##ぐちこ##さんが投稿したポワソンルージュ(東京/大井町)の口コミ詳細

##ぐちこ##のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、##ぐちこ##さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ポワソンルージュ大井町、鮫洲、立会川/ビストロ、フレンチ

18

  • 夜の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.7

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク 4.0
18回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

美味しいお料理とワイン、素敵なサービスで心も体も元気に!

土曜のディナーは大井町・ポワソンルージュさんへ
実はここのところ体調があまりよくなくて、金曜は熱が出たり、土曜も熱は下がったもののあまり食欲がなくて…せっかくのお食事を楽しめるか不安でした
だけどこの日は今季ポワソンルージュさんでたけのこのソテーをいただけるラストチャンス!ということで強行
結果、最初の一杯目、一皿目からどんどん元気になっちゃって心配は杞憂に終わり、最高に楽しませていただけました

この日いただいたのは以下です

・カールスバーグ 650円
・エデルツヴィッカー 950円
・コスティエールドニーム ロゼ 800円
・ブルゴーニュ白(ラ・シャブリジェンヌ ブルゴーニュ シャルドネ) 1200円
・ブルゴーニュ赤(ブルゴーニュ コート シャロネーズ ヴィエイユ ヴィーニュ) 1200円

■おまかせコース 7000円
・たけのこのキッシュ
・ドイツ産ホワイトアスパラガスと生ハム
・(石川県産)たけのこのソテー エスカルゴバターソース
・冷たいにんじんのポタージュ
・平目のソテー
・フランス・シストロン産仔羊モモ肉のロースト
・ぶとうのタルト(+200円)
・カプチーノ(+100円)

アミューズはたけのこのキッシュ
ここでも筍をいただけて嬉しいな
最初の一皿からテンション上がっちゃう

2皿目はこちらも大好きなホワイトアスパラ
この日はドイツ産のLサイズでした
フランス産と比べるとドイツのものの方が甘みが強い気がする
先端の方の苦味もしっかりで、やっぱり産地が違うと味わいも違うものだなと改めて感じました
でもどちらがいい悪いではなくて、わたしはどっちも好き

そして来ました!大大大好きなたけのこのソテー
週頭でお店のXにて今年はあと10皿程とポストされていたので残ってるかなぁと内心ドキドキでした
食感最高だし、このソースとの相性も抜群過ぎて泣ける
もしまだ筍残っていたらテイクアウトできないかなと思い相談してみたら、なかなかお家での再現は難しいそう
ソースも馴染まないしこの色には仕上がらないとのこと
マダムですら再現できないのであればわたしには到底無理、残念

人参のスープはひんやり冷たさが心地よく、そして甘い
あまりの美味しさにスプーンが止まらず一気にいただいちゃいました

お魚はポワソンルージュさんではレアキャラな平目
皮パリ、身はフワでこれまた美味
ソースは優しいお味で平目の繊細な味を引き立てます
添えてある春キャベツとスナップエンドウもとっても美味しくて幸せでした

お肉は仔羊モモ肉なんだけど、初めてのフランス産
香りは間違いなくラムなんだけど、いただいてみると知ってるラム肉じゃない
わたしの語彙力じゃ説明できないけど、ちょっとびっくりするくらい美味しかったです
今後はシストロん産仔羊がメニューにあったら即決で注文しちゃうと思う

デザートはぶどうのタルトにしてみました
この季節に葡萄?って思ったのだけど、チリ産の葡萄なんですって
北半球のものと比べても焼き菓子に合うとのこと
小粒の葡萄で皮ごと入ってたんだけど、確かにとっても美味しいケーキになっていました

この日もいっぱい食べたししっかり飲んだー
途中から体調悪かったことなんかすっかり忘れてて、なんなら食後はむしろいつもより元気なくらい
今写真見返しててももう一度最初から同じものいただきたいくらい最高でした
次回もしっかり予約してきたけど、今度はどんな美味しいものをいただけるかな♪

2024/05/05 更新

17回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

またも筍&極太ホワイトアスパラガスを

土曜のランチは大井町・ポワソンルージュさんへ
先々週の夜にお伺いしたばかりですが、おまかせコースなのにリクエストしてご提供いただいた筍、ハーフサイズだったのが物足りなくて、是非ランチでフルサイズいただかなくてはと思い予約していました
あと、ホワイトアスパラガスもお目当てのひとつ

筍もアスパラもはランチメニューにはないのだけど、「前菜1品+スープ1品+メイン1品 2900円」のコースをチョイスして、筍とホワイトアスパラを組み込んでいただきました

この日いただいたのは以下です
・クレマンドブルゴーニュ ロゼ 900
・エデルツヴィッカーフライト 950
・V.O.P DOL  ピノノワール 850

■前菜1品+スープ1品+メイン1品 2900円
・きのこのポタージュ
※フランス ホワイトアスパラガスと生ハム(XL) 1本 1300円(アラカルトの価格)
※国産たけのこのソテー エスカルゴバターソース 2200円(アラカルトの価格)
・牛ハラミのステーキ +600円

・きよみオレンジのタルト 700円
・カプチーノ 450円

お昼だけどお休みですから軽くワインもね
今の季節にピッタリなロゼのスパークリングでスタート

きのこのポタージュは相変わらず美味しい
ぽってりとしたポタージュをいい香りとともに口に運ぶと至福です

ホワイトアスパラガスはSサイズからXLまであって、XLの太さはシェフのXへのポストで拝見していたので迷わずXLをチョイス
せっかくだからと調理前のホワイトアスパラを見せていただいたのだけど、写真で見ていた以上の迫力
今まで見たことがないくらいのビッグサイズで、お化けホワイトアスパラなんて呼びたくなっちゃう
これだけ太いと大味だったり筋が気になったりとかあるかも…なんて想像していたけど、そんなことは一切なくとっても柔らかくてみずみずしい
口に運ぶ前から繊維がほどけるようなアスパラはシェフの腕によるものなのかな
なんとも贅沢なひと品でした

そしてお待ちかねの筍!
大好きな筍と大好きなポワソンルージュさんのエスカルゴバターソースが合わされば美味しくないはずはない
この時期を楽しみにされてる常連さんも多いのは間違いないです
前回は半分だったけど今回はまるっと1本独り占め
幸せな時間が長く続いて大満足でした
今年もう1度くらいは楽しめるかな…また食べられるといいな

ここまででかなり満足しちゃってたんだけど、ここから更にメインがあるんだな
久々にカスレもいいなと思いつつ、パヴェットステーキにしちゃいました
やはりポワソンルージュさん、大迫力のボリューム
切るとちょうどいい感じのレア感で、お肉食べてる感すごくて元気出ました

デザートは前回いただいて感動したきよみオレンジのタルトをチョイス
ここまでかなりお腹いっぱいだったけど、それでも美味しいーって思わせてくれるのすごいな
ペロッといただいちゃってご馳走さまでした

前回に引き続きまたまた、ジップロックにたっぷり入ったサラダをいただいちゃいました
前回は“今日はサラダを入れてなかったので…”とのことでしたが、今回は“明日定休日なので…”とのこと
とはいえ夜の営業もあるのにな、なんて思いつつ、ありがたくいただいちゃいました

旬の時期は今だけ
次回の予約時も筍とホワイトアスパラがまだあるといいな…

2024/04/07 更新

16回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

筍と極太ホワイトアスパラ、同時に楽しめるのは今だけ!

