tanishi18さんの行った(口コミ)お店一覧

tanishi18のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 25

DRA セブン

新宿西口、西武新宿、西新宿/ダイニングバー、バル、イタリアン

3.49

531

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

西新宿の路面店イタリアン

2024/04訪問

1回

かがり

都庁前、西新宿、新宿/日本料理

3.42

106

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:5.0

用事があったので京王プラザホテルへ。 泊まってはないですけど、良いホテルですねー! 11:20頃に用事が終わったのでそのままランチへ。 ほとんどのお店が11:30開店らしく、それまでお店を決めます。 相変わらず肉系は苦手なので、今回は和食に決定! 2つ並ぶ高級店を前に(普段こんな所なんて来れないので)ガタガタ震えながら和食 かがりさんを選択。 もう1つのお店は割烹かそんな感じのお店だったと思います笑 ランチは2000円〜とちょっとお高め。 でも、周りを見るとこれが最低価格みたいで周りと比べるとちょっと安め。笑 まあ、このくらいならと入店すると、、 すごーーく広くて綺麗な店内。 天井広いし装飾品もいちいちお洒落。 カウンターに通されましたがカウンターも広くて綺麗。 たぶん、夜になると職人さんが目の前で調理してくれるのかな?って思います。 メニューを出されたので見ていると、4200円でものすごい贅沢なランチが。笑 こ、こんなの普通に食べたら8000円はするだろうというものがランチだからか4200円。 これは行くしかない!と、普段ランチには800円程度しか出さない僕が思い切って奮発。笑 美味しいもの食べて午後も頑張るぞーと追加で野菜ジュースも。 待つこと5〜10分。 来ました来ました。 広いカウンターを埋め尽くすんじゃないかくらい贅沢な和食のコースがどーーんと。 なるほど、一度で全部来るのか、こりゃ有り難い。 続けてご飯とお椀も来て、ご飯は筍ご飯とのこと。 筍ご飯はおかわりが出来ますので是非おかわり下さいと。 なんと、、! 普通のお店なら是非なんて言葉つけらんないぞーー!笑 なるほど、懐の深さが知れる良い言葉だ。笑 御託はその辺にしてそろそろ頂こうと、両手を合わせて頂きます。 まずはお椀から。 薄ーく白濁した繊細なお出汁にちゃぷんと一度お箸をつけて、お椀を持ち替え顔に近づける。 お出汁の良い香りが食欲をそそる。 ずずっと一口、身体に染みる旨さ。 美味いではなく、旨い。 これは洋食では到底味わえない旨さだろうと、日本に生まれたことを感謝する。 続いて是非おかわりの筍ご飯。 ちょいと濡れた箸先でスッと摘んでお口の中へ。 咀嚼する毎に丁寧な仕事の一つ一つが頭に浮かぶ。 最適なお米のたき具合、繊細なお出汁の風味、具は味が濃い目に、ご飯は薄め、全体的に薄味できっと他のお料理の味を邪魔しないような味になっているのだろう。 最高だ。 こんな贅沢なランチがあって良いのか。 次に控えるは中央贅沢和食御膳城、、!(勝手に名付けるな) 小鉢3種に造りに焼物油もの、そして煮物の五点で形成されている。 小鉢は桜花屑豆腐、ちりめんじゃことうるいのお浸し、花わさび酢漬け。 屑豆腐はしっかりと桜の風味がしつつ嫌味がなく、お浸しはカリカリのじゃことうるいのバランスに感嘆しつつ、花わさび酢漬けは案外も辛味のないそれでいてしっかりとしたご飯に合う味付け。 造りは二種で、鮪と伊佐木(イサキ)。 鮪は特筆することはないが、伊佐木はしっかりと熟成され魚の中の旨味がしっかりと現れて、それでいて臭みなど全くない最高の状態。 この伊佐木だけでこの値段とっても良いくらい抜群に旨い。 焼物は鶏の柚子胡椒焼き。 ほんのりと柚子胡椒の風味が漂うが辛味はほぼ無く、しっかりとした味わい。 唯一の肉なので好きな人は嬉しいと思うが、僕はお肉が苦手なのでここが魚だったらもっと嬉しかった。笑 油ものは白魚、山菜の天ぷら。 白魚にはゆかり塩が振ってあるのでそのまま。 絶妙な揚げ加減とゆかり塩の振り具合。 山菜はタラの芽と、、これはこごみ、、かな?(自信はない。笑) 今度はレモンをちょいと絞って食べてみる。 山菜特有のえぐみは少なく、サクッと食べられる。 どちらもしっかりと下処理したんだなとわかるような味わい。旨い。 煮物は新馬鈴薯芋と椎茸の甘辛煮。 甘めではあるが薄めの味付けになっていて、煮崩れなどしていない。 新じゃがとはいえ、一口では大きいのでかじりつく。 ホクホクで新じゃがの甘みがとてもで繊細で旨い。 椎茸、桜麩、ミニキャベツがあるがどれも違う味わいで、別々で煮ているのかと推測。 それが渾然一体となって一つの器に収まっている。 贅沢過ぎる。 一つ一つを噛みしめて食べたので時間が掛かったが、全て残さず食べてしまった。 ご飯は一度だけおかわりをした。 ふぅ、と余韻に酔いしれていると店員さんが食器類を片付けてくれる。 ちゃんと見ているんだなと、サービス面でも感嘆していると、なにやらデザートがあるらしく、(個人的には贅沢な)デザートが出てくる。 出てきたことに驚いたので店員さんの説明を聞き逃してしまったので、推測になるが柑橘系のソルベと桜色の羊羹に苺をあしらったものだ。 なんとまあ、最後まで贅沢な、、 ソルベは甘酸っぱく、食べる毎に次の一口を食べたくなるような美味しさ、羊羹は和食のデザートに相応しく、奥に秘めた甘みが濃厚な羊羹と絶妙にマッチしている。 今度こそ、終わりだろうと両手を合わせてご馳走様でした。 贅沢という言葉を何度使ったか分からないくらい贅沢で旨いランチでした。 はじめはランチで4200円は高いと思ってたけど、これなら安い。安過ぎる。 腹も心も満足できる、素晴らしいランチでした。 また近くを通ったら行ってみたいと思います。 ご馳走さまでした。

