i.ryzさんの行った(口コミ)お店一覧

その日の気分で感じたままに

メッセージを送る

i.ryz 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「サンドイッチ」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 45

ポンパドウル 六本木本店

六本木、乃木坂、麻布十番/パン、サンドイッチ

3.08

71

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

とろけるチーズカレーパン 248円 外側がカリカリ。 品名の通り、チーズたっぷり。 チーズがたっぷりだが、カレーのスパイシーさを打ち消してしまっている感がある。 揚げているところに、こってりのチーズが少しくどい様にも感じた。 ノーマルな海軍カレーパンの方が良いかな。

2019/08訪問

1回

リヨン わかば

取手/パン、サンドイッチ

3.24

24

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

豆パン    130円 つぶあんぱん 152円 支払はPayPay可能 土曜日、16時頃。 お店の前に広めの駐車場があり、ちょこちょこお客さんが来店していた(帰るまでに5,6組ぐらい)。中々の人気店。 ●豆ぱん 中に金時豆がたくさんてポップに書かれてたような気がするが、表面だけで中には入っていない。 お豆の程良い甘みが良かったが、パンは、ややパサ感があり普通。 ●おぐらあんぱん つぶあんぱん。こちらもパンは、ややパサ感あり。アンコはまぁ普通。 値段は全体的にややお手頃な価格帯。 1回来ればいい感じだな。

2022/02訪問

1回

ジャン・フランソワ Echika表参道

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

ジャン・フランソワ Echika表参道

表参道、外苑前、明治神宮前/パン、カフェ、サンドイッチ

3.65

732

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.2

パンオクレーム  259円 ビーフカレーパン 313円 パンオクレーム ふわっとモッチモチの生地。噛み心地がとても良い。 中のクリームは結構甘め。甘さは控えめの方が好きだな。 ビーフカレーパン スパイシーなカレー。お肉はゴロっとしたものが入っていて存在感がある。 生地はモチッとした感じだが、焼きたてアツアツでは無かったので、温めて食べる方がもっと美味しくなるはず。 (カレーパンは揚げたて・焼きたてに勝る物がない。そういうお店に口が慣れてしまっていてるなぁ) トータル的には、特筆することが無くて、普通な印象。

2021/06訪問

1回

ビンゴバーガー

ハンバーガー 百名店 2018 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2018 選出店

ビンゴバーガー

那古船形/ハンバーガー、サンドイッチ

3.52

279

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

チーズバーガー こんな所に百名店 まず、でっかい!! バーガーとしてトータルで考えると、味は普通。 味付けもケチャップにマスタード、普通。 パンズも普通。 ただし、肉はうまい! 都内の百名店と比較してしまうと、バーガーの完成度では遠く及ばないと思う。

2019/11訪問

1回

小麦の根 ピーターパン

白井/パン、サンドイッチ

3.07

31

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

こくうまカレーパン 172円 パンを購入すると、セルフのホットコーヒーのサービスあり。 ●こくうまカレーパン 揚げたてアツアツとはいかなかったが、ほんのり温かい。 おいしいとは思うが、まぁまぁ普通な感じ。 中のカレーは、ほんのり辛いぐらい。カレーのスパイシーさが足りなくて、やや物足りなさを感じた。 あっつあつの揚げたてなら、また違ってくるのかな。

2021/09訪問

1回

マルイチベーグル

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

移転マルイチベーグル

白金高輪、泉岳寺/ベーグル、サンドイッチ、カフェ

3.79

1547

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

プレーン(ミニ) 220円 ブルーベリー   380円 日曜14時半頃。 ベーグルは残り少ない状態。種類も少なく、事前の下調べで買いたいなと思っていた物は無くなっている。 本場ニューヨークのレシピで作られたベーグルって事らしいので、どんな感じか気になっていた。 ズッシリと重くて、表面はツルツル。 もちもち感は無く、グッと噛み締めて食べる。 噛む毎に小麦の香りや旨味がしっかり感じられる。 少し温めると固さは和らぐ感じ。 ベーグルの旨味がしっかりしてて味的には良いのだが、もっちり感がある方が好きなので、トータルでは、まあまあって感じかな。