土曜のディナーは大井町のポワソンルージュさんへ
いつも満席、予約必須なのでお伺いすると必ず次回の予約をするようにしています

3月になりちょっと値上がり、いつもお願いしているおまかせコース6600円が7000円になっていたけど内容を考えるとまだまだリーズナブル


この日お願いしたのは以下です
・生ビール(カールスバーグ) 650円
・コスティエールドニーム キュヴェエクセレンス 950円
・ラ・シャブリジェンヌ ブルゴーニュ シャルドネ 1100円
・コスティエールドニーム ロゼ 800円×2
・ブルゴーニュ コートドールルージュ  1100円

■おまかせコース 7000円
・モンドールチーズのキッシュ
・車海老のスープ
・パン(おかわり可)
・フランス・ロワール地方 ホワイトアスパラ(Lサイズ)と生ハム
・熊本産たけのこのソテー エスカルゴバターソース
・カリフラワーのポタージュ
・北海道あんこうのロースト リゾット添え トマトとケッパーのソース
・鴨肉のコンフィ
・きよみオレンジのタルト(+200円)
・カプチーノ(+100円)

店主さんのXで筍とホワイトアスパラが入荷したとの情報を見ていたので小躍りしながらお伺いし、おまかせコースなのに「たけのこのソテー」と「ホワイトアスパラと生ハム」は是非入れていただきたいとお願い
しかもホワイトアスパラはLサイズがあれば是非是非と
ポワソンルージュさんはおまかせコースでも食べたいものを聞いてくださるからとってもありがたいです

この日のカウンターは珍しく、わたし以外にも女性のおひとり様が
基本ひとりでも全然気にしないタイプですが、やっぱり他にもいらっしゃるとなんとなく心強い

いつものように最初はカールスバーグをいただきながら、アミューズの「モンドールチーズのキッシュ」を
モンドール、美味しいですよね
玉ねぎの甘さも相まって、もう早速幸せ
早々にビールから白ワインに移ります

お次は珍しくアミューズ2品目ということで「車海老のスープ」が登場
海老のいい香り~
海老の美味しさが凝縮されたスープの中には丸ごとの車海老がなんと3尾も!
サイズ自体は小さめのスープですが、なんとも贅沢なものでした

そして…きたきた!ホワイトアスパラ!
今年フランスは気温が上がらず不作続きとのことだけど、そんなこと感じさせない立派なサイズ
噛むとみずみずしいスープが溢れ、繊維がほぐれていく感じが他にはなくて
なんとも幸せにしてくれます
近くのテーブルの方々が、“こんなホワイトアスパラガス食べたことない!缶詰のと全然違う”と驚いていらっしゃるのを聞いて、心の中ででしょでしょ!ってつぶやく
缶や瓶のホワイトアスパラしか知らない方にも是非この感動を味わっていtだきたいです

そして、わたしにとってはもはやメインと言ってもよいくらいの「たけのこのソテー エスカルゴバターソース」
今年もこのメニューを食べられたという幸せ
大大大好きなやつです
このソースと筍のソテーとの組合せがほんと神がかってる
一年のうちほんの数週間しか食べられないという儚さよ
もう毎日食べたいくらいなのに…

スープはこの日、お魚のうらごしかきのこのポタージュかカリフラワーのポタージュから選ばせていただけたのでカリフラワーにしました
この日の気分にカリフラワーのポタージュは大正解
ぽってり濃厚でカリフラワーの甘さが存分に引き出されたポタージュは胃まで喜んでるように感じました

定番のあんこうのローストは何度食べても飽きることなく、むしろこれこれ、待ってましたって感じ
ぷりっとして上品なあんこうの身にトマトとケッパーの心地よい酸味が効いたソースがたまらないの

お肉も牛ヒレのロースト、牛ヒレ肉の赤ワイン煮込み、鴨のコンフィから選べて、鴨のコンフィにしてみました
ご提供いただくと、やっぱりポワソンルージュさんだけあってなんともボリューミー
パリッとした皮に柔らかくほぐれる身が美味しくてワインが進むよー
添えてあるお野菜にはビーツとビーツの葉が
ビーツは酸味が効いてピクルスみたいな感覚で口の中をリセットしてくれる感じ
ビーツの葉は初めましてだったけど、普通に美味しい葉野菜みたい
柔らかーいカブやマッシュポテトも美味しくて、とっても満足度の高いメインでした

選べるデザートとドリンクは「きよみオレンジのタルト」とカプチーノを
やっぱり季節限定のものは食べとかないとね!
きよみオレンジのタルト、絶対美味しいやつって思ってたけど想像をはるかに超えてきた
これめちゃめちゃ美味しいんだけど!
次回お伺いする時まだあるかな…もう一回食べたいな

ちなみに、お世話になってる立会川・美咲さんのご夫婦に帰りにお渡ししようとデザートをテイクアウトしたのだけど、その紙バッグの中に店主さんが“今日はサラダを入れてなかったので…”とジップロックにたっぷり入ったサラダを入れてくださるという粋な計らいを
ありがとうございます!
デザートは美咲さんとこのご夫婦に帰りがけにお渡ししつつ、サラダは今日美味しくいただきました

それにしても今回も大満足!
もともと大好きなポワソンルージュさんだけど、筍とホワイトアスパラが同時に楽しめるこの時期が実は一番好きなのです
思い出してまたすぐ食べたくなっちゃってるけど、次の予約まで我慢我慢

2024/03/24 更新

15回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

毎回大満足のおまかせコース

土曜ディナーは大井町・ポワソンルージュさん
今回も前回訪問時に予約していました

今回いただいたのは以下です。

・生ビール(カールスバーグ) 650円
・エデルツヴィッカー 800円
・コスティエールドニーム キュヴェエクセレンス 900円
・ラ・シャブリジェンヌ ブルゴーニュ シャルドネ 1100円
・ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ 1100円

■おまかせコース 6600円
・ブーダンノワールのテリーヌ
・フォアグラ入りパテ
・エスカルゴのブルゴーニュ風
・お魚のうらごしスープ
・北海道 あんこうのロースト リゾット添え トマトとケッパーのソース
・NZ牛ヒレ肉のロースト きのこソース
・タルトタタン(+200円)
・カプチーノ(+100円)

今回も6600円のおまかせコースにしました
またまたエスカルゴをリクエスト
好きなんだよな、ポワソンルージュさんのエスカルゴ
おまかせコースと言いながら、リクエストを聞いてくださったり、メインを選ばせていただけたりするのだけど、エスカルゴ以外はおまかせでお願いしました

先ずはアミューズのブーダンノワールのテリーヌ
お店のXを拝見していて食べてみたーい、と思っていたので嬉しい
濃厚だけどクセなどはなく、まったりした食感にワインが欲しくなっちゃう
上に乗ったあたたかいリンゴといただいてもまた美味しい

フォアグラ入りのパテはたっぷりの葉野菜のサラダにラタトゥイユ、キャロットラペ、ピクルス、レンズ豆とともに登場
フォアグラなんて本当に久しぶり!
フォアグラ、すごく高騰してるから見かけること自体が久しぶりです
贅沢なパテ、これもまた美味しかったな

そしてきました!エスカルゴ!
ぐつぐつ、熱々のガーリックバターソースの中には柔らかなエスカルゴ
残ったソースもパンで綺麗にいただきます
やっぱりこれ大好きだわ
後ろのテーブルの常連と思われるお客さんもエスカルゴは外せないとおっしゃっていて、心の中でハイタッチしときました

さらっとしつつも魚介が濃厚なお魚のうらごしスープも間違いのないひと品
そのままでも美味しいし、途中味変でガーリックのソースを加えると更にパンチが出てよき

あんこうのローストは定番なんだけど、何度いただいても飽きないの
プリむちっとした身に酸味の効いたトマトとケッパーのソースが最高にマッチしてる
添えられたリゾットも名脇役

そしてメインは牛ヒレ肉のロースト、こちらはオーナーシェフ自ら提供してくださいました
毎度のことながら、ここにきてこの分厚いお肉に一瞬怯むけどご安心を
ナイフがすっと入る柔らかなお肉にキノコのクリーミーなソースで、手が止まらなくなり、気がつけばなくなってるのです
お肉自体も柔らかいだけじゃなくて、味が濃くて美味しいの

