i.ryzさんの行った(口コミ)お店一覧

その日の気分で感じたままに

メッセージを送る

i.ryz 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「サンドイッチ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

112 件を表示 12

バックシュトゥーベ ツオップ

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

バックシュトゥーベ ツオップ

北小金/パン、サンドイッチ、ベーグル

3.90

1301

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

テイクアウトの点数:3.5

生クリーム食パン 453円 平日15時過ぎ。外待ち無しだった。 お店の中には5名程。 店内を見回すと食パンあるっ! 食パンも種類があったが『生クリーム』というネーミングを見て即決。 ●生クリーム食パン 生クリームという名前から期待しすぎたからなのか、基本的には食パンからは外れてない味。 ミルク感がとても濃厚な味を期待していたのだが、そうでもなかった。 生クリーム入ってるなってのは少し感じられるし、基本的には美味しい食パンである事は間違いないのだけど。 想像してた味とは違った。 平日の15時頃。小雨が降る中到着。 外待ち無しでそのまま入店出来た。 ●ミルヒブロート 340円 アニメに出てきそうな、可愛らしい形 外側の香ばしさ。中はもっちり。ミルクの甘みが感じられて後引くおいしさ。 結構大きさがあるのだが、手で千切りながら、ちょこちょこ食べていたら、止まらず、一気に食べ切ってしまった(笑) ●フルーツのタルト 300円 数種のフルーツが乗っている。フルーツはフレッシュな状態では無く、ジャムっぽい食感。フルーツの酸味とタルトの甘み。酸味の方が強く感じられて、あまり好きではない味だったな。 ●リュスティック 220円 ハード系だが、中は結構もっちりしてる。 シンプルで美味しいパン。手のひらぐらいの大きさがあったが、ペロリと食べた。 ●あんパン(小倉) ツォップのミニあんぱんシリーズの小倉。 あんこタップリ入っている。あんこ自体もレベル高い。あんぱんは色々種類があるが、ハズレなし。美味しいなコレも。 こしあんぱん     90円 あんぱん(甘栗)   90円 チョコパン      90円 クリームパン 220円 ダークチェリーパイ 280円 バターロール 70円  税抜き もしかしたら、ちょっと名前は間違えてるかも。 2階のカフェでモーニングを堪能した後、1階のパンナコッタ屋にも立ち寄る。あのパン食べちゃったら、買って帰らない訳には行かない(笑) 今回は、菓子パンの定番メニューを中心に購入。 ●こしあんぱん 一口サイズ。 安定のおいしさ。 前回レビュー済なので割愛。 ●あんぱん(甘栗) 一口サイズ。 栗のあんぱん。ヘソの部分に栗が見える。 栗がしっかり入った餡になっているが、普通のアンコの方が好きだな。 ●チョコパン 一口サイズ。 チョコパン良い! 一口サイズシリーズだと、あんぱんかコレだな。 ●クリームパン 一般的なおおきさ。 中のクリームが垂れてきそうな位のとろりん感。 中身を写真撮るのに半分に割ったのだが、クリームが溢れそうで、ヒヤヒヤしながら食べた。おいしい。 ●ダークチェリーパイ 今日イチの美味しさ。 甘酸っぱいチェリーに、まろやかカスタードクリーム、サクサクだが奥はややモチッとした感じを残すパイ。 この組み合わせ最高。 ●バターロール 美味しいけど、まぁ普通って感じ。お手頃価格なのがよい。 久々に再訪。 平日昼だが、予想以上の長さの行列ができていた。 コロナ対策で、入店人数が少なくなっていたのと、行列の間隔を空けて並んでいたので長くなっていた模様。 それ程待たずに入店できた。 いつも同じような物を買ってしまうが、写真は塩パンを載せてみる。 固めで、引きちぎりにくく、やや食べにくい。まぁ美味しいんだけどね(笑) 日本の小麦食パン 前回売り切れていた食パン。 温めず、そのまま食べてみる。 耳は香ばしい。しっかりした噛みごたえがある。 でもパサつきは無く、もっちり感も残している。 中の白い部分は、もっちりフワフワ。 非常に美味しい!! これは間違いなく好きなやつ。 カレーパン あんぱん 他 値段忘れた… 行列店。日曜に覚悟して行ってみた。 10名程並んでいた。 (暑い中、並ぶのは大変だったが、日傘が置いてあり、とても助かった) 人数制限があり、出てきた人数分、次が入るシステムになっているようだ。店員からの呼び込みは無いので、入れ替わりで入店していく。 初めて行くお店は、食パンを買って好き嫌いを判断するが、売り切れで買えなかった。 仕方ないので、定番な物を中心に購入。 カレーパンは揚げたてアツアツ。 美味しい。 あんぱんは小ぶりな大きさの物が、2個パックになっている。綺麗な焼き色が付いて香ばしい。生地が薄く、アンコたっぷり系だった。 生地の部分がしっとりしていて、とても美味しい。この薄さで、このしっとり具合は驚き。 他にも数種買ってみたが、どれも美味しい。流石の行列店。次は食パンだ!

