシェアは出来ん、無念。 日曜ということもあり+観光地ということもあり、県外ナンバーや観光途中のご夫婦・ツーリングのバイクの方々・ファミリーの方々が、すでに店外はお待ちのお客様でいっぱい。でもお待ちのお客様、皆 笑顔。それを見て、なんか 納得。やはり このお店、胃袋を掴んでいるーって。たまに、イモリ?ヤモリ?などの 珍客さまが子供たちには、たまらないのだろう。←もちろん店外です。 数10分待ち、いよいよ店内へ。今回もテーブル席でした。相変わらず、笑顔がステキな店員さん。私は彼に、ここの餃子を食べて欲しくて、↓以下を注文。 ◉味噌チャーシューメン 850円 彼 ◉味噌チャーシューメン(支那竹 多目) +50円 私 ◉ギョウザ(5個)シェア 300円 を、注文。 まず、お水をセルフでつぐのだが、すぐさま あったかーいお茶と大根をごま油で炒めた感じのサービス品がおしぼりとともに登場。ビールのアテに最高だが車のため自粛。 すぐに こんがり焼けた餃子がおでまし。まずは、彼に食べて欲しい。なんもつけなくてもうまいが、彼なりの食べ方もあるだろう。ここは口を挟まず。案の定、肉汁がピューって。そうなのだ、ここの餃子、旨しなのだ。まんまでもイケる。初めての彼、餃子の肉汁の洗礼にあう。肉汁ぶわー。私は前回経験済みなので、OK牧場‍♀️漏らしまへんで〜。旨みもろとも。(๑>◡<๑) 頬張り、相変わらず旨し。 お互いの味噌チャーシューメンが登場‼️ 私は支那竹を多目にしたので、+50円であったが、それにしても、普通盛りで、この量。味噌味には、おそらく自家製の辛味噌が付き、味変出来るという気配り。 麺は以前書いたが、青竹ぶみ。麺の太さも、ご愛嬌(๑>◡<๑) 具材は、たっぷり支那竹・わかめ・もやし・隠れていた肉感たっぷりのチャーシュー・小さめだが、ゴロゴロ入っているチャーシュー。 うーむ、あなどれい。この丼の中に、旨みが詰まっているよー(๑>◡<๑) ↓写真の途中で出てくる、不揃いの平打ちの麺も、ご愛嬌^_^ うまいって言葉以外、思い浮かばない。彼、汗ふきふき、必死。私、汗ダラダラだがスープ・麺もろとも完飲・完食で、大・大満足で、ご馳走さまでした。 このお店、実に 粋な計らいがある。らーめんを食べ終わるタイミングを見て、ブラックコーヒーがサービスで付いてくる。テーブルの上には ミルクや砂糖・スプーンがあり、お客様好みで飲めるシステム。まさに、これがサービス。なんて、至れり尽くせりなんだろう。 スープをギリで完飲・完食して、ご馳走さまでした。なっからうんめ〜ので、正油→味噌→と、きているので、今度は塩を食べに伺います。めっちゃ美味しかったです。 また伺う時は、塩ですね。いまから楽しみです。 礼! 旨くて、安い‼️満席もうなずける、美味しいお店‼️ ナビを頼りに、レッツらGO(≧∇≦) 標高が高いので、途中 耳が詰まる感じ。唾をのみ、整える。それにしても、結構な奥地。 11:48分頃 やっとこさ店に着くも、クルマがすでにいっぱいだ。店内 テーブル席・座敷席、満杯だ。帰るお客様がいらしたので、店員さんが「すぐに片付けますからお待ちください」と。一人で来店の旨を伝える。写真の許可を頂く。快諾! すぐにテーブル席が空き、着席。セルフのお水を汲み、注文。 ◉支那竹チャーシューメン 850円 ◉餃子 300円 や、安い‼️ そして、なんだろうか‥‥こんなに混んでいるのに、店内の居心地がいい。常連さん・サラリーマンの方・行楽で寄ったであろうご夫婦・お待ちのお客様。全部ひっくるめて、アットホームな空間。店員さんもにこやかで、明るく朗らか。 まず、お茶と漬け物とおしぼりが登場。イキな計らい。おそらく自家製であろう大根の漬け物、私好みの味付けだ。運転手がいたら、ビールを頼みたい位、アテにいい。今日は、我慢だ。 写真を撮っていると、餃子が登場‼️一つが大きい。5個もある。ウッホ〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 何も付けずに一口。具材にしっかり下味がついているので、これだけでも美味しい。野菜がたっぷり入っていて甘さも加わり、それをまとめる皮。モチモチで、食べ応え満点。タレをつけても美味かったです。しばし、堪能。 お茶・漬け物・餃子を繰り返す。 混雑にもかかわらず、それほど待たずに 支那竹チャーシューメンが登場‼️ 具材は ん?チャーシューは?と思ってしまう位、沢山の支那竹・ナルト・白髪ネギ・下から でかいチャーシューが3枚も顔を出す。支那竹は色々な部分が入っていて、歯ごたえが楽しめる。たまらない。でかいチャーシューは、肉感があり噛むほどに 旨み・甘みが出て、私好みのチャーシューだった。コレ、好きだわ〜。ハマるわ〜。白髪ネギ・わかめ共に、名脇役。いいアクセントになっている。 スープは、あっさりした正油味。でもほどよいコクもあり、なぜか懐かしい味付け。これは飲みやすい。完飲間違いないな と、確信。 麺は、自家製青竹ぶみの中太縮れ麺。モチモチの食感+スープがいい感じで絡み、これまた 旨し‼️スープとの相性抜群だ。 私がチャーシューメンを堪能中も、お客様は入れ替わり立ち代わりで、人気店の凄さを再確認。よく聞いていると、支那竹ラーメン(か 支那竹チャーシューメン)と餃子を注文するかたが、多かった気がする。頷ける。私もその一人だから。うまいし安いし。特に餃子は、この大きさでこのクオリティで、300円。絶対にお得だ。 食べ終わりかけに、ホット ブラックコーヒーが登場。サービスだ。もう、至れりつくせり。リピーターになるのも、わかる気がする。テーブルに砂糖やミルク・スプーンがあるので、お好みでのスタイル。私はブラック派。そのままいただく。水沢うどんで有名なだけあり、お水も美味しいし、それで入れたコーヒーもまた旨し。 完飲・完食で、大・大満足‼️ ご馳走さまでした。 次回、味噌をいただきに、参ります。 味のある、お店の入り口をパシャリと撮って、クルマに乗る私であった。 ある意味、パワースポットかもしれない、このお店。 礼!

