i.ryzさんの行った(口コミ)お店一覧

その日の気分で感じたままに

メッセージを送る

i.ryz 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「サンドイッチ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 66

アイコウシャ

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

アイコウシャ

水道橋、神保町、九段下/ハンバーガー、サンドイッチ、カフェ

3.73

1105

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

お店はレトロな雰囲気。 席はカウンター席だったが、狭い。 膝がカウンター下の壁に当たってしまい、窮屈だった。 場所によるのかも。 チーズバーガーとアイスコーヒー 1600円弱 いわゆるグルメバーガー 卓上にケチャップとマスタード、塩、コショウ お好みで、味付け出来るが、タルタルソース系のタレが野菜に付いているし、肉自体が美味しいので、味付け無しでも十分だと思う。 つけそえは、自家製ポテトチップス、ピクルス パンズ、おいしい パティ、ジューシーでおいしい ポテチ、カリカリでおいしい ピクルス、箸休めに最適 上位のお店だけの事はある。 機会があればまた来たい。

2018/12訪問

1回

ポンパドウル 六本木本店

六本木、乃木坂、麻布十番/パン、サンドイッチ

3.08

71

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

とろけるチーズカレーパン 248円 外側がカリカリ。 品名の通り、チーズたっぷり。 チーズがたっぷりだが、カレーのスパイシーさを打ち消してしまっている感がある。 揚げているところに、こってりのチーズが少しくどい様にも感じた。 ノーマルな海軍カレーパンの方が良いかな。

2019/08訪問

1回

ビンゴバーガー

ハンバーガー 百名店 2018 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2018 選出店

ビンゴバーガー

那古船形/ハンバーガー、サンドイッチ

3.52

280

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

チーズバーガー こんな所に百名店 まず、でっかい!! バーガーとしてトータルで考えると、味は普通。 味付けもケチャップにマスタード、普通。 パンズも普通。 ただし、肉はうまい! 都内の百名店と比較してしまうと、バーガーの完成度では遠く及ばないと思う。

2019/11訪問

1回

センリ軒

築地、築地市場、東銀座/カフェ、サンドイッチ、洋食

3.34

75

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

ミルコーソフトクリーム 390円 築地魚河岸のフードコート ミルコー? ミルクコーヒーの略です(笑) コーヒー味を出してるお店はなかなか見かけないので、見つけるとついつい買っちゃう。 普通に美味しい。

2020/10訪問

1回

フルーツ&ブレッド サンチ 軽井沢プリンスショッピングプラザ店

軽井沢/サンドイッチ、スイーツ

3.25

17

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

フルーツサンド 480円(税抜) お店は軽井沢プリンスショッピングプラザ内の、旬粋カレー工房の入り口前にお店を構えている。 牛乳パンを食べてみたかったが、残念ながら売り切れ。 初来店だったので、人気No1のフルーツサンドに決定。 なかなかのボリューム感あり。 クリームたっぷりでフルーツの酸味と合う。 要冷蔵の物なので、パンは固かったり、パサついたりしているのかな〜と思ったが、そんな事なくて、パンの方もなかなかいい感じ。 お店のすぐ横に椅子が設けられているが、すぐ近くにショッピングプラザの休憩スペースがあるので、テーブルに座ってゆっくり食べる事ができる。

2021/01訪問

1回

ジャン・フランソワ Echika表参道

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

ジャン・フランソワ Echika表参道

表参道、外苑前、明治神宮前/パン、カフェ、サンドイッチ

3.65

734

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.2

パンオクレーム  259円 ビーフカレーパン 313円 パンオクレーム ふわっとモッチモチの生地。噛み心地がとても良い。 中のクリームは結構甘め。甘さは控えめの方が好きだな。 ビーフカレーパン スパイシーなカレー。お肉はゴロっとしたものが入っていて存在感がある。 生地はモチッとした感じだが、焼きたてアツアツでは無かったので、温めて食べる方がもっと美味しくなるはず。 (カレーパンは揚げたて・焼きたてに勝る物がない。そういうお店に口が慣れてしまっていてるなぁ) トータル的には、特筆することが無くて、普通な印象。

