i.ryzさんの行った(口コミ)お店一覧

その日の気分で感じたままに

メッセージを送る

i.ryz 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 759

ぱんのわ 茅野店

茅野/パン

3.00

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

モンブラン生牛乳パン 324円 ビック生牛乳パン   320円 (値下げされてて、ここから20%OFF) 土曜、16時頃。 イオン系列の、ザ・ビッグ というスーパーの中にお店がある。 お店は15時で終了の様だが、パンは普通に販売していて、会計はザ•ビッグのレジで行える。(という事が看板で掲示されている) 時間的には売れ残りという事なのだろうが、20%OFFで売られている。製造日は当日、消費期限は翌日。 牛乳パンは冷蔵ケース内に入っている。 お目当ての牛乳パンは、味違いで数種類ある様だが、残っていたのは2種のみ。 せっかくなので二種購入。 ●モンブラン生牛乳パン ホイップクリームが栗味。でもホイップ全部が栗味ではなく、ノーマルのホイップと二層に分かれている。色味が似ているので、やや分かり難いが写真の通り。 クリームだっぷり。パンは厚みがあってフワフワ。 ●ビック生牛乳パン こちらがプレーンタイプ。 基本はモンブランと一緒、 シンプルにプレーンの方が好きかな。 ホイップクリームたっぷり。 流石にこの量だとコッテリするかな。 でも美味しいな。 長野エリアのご当地パンという事だが、これは色んなお店で食べ比べしてみたい。

2023/10訪問

1回

モミアンドトイズ 三井アウトレットパーク木更津店

袖ケ浦/クレープ・ガレット

3.02

19

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

いちごホイップ 570円 日曜、18時頃。雨の中5名程並んでいる。 券売機が置いてあるので、現金でチケットを購入。 チケットを渡して待つ。焼いている所の前で待っていたら、隣の窓口から声が掛かる。 どうやら商品の提供口は別になっている様だ。 生地は目の前で焼いていて、出来立てを提供。 見本が飾ってあるが、見本に比べたらかなり細い感じだなぁ。 ●いちごホイップ フワッとモチっとしていい感じではあるが。 う〜ん、見本との違いを見せつけられるとねぇ。 2回目はないかな。

2024/05訪問

1回

ベルアメール 大丸東京店

東京、京橋、日本橋/チョコレート、ケーキ

3.03

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

オランジェット チョコとホワイトチョコ 計20本入り 約1700円 チョコのコーティングが半分のみなので、オレンジ味が強く感じる。 また、オレンジをつまむと、ベタベタが指についてしまい、なんだかな〜って感じ。 味は悪くないけど、トータル的には、Oggiやドゥバイヨルの方がすき。

2019/07訪問

1回

旧軽井沢ホテル東雲

軽井沢/その他

3.03

3

¥1,000~¥1,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.3

ついでに朝ごはん。 (全品写真に収まってないけど) 宿泊してディナーの利用。 写真には無いがパンが付く。 あれっ?スープも、あったよな気がするが?(汗) メインは大きなステーキ。とっても柔らか。 オーソドックスだが、美味しかった。

2021/01訪問

2回

松屋 鎌ヶ谷店

鎌ケ谷、初富/牛丼、カレー、食堂

3.03

22

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ごろごろ煮込みチキンカレー(大盛)730円 チェーン店やファーストフード店の口コミは基本残していないが、松屋のチキンカレーが、噂通り美味しかったのでメモがてら残しておく。 スパイシーでそこそこ辛い。食べ終わりに汗が滲む。 チキンはホロホロとまではいかないが、柔らかい。 専門店程のクオリティーでは無いものの、スパイスがしっかり効いてて充分に美味しい。 店内にいる間、来店のお客さんな半分くらいはチキンカレーを頼んでいた。人気なのも納得。