さあ、まだお楽しみが残ってます
ポワソンルージュさんはデザートも美味しいので
前々回から予定を組んでいて(洋梨のタルト→くりのタルト→タルトタタン)、その予定通りに今回はタルトタタンです
季節ごとにデザートも変わるし提供時期の長い短いもあるので、タルトタタンはここまで温存ということになってました
満を持してのタルトタタン、想像していた通り、いやそれ以上に美味しくてご機嫌
余韻に浸りながらカプチーノをいただいて、ご馳走様でした

お腹いっぱいになりました?と声かけていただいたけど、さすがにこれだけいただくと腹パンです
またまたオーナーシェフも出てきて見送ってくださいました

しっかり次の予約もしてきたし、また次回が楽しみ♪

そうそう、3月から値上げされるそうです(各コース300円くらい?)
いろいろと値上がりが続いてるから仕方ない
お店ばかり負担が増えるのはおかしいと思うので、あまり無理せず値上げしていただきたい
その分長くお店が続いて欲しいなと思います

2024/02/04 更新

14回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

おまかせコースはコスパ最高!美味しいお料理でお腹いっぱい

先日の土曜ディナーは大井町・ポワソンルージュさんへ
前回訪問時に予約していました

今回いただいたのは以下です。

・生ビール(カールスバーグ) 650円
・コスティエールドニーム 900円
・ペイドック ソービニヨンブラン 700円
・ブルゴーニュ 白 1100円
・ブルゴーニュ 赤 1100円

■おまかせコース 6600円
・トランペット茸のキッシュ
・前菜(ベリーをまとったブリアサヴァランチーズ、生ハム、サラダ、キャロットラペなど)
・エスカルゴのブルゴーニュ風
・真ダラの白子のココット
・三浦大根のポタージュ
・ヒラメのポワレ トマトバルサミコソース
・アイルランド産仔羊の鞍下肉のロースト
・くりのタルト(+200円)
・カフェオレ(+100円)

今回は6600円のおまかせコースにしました
おまかせとはあるけど、食べたいものがあればリクエストすることも可能だし、メインなどいくつかの選択肢から選ばせていただけたりするのでとってもありがたい
ということで、前回に引き続きエスカルゴをリクエスト
すっかりハマっちゃってます

先ずはトランペット茸のキッシュから
トランペット茸のシャキシャキとした食感も楽しい大好きなひと品
嬉しいスタートです

前菜は盛り盛りのみずみずしいサラダに生ハムやキャロットラペ、ラタトゥイユ、ピクルスも美味しいけど、ベリーをまとったブリアサヴァランチーズがめっちゃ美味しくて
ワインに合うのはもちろんだけど、ベリーがしっかり主張するのでデザートとしても楽しめそう

お待ちかねのエスカルゴはぐつぐつ音をたてながら登場
しっかりフーフーしてから口に入れてもはふはふしちゃうくらい熱々だけど、それも含めて美味しいの
パンも進んじゃって仕方ない笑

真ダラの白子のココットも熱々で登場です
上に乗ってるパセリとにんにくとバターのソースはエスカルゴと同じのようだけど、トマトの酸味が合わさったとろとろの白子、全く違う味わいです
これも美味しかったなぁ

三浦大根のポタージュ、ぽってりとして滋味深くて至福
確実にニヤついてたな、わたし

お魚はこちらでは初めてのヒラメ!
外はカリッと、中ふんわりで美味
このトマトバルサミコソースも好きなの
定番の真鯛もいいけど、平目もいいな

お肉のメインはシェフイチオシとのことだったので仔羊の鞍下肉をチョイス
何でもボリューミーなポワソンルージュさんだけど、今回のお肉もやっぱり分厚くてすごかった
皮目はパリッとしつつ、身はほんのりロゼ色の絶妙な焼き加減で、ラム特有の香りもたまらない最高なひと皿
お肉柔らかいし、美味しすぎてこんなにボリュームあってもペロリでした

デザートは前回、次はこれと決めていたくりのタルト
もうね、お味は言わずもがな
ちなみに、次はタルトタタンです

ワインいただきながら美味しいお料理をお腹いっぱい食べるって本当幸せ
お忙しい中わざわざ笑顔で見送りにきてくださったシェフやスタッフの方々に感謝
ふわふわ余韻に浸りながら自宅まで歩く20分程の道のりもこちらのお店に伺う時の楽しみだったりするんです
また次回が今から楽しみ!

2023/12/24 更新

13回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

何を食べても美味しくて幸せ

先日は大井町のポワソンルージュさんにお伺いしてきました
前回来店時に予約してました
いつもお任せコースをお願いしているので、こちらも毎回何をいただけるのか楽しみなお店

この日いただいたのは以下です
・カールスバーグ 750円
・コスティエールドニーム キュヴェ エクセレンス 900円
・ブルゴーニュ(白) 1100円
・ペイデュガール カベルネ&シラー 900円
・ブルゴーニュ コートドールルージュ 1100円

■おまかせコース 7000円くらい
・アミューズ:サントモールチーズ
・エスカルゴのブルゴーニュ風
・帆立のソテー
・ごぼうのポタージュ
・マダイのポワレ トマトとバルサミコのソース
・NZ産牛のサーロインステーキ
・きのこのリゾット
・洋梨のタルト バニラアイス添え(+200円)
・紅茶

お任せコースは5500円か6600円なんだけど、6月の値上げ時にお値段据え置きでお料理が少なくなったとのことで、以前の6600円コースを希望すると7000円くらいでご用意いただけます

“おまかせ”と言いつつ、食べたいお料理があればリクエストに応えていただけるのが嬉しい
ということで、前回こちらのお店で初めていただいたエスカルゴがとっても美味しくて印象的だったのでリクエストしてみました

先ずはアミューズのサントモールチーズ
山羊のチーズだけどフレッシュで食べやすいチーズで、最初にビール頼んじゃったのちょっと後悔
スパークリングか白ワインにするべきだったな

そしてお楽しみのエスカルゴ!
量も調整いただけるとのことで一人前の半量でお願いしたんだけど、一人前にすればよかったーってくらい美味
ニンニクとバターで中毒性のあるお味
パンもビールもワインも進んじゃう

前菜二品目は帆立のソテー
周りはカリッと、中はレア目で絶妙
ソースをたっぷりつけながらいただくと思わずニヤニヤしてしまう美味しさです

スープはごぼうのポタージュでした
これもまた美味しいんだよな
ごぼうの持つ土臭さというか、素朴な感じが嫌じゃなくて、うまく活かされているのを感じます
スプーンを持つ手が止まらず一気にいただいちゃいました

「マダイのポワレ トマトとバルサミコのソース」はこれまで何回かいただいてるけど、何度いただいても全く飽きない
それどころかお皿が届くとテンション上がっちゃう
皮がカリッと、身はふっくらな真鯛に酸味がほどよく聞いたソースが最高に合うのです

お肉はニュージーランド産牛のサーロインステーキ
サーロインステーキ!ポワソンルージュさんでいただくの初めてだし、メニューでも見た事ない気がする
それにしても、ここにきての大ボリュームに思わず笑っちゃう
柔らかくてきめ細やかなお肉、だけど分厚いのでお肉食べてる感が半端ない
キノコのソースを絡めながらいただくと、食べ疲れることもなくするするといただけちゃいました

これで次はデザートかと思いきや、リゾットが登場
このリゾットがまた美味しすぎたー
ヨーロッパ産のキノコがたっぷり!
その中に見た事ないキノコがあってお聞きしてみたら、「ピエブルー」というキノコだって
なんだか響きがオシャレ!と思ったけど、フランス語では“ピエ=足、ブルー=青”みたいで別にオシャレではなかった 笑
でもこのキノコ、シャッキシャキの食感が楽しくてめちゃめちゃ美味しい
それにしてもリゾットの前にかなりお腹は満たされてるんだけど、それでもすごく美味しいと感じながらいただけるのすごいな
空腹時なら更に美味しいってことよね

さて、ようやくデザートです
やっぱりこの時期ならではのものをいただきたいなということで、洋梨のタルト、栗のタルト、タルトタタンでものすごく悩む…
結局お店の方に相談して、一番食べられる時期が短い洋梨のタルトをいただきましたが大正解
ポワソンルージュさんはデザートまでボリューミーだったりもするのだけど、紅茶とともにとっても美味しくいただきました

今回も大大大満足!
厨房から出てきてくださったオーナーシェフにお礼をお伝えして、次回の予約も忘れずに
お店を出ると自宅まで歩いて15~20分程、幸せな余韻に包まれながらほろ酔いで歩く時間も好きなんだよな
日常の嫌なこととか忘れさせてくれる、わたしにとって大事な時間です

2023/11/05 更新

12回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

元気、いただきました!