2023/02訪問

6回

R-S

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

R-S

常盤平、北小金/ハンバーガー、サンドイッチ、カフェ

3.77

789

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

ランチプレート 1400円 (ベーコンバーガー、ポテト、アイスコーヒーを選択) 平日14時過ぎに到着。 店内は1組のみ。 いつも混んでるイメージだったので、意外に空いててラッキー。 でも滞在中に次々とお客さんが入ってきて、席は7,8割埋まっていた。 通常メニューのバーガーが美味しそうなのだが、ランチメニューのお得感に負けて、ランチプレートで注文。 ●ベーコンバーガー パンが少し焼き過ぎの感があったが、肉、パン、共に美味いんだよなぁ。 今回はベーコンを選択してみたが、アボカドかチーズの方が好きかも。 ランチプレートは平日の昼の時間帯しかやってないが、次は肉がダブルのやつを食べたい。 ハンバーガープレート 1400円 ※ランチメニュー (アボカドバーガー、ポテト、コーヒー) オニオンリングL 750円 平日の14時過ぎ。外は小雨が降っている。 平日のお昼を外した時間だったが、待ちを覚悟しつつ到着。なんと、席が空いててそのまま入店。とは言え、ほぼ満席状態。メニューを見ている間には外の待ちが3、4組発生していた。 今回は、お得なランチメニューから、気になっていたアボガドバーガーをチョイスした。 サイド、ドリンクも選択出来るが、定番のポテトとコーヒーとした。 ついでにサイドメニューからオニオンリングを追加。 ●オニオンリングリングL カラッと上がって、中のオニオンは柔らかで甘味がある。付け添えのタルタルも美味しい。 ●アボガドバーガー やっぱりアボガド合う! パンズは表面はカリッと焼きが入って、中はもっちり。 そして肉がジューシーで、旨味が半端ない。 肉美味すぎる! タルタルを余らしてあったので、味変でタルタル乗せて食べるのも美味い! 紙バッグに肉汁が溜まっているので、ポテトに染み込ませて食べる。 食後にコーヒーを飲みつつ、肉、うまかったなー、と余韻を楽しんだ。 ご馳走様でした。 ランチメニューのウラから ハンバーガー 1300円 ウラの場合、飲み物は、150円で追加可能。 今回は、タルタル味。 改めて、間違いなく旨い!! メニューのウラ側に書いているから、ウラメニュー。 ウラメニューは、和牛のパティで、ドリンクも別料金。 表側の通常メニューは1250円に、ドリンク付きで付け添えも3種から選べる(ポテト、サラダ、スープのうち1つ)。但しパティはオージービーフになる様だ。 またランチに伺う時は、表メニューからアボガドを試してみる事にしよう。 リアルバーガー 1400円 こんな所に百名店 ボリューム感があり 和牛のお肉でジューシー。 肉、うますぎるっ! パンズは、ツオップで作ってるって、ずるい(笑) 全てが美味しかった。都内の有名店に引けを取らない味! 今回はテリヤキ味だったが、タルタルや、オーソドックスなTHEバーガーを食べてみたい。 ちなみにサイドメニューのフィッシュ&チップスを試してみたが、可もなく不可もなく。ビールのツマミにするのにいい感じ。