2018/03訪問

1回

とときち 新宿三丁目店

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.50

323

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:5.0

だんだんと寒くなってきた10月頃。 あの日は雨が降っておりました。 ポツポツと傘をたたく雨の音。 新宿三丁目、都内の喧騒の中友人と歩いていると気になるお店が。 店外にメニューがあり、そこを覗くと飛露喜、十四代、而今など、、 お店に一本あれば看板ドリンクであろうその面々がずらりと並んでいました。 まあ、全部があるわけないだろうが、一つくらいはあるだろう。 よし、ここにしようと意気揚々とお店の前の自動ドア。 その横に"当店は日本酒専門店です。苦手な方はご遠慮下さい"というような趣きの言葉が。 尚良し。 むしろこだわりの店こそ価値があると自動ドアをカチリと一度。 ウィーンと開いて入ってみれば、店内は賑やか空席は僅か。 2名ですと伝えるとスペースの小さめのカウンターに通されメニューが出てくる。 表のメニューと同じものだ。 先程気になったことを聞いてみる。 この十四代やら飛露喜やらは本当にあるんですか? ええ、全てございます。 なにっ!?一つ仕入れるのに莫大な労力がかかるというそれらを、全てあると!? これは俄然昂ぶってきた。 まずはと言って私は而今を、友人は十四代の地元用に生産されているという朝日鷹なるものを注文。 値段はそれ程高くなく、145mlで800〜1500円程度。 足のついたガラスの器に並々と日本酒を注いでくれる。 これが嬉しい。 持ち上げると溢れてしまいそうと口で迎えに行き、くいっと一口。 美味い。 夜に集まり気の知れた仲間と滅多に飲めないお酒を酌み交わす。 これこそ至福。 一口二口飲んだ頃にお通しが到着する。 この日は鮭を焼いたものに菊やイクラを乗せたもの、そして茶碗蒸し。 この茶碗蒸し、上には餡がかかっており、スッポンが和えられている。 この円とスッポンを掛けて月とスッポンらしい。 こりゃ一本取られた。 料理も2品ほど注文し、日本酒をすする。 とりわけ早くきたのがお刺身盛り合わせ。 このお刺身、カウンターなので職人さんの手捌きが目の前で観れるという特典付きだ。 すすすっと綺麗に盛り付けていく様はまさしく芸術。 醤油はおそらく出汁と割ってあり、スッキリとした美味しさ。 この日のお刺身は間八、平目、鮪に鯛と小肌。 どれも新鮮なネタで最高の味。 次の一杯は私は鍋島、友人はお店の方のお薦めで、讃美を注文。 並々と注がれる。迎える。美味い。 刺身を一口。また啜る。美味い。 あっという間に時間は過ぎ、閉店の時間となってしまったので今回はお開きに。 なんでも、スタッフの面々がしっかりとした時間に帰れるように配慮したラストオーダー、閉店時間なんだそうだ。 それはまた素晴らしい心掛けだとまた来ることを友人と誓い、お店を後にしました。 本当に日本酒も料理も美味しかった。 また何度でも通いたいと思えるお店でした。 ご馳走様でした。