土曜の夜はポワソンルージュさんへ

実は夏風邪のダメージによる体調不良を引きずっており、前日までまともな食事をとれていない状態
キャンセルしようか迷ったのだけど、直前のキャンセルは申し訳ないし、何より一ヵ月以上前から予約して楽しみにしていたこともあり予定通りお伺いしました

いつものコースだと確実に食べきれないので、事情をお伝えしメニューをご相談
結果、5500円のおまかせコースで、前菜を軽めにしていただくことに

以下、この日いただいたメニュー

おまかせコース 5500円
・エスカルゴのブルゴーニュ風
・カマンベールチーズとキノコのキッシュ
・冷製カリフラワーのポタージュ
・天然真鯛のポワレ アワビの肝ソース
・牛ヒレのロースト トランペット茸のクリームソース
・ピーチメルバ(+200円)
・アイスティー

・生ビール(カールスバーグ) 650円
・エデルツヴィッカー 800円
・ブルゴーニュ赤 1100円

生ビールで一息ついていると登場したのはエスカルゴ
実はポワソンルージュさんでエスカルゴいただくのは初めて
気になっていたので嬉しいです
これはワインだったな…とちょっと後悔したものの、ひと口食べてご機嫌
ニンニクとバターがガツンとくる
お酒だけでなくパンも誘うお味だけどガマンしつつ…
これはまた絶対いただきたい!

二品目はカマンベールの香りもたまらないキッシュ
前菜は控えめに、とのことだったけど、葉物野菜にラタトゥイユ、キャロットラぺと一皿のボリュームとしてはしっかり
でもキッシュ意外はお野菜メインでするすると入っていく
アッツアツのキッシュはカマンベールだけでなくキノコの風味や食感も楽しくてやっぱり美味しい、幸せです

途中白ワインに切り替えてちびちびと…

前菜三品目は冷たいカリフラワーのポタージュ
実はスープは三種類から選ばせてもらえて、最初きのこのポタージュをチョイス、すると全体的にキノコが多めだけど大丈夫かを確認していただけて、カリフラワーの方に
こういうの、しっかり気づいて伝えてくださるのありがたいです
ひんやりぽってりしたポタージュ、カリフラワーの甘みも心地よく、これがベストチョイスだったかと

ここまでで割とお腹が満たされてきつつ、ここからがメイン
お魚は真鯛とアワビとお聞きしておりワクワク
期待通り皮パリ中ふっくら、それだけ食べても美味しい真鯛にアワビの肝ソース
贅沢だなぁ♪
ソースは濃厚だけど重すぎず、残さずパンで拭っていただきたいほど
添えてあるアワビの身はスッとナイフの入る柔らかさでありながら、噛むと適度な弾力…幸せ
さっきまでお腹の具合を心配していたのが嘘みたいに食べられちゃう

そしてお肉に備えて赤ワインもお願いして

来ました牛ヒレのロースト、結構ボリュームあるなぁと一瞬ひるむけど心配ご無用
これも不思議なほどパクパク食べられちゃうの
お肉自体の旨みしっかり
黒い海藻のように見えるトランペット茸はとても食感がよく、その香りをまとったソースをお肉に絡めるとしみじみ美味しくて、気が付くとしっかり完食

別腹なデザートは前回に続きピーチメルバを
今期はこれが最後かな…
しっかり味わっていただきました

なんかすごく元気出た
やっぱり美味しいものをいただくと活力がみなぎってくる気がします
しっかり次回の予約もしてきたし、今度はまた万全の態勢で臨まなきゃ

2023/09/10 更新

11回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

お腹も心も満たされて

二週間程経ってしまいましたが、先日ポワソンルージュさんにディナーでお伺いしました
前回お伺いした後に少しお値段が上がっていますが、以前がお得すぎて申し訳なるようなお値段だったので値上がりしても高いな、なんて印象はありません
おまかせコースは以前と同じく5500円と6600円ですが内容は違うみたい
以前の6600円と同等の内容を希望すると、7000円程になるとTwitterでも口頭でもご案内がありましたのでそれでお願いしました
今回も本当に圧巻の内容、お腹も胸もいっぱいといった感じ

以下詳細です

おまかせコース 7000円
・キノコとチーズのキッシュ
・魚のうらごしスープ
・ヨーロッパ産キノコのソテー サラダ仕立て
・フランス産仔牛のレバーソテー
・北海道アンコウのロースト リゾット添え トマトとケッパーのソース
・鴨のロースト
・牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
・ピーチメルバ(+200円)
・アイスコーヒー

改めて書き出してみてもすごいですよね
アミューズのキッシュは熱々、ウォッシュ系のチーズが主張しつつ、キノコの香りと食感も楽しく、そしてクミンも…
本気出せばこれでワイン一本飲めちゃいそう

定番の魚のうらごしスープは何度いただいても美味しくて
ルイユを加えるとニンニクが香りまたよいのです

キノコのソテーはジロール茸と…あとはよくわからないのだけどとにかく優勝 笑
キノコ好きには是非食べていただきたい至福の逸品です

キノコの次はメインのお肉かなと思うようなお料理をご提供いただいたのだけど、これも前菜です
一見ステーキみたいな牛のレバー、こんな風にいただいたのは初めて
仔牛だからなのか変なクセは感じられず、でも独特の風味はあり
レアではなく、でも決してパサつくことはなく幸せ
添えてあるのはポテトかと思ったら実はりんごなのです
レバーと一緒にいただくと最高!

アンコウのローストは何度かいただいてるけど、飽きるどころかむしろテンション上がっちゃう
プリっとしたアンコウの身にトマトとケッパーが効いたソースがよく合って、本当好き
またリゾットもただ添えてあるだけじゃなくて、このお料理になくてはならないもの
「一番好きなアンコウ料理は?」と問われたら、迷うことなくこのお料理だと答えます

そして出ました、鴨のロースト!
ここにきてこの分厚さ、ボリューム
でも不思議とどんどん食べられちゃうんだよなぁ
画像を見返すとまた食べたくなっちゃう

最初にお肉のメインを二種類とご案内いただいていたんだけど、途中すっかり忘れていて、次はデザートだなぁなんて思ってたら、もう一皿やってきました
牛ホホ肉の赤ワイン煮込みがどーーーん!
一瞬食べきれるかなと不安に思うけど、ほろほろ解れる柔らかいお肉で、これはもう飲み物ですね
ちゃっかりパンも追加でいただいてソースまでしっかり味わわせていただきました

もう本当お腹いっぱいなんだけど、デザートは別腹!
この日はもう決めてたの
なのでデザートのメニューが書かれた黒板を目の前に置いていただく際に食い気味で「ピーチメルバをお願いします!」
ちょっと驚かれたけど「夏はピーチメルバですよね!」と笑顔で返していただきました
大きな桃がどーんと半分使ってある大ボリュームなデザートだけど、しかもここまでお腹いっぱいお料理をいただいてはいるけど、スプーンを口に運ぶ度に美味し~ってうっとりしちゃう
全人類に食べていただきたい
戦争とかなくなるよ、ほんと

今回はお酒を控えめにしたこともあって、これだけ食べて飲んで1万円ちょっとというのはびっくりですよね
本当に?計算合ってるかなって心配になってしまう
また次回の予約をしてきたのだけど、待ちきれないなぁ
シェフもわざわざ厨房から出て来て見送ってくださいました
毎回本当に美味しいお料理と幸せなひと時をありがとうございます!

