i.ryzさんの行った(口コミ)お店一覧

その日の気分で感じたままに

メッセージを送る

i.ryz 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

洋食

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「洋食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 26

数寄屋バーグ

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

数寄屋バーグ

銀座、有楽町、日比谷/ハンバーグ

3.49

1345

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.0

お昼、開店時間の5分後で丁度満席。。 タイミング悪く、待つ羽目に。 結局30分程待って店内へ。 期待していたハンバーグだけど、特別美味しいとは感じなかった。 う〜ん、なんだろう?いまいち。 もう行かないかな。 どうでも良いのだが、小鉢の生野菜サラダが、めちゃうまかった(笑)

2019/03訪問

1回

ハンバーグ逸品堂 船橋店

京成船橋、船橋、東海神/ハンバーグ

3.49

231

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.1

ダブルハンバーグ(240g) 1150円 (ソースはデミグラスを選択) ご飯大盛 チーズをトッピング 平日ランチは大盛り無料。チーズはクーポン使用で無料。 ハンバーグの外側は焼き目が付く位だが、中は生に近い感じ。付属のパレットで焼いて食べるとのことだが、一口分づつしか焼けないし、面倒臭いし、焼くと肉汁がパチパチと飛び散るし、後半は冷めて焼けなくなるしで、なんだかな〜。 もう、焼き加減をオーダーしてきちんと焼いて欲しいと思ってしまう。 デミグラスソースはイマイチ。ソースを付けるなら、そのまま食べた方がいいかも。 結構期待していたが、なんか惜しい!

2021/07訪問

1回

とんかつ 三太

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ 三太

松戸/とんかつ、コロッケ、豚料理

3.63

281

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

ロースかつ大 1700円 ご飯(大盛) 330円 平日の12時半位。 お店前の駐車場に車無し。 もしかして休み?と思ったが、営業中の札を発見。 店内は3組程。 平日でもお昼の時間帯は混んでるのかなと思ったが、席数が多いので、ガランとした感じ。 定食もあったが、単品で注文してみる。 ●ロースかつ大、ご飯大盛り 衣に特徴があって、パン粉の粒がとても大きく、ザクザクした食感。 その食感に特徴•良さがある反面、衣が油を吸っていて、とてもコッテリしている。そこにロース肉の脂身が加わる事で、ひたすらにコッテリ。 一切れ目は良かったが、徐々に食べるのが辛くなってくる感じだった。 ご飯大盛りは、茶碗はドンブリサイズで、少し山盛りといった感じ。かなりのボリューム感。 キャベツの千切りが、薄く切られていて、ふんわり柔らかで良い。 気になった事を挙げておくと 詳しくは書かないが、アレやっちゃダメ、これやっちゃダメ、ってなんか監視されてるみたいにチョクチョク注意されたのだが、なんだか物凄く居心地が悪い雰囲気を作ってくれていた。 それを、お客に注意する?お店側が改善することなんじゃ無いのかな?って思う事もあったが?? あまりに細かい連続のダメ出しに、思わず失笑してしまった。 お客がどう思うかは別にして、とりあえずは、お店が厳格に守らせたいルールが有るのだろうから基本はそれに従うとして、評価は純粋に味だけで付けた。(総合するとあり得ない点数になりそうなので 笑) 百名店選出、という事で来てみたが、ちょっと独自路線と言う感じ。まぁ、百名店だからと言って必ずしも当たりでは無い事は重々承知はしている。 衣に特徴があり、面白い食感と思ったくらいで、他にこれっ!といった点は無し。

2022/06訪問

1回

レッドロック 原宿店

明治神宮前、原宿、表参道/ステーキ、ハンバーグ、ダイニングバー

3.39

511

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

ローストビーフ丼 ラージ 1350円 写真から想像してたよりは、どんぶり小さめ 山盛りのご飯に這わせるように、肉を置いているので、思った程たくさんの肉が乗っているわけでもない ラージサイズで、ちょうどお腹いっぱいになる量 肉も柔らかくて、よい ただタレが甘辛系だか、何かクセがある味だった タレについては普通をやや下回る評価としたい コスパで考えると、普通よりやや下。 ローストビーフがどうしても食べたいとなったら選択肢にあげてもよいが、積極的にまた行きたいとはならないかな。