2023/02訪問

4回

BURDIGALA TOKYO

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

BURDIGALA TOKYO

東京、大手町、二重橋前/パン、サンドイッチ、カフェ

3.74

1690

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

モーニングセット 517円  ※イートイン価格 (パンオショコラ、ホットコーヒーS) 東京駅改札内にあるお店。 平日9時頃。 イートイン席は半分ぐらい埋まっている。 余裕で席に着ける感じなので、店内利用で少し一息付く。 平日限定のお得なモーニングセット。 セットのパンは、クロワッサンかパンオショコラのどちらかを選ぶ。 パンの値段が違うが、どちらを選んでも同じ値段。 (なら高い方を選ぶか 笑) セルフでセットにするパンを取って会計に並ぶ。 レジにてモーニングセットで注文する。 コーヒーはホットかアイスで選択可能。 コーヒーのチケット(切符みたいな感じ)を渡されるので、レジ横のコーヒーを提供している所で受け取る。(混んでおらず、直ぐに提供された) ●パンオショコラ 焼き立てで、凄くサクサク。 バター感も高く、とても美味しい。 チョコレートも良いやつ使ってそうな味(笑) ●コーヒー 苦味抑えめ、酸味が少し。スッキリと飲みやすい味。 少しコッテリ目のパンオショコによく合う。 朝からお客さんは絶えず並んでいる。 オープンキッチンになっていて、パンが焼き上がってくる感じがよく見える。 ゆっくりと、30分位滞在。 朝という事もあるだろうが席の回転も結構早い。 お店奥側の席、忙しなさは特に感じず、意外にゆっくり出来た。

2023/03訪問

1回

アイコウシャ

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

アイコウシャ

水道橋、神保町、九段下/ハンバーガー、サンドイッチ、カフェ

3.72

1102

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

お店はレトロな雰囲気。 席はカウンター席だったが、狭い。 膝がカウンター下の壁に当たってしまい、窮屈だった。 場所によるのかも。 チーズバーガーとアイスコーヒー 1600円弱 いわゆるグルメバーガー 卓上にケチャップとマスタード、塩、コショウ お好みで、味付け出来るが、タルタルソース系のタレが野菜に付いているし、肉自体が美味しいので、味付け無しでも十分だと思う。 つけそえは、自家製ポテトチップス、ピクルス パンズ、おいしい パティ、ジューシーでおいしい ポテチ、カリカリでおいしい ピクルス、箸休めに最適 上位のお店だけの事はある。 機会があればまた来たい。

2018/12訪問

1回

ルーエプラッツ ツオップ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

掲載保留ルーエプラッツ ツオップ

北小金/カフェ、パン、サンドイッチ

3.72

441

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

モーニングセット 1300円 平日9時半頃に到着。 平日だし予約無しでも行けるだろうと思ったが、既に予約で全て埋まっていて次は11時まで空きがないとの事だった。諦めてパンでも買って帰ろうとしたが、カウンター席なら用意出来るとの事で、ギリギリ座れた感じ。(後から同じように飛び込みで来た方がいたが、満席でお断りされていた) 平日だし空いてるだろうというのは考えが甘かったなと反省。モーニングの時間帯は特に混んでいるみたい。 店内は照明がやや落とし気味で、落ち着いた雰囲気。 席間も広めに取ってあるので、結構居心地が良い。 卵プレートは、海老とオリーブのオムレツ ドリンクは、アイスコーヒーを選択。 ●スープ ミネストローネ。 野菜たっぷり。野菜の甘みと、トマトの酸味。 パンをスープに付けて食べたり、浸してからトロッとさせて食べたり。パンを主役に置いて楽しむのもあり。 ●パンセット 色々な種類のパンの盛り合わせ。同じ種類が2切れ入っているものもあったが、7、8種類くらい入っていたかも。なかなかボリュームがあってよい。敢えて言うまでも無いが、パンうまっ!香ばしくてモチモチ。 気に入ったパンを帰りに買って帰ろうと思う。 ●海老とオリーブのオムレツ プレートは想像したよりも小さめだったが、サラダたっぷりでヘルシー。中にはフルーツも散らしてある。色とりどりで目にも楽しい。 提供時にお好みで粉チーズをサラダにかけるか選択できるので、迷わずYESで返答。 オムレツは卵プレート2個分ぐらいのボリューム。 サンドウィッチの様に野菜と卵を挟んでみたり、カボチャのサラダをパンに塗って食べてみたりと、パンを主役にしてもいい感じ。 ●アイスコーヒー 普段からブラックで飲む事が殆どだが、苦味は薄くマイルドな味。 コーヒーに関しては、苦味がキリッとしている方が好みなので、ちょっと物足りない感じだった。 朝食を、ゆったり、まったり、食べる。コーヒーを飲みながら、ゆ〜っくり過ごす。 いつも朝は慌ただしい時間になってしまうが、気持ちに余裕が出来るので、こう言う時間はたまには必要。

