リスtoランチさんの行った(口コミ)お店一覧

リスとランチのレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「神奈川県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 85

里葉亭

焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

里葉亭

日ノ出町、桜木町、関内/焼き鳥

3.93

781

¥10,000~¥14,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:3.8

神奈川焼き鳥No.1のお店、ずっと気になっていたので初訪問。  みなさんが書いているようにお店は入りづらい場所にあります笑 中は思ったよりこじんまりしていて作りも大衆的な雰囲気。 この時期だからなのか普段からなのか、カウンターは隣との距離も充分で広々! [ぬか漬け] [ハツ] やはりハツからスタートなのですね! プリっと、臭みもなく美味しい。 [皮]レモン、味噌 表面は香ばしくパリッと焼かれ、中は弾力があり噛む度に脂が染み出す。 [手羽唐揚げ] カリカリで身はしっとり。私的にはもう少し味が濃いといい。 [比内地鶏のだんご] つなぎは一切使っていないらしく、肉の食感が凄い。 弾力のある肉と軟骨の食感で食べ応えがある。 [比内地鶏 むね肉、もも肉] 一瞬どっちがどっちの肉か分からない程柔らかかったです笑 皮目はパリパリ、しっとりした肉、どちらも美味しいです! [タンドリーチキン、三浦大根、カリフラワー] 箸休め。 大根とカリフラワーのピクルス。口の中をサッパリとリセットしてくれる。 脂に飽きてきたこのタイミングで出されるのも良い。 また食欲が湧いてくる。 [白レバー] からし タレで提供。 口の中でとろける。臭みは一切なし。 こちらのタレは甘めのしっかりとした味で、好みです! [つくね] ここのつくね、今まで食べた中で一番好きかも! 肉肉し過ぎずミンチにし過ぎてベチョ〜っともせず、絶妙な肉の食感。噛むと溢れ出す脂と肉汁。 これは絶品です。 つくね好きだけど絶妙なつくねに出会える事があまりなく、余りの美味しさに驚きました! [ピーマン] 地葉、美鶏、里葉亭、どこのピーマンも美味しいけど、ピーマン自体の美味しさはここが一番です。 甘くて身の厚いピーマン、中のスープ、絶品です。 [和牛タン]カラシ、マスタード 驚くほど厚切りでボリューミーで圧巻の見栄え! 柔らか過ぎずゴリゴリもし過ぎず程よい噛みごたえ。 脂の乗り具合も最高で、こちらも絶品! まさか焼き鳥屋でタンが食べられるとは、幸せ♡ [ちょうちん] タレで提供。 濃厚な黄身が身にまとわりついて、美味しいです。 [京鴨] 間にネギが挟まっています。 皮目はパリパリ、身は脂が乗っていて柔らかい。 [しいたけ] すだちを絞って。 好きな焼き方!焦げ目がつかない程度、しいたけの旨みが感じられる。 [カレーピラフ] ここらでお腹いっぱいになったので〆。 サイズが小か中で選べる。小でも茶碗2/3はありそうな量笑 ただのカレーピラフっていえばそうなんだけど、〆にこれを食べるのは最高ですね! パラパラに炒められているピラフ、まずはそのままいただく。その後にうずらの黄身をくずしていただくと、まろやかさが加わる。 スパイシー過ぎず脂っこくもなく、ぺろっと食べられるピラフ。 福神漬けと薄切りにしたらっきょで甘味を足して食べるのもまた美味しい! プラスポイント ・どの串も美味しく間違いのない味。 ・焼き鳥屋なのに洋風な物も食べる事ができ、コースとして楽しい。 マイナスポイント ・高い。2人で18000円。 これは個人の感じ方かもしれないけど、別の高級焼き鳥の方がコスパが良いかなと思った。 美鶏、地葉との違い。 この2店舗よりも肉の切り方が大きく、豪快な感じ。 タレは上2店舗より甘く濃いです。私はタレの味はここが一番好きです。 店の作りも含め、上品にデートや同伴、接待をしたい時は上の2店舗に行くのをおすすめします。 それ以外の時はこちらの店舗は一度は行くべきお店だと思います!

2020/11訪問

1回

SALONE 2007

イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

SALONE 2007

元町・中華街、日本大通り、石川町/イタリアン、パスタ、フレンチ

3.87

1034

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

昼の点数:4.1

今月のメニュー、良いです。

2017/10訪問

2回

横濱丿貫 アソビル店

横浜、新高島、高島町/ラーメン、日本酒バー

3.70

825

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ラーメンの概念が変わった、衝撃の店!