2022/11訪問

1回

3206 本店

神谷町、御成門、虎ノ門ヒルズ/パン、サンドイッチ、カフェ

3.61

446

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

デビルドエッグ  530円 GW中の休日、13時頃。 店内利用は3,4組。 購入中の方もおらず、冷蔵ケースから直接取ってレジへ。 人気商品と表示があった上記ののサンドを購入。 ●デビルドエッグ 冷蔵ケースの物なので、なんとなく想像は出来たが、パンの表面はパサついた感じ。 具はゆで卵とタルタルソースで、中側はしっとりしてる。 タルタルは甘い寄りの味。 コンビニで買えるたまごサンドは、ゆで卵は潰してあって、マヨネーズで混ぜ混ぜしてあるが、このデビルドエッグは、ゆで卵の状態を残しつつ、単にマヨネーズでは無く、独自のタルタルソースで味付けされている。 よくあるたまごサンドとは異なる味なのだが、特別に美味しいと言った感じでも無く、コスパの面でもコンビニに分があるかなぁ。 写真映え擦るのは、圧倒的にデビルドエッグサンドだけど(笑)

2023/05訪問

1回

ハレビノ

/パン、サンドイッチ、カフェ

3.48

80

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

お肉のカレーパン   230円 ふわとろクリームパン 180円 日曜13時頃。 購入中の方が1組。レジ待ちの列は3組程。 店内はイートインスペースが併設されていて、満席かな?という感じの入り。 何か甘い系をと思っていたが、『揚げ立て』のポップが目に入り、思わずカレーパンに手が伸びる(笑) ●お肉のカレーパン 『売上個数No.1 国産の豚ひき肉と野菜をたっぷり使用し、コトコトと炊いた自家製カレー。辛過ぎず、お子様にも人気のカレーパンです。』 表面カリッとして、少し肉厚なパンの部分はもっちりとした歯応え。 カレーはポップの通り、ほんのり辛い程度。 スパイシーなコクは控えめで、少しだけ酸味のある感じ。 カレー自体は、好きな感じではなかった。 とは言え、揚げたてカレーパンはどのお店でも大概美味しく食べられる。 ●ふわとろクリームパン 『ふわふわ生地の中は、とろ〜り自家製カスタード。なめらかさの秘密はココナッツミルクにあります。コロンとかわいい形が評判です。』 丸い形の小さめサイズ(テニスボール位?) トングで挟むと、ふわふわ柔らかな感じが伝わってくる。 カスタードも、なめらかクリーミーな味。 おいしい。

2023/05訪問

1回

ウチキパン

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

ウチキパン

元町・中華街、石川町、日本大通り/パン、サンドイッチ

3.72

917

~¥999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

ソンブレロ        200円 ライブレッド  (クリームチーズ入り) 240円 日曜14時頃の到着。 店内は沢山の人で賑わっていて、レジ待ちの列が出来ている。次々にお客さんが入ってきて、常に混雑してる様な状況。 老舗のパン屋さん。店内の雰囲気もそんな感じが出てる。 トレーとトングを取って店内を見て回る。 店内は広めな感じだが、人が沢山いたので、すれ違うのが大変。種類豊富で少しウロウロしてしまったが、2つセレクト。 会計の列が伸びているが、 おばちゃん3名で連携して、読み上げ◦レジ打ち・袋詰めと、手際良くササッと会計が進むので、列の進みは早い。会計は現金のみ。 お店の近くには公園もあるので(階段登るの大変だけだど)のどかな場所でベンチに座って食べる。 ●ソンブレロ 『クロワッサン生地を帽子のように巻き上げたサクッと食感のパン』 説明の通り、味はクロワッサン。 上に砂糖が掛けられている。 山形で膨らみが大きいので、モチッとした食感がありつつも軽い食感。 パリパリの感じは無かったので、リベイクすると食感は良くなりそう。 コーヒーに合いそうな、甘みのあるシンプルな味。 ●ライブレッド(クリームチーズ入り) 『ナッツとフルーツを練りこんだライ麦パンでクリームチーズを巻き込んであります。』 ナッツ、クリームチーズ、レーズン 具が三位一体で混ざり合うと、いい感じの味になる。 パンも固い系になると思うが、少し柔らかさがあって食べ易い。 結構大きくて、食べ応えがあるサイズ。 味的に、突き抜けた美味しさみたいな感じは無かったが、素朴な美味しさがある。 大きめのサイズ感で、この界隈のお店で考えると、値段もお手頃な価格帯に思える。