2021/05訪問

1回

蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン

茅野市その他/その他

3.03

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

スコーン(プレーン) 324円 日曜日、雨が降ってる中、15時頃の到着。 特に立ち寄る予定はなかったが、『収穫祭』という看板が目に止まり、急遽立ち寄ってみる。 こちらはイングリッシュガーデンと名の付く通り、英国式庭園に、カフェやガーニング用品等を販売するショップが併設されている。 庭園は入園料が必要だが、ショップやカフェは無料で入る事が出来る。(無料エリア利用でも入口で受付が必要) お店の入り口に『伝説のスコーン』なんて看板が掲げてあり、気になって購入してみる。 ● スコーン(プレーン) スコーンは、割とパサついた物が多い印象だが、そんなイメージのあるスコーンと比較すると、こちらのは結構しっとりした感じがする。 『伝説の』なんて言うから期待してしまったが、驚きは無く、まぁまぁ美味しいって感じ。 カフェが良さそうな感じ。 時間があったら、アップパイに、お茶を飲みながら、ゆっくりしたかった。

2023/10訪問

1回

かずさ家

海浜幕張、幕張豊砂/焼きそば、肉料理、ラーメン

3.03

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

もつ煮   600円 日曜、17時半頃。 ZOZOマリンスタジアム内、外野席エリアのお店。 内野席とは完全に分断されているので、外野席チケットを持っていないと、お店の場所に入れない状態になっている。 L(ガーナチョコ)ゲートから、チケットを提示し、中に入って直ぐの場所にお店がある。 かなりの行列が出来てる。 注文•会計をする並びと、注文品を受取る列が、別で出来ている。 ●もつ煮 その日の観客の入り具合にもよると思うが、休みの試合だと、試合開始前には購入した方が良い(売り切れるので) この日は開始30分前に購入。 レシートには『とろとろ豚もつ煮』となっていたが、とろとろ感が出る程、煮込まれてはいない。 塩味ベースのあっさり味。 モツは、とろとろはしていないが、適度に弾力を残して柔らか。 その他の具は、大根、人参、こんにゃく、薬味のネギ。 看板には8種の野菜、とあったが、他にも入ってたかな?量が少ないから一杯だと8種全部は入らないか。 しっかし、この量で600円は高過ぎる。 こういう所は値段が高い物と理解はしているが、これはちょっと少な過ぎ。 お店の上にあるメニューの看板が写真付きだが、その半量位しか入っていない。 味は普通に美味しいとは思うけど、高くてもまた食べたいと思える味でも無い。

2023/10訪問

1回

ル ブラン

西白井/フレンチ、ビストロ

3.05

12

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:2.5

特製チキンカレー 1419円 税込 サラダはハムが添えられていて、食べ応えがあるボリューム。スープも美味しい。 限定数のチキンカレーは、う〜ん‥。お勧めできない。 スパイス感なし。 チキンの臭みあり。 手作り?なのかなぁ〜?市販の甘口カレールー見たいな感じ。 このクオリティーでは値段も高すぎる。 別にハンバーグやスパゲティがあるので、そっちの方が良い。 ランチ チーズハンバーグ 1529円 写真に写っていないが、カップスープとボリューム感あるハムのサラダが付く。 手作りハンバーグ。なかなか美味しい。つけ添えの野菜もお洒落に盛り付けられている。 少し値段高めな気がする。

2021/01訪問

2回

治一郎 六本木ヒルズ店

六本木、乃木坂、麻布十番/洋菓子、バームクーヘン

3.05

30

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

治一郎のバウムクーヘン しっとりとしたバームクーヘン。 甘みもいい感じ。 パサついた感じが無いのが良い。 中にフォークが入っているので、外で食べるおやつにも最適。

2023/08訪問

1回

中村屋

強羅、彫刻の森/その他

3.06

11

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

焼きちくわ 350円 鈴廣かまぼこ お店の人曰く、焼いて温かいのをその場で提供するのは、ここだけとの事。 目の前で焼いている訳ではなく、お店の調理場で焼いている模様。 注文して番号札をもらい、焼き上がりを待つ。 5分程待って呼び出し。 味の方は、想像通りのお味。