2019/10訪問

1回

PRIMO

イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

PRIMO

馬車道、関内、桜木町/イタリアン、パスタ、郷土料理

3.70

259

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

初訪問。 6800円のコース。 前菜[フランスロワール産のアスパラガスのパンナコッタ、トマトのジュレ] 前菜[大間桜鱒 燻製 ピサン二(西洋タンポポ) ピーテンドリル(えんどう豆のスプラウト) ウド エシャロットとアンチョビのソース] パスタ[タリオリーニ サザエと肝、九条ネギ、からすみ] [三崎産黒メバルとトマトのパッケリ] パスタは2種類選べて、取り分けた状態で提供してくれます。 5名でも2種類、2.5人前ずつという感じのようです。 メイン[沖縄産島豚ロイヤルポーク炭火焼き] デザート[ビニエ、マスカルポーネ、あまおう] [デザートワイン] デザートも選択可。 私は食後に甘いものは食べないので、デザートワインにしました。選択肢にお酒があるとは!テンションが上がりました(笑) 味はどれも良いです。 前菜2種類はどこかでも同じようなものをいただいた事がありますので、変わった料理というよりはオーソドックスな感じです。 味は美味しいので、敢えて改良点だけ挙げるとしたら… パッケリの噛みごたえがあり過ぎて、ソースの味がなくなってもパスタだけガムのように噛み続ける事になったので、普通のロングパスタでいただきたかったです。 あと、メインの豚肉の臭みが少し気になりました。 味だけならば4.0をつけたいところですが、店の雰囲気とこれからの期待を込めまして、3.8にします。 また行きます!

2018/04訪問

1回

南粤美食

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

南粤美食

元町・中華街、日本大通り、石川町/中華料理

3.69

853

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.7

隠れた名店という情報をキャッチし、初訪問。 場所は、ローズホテルの目の前なので分かりやすいです。入り口がこじんまりしているので見逃さぬよう。 まずは総評。 マイナスポイント ・注文の際に追加注文の営業が凄い。 ・追加注文の営業を断ったつもりだったのですが、食い違ってしまったようで、それも出てきてしまいました。 断る際は「いいです。」や「大丈夫です。」という日本的な言い方をしないよう、ご注意を。 ・席は丸椅子でテーブルも狭く、長居する感じではない。 プラスポイント ・リーズナブル且つ味がかなり良い! 頼んだもの。 [丸鶏の塩蒸し焼き]半羽800円 こちらのお店の人気No.1メニュー。 運ばれてきて、まず見た目の豪華さにビックリ! 骨が多く身が少ないとはいえかなりのボリューム。 しっかりとした塩味に、香辛料の独特な風味、噛みしめる度に鶏皮から脂と旨味が浸み出します。 鶏の皮はどちらかといえば苦手なのですが、これだけ上手く味付けされた皮ならいくらでも食べたい。 ビールにもピッタリ。 必ず頼みたい一品。 [海老ワンタン] これが…断ったはずの…笑 運ばれてきた瞬間に海老の臭みが漂ってきて、味というより香りが苦手でした。 私は好きではありませんでしたが、女性に人気らしいです。 [腸詰め干し肉しいたけスペアリブ釜飯]1280円 メニューが変わったそうで、皆さんがレビューに書いていたスペアリブ釜飯とはまた違うようです。 けど、美味しい!甘辛く味付けされたスペアリブの味がご飯に染み込んでいます。 刻んだ唐辛子が入っているので、ピリ辛です。 具がなくてもご飯だけでも充分美味しさが感じられる。 こちらも必ず頼みたい一品リスト入り。 ちょっとした行き違いはあったものの、味は非常に美味しくコスパも良いので、また行きたいお店リストに入れておきます。 必ず頼みたい二品以外に、次回は一、二品他の物も追加してみようと思います。 おすすめできるお店です。