2023/06訪問

1回

ピーターパン 小麦の郷

鎌ケ谷、馬込沢、鎌ケ谷大仏/パン、サンドイッチ

3.20

127

~¥999

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:3.4

こくうまカレーパン 172円 クロワッサン    172円 安納芋の塩バターロール 162円 平日夕方。 店内には5,6組のお客さん。 『揚げたて』のポップが目に入ったので、カレーパンを購入。後は目に付いたクロワッサンと秋の味覚さつまいものパンに決定。 パン購入で、無料のコーヒーが付く(セルフ) 購入後コーヒーを飲みながら直ぐに食べる。 ●こくうまカレーパン 外はサクサク、生地の中の方は適度にモッチリ。 カレーはまあまあ普通な感じ。 やはりカレーパンは揚げたてが良い。 ●クロワッサン 一般的なパン屋のクロワッサンとしては大きいサイズ。 焼き上がりから時間が経っていたのだろう、サクサクしていない。味的にもバター感が薄い。 ●安納芋の塩バターロール 写真を撮り忘れているが、塩パンにゴマがかかっていて、中に角切りのサツマイモ、といった感じのパン。 今日買った中では1番のオススメ。 程良い甘さで、コーヒーとのマッチングが素敵。 沢山種類があって、いつも混んでる なので焼きたても頻繁に出てくる やはり焼きたてはうまい。 客が沢山→沢山売れる→焼きたてが頻繁に出てくる→焼きたてはうまい のループで成り立っていると思う

2021/09訪問

2回

フルーツ&ブレッド サンチ 軽井沢プリンスショッピングプラザ店

軽井沢/サンドイッチ、スイーツ

3.25

17

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

フルーツサンド 480円(税抜) お店は軽井沢プリンスショッピングプラザ内の、旬粋カレー工房の入り口前にお店を構えている。 牛乳パンを食べてみたかったが、残念ながら売り切れ。 初来店だったので、人気No1のフルーツサンドに決定。 なかなかのボリューム感あり。 クリームたっぷりでフルーツの酸味と合う。 要冷蔵の物なので、パンは固かったり、パサついたりしているのかな〜と思ったが、そんな事なくて、パンの方もなかなかいい感じ。 お店のすぐ横に椅子が設けられているが、すぐ近くにショッピングプラザの休憩スペースがあるので、テーブルに座ってゆっくり食べる事ができる。

2021/01訪問

1回

アルチザン・ブーランジェ・クピド

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

アルチザン・ブーランジェ・クピド

奥沢、緑が丘、自由が丘/パン、サンドイッチ、惣菜・デリ

3.77

632

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

オレンジコンポートのデニッシュ  490円 (季節限定品) 日曜、16時頃の到着。お客さんは無し。 パンは見える所に並べられているが、近寄れない様に、ロープで仕切りがされている。 口頭で注文して取ってもらう方式になっている。 会計は現金のみで、お金を自分で投入。レシートも出てくるので完全に非接触型の流れ。 この時間でもそこそこ種類はあるかなって感じ。ザーッと見渡して、デニッシュが3種類あって美味しそうだったので、季節限定のオレンジを注文してみる。 ●オレンジコンポートのデニッシュ デニッシュは、サクサクというよりザクザクとした固めで少し歯応えがある。なのでもっちり感は無く、全体的に固め。 カスタードクリームとオレンジがタップリと乗っている。オレンジ美味しいな。 デニッシュはあまり好きな感じでは無いかった。 でもオレンジコンポートはうまいっ!

