町のくまさんさんが投稿したラーメン 泪橋(神奈川/溝の口)の口コミ詳細

町のくまさん

メッセージを送る

この口コミは、町のくまさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラーメン 泪橋溝の口、武蔵溝ノ口、高津/ラーメン

2

  • 昼の点数:4.1

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
2回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

再確認&大盛り挑戦

今日は休みを貰い、何処の二郎をくらおうかと朝7時から模索( _ω_ ⊃ )⊃ゴロゴロ
久しぶりに『泪橋』に行こう(≧∇≦)b
そうと決まれば情報収集(* ー̀ ֊ ー́ )و✧
細かい情報はあまり流れていない
大盛りは麺270g…挑戦してみよう
他店舗ではあるが麺硬めが出来る

逆算してお家スタート
あ‼️
黒ウーロン茶買う時間を入れてなかった‼️
コンビニに寄りたかったがそれ以上に行列が気になり早足にお店に向かう=͟͞ ( ˙꒳​˙)
ん⁉️早足⁉️
逆算失敗じゃないか( ˟ ⌑ ˟ )
お店に着いたのが1045、4番目であったので一安心ε-(´∀`;)ホッ
チケットは基本先買らしく、店に来た人はまず券売機に向かう…が、券売機スタートは1100に店長の券売機の電源ONから始まる。オープン時には15人ほどが並んでいた。
本日のメニューは
『マンモスラーメン、大盛り、うずら×2、黒ウーロン茶』の1300円のコースᐕ)ノ
丁寧な接客対応。バイトさんはまだ慣れであったがそれがまた良い(≧∇≦)b
泪橋ではチケットを渡すタイミングで好みを伝える。
そして勇気をだして言葉を出す
『にんにく少なめ、麺硬めは出来ますか?』
『出来ます♡』
おっ‼️非常に楽しみ
麺硬めなのか1番に着丼(* 'ᵕ' )☆


2.5mm位の細めの正方形ストレート麺。
もぐもぐ( "´༥`" )
おっ‼️パキポキと言おうか、粉っぽさは全くなく、ノーマルも良いがこの硬さも非常に良い最後まで食べていき、不思議と最後までパキポキしており良かった( ˙▿˙ )

スープ
魚介豚骨のような、魚介6の豚骨4の様な感じ。5回目の来店にして、こんな味だったっけ?と、全く懐かしさがなかった(;゚Д゚)!きっと本家二郎等でカラメやら白い粉の魔法で舌がボケて来たのかもしれん(;゚Д゚)!
優しい飲み口でアブラ感もそんなに強くなくすごくまとめられたスープである。

チャーシュー
毎度、出来上がり前にバーナーでひと炙りするので香ばしい( ˙▿˙ )二郎ほど厚切りでは無いが、丁寧な作りのチャーシューだと感じる。とても美味い

唐辛子
ここの唐辛子は韓国唐辛子のチョイ粗めなので、そんなに辛くもなく、香りも強すぎること無く、スープとの相性も良い。唐辛子評論家として90点をつける( "´༥`" )

総合
1 オープン20分前には到着するがオススメ。
2 麺はチケットを渡す際に硬めにすることが出来る(* 'ᵕ' )
3 大盛りは270g、二郎のラーメン小と同量とするも、麺が水分を吸ってないため二郎より軽い。普段二郎の小を食べれる方は大盛りがオススメ
4 写真には無いが、ここは飲めるスープ。吾輩は汁を全飲みしてしまった

最近は二郎の白い粉マジックで舌が麻痺してたのか泪橋のスープが純粋な味がして美味かった。泪橋にも白い粉が入ってるかもしれないが……それさえもわからなくなった吾輩の舌

吾輩の点数
91点(変動なし)

  • うずら6個、ニンニクは少なめ

  • わかるだろうか、絶妙な麺の硬さは◎

  • 二郎ほどの厚みは無いが、丁寧なチャーシューで満足度高し。

  • おそらく粗めの韓国唐辛子。キムチとかで使うやつだな。

2024/03/02 更新

1回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

全てがちょうど良い

朝起きてプロテインを飲みゴロゴロしてたら急に二郎系ラーメンが食べたくなり今日は溝の口の『泪橋』さんへ。
ここは外で食券を購入して並ぶのが基本です。
マンモスラーメン、辛マンモスラーメンがある。どちらを食べれば良いかは個人的意見で最後に述べる。今回はマンモスラーメンのうずらトッピング×2。

スープ
豚骨とかえしのバランスがよく、最後まで飲み干せるくらい美味い。
アブラ
アブラがどっぷりでもなく少なくでもなく非常にバランスが良い。オエッとなるギリギリの量だと個人的には満足。

やや太めの太ストレート麺。スープとの相性も非常に良い。
チャーシュー
提供前にガスバーナーで炙るので香ばしい。と言っても少しガスバーナー特有の臭い気はする。少し油っぽさを残しつつしっかり肉感もありバランスが良い。
トッピング
いつもうずらのたまごをトッピング。ほんのり味がしみており酒のつまみとしても美味かろうという感じ。箸休めとアクセントに非常に良い。

総合的に非常に美味い!量もちょうど良い。店を出た時の胃もたれと少しの後悔全くなし。ここは二郎系ラーメンとはまた別の世界の様な気がする。

最初に述べた、マンモスラーメンと辛マンモスラーメンとあるが、両方食べた結果、街のくまさん的にはマンモスラーメンを選んで欲しい。半分ほど食べてテーブルにある唐辛子をかければほぼマンモスラーメンになるので、1杯で2杯の満足感だと個人的には思っている。しかもここの唐辛子とスープの相性が良く、味変にはもってこいで、トッピングして味のレベルが下がることは無い。

凄く中毒性があるわけではないが、またお世話になりたい!!んん?結局マンモス中毒なのでわ?꒪꒫꒪)ご馳走様でした。

吾輩の点数
91点

2024/01/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