2019/01訪問

1回

ミッシェル ナカジマ

フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

ミッシェル ナカジマ

長谷、極楽寺、由比ケ浜/フレンチ、イノベーティブ

3.68

293

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
木曜日

夜の点数:3.8

鎌倉に行く用事があり、たまたま当日に予約が取れたので伺いました! ディナーは8000円のコースのみ。 [スナック]生ハムを巻いたプレッツェルのようなもの、海老の風味のサブレ。 [アミューズ] 鱈のコロッケ、トリュフソース、蕪をコンソメで煮た物。 トリュフソースはゴルゴンゾーラのような香りがして、少しクセがあるが、コロッケが淡白な鱈なのでこれはこれで合う。 [前菜1] スモークした桜鱒、アスパラガス、卵黄ソース、ピューレ状のふきのとう、アスパラガスの香りの泡。 スモークの風味とふきのとうの苦味で、エッヂの効いた味。 ふきのとう無しで食べると優しい味わい。 どちらも美味しい。 [前菜2] イカスミで炊いた鰯、エクストラバージンオイルをパウダー状にしたもの。 煮た鰯が苦手なので、これはあまり好みではありませんでした。 鰯のパサパサ感はあまりなく、きっと好きな人には美味しいんだと思います。 [前菜3] パースニップをピューレ状にしたもの、真ん中にオマール海老の身、オマール海老出汁のコンソメジュレ。 ビシソワーズのような風味。 サッパリとした一皿。 [スープ] 玉ねぎのポタージュ、フライドオニオン、海老の南部煎餅風、ズワイ蟹の身をほぐしたもの。 玉ねぎの甘み、蟹の身の塩気、味のバランスが良い。 南部煎餅のカリカリとした食感のアクセントも良い。 [魚料理] 蒸した黒鯛、キクラゲ、ホタルイカ、アサリ、サフランのソース。 サフランソースのせいか、少しスパニッシュな感じ。 磯の香りが強めなので、嫌いな人は嫌いかも… 黒鯛はふっくらしていて美味しかったです! [肉料理] 仙台牛A5ランクイチボ、蕪のソテー、そら豆。 赤ワインソースはあまり好きではないのですが、マッタリとしすぎない軽いソースだったので美味しかったです。 連れは、 鴨のロースト、ビネガーソース。 皮目がパリパリに焼かれていて、ジューシーな鴨肉。 ソースもサッパリとしていてとても美味しい! 鴨は特別好きではないが、こちらのものは満足な一皿でした。 [デザート1]パイナップルとオレンジのアイスクリーム、トロピカルフルーツ。 かなりサッパリ。色々なフルーツが乗っていて楽しい。 [デザート2]モンキーバナナをパイで包んで焼いたもの、チョコレートアイス、塩キャラメルのソース。 バナナが苦手なので評価しづらいのですが…温かいものと冷たいものの組み合わせ、バナナの甘さとチョコレートの苦味の組み合わせ、バランスが良いと思います。 バナナが好きだったらとても美味しいと思います。 [プチフール]桜のマカロン、マドレーヌ 奇抜なフレンチではないが、完全にクラシカルなフレンチでもない。現代風に食べやすくアレンジされた味付けのフレンチといった感じ。 全体的にアッサリした味付けが多く、食べた後の胃もたれ感がありません(笑) 日本人の好きなフレンチだと思います。 熱々のパンを出してくれるのもポイントが高いです! マダムも感じがよく、それとなく世間話を振ってくれる気さくな方。 店はガヤガヤしていなく、落ち着いた雰囲気。 白を基調とした内装も清潔感があり、良い。 全体的に駄目なところがなく、誰を連れて来てもそれなりに満足してもらえると思います。 80〜85点の優等生タイプの店。

2018/03訪問

1回

萬珍樓 本店

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

萬珍樓 本店

日本大通り、石川町、元町・中華街/中華料理、飲茶・点心

3.67

1496

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

子供の頃から馴染みのある店です。 今回は単品で注文。 [海老チリ 小]2800円 海老が12尾も入っている。 [五目チャーハン]1300円 ドリンク、デザート付き。ランチだけかな? [スペアリブの黒豆ソース蒸し]700円 ビールに合う。黒豆ソースなので甘辛系かと思ったが、甘味はない。 濃すぎずいい味付け。 [モルツ 中瓶]800円 高級店なので雰囲気は良い。 混んでいるのもあり、料理のスピードは遅め。 食べ終えてデザートを頼む時も、周りにスタッフがあまり歩いていないので呼びづらい。 できた順番で出されてしまうので、お酒を飲んでいる場合は、おかずよりチャーハンを先に持ってこられたりして微妙かもしれません。 ガヤガヤした雰囲気ではないので、ゆったり食事を楽しむにはいいです!

2017/10訪問

1回

洋食キムラ 野毛店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

洋食キムラ 野毛店

桜木町、日ノ出町、関内/洋食、ハンバーグ、コロッケ

3.67

945

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

気に入ったので再訪。 [ハンバーグセット]1320円 こちらは前にもレビューしたので割愛。 [チキンソテー]1640円 予想外だったのが、クリーム系のソースだった事。 生クリーム系のコクも感じられるが、そこまでしつこい味付けではなく日本人好み。 連れがこの味付けを凄く気に入っていました。 ソースたっぷり。 [鯛のマリネ風]880円 和風のドレッシング。少ししょっぱいが美味しい。 [プレモル中瓶]750円 洋食屋と呼ぶには、値段は張ります。 ハンバーグセット以外はどれも高いです。 ハンバーグだけ食べる分にはコスパは良いです。 何にせよ、また来ます。 アンジャッシュ渡部さんのブログを見て気になっていたお店。 柔らかいハンバーグが絶品だそうです。 [ハンバーグセット]1320円 サラダ、パンorライス付き。 サラダは、サッパリとしたフレンチドレッシング。酸味は少なめ。 ハンバーグは、確かに柔らかく、ネットリとした肉の食感。 鉄板で焼かれているので、下はカリッとした食感で、食感の違いがまたいい。粗みじんの玉ねぎの食感がアクセント。 スパイスの独特な香りが強く、食べた事のない味。 デミグラスソースは程よい酸味と、煮詰めた濃厚な感じ。日本人好みの味付け。 私は結構好きでした! [プレモル 中瓶]750円 ひっきりなしにお客さんが入ってきて、人気店なのが伺えます。 また来ます。

