リスtoランチさんの行った(口コミ)お店一覧

リスとランチのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

118 件を表示 18

つるとんたん 新宿店

西武新宿、新宿西口、東新宿/うどん、しゃぶしゃぶ、居酒屋

3.46

1363

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.6

数年ぶりに来ました。 昼は初めて。 [明太餡かけ玉子とじのおうどん]1380円 [カルボナーラのおうどん]1480円 なんか、茹ですぎ。コシがない。 うどんがブチブチ切れる。 前来た時はもう少しコシがあって美味しかったのですが… 三玉まで無料で追加できるので、沢山食べる人にはいいかもしれませんね。 [とろたく丼]350円 こちらはボリュームもあり安かったので、うどんいらなかったかも…と思いました。 悪い点。 昼間の時間でこの値段を払うのは高い。 夜中に飲んだ後に来る分にはコスパが良いが、昼間はオススメしない。 あと、うどんの器が大きくて食べづらいのも嫌な点。 ビジュアル重視なお店なので仕方ないですが… 味については、全て普通。 普通にランチのお店に行けば良かったなぁ。 後悔。

2018/06訪問

1回

ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ

清澄白河、門前仲町/カフェ、スイーツ

3.47

1054

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

この前は行列で諦めたので、再挑戦。 [ニューオリンズ]500円 アイスコーヒー。 ミルクコーヒーにオーガニックの砂糖を足したもの。 ミルクのまろやかさがあり、コーヒーは酸味のない癖のない味。 [アイスアメリカーノ]450円 アイスコーヒー。 んー、少し酸っぱい。後味が悪い。 飲んだ瞬間はキリッとした味わい。 [サフラン&バニラビーンズクッキー]300円 これは、まずい… サフランの風味が効きすぎていて、パエリアを食べているような気持ちになる。 甘いパエリア…まずい。 バニラの香りもしません。 雰囲気とスタッフの愛想は良い。が、味はイマイチ。 オールプレスエスプレッソの方が好みです。

2018/05訪問

1回

和光ティーサロン

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

和光ティーサロン

銀座、銀座一丁目、東銀座/カフェ、ケーキ

3.83

874

¥2,000~¥2,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

連れがパフェを食べたいとの事で… 立地柄いつも混雑しています。 この日はお昼後、おやつ前の時間だったのですんなり入れました。 店内は満席ですが、マダムが多いのでうるさくはなく、落ち着く雰囲気。 内装は白を基調とした明るい感じで、片側は全面窓ガラスなので適度に光を取り込み、自然光の柔らかい明るさ。 [カフェインレスコーヒー]1188円 ポットで提供。カップが小さいので量は少なめ。 [メロンパフェ]2052円 2種類のメロンが入っている。甘みと味の違いがあり、楽しめる。流石に、メロンはめちゃくちゃ美味しい。 中央にココナッツのアイスが乗っていて、その下にはメロン味のかき氷。 メロンとココナッツの濃厚な甘さと、氷の爽やかな甘さで、甘さはしっかりあるがしつこくはない。 高いが、納得の高さ。 お茶一杯で1000円超えなので、コスパは決して良くはないが、銀座の喫茶店はどこもこんなものなので(チェーン店の数百円の店を除く)、銀座価格と割り切りましょう(笑) ガヤガヤうるさくもないので、場所代、雰囲気代含めれば、納得の金額。

2018/08訪問

1回

ガーデンラウンジ

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

ガーデンラウンジ

麹町、永田町、赤坂見附/カフェ、ケーキ、ビュッフェ

3.65

560

-

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:3.3

夕方にお茶で伺いました。 [ペストリーセット]2300円 苺のタルトを選択。 ドリンクはメニューから色々選択可能。 接客は特に気が利くなどはないが、まあ普通。 窓際の席に案内してもらえたので、庭園が見渡せて良かった! 接客、味は普通だが、雰囲気や景色は良い。