2020/03訪問

1回

サンマルセン 鎌ヶ谷工場

六実/ケーキ

3.06

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

アップルパイ(ホール) 700円 ケーキ詰め合わせパック 300円 プリン(6個入り)   500円  シフォンケーキ(ホール)300円 開店丁度位に到着。 既に15〜20人程の列。 人数制限しているので、販売場所に入れるのは4組までになっている。 ケーキ詰め合わせのパックは3つ、他は一つづつ購入して、合計2400円。安っ! 値段が分からなかった物もあったが、前回購入した金額も参考にして逆算すると、上記の値段になる。 冷凍されていたのは、ケーキとプリン。 これは多めに買っても冷凍保存出来るという事だ。 前回買わなかった物をレビュー ●アップルパイ アップルパイは昨日焼いた物という事だった。 他の物と比較すると、値段が高く見えてしまうが、ホールで700円なら安い。 特別に美味しい!という事でも無いが、普通に美味しい。 安いし、また買ってもいいかも。 ●シフォンケーキ シフォンケーキは手に持つと、ふっかふかで柔らか。 モチモチというレベルには届かないが、なかなかいい感じ。 そのまま食べても味気がないので、カットしてお皿の横に生クリームを添えてみる。丁度イチゴも買ってあったので、お皿に乗せると、ほぼショートケーキとして楽しめた。 購入して帰るタイミングで、並び具合を確認すると、来た時と同じ位の人数だった。 因みに、祝日は販売がお休みになるので、平日金曜日のみの営業になるようだ。 ケーキ詰め合わせ 2パック プリン6個入り  1箱 以上で、合計 1,100円(各値段は不明) 賞味期限は購入日の3日後を指していた。 (3月4日購入で、賞味期限は3月7日) ケーキもプリンも凍った状態なので、多めに買っも冷凍保存できそうだ。 逆に凍っているので、解凍する時間が必要で直ぐに食べられない。(アイス感覚で食べても良さそうであるが) 以前に行列が出来ているのを見かけて気になっていたが、販売日は金曜日のみ、13時から販売開始らしい。 13時過ぎに到着して、歩道に7、8人並んでいる状態だった。 工場の建物前の敷地で販売していたが、密にならない様に人数制限していた。入れる状態になると、手に消毒スプレーをしつつ、買い物カゴを渡される。 商品のラインナップは、  ケーキの詰め合わせ  プリン6個入りの箱  アップルパイ(ホール)  チーズケーキ(ホール)  シフォンケーキ(ホール)  クロワッサン(個包装)  あんぱん(個包装)だったかな? 値段は書いてあったり、無かったり。 ホールは白箱が500円、茶箱が700円と言う声が聞こえてきた。個包装は3個で200円だった様な(どれもうろ覚え) 何にしても安いのは間違いない。見栄えを気にしなければお得! ちなみに、ケーキの詰め合わせは、切れ端と思われる詰め合わせで、パック毎にケーキの内容が異なっていたので、重さに違いはあると思うが、購入した物はどちらも500gを超える量だった。 プリンは箱ごと量って800g(1個120g位) この3つが入った手提げ袋はズッシリと重い(笑) 翌日、解凍が済んだ後に全種食べてみたが、普通に美味しかった。プリンも濃厚なカスタードプリンでおすすめ。 この味で、この価格なら是非また買いに行きたい。

2022/04訪問

2回

ハワイアン パンケーキ&カフェ メレンゲ セブンパークアリオ柏店

逆井、高柳、増尾/パンケーキ、ハワイ料理

3.07

73

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

シフォンパンケーキ 715円 フードコートに入っているお店なので、お昼時を除けば、席で困ることはない。パンケーキのお店としては値段はお手頃価格で、飲み物もセットなら110円。 ●シフォンパンケーキ 席に運んでいる途中で、生クリーム雪崩れが発生(笑) ふわふわもっちりな食感が良い! 生クリームの濃厚さが加わるとなお良し。 クッキーを砕いた物(?)が散らしてあって、カリカリとした食感を出しているが、ふわふわ食感に特化している方が良いと思うので、このカリカリは無くて良いかも。 メープルシロップのポーションが別添えで付くが、使うと甘くなり過ぎるので、いつも使っていない。 お手軽に美味しいパンケーキが食べられる。グッド!