2018/09訪問

3回

麺屋 椿丸

太田/ラーメン

3.49

70

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

まさに痺れる旨さ‼️本場の麻婆は一味違う の巻 【椿丸】様 太田市 前回の 汁無し坦々麺がめっちゃ美味しかったので、期待大でした。このお店、定番メニューも美味しくダシの旨みが私好み。はずさない。胃袋掴まれちゃいました。 ツイッター上でも話題で、早めに行かないと売り切れてしまう限定モノ。 雨の中、相棒とレッツらGO。クルマを飛ばす事、1時間40分くらい。無事到着。この日は通し営業でした。店内7、8名のお客様。と、香辛料のいい香り。 食券を買い、席へ。 ◉限定② 陳麻婆豆腐麺+ごはん 私 ◉特製柚子塩 相棒 ◉四川式水餃子(シェアで) を、注文 陳麻婆豆腐を頼む際、「辛いですが、大丈夫ですか?」と聞かれます。もし、辛さを足したかたは、このタイミングで辛めと言ったほうがいいと思います。私は前回の汁無し坦々麺よりも、若干辛めで!と、注文。 お互いの麺が登場‼️相棒は、柚子塩にハマっている。毎回コレを注文。チャーシュー旨し・海老しんじょうが好きらしい。おこげがついていて、ダシをかけて戴く。サクッと+ダシの旨みがしゅんでるところはホロっと。スープを一口貰ったが、やっぱ旨い‼️ で、私の陳麻婆豆腐麺。ごはんと大根の正油漬け付き。調理の段階で、香辛料のいい香り。中華鍋をふるう姿はまさに、料理人。カッチョいいな〜。まずは麻婆を一口。う〝〜ん、めちゃウマですやん。(ᵔᴥᵔ) ただ辛いだけではなく、舌にいい感じの痺れ・あとからコクと旨みが押し寄せる。麺いきまーす。麺も負けてないですねー。しっかり小麦を感じましたよ〜。 このウマ旨スープ、残すの勿体ない‼️麺を全部食べて、ごはんを投入。絡めて 根こそぎ戴く作戦。大成功。めっちゃ旨い‼️れんげが止まらない。卓上に山椒を擦りすりするモノが置かれ、味変。痺れ増しましでうんまい。あっと言う間に夢中で完食。いい汗をかきました( ^ω^ ) 四川式水餃子は、相棒が譲ってくれて、3/4 私が食べ、大満足。 次回は、よだれ鶏を是非食べたいです。 いつも 美味しい料理を、ありがとうございますの礼! ファビュラスな海老そばを求めて‼️ 【椿丸】様 太田市 ツイッターを良くチェックしていて、皆さんの書き込みが気になり、再び こちらにお邪魔しました。 店内、すでに数名のお客様がすすっていました。今回はいつもと違う席に座り、まずお水を汲む。食券を渡し、しばし待つ。 ◉期間限定③ファビュラスな海老そばと春キャベツの春巻き 1200円 ◉ビール 550円 を私 ◉特製柚子塩セット 1360円 を相棒 が注文 (ぱっかい飯+大根の正油漬け付き) 今回の席は、厨房の包丁捌きが見えて 眺め最高(≧∀≦) チャーシューを丁寧にスライスする様子、春巻きを揚げ+盛り付けの様子、そばを綺麗に盛り付けする様子、動きに無駄がなく淡々と作業をこなす様子、麺の湯切りの様子、キレイな厨房内 などだ。 ほどなく、配膳。私が勘違いしてしまい、せっかく店員さんが私に出してくれたのに、相棒のと間違えて相棒へと配膳させてしまった。m(._.)mごめんなさい。全部揃ったときに、やっぱりこっちが限定だよな〜、ツイッターで写真をチェックしておいて、良かった。 私の限定麺を紹介‼️ファビュラスな海老そばですが、配膳の際 すでに海老のいい香り。スープを一口。う〜ん、なんてファビュラスなのだろう( ^ω^ )旨い‼️ 具材ですが、噛むほどに旨味が増す海老しんじょう2個・榛名ポークの肩ロースをたんぱく質が固まらないように低温で四時間以上火を入れており、鮮やかなピンク色の安心チャーシュー2枚(これがまた旨い)・わかめ・ふき・スナップエンドウ・旬の筍・白髪ネギ・おそらく山椒の葉 が彩る。見た目の情報が脳へと行き、目の前に旨いモノ有り と認識。自然と箸がすすむのは、本能だろう。麺からも小麦の香りを感じた。ファビュラスを堪能しまくる。おこげにはスープをかけて、パクリ。スープを吸って、これまた旨し‼️ 春キャベツの春巻きは、芸術と思わせる盛り付け。塩がただ乗っているのではなく、細工が施されていて、なんともうまそうです事‼️実際食べてみますと、裏切らない味わい。春キャベツと毎日違う他の具材(店主さまがツイッターでつぶやいていました)が甘く、外はパリッと内はジューシー。塩を付けると春キャベツの甘みが引き出される感じ。うんま〜い。(๑>◡<๑)あと、5個いけます、これ。 相棒の特製柚子塩セットには、ぱっかい飯が付きますが、席で作っているのを見ていて 美味しい理由が納得出来た。柔らか鶏肉の上に長ネギの斜め切りが乗っているのですが、温めた油だろうか?スープだろうか?内緒の魔法スープをかけて旨味を引き出していた。旨いはずだ。 柚子塩そばの具材は、先ほどのチャーシュー2枚・海老しんじょう2個・穂先メンマ・たまご・長ネギの荒切り・三つ葉・柚子の擦ったモノ が乗っており、スープを一口貰ったが、こちらも抜群に旨い。確か以前来店した時も、相棒はこれの単品を食べている。相当気に入ったようだ。が、それ以上に ぱっかい飯にハマってしまったようだ。いつもなら私の方が量を食べるのに、珍しく相棒の方が食べていた。密かに 残したら戴こう と思っていた私が甘かった。私もいっておけば良かった(>人<;) 限定狙いだったため、水餃子の食券を買い忘れるという、痛恨のミス(u_u) 次回 戴こう。 いや〜、いつ来ても 旨いですな〜。私完飲・完食、相棒の残したスープも戴いて、大満足。 椿丸様、店主さまの、お客様を飽きさせない姿勢というか、努力というか をツイッターなどで感じる。「ご馳走さまでした」といい、カウンターに食器を乗せ 店主さまを見ると、どんだけ〜ポーズをしてくれた。嬉しかった。お客様を大切にするお店なのだ、ここは。やはりファビュラスなお店‼️ また、絶対に伺います。 ☆ファビュラスの意味=ものすごい・途方もない・非常にすばらしい・伝説に語られるほどの などでR(^。^) ファビュラスなお店に、感謝の礼! 程よい痺れがクセになる期間限定の味を求めて〜 【椿丸】様 太田市 先日伺った時は 既に売り切れており、リベンジだぃ。 今回は、大好きな ぱっかい飯・四川式水餃子を封印し、狙うは 限定③汁無し坦々麺+大根と鶏の薬膳スープ‼️ 純粋に、坦々麺を味わいたかったのだ。食べる気スイッチは、2、3日前もうON状態 ( ^∀^) 車を走らせ やっとこさ無事に着く。店内へ 食券機をガン見! 「っしゃ〜」と小声でつぶやく。迷わず 限定③をポチッとな。まめ太の経験値があがった ♪ような気がした。パララ パッ パッ パー 店内はすでに、数名のお客様がいらした。記憶が確かなら5・6人。お琴のBGMが、なんとも心地良い。食券を渡す際「少し辛めですが、大丈夫ですか?」と気遣いのお声がかかる。大丈夫の旨を伝え、セルフのお水を注ぎ着席。まめ太は辛いモノや、舌が痺れるような辛味も、大好物。焼肉では、タレにめっちゃ辛いの入れる派。中華料理も大好物。 こちらの【椿丸】様は、本場の中華料理を日本人に絶妙に合わせて作っているような感じなので、汁無し坦々麺にも期待が高まる。しばし待つ。 まず、大根と鶏の薬膳スープと漬け物が登場‼️ 鶏の旨味が 一気に押し寄せる。澄み渡ったスープに、よーく煮込まれた大根・鶏・棗(なつめ)が入っており、なんとも上品な味わい。店主様のツイートに、〔棗 なつめはアンチエイジングや、むくみをとったりする効果があります。残さず食べたほうが身体にいいですよ(^。^)〕と書いてあったのを思い出した。戴きますとも、是非! 漬け物は、大根の正油漬けの味わい。でもしょっぱくはなく、よい端休めになる。サービスでライスが付くので、嬉しい。 待っていました、汁無し坦々麺‼️渡される時に「よく混ぜてお召し上がり下さい」と丁寧な対応。具材がたっぷりで、ピリ辛の肉そぼろ・干し海老・黒胡麻・大葉の千切り・ピーナッツ・菜の花?かき菜?と、もやしの茹でたもの・たまごの半割が可愛く鎮座。が惜しみなくドッサリのっている。よーく混ぜる。こちらのお店は、中沢製麺様を使用との事。小麦の風味も楽しめます。兎に角、よーく混ぜる。いざ‼️ 一口。麺に色々な具材が絡まり、ピリ辛肉そぼろが凄くイイ仕事をしている。舌に程よい痺れ感。私的には、もっと痺れ感あっても大丈夫です。あっ、コレ絶対ウマイやつじゃん、やられた、、と思った。干し海老や黒胡麻や大葉の風味・ピーナッツや葉の食感。もやしも麺と絡まり、まとまりのある 私の中では最高の一杯。特に干し海老の風味がなんともイイ( ^ω^ )ピーナッツの食感も口の中で、楽しめます。お口の中は、遊園地状態。次はどの具材がくるだろう、とワクワクさせてくれる。麺の風味も負けていません。ベストマッチです。肉そぼろや他の具材を、ライスの上に乗せて食べる。色々な楽しみかたがありますねー。少し辛いかなと思っても、優しい味わいの薬膳スープが ナイスアシスト。と、漬け物も。 限定③はいつまで提供してくださるのかは、不明ですが、食べられて本当に良かったです。感無量(≧∇≦) 私が食べ終わる頃、3・4人の若いお客様が食券機で迷っておりました。私の隣で食してらしたサラリーマンのかたに「それ、なんてラーメンですか?」と聞きながら食券を購入していた。わかる、その気持ち。もうほぼ満席で、また後からお客様が。私がグズグズしていると、後からいらっしゃるお客様に失礼だな と思い、完飲・完食でご馳走さまでした。大変、美味しく戴きました。 カウンターに器を乗せて、お店をあとにクルマへ。シートベルトをしてエンジンをかけたりしていて、パッとお店を振り返ると、外まで数名並んでいました。いつのまに‼️ また是非、伺います。この【椿丸】様は、メニューの端から端まで全部食べたいお店です。 心の底から、大満足でした。 いつにも増し心の中で深々と 礼! もう、頭の中は 【椿丸さん】のラーメンの事で、いっぱいだぁ〜早くも再訪の巻‼️ 太田市 先日 3/14日に、作業服で1人来店しました。まさに芸術とも言える、限定 芹のまぜそば+ぱっかい飯+四川式水餃子に、完全に ハマってしまった。昨日の夜から、25日には是非とも再訪したい と、狙いを定めていました。 夜は夜景がキレイな、彼の自宅からスタート。 やはり1時間以上はかるくかかってしまった 泣 ココのお店が近くにあるなら、私はもれなく通いまくるだろう。桁ハズレに旨いんです。こちらのお店‼️ 先日は お一人様だったが、今日は運転手がいる。 というか、ここの旨さをわかって欲しくて、連れて行ってとお願いした。もちろん、私奢りで! 日曜は通し営業。有り難い。14時過ぎに来店。狙いは、限定③坦々麺だったが、時間的に午前の部は売り切れだろうな〜。私的に、限定無かったから定番のスープで食べる という言い訳が、欲しかったのかもしれない。定番を食べたいのに 限定って言葉に弱いんだな〜、私。 店内、すでにピークが過ぎ、貸し切り状態。食券を購入し、カウンターの端に座る。 ◉柚子塩セット(ぱっかい飯付)+おこげ付 私 ◉炙り正油セット(ぱっかい飯付) 彼 ◉四川式水餃子 シェア ◉ビール を、注文。 ビールで喉を潤し、食べる気スイッチON。 待たずに、私の柚子塩セットが登場‼️おこげお初。店員さん、「スープをかけて、召しあがりください」と。 まずはお決まり、スープを一口。柚子の香りがふわっと鼻に抜ける感じ。旨みタップリの程よい塩加減の上品なスープ。たまらん。参った。繊細なのに旨みタップリのこのスープ。 具材は、ラーメン丼を半周する程の穂先メンマ・2種のチャーシュー・長ネギの荒切り・三つ葉・柚子と、綺麗に盛り付けされている。私、メンマ大好き人間でして、甘辛のメンマも大好きだが、椿丸さんみたいなメンマも大好きですね〜。食感が楽しめます。コリッコリの歯ごたえ。チャーシューも、ひと噛みすると旨み+素材の甘みが出て、2種どちらも旨いです。細麺ストレートがスープを絡み、お口の中で夢のコラボ。小麦の風味も感じます。 彼の、炙り正油セットも登場‼️とりあえず、一口貰う。こちらのスープも、旨い!カツオベースかしらん?ニボ?風味豊かで正油の味を引き立てている。うんま〜い。 すかさず、ぱっかい飯が登場‼️待ってました。大根の正油漬けをお供にナイスタイミング。丁寧な仕事をされたであろう蒸し鶏どっさり、長ネギがいいアクセントに。彼に確認。「どう?初ぱっかい飯?」と。「食べやすい味付けで、美味しいじゃん」と。でしょ〜!その言葉を待っていた。 おこげにスープをかけて、一口。香ばしい+スープの旨みを吸って、これもいける。あっという間に完食でした。 四川式水餃子、登場‼️まず、タレが旨い。焼き餃子が好きな彼も、「コレ、うまい。あまり水餃子食べないけど、これならいい」と、お墨付き。肉と野菜がたっぷりの具、色んなスパイスが入っているタレ。モッチモチの皮。タレがうま過ぎて、ぱっかい飯にかけちゃいました。 2人 しばし無言で、堪能。 視界に店長さんが、大根の桂剥きみたいなのをしていたのを、発見。えっ、それ まかない?なんの料理に化けるの?絶対ウマイやつですよね? と、思いながら、完飲・完食。彼の正油スープが残っていたので、それも完飲し、今更ながら、セルフのお水をまだ持って来ていなかった事に気付き、お水を。 めちゃくちゃうまかったです。ご馳走さまでした。 限定が切れる前に、是非 限定③坦々麺を食べたい と、おもいながら、お店を後にしました。 春を感じに、初来店‼️スゴく気になっていたお店 【麺屋 椿丸】さん 太田市 ツイッター上や食べログで、皆さまがとても美味しそうに紹介されていて。いざ、参らん。太田市は一方通行が多く、お店の書き込みにも、そう書かれていたが、案の定、迷った。すぐそこなのに、も一度ナビに頼る。 1時間以上、かかっただろうか。だが、それだけの価値があるお店だと、まめ太アンテナが反応している。 食券を購入システムか、ヤバイ諭吉しかない。忙しく作業をしている店員さんに、両替を求める。申し訳ない。 ピーク時は過ぎたであろう。でも、店内を見渡すと、カウンター席のみだが、5.、6名はいらした。若者数名とサラリーマン風のかた。何せお初。勝手がわからない。食券を購入し「お好きな席へどうぞ」と店員さん?店長さん?私は1人だったので、カウンターの1番すみに着席。 すでに、限定①は完売しており、ノーマルも捨てがたかったが、私は芹が食べたかったので、限定②の食券を購入。着席。お水は、セルフ。まずは無事に着いたので、お水を飲んで気分を落ち着かせた。メニューを見て、四川式水餃子(数量限定 海老入り)がまだあるか、確認。追加で水餃子の食券を購入。すかさず、写真の許可を頂く。 お水を飲みながら、メニューを何度もみる。 「ぱっかい飯」‼️聞きなれない食べ物に興味津々だ。ぱっかい飯だけは、食券は購入出来ず、その場でお金を渡す。 ◉蒸し鶏と芹の和えそば 〜青山椒の香り〜 +搾菜と豆腐のスープ ◉四川式水餃子 ◉ぱっかい飯 を、注文。 1人で食べるもんもん。 そこで、店長さんからのお心遣いがありました。きっと、女性1人が、こんなに食べるわけないなと、思ったのだろう。「水餃子は結構大きくて食べ応えありますので、ぱっかい飯のご飯を、少し減らしましょうか?」と。では、少し減らしてください と、注文。 厨房・店内、清潔感ありで、B.G.Mもお琴の音色だったかしらん?とても居心地が良い印象。まったり落ち着く空間。 興味津々のぱっかい飯+水餃子が登場‼️ぱっかい飯には、大根の正油漬けが添えられており、水餃子にはお皿にたっぷりのタレがしいてあった。「よくタレに付けて、お召し上がりください」と。餃子の上には青ネギと香辛料がのっていた。このタレ、超旨い‼️まんべんなくタレにつけて、ガブリ。予想の遥か上をいっていた。このタレにご飯を入れて食べたいくらいだ。たまらん‼️ 期待大の、ぱっかい飯。ホロッホロに蒸した鶏、上には長ネギ・ご飯と蒸し鶏との間に、おそらく山椒。まさに絶品。箸が止まらない。時々ご飯や蒸し鶏と一緒に入る、山椒がいいアクセント。 待ってました‼️蒸し鶏と芹の和えそば〜青山椒の香り〜。着丼とともに、芹の香りがふわ〜と。「和えそばですので、かき混ぜてお召し上がりください」と。店員さん、とても丁寧に説明してくださる。お初の私には、ありがたかった。 ☆混ぜる前に、気がついて良かった事☆ おそらく、店長さんのセンス+イキな計らいなのだろう。人参の飾り切りで、蝶々が丼の中央に鎮座。オシャレだ。食べる前から、期待大。 いざ、実食。 よく和えて、一口。細麺に色々な具が絡まって、口の中へ。まさに、春爛漫。美味しい、イヤ、旨い‼️なおかつ、繊細で上品な味わい。細麺はパツパツではなく、私には程よい柔らかさ。決して茹ですぎたわけではない事を、添えておきます。具材は、芹・長ネギ・大葉の千切りも のっていたかしらん?と、人参の飾り切り・ホロッホロの蒸し鶏がたーっぷりと。 旨い、美味すぎる‼️ われを忘れて、夢中で食べすすめる。和えそばに添えられた、搾菜と豆腐のスープ。優しい味わい。あさつきの小口切りがアクセントに。 腹、八分目で いい感じ。こんなにいいお店、もっと早く知っておきたかった。次に来る時は、ツイッター情報を頼りに、ノーマルも限定も食べたい‼️ 完飲・完食、ご馳走さまでした。また来ます。 礼!