2017/10訪問

1回

うまい鮨勘 赤坂店

赤坂、溜池山王、赤坂見附/寿司、日本料理、海鮮

3.12

216

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.8

真夏のある日。 仲のいい友人から連絡が。 「競馬当たったから寿司食い行こう」 そんな事があるのかと感心し、もちろんOK。 今度の日曜に15時くらいと約束し、予約は任せろと胸を張る。 ネットで探す。 、、、 お店がない。 それはそうだろう、日曜日のアイドルタイムなんぞ営業しているお店があるはずがない。 回るお寿司も考えたがそれだとせっかく勝ったのにと落胆させてしまうかもしれないと、よく探す。 数件ヒットしたが遠かったり高すぎたりとどれもイマイチ。 が、その中の一件にうまい寿司勘さんが。 食べログを見る限り、悪くない印象。 ネタもこだわりがあるようだし、価格も悪くない。 よし、ここにしようと食べログから予約する。 当日、日曜日の15時という普通の寿司屋はやってない時間に集合し、お店へ。 思ったよりもチェーン店感のある外観。 おや、これはお店選びを間違えてしまったかと思ったが店内に入ると綺麗なカウンターが。 その奥にはボックス席もあるようだ。 動かないタイプの椅子に腰掛け、やや足元がキツイかな?と思いつつ、メニューをみる。 やはりチェーン店感があるメニューだが、目の前にいる大将は職人そのもの。 期待できるかもしれない。 友人はうんちくを言いながら白身系のお寿司を頼む。 僕は好きなものからと、黒糖いなりを。 どうやら白身から入り、トロ、光り物、いかやたまご、貝類、巻物と食べるのだそう。 そんなめんどくさいことばかり考えては味が分からなくなってしまわないかと不安に思うが、どうやら理にはかなってるらしい。 黒糖いなりはどこに入るだろう、ゲスト枠としていつでも君臨してくれないだろうか、、 冗談はさておき、目の前に置いた板のような下駄のようなお皿にトンとお寿司が置かれていく。 黒糖いなりも置かれていく。 そいつをひょいと友人は指で、僕はお箸でつまみ、チョンと醤油をつけて食べる。 美味い。 いや、黒糖いなりなんぞどこでも一緒かもしれないが美味い。 ほかのネタも食べてみる。 平政、中トロ、キンメ、山芋、アナゴ、シャコ、鮭、アオリイカ、タコ、小柱、ホタテ、タイ、甘エビ、etc.. どれも最高のネタの状態に感じる。 シャリもどちらかと言えば小さめで、ちょうどいいサイズ感。 日曜日だからか、新鮮!というよりはちょうどいい具合に寝かせました。という印象。 写真こそあまり撮らなかったが、それを忘れるくらい美味しいお寿司と素晴らしい雰囲気でした。 結局5時までお邪魔して、友人と後輩3人でお会計が2万と少し。 こんな素晴らしい内容でこれは安いと、友人も大満足。 僕もまた勝ったらここに来ようと約束して退店。 味、雰囲気全て良かったですが、お寿司のタレがツーっとこっち側に垂れてしまう作りになってしまっていることだけ減点で4.8とさせてもらいました。 んー、それ以外は素晴らしかったです。 また寄らせてもらおうと思います。 ご馳走様でした。