2018/07訪問

2回

太田なわのれん

日ノ出町、黄金町、伊勢佐木長者町/すき焼き、日本料理、ステーキ

3.66

397

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

初訪問。 老舗という事で一度は行ってみたく、連れてきてもらいました! 濱コース 14040円 [先付] 里芋味噌田楽 白魚 たいのこ ホタルイカ あさり イタリアンな感じ。 右側の野菜は失念。 [吸物] たけのこ饅頭 牛肉のしぐれ煮が中に入っている。甘味はないしぐれ煮。 揚げてあるようで、周りはカリカリ。 [お造り] ひらまさ あおりいか 鰹 鱈の白子ポン酢 [特上 ぶつ切り牛鍋] サシのかなり入った牛肉ですが、味が思ったより濃くなかったので美味しくいただきました。 味噌はかなり甘めとの書き込みもありましたが、甘味は控えめの、上品な味わいでした。 卵をつけなくても濃すぎず、飽きずに食べられました。 コクがありながら、アッサリとした味わいです。 煮詰まった味噌を白飯に付けて食べると美味しいとの事でした。煮詰まった味噌は、かなり甘味が感じられました。こちらも味が変わって、また美味しいです。 [水菓子]メロン、苺 老舗ならではの落ち着いた佇まい。 中居さんも接客がきちんとしていて、さすが老舗といった感じ。 また来たいお店です。

2018/04訪問

1回

麺場 浜虎

横浜、神奈川、反町/ラーメン、つけ麺

3.66

1773

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

初訪問。 [コク塩鶏そば]880円 かなり濃厚なスープ。臭みなどはあまりない。 太い麺はあまり好きではないのですが、スープと合っていて美味しかったです。 チャーシューと煮卵が乗っています。味噌の方には乗っていなかったので、お得感が! テーブルに置いてあるスパイスを入れると、味がしまる感じです。ケイジャンチキンのスパイスのような、ハーブの効いた感じです。 濃厚ゆえに飽きてくるので、味の変化をつけられるのが良いですね。 [コク味噌そば]880円 こちらもかなり濃厚な味噌。少し甘め。 美味しいけどこちらも飽きてくるのでスパイスで味の変化を。が、味噌用の方のスパイスは、味噌の味はなくなりカレー味になって取り返しがつかなくなるので気をつけてください(笑) [生ビール]470円 ネギチャーシュー付きで、なんか得した気分! 店内は打ちっぱなしのおしゃれな感じ。 ハウスがかかっており、ラーメン屋らしくない雰囲気。 女性1人客もちらほらいて、入りやすい感じ。 店員さんは良くも悪くも今時な見た目。 頑固なラーメン屋を想像している方には、微妙かもしれません。 次は醤油味を食べてみたいと思います。

2017/12訪問

1回

山東 2号店

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

山東 2号店

日本大通り、元町・中華街、石川町/中華料理、餃子、飲茶・点心

3.66

2522

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

2度目。 [水餃子10個]700円 皮はモチモチ、具はしっとり。 タレはココナツの香りがして、肉の臭みなどが中和される感じ。 美味しくコスパが良い。 [海老とXO醤炒め]1500円 水餃子以外は食べなくてもいいかもしれません(笑) 接客は、みなさんが書いているとおりで良くはないです。