2019/05訪問

1回

ハンバーグ&ステーキ食堂クラウゾ 本店

上野御徒町、御徒町、上野広小路/ステーキ、ハンバーグ

3.48

262

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

デミグラスハンバーグ サラダ、ライル付き(大盛可) 1100円 税別 粗挽き肉で、肉肉しい味わい 期待値はこえず 味は平均点 まっ、こんなもんでしょう。 ごちそうさまでした。 って、食べる前の写真撮ってないよ(笑)

2019/06訪問

1回

1129 by Ogawa

お台場海浜公園、東京テレポート、台場/ハンバーグ、ステーキ、洋食

3.44

191

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

ランチメニュー プレミアムハンバーグ 1320円 なかなか美味しいハンバーグ。 ファミレスの価格帯で食べられるなら、なかなか良いのではないでしょうか。 休日のランチタイム、満席状態。 窓際のカウンターの席の眺望は素晴らしい。

2020/11訪問

1回

将泰庵DINER シャポー船橋店

船橋、京成船橋、東海神/ハンバーグ、焼肉、ステーキ

3.49

247

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

飲めるハンバーグ デミグラスソース 1480円 写真の通り、中はトロンとしていてクリーミーな食感。 「飲める」というネーミングでハードルが上がってしまっているような気もするが、中心部はシェイク位のドロっと感。かろうじて飲める?って感じ。 フワフワのクリーミーな食感を目指しているようなので、肉汁が飲める程のジューシーなハンバーグを想像してしまうと、あれっ?てなる。 肉汁ジューシーがハンバーグが好きなので、悪くは無いが、まぁまぁかな。

2021/02訪問

1回

メソン・バスカ

京成船橋、船橋、大神宮下/スペイン料理、洋食、バル

3.53

159

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

ランチメニュー 日替りパエリアランチ 1300円 パエリアが中心にお腹を満たすイメージだったが、パエリアは想像したよりは少な目。ボリューム的には2枚目写真の肉料理がメインになる様だ。 パエリアおいしかった。肉料理少なめで、パエリア多めになっている方が良かったな。 デザートは、食べログのクーポンで付いたもの。食後のコーヒーとチーズケーキ。ちょっとしたコース料理。これで1300円はお手頃価格かも。

2021/04訪問

1回

オーブンプラス

鎌ケ谷大仏/カフェ、洋食、創作料理

3.29

29

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

牛すじ煮込みのスキレット焼き 1680円 (サラダ、ドリンク付き) コーヒーの抽出指定(アメリカンプレス)+60円 飲み物の加算料金は、メニューでは50円なのに、レシート見ると60円。なぜだ!(笑) 平日12時頃。 駅から近い訳でもなく、車の通りは比較的に多いものの、結構マニアックな場所にある。 ドリンクはコーヒー(ビター系・アメリカンプレス)を選択 先客1組。滞在中にも4、5組の来店あり。 店内は落ち着いた雰囲気で居心地良し。 オーブン料理のデザートも魅力的だったので迷ってしまったが、普通にランチメニューでお腹を満たすことにする。 ●牛すじ煮込みのスキレット焼き フライパンのまま、グツグツと音を立てながら登場。食欲をそそる良い音。 デミ系の味。ややコッテリしているが食べ応えがあって良い感じ。 量的にも、カフェ飯にありがちな、量が少ないと言うこともなく、食後のコーヒーに備えて程良くお腹を満たす量。 ●ドリップコーヒー(ビター系・アメリカンプレス) 通常価格は、400円。抽出方法(2種ある)を選ぶと+60円。抽出をアメリカンプレスでお願いしてみた。 オイルが表面に浮き出て、豆のコクが出てしっかり出ている。うまい。濃い味になるので、あっさりと飲みたいなら、未指定でドリップにしたほうが良いだろう。 コーヒーは酸味タイプが苦手なので、ビター系で選べたのが良かった! 価格的には高め。ランチセットのお得感が感じられない価格設定。デザートと飲み物だけのセットが、無いのも残念。 デザートも美味しそうだったので、甘い物とコーヒーとで、ゆっくり過ごすのも良いかも。

2022/02訪問

1回

肉の匠 将泰庵 船橋駅前 はなれ店

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

肉の匠 将泰庵 船橋駅前 はなれ店

京成船橋、船橋、東海神/焼肉、ホルモン、ハンバーグ

3.58

420

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

ランチ 焼肉御膳 1500円 カルビは、脂がのってて見た目良さげだったが、スジっぽい所で硬かった。 これ以外は満足の内容。 赤身の肉はとっても柔らか。 味噌ダレの鶏肉もおいしかった。 カルビだけ残念。カルビ以外は最高。 おろしハンバーグ200g 1300円を選択。 デミグラスは80円高くなる。 小鉢的な物とサラダ、お吸い物、ご飯がつく ご飯は、大中小から選択できる 飲めるハンバーグという謳い文句は、中が半生で、トロトロしている所から来ているようだ。 肉汁ジュワーとは、ちと違う。 総合的に満足。 おろしだと、トロトロ感が半減する デミグラスの方がベストだと思う。