2018/05訪問

5回

ピッザピッザピッザ

三俣、城東、中央前橋/ピザ

3.49

29

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.4

生地がやっぱり 旨い‼️ 【ピッツァ ピッツァ ピッツァ】様 前橋市三俣町 この日は疲れていたので、ウチにある物で済まそうって思っていたのですが、めっちゃ食べたい衝動にかられ。 前橋市の美味しいお店1位に、選ばれた模様。なら、食べたいでしょ〜(๑˃̵ᴗ˂̵) お持ち帰りの電話予約で、いざ参らん( ◠‿◠ ) ・チャーシュー&ネギ は、お初‼️ 少し遅くなっての訪問でしたが、店主様 めっちゃ笑顔での対応。接客業って、コレが結構な割合で大事。 家に帰り、やがて夜勤明けで帰ってくる次男坊に見つかる前に 早く食い尽くしたい( ^ω^ ) 食いしん坊の私。 一口パクっ。( ´ ▽ ` ) やっぱり、生地が旨い。んでもって、チャーシュー・長ネギの香ばしい香り・甘辛のタレ・チーズ。 マジ、旨いんですけど〜(๑˃̵ᴗ˂̵)(๑˃̵ᴗ˂̵)(๑˃̵ᴗ˂̵)❣️ 半分を食べた所で、次男坊が帰宅。ヤバッ。 あげましたよ〜( ; ; )泣 泣 泣 「このピザ、前にも買ってきた 母上お気に入りの旨いお店の?」と、聞いてきたので、んだ‼️うめ〜べ〜(群馬弁)と。 残りのピザが、次男坊のお腹に入ったのは言うまでもなく、、、。 最近、こちらのお店 パスタもランチメニューにしていて 店主様の気合いを感じます。出張にも行っておられる模様。 これからも、目が離せないお店です‼️ 安い・早い・旨い って、最高(≧∇≦)500円〜本格ピザが味わえます。 ステキな笑顔の対応に、感謝の礼‼️ 電話して、テイクアウト‼️ 店内へは、お初です。 前回、長男坊をパシリにしまして‥‥ 胃袋を掴まれたので、しらす&ねぎは 外せない。先輩食べロガーのかたの助言で、ガーリックチーズも外せない。確かめたい、自分の胃袋で。(↓税込・箱不要の場合は100円引) ◉しらす&ねぎ 700円 ◉ガーリックチーズ 600円 を、注文。 少し早く着いてしまい、初店内へ。店長様にその旨伝え、写真の許可を頂く。快諾です。 店長さん、すご〜く気さくなかた。+犬愛に溢れています。私の他愛もない質問にも、手を休めずに答えてくださり、人柄の良さを垣間見られました。 店内綺麗で、カウンター席、お待ち席と有り、きっと仲間と飲むなら、ここだな なんて思ってしまう空間。 店長さんに焼き方とかを伺うが、やはり家庭のグリルでは火力が足りず、やはりプロの技ですな〜。こんがり焼いてくれました。 早速ウチに帰り、まず しらす&ねぎを一口。香ばしい+しらすの塩気で、めっちゃウマし。ガーリックチーズも一口。これもまた、旨し。甲乙つけがたいですが、私はしらす&ねぎ が、好きです。長男坊は、ガーリックチーズにハマったようで。「次 いつ買ってくる?」と。 をいをい、自分の稼ぎで次回は買いな! 長男坊、証拠隠滅とばかりに、残りの2枚を2分で完食‼️ マヂ?ママン、まだ、二個づつしか食ってねーよʅ(◞‿◟)ʃ まっ、いっか 泣 ここは 食べログ。うまいものを紹介するんだもの。(T . T) 我慢。 んなわけで、私はしらす&ねぎ推し 変わらず‼️ とっても美味しかったです。ご馳走さまでした。 あとで違う味を独り占め作戦を企て中 礼! 前回、時間外に訪問し、断念。(*´Д`*) 今回は、電話予約してゲット‼️(๑˃̵ᴗ˂̵)b 前橋市三俣町 ウチの近所で、旨いピッツァのお店有りです。場所は、ウェ○シア様の道挟んだトコロにあります。 マジで、旨いです。先輩食べロガーのかたがたが、ハマるの、わかりました。まず、生地だけでウマイ。こんがり焼けてるところもいいし、具たっぷりをガブリつくのも良しです。 先日は、イートインのお客様がいらしたので、撮影は遠慮させていただきました。 ◉マルゲリータ ◉シラス&ネギ を、注文。 テイクアウトの為、各100円ずつプラスです。 が、↑この2つテイクアウトで、1300円は、安い。 湯気がたつ出来たてをいただく。まず、マルゲリータから。生地がウマイ。でもって、チーズとトマトの部分だが、これぞ本物‼️の味。 まめ太、ピ○ーラが好きで良く頼んでいたのですが、最近はラーメンにハマり。(*´Д`*) で、今回のこのお店のピッツァである。これぞピッツァ‼️な貫禄。味はもう〜、ウマイに決まってるぢゃないですかー(๑˃̵ᴗ˂̵) 私個人的には、シラス&ネギに、どハマりでして〜、3分後には、空でしたぁ〜。ネギの焼けた香ばしさとシラス。夢のコラボですよねー_:(´ཀ`」 ∠): これだけは、子供たちにも、ネコちゃんにも絶対渡せない。オラが食う‼️ 食べロガーの先輩がたは、↑うんまいピッツァに加えて、あの美味しい中華料理「鳳凰」様からの出前も、このお店で いけるんですね。←ここのチャーハン、マジうましだから、羨ましいです‼️チャーハンも旨しですが、中華丼やラーメンなど、ウチは出前で以前取っていましたので、味はわかってます。2代目さんですよね? ↑夢のコラボに、乾杯。なんなら、加わりたいですもん。ピッツァ+中華料理のコラボ。 全部をひっくるめて、私の一押しは、シラス&ネギです。本当にうまかったぁ。 ご馳走さまでした。 礼!

2018/09訪問

3回

G.G.C. 高崎本店

高崎問屋町、北高崎、井野/ハンバーグ、洋食、ステーキ

3.49

242

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.3

やっと、本店に入店 本日のディナーは、G.G.C高崎本店です。ヤッホー♫ いつも混んでいるが、たまたま時間帯が良かったのか、待たずに入れました。本店デビューです。 席を案内してくれた女性の店員さん、話し方も気遣いもとてもエレガント。名前のところにホール副主任の文字。さすがだな〜と思いました。どこの店舗でもそうですが、G.G.Cさんは店員さんがみな感じが良い。私たちは気にはならなかったのですが、となりの席が少し騒がしく、それを察して、席を変えますか?との配慮。大丈夫と伝えるとにっこり笑顔。素敵だー。食べログ用に写真いいか、確認してみる。快諾だーい。^_^ メニューを見る。おススメは『新春 上州牛コンビ』 上州牛サーロインステーキ100gと上州牛ハンバーグ180gにおもち・下仁田ねぎ・れんこん・大根おろしの上に大葉をトッピング。コレに決まりだ‼️それと、お決まりのビール。トマトサラダもいっておこう。焼き加減はもちろんレアだ。ごはんはいらない。肉を味わいたい。やはり、お肉は国産がいい。生まれも育ちも上州っこ。口に合わないわけがない。 ビールが陶器に入って、小洒落て登場。サラダとドレッシングも来たぞぃ。陶器が可愛い。ウチでも真似してやってみようかな〜。暫しサラダを色々な味のドレッシングで食す。私のおススメはごまドレッシングとオレンジだ。 そうこうしているうちに、メインが登場‼️おーぉ、すごい見栄えがいい+美味しそう。さりげなく渡された赤いナフキンをひざに乗せ、いざお肉との真剣勝負なり。サーロインからいただこう。まずは塩をガリガリ・胡椒をガリガリして一口大にする。口に頬張る。肉汁ジュワーっと広がる。うまい+あまい。←これを繰り返す。 肉はレアが1番だな、やっぱり。おもちも柔らかく食べやすい。下仁田ねぎもあまくてうまい。れんこんやまわりの野菜たちが脇をガッツリ固めて、お肉を引き立てている。一緒にプレートに乗っているソースも私好みのいい味だ。今日はコレに決めて大正解。2人で、各々のプレートを美味しいおいしい言いながら、夢中で食べて完食。我ながら、食いっぷりがイイな〜と思う。 ご馳走さまでした。また是非、寄らせてください。お洒落な空間とステキな店員さんたちに感謝しながら店を後にする2人であった。

2018/01訪問

1回

らーめん TAKO房

三俣、片貝、城東/ラーメン、つけ麺、餃子

3.48

72

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

羽根つき餃子に、ビックリ+嬉しい‼️ 【ら〜めん TAKO房】様 前橋市 最近、ラーメン愛が止まらない(≧∇≦)ヤバし( ^ω^ ) 灯台下暗しで、近場であるぢゃな〜い♫ いつもお昼どきに混んでいるお店がぁ。 時間帯が良かったのか、すんなり着席出来ました♬ 日頃の行い?(^ω^)んなわけないか。テヘペロ♪ 店内、カウンター席,テーブル席・お座敷とあり、見た目より広く感じました。 早速メニュー。ほぼ決まっていましたが、念のために「おススメなんですか?」と聞いてみた。ヤ・ハ・リ! ◉ゆず塩らーめん 750円 ◉醤油チャーシュー麺 900円 ◉餃子(6個) 400円 を、注文。 待っている間に、続々といらっしゃるお客様。ファミリーさんや、仕事の合間の方々など。席がどんどん埋まっていきます。なかなかの繁盛ぶりですな〜(^。^) 餃子の登場‼️ ん!インパクトあるぢゃ〜ん。なかなかのビジュアル。羽根つきの部分、香ばしくて、んまい。では、本体を食す。外カリッと・中は肉汁たっぷりでジューシー。胸に肉汁を飛ばしてもーた。アカーン、やらかした( ̄▽ ̄)、、、。油断してました。でもいいや、ウマ汁がしみただけの事。OK牧場だ。大満足でした。 ゆず塩らーめん・醤油チャーシュー麺が、登場‼️ まずはゆず塩。盛り付けが オサレ ですね〜。店主様のセンスを感じました。具材は、旨味凝縮のチャーシュー2枚・ほうれん草?こまつ菜?・白菜・長ネギの小口切り・海苔・付属のライムでした。スープを一口。ゆずの風味満載で爽やかながらもちゃんと、動物系や魚介系の味わいもあり、中太のやや縮れ麺かしらん?が、絡む絡む。旨味根こそぎでっせ!中盤でライムを絞って味変。爽快感がさらに倍。は◯たいらさんに、全部 の勢いです。わかる人には、わかりまするぅ〜( ´ ▽ ` )でも、コクはありますので、ライムに負けてなかったです。食べ終わったら、お口スッキリでした。 醤油チャーシュー麺、いきまっしょい‼️具材、散りばめられた5枚の旨ウマチャーシュー+センターにもチャーシュー・ほうれん草・長ネギの小口切り・メンマ・海苔。スープはあっさりとしていながらも、しっかりとコクを感じました。メンマがいいアクセントになっている感じ。チャーシューは肉感あって、噛むほどに旨味増すような、食べ応え抜群のいい味でした。大満足です。 完飲・完食で、ご馳走さまでした。まだ気になるメニューが多々あるので、再訪したいです。 感謝の礼!

2018/04訪問

1回

麺や Co粋

片貝、三俣、上泉/ラーメン

3.48

152

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

すご〜く淡麗で 旨味のあるスープ‼️ 市役所に野暮用で。 腹が、減った‥‥ 早速、近くのラーメン屋で検索〜。 アラ、なんということでしょう〜、50号を真っ直ぐ行くと、あるぢゃな〜い、気になってたお店がぁ。 皆さまのレビューを、涎を垂らしながら拝読しておりましたので、ここは行かなきゃ女がすたる。 レッツらGO! 少しピークからズレたのか、駐車場空き有り。速攻とめて店内へ。 オシャレな空間。お一人様でも 全然OKな感じです。数名のお客様がすでにおりました。カウンター席・テーブル席と有りましたが、カウンター席に座り、メニューを見るも既に私の中では決まっていた。 ◉塩らーめん 750円 ◉手作り茹で餃子 5個 380円 を、注文。 写真の許可を頂いて、パシャりやってるうちに、すぐに登場って感じで あまり待たなかったです。ランチだとライスが無料で付くんですね〜。嬉しいサービスです。 塩らーめん‥‥澄み渡ったスープに、思わず言葉を失いつつも、まずは一口。めっちゃ旨味凝縮‼️店内を見ると、こだわりのパネルが。 「クリスマス島産の自然海塩」の文字。←女子、もれなく好きでしょ〜。あのパネルも、この塩の旨味も。私だけかなぁ?出汁の旨味+まさにいい塩梅の塩。旨味のシャワーですやん。完飲間違いなし。 具材も、綺麗に盛りつけられていた。肉の旨みたっぷりのチャーシュー・歯ごたえの良いメンマ・スープにふわっとなる生海苔・水菜・長ネギの小口切り・糸唐辛子・柚子と。それらの旨味を全部絡めて、細麺ストレートがまたいいんです。歯ごたえパツパツ。このスープには、この麺が相性抜群だな〜。小麦の風味も、鼻から抜けるいい感じ。店長さんイチオシの 山椒で味変も また良し。 間 髪入れずに、茹で餃子のおでまし。こちらも、長ネギの小口切り・糸唐辛子の化粧をし、なんとも うまそうです。モッチモチの皮の中に、肉・野菜の旨味たっぷりの餡がギッシリ。見た目で、すでにやられた〜。 旨味・野菜の甘みがあり、めっちゃいい‼️ 群馬弁で、美味しさを叫ぶぅ〜 #なっから、うんめぇ〜# (ものすごく、美味しい) もう、麺→スープ→具材→ライス→餃子 の繰り返し。いっそ、無限に続いて欲しい。店主様の丁寧なお仕事、少しだけ 垣間見られた気がします。あのスープ、また飲みたいですね〜。旨味、ハンパないです。 食べ終わって気づいたが、なぜ 炙りチーズチャーシュー丼を頼まなかったのか? なぜ 替え玉で正油を頼まなかったのか? などと、自分を責めるも、もう完全に塩らーめんと茹で餃子で、大・大満足だったのだから、仕方がない。このお店が、人気なのが私の胃袋でわかった。再訪ですね、このお店。 完飲・完食で、ご馳走さまでした♫ めっちゃうまかったです。お会計を済ませ、店外へ。 深々と礼!

2018/03訪問

1回

上州濃厚中華蕎麦 はたお商店 高崎店

井野、新前橋/ラーメン

3.48

72

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

ハマグリのウマミを求めて‥‥ お店に到着したのが、14:20を過ぎていた。ギリセーフか? とりあえず看板には、お店は15:00まで と書いてあったので、入店。「まだ、大丈夫ですか?」OKとの事! おっ、貸し切り状態だ〜。カウンター席に座る。 まず店員さんに、「前橋店さん、大変でしたね。」と伝える。 鯖の押し寿しがあるかを確認し、今回は、 ◉ハマグリラーメン・豚骨スープ 800円 (豚骨スープor鶏ガラスープが選べる) 麺・固め、味・濃い目、脂・多め にしてみました ◉鯖の押し寿司・生 380円 (単品は500円・お好みの中華蕎麦とセットで380円) を、注文。 前橋店さんでは、鯖の押し寿司・炙りを食べて、香ばしさと旨さにやられた(≧∇≦)和歌山のかたは、こんなにも旨いモノを食べているのね〜。でも海無し県の群馬でも、はたお商店さんがある限り、コレをいただける!なんて、嬉しい贅沢だろうか。 そんなに待たずに、鯖の押し寿司・生が、しとやかに降臨‼️まさに、妖精のごとく降臨。「上の昆布も食べられますから、どうぞ」と、店員さん。炙りの香ばしさとは違い、しっとりとしている。鯖も肉厚で、食べ応え満点だ。 ◉ヤバイ、コチラも 旨いであります( ̄^ ̄)ゞ 敬礼◉ と、堪能していると、ハマグリラーメンが登場‼️ 前橋店さんには、無かった気がする。こちら限定だろうか。まずは、お決まりのスープ一口だ。 ◉う〜ん、ハマグリのいい出汁が、豚骨スープと融合し、いい味 醸してる〜◉ 具材は、ハマグリ・レアチャーシュー・メンマ・長ネギの小口切り・可愛いカマボコが乗っている。ハマグリの貝柱問題(くらいついて食べたい)、私も葛藤しました。ん〜、どうしようか。少し粘るが、箸使いが悪いのか、一つだけ取れなかった。無念。 低温でじっくり3日かけて仕上げた レアチャーシュー。こちらも、上品な味わいでスゴく旨し。細麺ストレート固めが、ハマグリと豚骨スープをいい塩梅で絡ませて、お口の中へ。バリカタでも有りだな と 思いました。 もう、全部が旨い‼️ スープ、ハンパなく旨いし、肉厚の鯖 いい仕事されててマヂ最高だし〜(≧∇≦) 20分も経たなかったと、思います。完飲・完食でした。無我夢中とは、まさにこの事だな。 レジへと。午前の部の営業ギリギリだったので、悪いことしちゃったな〜なんて思いながら‥‥ ‼️‼️おやっ、ぉバカタオルがぁ〜。←ラジオFM群馬の木曜日、高橋 和美さんがやっている私のお気に入りの番組のタオルがココにあるぅ〜。仕事で辛い時、木曜を楽しみに頑張ってる私にしてみれば、超嬉しい。私はゲット出来なかったので (泣 お会計の時店員さんから、「炙りと生、どちらが美味しかったですか?」と聞かれ、「う〜ん、 悩 どちらも旨くて、選べないです」と伝えたら、微笑んでいました。マヂで、選べない。結論!その日の気分!だな。 めちゃくちゃ、美味しかったです。ご馳走さまでした 心の中で、深々と 礼!