2023/07/30 更新

10回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

お腹いっぱい心も満たされる幸せ空間

昨夜は大井町のポワソンルージュさんへ
前回訪問時に予約していました
今回もすごかった
特に週末は予約必須な人気店ということで自分の中でハードルが高いお店と思っていたのですが、逆に言うと、事前に予約するだけでこんな素敵な時間が確約されていると思うとこれまで年1.2回程度しか伺っていなかったのが悔やまれます

今回も6600円のおまかせコースをお願いしました
生牡蠣が食べられないということと、メニューになく、事前に口頭でご案内いただいた、XLサイズのフランス産ホワイトアスパラは食べたいです、ということをお伝えして…
するとおまかせコースのはずだけど、スープとお魚、メインのお肉はそれぞれ2.3種類の選択肢から選ばせていただけました
ということで、ご提供いただいたコースは以下です

・(先附)ウォッシュチーズとタマネギのキッシュ
チーズを感じるとともに、クミンが香るちょっと食べたことのないタイプのキッシュ
玉ねぎがとろとろでいきなりの美味!

・砂肝コンフィのサラダ
立派なサイズの砂肝はナイフが抵抗なくすっと入る柔らかさ、そして熱々
野菜も種類豊富でくるみも入って食感も楽しめるひと品
隣席で同じものを召し上がっていたマダムは「最後の晩餐はこれがいい」とおっしゃっていました

・フランス産特大ホワイトアスパラガスと生ハム
オーナーシェフのツイートで画像は見ていたのだけど、いざ目にすると圧巻の太さ!
ここまでのサイズのものは初めて見ました
でも大味なんてことは一切なく、みずみずしくて感動
今年はこれが最後かな…また来年を楽しみに

・冷製にんじんのポタージュ
お魚のうらごしスープもカリフラワーも、どれもいただきたいのだけど、暑かったこともあって冷たいスープをチョイス
甘くて爽やかで、体はクールダウン、だけどテンションはアップ

・マダイのポワレ トマトとバルサミコのソース
アンコウとの二択で、せっかくなので前回とは違う方を
マダイの皮のカリッと感が楽しく、ふわっと柔らかな身とのコントラストがたまらない
ほどよい酸味のソースは主張しすぎず、マダイ自体のお味が引き立てられています

・牛ヒレのロースト
お肉のメインはこちらをチョイスしてみたけど大正解!
そもそも臨席の男性が大絶賛していらしたのでご提供いただく前から優勝確定でした
ナイフを入れようとまずフォークをあてた瞬間、その柔らかさにびっくり
絶妙なレア加減、しっとりした身はあっさりながらも旨みがあふれ出す
お肉と赤ワインの無限ループに突入、はぁ~幸せ♡
久しぶりにいただいたアスパラソバージュの存在も嬉しい

・ヨーロッパ産キノコのリゾット
これまでTwitterで拝見していたキノコ、コースに入るかなぁと楽しみにしていたらここで登場
目の前にお皿が置かれた瞬間、その香りでノックアウト
本っ当にいい香り!
キノコは香りだけじゃなくて風味も食感も最高!贅沢なひと皿でした

・ルバーブのタルト 塩キャラメルアイス添え(+200円)・アイスカフェオレ(+100円)
他のテーブルでは「前菜・スープ・メイン」3品のミニマムなコースでさえメインも食べきれずデザートも持ち帰り…みたいな方がいらっしゃるのに対して、わたしはこれだけの品数いただいて、デザートまでしっかり
気恥ずかしさを感じつつも、たっぷり美味しくいただけることに感謝
甘酸っぱいルバーブのタルトはボリュームありますがペロッと完食です

今回も最高でした
お会計とともに次回の予約も済ませて席を立とうとしたところ、まだお客さんも多くいらっしゃる状況だったので厨房からではありましたが、シェフがお声掛けくださって、食べたいものがあれば言ってくださいねって
ありがとうございます!

そうそう、カウンターに座ると目の前にたくさん、お料理に関する書籍があるのですが、その中に「パンダ自身」とか「I LOVE シャンシャン!」とかあってほっこり
お料理を待っている間も飽きないのです
パンダ好きな方、要チェックですよ笑


生ビール(カールスバーグ) 650円
エデルツヴィッカー 800円
プティブルジョワ ソーヴィニヨンブラン 800円
ブルゴーニュ赤 1100円

おまかせコース 6600円
 ウォッシュチーズと玉ねぎのキッシュ
 砂肝コンフィのサラダ
 フランス産特大ホワイトアスパラガスと生ハム
 冷製にんじんのポタージュ
 マダイのポワレ トマトとバルサミコのソース
 牛ヒレのロースト
 ヨーロッパ産キノコのリゾット
 ルバーブのタルト塩キャラメルアイス添え(+200円)
 アイスカフェオレ(+100円)

トータル 10250円

2023/05/28 更新

9回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

今季ラストのひと皿、いただきました!

土曜ランチは大井町のポワソンルージュさん
前回ディナーにお伺いした際に予約していました
お目当てはもちろん筍!
前回のコースでもご提供いただけたのだけど、コースの中の1品では物足りず、1皿しっかりいただきたいとなってしまいました

今回はベースに「前菜1品+スープ1品+メイン1品」で2300円をお願いして、前菜もメインもランチメニューからは選ばないという暴挙!
ランチタイムでもディナーメニューから選ばせていただけるなんてありがたすぎます
ということで、前菜はプラス料金で「たけのこのソテー ガーリックバターソース」に変更
スープはランチメニューから「カリフラワーのポタージュ」
メインは店主さんがTwitterでオススメされていた「仔牛のトースト きのこクリームソース」(ディナーメニューから)を
ついでにLサイズの「ホワイトアスパラガスと生ハム」なんですが、本来は2本からなのだけど、Lサイズでもあるしってことで特別に1本で注文させてくださいました

喉が渇いていたので生ビールをいただきながら待っていると、カリフラワーのポタージュが登場
ぽってりしたポタージュは優しいお味
なんだかカリフラワーのよい部分だけを抽出してぎゅぎゅっと凝縮しました!といった印象で大好きでした

お次に登場はホワイトアスパラガスと生ハムです
メニューにはフランスとあったけど店主さんのTwitterを拝見する限りドイツから来た子かな?
Lサイズとあるけれど、それを知っていても驚くくらいの太さ!衝撃的!!
でも大きいから大味ってことは一切なくて、ひと噛みすると美味しいジュースが口中にあふれ出す
自然な甘さにノックアウトなのです

そしてそして!お待ちかねの筍さん
目の前にするとクラクラしそうな程のよい香り~
食べる前から幸せです
いただくと、柔らかく美味しい筍、そこにガーリックバターソースが相まって最高なのです
思わずひとりでうんうん頷きながら心の中でガッツポーズ
この組み合わせ、本当に最高なのです

この日の筍は金沢産、そしてこれが最後の一皿だったとのこと
残っててくれて(もしかして残しててくださった?)本当にありがとう、幸せでした

でもまだ続くのです
メインの仔牛さん
こちらもTwitterによると、仔牛にしては身が赤いそうで、通常より安く買えたとのこと
高級なお肉で、定価だとポワソンルージュさんでは扱えないようなお値段だそうなので楽しみにしていました
お皿が登場してびっくり!すごい厚みで300g以上ありそうな…
でもね、これがどんどんいただけちゃうんです
仔牛だけありいわゆる牛肉といった香りはあまりなく、ロース肉ですがあっさりさっぱりしたお肉
ちょっともちっと感?弾力がある感じだけど噛み応えがあるという感じではないかな?柔らかい
表現下手過ぎて伝わらないかもだけど、高級なお肉というのがとてもよくわかります
これにきのこクリームソースがよく合う!
ヨーロッパ産のきのこがたっぷりで、重くなくあっさり目のクリームソースにきのこの風味が移っていて幸せ~
これだけのボリュームでもスルッとお腹に収まりました