2021/03訪問

2回

かつ徳

五香、元山/とんかつ、かつ丼、ハンバーグ

3.45

91

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

徳厚ろーすかつ定食 1800円 平日11時半頃。先客は一組。 ちょこちょこと来客が有り、12時半前には満席になっていた。 世の中、値上げラッシュになっているが、前回(2019年)来た時からの価格変更は無い模様。 店内掲示メニューの『あじフライ 500円』がとても気になったが、どデカい徳厚ロースにするので今回は見送り。 ●徳厚ろーすかつ定食 でっかい、そして肉厚なのでボリューム満点。 お肉の中心部にややピンク色が残る揚げ具合。衣はしっかりした揚げ色で、ほんのりビターな味。 下処理の具合なのか?そもそもの肉質の問題なのか?は分からないが、脂身と赤身の間の筋っぽさが少し気になった。 厚切りなので赤身部分は固めだが、固すぎると言うことでも無いが、肉肉しい食感を残した固さとなっている。 塩で食べると、脂身の脂っこさが気になった。ソースと合わせる方が良いかも。 お肉の量があるので、ご飯も合わせてお代わりを。全て食べ切って、お腹苦しい状態。結果、夜ご飯も不要になった(笑) 改めて徳厚にチャレンジしてみたが、やはりここまで厚切り出なくて良いかな。何事もバランスは大事。 ろーすかつ定食 1400円 消費税10%に伴い、価格が改定された模様。 ご飯、キャベツはおかわり無料 味噌汁、お新香、というラインナップ。 厚切り具合が素敵。 お肉の中心部が、うっすらピンク色で、揚げ具合は完璧。 うまいっ! 以前食べた、徳厚ろーすかつは、肉が厚すぎて、食べにくさとか、衣とのバランスとかがイマイチだった。 徳厚で無い方が好き。

2022/07訪問

2回

わらべ菜魚洞

早川、箱根板橋/食堂、海鮮、コロッケ

3.58

486

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

写真を整理していたら、投稿していないやつが出てきた。 2年以上前か(笑) 既に注文した物の名前は覚えていない。 そして味もうろ覚え(笑) みそ汁(追加で付けたやつだったかなぁ)は大きな碗で食べ応えがあった。 煮付けは油が乗っていて、とても美味しかった。 全体的に、値段は結構高かったが、美味しい物が出て来たという印象。 休日のお昼に行ったのだが、人気店の様で、駐車場は満車だったが、丁度運良く入れ替わりで入れた。 そんな感じだったので、待ちもかなりの人数がいた。

2020/03訪問

1回

コ・ビアン

我孫子/洋食

3.48

201

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

日替わりランチ        1100円 (ライス、みそ汁、お新香付) セットデザート(ティラミス) 220円 日曜日のお昼。 前日にホームページリンクの予約サイトを利用。 確定のメールを受信して予約完了。 直接電話のやり取りも無くお手軽に予約ができる。 店内空席は有るものの、お客さんで賑わっている。 席上に注文用のQRコードが置いてあり、スマートフォンからの注文も可能。店員の呼び出しも可能になっている。 (が、WEBからの呼び出しを2回使ってみたが、全然来ないので、直接声掛けする方が早かった) ●日替わりランチ 内容はハンバーグ、ポークジンジャー、ホタテフライの3種が乗っている。 ライス、みそ汁、お新香が付く ハンバーグのデミグラス、ポークソテーのジンジャーソース、ホタテフライのタルタルソース。いずれのソースも味濃いめに感じた。 ●セットデザート(ティラミス) 通常の単品だと、おそらく『ティラミス小』330円の物と思われる。それが110円安い。 コーヒー感は抑えめで固め。思っていたより小さくて、物足りなさを感じた。プリンやアイスの方が良いかも。 全体的に美味しく食べられたが、全体的に味濃いめ。少し塩っぱいと感じた。 洋食屋さんとしてはお手頃価格だし、店内の雰囲気ま良い。