2018/03訪問

1回

拉麺 しのざき

掲載保留拉麺 しのざき

群馬総社/ラーメン、餃子

3.47

68

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

着丼のときにビックリする 圧巻のチャーシュー‼️淡麗系の旨味たっぷりスープに、メロメロ‼️ 【拉麺 しのざき】様 前橋市 皆さまの書き込みを見て、居ても立ってもいられず、初訪。駐車場がとめやすく、なんか安心しました。 店内へ。時間が微妙でしたので、「すみません、まだ大丈夫ですか?」の問いに、大丈夫です、どうぞ と。 店主様、なかなかの職人風な出で立ち。でも目が微笑んでいる。奥様だろうか?が、カウンター席へと導いてくれました。他にもう1人 店員さんがいらして、3人で活気よくお店を回している感じ。好印象・居心地グー(^ω^) 店内、カウンター席・お座敷とありました。すでに常連さんであろうお客様が数名。とりあえずカウンターに座り、写真の許可をいただく。メニューを見ていて カツオに追われたくなり、下記を時間差で注文。(らーめんを食べててクオリティの高さを感じたので、餃子も食べたくなっちゃいました) ◉追いガツオ香る和風塩らーめん 790円 ◉煮玉子 やや高めかな? 110円 ◉焼きぎょうざ(五個) 380円 あまり待たずに、湯切りの音が。そろそろですな〜。 追いガツオ香る和風塩らーめんが登場‼️ 澄み渡った鶏と魚介の旨味たっぷりスープに、目を奪われた。まだまだある。箸で持ち上がらないほどの、デカデカチャーシューに度肝を抜かれた。麺は中細麺だろうか。とにかく早くスープを飲みたい。写真撮りまくり、戴きます。 やはり、スープ旨し。こんなにコクがあり旨味たっぷりなのに、澄み渡っている。カツオの風味にやられた。着丼の時にすでにいい香りがしたが、飲んでみると確かにカツオに追われている。 笑 めちゃくちゃ旨い。(≧∀≦) ツルパツ麺と相性がいい。小麦の風味も良かったです。 具材ですが、歯ごたえ抜群の私好みの長い穂先メンマ・味玉・いいアクセントの焦がしネギ・長ネギの小口切り・圧巻のチャーシューがドーン‼️ まさにフタなのでR。_:(´ཀ`」 ∠): 店主様に確認してみた。 「チャーシューは、肩ロースですか?」と。 店主様「うちは肩ロース使ってます。肉を触るとわかるんですけど、今日の肉は筋肉質かな。お客さんは、ホロホロのが好きな人多いけど、今日のは噛みごたえあるかな。」と。確かに肉を食べている という感じだ。でも決して固いわけではないのだ。旨味たっぷりのホロ旨チャーシューだ。「お客さん何かブログとか、やってるんですか?」と聞かれたので、少しだけ と言ってみた。 時間差で、焼きぎょうざも登場‼️具材、私好みで野菜の旨味を感じるタイプ。肉とのバランスもいい!ペロリだった。ラー油は自家製かしらん?旨かったです。 食べながら店内を見回すと、お水差しに炭が入っていた。こういうの、好きですね〜、私。随所にお店のこだわりを感じる。先客様が次々とお会計へ。奥様?と皆チョイ話しをして、お店を後にしていました。常連さんに愛されてるお店だな〜と、感じた。あっまた、女性のお一人様のお客様が来店。人気店ですね、ここ^ - ^ カツオに追われている私(๑˃̵ᴗ˂̵) 笑 だが、旨さを堪能しまくり完飲・完食で、超満足でした。ご馳走さまでした(o^^o) お会計の時に店主様に「いろんな所でらーめんを食べていますが、こちらのチャーシューは見た事ないくらい大きくてビックリしました、今までで一番です。ご馳走さまでした」と伝えると、「ありがとうございました。また是非」と。奥様?も、また是非いらしてください と。 あー、旨かったな〜。淡麗系スープの底力を、しのざき様で改めて知る 腹ぱんな私であった。次は、まぜ玉や番長のもつ煮も食べようか。 どえらく旨いらーめんとの出会いに、深々と礼!

2018/04訪問

1回

旭川らーめん かじべえ

片貝、上泉、三俣/ラーメン、つけ麺、餃子

3.47

123

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

久しぶりに次男坊と、ランチ‼️ 【旭川らーめん かじべえ】様 前橋市 少し細い道を進むと、らーめんののぼりが見えてきました。駐車場はピークを過ぎていたので止められました。 店内へ。まずは2人と店員さんに伝えると、奥に掛けてお待ち下さい と。待ちの長い椅子が2列あり、奥でしばし待つ。空いている席あるのにな〜と、チト思ったが、まぁ待とうじゃないか(^。^)きっと2人だから、カウンター席の空き待ちだろう。すでに10名くらいのお客様。のちに数名のお客様。途切れずに来店。 待つ間に、色々見ていた。カウンター席・テーブル席・お座敷とあり、広い空間。キレイな印象。店員さん同士の掛け合いなど、例えて言うなら野球のいい連携プレーを見ているようだ。片付けの時に、「お忘れ物チェックしました」みたいな事を言っていたのが印象的だった。お客様への気遣いが伺えた。 カウンター席に案内される。店員さんがおススメを教えてくれた。味噌らーめんとかじべえ手作りギョウザが一押しらしい。写真の許可を 頂く。皆さん、ほぼ同じモノを頼んでいた気がする。人気NO1の↓を注文。 ◉旭川味噌らーめん 780円 ◉お得なランチセット 200円 (Aギョウザセット・ギョウザ3ケ,白ごはん,おしんこ) を 私。 ◉旭川味噌らーめん 780円 を 次男坊 ギョウザですが、ランチタイムはニンニク抜きで提供しています とメニューに書いてあり、日頃 会社員の方が良く寄るお店なんだな と想像がつく。お店なりの配慮だろう。私はニンニク大好きなので、今度は夜来てみたくなりました。 配膳されるまで、色々見ていると 〔旭川らーめんの特徴〕 ①当店は旭川直送なちぢれ麺を使用しており、通常のゆで加減で少し芯が残る硬い食感となります。硬い麺が苦手な方はお気軽にお申しつけ下さい。 ②スープのお味を少し濃いめにお作りしておりますが、いつでも調整できますのでお気軽にお申しつけください。 と 書いてあり、お客様に美味しく食べて頂きたい という思いが伝わってきました。なんかこのお店、いいぞ〜自然と期待は高まる。 まず、2人の旭川らーめんが登場‼️少し間を置いて、セットが登場‼️ギョウザを配膳の際、「まずはタレを付けずにそのまま召し上がり下さい」と。 次男坊、すでにガッツリ食いモード。チャーシューを旨いうまいと言いながら、食べていました。私は一通り写真を撮り、本気食いモードに突入。 らーめんの感想。スープは少し濃いめとありましたが、私はこの味でいいと思いました。味噌はこうでないと!具材ですが、チャーシューは2枚乗っていて非常に美味。ホロホロだ。それもそのはず。豚バラ肉と秘伝のタレ・香味野菜を寸胴に入れ約5時間丁寧に煮込み、一晩寝かせた臭みない味わい。オーダーしてからスライスする為、口溶け最高です。甘いコーン・歯ごたえの良いメンマ・シャキシャキの長ネギ小口切り。どれも皆、いい活躍をしている一杯だ。それらの旨味を絡めて口に入る、北海道産小麦100%の小加水のちぢれ麺。スープに良く絡んで、旨い事(^∇^) お楽しみのギョウザですが、おススメ通り タレ無しで食べてみた。具沢山で味付けもいい。野菜とひき肉のバランスもいい。本当にタレ無しでも美味しい。他のお客様が単品で5ケの方を頼むのが、良くわかる。私は3ケ中2ケはタレ無し・1ケはタレを付けて食べてみた。タレありも美味しいです。ニンニク有りなら、もっと美味しいんだろうな〜。 気づくと次男坊は、完食していた。早いよ〜息子よ〜。 私、汗だくで ライスやおしんこのキュウリや白菜などを食べ、麺をすすりスープを飲み、ホロッホロのチャーシューを堪能していた。今日も、いい汗かいたぜぃ。 完飲・完食、ご馳走さまでした。次回はニンニク入りのギョウザを戴きたいので、夜伺います。 ☆味噌らーめんってうまいな〜、と改めて思わせてくれた このお店に 感謝の 礼!

2018/04訪問

1回

中華料理 鳳凰

三俣、城東、中央前橋/中華料理

3.47

87

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

以前は、いつも出前だったけど、、、店内はお初です。 【二代目 鳳凰】様 前橋市 一杯ひっかけていた為、運転は長男坊に任せた。 店内すでに、常連さまでいっぱいでした。鳳凰さまの美味しさは、以前頑張っている自分にご褒美的に出前を頼んでいたので、折り紙つきだ。随分前に一度、私1人なのに、チャーハン+野菜炒め+餃子を頼んでペロリと食べてしまった事がある。中華料理が、好きなんだなぁ〜私。 なんでも旨いから、迷う。チャーハンは逸品。中華丼も麻婆丼も好きだ。だが、ラーメンもそそる。う〝〜ん、迷う。絞り出した結果↓ ◉チャーシューめん 800円 私 ◉白モツのスタミナ丼 800円 長男坊 ◉ギョーザ(シェア) 450円 を、注文。 久しぶりなので、ワクワク(๑˃̵ᴗ˂̵) 写真の許可を頂く。 華麗に中華鍋をふるう、店主さま。いいBGMだ、食欲をそそる。配膳や後片付けをする奥さま。以前、出前の際は、お世話になりました。m(_ _)m まずは、チャーシューめんが登場‼️昔から変わらない、スープのこの味。チャーシューめんは はじめてだな〜。具材の紹介。チャーシューは歯ごたえ・肉感有りでウマ旨。これが4枚も載っている。鬼旨し。時折顔をのぞかせるメンマもいい仕事してます。細かく刻まれた長ネギ、←私コレ好きです。シャキシャキしててスープと一緒に口に入り、飽きがこない。 麺は中太よりやや細めだろうか。スープによく絡みます。期間限定で、プラス30円で 〝小麦の香り高い風味と歯ごたえの良い食感が特徴の細麺です″の 全粒粉めんに変更可能との事。あとで試してみよう。今日はノーマルで戴く。(注文後に気がついたので、無念) 長男坊の白モツのスタミナ丼が登場‼️コレは以前、出前で頼んだ事有りで、めちゃ旨なのを思い出した。なかなかいいチョイスをするじゃない、息子よ。具材の紹介。たっぷりの白モツが歯ごたえバッチリ。噛むほどに旨みが増し+ニラと長ネギの斜め切りがモツの旨さを引き立てる。付属のスープは、言うまでもなくラーメンスープで旨し。ザーサイがいいアクセント。一口貰ったが、ザーサイで一杯やりたいくらいだ。_:(´ཀ`」 ∠): まだ飲むんかーい(^o^) すでにもうひっかけているので、今日は我慢しときますか。 時間差で、ギョーザが登場‼️鳳凰さまのギョーザは、一つがとても大きく食べ応え満点。具材の肉と野菜のバランスもよく、皮モッチモチで大好物です。 2人とも、完飲・完食でご馳走さまでした。 はぁ〜、余は満足じゃ(^o^)/ この流れで、ピッツァも行きたかったが、腹パンだったため、断念しました。 昔から変わらない、美味しい中華料理に心からの礼!