2017/10訪問

1回

広典

石川町、元町・中華街、日本大通り/寿司

3.64

59

¥20,000~¥29,999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

気に入り過ぎて、もっと来たい〜(笑) これ以上人気店になると困るので、もうレビューは最後にします(笑) [酢の物] はすいも、トマト、ハモ、赤貝、じゅん菜。 食欲をそそる味付け。 [真河豚の白子] 濃厚でトロッと、口の中が幸せです! [鹿児島星鰹] 幻の鰹と呼ばれているそうです。 たたきで。 アッサリとしながら、噛むほどに味が。 美味しすぎて連れが笑ってました(笑) [茶碗蒸し 毛蟹餡] ほんのり甘みを感じられる餡と蟹の芳醇な香り。 ここの茶碗蒸しは、毎回具材が楽しみです。 [キビナゴ] [あん肝] これこれ!なめらかでコクがあって…こんなに美味しいあん肝は食べた事がありません。 甘辛い味付けも最高。 前に、あん肝あん肝!騒いだかいがありました(笑) 大好きな一品! [握り] だるまイカ ○ 鹿児島あこう(あから)昆布締め ◎ 岩手県まぐろ ◎ 中トロ ◎ 大トロ寄りのもの部位。 東京湾鯵 ◎ 脂のノリが最高。 金沢ガス海老 ○ 毛蟹と雲丹 ◎ 口の中に甘みが広がります。こんな贅沢な組み合わせ、良いんでしょうか。 穴子 △ 玉子焼き 回数を重ねる毎に次が楽しみになるお店。 さっき書いたけど、予約が取れなくなるから、もうレビューしないよ!(笑) 二度目の訪問。 今回は12000円のコースで。 [毛ガニ] ポン酢ジュレ、花穂紫蘇。 味噌と和えてある。 蟹の甘みとポン酢のサッパリ感、花穂紫蘇のフワッと鼻に抜ける香りがマッチしすぎて、思わずボーっとしてしまいました(笑) 味噌と和えてあるのでまろやかな味わいもあり、とても美味しかったです。 [横浜本牧の太刀魚、鹿児島キビナゴ] こんなに脂の乗った太刀魚は初めてかも。 身も厚く、美味しい! [ムギイカ] スルメイカの子供だそうです。身が柔らかい。 [新玉ねぎすり流し茶碗蒸し] とても気に入りました! 新玉ねぎはかなり甘みが強く、そこに茶碗蒸しの塩気と出汁の香りが加わり、まさに三位一体! [本マグロの血合いを炊いたもの] [姫竹] [握り] 金目鯛 ○ 宮城県塩釜本マグロの漬け ◎ 熟成させているそうで、ネットリとした食感が美味しい! 口の中に鮪の旨味の余韻が残ります。 東京湾鯵 ◎ 歯ごたえがある。噛むと旨味が出てくる感じ。 生とり貝 ◎ 中トロ ◎ 海老 ◎ 半分に切ってくれたので、頭の方は柔らかく味噌の風味もあり、尻尾の方は弾力のある感じで、二度楽しませていただきました。 白海老と雲丹 ◎ 穴子 △ 今日の穴子は…コンディションが悪かったのかな? ギシギシとした感じがしました。 玉子焼き ○ こちらの握りは、口の中にいつまでも旨味が残る感じで、味わった事のないお寿司です。 女将さんは前回のお酒を覚えていてくれたり、大将も前回気に入った物を把握してくれていてさりげなく話題に出してくれたり、腕だけでなく営業努力をなさっているのだな、という感じが伺えました。 また、お寿司の写真を撮っていたら、撮り終わってから半分に切ってくださったりの配慮もあり、心遣いが嬉しかったです。 味は勿論、ホスピタリティの面も素晴らしいと思いました。 次回も楽しみ〜♫ 横浜で良いお寿司屋さんを探していたので、行ってみました。 今回は初めてだったので8000円のコース。 [前菜]初物の大村もずく [焼き物]えぼ鯛一夜干し、みる貝のヒモ [茶碗蒸し]あおさの餡がかかっています。 出汁が少し甘く上品な味。 [握り] 鹿児島産スミイカ ◎ アラ昆布締め ◎ 昆布の風味が強め。私は好みです。 こはだ ◯ こはだは嫌いなのですがここのものは美味しいです。 酢が効きすぎている事もなく、昆布の風味が良いです。 赤身漬け◎ ネットリとした食感。水っぽさや臭みもなく、マグロの旨味が凝縮されている。 今まで食べた漬けで、宮葉さんと同じくらい美味しいかも! 初鰹◯ スモークが効いていて独特の味わい。 毛ガニ◎ 甘みと、口の中に入れた時の香りが凄い。 凄く美味しいです! 穴子◯ こちらの穴子はまわりを香ばしく焼いてあり、フワフワよりは少ししっかりした感じ。 宮葉さんの穴子はフワフワなので、また違った穴子です。 宮葉さんの方が好みではありますが、どちらも美味しいです。 卵焼き◯ まわりがキャラメリゼしてあるようなカリカリとした食感。卵焼きでは初めて食べる食感。 デザートがわりという事なのか、かなり甘めに作ってあります。 [あん肝の醤油煮]これは衝撃を受けました! ざらつくような舌触りが苦手なのですが、こちらのものは口の中でとろけるような食感。コクがあるのにしつこくない。 絶品です! ここまでがコース。 もうちょっと食べたい… という事で追加。 気に入った[赤身漬け][あん肝の醤油煮]と、 [生のとり貝]この時期にしか食べられないそうです。 飲み物、ビール小瓶二本、日本酒一合。 次回は12000円のコースにしてみます。 味はどれも良いです。4.0を付けても良いのですが、店の雰囲気と客層でマイナス0.1ポイントとさせていただきます。

2018/05訪問

3回

大石

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

大石

天王町、西横浜、星川/焼肉

3.63

90

¥10,000~¥14,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

横浜で肉質の良いお店といえば、ここ!