2022/05訪問

1回

やま忠

西取手、寺原、取手/とんかつ、ハンバーグ

3.44

91

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

弓かつ(150g) 定食  1859円 日曜、12時少し前に到着。 お店前にある駐車場は7,8割埋まっている状態。 店内に待っているお客さん多数。 ●弓かつ定食 お肉の方は、ほんのりピンク色が残る良い感じの上げ具合。でも、柔らか〜という感じも無く結構普通な感じ。右端の脂身部分がスジっぽくて歯応えがあったが、それ以外は問題なし。 ご飯旨い。メニューには書いてなかったが、ご飯とキャベツはおかわり無料だったので、しっかりとご飯のおかわりをもらう。(大盛りで。笑) みそ汁は、小つぶだがシジミがたっぷり入っている。 キャベツ用に、卓上にはドレッシングが2種。残念ながら胡麻ドレッシングが無かったが、おろしドレッシングがサッパリとして良い。 全部のテーブルに使ってはいなかったが、配膳ロボットを導入していた。 運ぶのはロボット、お盆をテーブルに下ろすのは店員さん。(まだ試験的に導入してる感じなのかな)

2022/08訪問

1回

ブッフェダイニング ケッヘル

新横浜/ビュッフェ、レストラン、洋食

3.48

195

¥6,000~¥7,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:3.4

宿泊のプランにセットされていた朝ご飯。 ブッフェスタイルの食べ放題になっている。 ステーキ、オムレツは目の前で調理してくれて、出来立てを食べられる。 この2種は調理する時間が掛かるので、少し並ぶ感じになる。 無数にあるメニューから、ポイントになるものを書いておく。 ●オムレツ 一つづつ目の前で調理してくれるので、具のオーダーも聞いてくれる。 全組み合わせで何個も食べてみた(笑)が、プレーンかチーズが良い。 ケチャップかデミグラスを掛けてくれるが、ソース無しが好き。 出来立てのオムレツ美味すぎる! ●ステーキ 目の前で鉄板で焼いている。 調理時間の関係もあるだろうが、薄めの肉。 肉は結構硬め。脂身の辺りに筋っぽい硬さがあるが、切り取ってしまえば問題無し。 食べ放題だし、肉質的にはこんなものでしょうかね。 ●カレー ホテルメイドのカレー。 ベーコン、ウインナーなど、適当にトッピングできちゃうのもブッフェならでは。 かなり期待していたが、かなり塩っぱい。 オムレツ乗せて一緒に食べると少しまろやかになるが、それでも塩っぱいなぁ。 因みに、鍋の底にお肉がゴロゴロと沈んでいるので、底から掬い上げるとお肉だらけのカレーライスが出来上がる。 ●プリン デザートはいくつか種類が合ったが、とにかくプリンがうまい。舌触りなめらかなとこ最高。 一口サイズの容器に入っているが、何個食べたか分からない位に食べた(笑) 写真撮り忘れたの残念。 ●コーヒー ファミレス等でドリンクバーに置いてある様な機械が何台か置いてある。 コーヒーは、豆から挽いて抽出する機械と、そうで無いやつが混じっている。当然ながら豆から淹れる方が断然うまいので、その辺の見極め注意。 因みに、紙コップと蓋が置いてあり、部屋にも持ち帰れる様になっている。 朝から食べ過ぎた。いろんな種類があるので、ほぼ一巡した上で、美味しかったものをリピートするっていう、大食いの限界チャレンジ。 この日は、昼も夜も食べずに済んだな(笑) オムレツ、プリン、おすすめ。

2022/12訪問

1回

クローバーカフェ

高柳/カフェ、ハンバーグ

3.13

11

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ランチメニュー オムライスハンバーグ(スープ付き) 850円 コロナ対策をきちんとされているお店です。 店内の席間隔は元から広めのようだが、そこからテーブル席の一部を閉鎖して、更に間隔が広くなるようになっている。 ゆったりとした雰囲気で居心地が良い。 注文のメニューはカップスープ付き。 コーンがゴロゴロと入ったスープ。 外は薄着だと肌寒かったので、あったまる。 ほっと一息。 オムライスハンバーグ ハンバーグは所謂レトルト物では無く、きちんと手作りだ。ソースは酸味が効いている。オムライスのケチャップの代わりになる味付けという事なのだろう。 右側にサラダが乗っているが、奥のマッシュポテトはサラダとして冷たいと思いきや、温かい仕上がりで良い。 一切手抜きなしの手作りランチ。非常に良い。 この感じだと、他のメニューも期待出来る!!