2018/06訪問

1回

藤原らーめん店・カレー店

中央前橋、城東、群馬総社/ラーメン、カレー、餃子

3.47

64

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

閉店30分くらい前、不意にベジポタ煮干しが どうしても食べたくて‼️ お山からクルマを飛ばして再訪。 【藤原拉麺店】様 前橋市 もう、ベジ煮干の禁断症状。店主様に連絡を取り いざ参らん。あっ、安全運転です(๑˃̵ᴗ˂̵) お店に入って、速攻で調理してくださいました(o^^o)さすが、店主様。手際がいい‼️ ◉ベジポタ煮干しラーメン(高原キャベツをちょい乗せ)を注文。 このスープ、前回の私の食べログをご覧になったかたはご存知かと思いますが、私は「怪我の功名」スープと思っています。熱中症予防にもってこいの栄養満点の神スープ(๑˃̵ᴗ˂̵) 煮干しの旨み+ベジポタとの相性抜群。野菜の旨みが加わるのですから、そりゃ〜も〜・そりゃ〜も〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ちょい乗せキャベツが、いいアクセントになり 豪華な具材を引き立てる‼ 私の中では、️激ウマ(๑>◡<๑) スープを飲み干し、完飲・完食ご馳走さまでした。閉店間際での訪問にもかかわらず、神対応に感謝ですm(_ _)m チャーシューとベジポタカレーをお土産で購入。チャーシューは塊で買う方が、おすすめです。 ベジポタカレーは、店主様が器を貸してくださるので、ご心配なく(๑˃̵ᴗ˂̵) 「器 返すのはいつでもいいですよー」って言ってくださる。ありがたい‼️これでウチでも、あの旨いカレーが食べられる。しかもチャーシューを乗せて٩(๑❛ᴗ❛๑) 翌日から アレンジしまくりました。 なんやかんやで、海老醤油ラーメンの時も 今回のベジポタ煮干しラーメンも、私の舌に合うように即興でアレンジしてくださる店主様に脱帽です。 いつも期待を裏切らない、美味しいラーメンをありがとうございますの礼! コレは、旨い‼️ ◉『まめ太の母の煮干しベジポタ』◉ 煮干しもベジポタも味わいたいかた必見‼️ 【藤原拉麺店】ベジポタカレー・拉麺店様 前橋市 昨日、軽い熱中症の症状。コレはいかん。塩分補給だい! 開店して即、来店。体調などをいい、是非、煮干しとベジポタを両方味わいたい(^O^)と、お願いしてみました。 機転の利く、店主様。鬼速攻ブレンドしてくれて、今まで何十回と訪問してますが、1番旨いスープでした。 チャーシューをリフトして写真を撮ろうとしましたが、ホロッホロで上手く撮れません。ネギもシャキシャキしていて、いいアクセント(╹◡╹)大名メンマ、旨みを吸い たまらん(๑>◡<๑) 大満足でした。最高傑作だよ、この一杯‼️ ◉『まめ太の母の煮干しベジポタ』◉ と、注文すると 820円で戴けます。あまりにも美味しいスープだったので、お持ち帰りしてウチでまた堪能‼️まめ太風、アレンジ。↓追加しておきました。激ウマ。 皆さま、是非‼️煮干し好きには、たまりません。 商品化に期待大です( ^ω^ )/ 7月19日 7月20日 ※ 追伸 ツイッター情報より 限定メニューで、7/20〜8/26まで提供 との事です。また行こうっと❣️ カラダに優しく、DHA・EPAで血液サラサラ+旨みたっぷりのスープ、神対応の店主様に感謝・感激の礼‼️ チーズがたまらん。マウンテンチーズカレーラーメン 【藤原拉麺店】様 前橋市 書き込みが遅くなってしまいました(>人<;) 6月限定メニューのカレーラーメンが食べたくて、再訪。 1人だったので、カウンター席へ。 店主様、気さくで元気。パワー貰ってます‼️ 看板娘ちゃんと、やりとりをしているとチーズ盛りモリのカレーラーメンが登場‼️ チーズ、みょ〜んって伸びるぅ。スープはベジポタとの相乗効果で、旨み増しまし。相変わらず旨い、大名メンマ・煮卵もほっこり旨い。ラッキー椎茸も入っていて、なんだか幸せ(๑˃̵ᴗ˂̵) この日は、お山に行く途中で寄り、なんならフォンドボーカレー弁当・チャーシューのブロックを買って行こうと思っていたので、完飲・完食後、店主様に頼みました。 ↑前日チャーシューが上手く出来た!と、ツイートがあり、もう絶対に買いでしょ〜。 奥様から、アイスをいただき、看板娘ちゃんと挨拶を交わし、お店をあとに。 めちゃ美味なカレーラーメン、フォンドボーカレー弁当・ブロックチャーシュー、ありがとうございました。 7月も美味しそうな、冷やし麺などを提供しており、目が離せないです。 安定の旨さに、礼! 親子3人、偶然にも時間が合い、ならばココでしょう【藤原拉麺店】様 前橋市 めっちゃ久しぶりに三人揃い、次男坊は初訪問‼️ ほな、行くで〜♪ レッツらGO(^ω^) 長男坊は、つけ麺が好き。次男坊は、まぜそばが好き。私は、全部好きだが、濃厚ラーメン率高し。 ◉濃厚ラーメン(背脂トッピング) 私 ◉ミニチーズカレー 私 ◉海老正油つけ麺 長男坊 ◉甘辛みそまぜそば 次男坊 ◉焼き餃子 (シェア) を、注文。 まず、ミニチーズカレーのおでましだ。安定のウマさ。旨み成分たっぷりだ_:(´ཀ`」 ∠): ペロリと戴く。あとから焼き餃子、登場。シェアして食べる。パリウマだ。 次男坊のまぜそばが登場‼️よく混ぜ混ぜして次男坊が戴く、、、前にママンが一口貰う。色々な味のコラボで旨し。次男坊、黙々と食べ進める。 私の背脂トッピング満載のウマ旨、濃厚ラーメンが登場‼️う〜ん、安定の旨さにホッとする。スープがこくまろ〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 長男坊のつけ麺が登場‼️海老の風味がいい。長男坊も黙々と食べ進めるモードに突入。 息子たち、あっと言う間に完食していた。若いな〜。まだ食べたそうだったので、私の濃厚ラーメンを少しあげた。まだ胃袋に 入るんか〜い!! 3人で、満腹+満足、ご馳走さまでした。6月から始まる新メニューに期待しつつ、お店を後にする。 カラダに優しい味に、感謝の礼‼️ ランチタイムで お得です‼️ ホームの味を堪能(≧∀≦) やっぱり 落ち着く〜。 くぅ〜(^。^)v 店長様と、近況などを話しながら注文。先客様がいらっしゃいました。 ◉ベジポタ豚骨セット・味玉付き (豚骨醤油ラーメンライト+小カレーライス)←最近1キロちょい ぽちゃり気味の為、小カレーライスをミニカレーに変更 980円−80円です。 まずは ミニカレーライスのおでまし。まろやかな味わい。何度食べても 飽きないんですよねー(^ω^) かなり旨味があり、あっという間に完食です。あーお皿をなめたい(^。^)くらい、旨いです。 ちょいの間に、湯切りの音が。そろそろ着丼の合図‼️ ベジポタスープって、本当に旨い。今日のメンマは、いつになく柔らかな歯ごたえ。 うんめ〜‼️ ジャジャジャジャーンって、ベートーベンかっ! ここのスープは、私的に鉄板でして‥‥麺に絡むスープ・ホロチャー・ラッキー椎茸,メンマ・味が染みしみの味玉・長ネギがいいアクセントに(≧∀≦) やっぱり、旨い‼️この日は、店長様+他のお客様と お話ししながら食べていたので、いつもより堪能して戴けました。 旨いんだな〜、カレーもラーメンも。 もちろん、完飲・完食は、言うまでも無く堪能しまくりで、ご馳走さまでした。 いつも手間ひまかけて、旨ウマスープを作っている 店長様に、礼! 海老正油ラーメンが 食べたくて、再び‼️ ギリ9時頃だったかしらん。すでにピークは過ぎていて、お店は 貸し切り状態。ヤッホー♫ お昼に、別のラーメンを食べ、でもやっぱり飲みたいスープが 藤原拉麺さん なんです。 カウンター席に座り、お水を汲む。 ◉海老正油ラーメン を注文‼️ やっぱり、うんめ〜。コクがあり、野菜の旨味満載。 たまらん(@ ̄ρ ̄@) ラッキーしいたけが入っている。幸先いいじゃな〜い♫ 店長さんと、他愛もない話しで盛り上がる。 だって、箸が止まらない 旨いんだもの。←アタ○ク ナンバーワン みたいなセリフを 言いたくなってしまった。 もちろん、完飲・完食、めちゃウマで、ご馳走さまでした(≧∇≦)お土産に、大名メンマを購入。←コレ〜、ビールのアテに相性抜群。 もしくは、あったかご飯にメンマを乗せても、充分楽しめる=旨し です。 あらためて、色々なお店のこだわりのスープって、人を元気にしてくれるんだな〜と思いました。 礼! ホームに戻り、ほっとするの巻‼️ 店内、すでにお客様。女性の人生の先輩たち。とりあえず、カウンター席へ。3/6に伺ってシーフードカレーラーメンを頂いたので、ポイントが貯まっていた。(写真は、6日のシーフードカレーラーメンも含みます) なんだか、今日は愚痴りたい。店長さん、忙しいのに、すみません ペコリm(._.)m ポイントカード製が、そろそろなくなるとの事。私はポイントMAXだった=スペシャルトッピングで、どのラーメンも無料で頂ける。 ってなわけで‥‥ ・数量限定の 濃厚らーめんスペシャルトッピング 無料 ・ミニチーズカレー 250円(鉄板) ・焼き餃子(5ケ) 320円 を、注文。 1人、男性のお客様がいらした。カウンター席へ。 ミニチーズカレー、相変わらず早い登場‼️ やっぱり、まろやかで旨いんだよな〜。いつもならほうれん草が添えられるが、今日は春菊が添えられていた。ナイス、店長さん。芸能人のかたで カレーは飲み物 と、言っていたかたが前に居たなーと思いながら、ペロリと頂く。 旨い_:(´ཀ`」 ∠): いいタイミングで、焼き餃子が登場‼️ 焼き加減、絶妙。具材の旨味を感じて、味わう。 餃子の箸もススム・愚痴もススム。人生色々ある。私なんて、波乱万丈で満腹だ。などと、タラタラ愚痴を言っていた。店長さん、すんましぇん。が、手はラーメンを作っている。さすが、プロ‼️ まっ、私の愚痴など どうでもいい。スペシャルトッピングの濃厚らーめんの登場だ‼️スープを飲んで、一言。 ホームに戻って来たでー。と 淡麗系も煮干系も、色々大好きなのだが、ここのスープを飲むと、落ち着く。気持ちがほっこりする。喧々している気分が、お釈迦様になれるくらい、まろやかで包みこまれる。一旦リセットされる感じだ。 んまいんだよな〜、やっぱ。具材も今日はスペシャルトッピングの為、お得感満載だ。アレ?スペシャルだと、モヤシがこんなに入るんだ と、数十回食べているのに、初めて気づいた。あまりスペシャルは頼まないからなー。仕方ない。 じっくりと、ラーメンを味わう。自家製の中太麺にスープが絡み、いつも通り旨い。よーく煮込まれた具材たち。スープを作る工程だけで、約13時間も費やす。大名メンマ・チャーシューも、丁寧に仕事されている。脱帽だ。私が良く書く♫ラッキー椎茸も、チャーシューなどを煮込んだ時の産物だろう。これだけでも、旨い。 1人で切り盛りして、店長さんも大変だろうに‥‥肩の具合が気になった。あまりムリをしないで欲しい。この味を食べたくて、来店するお客様のためにも。常連様のためにも。 私の愚痴など、旨いラーメンの前では、ちっぽけなものだ。美味しいモノは、人を元気にしてくれる。まさに、私の元気の源は、ここである。このお店有りきで、他のお店も楽しめる。ウチから近くて、ありがたい。 いつもの如く、完飲・完食で、ご馳走さまでした。今日のは、いつにも増して、美味しかったです。 店長さん、お店の外まで出てきて、「いつもありがとうございます、まいど‼️」と。 また、元気を貰った。 こちらこそ、ありがとうの気持ちでいっぱいだった。 礼! 早いもので3月ですね〜、別れと出会いの季節ですね‼️ ってなわけで、春に会いに【藤原拉麺店】さんへ ツイッター情報で、 3月の限定「生春菊の減塩藤原らーめん 無化調」 880円 に会いに行きました。もはや、ホームに帰るの巻だな。 長男君が おごってくれるとの事で、ビールを飲むのを我慢して運転手をかってでる。 店内、レイアウトがちょっと変わっていた。お客様ですでに賑わっていた。私は2月23日に来た時の、あのキングカレーが頭から離れずにいたため ・デラックスカレー 小 ←小なのに見た目、超豪華 ・生春菊の減塩藤原らーめん を、私が注文。 ・味玉海老醤油つけめん を、長男君が注文。 しかし、よく食うな〜、私。どうしたんだろう。ストレスかい? はい、もれなくストレスです。 店長さん、一人で切り盛りしながらも、目配せ・気配りがしっかり出来ている。ご本人は「最近、お客様に気を使ってやれなくて‥‥」と言っていたが、そんな事は無い。手を動かしながら、お客様と話したり、鍋の塩梅を見ている。凄いと思う。 デラックスカレーのおでましだ‼️ 海苔・大名メンマ・味玉・ほうれん草・チャーシュー・チーズがてんこ盛りだ。下のカレーを隠さんとばかりに、ドーンと乗っている。おっ、ラッキー椎茸ちゃんもいる♫ カレーだけでもうまいのに、さらに上をいくうまさ。 甘み・旨みが凝縮されていて、食べ応え満点だ。 ツイッターで、スープを作るのに約13時間かかる と、あった。気が遠くなる工程に脱帽です。 こだわりの食材で煮詰められたスープと、先代から引き継いだ秘伝の醤油でここのスープは作られている。 うまさの中に、色々な努力や引き継いだ責任などなどあるだろう。だからこそ私は、スープは残したく無いんだろうな〜。このお店も、他のお店も、もれなく。 などと思っている間にも、カレーの手は止まらない。長男君に一口あげる〜って言っておきながら、全部食べてしまいましたとさ。 