2021/06訪問

1回

Boulangerie Queue

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

Boulangerie Queue

船橋日大前/パン、サンドイッチ、ベーグル

3.69

398

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.9

こしあんパン      85円 かりんとうパン     140円 おしりパン       170円 食パン(ホシノ酵母麦芽)340円 チョコデニッシュ    260円 ダークチェリーのブリオッシュ 330円 プレーンのリュスティック   240円 日曜、11時少し前に到着。 店前に5組くらいの行列が出来ていた。 コロナ対策で店内は4〜5人迄の人数制限が掛かっているが、店内はとっても狭いので、中でパンを、選ぶのにちょうど良い人数かも。 ●こしあんパン 85円(2個セット170円) なめらかアンコ。薄皮なのに皮がしっとりもちもち。 一口に収まる大きさ。何個でも行けちゃう感じ。 ●かりんとうパン(パン耳の揚げパン) 140円 パンの耳を揚げて、砂糖が掛かっている。 色は濃いめの焦げ茶色ぐらいの揚げ具合で、香ばしくてビターな味。油でコッテリするのだが、コーヒーと一緒に食べると止まらなくなる。量もたっぷり入っていて、お手軽価格。 ●おしりパン 170円 中はいちごジャムと生クリーム。 パンは、もの凄くもっちもち。 幾つか味の種類があったので、いちごジャム以外にも食べてみたい。 生クリームだけのやつあると良いなぁ。 ●食パン(ホシノ酵母麦芽) 340円 僅かに酸味がある感じ。 やや好みの味とは違ったが、もっちりいい感じだった。 ●チョコデニッシュ 260円 外はパリパリサクサクでふんわり盛り上がって、中はもちもち。チョコは控えめな量だが、パンの味が生きる量だと思う。 ノーマルなクロワッサンが食べたくなった! ●ダークチェリーのブリオッシュ 330円 たっぷり乗った大粒のブルーベリー。 その下にカスタードクリーム。 もちふわのカステラ風の生地。 酸味も甘味も尖った感じが無く、食感も含めて優しい味わい。一口目のインパクトがあまり無かったが、食べ終わると、また2個目行きたいって思えちゃう。 ●プレーンのリュスティック 240円 外はカリカリ、しっかりとした歯応えの後、中心部はもっちり。小麦の美味しさがダイレクトに来る。今日購入した中では1番好き。 目移りして沢山買ってしまったが、食パン以外は大満足。他にも沢山の種類があったので、また色々食べてみたい。

2021/08訪問

1回

金麦

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

閉店金麦

白金台、目黒、恵比寿/パン、サンドイッチ

3.71

317

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

金麦カレーパン 205円 白金あんぱん  226円 さつまいものリュスティック(ぷち) 32円 所用があり、目黒から六本木に向けてテクテク歩きながら百名店巡りをしてみた。お店はテイクアウト中心の選択。 それでは1店舗目。 11時ぐらいに到着。 ●金麦カレーパン 揚げていないカレーパン。 焼きカレーパンの様にカリッ焼き上げていない、白いもっちもち具合が凄いパン。カレーパンとしては今までに食べた事がないタイプ。 手で千切ってみると『びにょーん』と伸びるので、もちもち具合の凄さが目で確認できる。 中のカレーは、きちんと香辛料が効いてる。でも辛さは抑えてある味。甘味のあるパンの方に合わせてる感じかな。 とは言え、やっぱりカレーパンは揚げてあるのが好きなので、珍しいカレーパンという印象止まり。 ●白金あんぱん カレーパンと同じく白いパン。なので同じく、もっちもちをイメージしていたが、こちらは普通のパンていう感じ。中は、粒あん、あんず、クリームチーズ。 う〜ん。いまいち。 パンはカレーパンみたいに、もちもちしてる方が良さそうな感じするけどなぁ。あんずも違和感あり。 ●さつまいものリュスティック(プチ) 通常サイズは324円。プチサイズのラインナップはこれだけだったので、まぁ。ついでに買ってみるかと言った感じで2つ購入。 ついでのつもりが、今日食べた中ではこれがイチオシ。 摘んで、一口で行ける大きさ。 外側はカリッとしていて、グッと噛み締めて食べる固さ。さつまいもの風味と、柔らかな甘味。これは良い!うまい! 通常サイズで食べたかった。