2019/01訪問

2回

耽美 下村

日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

耽美 下村

石川町、伊勢佐木長者町、関内/日本料理、創作料理

3.62

202

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

初訪問。 3600円のランチをいただきました。 [先付け]豆乳豆腐 枝豆とスモークサーモンが乗っています。 オリーブ醤油。 まろやかな味わい。 オリーブオイルが入った醤油なので、味が強すぎず豆腐と合う。 ローズマリーとわさびで味の変化も楽しめる。 [お造り]鰹、鱸 [焼き物]目鯛しいたけソース 大葉をあげたものがかかっています。 ズッキーニの唐揚げと大根のクリームチーズ巻きが付け合わせ。 皮目もパリパリに焼かれていて、身もふっくら、味付けも変わっていてとても美味しいです。 しいたけソースに微妙に酢が使われていて、まったりとした味わいを引き締めている。 [雪の雫] こちらのスペシャリテ。 皆さんが説明しているので、こちらの説明は割愛。 甘辛い豚肉とクリーミーなソースのバランスが良い。 マッシュポテトというほど練ってはいない、コロッケの具のような感じ。 [本日の揚げ物]稚鮎の春巻き、胡瓜の天ぷら 稚鮎の春巻き、浅漬け胡瓜の天ぷら。 鮎は身が柔らかい。頭は苦すぎるので食べない方が良いかも… 胡瓜の天ぷらは、ズッキーニのようで凄く美味しいです。 胡瓜の臭みを消すために浅漬けにしてから揚げてあるそうです。 [黒豚の黒煮] こちらもスペシャリテなので、説明は割愛。 黄身の醤油漬けと一緒に肉を食べると味がまろやかになりすぎるので、別々に食べた方が美味しいです。 煮汁は薄味で、ひじきのほのかな味がします。 [留肴]もずく酢といぶりがっこ 程よい酢加減。茹でた海老、しいたけ、オクラなどが入っている豪華版のもずく酢といった感じ。 さっぱりしていて、御食事前に丁度いい。 [季節の炊き込みご飯]福神漬けと若鳥のご飯 しっかりめの味付け。 香の物も種類豊富で、飽きずにご飯が食べられる。 [本日のデザート盛り合わせ] メロンゼリー、抹茶豆腐、西瓜、ミルクプリン 食後のドリンクは、コーヒー、アイスコーヒー、アイスティー、ほうじ茶から選べる。 全個室で落ち着いた雰囲気も良く、接客も悪くない。 この内容なら、都内で5000円取るお店もある。コスパも良いのでまた伺います。