2020/09訪問

1回

かつれつ四谷たけだ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

かつれつ四谷たけだ

四ツ谷、麹町、四谷三丁目/食堂、コロッケ、洋食

3.72

2107

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

ポークカツレツ定食 1380円 休日、開店の11時を10分ぐらい過ぎて到着。 もう既に満席で、1組が外待ちしていた。 待っている間に、事前に注文を聞かれる。 10〜15分待って、カウンター席へ着席。 カウンター席の前には厨房があり、3、4人の方が調理場にいたが、言葉少なにテキパキと手際良く調理などをこなしていた。 洋食屋さんのメニューは、どれも美味しそうに思えて、いつも迷ってしまう。特選のロースカツも気になったが、やはりここは店名にもなっているカツレツで注文している。 ●ポークカツレツ定食 トンカツの上に、デミグラスソースと粉チーズ。 やはりトンカツではなく、カツレツで良かった。カツの上にかけられたデミグラスソースが洋食屋感をバリバリ出している(笑) キャベツの千切りの横にポテトサラダが添えられているのもいい感じ。 カツの肉は柔らかく、衣はサクッと仕上がっている。デミと合わさってとても美味しい。でもチーズは無くてもいいかもしれない。 食べ終わって外に出ると10人程の行列が出来ていた。流石の人気店。

2021/08訪問

1回

ウチョウテン

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

ウチョウテン

都電雑司ケ谷、東池袋、東池袋四丁目/洋食、ハンバーグ

3.69

1555

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.5

黒毛和牛のハンバーグ   とシーフードクリームコロッケ 1390円 平日13時少し前に到着。 丁度お昼休みの時間帯に被ってしまったので、行列が出来ているのだろうと思っていたが、外待ち無し。店内も3割程の埋まり具合。その後も来客はあったが、滞在中は6〜7割位の埋まり具合だった。 ● 黒毛和牛のハンバーグとシーフードクリームコロッケ  ○ハンバーグ 箸で切り込みを入れた瞬間に肉汁が溢れ出す。丁度その瞬間を写真に撮ったが、この後の肉汁は出続ける。想像を超えた肉汁の量。 この肉汁はキャベツの千切りに吸わせて、ドレッシング代わりにする。 ハンバーグも一定レベルになると、お店毎の味付けの差は有るにせよ、ハズレ無く美味しい。  ○シーフードクリームコロッケ 別皿で提供される。タルタルソースも添えられていたが、しっかりした味付けがされているので、特に付ける必要はなし。少し揚げ過ぎで、衣が少し苦い。 見た目の豪華さからコロッケ付きにしたが、これなら不要。ハンバーグのみにすれば良かった。  ○ご飯、みそ汁 ご飯は、ドンブリ飯。ノーマルで十分に大盛り級。大盛りにするとどうなるのだろう(笑) みそ汁は一般的な量だが、具沢山で食べ応えがある。こういう所の手を抜いていないのが良い。 とにかく肉汁が凄い!

2022/10訪問

1回

フライング ピッグ

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

フライング ピッグ

松戸/ハンバーグ

3.60

345

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

※ランチメニュー プレーンハンバーグ(220g) 1600円 日曜。13時に席のみの予約。 店内は7,8割程埋まっていて、少し空席もある様だ。 カウンター席へ。 席上には、予約席を示す名前入りのカードが置いてある。 ショップカードに名前とメッセージが、手書きで添えられている簡単なものだが、こういうちょっとした事が嬉しかったりもする。(好印象) 味の異なるハンバーグが数種。 1番お手頃なプレーンを選択して、その分を重さアップの220gにしてみる。 ● プレーンハンバーグ(220g) セットとして、スープ、サラダ、ライスが付く。 ハンバーグソースは4種、サラダは2種から選べる。 特製デミグラスソース、人参とくるみのサラダを選択。 ○ 人参の冷製ポタージュ 名前の通り、ニンジン味のクリーミースープ。外は暑いので冷たいスープっていう配慮なのだろうが、気温に関係無く、スープは熱いのが良いな。 ○人参とくるみのサラダ ハンバーグのお皿に一緒に乗ってくる。 自家製と思われるドレッシングが美味しい。 ○プレーンハンバーグ(220g)•デミグラスソース 200g越えで、ボリューム感がある。 デミグラスがとてもいい香りを出している。 このデミグラスとても美味しい。お店で作っているのだと思うが、とてもコク深く、濃いぃ味わい。本格デミグラスソースで間違いなし。 ハンバーグをナイフで切れ込みを入れると、肉汁がジュワッと出てくるジューシーさ。 このジュワーは、ハンバーグとしては上出来なのだが、この肉汁がデミグラスと混ざると、デミグラスの濃いぃ味わいが薄まってしまう結果に。 デミグラスが薄まらない様に気をつけて食べ進める。 初めてなので、他のソースの味は分からないが、デミグラスソース、間違い無い味である。 ○ライス お米は、山形のはえぬきを使用しているとの事。 少し固めのご飯がハンバーグに合う。 店内はテーブル席とカウンター席。調理場と客席を仕切る形でカウンター席があるので、カウンター席からは調理風景を少し伺う事ができる。 厨房では、無駄のないテキパキとしたら動きで、調理や片付け、料理の配膳等が行われている。そんな忙しそうな合間には客席に目を配り、サッとお冷を注いでくれる。 接客の感じも、小気味良い感じ応対してくれる。 カウンター席からは、洗い場のお皿の音や、調理の音が少し賑やかに感じるが、それでも不思議と嫌な感じでは無く、逆に居心地良く感じた。 ドリンクを付けて少しゆっくりとしても良かったなぁ