2018/07訪問

1回

もつ焼き 新宿三丁目 ふじ屋

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/もつ焼き、居酒屋、もつ鍋

3.46

180

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.7

新鮮なもつ焼きが最高!コスパ◎

2020/05訪問

1回

らぁ麺 はやし田 新宿本店

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

らぁ麺 はやし田 新宿本店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.63

3191

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

麺・スープ・チャーシュー・メンマ・味玉、、どれをとっても一級品の行列のできるラーメン屋さん

2020/09訪問

1回

北新地 鳥屋 渋谷道玄坂店

渋谷、神泉/焼き鳥、鍋、居酒屋

3.22

116

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

焼き鳥だけじゃない!鍋も逸品も絶品コスパ良し◎

2020/03訪問

1回

大衆酒場 ひまわり

渋谷、神泉/居酒屋、立ち飲み

3.36

142

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

清潔感のある店内と広い店内。接客も料理も◎ 友人二人と深夜に入店。 店は清潔感があって広めの作りで、個室なんかもあるよう。 3人ですと言うとゆったり座れるソファー席の席に。 深夜だからか、僕ら以外のお客さんはほぼ居なくほぼ貸し切り状態。 ドリンクは個性的なドリンクもありつつベースもしっかりしてる。 料理は和食の大衆酒場ベースだが創作料理もあって全部美味そう。 店員さんの愛想もとても良くて、スタッフ同士の仲がとても良さげで嬉しい。 とりあえず、と生と瓶とオレンジジュースを注文。 料理も立て続けに注文する。 ・牛もつ豆腐煮込み+煮卵 ・黒糖そら豆 ・煮卵いくらがけ ・さつま揚げ ・板わさ ・里芋の唐揚げ ・炭火焼きの牛タン ・炭火焼きのハラミ ・マスカルポーネハチミツ(バケット付) ・わらび餅 ・ゴマ団子 黒糖そら豆は値段の割に結構な量が来て嬉しい。まずはこれをぽりぽり。 煮込みは味噌ベースでしっかりとした味わいがビールと相性◎ 煮卵いくらがけにはたっぷりと贅沢にいくらを掛けてくれててたまらなく美味。 さつま揚げにはみょうが、ねぎ、生姜がふんだんに入っていて嬉しい。ただ、自家製ではなさそう? 板わさにも薬味がたくさん載っていて薬味好きには嬉しい。 里芋の唐揚げは女子が大興奮で、薄めの下味に片栗粉をまぶしてあげてあってこれがうまい。大量の鰹節と共にに。 牛タンはプリプリしてて絶妙な美味さで、ハラミはしっかりどっしりした味。どちらも旨く、一口食った瞬間に友人と目を合わせてしまった。笑 マスカルポーネはサクサクふわふわの最高の状態のバケットと共に運ばれ、それにマスカルポーネをつけて食べるとまさしくホテルの朝食。美味。 わらび餅は冷たく冷やして黒蜜がしっかりかかってて、ゴマ団子はちゃんと美味しい。 これだけたくさん食べて一人4000円くらいだったから驚き。 最後に飴ちゃんももらい大満足。 絶対また来ます! 深夜、ゆったりしたいので流行って欲しくないけど笑