2017/07訪問

1回

天ぷらふく西 禅と匠

天ぷら 百名店 2022 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2022 選出店

天ぷらふく西 禅と匠

みなとみらい、新高島、高島町/天ぷら、天丼

3.61

242

¥15,000~¥19,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.9

横浜の高級天ぷらといえば、ここ。 今回は[匠おまかせコース]で。 予算を伝えておけるようです。今回は1人12000円程で。 天ぷら [海老の頭] ○ [海老] ◎塩レモン 中が半生で、プリッとした食感と甘みがたまらない。 [銀杏] ◎ 塩 [蟹] ◎ 塩レモン おまかせという事で、こんな高級食材もいただけました。 塩レモンで蟹の甘みが引き立つ。 [鮑] ◎レモン 柔らかく弾力のある食感。 ほんのりと磯の香りが鼻から抜けて、最高に美味しい! [山芋マコガレイ紫蘇巻き] ◎ すりおろした山芋、マコガレイを紫蘇で巻いたもの。 揚げる事によって山芋がフワッとした食感になり、マコガレイのホロっとほどける身とよく合う。 紫蘇の風味も程よいサッパリ感があり合う。 [雲丹磯辺巻き] ◎ 高級食材のオンパレードに幸せを感じる(笑) 甘みのあるトロッとした雲丹とパリパリの海苔の食感が楽しめる。 [蓮根] ◎ ものすごーく甘くて、美味しいです! くれぐれも天つゆはつけないでください。甘みが消えてしまいもったいないです。 塩をほんの少しつけて食べると甘みが引き立って、更に美味しいです。 [牡蠣] ◎ 大根おろし塩レモン ミルキーで甘みのある牡蠣。塩レモンに大根おろしを乗せて食べるという、新しい食べ方を教わりました。 大根おろしのおかげか、臭みや苦味は一切なく、美味しくいただけました。 [椎茸二種類] ◎ 原木栽培、菌床栽培の2種類。 菌床栽培の方は海老詰め。 菌床栽培の方は、身が厚くてジューシー。 原木栽培の方は、身は薄めだが、噛みしめると鼻から椎茸の香りが抜けていく。香りは断然こちらが強い。 私は椎茸が好きなので、香りの強い原木栽培の方が好みでした。 [栗] ○ 塩のみで 渋皮がついたまま揚げてあるようです。衣は薄めでサクサクというより、少ししっとりした感じ。 まるでスイーツ。 [墨烏賊、小柱磯辺巻き] ◎ 2種類の磯辺巻き。 墨烏賊は柔らかく、小柱は歯応えが良く、それぞれ美味しい。 [穴子]◎ カレー、天つゆ 柔らかくホロっとした身。 カレー粉で食べると、駄菓子感が出てしまいもったいないかな…と思いました。 [秋鮭のがんもきのこ餡][サラダ] 〆は[天茶]か[天丼] 天丼もトライしたいのだけど、いつもお腹がいっぱいで… この日も天茶にしました。 抹茶が入った出汁。カリカリのかき揚げのまま食べたり、浸してかき揚げを崩したり、食べ方が楽しめる。 高級食材だらけで、幸せいっぱいでした(笑) 今日も満足。 味、雰囲気、横浜はここで間違いないと思います。 本当はもっと早く再訪したかったのですが… 今回は「織部」8500円のコース。 旬のものを入れた天ぷら10品、小鉢、刺身、サラダ、ご飯物、デザート。 [小鉢 蓮根のすり流し] 蓮根のすり流しに、鱧、じゅん菜、冬瓜などが入っている。 ほんのり梅鰹のような風味。 キンキンに冷えていて、食欲が出てくる。 [お造り]鮪、平目、蛸。 天ぷら [海老の足]オススメ塩 ○ [海老]塩レモン ◎ 海老の甘みが、塩レモンで引き立つ。 ぷりぷりの身。 [鱚] ◎ 薄めの衣で外側サクサク、身はフワフワ。 [ミョウガ]天つゆ ○ 大人の味わい。 [新蓮根] ◎ 塩をちょっとつけると、甘みが引き立つ。 食感と甘みが美味しい。 [帆立貝柱]塩レモン ◎ 中が半生で絶妙な揚げ加減。 噛み締めると甘みと帆立の風味が。 これ、大好きです! [とうもろこし] ◎ 甘ーい!! 噛む度にジューシーな甘さが弾けます。 初体験の美味しさ。 [椎茸海老詰め] ○ 椎茸の上の部分には衣がついていないので、ジューシーな柔らかさと衣のサクサク感の両方が楽しめる一皿。 [穴子] ◎ サクサク、フワフワ。 [ご飯物 天茶] ◎ 今日は、この前食べなかった天丼にしようと思ったのですが…もうお腹がいっぱいだったので、食べやすい天茶にしました。 抹茶に出汁の風味、かき揚げはサクサク食感。 途中からかき揚げを崩して出汁に浸して食べるのもまた美味しいです。 [桃の豆乳パンナコッタ] これは、油物の後にはコッテリしすぎているかな… こちらのお店に行くのでしたら、絶対にカウンターがオススメ。 こういった高級店は、揚げ場の様子を見たりするのも食事の醍醐味なので。 お店の雰囲気は落ち着いた感じです。こちらのビル自体が閑散としているので、静かで良いです。 店内は軽いジャズと天ぷらのパチパチという音が響き、心地良い空間です。 天ぷらは一口で食べず、塩、天つゆ、カレー粉と味を変えて好みを見つけるのもオススメです。 一つのネタで何パターンも味を楽しめます。 金額は可愛くないのでマイナス0.1にしましたが、味だけならば4.0です。 初訪問。 ミシュラン一つ星獲得店という事で、以前から気になっていたお店です。 今回は「伊万里」10000円のコース。 天ぷら12品(旬の食材を入れた)、小鉢、サラダ、ご飯物(天丼、天茶、ご飯とかき揚げ別々から選ぶ)、香の物、デザート。 小鉢[秋鮭のがんもどき] 天ぷら [海老足]△ [海老 二本]◎ 一本目は少し半生、二本目はしっかり火を通してあるように思った。(違ったらごめんなさい。) 甘く美味しい。 [ハゼ]○ 身がふわふわ。骨はせんべい状で。 [芽キャベツ]△ [白魚の紫蘇巻き]◎ 絶品!白魚は水っぽいものもあってそんなに好きではないのですが、しっとりふわふわの食感で美味しかったです。 淡白な白魚に紫蘇の風味がアクセントになっていてよく合います。 [れんこん]◎ 美味しい店のれんこんは甘いんですよね。こちらのお店もそれでした! [鮑]○ 高級食材も食べられて嬉しい(笑) [ふきのとう]○ [小柱海苔巻き]◎ [ウニ海苔巻き]◎ 二種類の海苔巻きが食べられて、なんか得した気分! [椎茸海老詰]○ [穴子]◎ 骨は全くなく、身がフワフワ。 私的には塩レモンで食べるのがオススメ。 追加 [カニ]○ [牡蠣]○ ご飯物[天茶] 見た目がお茶だったのでガッカリしていたら、出汁に抹茶の粉かお茶を混ぜたものでした! かき揚げは少しだけ油っぽく感じたのですが、山葵を全部溶くとさっぱりいただけました。 [デザート]安納芋の豆乳モンブラン 衣が厚いというレビューもありましたが、私的には薄いと感じました。 衣の食感は、サクサクでもガリガリでもない。 サクサクよりももっと軽い歯ざわり。 片栗粉で揚げた時に近い食感と言えば分かりやすいかな? 油ものは得意ではないのですが、追加までしてしまった程アッサリとした天ぷらです。 かき揚げだけは少し油を感じました。 カウンターは雰囲気も良く、次に何が出てくるかを想像して楽しみながら食べられました! テーブルだと何品かが一気に出てくるので、ゆっくり食事の雰囲気を楽しみたい方はカウンターがオススメです。 値段が可愛くないので3.9にさせていただきましたが、味は間違いないです。 気に入ったのでまた伺います。