2023/11訪問

1回

ベーカリーフェーブ

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

ベーカリーフェーブ

/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.64

191

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:3.5

塩バターパン    180円 アーモンドショコラ 180円 ●塩バターパン 『ブリオッシュ生地にグラニュー糖と有塩バターをのせました』 持った感じ軽い。なので食感はフワッと軽い食感。 表面に砂糖がふってあり、甘い味が特徴。 砂糖の甘味が加わる事で、塩バターパンなのに全然違う味のパンになってるの面白い。 甘さの方が勝っているので、甘い系になるのかな。 うまい! ●アーモンドショコラ お店のインスタにアップされていたパン。 『アーモンドダイス入りのバトンチョコをフランスパン 生地で包みました。見た目ではわかりづらいですが、チョコたっぷり入ってます』 ていう事で買ってみた。 バゲットの香ばしい匂い。 ペースト状のチョコにアーモンドを細かく砕いた粒が入っている。しっかりとした歯応えのあるパン。 甘みの効いた、塩バターパン おすすめ! クイニーアマン  180円 くり       150円 角食パン 半斤  150円 レーズンブレッド 210円 ●クイニーアマン 以前に別のお店で食べてから、すっかりハマってしまったクイニーアマン。 味的にはクロワッサンに近いが、フワッとした状態では無く、ギュッと詰まった感じ。外側もパリパリと言うよりは、バリバリッとした食感で、中はグッとした感じ。(擬音多い 笑) バターの味がしっかり効いてて、なかなかいい感じ。 表面にテカッとコーティングされている甘いやつとのバランスも良い。コーヒー飲みながら食べるのが好き。 ●くり 甘い味付けの栗、カスタードクリーム、パイ生地で構成。 大きさは、ちっちゃっ!ていう感じ。一般的な大きさの1/2か2/3くらいのサイズ感。口に収まり易いので、食べ易くはある。 パリパリしてて、バターの味が効いてる。 季節限定の栗パイなのだろうが、栗じゃ無くてもいいんじゃ無い?っていう感じ。(あまり良くマッチング出来てないなぁ) カスタードクリームには、酸味のあるフルーツ系が合うと思う。 ●角食パン(半斤) 一般的な大きさ。半分で買えるのはお試しするのにちょうど良い。 購入してそのまま食べてみるが、まぁまぁ、普通な感じ。 加水率は高く無いので、もちっと感は殆ど無し。 トーストするとフワッと軽い食感になる。 ●レーズンブレッド 上記の食パンよりも小さいサイズ。総量では食パン半斤と同じぐらいか。 こちらも、そのまま食べるよりは、電子レンジでほんのり温めた方が良い感じ。 それ程ハマっていないのに、柏に来る事があると何故かちょこちょこ買いに来ているという不思議なお店。 こじんまりとしていて、穴場的な場所にあるからだろうか(笑) カレーパン 180円 あんぱん  150円 カレーパン 焼きのタイプ。カレーは自家製、とのポップに記載あり。 もちっとして、カレーのいい香り。もっと香辛料が効いててスパイシーさが強い方が好きなのだが、パンが主役とするなら、これぐらいが丁度良いのか。 大きさは小さめ。焼きだとパンのいい感じが引き立つ。 あんぱん どこのお店に行っても、ついつい買ってしまう、あんぱん。 パンは、もちっとした感じは無かったが、香ばしくて美味しい。 クリームパン あんぱん パンオショコラ 前から気になっていて、初来店。 待ちきれず食べてしまったので、パンオショコラしか写真に収まっていないが、全て美味しかった。 まず、見た目が美味しそう。 ふっくらと丸みを帯びている様に見える(他のパン屋さんと比較して)。 また、焼き色が良くて食欲をそそる。 香りも立っていて、生地部分が美味しい。 次は何も入っていない、プレーンなパンを試してみたい。 今回土曜18時頃に伺ったが、出ているパンの種類が少なかった。ボンベイのカレーを使ったカレーパンが1番の目的だったが、購入出来ず‥。 また、買いに行きたい。

2023/05訪問

4回

パラオア 新鎌ヶ谷店

新鎌ケ谷/パン、サンドイッチ、洋菓子

3.51

89

-

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

粒あんブレッド 約250g位。 渦巻き状に粒あんが練り込まれており、丸型のアンパンとは違い、パンとアンコがいい感じのバランスで口に入ってくる。 うまい。 アンコならトーストしても大丈夫なので、翌日とかならトーストしても良い感じ。 トーストすると、表面カリッと香ばしく、焼くと更に美味しい。 パラオア  307円 バゲット  334円 休日15時半頃。 到着時はお客さん無し。その後2組入店。 お店の名前が付いているパンが目に留まったので購入。 前回食べてお気に入りの栗ショコラ、あとはハード系からバゲットで行ってみる。 ●パラオア ナッツとオレンジピールかな? ナッツのコリコリした食感と香ばしさ。オレンジピールの甘味があって爽やかな味わいが良い感じ。 ●バゲット やはり食パンよりもバゲットなどのハード系の方がいい感じ。ハード系いくつか食べてみたい。 前回レビューした、栗ショコラがあったのでリピート購入。安定の美味しさ。 栗だったので、てっきり秋限定かと思いきや、通年販売してるのかな。 栗ショコラ   240円   リュスティック 240円 平日12時半頃。 沢山の種類のパンが所狭しと並んでいる。 いろいろと目移りしてしまうが、焼き立てのポップに釣られて、その中から2つを購入。 ●栗ショコラ ほんのり温かい。 9月になり、秋の味覚登場。 栗とかサツマイモとか、秋の味覚は好きな物が多い。 グッと噛み応えがあって固めだが、モッチリとした感じもある。 中のチョコと、まっまたりとした栗の甘みが良く合う。 ●リュスティック まだ中は温かい状態。 表面はパリ感が残っている。 このパン特有の、ズッシリと密度があり、物凄くモッチリとした食感が良い。 あの時、あのお店で食べたリュスティック(どこだっけか笑)には及ばない感じがした、なかなか美味しい。 以前に食パンを買った事があるが、その時はイマイチに感じて暫く来る事も無かったが、このお店はハード系を選択する方が良さそうな感じがする。