2021/10訪問

1回

アメリカン

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

アメリカン

東銀座、築地、新富町/喫茶店、サンドイッチ、洋食

3.68

1508

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

タマゴサンド   900円 ホットコーヒー  700円 平日、9時半頃の到着。 当初はお昼頃に来てテイクアウトの予定だったが、モーニング利用を予定していたお店が休みだったので、予定変更して朝に訪れる。 まだ空席もあり、待たずに中へ。店内には3組が食事中。 この日は暫く空席ありの状態だったが、10時15分頃に満席になっていた。 店内利用は10時45分迄との事。 (一旦閉まって、お昼の部が11時30分にオープン) 店内利用は、ワンオーダー、ワンドリンク制。 ●ホットコーヒー 酸味強めの、苦味スッキリタイプ。 ビックリする量では無いが、マグカップサイズで量多め。 ●タマゴサンド 第一印象、デカっ!重っ!! パンは温かい。ふんわり、もっちり、きめ細やか。 ミルク感があり、ほんのり甘味を感じる味。 普通にパンだけでトーストしても美味しそう。 具の卵は、冷んやり。マヨネーズたっぷりで和えられている。具だけでもお腹が満たされそうな量。テニスボール位の具がパンからはみ出る(?)、いやっ乱暴に上に置かれている(笑) 写真では見ていたものの、想像以上のデカさ(笑) パンは1斤分使用している感じ。 このボリュームでタマゴサンドとしては2切れ(笑) サンドの下には具を受け止める用と思われる、8枚切りサイズの食パンが敷かれている。 1切れを持ち上げた時の重量感!是非お店で味わって欲しい(笑) ○食べ切れない残りは持ち帰り 1切れを食べ終らない位に、持ち帰り用のパックを出してくれた。ビニール袋と、パックを閉める用のホチキスを添えて。 もう食べきれない前提のシステムが出来ている。 実際に1切れ食べ切って、お腹いっぱい。 1切れをパック詰めする作業も結構大変。 厚みが凄いのでギュッと押し込んで蓋をして、蓋からはみ出たのをまた押し込んで、ホチキスでパチッと。 タマゴサンド1切れと、下に敷かれていたパン2枚がお土産に。 因みに家で測ったら約660g。という事は1kg位あったって事なのか?(笑) ○持ち帰りは夕飯へ タマゴサンドの下に敷かれていたパンは2枚あるので、レンチン温めでフワッと。トーストでカリッと仕上げて食べ比べ。 食パン単体でもいける! タマゴサンドも冬の寒さで固くなったのでレンチンで温め直したり、トーストでホットサンド的に焼き上げても美味しい。トーストはチーズ足して焼き上げても良かったかも。 朝一切れ食べてお腹いっぱいになり、昼はもう食べなくても良いぐらい。夜は持ち帰ったもう一切れを食べて、またまたお腹いっぱい。 この一皿で1日の食事を賄えるな(笑) 店内利用時は1人につきサンドとドリンクの注文が必須なので、サンド1品を複数人でシェアが出来ない。テイクアウトで購入の方が良いのかな、とも思う。 お店の方の話では、この日は珍しく空いていたらしい。お昼の部に入るなら、11時位には並び始めていた方が良いそうだ。