2021/08訪問

1回

小麦の根 ピーターパン

白井/パン、サンドイッチ

3.07

31

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

こくうまカレーパン 172円 パンを購入すると、セルフのホットコーヒーのサービスあり。 ●こくうまカレーパン 揚げたてアツアツとはいかなかったが、ほんのり温かい。 おいしいとは思うが、まぁまぁ普通な感じ。 中のカレーは、ほんのり辛いぐらい。カレーのスパイシーさが足りなくて、やや物足りなさを感じた。 あっつあつの揚げたてなら、また違ってくるのかな。

2021/09訪問

1回

ポンパドウル 六本木本店

六本木、乃木坂、麻布十番/パン、サンドイッチ

3.08

71

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

とろけるチーズカレーパン 248円 外側がカリカリ。 品名の通り、チーズたっぷり。 チーズがたっぷりだが、カレーのスパイシーさを打ち消してしまっている感がある。 揚げているところに、こってりのチーズが少しくどい様にも感じた。 ノーマルな海軍カレーパンの方が良いかな。

2019/08訪問

1回

マクドナルド 六本木ヒルズ店

六本木、乃木坂、麻布十番/ハンバーガー、カフェ

3.08

206

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

ニトロブリューコーヒー ブラック 390円 マックカフェってまだあったのか〜 と、思いつつ覗いてみると、ニトロが六本木店限定らしいので早速お試し。 ニトロはスタバのリザーブバーで初めて飲んでいたけど、あの泡泡がクリーミーな口当たりで美味しかった。 マックカフェでは、ワイングラスに注がれている。 注文して会計を済ませると、レジ横にて目の前で専用の機械から注いでくれる。 そもそものコーヒーの味の違いがあるものの、泡泡感一緒。 少し置くと、泡が写真のように上に集まって、黒ビールの様。こうなっちゃうと、泡が乗ってる普通のマックのアイスコーヒー。 スタバだと値段も高くなるから、気軽に飲める値段設定が良い。

2019/08訪問

1回

手打中華蕎麦 亀庵

蒲田、蓮沼/ラーメン

3.09

29

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

手打ち中華蕎麦(醤油) 900円 濃厚煮干つけ麺を求めて宮元へ。 のはずだった。 日曜、開店して20分過ぎ11時20分頃に到着。 お店入り口の張り紙で並び方を確認。 お店前に6人程。意外に少ない?と思ったら、お店左側に更に長い行列が出来てた。全部で20人ぐらいか。 『食感は買わずに並ぶ』と書かれていたのでそのまま最後尾へ。 列がお店前まで進んだ所で、食券を購入する様に言われるので、一度列から外れて店内の券売機で食券を購入する。(あれ〜?つけ麺のボタンないな〜という違和感) 因みに、麺量を増やす選択肢は無いとの事なので、腹ペコの時は、トッピングか、ご飯物で調整する感じになりそう。 暖簾の直前まで来た時に、この違和感の全てを理解した。 『亀庵?』パニック! もっと早く気付くタイミングがあっただろうに(笑) という事で、今日は宮元では無く、違うお店の営業だった。食券を購入する所でお店の方に確認して気付く方も何人かいた。 もうすっかり口の中は濃厚煮干の味を求めていのだが‥。 ●手打ち中華蕎麦(醤油) オーソドックスな醤油ラーメンだが、レベルが高い。 特徴は、極太のちぢれ麺。(調理場では茹でる前に揉み込んで縮れさせている)ツルッとしてモチッ。好きな食感。刀削麺の様に乱切りではないが、食感はそれに近い感じがした。 薬味のネギもザク切りの状態だが、この大きめのネギがこのスープに合ってる。 チャーシーは肉肉しい歯応えのあるタイプ(固いわけではない)。メンマは飴色で、こちらも歯応えを残した仕上がり。 スープを少し残した状態で、卓上にあった一味を少し投入してみる。辛味でパンチを効かせた味も良かった。 スープまで完食。 食べたい物が、特濃煮干からの急な切り替えになってしまったが、美味しかったし、満足。

