icecreamさんの行った(口コミ)お店一覧

icecreamのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

HONG KONG SWEETS 果香 ルミネ立川店

立川、立川北、立川南/カフェ、スイーツ、中華料理

3.54

115

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

たまに立川に来るとランチに入りたくなるお店の一つです。ランチセットの種類が豊富で、小さいスイーツも付いていてお得感あります。今回はチャーハンかラーメン2種類(塩か醤油)冷やし中華でした。 私たちはいろいろネギの塩ラーメンと点心3つ、飲み物にデザートが付いた1400円のものにしました。 飲み物はタピオカや亀ゼリー入り、またオーギョーチー入りや普通の烏龍茶などから自由に選べます。 点心も熱々のセイロで持って来てくれます。焼売2種類と小籠包1つで美味しかった。飲み物は私は亀ゼリーのロイヤルミルクティーにしました。甘さ控えめでこれも良かった。デザートの九龍と杏仁豆腐までいただくと、女子なら満足だと思いますよ。

2018/07訪問

1回

アフタヌーンティー・ティールーム 立川伊勢丹店

立川北、立川、立川南/カフェ、ヨーロッパ料理、ケーキ

3.07

51

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

猛暑の東京ではデパート内のティールームはオアシスです。喉が渇いたのと歩き疲れたのとで一休みしました。 ちょうどカルピスとヨーグルトのラッシーを凍らせてかき氷にしたメニューに目が止まり、わたしはマンゴーのものを注文しました。 台湾のものが有名ですが、カルピス風味でさらにさっぱりと頂けて美味しかったです。アフタヌーンティールームは何処を訪れてもお食事系、スイーツ系ハズレなしでお気に入りなお店の一つです。

2018/07訪問

1回

鼎泰豐 立川タカシマヤ店

立川北、立川、立川南/飲茶・点心、台湾料理、ラーメン

3.50

174

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.5

おなかが空いて14時半頃2人でランチ、久しぶりの鼎泰豊、わたしはフェア中のきのこたっぷり中華そばと 小籠包のセットを注文。 まず、熱々蒸し立ての小籠包3個が運ばれて来ました。 千切り生姜の酢醤油ダレにつけて食べる小籠包は、豚肉の味が美味しくてすぐにペロリ。 次にきのことむき海老がたっぷり入った豪華な中華そば。こちらも具だくさんで熱々、お腹すいてたのもありますがすぐ完食してしまいました。味もとても良かったですね。小籠包も中華そばも、調理場から即シェフが運んで来てくれたので美味しいうちに食べられてとても良かったし、値段が高めでも満足出来ました。 ただ、スープの油分が高めなのでそこだけマイナス0.5にしたくらいです。また機会があれば行きたいお店の1つです。

2017/10訪問

1回

雪ノ下銀座

銀座一丁目、新富町、宝町/パンケーキ、かき氷、カフェ

3.58

496

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

本当に小さいベランダのようなお店

2018/07訪問

1回

リストランテ ラ チャウ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

リストランテ ラ チャウ

田町、三田、芝浦ふ頭/イタリアン、フレンチ、ワインバー

3.74

803

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:4.0

お値段とお味と量のバランスがとてもいいイタリアンだと思います。前菜、パスタかリゾット、メイン、ドルチェと飲み物のコースでしたが、女性ならお腹いっぱいになります。 シェフ‍の似顔絵があるのですがとても似てる! 人の良さがお顔に現れていて、私たちのテーブルにも挨拶に来てくれました。家庭的でまた来たいと思わせるリストランテですね。人にも安心しておすすめ出来ます。