2023/12訪問

1回

ベーカリーフェーブ

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

ベーカリーフェーブ

/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.64

190

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:3.5

塩バターパン    180円 アーモンドショコラ 180円 ●塩バターパン 『ブリオッシュ生地にグラニュー糖と有塩バターをのせました』 持った感じ軽い。なので食感はフワッと軽い食感。 表面に砂糖がふってあり、甘い味が特徴。 砂糖の甘味が加わる事で、塩バターパンなのに全然違う味のパンになってるの面白い。 甘さの方が勝っているので、甘い系になるのかな。 うまい! ●アーモンドショコラ お店のインスタにアップされていたパン。 『アーモンドダイス入りのバトンチョコをフランスパン 生地で包みました。見た目ではわかりづらいですが、チョコたっぷり入ってます』 ていう事で買ってみた。 バゲットの香ばしい匂い。 ペースト状のチョコにアーモンドを細かく砕いた粒が入っている。しっかりとした歯応えのあるパン。 甘みの効いた、塩バターパン おすすめ! クイニーアマン  180円 くり       150円 角食パン 半斤  150円 レーズンブレッド 210円 ●クイニーアマン 以前に別のお店で食べてから、すっかりハマってしまったクイニーアマン。 味的にはクロワッサンに近いが、フワッとした状態では無く、ギュッと詰まった感じ。外側もパリパリと言うよりは、バリバリッとした食感で、中はグッとした感じ。(擬音多い 笑) バターの味がしっかり効いてて、なかなかいい感じ。 表面にテカッとコーティングされている甘いやつとのバランスも良い。コーヒー飲みながら食べるのが好き。 ●くり 甘い味付けの栗、カスタードクリーム、パイ生地で構成。 大きさは、ちっちゃっ!ていう感じ。一般的な大きさの1/2か2/3くらいのサイズ感。口に収まり易いので、食べ易くはある。 パリパリしてて、バターの味が効いてる。 季節限定の栗パイなのだろうが、栗じゃ無くてもいいんじゃ無い?っていう感じ。(あまり良くマッチング出来てないなぁ) カスタードクリームには、酸味のあるフルーツ系が合うと思う。 ●角食パン(半斤) 一般的な大きさ。半分で買えるのはお試しするのにちょうど良い。 購入してそのまま食べてみるが、まぁまぁ、普通な感じ。 加水率は高く無いので、もちっと感は殆ど無し。 トーストするとフワッと軽い食感になる。 ●レーズンブレッド 上記の食パンよりも小さいサイズ。総量では食パン半斤と同じぐらいか。 こちらも、そのまま食べるよりは、電子レンジでほんのり温めた方が良い感じ。 それ程ハマっていないのに、柏に来る事があると何故かちょこちょこ買いに来ているという不思議なお店。 こじんまりとしていて、穴場的な場所にあるからだろうか(笑) カレーパン 180円 あんぱん  150円 カレーパン 焼きのタイプ。カレーは自家製、とのポップに記載あり。 もちっとして、カレーのいい香り。もっと香辛料が効いててスパイシーさが強い方が好きなのだが、パンが主役とするなら、これぐらいが丁度良いのか。 大きさは小さめ。焼きだとパンのいい感じが引き立つ。 あんぱん どこのお店に行っても、ついつい買ってしまう、あんぱん。 パンは、もちっとした感じは無かったが、香ばしくて美味しい。 クリームパン あんぱん パンオショコラ 前から気になっていて、初来店。 待ちきれず食べてしまったので、パンオショコラしか写真に収まっていないが、全て美味しかった。 まず、見た目が美味しそう。 ふっくらと丸みを帯びている様に見える(他のパン屋さんと比較して)。 また、焼き色が良くて食欲をそそる。 香りも立っていて、生地部分が美味しい。 次は何も入っていない、プレーンなパンを試してみたい。 今回土曜18時頃に伺ったが、出ているパンの種類が少なかった。ボンベイのカレーを使ったカレーパンが1番の目的だったが、購入出来ず‥。 また、買いに行きたい。

2023/05訪問

4回

ビンゴバーガー

ハンバーガー 百名店 2018 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2018 選出店

ビンゴバーガー

那古船形/ハンバーガー、サンドイッチ

3.53

279

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

チーズバーガー こんな所に百名店 まず、でっかい!! バーガーとしてトータルで考えると、味は普通。 味付けもケチャップにマスタード、普通。 パンズも普通。 ただし、肉はうまい! 都内の百名店と比較してしまうと、バーガーの完成度では遠く及ばないと思う。