2021/10訪問

1回

おやつのおうち

千葉ニュータウン中央/洋菓子、ケーキ

3.09

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

デザインうさくまドレーヌ 470円 季節のイベントに応じてデコレーションされたバージョンがある。(デコ無しのノーマルバージョンも100円くらい安い値段で購入できる) 今回はクリスマス仕様。 見た目かわいいのでプレゼント用におすすめ。 開封するとすごく良い香り。バターも効いてて味の方も良い。 日持ち(購入したものは2週位)もするので、プレゼント用なら事前に購入しておくでも大丈夫。 フィナンシェショコラ 200円 ブールドネージュ   220円 大学に隣接した大通り側からの入口は無い。(入口は回り込んで、通りを一つ奥に入った所にある事示す横断幕がある) 普通に住宅街の一角に突然出てくる感じ。また、知らないとお店に気付かず通り過ぎるかも。 お店自体は小さいが、焼き菓子の種類は結構豊富。 クマさん型の焼き菓子が可愛らしくて良い感じ。 ●フィナンシェショコラ しっとり食感。チョコチップも入っていてチョコ感アップ。まぁ、普通な感じ。 ●ブールドネージュ サクサククッキーで歯切れが良い。スライスアーモンドがパリパリしてて香ばしい。噛むたびに、サクサクとパリパリが口の中に響いて食感がとても良い。 どちらも、やや甘めの味なので、コーヒー・紅茶と一緒に楽しむのがベスト。お茶受けに丁度良い味付け。 購入した物の賞味期限は1ヶ月位先を指していたので、ちょっとした手土産にしても良いかも。

2021/12訪問

2回

文明堂日本橋店

三越前、新日本橋、日本橋/和菓子、カフェ、洋食

3.09

100

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

ハニーカステラ(10切れ) いただき物。 切るの面倒だなーと思いながらビリビリと包装を破る。 紙箱に入っているので、蓋を開けて取り出すとビニール袋で密閉しているので、破いて出すが、更に白い箱で覆われていて、中はカステラの上に柔らかい紙上の物が乗っている。 まぁ‥ね、贈答用のヤツって開けた瞬間に大量のゴミが出るから、なんかもったいないなぁって思う。 肝心の中身は、切れてるっ! という事で、即座に1つ食べる。 しっとりふわふわ。コーヒー等と合わせて食べたい、しっかりした甘さだが、嫌な甘さじゃ無い。 パサパサ感は全く無し。美味しい。一気に5個食べた(笑)

2022/02訪問

1回

パン工房桜道

常盤平/パン

3.09

14

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

こしあんぱん   151円 クリームパン   162円 ラムレーズンパン 162円 フランスパン   151円 角食パン     280円 祝日の午後。出先でパンでも買って帰ろうと思いつつ検索。割と近場にツォップもあるが、最近行ったばっかりだし‥と思いつつ、新たなお店を探していたら、こちらが目に止まった。 場所的には車じゃないと行くの難しそう。 お店の左側に駐車場あり。(1台分かな) 支払いはPayPayが使える。 ●こしあんぱん 香ばしいいい香りがする。中のあんこも甘過ぎず、パンにマッチ。いい感じ。 ●クリームパン パンの大会で受賞で、店主おすすめのポップ。 中のカスタードクリームは濃厚! これは、おすすめの一品で間違い無し。 ●ラムレーズンパン 食パンの形をした、デフォルメミニサイズ(笑) レーズンは全体に練り込まれていなくて、パン上部に埋め込まれている。まぁまぁかな。 ●フランスパン 手頃な大きさで、食べ切りサイズ。 シンプルながら、何も付けずに食べても良し! こういう素のパンが美味しいのは好感触。 ●角食パン ラックに食パンが並んでいたが、前日(?)に焼いた物らしく、本日焼き上がったパンを奥から出してくれた。 袋を開けると生姜の香りが漂ってくる。 かぶり付くと、更に生姜の香りが鼻に抜けてくる。 生姜の味は気にならない程度。 生姜が入っているのは珍しいし、悪くはない。 でも生姜が入ってなくても良いんじゃないかな?とも思える。 パンの耳はカリもち食感で、白い部分はもっちり具合がとても良い。 生姜の良し悪しの判断が難しいが、パン自体はとても美味しい。 美味しいパン屋さん見つけたっ!って感じ。