2019/10訪問

1回

西新宿 ふじ屋

新宿西口、西新宿、西武新宿/もつ焼き、もつ鍋、居酒屋

3.43

152

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

西新宿にあるもつ焼きのお店。 店内は小ぢんまりしてるがガヤガヤしてて雰囲気良し。 店主は女性らしく、丁寧な仕事をしてくれる。 以前お邪魔した、渋谷の日本酒バル富士屋さんの系列のお店らしい。 お店のウリは何かと尋ねると新鮮なもつ焼き、特にねぎればとトロレバ刺しだそうで、それは注文した方がいいとのこと。 その他も何本か串とハツ刺し、ポテトサラダを注文。 ねぎればはレアな状態で提供され、本当にレバーが苦手な人でも食べれるようなクセのない味。 トロレバ刺しもクセが少なく、本当に豚のレバーなのかと疑ってしまうほど。 どの料理もとても美味しく、活気のあるお店でとても良かったです。 また新宿で飲む際はお邪魔します!!

2019/10訪問

1回

牛カツ京都勝牛 四谷三丁目店

四谷三丁目、曙橋、信濃町/牛カツ、食堂、とんかつ

3.11

99

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

友人と新宿御苑から四谷へぶらり中。 腹が減ったねとちょうど良い店を探していると、四谷三丁目辺りで「牛カツ」という文字が。 お!これだ!と友人と意気投合し、迷わず決定。 表に出てる価格帯も牛カツにしては安い方だなぁと思いつつ、店内へ。 清掃の行き届いている綺麗な店内で、京都の和食を感じさせるような造り。 時間も15時ごろだったこともあり、一組のみ。 奥のテーブル席に通され、メニューを見ます。 これは、、美味そう、、じゅるり。笑 友人はおろし牛カツ膳、私は厚切り牛カツ膳を注文。 待ってる間に上を見ると、月見ローストビーフ丼なるものが! なに!食べたい!と、思ったがそれはまた今度。 そんなこんなしている間に参りました、厚切り牛カツ膳。 んまそー!(青木歌音さん風) 少なめなのかなーと思ってましたが、全然そんなことなく結構なボリュームのお肉。 厚切りにした牛カツは中は半生のレアな仕上がり。 キャベツは大盛りで赤出汁とお新香、牛カツ用のソース類が4種ついています。 キャベツ、ソース、ご飯はおかわり自由らしい。嬉しい。 なにやらソースにもこだわりがあるらしく、順番通り食べてみます。 まずはわさび醤油で。 あっさりした薄口系の醤油と辛めの山葵が牛カツにすごく合う。 次は山椒塩なるもので。 山椒の風味を漂わせながらスッキリした味でこれまた美味い。 お次はソース。 こちらもあっさり系のソースなのに肉肉しい牛カツを上手く使いこなし、脂っこさを感じさせない作り。 最後はカレーつけダレ。 カレーにつけるの!?と思いましたが、これはこれで美味いんだ。贅沢なカツカレー、カレー少量で。といった感じ。 もう一つ、頼めば玉子と絡められるらしいですが、今回は注文なし。 うーん、個人的にはわさび醤油とソースが好きかな。 一巡したのちはご飯をおかわりして、わさび醤油で食べました。 当方少食のため、ちょっと友人にカツをあげてご馳走さま。 赤出汁もお新香も美味しかったです。 いやー美味しかったですね、中はレアで外はカリカリ。 また来たいと思います! 唯一良くなかったのは接客が無表情のマニュアル感が出すぎてた事くらいかな? それ以外は抜群に良かったです。 変な時間に行ったので落ち着いていたんだと思いますが、ピーク帯は忙しいんじゃないかと思います。 また行きたいと思います。ごちそうさまでした。