2019/11訪問

1回

ベーカリー ハイジ

鎌ケ谷大仏、初富、二和向台/パン、サンドイッチ、洋菓子

3.49

129

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

テイクアウトの点数:3.9

チョコドーナツ 上面はタップリのチョコーレートで覆われている。 ドーナツは、フワッとしつつも、もっちりしてる。 流石パン屋さんといった感じで、ドーナツ自体の生地感がとても良い。 表面のチョコレートにはクランキーが散りばめられていて、もちっとの中にサクッとした食感が良い。 値段的にはちょいお高め。 あんぱん パンもしっとりしてて、あんこも美味しい。 あんぱん的には、結構上位に来る。 抹茶もちフレンチ 302円 クロッカン    410円 ●抹茶もちフレンチ お餅、抹茶あん。上部にはカステラっぽい生地が乗っかっている。和と洋のコラボ。なかなか美味しい。 味以外の事だが、個包装で紙袋に入れてくれるのだが、餅が飛び出て紙にビッタリとくっついてしまい、パンを出すのに一苦労。結局、紙袋はビリビリに破いてから剥がす事に。 ●クロッカン シナモンの香り。生地部分はサックサク。 大きなナッツ(アーモンド、クルミ)がタップリぎっしりと入っているが、逆に多すぎて、ほぼナッツを食べてるみたいな感じになってしまった。 最初の一口目を齧り付いた時に、全体的にバラバラっと砕けて手から、ごっそりと落ちてしまった。 袋に入れたまま食べるか、お皿はあった方が良い。 メープルノエル(ハーフ)   240円 バゲット           360円 オールドファッションドーナツ 250円 ●メープルノエル もちもち食感。 メープルが層になっていて、もちもちのパンと程良く混ざり合って、いい感じの甘み。 ハーフなら余裕で食べ切れる。 ●バゲット いつも食パン(ジャージーブレッド)を買ってしまうので、たまにはハード系も買ってみる。 初めて買ったかなと思ったら、去年食べてたな(笑) ハード系も美味しい。 ●オールドファッションドーナツ 美味しい。 このネーミングだと、どうしてもミスドと比較してしまうが、味は負けてない。 でもミスドの方が安いので、美味しさに大きく差が出なければ、やっぱり安く買いたいか(笑) 今回の中では メープルノエルおすすめ! ザクザクコロネ(紅芋) 外側はパイ生地で、ザクザクとした食感。 砂糖が塗してあって、源氏パイの様な味わい。 中の紅芋のクリームは芋の旨味はでているが、ちょっと甘めかな。 外側の砂糖もあって全体的に甘めな作り。 う〜む、いまいち。 フォカッチャ 200円 豆乳ベーグル 250円 土曜日の16時過ぎ。 小腹が空いたので久々に立ち寄ってみる。 外待ち無し。店内は2組程。 遅めの時間だったが、結構種類は残っている。 ベーグルが4種類位あったのが目に留まって、豆乳ベーグルを選択。 あともう一つ買いたいなぁと思って店内を一周すると、背後から熱風を感じる。 鉄板に乗ったままの焼き立てパンの登場。フォカッチャ焼き立て。こんなに焼き立ての状態は中々無いと思うので、迷いなく2個目決定。 ●フォカッチャ 紙袋に個包装してくれているが、あっつあつで持てない位。 表面はサクッとしつつも中はフワフワでもっちり。 このお店のフォカッチャはそもそも大好きなのだが、焼き立て美味すぎるっ! ●豆乳ベーグル ベーグルの特有のムギュッとした感じは抑え目。モチモチ感はしっかりとある。 基本はベーグルなのだが、少しパン寄りな感じ。 モチモチ感が高いので、このお店のベーグルも好きな一品。 レーズンブレッド(ハーフサイズ) ソフトフランス(ハーフサイズ) 相変わらずの、もっちもち食感、最高です。 ●レーズンブレッド ハーフサイズがあると躊躇なく買えるので良い。 6枚切りで3枚入り。 食パンのミルクブレッドと同様に、もっちもちの食感。温める必要などありません。 レーズンもいい感じにタップリ散りばめられていて、パンの柔らかさ、レーズンの柔らかさがベストマッチ。 ●ソフトフランス フランスパンの様に、バリバリと固くなく、食パン程柔らかくなく、もっちり感を出しながら、適度な噛み応え。 手で千切りながら、口に運び、結局は一気食いしてしまった。 