2022/03訪問

1回

キリン富士御殿場蒸留所

御殿場市その他/その他

3.09

39

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

工場見学(試飲2杯付き) 500円  ・キリン シングルグレーンウイスキー富士  ・キリンウイスキー 陸   (水、氷、炭酸水、おつまみのチョコ付き) 有料試飲  ・キリン シングルモルト    ジャパニーズウイスキー     富士50th Anniversary Edition(15ml)500円  ・キリン シングルブレンデッド    ジャパニーズウイスキー     富士2022マスターピース(15ml) 1200円 御殿場駅から無料の送迎バスが出ている。 本数は少ないが、工場見学の時間に合わせている感じ。 工場見学の予約はネットから可能。前日、当日なら電話予約となる様だ。 平日の最終枠、14時の回を予約。 見学コースは試飲の時間も含めて90分コース。 見学をしなくても有料試飲は出来るので、ゆっくり試飲だけを楽しむのもあり。 バスは新しめのヤツで、座席はクッションが効いてて快適。20分程で到着。 受付して、工場見学の500円チケットを購入して、時間まで待機して、見学して、最後に試飲タイム。 (食べログなので見学の中身は割愛 笑) ●工場見学の試飲(2杯) 見学には試飲の2杯が付いている。 種類が違うものが2種。 他にも、水、氷、炭酸水、チョコ、がセッティングされている。 見学担当の方が、ウイスキーの飲み方、楽しみ方、を丁寧に説明をしてくれる。その説明に沿って、ストレート、水割り、ハイボール、チョコとのペアリング等、いろんな飲み方を体験する事が出来る。 ○ キリン シングルグレーンウイスキー富士 ストレート、水割りで氷を加えて、味、香りの違いを楽しむ。ウイスキーに加える、氷・水は富士の天然水を使っているので、この辺もここならでわのならではの特別感がある。 いつもは(キリンでは無いが)この辺の価格帯のウイスキーを飲んでいたりするが、結構まろやかさがあって良い味だなぁと思う。 ○ キリンウイスキー 陸 最初に飲んだ物に比べると、色味も薄めで若い味。 ハイボールで飲むと、スッキリとした味わいで、とても飲み易くなる。このウイスキーはハイボールが合う。 ●有料試飲 1日3杯までという制限が付けられている。 同じスペースで有料試飲を提供しているので、メニュー表を見ながら何を飲むかを吟味する。 1番高い物で5,000円(15ml)。ボトル(700ml)なら275,000円ていう、高価な物もラインナップされている。普通にバー等で飲んだら一杯幾らするんだろ?(笑) あれこれ迷っていたら、見学の説明をしてくれた方が、おすすめを教えてくれたので、そのおすすめ品を加えて2種をセレクトする。 飲みたいウイスキーの札をレジまで持って行き清算を済ませる。(各種キャッシュレス可) 札とレシートを、後方にあるバーカウンターまで持って行き、注文する流れ。ウイスキーは試飲していた席まで運んでくれた。 ○キリン シングルモルト   ジャパニーズウイスキー    富士50th Anniversary Edition(15ml) ボトルでなら、21,780円する。 ウイスキーの味の深みが濃く、まろやかな旨みが非常に良い。普段飲んでるウイスキーとは格が違った。 万を超えるウイスキーは中々飲むことも無いが、良い値段するやつって、ちゃんとおいしいな(笑) ○キリン シングルブレンデッド   ジャパニーズウイスキー    富士2022マスターピース(15ml) こちらが、今回見学を案内してくれた方にオススメされた銘柄。 500円のやつで既に、普段飲んでいるウイスキーとは別格の旨みがあったが、それを遥かに超えて来たっ! ウイスキーの香りって少しツンと来る匂いがあるのだけど、そんな匂いすらも優しく、とても良い香り。 味の方も、まろやかな旨みがあって、究極に雑味のない味。とても飲み易い。こんなウイスキー初めてかも。 ウイスキーの味が口の中で薄れていくと、最後にアルコールの強い味が来て、あっ!いつもの感じってなる。 少量で1200円は高い、と思うかもしれないが、これは一飲みの価値あり! 15mlはシングルの半量だが、ストレートでチビチビとゆっくり味わう感じで、結構楽しめる。 マスターピースとネーミングされているのは伊達では無いぞ。 更に2000円、5000円てのがあったが、いったいどんな味なのだろう?更なる驚きが産まれるのか興味がある。 最終枠だったが、御殿場駅迄のバスも、試飲の時間も確保されつつ、忙しい感じも無く帰路に着ける。 貴重な(高額な)ウイスキーも、一杯(シングルの半量)の値段としては安くも無いんだが、ボトルでは手が出せない値段の物なので、貴重な体験が出来るのは間違いない。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