2021/09訪問

1回

小麦の根 ピーターパン

白井/パン、サンドイッチ

3.07

31

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

こくうまカレーパン 172円 パンを購入すると、セルフのホットコーヒーのサービスあり。 ●こくうまカレーパン 揚げたてアツアツとはいかなかったが、ほんのり温かい。 おいしいとは思うが、まぁまぁ普通な感じ。 中のカレーは、ほんのり辛いぐらい。カレーのスパイシーさが足りなくて、やや物足りなさを感じた。 あっつあつの揚げたてなら、また違ってくるのかな。

2021/09訪問

1回

ピーターパン 小麦の郷

鎌ケ谷、馬込沢、鎌ケ谷大仏/パン、サンドイッチ

3.20

127

~¥999

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:3.4

こくうまカレーパン 172円 クロワッサン    172円 安納芋の塩バターロール 162円 平日夕方。 店内には5,6組のお客さん。 『揚げたて』のポップが目に入ったので、カレーパンを購入。後は目に付いたクロワッサンと秋の味覚さつまいものパンに決定。 パン購入で、無料のコーヒーが付く(セルフ) 購入後コーヒーを飲みながら直ぐに食べる。 ●こくうまカレーパン 外はサクサク、生地の中の方は適度にモッチリ。 カレーはまあまあ普通な感じ。 やはりカレーパンは揚げたてが良い。 ●クロワッサン 一般的なパン屋のクロワッサンとしては大きいサイズ。 焼き上がりから時間が経っていたのだろう、サクサクしていない。味的にもバター感が薄い。 ●安納芋の塩バターロール 写真を撮り忘れているが、塩パンにゴマがかかっていて、中に角切りのサツマイモ、といった感じのパン。 今日買った中では1番のオススメ。 程良い甘さで、コーヒーとのマッチングが素敵。 沢山種類があって、いつも混んでる なので焼きたても頻繁に出てくる やはり焼きたてはうまい。 客が沢山→沢山売れる→焼きたてが頻繁に出てくる→焼きたてはうまい のループで成り立っていると思う

2021/09訪問

2回

パン家のどん助

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

パン家のどん助

東新宿、若松河田、新大久保/パン、サンドイッチ、ベーグル

3.74

557

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

クロワッサン    140円 こしあんぱん    129円 つぶあんぱん    129円 さつまいものタルト 248円 全粒粉の食パン   300円 ビニール袋      5円 平日8時半頃 前回は種類が無かったけど、早い時間に来ると沢山の種類が並んでいる。 エコバッグを忘れたのでビニール袋代で5円の出費。 ●クロワッサン 外側パリパリサクサク。美味しいパン屋さんのクロワッサン。特にこれっ!と言った特徴はないが普通に美味しいやつ。 ●サツマイモのタルト 生地部分は、ややビターな感じにしっかり焼き。 しっとり系が好みなのだが、こちらはしっかり焼きなので水分量も少目で、ややパサついた感じ。 芋の風味や、ねっとりとしたまろやかさがもっと出てるといいんだけどなぁ。 ●こしあんぱん パン屋さんに行くとついつい買っちゃうアンパン。 焼きたてで、あたたかい。あんぱんを焼きたてで食べるのは初めてかも。 パンの水分量は少なめでも、もっちり食感が残る。 香ばしくておいしい。 ●つぶあんぱん なぜか粒あんも購入(笑) こちらも焼きたてで、あたたかい。 こしあんと大した違いもないのだろうと思ったが、断然つぶあんの方が好き。味の印象が、こしあんと全然違っているのが面白い。 ●食パン 少し酸味があり、カンパーニュの様な風味がある。ハード系が感じられる食パン。 耳は焼き目が濃くて香ばしく、中はもっちり。 購入して直ぐ食べたが、家でトーストしたら耳の香ばしさと、中のもっちり感が増して、さらに美味しくなった。 カリッと焼き上げてBLTサンドにしても美味! カンパーニュ     324円 マカダミアナッツとチョコレート   のリュスティック 216円 土曜日、午後1時を過ぎた辺り。 並んでいるパンの種類は数える程。 とりあえず基本の食パンと迷ったが、焼きたてのポップに惹かれて上記のパンを購入。 ●カンパーニュ 指先を伸ばした手のひら大、くらいの大きさ。ズッシリとした重み。 焼きたてで温かい。冷めない内にすぐに手で千切って食べる。 酸味のある味わい。外はカリッと香ばしく、中はモチッとしている。 次の日には、薄めにスライスして、チーズを乗せてカリッと焼き上げる。胡椒を振って食べても美味。具を追加してBLTサンドにしても美味。 ●マカダミアナッツとチョコのリュスティック 握り拳大。いい感じのボリューム感。 こちらも焼きたて温か。こちらも外はカリッと香ばしく、中モチモチ。そこにナッツとチョコが良いバランスで乗っかってくる。これはかなり好き。 千切って少しだけ味見するつもりだったが、一気に食べ切ってしまった。また行ったらリピートしちゃうかも。 焼きたて美味いっ!