チャン♪ 生春菊の減塩藤原らーめんが来た‼️店長さんの はからいで、私は減塩しなかった。その味の方が、私に向いているのをわかってくれている。ありがたい。早速スープを。「ホームに帰ってきた」と思った。このお店ありきで、他のお店も楽しめるのだ。 生春菊インパクト大。麺を邪魔しない が、しっかり春菊の味を主張してくる。いい感じで箸休めにもなる。スープとの相性も良く、私は好きな味である。麺と一緒も良し、春菊だけでも良し、スープに浸して食べるも良しです。↓写真は、カレーの味玉を半分乗せてみました。 具材だが、もう、大名メンマ様は もはや いうまでもないだろう。まめ太=大名メンマ様だから。今日のは一段と美味しかった気がする。甘辛く煮込まれていて、柔らかく食べやすい。カウンター席の常連さんは、お土産メンマを買っていた。←わかるわ〜、旨いもん。ビールのアテにもなるし、オカズにもなるから。 長男君の味玉海老醤油つけめんが来た‼️太めの麺に、あったかスープの夢のコラボ。海老風味がたまらない。長男君、がっつきモード突入!私のほうが早くきたのに、食べ終わりは、長男君のほうが早かった。若いって素晴らしい!店長さんに「お兄ちゃん、早いね〜」と言われ、「つけ麺好きなので。あと美味しいから」と。 私も全てを食べ尽くし、汗拭きふきで、ご馳走さまでした。カウンターにどんぶりを置き、お水でフィニッシュ。 お会計は長男君に任せ、ポイントカードにポチッとな。まもなくポイントカードは終了するらしい。が、あと1ポイントで満杯になる。終了前に、食べねば‼️ 「いつもありがとうございます、毎度‼️」元気な店長さんに声をかけてもらい元気も貰い、お店をあとにする。 長男君が巣立つまで、あと何回来られるだろうか?と、チト切ない気分にもなった今宵のひとときであった。 2月23日の藤原拉麺店さんの巻‼️ 残業で疲れていた+味噌味の何かが食べたい=藤原拉麺店さんに直行。 店内すでに、お客様で賑わっている。カウンター席へ。 本日、ツイッター見た で、スペシャルトッピングがサービス‼️嬉しいんだな〜このサービス。 店長さんがおススメのシーフードカレーラーメンがまだある と 教えてくれたが、もう味噌味が食べたくて頭から離れなかったため、 ・こってり味噌らーめん(無化調)+スペシャルトッピングのサービス ・青森ニンニク ・ミニチーズカレー を、注文。 おっ、またメニューが見やすくなっている。 うしろのテーブル席には、常連さんであろう。ママンとお子さま(大学生のかたと高校生だったかしらん)が、メニュー名は多分 キングカレー を、食べようとしていた。チャーシューがたっぷり乗っていて、うまそう×100だ。←次、頼もう。頭にインプットした。 ミニチーズカレーのおでましだ。お野菜の優しいウマミとベジポタの旨みが、合体。安定の旨さ!数分で完食。 店長さんや他のお客様と話しているうちに、こってり味噌らーめんがニンニクの風味とともに、やってきた‼️ いざ、タイマン勝負‼️ 美味しさに溺れないように気をつけなければ。あっ、あかん、数秒で旨みにおぼれた。 ラッキー椎茸ちゃんもいる♫ るん♪ スルスル入る、麺。歯ごたえたっぷりの具材。それをまとめるスープ。最高ですやん。三位一体ですやん。 やっぱり、ここのスープ、うまい‼️完飲・完食です。 店長さんに「ご馳走さまでした、今日もうまかったっす‼️」と言うと、「いつもありがとうございます、また。毎度‼️」と。 また、元気をもらった私であった。 月曜の藤原拉麺店さん。 2月は3日、5日、8日、12日、19日、23日と食べちゃいました。19日の 副店長さんのらーめんの巻 いつも、美味しいらーめん、ごっっあんです。 お客様、すでに数名いらっしゃいました。 疲れていたので、チョイと渋めに ・味玉海老正油らーめん を注文‼️ 安定の旨さ‼️ベジポタのスープが、五臓六腑に染み渡る。メンマの歯ごたえを感じながら、夢中で食べる。麺にスープが絡みつく。ぜーんぶ食い尽くしたい。 あっというまに、完飲・完食で、ご馳走さまでした。 とても美味しュゥございました。また来ま〜す。 3連休って 何語? と 思ってしまった日でした。まぁ、ウチの会社はいつもですが‥‥赤い日も、出勤だす! グチ、入りまくりの食べログで、申し訳ありません 汗 土曜の朝、通勤時間! いつもなら めちゃくちゃ混んでいるのに、流れがいい。まっ、んだな。世の中3連休ってニュースで、これでもかーってくらい言ってるし。 気晴らしに、林檎姐さんの歌をガンガンで聴きながら、自分も大音量で歌いながら通勤。 ♪ちょいと 女盛りをどうしよう このままじゃ行き場がない♪ ←ハァ、行き場は、会社‼️って、1人ツッコミを入れる。 で、月曜の朝だ。土曜以上に道がスッキスキ。マヂか? だよなー。 泣 ランダムで曲をかける。 かかった曲は、聖子様。 ♪A h 泣かないで MEMORIES 私はもっと強いはずよ でもあふれて 止まらぬ涙はダイアモンド♪ ↑ランダム、ナイス‼️ ダイアモンドは出せないが、鋼の心は持っているぞー、私。さてと、企業戦士に変身しますか。強いはずだから。聖子様に背中を押される。 今日はさすがに、残業しなくないなー。キレてしまう。 今日分のノルマを頑張ってこなし、サッサっと帰宅。 やっぱり、疲れていると どうしても飲み干したいスープなんですねー。『藤原拉麺店』さんのスープ。 長男坊を誘ってみたが、すでに私が朝 作り置きしていたオカズでゴハンを食べており 腹いっぱいだった。 ならば、1人で。 速攻でお店へ。店内には もういい感じの匂いが漂っている。今日は、副店長さんの海老の日だ。カウンター席に座って、月曜限定メニューをガン見。今日は、めっちゃ食べまっせ‼️ 腹ペコでっせ。 ・味玉メンマ海老正油らーめん(のちに青森ニンニクを足します) ・焼き餃子 ・ミニチーズカレー を、注文。もー1人でペロリと食べる気満々‼️ 1人、お客様が入ってきた。ですよねー、食べたいですよねー、ここのラーメン。カウンター席へ。 とりあえず お水を飲み、一旦 落ち着こうか。 まず、ミニチーズカレーが届く。ベジポタの旨み+カレーのスパイスも相まって、具なんかいらないのだ、チーズがナイスな仕事をしている。トロッだ。速攻 完食。副店長さんにも言ったが、お皿舐めたいです! の、レベル。舐めませんが。 笑 餃子が焼きあがるまでに、店内を見渡す。 ‼️ ん‼️ あらたな発見。 【野菜が溶け込む『ベジポタカレー弁当』どんなカレーより栄養あります! 550円 (ごはん大盛りサービス) 】と。普通カレーは、福神漬けやらっきょうが付きますが、藤原拉麺店さんは 大名メンマが付きます。めっちゃ旨そうですやん、でも会社からはムリだー 泣 写真を撮り終わり、いいタイミングで、餃子が来たー。 焼き加減、パリッ+具ジューシー。いつものように、酢とブラックペッパーでいただく。フィニッシュは、こだわりの継ぎ足した正油も混ぜて完食。 味玉メンマ海老正油らーめん、キターー‼️ スープをいただく。やっばり私、ここのスープ、好きだわ〜と、改めて思う。なんだろうか、このクセになる味。濃厚+海老の風味+野菜の旨味=超うまいの法則。 そりゃ〜、がっつきますよー。旨味を根こそぎ味わいたいですもん。 カウンター席のお客様、私の食べっぷりに あっけにとられていないだろうか? ふと、オカメ いや 乙女の私の思い。らーめんを食べて、お会計へと行っていた。 私は、このらーめんに集中せな。夢中ですする。もう箸が止まらない。麺はスープを絡んでうまい。具材、大名メンマは沢山ありで甘めの味付けと食感がたまらない。味玉も半熟状態でトロッと。ほうれん草・海苔もいいアクセントになっている。とくに ほうれん草、いい箸休めになる感じ。名脇役である。途中から、どうしても食べたくなり、青森ニンニクを追加。 めっちゃ集中して、食べまくりました。今日の疲れは、ここで取れました。うまかったです。 お会計へ。ポイントカードに ポチッとな。 『ありがとうございました‼️』副店長さんの声に、また明日への活力をいただく 私であった。 ご馳走さまでした 礼! ついつい‥‥食べログを見て いざ参らん‼️ 今月に入って 3回目です。食べログで、あまりにも美味しそうに紹介されていたので、ついつい。 ほら、ご飯の後にお茶を飲むじゃないですか。その感覚に似てますね。私の場合は、仕事の後に「藤原拉麺店」さんなのです。 奇跡的に定時で帰れたので、即おウチへと。ビールを一本空けて、自分をねぎらう。長男坊がすでに帰宅しており、ご飯を食べていた。完食していたが、ダメ元で誘ってみた。 「ママンおごるから、藤原拉麺店さんに乗せてって!」 彼はノッた。残したらママン食べるから〜の覚悟で。 店内へ。すでにカウンター席にも、テーブル席にもお客さんがいた。これは、伝説のミミー様のレビュー効果かしらん。テーブル席に座る。カウンター席のお客さんも、ミミー様のレビューを見ているとの事でしたが、ご自身は食べログは やっていないとの事でした。残念。 そのかたも、ミミー様の事を デカ盛りや美味しいお店を紹介する食べログでは超有名なかた と、言っていました。 もう注文そっちのけで、店長さんに ミミー様とぐるぐるミン様の奇跡的な遭遇を聞かせてもらいました。 ↑ある意味、これだけで、お腹いっぱいです。 長男坊が、ジレてきたので注文をする。 今日(2月8日)は、ツイッター見た で、スペシャルトッピング【300円分】がサービス‼️ (チャーシュー2枚・味玉・メンマとのり増量)店長さんのイキな計らいである。ありがたい。 長男坊、『まぜそば(甘辛)』を注文。 私、未だ奇跡的遭遇の興奮冷めやらず、店長さんやカウンター席のかたと話していたため、中々決まらず。 迷った時は『濃厚らーめん』だ。青森にんにくをプラスする。今宵はサービスのおかげで、写真にボリューム有りありです。 お客さんが次々に入って来て、カウンター席3つ埋まった。もうほぼ満席状態。 まず、まぜそばが登場‼ ️私も長男坊もお初だった。 よ〜く まぜまぜしたいが、スペシャルトッピングが てんこ盛りで始めはうまく混ぜられなかった。でも嬉しい誤算だ。いい塩梅で混ざったところで一口もらう。 ピリ辛で、うまっ。まぜそばデビューが藤原拉麺店さんで、よかったー(^∇^)この味はクセになりそう と、長男坊。 私の 濃厚らーめんも登場‼ ️いつもよりも迫力があり、そそる。さすがはスペシャルトッピング!早速スープを一口。癒されるー。満たされるー。長男坊も一口飲む。うまっ! だろ〜、そうだろ〜。濃厚なのにカラダにいいんだぜ〜。 いつものごとく、2人で夢中でがっつく。 長男坊、あっと言う間に、完食していた。私、まだ らーめんがあるが、ミニチーズカレーが頭をよぎる。食べたい。ここのカレーは別腹だろ〜。頼もうとしていたが、長男坊からストップがかかる。「やめとき、オカン。今日はらーめんに集中‼️」 いい歳して、たしなまれた。 トホホ 2人とも、完飲・完食で、大満足でした。あっ、またお客さんが入ってきた。とりあえず、店長さんがらーめんを出し終わったタイミングで席を立とう。 お会計前に、「大名メンマ(小)」をお土産で購入。忙しいのに すみません、店長さん。メンマ様 明日の朝にはもう無いんだろうなー、ビールの缶 数本とともに‥‥笑 ご馳走さまでした、美味しかったです。 「いつも、ありがとう‼️またどうぞ‼️」 元気はつらつの店長さんの声をあとにする、2人であった。 明日も仕事、頑張れそうだ‼️ ベジポタスープ飲んで、元気100倍‼️ 残業2時間‥‥クルマを運転して帰るのも、億劫だ。 ド◉えもーん、例のドア 出してください と マジで思った。100歩ゆずって 寒いけど、頭に付けると飛んでいける例のアレでもいいのでー 是非、ド◉えもーん☆ 帰り道、藤原拉麺店さんの前を 通り過ぎる。後ろ髪、おもいっきり引っ張られているが‥‥通り過ぎる。 大きい信号に引っかかる。アレ?これはひょっとしてUターンしてラーメン食べちゃえって事❓ 私の中のマインドAが ささやく。行っちゃえ行っちゃえ。疲れたカラダには、ベジポタスープだろぅ? マインドBが、ささやく。いや、疲れているからこそ、即おウチ! 勝者、マインドAだった。大きな道なので、安全確認をしてUターン。で、速攻駐車場へ。今日はお店の駐車場に停めて、いざ店内へ。 月曜日は【海老の藤原】だ‼️。副店長さんが、「いらっしゃいませ」と。カウンター席につく。 今日は、ツイッター見た!で、あっさりラーメンが 650円が500円にサービス価格か、ミニカレーがサービス。私はこってりが食べたかったので、後者に決定! ・海老バターコーンラーメン 820円 ・ミニカレー サービス を、注文。お水でのどを潤す。今日はノンアルは、やめておこう。疲れているから、ノンアルすらヤバイかもしれない。 あまり待たずに、ミニカレーが到着!まろやかでコク・旨みがありスパイスも手伝って、カラダが温まる。すぐに食べてしまった。 笑 我ながら、よく食べるな〜と、苦笑い。でも、いいのだ。カラダが欲しているのだから。 副店長さん、麺の硬さを確認する。店長さんもいつもそうだが、背中カッコイイっすよ、その仕草の時。 海老バターコーンラーメンが到着‼️お決まりで、まずスープを一口。ん〜〜ん、と頭の中で駄々っ子みたいにはしゃぐ 私がいた。んまーい。コーンも甘くて美味しい。大名メンマは、もはや言うまでも あるまい。なにせ私のお気に入り。メンマ様だ。バターがいい感じで溶け出す。チャーシューも柔らかくホロっと崩れる。ネギや海苔もいいアクセント!