2018/11訪問

1回

新世界グリル 梵 銀座店

東銀座、築地市場、銀座/サンドイッチ、洋食、ワインバー

3.65

604

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

リピート。

2017/11訪問

2回

イデミスギノ

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

閉店イデミスギノ

京橋、宝町、銀座一丁目/ケーキ、カフェ

4.01

2085

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

2度目。 [ミスアルビオン]680円 フレッシュミントとビターチョコのムース。 [アブリコロマラン]680円 アプリコットのムースの中に赤桃のムース。 ビスキュイにはローズマリーのアロマ。 [アカプルコ]680円 チョコレートムースを赤オレンジのムースで包んだもの。 飲み物 [アメリカーノ]600円 [アイスコーヒー]740円 口の中でフワッと溶けるムース。 なめらかで口当たりが良い。 ムース自体は美味しい。 でも、スポンジが邪魔をして食感がわかりづらいのと、もう少しシンプルな味が好みなので、待ってまでは食べなくて良いかなという感じ。 あと、高い…

2017/08訪問

1回

リストランテASO

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

リストランテASO

代官山、中目黒、恵比寿/イタリアン、パスタ、イノベーティブ

3.72

633

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.6

初訪問。 5500円のコース。 お店からドリンクのサービス。 アルコールは、苺のスパークリングでした! [アミューズ]シュー生地にチーズが入ったもの。 [前菜]焼いた洋梨、サラミ、チーズのソース モッツァレラのような癖のないアッサリとしたチーズ。塩気と甘味のちょうどよい感じ。 [前菜]海老とサーモンのマリネ、マッシュルームソース、ワイルドライス、揚げた海老 マッシュルームのソースは薄味。少しエスニックな味もする。 揚げた海老はパリパリとした衣と、半生の海老の身が美味しかった。 [パスタ]焼き秋刀魚のスパゲティ、サフラン風味 私は青魚が苦手と伝えたところ、金目鯛で作っていただけました。 ソースはボンゴレビアンコ。かなり濃厚な味。 添えられたフルーツトマトはかなり甘みがあり、パスタと食べると複雑な味になる。 食べた事のない、濃厚な凝った味付け。 好き嫌いがありそうです。 私は結構好きでした。 [肉料理]豚フィレ肉のサルティンボッカ、牛蒡ペースト、イチジク ジューシーな柔らかい豚肉。ソースはあっさりとしていたので肉料理にしては食べやすい。 [デザート]林檎とルバーブのトルタ、ラムレーズンのジェラート ルバーブは好きではないので一口しか食べませんでしたが、上がパリパリのカラメルになっていて、酸味と甘味がちょうどいいかもしれません。 ラムレーズンのジェラートは、口の中でフワッと溶けて、クリーミーで美味しかったです。 内装や雰囲気は落ち着いた感じで、ゆったりとした気分で食事が楽しめます。 客層も落ち着いています。 中庭のお花が綺麗なのもポイント高いです。 接客も丁寧です。 味は王道イタリアンといった感じ。記念日に使うのも良いかもしれません。

2017/12訪問

1回

遊食豚彩 いちにいさん 日比谷店

日比谷、有楽町、銀座/豚しゃぶ、しゃぶしゃぶ、豚料理

3.47

540

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

銀座に用事があったついでに、ふらっと。 まずは総評。 マイナスポイント ・席数に対してお手洗いが男女1つずつしかない。 ・ガヤガヤしていて、咳も狭く、落ち着かない。 プラスポイント ・黒豚美味しい!!笑 ・値段のわりに味も良く、オススメできるランチ。 ・ランチタイムが長いようで、16時頃でもランチがいただけました。 頼んだ物 [黒豚丼セット]880円 黒豚丼、赤だし、漬物。 黒豚丼は濃すぎず薄すぎずの味付けで美味しい!甘めの味付け。 黒豚はかなり薄切り。脂が乗っており、肉の旨味も感じられる美味しい豚。 赤だしが品切れとの事で、豚汁が出てきましたが、これがまた美味しい。鹿児島の麦味噌を使っているようで、甘みの感じられる味噌。京都の白味噌に似ています。 たっぷりの野菜に優しい味わい、ほっこりします。 [黒豚の野菜蒸しセット]1150円 せいろ(黒豚、野菜、フルーツ)、豚汁、蒸し寿司。 ボリュームたっぷり! 野菜は、キャベツ、カボチャ、椎茸、ブロッコリー、人参、しめじ、さつまいも、葛きり、卵焼き。 ポン酢は昆布の風味が強く独特の味わい。カボチャなどの甘い野菜に合わず私はあまり好みではありませんでした。が、肉も野菜もたっぷりなのにヘルシーそうで、人気の品のようです! 日比谷の方に来る事はあまりないので行く機会がありませんが、近くに寄った際はまた来てみたいと思います。 オススメできるお店です!