2021/09訪問

2回

ルーエプラッツ ツオップ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

掲載保留ルーエプラッツ ツオップ

北小金/カフェ、パン、サンドイッチ

3.72

441

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

モーニングセット 1300円 平日9時半頃に到着。 平日だし予約無しでも行けるだろうと思ったが、既に予約で全て埋まっていて次は11時まで空きがないとの事だった。諦めてパンでも買って帰ろうとしたが、カウンター席なら用意出来るとの事で、ギリギリ座れた感じ。(後から同じように飛び込みで来た方がいたが、満席でお断りされていた) 平日だし空いてるだろうというのは考えが甘かったなと反省。モーニングの時間帯は特に混んでいるみたい。 店内は照明がやや落とし気味で、落ち着いた雰囲気。 席間も広めに取ってあるので、結構居心地が良い。 卵プレートは、海老とオリーブのオムレツ ドリンクは、アイスコーヒーを選択。 ●スープ ミネストローネ。 野菜たっぷり。野菜の甘みと、トマトの酸味。 パンをスープに付けて食べたり、浸してからトロッとさせて食べたり。パンを主役に置いて楽しむのもあり。 ●パンセット 色々な種類のパンの盛り合わせ。同じ種類が2切れ入っているものもあったが、7、8種類くらい入っていたかも。なかなかボリュームがあってよい。敢えて言うまでも無いが、パンうまっ!香ばしくてモチモチ。 気に入ったパンを帰りに買って帰ろうと思う。 ●海老とオリーブのオムレツ プレートは想像したよりも小さめだったが、サラダたっぷりでヘルシー。中にはフルーツも散らしてある。色とりどりで目にも楽しい。 提供時にお好みで粉チーズをサラダにかけるか選択できるので、迷わずYESで返答。 オムレツは卵プレート2個分ぐらいのボリューム。 サンドウィッチの様に野菜と卵を挟んでみたり、カボチャのサラダをパンに塗って食べてみたりと、パンを主役にしてもいい感じ。 ●アイスコーヒー 普段からブラックで飲む事が殆どだが、苦味は薄くマイルドな味。 コーヒーに関しては、苦味がキリッとしている方が好みなので、ちょっと物足りない感じだった。 朝食を、ゆったり、まったり、食べる。コーヒーを飲みながら、ゆ〜っくり過ごす。 いつも朝は慌ただしい時間になってしまうが、気持ちに余裕が出来るので、こう言う時間はたまには必要。

2021/10訪問

1回

VIRON 渋谷店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

VIRON 渋谷店

神泉、渋谷/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.91

2689

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

クレープシュクレブール 734円 百名店のパン屋さんなのに、初来店でクレープは如何なものかとは思ったが、甘い物を欲していたのでクレープを食べる。 パン屋の入り口とは別に、お店左側にクレープの販売窓口がある。向かって右側の列に並ぶ。(左側で待っている列は、焼き上がり待ちの人達) 先に会計を済ませて、左側で待機。 焼き上がりで呼ばれる際に、商品名とレシートの時間で呼び出されるので、同じ窓口で受け取る。 因みにメニューは正確に読める自信が無かったので、『1番上のやつ』で注文。 レシートはカタカナ表記だったので、『シュクレブール』と読む事が判明。大体合ってた(笑) お店の前に植え込みがあり、ちょこんと座るスペースがあるので、空きがあれば座って食べられる。 ●クレープシュクレブール 1番シンプルな、バターと砂糖のクレープ。 他にも種類が合ったが、どれも王道の生クリームが入っていない模様。 食べてびっくり!このクレープは、シンプルに生地の美味しさを味わうのが1番だと思うので、生クリームは無しで良い。アツアツの状態で食べるのがベスト。 生地がこの上なく、もっちもち。食べ進めるとバターがジュワッと出てくる。 シンプルに砂糖だけの味付けで正解だったかも。 具が無しで、この値段は高いなぁとも思ったが、十分に満足できる内容。 次は、パンも買うつもりだが、クレープも食べちゃうな。