あんドーナツ 190円 バケット   345円 このお店はどのパンもそうだが、もちもち具合がとっても良い。 ●あんドーナツ パンはとってももっちり。半分に千切ると、パンがびにょ〜んと少し伸びてくる。 中はなめらかこしあん。外は砂糖がまぶしてある。お茶と共に食べるとちょうど良い。 ●バケット 食パンもそうだが、バケットの中も、もっちり度が高い 1本で200g位有るが、一気に食べてしまった。 外カリッ中モチッ! 塩バターロール   151円 メープルメロンパン 194円 クレセント     216円 くるみパン     194円 焼きたてのポップがあるとついつい手が伸びてしまう。 今回の焼きたては塩バターとメロンパン 平日、お昼頃。休日に比べればお客さんは少ないが、(密対策で入店制限が有るとはいえ)外待ちで2,3人並んでいる状態。 ●塩バターロール 焼きたてなので、お店を出てすぐに食べる(笑) ほんのりあたたかい状態。通常は、外側はもう少しカリッとする感じがあったと思うが、焼き立ての場合は、ふんわりモチモチの方が強め。良い感じ。 塩パン全体に言える事だが、油分が多いのでコッテリしている。 ●メープルメロンパン 焼きたてなので、塩パンに続いてすぐに食べる。 外側のクッキー生地部分がカリカリと香ばしく、メープルの程良い甘味と香りが良い。 焼きたてとなっていたが、特にあたたかいと言うこともなかったので、家でコーヒーと共に食べる。コーヒーとの相性良し。 ●クレセント 味は塩パンにい近い印象。クレセントは、歯応えのある生地感で、中はモッチリ。塩パンの様に油がジュワッと入っていないので食べやすい。形状が角の様に先が細くなっているので、そこがカリカリしていて食感としては2度美味しい。 ●くるみパン シンプルにクルミが入ったパン。 クルミの香ばしさとコク、もっちりとしたパンに合う。 こういったシンプルなパンを食べると、ここのパンはやっぱおいしいなぁと思える。 ジャージーブレッド(角食パン)もいつも購入しているのだが、やはりこのお店のモッチリ具合は最強。 いつもBLTサンドにする為に、8枚切りにしているが、サンドになるまでに、ちょいちょい食べてしまい、半分無くなる(笑) マカダミアン 280円 フォカッチャ 151円  税込価格 まだレビューに上げてないパンをピックアップ。 ●マカダミアン〜 もっと長い名前だったが、正式名忘れた。 ナッツとホワイトチョコ(だったかな?)が入っている。ナッツの香ばしさとチョコの程良い甘み、適度な歯応えのあるパン。コーヒーのお供にしたい。 ●フォカッチャ 写真に収めるのを忘れてしまった。 外側から中心部まで全てがもっちもち! 程良い塩気。油分で少しこってりしているが、もちもちの食感がたまらん! 値段もお手頃なので、結構リピートで購入する事が多い。 ベーグル 中はチョコとナッツが、入っているやつ。 もっちり触感。ベーグルなのにこのもちもち感、やばっ。 ちょうど、焼きたてのホカホカの状態だったからなのだろうか? 今まで食べたベーグル史上、最もちもち食感! これはもう専門店に行く必要ないかも コッペサンド ミルククリーム(写真とレポ) 食パン メープルノエル コッペパン(プレーン) クレセント もう何度も通っている。 もっちもちの食パンは、欠かさずに購入しているが、初購入の物もあったので、気まぐれにレポを書いてみる。 冷蔵ケースの物は、このお店最大の売り(と勝手に思っている笑)である、もっちもち感が少し失われてしまう点だけ残念。 とはいえ、小麦の香り高い感じは流石。もち感が失われたとて、基本的においしい。 クリームは濃厚で甘味がしっかりした味。個人的には甘さが強すぎなのだが、コーヒーに合わせて丁度いい感じ。 評価は前回と特に変えていないが、もっと高くしてもいいような気がしてきた(笑) カレーパン 食パン コッペパン(アンバター) カレーパン は、レジ中に揚げたてが出てきたので、揚げたての方に替えてくれました。 カリッと香ばしく揚がっていて、サクッとしながらも中はモチッとしている。カレーはスパイシーでおいしい。 これは好きなやつ。 食パンは、非常にもっちりとしていて、これはうまいっ!うますぎるっ!! そして これまた、もっちり感が素晴らしいコッペパン。 (写真撮る前に食べてしまった…) もっちり好きには堪らないパンがここにある。 リピート確実!!