これだけじゃ終わりません、しっかりデザートも
散々迷って、「日向夏のタルト」をカプチーノとともに
ポワソンルージュさんはデザートまで本当に美味しい
グランドメニューもいいけど、季節のデザートも魅力的
日向夏のタルトもほんのり苦味を感じるタルト、とても美味しかったです

帰り際、店主さんが出て来てくださってご挨拶
本当に美味しかったと、筍もいただけてよかったとお伝えするとまた来年もよろしくお願いしますと笑顔で…
ヤバい、この時期だけしか来ないと思われてる?笑
ってことで次の予約もお願いして来ちゃいました
次は何がいただけるかなぁ♪

2023/04/30 更新

8回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

筍の季節は是非行きたいお店のひとつ!夜も最高でした

昨夜は大井町のポワソンルージュさんへ
ランチだと慌ただしい感じになってしまうのでずっとお伺いしてみたかった夜ポワソンルージュさん
土曜の夜ということで数週前から予約して、ようやくの訪問でした

コース数種類、アラカルトもありますが、今回は6600円のおまかせコースを
お料理6~7皿、デザート、カフェという構成になっています
メニューに“食べたいお料理をお伝えください”とあったので「筍とホワイトアスパラは絶対食べたいです!」とお伝え
ホワイトアスパラはともかく、筍ってフレンチでのリクエストとは思えない…笑

スパークリングワインをいただきながら、わくわくお料理を待ちます
それにしてもすごいですね
予約で満席なのは当然ながら、オープンと同時に続々とお客が集まる
皆さん楽しみにいらしたんだろうな
お土産を渡していらっしゃるご常連の方も多くいらっしゃり、改めて愛されてるお店、愛されてるシェフなんだということを感じます

お待ちかねの一皿目はいきなり筍!“たけのこのキッシュ”です
そもそもポワソンルージュさんのキッシュが好きでコロナ禍テイクアウトが盛んな時など何度か利用させていただいています
そんなキッシュのたけのこバージョン、美味しくない訳がない

そしてきました!“ホワイトアスパラガスと生ハム”
ふっといアスパラはほっかほかで湯気が立ち、香りもたまらない
一口いただくとたっぷりの水分を含んだみずみずしいアスパラはいくらでも食べられそう
メニューにホワイトアスパラガスに合うとあって迷わずお願いした白ワイン・エデルツヴィッカーが確かに合います

お次は“豚すね肉とパセリのテリーヌとブリアサヴァランチーズ”、たっぷりの葉物のサラダとキャロットラペ、ピクルス、ラタトゥイユが添えられています
こちらのテリーヌ、以前ランチでもいただいたことがあるけどやっぱり美味しい
ちょっとコリッとした食感がある部分とゼリー状の部分があって楽しいし、ついワインに手が伸びる
添えられたラタトゥイユが何気にお気に入り
そしてブリアサヴァランチーズは初めていただくチーズだったのだけど、クリーミーでまろやかなお味ですっごく美味しい!
たまらずブルゴーニュの白を追加して

そして!きました!!お待ちかねの筍様です
“たけのこのソテー ガーリックバターソース”、これ大好きなんです
筍の季節になると絶対に思い出す筍料理のひとつ
おそらくこのお料理を楽しみにしてるご常連の方も多いと思われて、この日もあちこちからこの名前が聞こえてきました
こんがりソテーされた筍の風味にガーリックバターのリッチかつちょっぴりジャンキーなソースが相まって、なんともクセになる味わいなんです
ああもうこれだけじゃ物足りない!もっといっぱい食べたーーーい!
追加でお願いしちゃう?いやいやさすがにこのタイミングでの追加はご迷惑だよな…なんて考えてたら、“魚のうらごしスープ”が登場です
こちらもランチでいただいたことがありますが、印象が違いました
お酒なしでいただくより、ワインといただいた方がその良さが引き立つ気がする
凝縮されたお魚に溺れる~
バケットに乗ったチーズや添えられたニンニクのソースでちょっとずつ味変しながら楽しみます
ここで「次はお肉ですか?」とお聞きしてみたら、なんとお魚料理→お肉料理と続くそう
であればと白ワインをおかわり

そしてご提供いただいたのは“あんこうのロースト”です
ここにきてちょっと衝撃的な量ですね 笑
でもこれが、プリプリのあんこうにケッパーが効いた美味しいソースがたまらない
リゾットも添えられていて、美味しいエキス、スープを吸ったお米もたまらん

そして更にお肉の登場ということで、ブルゴーニュの赤を追加
ちなみにお肉料理は最初に、牛ほほ肉とハラミ、仔羊から選ばせていただき、迷わず仔羊をお願いしておりました
シェフ自ら運んできてくださったのですが、まさかのラムラックが二本も!
それに表面こんがり中ジューシーな美味しいカブとこれまた美味しいマッシュポテトも添えられています
お肉がほんっとうに柔らかくてジューシー!
カリカリに焼き上げられた脂身も、嫌な感じなど一切なく美味しすぎるー
しかもなんと!少し余ったので…とフランス産のラムのモモ肉もサービスしていただき、食べ比べも楽しませていただけました
モモもやはり柔らかくて噛む度に旨味がじゅわじゅわ溢れてくる感じ
結構お腹も満たされている状態なのだけど、ここにきてこんなに美味しくいただけるなんて衝撃です


あー美味しかった、幸せ~って思ってたけどまだデザートというお楽しみが
選ばせていただけるのでぶどうのタルトを狙ってたけど残念ながら売り切れということで、ブルーベリーのタルト、それにカプチーノを
すると「アイスお好きですか?間違えて2個つけちゃって…」と
そんなことある?って思ったけど、バニラアイスを添えるところ、間違えて塩キャラメルアイスをつけちゃったそう…なるほど
思いかけずアイス二種類もいただけて、ブルーベリーのタルトは当然ながら美味しくて、カプチーノとともにペロッといただいちゃいました

この内容のコースが6600円(デザートとカフェで300円プラスのをチョイスしていますが)だなんて、どうかしてるとしか思えないコスパの良さ
それもあってお支払いは現金のみですが、そんなの気にならないくらいの満足感です

ちなみに、シェフがTwitterやっていらっしゃるのですが、すごく人間味があるというか、お茶目で、でもお料理と、お客に喜んでもらうことに対してはストイック
こちらも相まって、すっかりシェフのファンです

今季もう一度、今度はたっぷりたけのこのソテーをいただきたくてランチの予約をしてきましたが、夜も是非定期的に通わせていただこうと思います

2023/04/16 更新

7回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

春の訪れを感じに

土曜日朝、なんとなく思い立ってポワソンルージュさんに電話
キャンセル出ていたりしませんでしょうか?
週末ともなると一週間前くらいには予約で満席になる人気店なのでダメ元で
すると、13時に空く予定の席があるので13時から14時半まででよければ、とのこと
やったーーー!