2018/03訪問

1回

シースケープ テラス・ダイニング

台場、東京国際クルーズターミナル、東京テレポート/ビュッフェ、ケーキ、カフェ

3.48

276

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:4.0

予約しておいたハロウィンモンスターの舞踏会に 口コミを読んで30分前に到着、並ぶと5番目でした。 少し早めに席に案内され、時間まではデザート等の写真を撮影して良いと言われました。まずこの説明にとても安心出来ました。皆さんが取り分けた後の写真は撮りたくなかったからです。 時間になって、まず食事系のものからスタート。 webサイトにあった、スパイシーチキンはないようでしたが、本日のパスタ(クリームタイプのペンネ)、ソーセージ入りのビーンズトマト煮込みが美味しかった。カレーは具が見当たりませんでしたがルウの味がよかったです。サンドイッチも野菜やハム、ポテトサラダなどがはさんであり、種類もあります。 ある程度食べて小腹を満たしたらスイーツへ。 ミイラ男のロリポップブラウニーや、棺桶⚰やコウモリを模したタルトはチョコ味で好み。脳みそ型のチーズケーキは中にカシスやベリーのさっぱりしたフィリングが入っていて美味しかった。 小さな目玉のタルトはレモン味なのか酸味があって 甘さに飽きさせず人気でした。 ケーキなどの補充もその都度されるので焦ることもなくて、天気も良く大きな窓からはベイブリッジの眺望が見えてゆっくりと楽しい時間を過ごせました。 何より食事系が美味しいのがポイント高いですね。 スイーツは大体が普通レベルでしたが、それでも話題性や物珍しさがあり、周りのお友達にも自慢出来そうな写真が撮れるのが値段相応なのかなと思いました。

2017/10訪問

1回

表参道 リバーカフェ

表参道、外苑前、明治神宮前/食堂、カフェ、甘味処

3.10

34

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

表参道から狭い裏路地に入っていくと隠れ家のような感じでありました。早めの時間だからか空いてました。 五穀米ご飯か白米を選べて、定食のバリエーションも多く、大体が女子好みなメニューです。 私は豆腐ハンバーグ定食を注文。小さいおかずが何品かつきます。飲み屋のお通しのようでもありますが。 味は割と普通においしかったと思います。 食後にサービスでmilksの純生クリームのシフォンケーキがつきました。これはホントにミルクの味でまるでアイスクリーム!生クリーム嫌いの私もペロリでした。

2017/12訪問

1回

米祥

閉店米祥

三越前、新日本橋、日本橋/日本料理、居酒屋

3.45

109

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

ご飯が大好物な子のために一緒に伺いました。 お米は新潟や北海道など5種類くらいから選べます。 あまり出回らない品種のお米もありました。 ご飯のお供にわたしは生卵と鮭のハラスを頼み、お味噌汁も付けました。 炊きたての土鍋ご飯は確かに美味しいです。でも東京だからかなぁ。米どころに住んでるわたしにはけっこう普通に感じました。 卵かけご飯のお醤油は茅乃舎のものでした。 お味噌汁はお弁当に付いているインスタント味噌汁の味だったのが残念。まあ料亭ではないので仕方ないのかもしれません。これが出汁を丁寧にとっているものならおっと思いますね。給仕の男性が親切だったので点数は下げないでおきます。 コレド室町の桜のプロジェクションマッピングは素敵でした〜❣️

2018/03訪問

1回

糖朝 玉川店

二子玉川、二子新地/中華菓子、飲茶・点心、薬膳

3.21

165

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:2.5

中華粥が好きなので、ランチしてみました。 本日のお粥はピータンだったので、食わず嫌いのわたしはパスして、スタンダードな五目粥とデザートのランチセットにしました。 お粥はどちらかというとドロドロ系で、スープというより糊に近い状態のベースでした。 具はむき海老と椎茸、丸い蒲鉾が入り、ピーナツが散らしてありました。小皿にザーサイと鶏肉の炒め物少量が付きました。残念ながらお粥はあまり美味しいとは言えなかったです。作ってしばらく経ったのかベースの味も香りもイマイチでした。 デザートは温かい黒胡麻豆花にしたのですが、供された時点で熱くなく、黒胡麻のスープも濃度が薄くて物足りなく感じました。 二子玉高島屋の立地なのに、値段を考えるとクオリティが地方都市より良くないのには少しがっかりしました。こんなことなら駅弁でも買って新幹線に乗るべきでした。

2017/10訪問

1回

ページの先頭へ