2018/02訪問

1回

ガスト 新宿靖国通店

新宿三丁目、新宿西口、新宿/ファミレス

3.02

46

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

寒い日がだんだんと暖かい日になってきました。 世間では開花宣言がされたりしてますがここ数年花見なんて行ってない僕にはあまり関係ないかもしれません。笑 そんな中、用事があったので新宿に行ってまして、帰る前にと夕食どころを探していました。 友人にガストの優待券を頂いたのを思い出し、使い所はここだと思い、ネットでガストを検索。 徒歩2分くらいのところにあったので迷わずここ、ガスト新宿靖国通り店さんへ。 エレベーターで店内に上がると2名席と4名席が沢山あるイメージ。 割と広い店内を見渡すとパッと見た感じでは空いてるお席はない感じ。 あー、満席かなーと店員さんに聞くと空席はあるらしく、奥の方の2名席へ。 日曜日の夜10時ごろなのに結構な盛況っぷりですね。 メニューを見るとステーキやらハンバーグやらが多いイメージ。 あんまり肉が好きじゃないので和食は無いかなと見てみればなんとか御膳なるものがあるじゃないの。笑 迷わずさば味噌煮和膳を注文し、追加でミニ豆腐サラダとドリンクバーを注文。 待ってる間にドリンクバーに行きますが種類が豊富ですねー。 コーヒーも機械が2台あって何がどう違うのか全くわからないけど、取り敢えずドリップしたての方を。笑 他にもコーラ、野菜ジュース、お茶、紅茶などなど、、 沢山のお飲物を見ながら本日は計3杯頂きました。 そんなこんなでお料理も届き、両手を合わせて頂きます。 ご飯は柔らかめで付け合わせのお漬物と切り干し大根は冷蔵庫から取り出したての冷たい状態。 メインのさば味噌煮は柔らかめに仕上がっていて味噌の甘さも丁度良い。 これは美味い。最高。 西洋にかぶれてハンバーグなんて注文しなくてよかった。笑 切り干し大根もお味噌汁も丁度いい味付けで、身体に染み渡る味。 豆腐サラダはドレッシングたっぷり掛かってたので、食べる前にかかり過ぎかな?って思いましたが食べたらそんな事ないですね、薄めのドレッシングで丁度良い味付け。 野菜もシャキシャキ豆腐はしっかりとした、これはおぼろ豆腐と言うのでしょうか? 野菜も豆腐もドレッシングと調和が取れてて凄く美味しい。 スナップえんどうだけ苦手なものが入ってましたが、食べてみると案外と美味しいもので最後まで美味しく頂けました。 その後ものんびりさせてもらって入店から1時間くらいで退店。 しっかり食べたのにお会計は1261円(税込)。 ゆっくりできてこれはかなり安いですね。 のんびりと友達と来るのも良いかもしれないですね。 また、寄らせてもらいます。 ごちそうさまでした。