2021/10訪問

1回

ビゴの店 東京本店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

移転ビゴの店 東京本店

銀座一丁目、有楽町、銀座/パン、サンドイッチ、洋菓子

3.78

1021

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.9

食パン1/2斤   205円 スペシャリテ1/2 216円 ユニクロTokyoが入っている建物の地下2階にある。 バゲットが良さそうだったので、その特別仕様のスペシャリテ。1/2サイズがあったので、食パンも購入。 同じフロアにイートインスペースがあったのでさっそく食べてみた。 ●スペシャリテ(バゲット) 手で千切ると、パリパリとした良い音がして、とても良い香りがしてくる。中はもっちりとした感じが手に持にも伝わってくる。 もう、何もつけずに、温め直しも無く、そのままで美味しい。これはかなり良い。 ●食パン 手に持つと、こちらも、もっちりとした感じが伝わってくる。耳は固めで、しっかりとした歯応えがある。 塩味がやや効いてて、何も付けずでも美味しい。 食パンは温めた方がより美味しくなりそう。 どちらのパンも美味すぎる! 大してお腹空いているわけでは無かったが、一気に食べ切った! (でも、後で温めて食べる用の食パン1枚はグッと我慢して残した。笑) と、その後。 無事食べられる事なく持ち帰られた食パン(笑)をトーストして、バターで食べる。しっかりとした歯応えがあった耳は少しふんわりと。カリッとモチッと。トーストもいい感じ。 このお店のパンかなり好みかも。

2022/01訪問

1回

リヨン わかば

取手/パン、サンドイッチ

3.24

24

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

豆パン    130円 つぶあんぱん 152円 支払はPayPay可能 土曜日、16時頃。 お店の前に広めの駐車場があり、ちょこちょこお客さんが来店していた(帰るまでに5,6組ぐらい)。中々の人気店。 ●豆ぱん 中に金時豆がたくさんてポップに書かれてたような気がするが、表面だけで中には入っていない。 お豆の程良い甘みが良かったが、パンは、ややパサ感があり普通。 ●おぐらあんぱん つぶあんぱん。こちらもパンは、ややパサ感あり。アンコはまぁ普通。 値段は全体的にややお手頃な価格帯。 1回来ればいい感じだな。

2022/02訪問

1回

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ

横浜、新高島、高島町/パン、カフェ、サンドイッチ

3.63

1053

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

クロワッサンフランソワ 226円 チーズフォンデュブール 313円 平日、閉店時間も近づいている時間。 もう殆どのパンがなくなっている状態。 残り4種類のみ。 厳選して(笑)2つ購入。 ●クロワッサンフランソワ 一般的なクロワッサンの形とは異なり、ブーメラン状になっている。 でもコレ結構食べやすいかも。クロワッサン自体、パリパリしてるので、特に真ん中の太い部分を食べる時は皮が砕けてボロボロと溢れてしまうが、コレは同じ太さになる様な形をしているので、口に収まりやすくて、皮も溢れにくい。 パリパリの外側に、中はもっちりとした食感。バターの濃厚さがしっかりあって、レベル高いクロワッサン。 おいしい! ●チーズフォンデュブール 人気商品の様で、一つ残っていたので迷わず購入した。 温めずにそのまま食べてみたが、これはダメ。絶対温めないといけないやつだ。 半分は温めてから食べる。 チーズがドロドロと流れてくる位にアツアツの状態。 元々はパンがお皿状になっているので、名前の通りチーズフォンデュの様な状態になるのだろう。 やはり、チーズを溶かす事で真価を発揮するパン。 チーズ好きには堪らないパン。