2023/07訪問

1回

アメリカン

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

アメリカン

東銀座、築地、新富町/喫茶店、サンドイッチ、洋食

3.68

1508

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

タマゴサンド   900円 ホットコーヒー  700円 平日、9時半頃の到着。 当初はお昼頃に来てテイクアウトの予定だったが、モーニング利用を予定していたお店が休みだったので、予定変更して朝に訪れる。 まだ空席もあり、待たずに中へ。店内には3組が食事中。 この日は暫く空席ありの状態だったが、10時15分頃に満席になっていた。 店内利用は10時45分迄との事。 (一旦閉まって、お昼の部が11時30分にオープン) 店内利用は、ワンオーダー、ワンドリンク制。 ●ホットコーヒー 酸味強めの、苦味スッキリタイプ。 ビックリする量では無いが、マグカップサイズで量多め。 ●タマゴサンド 第一印象、デカっ!重っ!! パンは温かい。ふんわり、もっちり、きめ細やか。 ミルク感があり、ほんのり甘味を感じる味。 普通にパンだけでトーストしても美味しそう。 具の卵は、冷んやり。マヨネーズたっぷりで和えられている。具だけでもお腹が満たされそうな量。テニスボール位の具がパンからはみ出る(?)、いやっ乱暴に上に置かれている(笑) 写真では見ていたものの、想像以上のデカさ(笑) パンは1斤分使用している感じ。 このボリュームでタマゴサンドとしては2切れ(笑) サンドの下には具を受け止める用と思われる、8枚切りサイズの食パンが敷かれている。 1切れを持ち上げた時の重量感!是非お店で味わって欲しい(笑) ○食べ切れない残りは持ち帰り 1切れを食べ終らない位に、持ち帰り用のパックを出してくれた。ビニール袋と、パックを閉める用のホチキスを添えて。 もう食べきれない前提のシステムが出来ている。 実際に1切れ食べ切って、お腹いっぱい。 1切れをパック詰めする作業も結構大変。 厚みが凄いのでギュッと押し込んで蓋をして、蓋からはみ出たのをまた押し込んで、ホチキスでパチッと。 タマゴサンド1切れと、下に敷かれていたパン2枚がお土産に。 因みに家で測ったら約660g。という事は1kg位あったって事なのか?(笑) ○持ち帰りは夕飯へ タマゴサンドの下に敷かれていたパンは2枚あるので、レンチン温めでフワッと。トーストでカリッと仕上げて食べ比べ。 食パン単体でもいける! タマゴサンドも冬の寒さで固くなったのでレンチンで温め直したり、トーストでホットサンド的に焼き上げても美味しい。トーストはチーズ足して焼き上げても良かったかも。 朝一切れ食べてお腹いっぱいになり、昼はもう食べなくても良いぐらい。夜は持ち帰ったもう一切れを食べて、またまたお腹いっぱい。 この一皿で1日の食事を賄えるな(笑) 店内利用時は1人につきサンドとドリンクの注文が必須なので、サンド1品を複数人でシェアが出来ない。テイクアウトで購入の方が良いのかな、とも思う。 お店の方の話では、この日は珍しく空いていたらしい。お昼の部に入るなら、11時位には並び始めていた方が良いそうだ。

2023/12訪問

1回

ページの先頭へ