2018/03訪問

1回

CONA 新宿店

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/イタリアン、ピザ、ワインバー

3.44

224

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

ピザ500円でコスパ良し

2019/12訪問

1回

原価ビストロBAN! 渋谷1st 道玄坂

渋谷、神泉/ビストロ、バル、居酒屋

3.08

63

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

今日は一人で飲むかと、以前から気になっていたBANさんにお邪魔しました。 一人でも大丈夫ですかと尋ねると快く通してくれ、テープル席に。 注文はなにやら自分のスマホでするらしく、QRコードを渡され、それでメニューを見ながら注文。 全部に写真がついていてどれも食欲を唆る。 迷いに迷ってビールと数点注文。 ・ハラミのステーキ(ハーフ) ・砂肝のコンフィ ・サラダ(ハーフ) ・ラム餃子 ・ラムチョップ ビールは原価らしく、160円とかなり安い。 その分料理が高いわけではなく、普通にコスパ◎ 肉は低温調理されてるらしく、提供まで時間がかかるらしい。 砂肝のコンフィはちょうどいい味付けで、香辛料のような香りがとても食欲を唆る。器もかわいい。 ラム餃子、ラムチョップはラムのいい香りが引き立っていて、とても旨い。ラム界ではかなり旨い方だと思う。 はらみステーキは待った甲斐がありました!とばかりに旨い。 肉肉しいばかりでなく、ちゃんと火が通ってるのに柔らかい。味付けも抜群。 こんだけ食べて3杯飲んでも5000円ちょっと。 コスパ良いのでまた同僚とでも来たいと思います。 ごちそうさまでした!

2019/10訪問

1回

名代 富士そば 新宿店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/そば、うどん、おにぎり

3.10

140

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

日曜日の夕方過ぎ。 花粉が飛び交う東京新宿。 小腹が空いたが健康にはたまには気を遣おうとマックなどのファストフードをかいくぐり、新宿伊勢丹すぐそばのこちら富士そばさんへ。 店内はカウンター席が5〜6席と立食のお席が6〜7席。 小ぢんまりした店内に食券機が2台。 さっと食べて帰るには丁度いいかも。 食券機に500円を投入し、何にしようかと考える前にざるそば(390円)を。 コスパ良いですね。 買った食券をカウンターに持っていき、そばと伝えます。 カウンターの上部に揚げ物がズラリ。 んー。これは誘っておる。笑 さっきの500円のおつりがちょうど110円だったので、コロッケ(110円)をカウンターで注文し、待つこと1分。 ざるそばのお客様〜 きた。 四角のトレーにざるそばとつゆ、そしてコロッケが並んでいる。 ざるそばにはたっぷりと刻み海苔が。 つゆの蓋には沢山のネギとわさびが乗っており、これは嬉しいとたっぷりつゆに入れる。 卓上の箸を取り出し、ちょいとそばを持ち上げてネギのたくさん入ったつゆにつけ、ずずずっと啜る。 これは美味い。 わかっていたけど凄く美味しい。 店によって細部の違いはあるものの、富士そば自体が安定して美味しい。 もはや和食のファストフード。 だが決してジャンクフードではないという安心感。笑 コロッケは思ったよりサクサク感が少なかったのでちょっと残念ですが、コーンなど色々な食材が入ってて嬉しい感じ。 相変わらず美味しかったです。 ごちそうさまでした。

2018/03訪問

1回

てけてけ 新宿総本店

新宿西口、西武新宿、新宿/居酒屋、焼き鳥、水炊き

3.08

111

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

てけレモンうましっ!!

2020/01訪問

1回

くんなまし

渋谷、神泉/居酒屋、創作料理、日本料理

3.26

97

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

道玄坂近くの隠れ家的居酒屋

2019/12訪問

1回

サイゼリヤ 幡ヶ谷駅前店

幡ケ谷、初台、代々木上原/ファミレス、イタリアン、パスタ

3.03

22

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

辛味チキンが美味!!昼飲みにも最適なファミレス!!

2021/01訪問

1回

呑者家 末広通り店

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/居酒屋、日本酒バー、かき

3.47

194

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

豊富なメニューが嬉しい大衆居酒屋

2019/11訪問

1回

とん豚テジ 新宿店

西武新宿、東新宿、新宿西口/韓国料理、焼肉、居酒屋

3.39

194

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

サムギョプサルが美味

2024/05訪問

1回

串焼処 佐五右衛門 別邸

渋谷、神泉/焼き鳥、居酒屋、丼

3.45

240

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

2023/09訪問

1回

ページの先頭へ