2022/03訪問

1回

breadworks エキュート品川

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

閉店breadworks エキュート品川

品川、北品川、高輪ゲートウェイ/パン、サンドイッチ、ビアバー

3.74

823

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

ルバーブとクリームチーズのロデブ 280円 平日14時頃。 品川で乗り換えのタイミングで利用。 駅構内のエキュートにあるお店なのでとても便利。 お店の売り場スペースは小さいのだが、そこそこの種類が置いてあるので、ギュッと詰まった感じで置いてある。 パンを取って、お店右側のレジに並んで会計する流れ。 ● ルバーブとクリームチーズのロデブ とりあえずはノーマルなロデブを購入しようと思っていたが、限定という文字に惹かれてコレを購入。 ルバーブというのが謎だったが、ルバーブという野菜で茎の部分を食べる。繊維質があるが、柔らかく(煮てあるのかな?)、甘酸っぱい。 甘酸っぱさとクリームチーズの相性は良いのだが、ルバーブというヤツが少しクセがある。 ロデブもクリームチーズも良いのだが、ルバーブは苦手。 今回購入はコレ一品だったのだが、残念ながら評価は低めになってしまう。ノーマルなロデブにすれば良かったと少し後悔。 また行く機会もあると思うので、次は謎のモノが入っていない(笑)シンプルなものを選ぶことにしよう。

2022/05訪問

1回

サンドイッチ専門店 ポポー

西日暮里、日暮里、千駄木/サンドイッチ

3.64

433

-

~¥999

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

たまご  250円 フルーツ 270円 平日、9時台に到着。 4名の列が出来ている。 並んでいる時に、ショウケースをチラチラ覗いて購入する物を決めた。 塩っぱい糸と甘い系で2種を選択。 紙袋に詰めてくれる。 渡されて手に持った時の重量がヤバい(笑) 完全に2つの重量とは思えない。2つ買ったのをちょっぴり後悔。 ●たまご コンビニのやつよりも、タマゴは濃いめの味付け。この位の塩っ気は結構好き。 具はたっぷり。食べ応え十分。 ●フルーツ 中のフルーツは、缶詰のヤツみたいなシロップ漬け。ホイップは大量に仕込まれている。 この大量のホイップが結構コッテリ感がある。 このコッテリはちょっとダメだったので、次回の甘い系は違う物を選ぶ事にしよう。 2つ食べきって、結構お腹いっぱい。 コスパ良すぎ。 色々食べてみたい。

2022/06訪問

1回

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 恵比寿ガーデンプレイス店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 恵比寿ガーデンプレイス店

恵比寿、目黒/パン、ケーキ、サンドイッチ

3.77

793

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.6

キャレショコラオランジェ 380円 平日、14時頃。 店内では2組が会計待ち。 ロブションのパン屋は結構色んな所にあるのに、百名店選出率高い。 恵比寿のお店は初来店。 まだ買ったことがない物を選択してみた。 ● キャレショコラオランジェ キューブ状のパン。 外側サクサクで、中側はしっとりモチモチ。 中はトロりんとしたチョコクリームが濃厚。中にオレンジピールのみじん切りが入っていてビターで爽やかな味を演出している。 高いがうまい!

2022/06訪問

1回

つじや

移転つじや

土浦/サンドイッチ、パン

3.47

61

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

たまごサンド つじサンド あんホイップ ハムサンド 小雨が降る休日の11時頃。 外待ち3組程の行列が出来ている。 入店を1組のみに制限しているので、進みはとても悪い。 お店の外側にメニューが張り出されていて、並んでいる途中で買うものを決めていたつもりだったが、実際にショーケースの中の商品を見ると迷いが生じてしまう(全部美味しそう 笑) 売り切れの物もいくつかあったが、5分位で準備出来るとの事だった。(裏でパパッと作ってるみたい) ●たまごサンド 塩味効いてる。具がたっぷり。うまい! ●つじサンド サラダスパみたいな感じだが、春雨が使われていてヘルシーな味。お店オリジナルの看板メニュー。 でも今回購入した中で比較すると普通って感じかな。 ●あんホイップ ホイップクリームたっぷり。 ●ハムサンド 具がたっぷり。味がしっかりしているし、ボリューム感もあるので,満足感が高い。 って写真撮り忘れた(笑) たまごサンド、美味かった。 具沢山で味がしっかり付いてる。 これ食べちゃうと、コンビニのたまごサンドじゃ、もう満たされないな(笑)

2022/04訪問

1回

ページの先頭へ