2018/12訪問

1回

鯛良 白金店

白金台、目黒、恵比寿/寿司

3.53

109

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.7

初訪問。 8000円のコース。 分かりやすいようにツマミと握りを別で書きます。 本来はツマミは合間に提供されます。 [ツマミ] ・神奈川県産、鯵の南蛮漬け ・鮫の軟骨の茶碗蒸し 梅肉で和えた軟骨が上に乗っています。サッパリ。 出汁が効いていて美味しいです。 ・のどぐろ焼き物 [握り] ・アオリイカ ○ ・明石の真鯛 ◎ ・長万部のホッキ貝 ○ ・千葉の鯵 ◎ 脂が乗っていて、プリプリとした身。 臭みが一切なく美味しい。 ・千葉県の初鰹 ○ ・バフン雲丹 ○ 手渡しで受け取ります。 こぼれそうな雲丹! ・銚子の金目鯛炙り ◎ ・青森の鮪、漬け◎ ・中トロ 熟成 ○ ・大トロ ◎ (中トロと大トロのタイミングで味噌汁が出ます。 口の中がサッパリするので、このタイミングは嬉しい。) ・天草のコハダ ○ ・鹿児島の車海老 ◎ 噛むと海老の甘味が。 ・東京湾穴子 ○ 少しだけ骨っぽい。 ・玉子焼き ○ ・巻き寿司 ◎ ・??? 最後の一貫は、握った中で好きだったネタをリピートできます。 この配慮、嬉しい! 好きなネタで〆たいし。 シャリは赤酢。 酸っぱくはありませんが、キリッとした酢加減。 米は固め。 その分、ガリは甘め。 寿司とのバランスが良い。 大将はハキハキとした感じの良い方。 あがり差し替えのタイミングなど、目配りが素晴らしい。 あと、当たり前ですが、写真の際はシャッター音はNGです。 隣でカシャカシャやられて気になっていたのですが、そこは大将がキチンとやんわりと注意していましたので、助かりました。 私的に、選べる最後の一貫が心に刺さったので、またお邪魔します!

2018/05訪問

1回

オールプレス エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ

清澄白河、木場、門前仲町/カフェ、パン

3.57

409

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

清澄白河がオシャレだと聞いてこの街に来たついでに、 初訪問。 [ロングブラック ホット]450円 あらかじめお湯を入れたカップにダブルショットのエスプレッソを入れたものの事らしいです。 こちらではエスプレッソに自分でお湯を足して割ります。 [フラットホワイト ホット]480円 エスプレッソにフォームミルクを入れたもの。 まろやかで飲みやすいけど、後味はキリッと苦味がきます。 これはオススメです! [バナナケーキ]450円 パウンドケーキ。しっとりしていて美味しいです! クルミが入っています。 甘さ控えめで好みの味。 外の席が2席だけあります。 こちらが空いていたのでラッキーでした。 暖かい陽射しの中で美味しいティータイムができました。 周りは下町情緒溢れる街並みなので、オシャレだけど地元感のある、なんだか不思議な感じがしました。 席数はそんなにないので、もしかしたらおやつタイムは待ち時間があるかもしれません。

2018/03訪問

1回

Potato Cream

自由が丘、奥沢、九品仏/惣菜・デリ、カフェ、バル

3.48

290

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

[茄子とひき肉のトマトポテトクリーム]550円 [アスパラとベーコンのジェノベーゼポテトクリーム]550円 温かいです。 ポテトサラダというか、クリーミーなマッシュポテトの上にソースがかかっているという感じ。 マッシュポテトはなめらかで柔らかいけど、生クリーム系のコクやコッテリさはありません。あっさりしています。 ジェノベーゼの方が好みでしたが、どちらも美味しいです。 店頭でもイートスペースがありますが、立ち食いですので落ち着いては食べられません。 バゲット付きにもできるようです。お腹がいっぱいだったのでバゲットは食べられませんでしたが、絶対に合うと思います。