2018/11訪問

3回

馬車道十番館

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

馬車道十番館

馬車道、関内、桜木町/喫茶店、フレンチ、バー

3.59

821

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

再訪。 以前はランチで伺いましたが、今回はお茶で伺いました。 [カフェスパイス]600円 シナモンなどのスパイスの効いたコーヒー。 酸味の少ない好みの味。 [ブレンド]580円 ミルクと、ゆるくホイップしたクリームがついています。 お好みでウィンナーコーヒーに。 クラシックな落ち着いた雰囲気。 コーヒーも良心的な値段。 喫煙スペースがないので少しマイナスですが、また来ます。

2017/08訪問

1回

横浜 うしみつ

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

横浜 うしみつ

神奈川、横浜、反町/焼肉、ホルモン、牛料理

3.58

318

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

個室でちょっと高級な焼肉が食べたい時におすすめ

2023/11訪問

1回

元祖カレータンタン麺 征虎 総本店

黄金町、阪東橋、吉野町/ラーメン、カレー、担々麺

3.58

335

~¥999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

好きなんです、ここ! いつも頼むのは、 [レディースセット]800円 カレータンタン麺100g、チーズ、ライスのセット。 名前のとおり、タンタン麺のスープと麺の間にカレーがかかったものです。 タンタン麺のスープには溶き卵、ひき肉、ニラが入っています。 辛さはお好みで選んでください。 私的には、レディースセットではない場合、チーズトッピングをするのがオススメです。 味は、想像どおりですが、不思議とたまに食べたくなるのです(笑) 私はライスとの組み合わせが好きで、麺は残してしまいますが、ライスでいただきます。 ご飯を一口分、スープにくぐらせて食べると美味!カレーライスともまた違った、パンチのある味わい。 ニンニクは普段は抜いてもらうのですが、今回は言い忘れ入っていました…がっつりニンニクなので男の人はニンニク入りが好きかもしれませんね(笑) たまに恋しくなる味。 また来ます。

2018/03訪問

1回

bills 横浜赤レンガ倉庫

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

bills 横浜赤レンガ倉庫

日本大通り、馬車道/カフェ、パンケーキ、レストラン

3.58

1595

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.2

何回か来ています。 今回は朝っぱらに。 [オーガニックスクランブルエッグ、トースト]1420円 感動する程の美味しさはありません(笑) 初めて食べた時も、こんなもんかと思いました。 ただ、卵が好きなのでたまに来ます。 驚く程フワフワという事もなく、少しまろやかかな…くらい。 トッピング[ローストトマト]350円 クミンかな?香辛料が効いていて、後味がほんのりカレー風味。 卵の味は塩コショウのみなので、味の変化があっていいかも。 トッピングは種類豊富なので、気分で選べるのが良いですね。 コスパは悪いです。ドリンクを頼むと2000円くらい。味も普通です。 ただ、卵が好きなのでたまに食べたくなります(笑)

2018/01訪問

1回

清風楼

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

清風楼

元町・中華街、石川町、日本大通り/中華料理、飲茶・点心

3.58

935

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

絶品の焼売!

2017/10訪問

1回

ページの先頭へ