2023/12訪問

13回

コッコパン

湖北/パン、サンドイッチ

3.45

63

-

-

定休日
月曜日、火曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

テイクアウトの点数:3.3

ゴボー          297円 大納言          194円 ダークチェリーデニッシュ 319円 ピーナッツクリーム    108円 チョコクリームパン    108円 土曜、7時頃の到着。 開店時間は朝6時半。 早い時間だが、次々にお客さんが入ってくる。 種類も豊富。種類毎に置いてある数は少ないが、無くなると補充されていた。 ●ゴボー 『ごぼうサラダをたっぷりと入れて焼きました。オープンからの1番人気です!』 1番人気というポップに惹かれて購入。 焼きたてで温か。バゲットの様な固い系だが、焼き立てなので、もち感あり。 中は、マヨネーズで和えたごぼうサラダが入っていて、なかなか美味しい。 ●ダークチェリーデニッシュ 『自家製カスタード、マスカルポーネチーズ、ダークチェリーをのせて焼きました。』 デニッシュはパリパリで出来立て感があり、バターの風味も良い。 この組み合わせは、安定の美味しさ。 ●大納言 『大納言の甘納豆がだっぷり入った和風のパンです。』 少しパサついた感じ。 甘い豆が上部にたっぷり。粒あんパンみたいな味わい。 これはイマイチ感じ。 ●ピーナッツクリーム 『ピーナッツクリームがたっぷり入っています。』 一口で食べられそうなミニサイズ。 中はクリームたっぷり。ねっとりとした感じのクリームで、結構甘さが強い。ブラックコーヒーが欲しくなる甘さ。 ●チョコクリームパン 『チョコクリームがたっぷり入っています。』 上のピーナッツクリームと同じ。 クリームがチョコになった感じ。これも甘味強い。 レジ横にお手頃価格のカヌレが置いてあり、パッと取ってしまいそうだったが、今回はたくさん購入したので、見送り。 会計を済ませ、帰り間際にカレーパン揚げたてが登場。 これも食べてみたい。 今回の中だと、デニッシュが一押し。 ツォップ関連のお店という事で、気になっていたお店。 平日14時頃到着。ちょうど他にお客さんはいないタイミングだった。お店の前に2台分の駐車スペースがあり、頭から突っ込む形で駐車。帰りはバックで出なければならないが、ミラーを設置してくれているので、後方が確認しやすい。(優しい) 因みにお店前以外に駐車場があるみたい。(お店を左手に見て、一つ目の曲がり角を左折した先の駐車場) ※金額は税抜で記載 パンの名前と金額は、記憶を基にしているので、ちょっと違うかも ●フロマージュフリュイ(ハーフ) 170円 クリームチーズと酸味のあるドライフルーツかな? 今回購入した中では1番好きな味 ●角食パン 285円 何も具が入らないシンプルな物から、それが好きかどうかで、そのパン屋さんの良し悪しを判断する傾向がある。その代表格の食パンだが、う〜ん、普通。 購入後直ぐに食べたが、トーストして食べた方が良い。 ●バタール ミニ 105円 種類を多く食べたい時、ミニサイズがあるのはありがたい。こちらもシンプルなパンになるが、こちらも普通。 購入後直ぐに食べたが、持ち帰ってトーストした方が良い。 ●つぶあんぱん 1つ90円(2つで180円) ツォップと同じスタイルのアンパン。2個セットで包まれている。 薄皮ではあるものの、パン厚めでパサつきあり。想像してたのと違った。軽くレンチンしてほんのり温めた方がパンにしっとり感が出て良い。 ●きなこパン 50円 お手頃な値段だったの買ってみた。 もちもちしたパンを想像していたが、う〜ん、こちらも普通。

2023/06訪問

2回

ピーターパン 小麦の郷

鎌ケ谷、馬込沢、鎌ケ谷大仏/パン、サンドイッチ

3.19

127

~¥999

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:3.4

こくうまカレーパン 172円 クロワッサン    172円 安納芋の塩バターロール 162円 平日夕方。 店内には5,6組のお客さん。 『揚げたて』のポップが目に入ったので、カレーパンを購入。後は目に付いたクロワッサンと秋の味覚さつまいものパンに決定。 パン購入で、無料のコーヒーが付く(セルフ) 購入後コーヒーを飲みながら直ぐに食べる。 ●こくうまカレーパン 外はサクサク、生地の中の方は適度にモッチリ。 カレーはまあまあ普通な感じ。 やはりカレーパンは揚げたてが良い。 ●クロワッサン 一般的なパン屋のクロワッサンとしては大きいサイズ。 焼き上がりから時間が経っていたのだろう、サクサクしていない。味的にもバター感が薄い。 ●安納芋の塩バターロール 写真を撮り忘れているが、塩パンにゴマがかかっていて、中に角切りのサツマイモ、といった感じのパン。 今日買った中では1番のオススメ。 程良い甘さで、コーヒーとのマッチングが素敵。 沢山種類があって、いつも混んでる なので焼きたても頻繁に出てくる やはり焼きたてはうまい。 客が沢山→沢山売れる→焼きたてが頻繁に出てくる→焼きたてはうまい のループで成り立っていると思う

2021/09訪問

2回

ポンパドウル 六本木本店

六本木、乃木坂、麻布十番/パン、サンドイッチ

3.08

71

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

とろけるチーズカレーパン 248円 外側がカリカリ。 品名の通り、チーズたっぷり。 チーズがたっぷりだが、カレーのスパイシーさを打ち消してしまっている感がある。 揚げているところに、こってりのチーズが少しくどい様にも感じた。 ノーマルな海軍カレーパンの方が良いかな。

2019/08訪問

1回

ページの先頭へ