コースは当然ながら、前菜にスープ、メインの2300円のものを
この日の一番のお目当ては、お店のTwitterに上がっていた立派なホワイトアスパラガス
ランチメニューにはないけど壁には貼ってあるな…ってことで前菜としてお出しいただけないかお聞きしてみると、2本をプラス1200円でご対応可能とのこと
(ランチの前菜が700円設定なので差額です)
より細いものが1本マイナス100円でご用意いただけるとのことだったけど、せっかくなら太いのがいい!ってことでそのままで
それに三浦大根のポタージュと、メインは煮込み系の気分じゃないなってことで、豚ロースのロースト、きのこクリームソースを
更にデザートはタルトタタン、くりのタルトと迷ったんだけど、気になったメロゴールドのチーズケーキ、そしてカフェオレ

生ビールをいただきながら待っていると、ホワイトアスパラは時間がかかるとのことでスープ、そしてパンが登場
口に運ぶ瞬間に、ふわっと大根の香り…からのぽってりとした食感に濃厚な甘さ
おーいすぃー♪
量もしっかりあって満足感もあり

そして!お目当てのホワイトアスパラ!!
なんとオーナーシェフ直々にご提供いただけました
フランスのホワイトアスパラさん、見目麗しい
甘い香りがたまらーん
シャクッとみずみずしい食感からのあふれる甘み、あー、これが食べたかったんだ
そのままホワイトアスパラ自体のお味を楽しんだり、生ハムとともに楽しんだり、あっという間になくなっちゃった
もっと食べたかったな

豚ロースのローストは軽めの赤ワインと
厚みがすごい!
そしてきのこクリームソースの香りがよい~
食べ応えのあるお肉にソースがよく合っていてご機嫌
添えてあるのはロマネスコとマッシュポテトもシンプルさが逆に好印象でした

メロゴールドのチーズケーキ、思いの外大きなポーションでびっくり
よこから見るとメロゴールドたっぷり入ってる
この苦味酸味がチーズケーキと合うのね
カフェオレとともにとても美味しくいただきました

ポワソンルージュさん、やはり期待に違わぬ美味しさで、これだけの人気も納得です
もうちょっと入りやすければとつい思っちゃうけど、単なるわがままですね
さて、もうすぐ春、筍の季節
こちらのガーリックバターソースの筍ソテーが大好きなので、今年は最低でも2回はいただきたい!
今からとっても楽しみです


生ビール 650円
コートデュローヌ 700円
カフェオレ 400円

前菜1品+スープ1品+メイン1品 2300円
 ホワイトアスパラガスと生ハム(+1200円)
 三浦大根のポタージュ
 豚ロースのロースト きのこクリームソース
メロウゴールドのチーズケーキ 350円


トータル 5600円

2023/02/19 更新

6回目

2022/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

至福の休日ランチ

昨日は大森で用事を済ませた後、ランチどうしようかなと
全くノープランだったんだけど、なぜか急にポワソンルージュが頭に浮かぶ
確認するまでもなくTwitterでは満席とのこと
でもラストオーダー前くらいだとお席空いたりしないかなぁ
ダメ元で電話してみたら、まさに今ちょうど1席空いたところ、ダッシュでお店に向かいます
やっぱりわたし、持ってるわ~

席に着くとアーティチョークがお花代わり(?)に飾ってあり迎えてくれた
先ずはビールでクールダウンしつつ、さて何食べよ
すごく久しぶりだしやりたい放題やらせてもらっちゃお

前菜には「ブーダンノワール」を
ブーダンノワールというと腸詰めのイメージだけど、こちらではテリーヌなのね
“豚の血”というワードとか、見た目に反してクセなどなくとってもなめらかで美味しい
ソテーした林檎とも合うし、パンとともに食べても美味
しかもたっぷりの美味しいサラダにキャロットラペ、ラタトゥイユまでついてボリュームたっぷりな1皿
途中で白ワイン(マコン・フュイッセ)に切り替えて堪能しました

そして「冷製カリフラワーのポタージュ」
冷たく冷やされたぽってり濃厚なポタージュがたまらない
見た目こそシンプルで飾り気はないけど、スプーンを口に運ぶごとにもうひと口、もうひと口と後を引く美味しさ

そしてここで赤ワイン(ブルゴーニュ・ルージュ)をお願いして待ち受けるは、メインの「牛ほほの赤ワイン煮込み」
どーんと大きく分厚いお肉に更にテンションが上がる!
そしてこの牛ほほ肉が本当に柔らかく、すっとほぐれていきナイフがいらないくらい
そしてソースが尋常じゃなく美味しくて、お肉をソースにたっぷり絡ませて口に運ぶと至福
そして赤ワイン…最高な休日ランチです
添えられたマッシュポテトと人参のペーストは単体でいただいてもお肉と一緒にいただいても美味
特に人参ペーストはあま~くて幸せです
お行儀悪いかもだけど、なくなると追加していただけるパンとともに、ソースも残さず綺麗にいただいちゃいました

もちろんデザートもしっかりいただく
迷った末にチョイスしたのは「ルバーブのタルト塩キャラメルアイス添え」
以前もいただいていて、また食べたいと思ってたの
カプチーノとともにいただき満たされた気分に浸りつつ、素敵なランチタイムが終わってしまうことに寂しさを覚える…
なのでキッシュをテイクアウトして、またそれを楽しみにごちそうさま

あぁ、やっぱり素晴らしいお店
なにげにランチでしかお伺いしたことがないので、次は是非ディナーでゆっくり訪れてみたい


前菜1品+スープ1品+メイン1品 2200円
  ブーダンノワール
  冷製カリフラワーのポタージュ
  牛ほほの赤ワイン煮込み(+500円)
ルバーブのタルト 550円

生ビール 600円
白ワイン(マコン・フュイッセ) 1000円
赤ワイン(ブルゴーニュ・ルージュ) 1000円
カプチーノ 400円

※テイクアウト
キノコのキッシュ×2 600円


トータル 6850円


2022/06/12 更新

5回目

2021/09 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

今日は大森で用事を済ませた後、タイ料理食べたいなってクルンサイアム目指して大井町までてくてく
在宅になるとタイ、ベトナム料理の美味しいお店が近くにないので恋しくなるよね
だけどその途中、ポワソンルージュの前を通りがかるところで出てくるお客さんが
時刻はラストオーダー直前
お店のTwitterで今日のランチは満席とあったけどもしかして…
ダメ元でお聞きしてみたら入れましたー!
やった~!!
日頃の行いのよさですね笑

先ずメイン決めて全体を組み立てよう
アンコウと仔羊、死ぬほど迷った~
で、アンコウをチョイス
ランチで食べられるとこなかなかないしね
となると前菜はお肉系をってことで田舎風パテ
ごぼうのポタージュも♪

先ずはパテ
これは間違いないよ!
ワイン欲しい~
サラダもたっぷりだしクミンが効いたキャロットラペ美味しいし、ラタトゥイユも好き
そしてごぼうのポタージュ
ぽってり濃厚、野性味というかいい意味でごぼうが主張するスープがほんと美味しいの
はぁ~幸せ!ちなみに、ここまででパン3切れいただいちゃってます
お酒飲めない分パンいっちゃうよね
きた!メインのアンコウ!
こちらではいつもメインはお肉だったので新鮮
ボリューミーなのは変わらないのね
アンコウはごろっとおっきな塊がふたつ
表面カリッとしてるけど身は白くてぷりっと
何これ幸せなんだけどー
トマトにケッパーかな?酸味がたまらん
オリーブやらブロッコリーやら入ったクリーミーなリゾットも添えられて

今回初めて奥の部屋にご案内いただいたの
ここからだとお料理するシェフの背中が見えるのですよ

もうね、美味しすぎてシェフの背中に「めちゃめちゃ美味しい!シェフ天才!!ありがとうございます!!」って念を送り続けた

感動冷めやらぬ中、珍しい黒いちじくのファーブルトンにカモミールティーで余韻にひたる
やばい、幸せすぎた
次回はお酒とともにいただきたいです


前菜+スープ+メイン 2000円
  田舎風パテ
  ごぼうのポタージュ
  アンコウのロースト リゾット添え +300円
黒いちじくのファーブルトン 350円
カモミールティー 350円

トータル 3000円
※税込み


2021/09/25 更新

4回目

2021/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

一年ぶりの再会

ちょうど1年ぶりのポワソンルージュ
今年もどうしても筍とホワイトアスパラを食べなきゃと、珍しく1週間以上前から予約をしてお伺いしました
予約の際に筍とホワイトアスパラを食べたいとお伝え
すると仕入れ次第だけど入れば取り置いてくださるとのこと
なのでお伺いするまではドキドキでした

到着してどちらもあるとのことで一安心
幸せなランチのスタートです♪
先ずは極太のホワイトアスパラからスタート
香り高くてみずみずしくて、この季節ならではの春の味
今年も会えて嬉しい
ちなみに、合わせるのは白ワインに見えますがノンアルのものです

そして!お待ちかねの!恋い焦がれておりました筍!!
大胆にカットしソテーされた筍にガーリックバターソース
これがたまらないんだなぁ
この一皿を一人占めできる幸せ
周りのお客さんたちの会話も耳に入らなくなるほど夢中でした

ここまででも結構しっかりしたボリュームがありましたが、やっぱりメインもいただきたい
今日は悔いのないよう、食べたいものを全部食べちゃおうくらいの気持ちで来ております
選んだのはパヴェットステーキ
200g程のお肉にマッシュポテトもたっぷり
お肉、とっても柔らかくて美味しい
頼んでよかった~な一品で、ペロッと完食です
アイスカフェオレとルバーブのタルトで〆
このタルトもまた食べたい!