麺がすすむススム‼️ 昨日も来たかったな〜なんて、頭をよぎる。昨日は、サービスでお正月に大好評だった、スゴく肉厚でうまい 店長さんの言葉を借りれば、 「おばけわかめ」サービス だった。アレ、定番になったら、メチャ嬉しいなー。生わかめだもの、うまいしミネラルが豊富だし。食べた人なら、わかりますよね?アレ そうこう考えながらも、箸は止まらない。夢中で食べまくる。なんかやっぱり、ここのスープ飲まないと、仕事の疲れがとれない気がする。 私のなかでは、ベジポタスープは【元気スープ 】と勝手に思って名付けている。食物繊維豊富でヘルシーだから、完飲しても罪悪感ゼロなのだ。いやむしろ、色々考えるとプラス‼️←これは、ポイントが高いな〜かなり。 完飲・完食して、カウンターへ器を。副店長さんが、他のお客様にラーメンを出し終わってから、席を立とうか。お水をいっぱいゴクリ。 さて、お会計。ポイントカードにスタンプをポチっと。あと、サービス券をいただいた。【朝の藤原伽哩店】限定‼️ 平日9時半から11時まで 焼きorゆで餃子5ケサービス と書いてある。平日 有休が取れたら、来店して、サービス券を使おうか。楽しみが増えたぞ。 ご馳走さまでした、今日も美味しかったです 礼! 本当は昨日来たかった『藤原拉麺店 咖喱飯研究所』さん 何故なら、昨日限定で 「スペシャルトッピング×人数分サービス」か 「ギョウザ×人数分サービス」だったからだ。 昨日は、ご縁が無かった。なので、今夜は是非とも食べたかった。長男坊も行く気満々の様子。早く行こうと 言わんばかりだ。 6時ちょい過ぎに、到着。第2駐車場が停めやすく、私は最近こちらに駐車する。歩いて15秒。が、今夜は食べたさが勝って、早歩き。息子よ、ほな行くで〜。 店内へ。元気たっぷりの店長さん。『いらっしゃい。毎度‼️』と。清々しい。すでにテーブル席はうまっていた。カウンターに着席。先日食べた 小鳥遊(たかなし)担々麺 うまかったな〜。今日は、どの味のスープにしようか。味噌も食べたいし、濃厚豚骨も捨てがたい。 ☆2月限定メニューの、シーフードカレー拉麺(昼・夜3食限定)もいい。濃厚海老らーめん(昼・夜5食限定)☆も そそる。店長さんに相談。『今日はシーフードカレー拉麺いっとく?』 で、決まりー。あとは長男坊待ちだ。 私 ・シーフードカレー拉麺 味玉付き 1080円 ・焼き餃子(5ケ) 320円 長男坊 ・味玉海老つけ麺 950円 を、注文。 ◉進化を続ける、藤原拉麺店さん。メニューをよく見ると、また新しい商品のページが。「チャルメラ屋台風あっさりらーめん」 昔なつかしい 醤油・味噌・担々(ベジポタではありません) とのページ。ベジポタ命の私だが、思わず おっ、この冒険感 いいね〜。 店長さんいわく、『これから、もちろんベジポタも続行しますが、あっさり屋台風やカレーにも力を入れたい』との事。色々な事にチャレンジする姿勢、脱帽です‼️ ↑期待大。ワクワク。 と、香ばしい匂い。来るぞー、焼き餃子がぁ。 登場‼️ アレ?餃子が一つ多い。6ケあるぞ! 超嬉しい。粋なはからいである。さすがは店長さん。 肉汁をもらさず味わいたい。カリっとジュワッと、相変わらず んまい。シェアして食べる。 2人して、あっという間に完食し、お皿をカウンターへ。ラーメンの登場を待つ。 キターー‼️まずは写真を撮らねば。写真では、いい匂いをお伝え出来ないのが、残念である。 私が先に。冷めないうちに、お先に失礼。スープを一口。前にWチーズカレーらーめんを食べた事があるが、チーズトロっとしていて、ベジポタスープとベストマッチ。味はやや濃いめだったが、スゴくうまかった記憶あり。印象に残っている。 今回はシーフードカレー拉麺だ。シーフードの旨みとベジポタの旨み・野菜本来の甘みの相乗効果で、んまい。大好きな大名メンマ、もう たまりません。チャーシューも大きく柔らかくホロホロだ。ほうれん草・のりもいいアクセントに。おーお、ラッキーしいたけが入っている。ついているぞ♫ 長男坊の つけ麺。普通でこのボリュームだ。つけ麺スープに味玉が入っているのだが、レンゲで隠れてしまった。痛恨のミス。なんてこったい!一口もらう。海老の風味が口の中に広がる。こちらのらーめんにも、ラッキーしいたけが入っていた。長男坊、マヂモード突入。 私よりも早く、完飲・完食していた。いつのまに?早くね?ママン、たーぷりと味わって食べるよーん。 で、完飲・完食。お水を飲み、大満足‼️ あっ、またお客様が入ってきた。ハマるんだよなー。ここの味‼️ お会計をと、レジへ。ポイントを押してもらい出口へ。 『ありがとうございました、またどうぞ‼️』と、店長さんが出口まで来てくれて、嬉しかった。 今日も、ご馳走さまでした。また来ますね〜‼️ 『藤原拉麺店』さんの、担々麺が食べたい‼️ 今日も残業2時間。クタクタだ。担々麺がどうしても食べたくなり、 帰りに直行しました。 店内、いい感じの湯気が立っている。 『いらっしゃい‼️』と、元気な店長さん。疲れの半分は消えた感じだ。 今日(25日)は、ツイッター見た で、 ・味玉 ・大名メンマ ・青森にんにく ・茹で餃子3ケ の いずれかを、トッピングサービス との事。嬉しい! 本日のオーダー 『ベジポタ小鳥遊(たかなし)担々麺 930円 『味玉』 サービス 『ノンアルビール』 350円 藤原拉麺店さんの担々麺は、はじめてで もうワクワクが止まらない。まずは、喉を潤して スタンバイOK。 しばし、店長さんや常連さんと、会話を楽しむ。若くして、スゴい経歴をお持ちだった。スゴいぞ、店長さん。 副店長さん、一所懸命スープを仕込み中。ひたむきな姿に脱帽です。 お初です、ベジポタ小鳥遊担々麺さん‼️ ベジポタの風味を活かしつつ、担々麺の風味も相まってスープ 鬼うまです。ヤバうまです。濃厚も美味しいけど、コレもハマりそうな気配がプンプンするぞー!!大名メンマよーし・チャーシューのホロホロ感じよーし・味玉のとろっとした感じよーし・ねぎのシャキシャキ感よーし・海苔の風味みよーし でR‼️ ここのスープは、家庭で真似が出来ない。だから、通ってしまうんだよなー。などと、お隣りでラーメンをすする常連さんと意見が一致。 今日も、うまかったです。ご馳走さまでした。疲れが吹っ飛びました。また、元気をもらいに伺いますね‼️ 進化真っ最中の藤原拉麺店・咖喱飯研究所さん‼️ 残業だった。疲れたカラダには、ベジポタスープだ。 欲している、あのスープを‥‥ ってな事で、藤原拉麺店さんに入場。 店内すでにお客さんで、心地のいいにぎわいだ。 『いらっしゃい』と、元気のいい店長さん。清々しい気分だ。 今日は、 ※700円以上のラーメンをオーダーすると、ミニシーフードカレーがサービス※ という、超お得day‼️ ラッキーだ。最近、海老正油や濃厚豚骨にハマっていたので、初心にかえって藤原らーめんをオーダー。おっといけない、ノドを潤さないと。←カレーを食べていて欲しくなった。 ・藤原らーめん 800円 ・ノンアルビール 350円(300円) (あまり冷えてないからと、50円引きにしてくれた、 感謝!) ・ミニシーフードカレー サービス‼️ まず、待望のカレーが来た。ミニと、あなどるなかれ。シーフードの味とベジポタカレーの超融合。めっちゃ、うまくて あっという間に、完食す。 ホントに、おススメです。ここのカレー! ノンアル登場!ノドを潤す。たまりませんな〜。 キター、藤原らーめん‼️オーソドックスだけど、1番はじめに食べたの、これの味玉付きだった気がする。初心にかえり、スープを一口。 めちゃウマ‼️五臓六腑に染み渡る〜‼️ メンマやわらか・ねぎシャキシャキ・のりもスープと絡めるといい感じ・チャーシュー厚っ!で、ホロホロ。 ラッキー、しいたけが入っている〜2つも☆ セオリー通り、夢中でがっつく。我を忘れて、ただ黙々と食べすすめる。やはり気分は 孤独のグルメの【井之頭 五郎】さんスタイルになっちゃうんだよな〜。心の中で、自分ナレーションが はじまる。 いつもうまいぞ!このスープ。 今日は、これを食べるために、仕事頑張ったのだ。 いいぞいいぞ、箸が止まらないぞ。 (心の中では、五郎さんが夢中で食べてる時にかかるBGMが流れっぱなしでR) と、五郎さんごっこをしながら、完食。 『ごちそうさまでした』 お会計を済ませ、『うまかったです、ご馳走さまでした』と私。店長さんに元気に挨拶をされて、店を後にする。雨なんて、どうでもいいくらい、お腹も心も満たされた、私であった。 進化し続ける、藤原拉麺屋さん‼️ カレーが食べたいな〜。となったら、もう藤原拉麺屋さんに行くっきゃないっしょ。何故、カレー=拉麺屋さんと思うかたもいらっしゃるだろう。あなどるなかれ、藤原拉麺店のカレーは、絶品なのだ。信じて〜♫ いつもは開店すぐ11時頃来店するのだが、今日はワイドナショーをがっつり見てから、クルマの鍵を手に。 頭の片隅に、いつもここのスープの味・カレーのまろやかさがあり、明日の仕事の為にも、いっちょガッツリ腹ごしらえして備えますか‼️ 駐車場は満車だったので、第2駐車場に停め、歩いて15秒。いざ店内へ。 気さくで元気な、店長さん。『いらっしゃい‼️』と。 カウンター席が一つ空いていたので、そこに着席。 まず、メニューとにらめっこ。新しいメニューもあり、チト迷う。カレーを注文するのは必須だ。 ・水餃子豚骨正油らーめん 870円 ・小チーズカレーライス 350円 を注文する。 水を飲み、胃袋を落ち着かせた。 まず、小チーズカレーライスが来た。一瞬 完食出来るか不安だったが、腹ペコだったのできっと大丈夫! 一口食べ、うなる。うんまい! マチャアキさんなら ☆3つですぅ〜〜 と叫んでいる事だろう。旨み・まろやかさ・箸休めのほうれん草、どれもイイ。すぐに完食。 私の食べ方のスタイルは、うまいものを黙々と食べる。だ。わりと、早飯の大食いなのだが、ちゃんと咀嚼して食べ物に感謝は忘れてないです。 カレー皿をカウンターにあげ、店長さんとお話しタイム。カウンター席にいた人たちは、すでに今年に入って2・3回この店に来ている事を店長さんが発見。私もゆびおり数えてみた。 4日に息子と、5日・9日と今日は1人で来ていた。おー、すでに4回だよ、ペース早いよ。財布持たないよ〜。まーなんとかなるかー。 水餃子豚骨正油らーめん、登場‼️焼きギョウザは、いつも食べているが、水餃子ははじめてだって、さっき気がついた。モチモチの皮にジューシーな具。ツゥルンってお口に入る。うましっ♫ ホロホロのデカイチャーシュー・大好きなメンマ・ほうれん草・長ネギのオーケストラや〜。指揮をとるのは、ベジポタスープ。うまくまとめている。 店長さん、今年は色々チャレンジしたいみたいだ。カレーをさらに研究し、まぜそばにも力を入れたいとの事。 妥協しないで追求する姿勢、とても大切だしプロだな〜と改めて思った。 完飲・完食でレジへ。先日いただいた金券を使い、680円引きで会計。 いつも、うまいらーめん・カレー・ギョウザ、ご馳走さまです。帰り際『いつも、ありがとう‼️』と店長さん。 こちらこそ‥‥と思いながら『ご馳走さまでした、美味しかったです』と言い、店をあとにする私であった。 よーし、明日からまた仕事頑張れるぞー‼️ 藤原拉麺屋さんのスープ、めちゃうまっ‼️ 昨日仕事で、今日は残業。どっと疲れた。そうだ、藤原拉麺屋さんに行こう♬ お店に入ると、店長さんの明るい挨拶。『毎度!』カウンター席に着いて、溜まったポイントの事を話す。今日は焼きギョウザを5ポイント使って、次回680円分の金券を10ポイントで交換って事で、話しはまとまった。 さあ、ラーメンをどうするかだ。先日食べた揚げ玉エビ正油ラーメンがうまかったから、それにしようか‥‥。 う〜ん。チトわがままを言ってみました。エビ感強めの濃厚ラーメンで青森ニンニク増し+ツイッター見たで、味玉・青森ニンニク・替え玉のどれか一つサービス日だったので、味玉をチョイス。で、落ち着いた。即興でアレンジしてくれて、スゴく嬉しかった。さすがは店長さん。気がきいている。 ラーメンは決まった。焼きギョウザもそのうち来るぞ。喉を潤したいので、ノンアルを注文。 お通しのメンマ、ラーメンにも乗ってますが、いつ食べても うまい‼️ここのメンマを食べたら、他のメンマが食べられなくなるほどのうまさ。私的には大好きな味付け+食感。 ギョウザも来たぞぃ。副店長さんが焼いてくれた。外カリッ内ジューシーで、コレまた私好みの具の味付け。 ラーメンど〜ん‼️と登場。まずはスープ。超うまい。ベジポタスープ、おそるべしのうまさ。野菜たちのハーモニーや〜♫仕事の疲れなど、ここのスープを飲めば吹っ飛んでしまう。夢中で、がっつく。すすり・飲む。 店長さんに『味はどう?』と聞かれ『超うまいっす!』と答え、ひたすら食べる。至福の時間だ。私は元々早食い気味だが、ラーメンのうまさもあって、あっという間に完飲完食‼️ いつも美味しいラーメン、ご馳走さまです。今度はカレーを食べようか。藤原拉麺屋さんは、カレーもめちゃうまなのだ。キングカレーってのが、気になるな〜。前に食べたチーズカレーうまかったし、きっとうまいに違いない。 お会計をして、店長さんの明るい挨拶を聞き、明日も仕事頑張ろうって思いながらお店をあとにする私であった。 今年、早くも2度目の藤原拉麺屋さん 『ベジポタの揚げ玉エビ醤油ラーメン』が5日から7日までの限定メニューとの事。昨日のケンミンショーで、エビラーメンの事やってて、スゴくうまそうに芸能人の方々が食べていたし。いざ、参らん。 今日は、第2駐車場に車を停めてみた。