2024/01訪問

3回

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ

横浜、新高島、高島町/パン、カフェ、サンドイッチ

3.63

1051

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

クロワッサンフランソワ 226円 チーズフォンデュブール 313円 平日、閉店時間も近づいている時間。 もう殆どのパンがなくなっている状態。 残り4種類のみ。 厳選して(笑)2つ購入。 ●クロワッサンフランソワ 一般的なクロワッサンの形とは異なり、ブーメラン状になっている。 でもコレ結構食べやすいかも。クロワッサン自体、パリパリしてるので、特に真ん中の太い部分を食べる時は皮が砕けてボロボロと溢れてしまうが、コレは同じ太さになる様な形をしているので、口に収まりやすくて、皮も溢れにくい。 パリパリの外側に、中はもっちりとした食感。バターの濃厚さがしっかりあって、レベル高いクロワッサン。 おいしい! ●チーズフォンデュブール 人気商品の様で、一つ残っていたので迷わず購入した。 温めずにそのまま食べてみたが、これはダメ。絶対温めないといけないやつだ。 半分は温めてから食べる。 チーズがドロドロと流れてくる位にアツアツの状態。 元々はパンがお皿状になっているので、名前の通りチーズフォンデュの様な状態になるのだろう。 やはり、チーズを溶かす事で真価を発揮するパン。 チーズ好きには堪らないパン。

2022/03訪問

1回

ル・グルニエ・ア・パン 麹町店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ル・グルニエ・ア・パン 麹町店

半蔵門、麹町、市ケ谷/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.77

893

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

パン・オ・ショコラ   313円    パン・ド・ミ(ハーフ) 205円 平日の17時半頃。 サンドイッチの様な惣菜系のパンはほぼこの時間でも結構種類が選べた。 何を買おうかと一回りして迷っている時に、『焼き立て!』の声が響く。 この時間でも焼き立てが出てくるのかっ! 焼き立てに出会うのも何かの縁。直ぐトレーに確保。 食パンのハーフサイズがあったのでお試しで買ってみる。 ●パン・オ・ショコラ 焼き立てで紙袋の上から温かさが伝わってくる。 紙袋の上からも温かさが伝わってくる。 これは直ぐに食べなければいけないので、近くにベンチを見つけて早速食べる。 外側表面はパリパリしててサックリ。中はもっちりしてバターのコクが感じられて旨味がギュッとしてる。そこにチョコの甘みが乗ってくる。 やはり、焼き立てはうまい! ●パン・ド・ミ 持ち帰って食べる。 温めずでも、意外にもっちりとしていた。 とは言え、温めた方がより美味しくなる。 レンチンで,ふわっともっちり。 トーストでカリッともちっと。 4枚切りの厚さだったのでトースト向きなのだろうが、トースターでの温めがオススメ。