筍とホワイトアスパラ、そろそろ終わりかな
またこの時期に来れてよかった
ランチから幸せ過ぎました
筍のキッシュ、テイクアウトしたのでこちらもいただくのが楽しみ♪


ノンアルコール白ワイン 550円
ノンアルコール赤ワイン 550円
アイスカフェオレ 400円

前菜一品+メイン一品のランチ 1500円
  フランス産ホワイトアスパラガスと生ハム(+500円)
  パヴェットステーキ(+500円)
  パン(おかわり可)
たけのこのソテー ガーリックバターソース 1550円
ルバーブのタルト 塩キャラメルアイス添え 500円

(テイクアウト)たけのこのキッシュ2個 700円


トータル 6750円
※税込み


2021/05/01 更新

3回目

2021/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

一年ぶりの再会

ちょうど1年ぶりのポワソンルージュ
今年もどうしても筍とホワイトアスパラを食べなきゃと、珍しく1週間以上前から予約をしてお伺いしました
予約の際に筍とホワイトアスパラを食べたいとお伝え
すると仕入れ次第だけど入れば取り置いてくださるとのこと
なのでお伺いするまではドキドキでした

到着してどちらもあるとのことで一安心
幸せなランチのスタートです♪
先ずは極太のホワイトアスパラからスタート
香り高くてみずみずしくて、この季節ならではの春の味
今年も会えて嬉しい
ちなみに、合わせるのは白ワインに見えますがノンアルのものです

そして!お待ちかねの!恋い焦がれておりました筍!!
大胆にカットしソテーされた筍にガーリックバターソース
これがたまらないんだなぁ
この一皿を一人占めできる幸せ
周りのお客さんたちの会話も耳に入らなくなるほど夢中でした

ここまででも結構しっかりしたボリュームがありましたが、やっぱりメインもいただきたい
今日は悔いのないよう、食べたいものを全部食べちゃおうくらいの気持ちで来ております
選んだのはパヴェットステーキ
200g程のお肉にマッシュポテトもたっぷり
お肉、とっても柔らかくて美味しい
頼んでよかった~な一品で、ペロッと完食です
アイスカフェオレとルバーブのタルトで〆
このタルトもまた食べたい!

筍とホワイトアスパラ、そろそろ終わりかな
またこの時期に来れてよかった
ランチから幸せ過ぎました
筍のキッシュ、テイクアウトしたのでこちらもいただくのが楽しみ♪


ノンアルコール白ワイン 550円
ノンアルコール赤ワイン 550円
アイスカフェオレ 400円

前菜一品+メイン一品のランチ 1500円
  フランス産ホワイトアスパラガスと生ハム(+500円)
  パヴェットステーキ(+500円)
  パン(おかわり可)
たけのこのソテー ガーリックバターソース 1550円
ルバーブのタルト 塩キャラメルアイス添え 500円

(テイクアウト)たけのこのキッシュ2個 700円


トータル 6750円
※税込み


2021/05/01 更新

2回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

誠実、サービス精神旺盛

先日ハピネスにお伺いした時、
夕食はポワソンルージュでテイクアウトしたいなと
お店のTwitterを覗きました
すると今季もう一度いただきたいと思っていた
筍がGWで終わるかもとのこと

普段は急遽仕事が入った時のため
予約はせず飛び込みが基本...
が、土曜はその心配もまだ大丈夫かなと珍しく予約しました
しかも筍とホワイトアスパラはどうしても食べたくて
予約電話の時点でお願いしておくという、
わたしには珍しい用意周到ぶりw

ホワイトアスパラは前回、他の方が絶賛していたので
次回絶対食べようと思っていたもの
期待通りこれまで出会ったホワイトアスパラで一番太くてしっかりした風味
筍のガーリックバターソテーは相変わらずヤバいやつ
後でシェフがおっしゃっていたのですが、
発注していた筍が結局届かずにわたしの分が今季最後の筍だったそう
「ご予約いただいていてよかったです」と、本当によかった
メインはホロホロ鳥のフリカッセ
アスパラ、筍がボリュームあるので
持ち帰られますか?とお気遣いいただくも
食べられます!とお店でベストの状態でいただきました
なんならデザートもお願いするし

こちら、一皿の量が多く、
今回わたしがいただいた組合せは普通の女性なら無理かも
男性でも微妙かもしれません(^-^;
わたしもおなかいっぱいでしたが、その状態でも
デザートの最後の一口まで美味しかった

ちなみに、先日は当日すぐに持ち帰られるものということで筍とベーコンのキッシュとトリップ(トリッパ)のトマト煮込みいただきました
キッシュについては通常ふたつセット売りですが当日はひとつしかなく、
むしろその方がありがたかったです
お店を出た後でまた電話がかかってきたのですが、キッシュいっこなのに二個分のお金いだいてしまったので返金したいというご連絡でした
まだすぐ近くにいたので再度お邪魔したのですが、
なんと返金だけじゃなくお詫びにとテリーヌ
をいただいてしまいました
これがお店の前菜に出されるちゃんとしたポーションで、逆に申し訳ないくらい
誠実でサービス精神旺盛なお店です


ロゼワイン 600円

ドイツホワイトアスパラと生ハム(単品1400円)
たけのこのガーリックバターソテー(単品1400円)
ホロホロ鳥のフリカッセ
バンおかわり自由
ダークチェリーのフラン 300円
アイスカフェオレ 300円
※トータル4600円


2020/05/02 更新

1回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

テイクアウト始まってます(予約制)

今日は午前中出勤だったので、ランチ食べて帰宅することに
朝から無性に筍が食べたい気分
お蕎麦屋さんで筍の天ぷらかなって考えていて、ふと思い出す

ポワソンルージュ、前回訪問した一年程前に
後からいらした常連さんがディナーメニューから頼んでた筍がすごく美味しそうだったな

いつもの土曜日ならランチでも予約でいっぱい
よほど運がよくなければ入れない
(だから一年近く開いた)
でも今日は、カウンターの席間引いてあるにも関わらず入れた⤴️


スープ1品+メイン1品 1400円
  カリフラワーのポタージュ
  牛肉のハンバーグ網脂包み焼き
たけのこのソテー ガーリックバターソース 1400円
ぶどうのタルト 塩キャラメルアイス添え 500円
アイスカフェラテ 300円
※税込み


一年越しの筍、最高でした
ただ、かなりボリューミーなので人並み以上食べるわたしでもメイン、デザートを控え不安になる感じ
でも食べ始めると止まらな~い

当然ながらスープもハンバーグもデザートも激ウマ

お店にいる間テイクアウトのお客さんひっきりなし
テイクアウトは予約制らしいです
当日じゃなく事前に予約しておくのがオススメ
来店するお客さんは半減で、
夜はメニュー絞るかも、でも出来る限り営業を続けたい、といったことが常連さんとの会話かな?聞こえてきました


2020/04/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