とてもスムーズにクルマが停めやすい。お店からは、目と鼻の先だ。 歩いて数十秒くらいで、店内へ。カウンターに座り、早速『ベジポタの揚げ玉エビ醤油ラーメン』を頼む。トッピング迷ったが、ノーマルの味を堪能したい。でも、背脂は足して貰おう。 店内には、すでに数人お客さんがおり、美味しそうに麺をすすっている。食欲が増し増し状態だ。 主役のお出ましだ‼️見た目、キレイに盛り付けされている。崩すのもったいないな〜。ラッキー♫しいたけ入ってるじゃあ〜りませんか。嬉しい。 ベジポタスープ、いつもうまし。普段から海老正油ラーメンが好みの味なので、揚げ玉が入ったらどんな味になるのだろうか。スープに浸ってないところはサクサク、スープにしゅんでいるところは、ベジポタスープの味を吸い込んで、甘みやうまみを増している感じだ。いいぞ、うまいぞ、このラーメン。 前橋バージョンのエビ醤油ラーメン、藤原拉麺屋さん発信で流行らせましょう^_^ あまりにも私好みの味で、夢中でガッついていたので、店長さんに『早いね〜』と。『うまくてつい、ガッついて夢中で食べてしまいました』と私。完飲・完食で大満足でした。 藤原拉麺屋さんの海老正油ラーメンが好きな人は、きっと美味しいって感じると思います。 今日も、ご馳走さまでした。今月のおススメ、味噌バターコーンもあとで食べに行きますね〜。 今年、初ラーメンは藤原拉麺屋さん と決めていた 年末バタバタしていて、行きたかったけど行けずに‥‥おせち用のチャーシューも買いたかったし、大名メンマも買いたかったが。 年末から、2018年は藤原拉麺屋さんがラーメンはじめと決めていたので、今日だな、コトはじめは。 息子を誘って、いざ参らん。 駐車場に開店ちょい前に着き、しばし待つ。うまいもののためなら、待つのも苦ではない。11時を過ぎた。クルマをあとにして、店内へ。 『いらっしゃい』と、明るい店長さんのお出迎えに、食欲3割増し⤴︎になる。ここのラーメンはなんでもうまいから、迷う。お初は、何にしようか‥‥年末のツイッターにワカメがのっているラーメンの投稿があったのを思い出して店長さんに確認してみる。 味玉ならワカメサービス【予定5日までだが、在庫無くなり次第 終了】との事だったので、私は ・味玉濃厚ラーメン 950円 ・青森ニンニク 50円 ・焼きギョウザ【6個】 350円 を、頼む。店内に入る前から、いい匂いはしていたが、やはり焼きギョウザを焼いていると、店内に香ばしい匂いが漂い、食欲をそそる。今日は、ビールはやめておこう。あと楽しみなのが、 ワカメ だ。投稿写真を見た感じ、三陸産の生ワカメかなと思った。スーパーの鮮魚コーナーにいた事があるので、ワカメの質がいいのは写真でもすぐにわかる。【違ってたら、ごめんなさい】とても立派で歯ごたえのある質の高いものだ、きっと。 まず、ギョウザ登場‼️外カリッ内ジューシー。さすが店長さん。いい仕事をしている。旨みが口の中で踊る。で、待ってました、濃厚ラーメン登場‼️写真↓参考に。 見て、おーーっと、唸ってしまった。見た目、最高じゃないですかー。ワカメボリューム満点じゃないですかー。実食‼️スープ、あいかわらずうまし。ベジポタの旨みが、押し寄せてくる。野菜の旨味ってすごいな〜と改めて思う。旨くてコクがあるのに、ヘルシースープ。たまりません。麺もスープによく絡み、スルスルいける。大好きなメンマは、ここでは脇役ではなく主役級なのだ。で、お楽しみの ワカメ。歯ごたえ抜群、やはり質のいいモノだと実感。チャーシューも、ホロホロと口の中で崩れる。おせち用で、昨日まで売っていた1本1800円のチャーシュー、買っておけば良かった‥‥と後悔。いつものように、黙々とうまいラーメンと真剣勝負。 完食‼️うまかった、ご馳走さまでした。今年もベジポタで、私の胃袋を満たしてください。と、心の中でつぶやく。 お会計をして、スタンプカードがいっぱいになったぞ〜。15ポイントで、お好きな麺類をスペシャルトッピングでサービス‼️なのだ。年明けそうそう、縁起がいいぞ〜。次は、無料でスペシャルだぃ^_^ 店長さん『またどうぞ〜、毎度』の声に、元気をもらった母と子であった。 藤原拉麺店さんにて‼️ 十石バタコーンラーメン、私の胃袋にいよいよ入場‼️ 今日は、納期の関係で休憩時間を割いて、仕事に没頭。仕事中『マヂ、ふざけんなよ』と、心の中で毒づく。 帰り道、藤原拉麺店さんが目にとまる。あーー、食べたい・スープ飲みたい‥‥でもまずは、家に帰って家事をしなければ‥。とりあえず、ビールを飲み自分を労う。私の場合、ビールのつまみはビールなのだ。 と、彼氏からメッセ。ビールしか胃袋に入っていない事を、叱られる。そうだ、今から藤原拉麺さんに連れってとお願いをする。無茶なお願いだ。でも迎えに来てくれた。とっくに夕飯を食べているだろうに、優しい。 来店‼️ 店長さん、爽やかにお出迎え。店内は、いい感じの湯気がたち、早くも私の胃袋が反応をする。迷わずツイッターで見た、『十石バタコーンラーメン』+青森ニンニクと、お店からの嬉しいクーポンでギョウザ+ビール・ノンアルを頼む。彼氏は味玉味噌ラーメンだった。 まずはビールとノンアル登場。お通しのメンマがたまらなく旨い。ここのメンマを食べたら、他のお店のメンマに満足出来るだろうか?と思うくらい、うまいんです。是非、皆さんに食べて頂きたい。いい仕事されてます。ここのメンマもチャーシューも。 と、絶妙なタイミングで、ギョウザのおでましだぁ。一口パクつく。う〜ん。うまい。焼き加減が絶妙‼️ 外カリ内ジュワなのだ。店長さん、ナイス。 ラーメン、登場‼️まずは彼氏のラーメンが来て、次に私だった。私のラーメンはバタコーンにニンニクまで足したので、店長さんが心配してくれていた。大丈夫。今日の私は、ニンニクカモンなのだ。お互いにスープの味の違いを確認して、実食‼️ スープ、たまらなくうまい。カラダにいい感じ。疲れが吹っ飛ぶうまさ。麺もスープと絡まって、これまたうまい。メンマ・味玉・チャーシューも脇ではなく、主役級のうまさ。で、たまにニンニクをスープと一緒に食す。明日も仕事だが、そんなのどうでもいいくらいスープにマッチしている。お疲れのかた、是非青森ニンニクをお試しあれ。 店長さんが、彼氏の味噌ラーメン用に、小鉢に入れて小スープを持って来てくれました。割るとまた旨味が増すようで、即効入れて飲み干しました、私が^_^。自分のスープを飲み干し、彼氏のうまさ増しのスープも完飲して、大満足でした。とっても気さくな店長さんとカウントダウンの事などを話し、和やかムード。前に私が折ったトトロの折り紙を取っておいてくれて、嬉しかったです。 今日のラーメンも、五臓六腑に染み渡り、大満足でした。ご馳走さまでした。店長さんがドアまで来て、挨拶してくれたのが、なにより嬉しかった。 また、来ますね、店長さん‼️ お初‼️海老バタコーンラーメンを食す‼️ 仕事激務で、カラダがベジポタスープを欲している。これは、行かねば。海老バタコーンラーメンもあるとの情報。よし、疲れたカラダにご褒美だぃ。 しまった、20分前に着いてしまった。今日はクルマで開店まで待とう。ウトウト‥‥ 開店!お店に入ると、早くもお客さんが2人いらっしゃる。今日の私は、海老バタコーンとハラは決まっている。でもまずは、とりあえずノンアルとギョウザで、喉を潤そう。 ノンアルコールビール 350円 ギョウザ【お店の嬉しいクーポンでサービス価格】100円 とりあえず一杯、グビッといき、お通しのメンマ・しいたけをパクつく。旨い。しっかりと味が染み込んでいる。今日も気分は 孤独のグルメ の、井之頭五郎さんだ。腹が、減った❗️ギョウザも来たぞ。外はパリッ、中はジューシー。うまし。焼き加減、絶妙です。店長さん。ノンアル、すでに飲み干してしまった。ビールならなお良しなのだが。クルマのため、我慢。 看板娘ちゃんと、しばし折り紙で遊び、ラーメンを待つ。 海老バタコーンラーメン 850円 ラーメン登場‼️私の胃袋は、すでにスタンバイOKだ。まずは、バターを溶かさない状態でスープを一口。これだよー、食物繊維たっぷりだよー。ハマるよー。お次はバターを溶かしてラーメンをすする。いつもよりもコクがある感じ。コーンも甘くてうまい。一食の価値ありのラーメンだ。チャーシューも、ホロホロ。スゴく丁寧な仕事がされてるのが、わかる。‼️昆布のデカイのが入っている。今日はラッキーだ、ついてるぞ。がっつく、ひたすらすすり、ひたすら飲む。時々、折り紙で遊びながら、なんやかんやで、おっとこ前に完食。 今日も、めちゃくちゃ、うまかったです。店長さん、ご馳走さまでした。店長さんから「毎度っ」って言われると、また仕事頑張れる気がしてきた。土曜日【祝日なのに】も仕事だから、元気貰えました。 海老の藤原、開店^_^ 今日は息子と仕事の終わりがほぼ同じだったので、誘ってみた。用事ないからいいよ〜と。息子もつけ麺が食べたい気分だったらしい。ナイスタイミング‼️ 本日、夕方たぶん一番乗りで来店。もう食べたくてスープ飲みたくて。入るやいなや、すでにいい匂い。食欲をそそりますね〜。副店長さんが明るくお出迎え。 息子はつけ麺が大好きなので、大盛りの海老正油つけ麺。私は味玉海老正油ラーメンとぎょうざを頼んだ。 本来なら、ビールもいっておきたいが、車のため我慢する。ノンアルもありだが、今日は我慢だ。 ぎょうざが登場‼️3個ずつわけて、食す。私は、酢にたっぷりのブラックペッパーを入れるのがスタイル。たまに正油やラー油も足すが‥‥とりあえず、一口。やっぱりうまいですね〜。絶妙な焼き加減。 ラーメンも登場。どーーーん‼️私のほうが、先に来たので、お先に失礼。まず、スープを一口。うまし。息子のつけ麺も登場‼️2人で、がっつく。ひたすらすする。うまいんだよな〜。ここのスープは食物繊維がたっぷりのヘルシースープなので、カラダが喜んでいるのがわかる。息子、大盛りを速攻で完食。伸び盛りの学生さん並みに食べるサマは、見ていて清々しい。私も夢中で食べ、気分はもう 孤独のグルメ の、井之頭五郎さんだ。 あっという間に、スープを飲み干し完食。 ごちそうさまでした、副店長さん。今度は、海老正油バターコーンを食べてみたい。と、自分に宿題を出し、店をあとにする2人であった。 そうだ、藤原拉麺に行こう‼️ 今週も、激務になりそうな気配。ここはひとつ、あのラーメンを食べて、元気を貰うか。仕事中、もう頭の中は、藤原拉麺店さんの月曜限定メニューの事で、頭がいっぱい。 仕事も終わり、今日営業しているかを確認‼️よし、18時30分からやっている。今はえ〜と、33分。速攻行くべし。 店内には、はやくもお客さんが1人いらっしゃっていて、食されている。私も早く食べたい。海老正油らーめんを迷わず頼む。つけ麺もいいけど、今日の私の胃袋は普通のらーめんスタイルを欲している。 鍋と真剣に向き合っている、副店長さん。私は、メニューなどの写メをパシャり。あっという間に、ラーメンの、お出まし。待ってました。もう、我を忘れて、ただただラーメンをむさぼる。ひたすら食べまくる。うま〜い。そう、これだよ〜。これ‼️海老正油のウマミが、たまらない。箸が止まらない。あっという間に、完食。我ながら、見事な食いっぷりだな〜と。心はオカメいや、乙女ですが‥‥‥男前に完食‼️ つけ麺はちょっと‥‥‥というかたは、月曜に行くのをオススメします。 今日も、うまかったです。副店長さん、ごちそうさまでした。 藤原拉麺店、店長さんありがとうございました 今週は残業続きで、カラダがドスンと疲れていた為+明日も仕事なので、どうしてもあのラーメンが食べたくなり藤原拉麺店に直行。 開店前に着いてしまいましたが、店長快くお店に入れてくれました。 早速、喉を潤したくて、ノンアルを注文。お通しにメンマが来ました。癒される〜。 焼きギョーザも注文。これがまた、超うまい。ノンアルを早くも飲み干してしまいました。 今日は疲れたカラダを癒したかったのと、こってり系が食べたかったので『味玉豚骨正油ラーメン』を注文。ラーメンを待っている間に、お子さんと折り紙で遊んでました。可愛い看板娘さんです。 そうこうしているうちに、ラーメン登場‼️どーーーん。メンマがいい。ラッキーだとシイタケが入ってます。そして、見てください。⇩写真を参考に^_^ チャーシュー。かなり手をかけて作っているんだな〜と、しみじみ思いながら食す。ホロホロと口の中でほどける感じ。やっぱりイイ仕事してますね〜。あ、味玉いくよ〜〜。ほら、うまそう。うまいし。スープが野菜の旨みを最大限に引き出してる。五臓六腑に染み渡る〜。 あっという間に、完食です。店長さん、今日もスゴくうまかったです。ごちそうさまでした。 藤原拉麺店オススメです。 群大病院の近く、角に郵便局がある信号の向かいに、 スゴくうまいラーメン屋さんがあります。 駐車場は広くないですが、第2駐車場があるとの事。 いつもは長男と行くのですが、昨日は無性にあのスープ が飲みたくて、1人で来店。 店長、超気さくなかたです。けど、ラーメンを作ってる 時は職人の顔をしてますね〜。さすがです。 昨日は、味玉藤原ラーメンと、今月オススメの Texas小チーズカレーをぺろり。ラーメンスープめちゃ くちゃうまし。いつも、どの味のラーメン頼んでも、飲 み干してしまいます。なんか、元気が貰えるスープなん ですよね〜。 うまウマ‼️ 当時の写真です 写真を整理していて、見つけました。 その時の写真です。 藤原拉麺屋さんにて ニンニク入りも、美味しいよ。 つけ麺も、うまし☆

2018/08訪問

32回

ページの先頭へ