2022/09訪問

1回

俺のBakery 恵比寿

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

俺のBakery 恵比寿

恵比寿、代官山/パン、サンドイッチ

3.73

1075

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

トリュフクロワッサン 380円 平日の17時頃。 恵比寿駅から連絡通路を通ってガーデンプレイス方面へ。 通路出口から道路を渡ると目立つ所にお店がある。 この辺をブラブラしつつ色々と買ってしまったので、厳選して1つ購入する。 店内を見回して、ピンと来たこれを選択。 ガーデンプレイス敷地内はベンチ席が豊富。 見晴らしの良い場所で早速食べる。 ●トリュフクロワッサン 紙袋を開けるとトリュフの香りがふわっと漂う。 表面に塩少々。いい感じの塩加減。 中に、たっぷり目にトリュフ。 お酒に合わせて食べても良さそうな予感。 齧り付いて噛む度に、口の中にトリュフの風味が広がって鼻に抜けてくトリュフの香りが凄く良い。 とっても高級感がある。 クロワッサンとしては、外側サクサクとは行かなかったが、中はもちもち。 この時間帯なので仕方なしだが、焼き立てのサクサク感があったら、もっと高評価になったかも。 早めの時間帯にまた行ってみたい。

2023/01訪問

1回

MORETHAN BAKERY

西新宿五丁目、都庁前、西新宿/パン、サンドイッチ、カフェ

3.62

432

-

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

ミニ食パン クイニーアマン 平日11時半頃。 ホテルに併設されたパン屋。 宿泊客と思われる方々が購入しているようだ。 ホテル内のロビーに座れる所は沢山あったが、お店前の道路の反対側に広い公園があり、こちらもベンチが豊富でテーブルがあるエリアもある。 この日は天気も良くポカポカ陽気。こちらの公園で早速食べる。 都庁が目の前に見えるので、パンの写真と共に記念撮影。 ●ミニ食パン ミニサイズだし、少しパサついてたりするのか?と思ったが、耳の部分は少し歯応えがありつつも、凄くもっちり。 少し甘みがあってとても美味しい。 ●クイニーアマン 片面にキャラメルが厚めにたっぷり。 が故に、バリバリと固くて食べ難い。 歯にくっくいて、挟まって、ってな感じ。 パン側ももう少しバターたっぷり(ジュワッと感じるぐらいに)でしっとりしてると良かったが。う〜む、イマイチ。こっちは好きなやつでは無かった。 食パンはミニでもこのクオリティなら、通称サイズは更にもちもち度が高いかも。 ミニ食パンおすすめ。

2023/03訪問

1回

Little Breads To Go

京成船橋、船橋、東海神/パン、サンドイッチ、洋菓子

3.49

121

~¥999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

クリームパン 150円 あんパン   150円 日曜日、12時半頃。 何か甘い物を食べたい気分。甘い系から選択する。 ●クリームパン ポップ『自家製カスタードクリーム。天然バニラビーンズ使用。』 大きさは少し小さ目。 パンは表面はつるんとツヤがあり美形。香ばしく焼き上がっていて良い匂い。 カスタードクリームは中にタップリ。 クリーム美味しい。 ●あんパン ポップ『自家製粒あん。北海道産小豆を使用。』 大きさは少し小さ目。 こちらも香ばしく、綺麗な焼き上がり。 あんこは程良い甘みで、小豆の味が良く出てる。 基本の菓子パンを買ってみたが、どちらも良い感じ。 他のパンも期待できる。

2023/04訪問

1回

みんなのぱんや

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

みんなのぱんや

東京、二重橋前、有楽町/パン、サンドイッチ、惣菜・デリ

3.71

631

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

こっぺぱん•あんバター 324円 黄金ぱん        248円 日曜、15時頃の到着。 地下の通路、お店が集まっている場所にある。 売切れ状態のパンも有ったが、まだまだ種類は沢山出ている。 こっぺぱんの種類が豊富。みんな美味しそうで迷ってしまったが、ラスト1状態のあんバターを選ぶ。 ●こっぺぱん•あんバター 『しゅまり小豆のあんこ使用』 購入後直ぐに食べる。 ラップを剥がすと、パンの色味の通り香ばしい匂いがする。 パンは少しモチッとした食感だが、もっとモチ感がある方が好きかな。 切れ目全体にあんこが塗られていて、バターも程良い量。 あんバター、安定の美味しさ。 ●黄金ぱん 『昔なつかしい きなこの あげぱん』 持ち帰って夜に食べる。 きな粉はタップリで、パンに馴染んで少ししっとり。 揚げパンの油分で少しコッテリ。 そのまま食べるとパサついた感じがあったので、少しレンチンで温めると、フワッと柔らかくなって美味しさアップ。 こっぺぱんは、具が挟まっていないプレーンタイプも売られているので、自宅でアレンジするのも良さげ。

2023/06訪問

1回

ページの先頭へ