2018/07訪問

1回

ポートマンズカフェ

清澄白河、森下、水天宮前/カフェ

3.25

44

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

初訪問。 まず特筆すべきところは、雰囲気が最高!! アメリカのアンティーク風といった感じ。 喫煙も可! [アイスカフェラテ]580円 コーヒーの苦味がしっかりと感じられるが、ミルクのまろやかさもある。後味のスッキリとした苦味も良い。 [アイスコーヒー]450円 かなり苦味が強め。酸味はなし。 深煎りコーヒーといった感じ。 カレーやハッシュドビーフも食べたかったのですが、食事前だったので諦めました… カフェとしては内装、味共に、かなりクオリティが高いのではないでしょうか。 絶対また来ます。

2018/05訪問

1回

花きゃべつ

自由が丘、奥沢、緑が丘/パンケーキ、カフェ、ケーキ

3.57

383

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

初訪問。 パンケーキが有名らしくて気になったので。 テラスは三席だけですが、喫煙席も。 [ベーコンエッグ]960円 [チーズオムレツ]960円 パンケーキはほのかな甘み、生地はしっかり系のモチモチ食感。 甘すぎないのでオカズ系とも相性バッチリ。 飽きたらメープルシロップかハチミツをかけて甘くして食べる事もできます。 甘いのもしょっぱいのも食べたいのが女子なので(笑)、とても嬉しいです(笑) メープルシロップも甘すぎず、沢山かけて食べちゃいました。 オカズ系はボリュームもあり、コスパも良いのではないでしょうか。 こちらは自由が丘に来る度に立ち寄りたいお店になりました!

2018/07訪問

1回

鮨弁慶 海 銀座店

東銀座、銀座、銀座一丁目/寿司、日本料理、海鮮

3.54

88

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.8

ネタ良し、コスパ抜群。

2018/12訪問

1回

うち山

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

うち山

銀座一丁目、新富町、東銀座/日本料理

3.73

567

¥20,000~¥29,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.9

2回目。 今回は8000円のコースをお願いしました。 [胡麻豆腐] [真子鰈] [鱧と冬瓜] 先月のとうもろこしのすり流しの方が好みでした。 鱧が焦げ臭い。冬瓜が少し固めで切りづらい。 出汁はやはり美味しいです。 [とうもろこし豆腐、生ウニ] とうもろこしの甘みとあんかけ状の出汁の塩気がちょうどいい。 他の出汁より少し濃いめに感じられ、甘みとのバランスが良かった。 ウニでまろやかさが増している。 とても美味しい。 ここはとうもろこしのものはハズレがありません!(笑) [まながつお] 今回は西京焼き 。 この前のマナガツオより脂が乗っていて美味しい。少し味は濃いめだった。 [肉じゃが] 豚の角煮にじゃがいもを裏ごししてピューレ状にしたものがかかっている。 豚肉は、妻有ポークという豚を使っていて、脂の溶ける温度が低いのが特徴。 味は普通の肉じゃが… [鯛茶漬け] [くずきり、黒蜜] 先月も伺いましたが、食材が変わっていない… 調理法は変わっていましたが、目新しさがない。 前回程の感動はなく残念でした。 5000円のコースの方が、満足度が高かったです。 次回は、確実に食材が変わっている季節に来ます。 初来店。 5000円のコースを頼みました。 [胡麻豆腐] 片栗粉をつけてまわりをカリッと焼いてあります。醤油をかけて。 中がトロトロでまわりは香ばしくて美味しい。 熱いものは熱く、という当たり前の事ができない店がある中で、さすがと思いました。 これからでてくる料理に期待が高まりました。 [マコガレイのお造り] 身が締まっていて美味しい。ポン酢で。 [冬瓜のとうもろこしすり流し] 運ばれてきた瞬間に、出汁の良い香りととうもろこしの甘い香りがしました。 とうもろこしの甘さと出汁のバランスが良くて、凄く美味しかったです。 蓴菜も入っており、ツルッとした食感がアクセントになっていました。 [焼き物、まながつお] 照り焼き。付け合わせがはじかみではなかったのが変わっていましたが、聞けなかったので何かはよく分からなかったです。 [炊き合わせ、水茄子と鱧] 甘めのゴマだれがかかっています。 茄子に染み込んだ出汁とのバランスが良かった。穂紫蘇の香りがアクセントになっていて合う。 焼いた鱧が香ばしいけれど、茄子だけで食べる方が好みでした。 [鯛茶漬け] まず、ご飯が美味しい!土鍋で炊いているのですが、固めに炊いてあり好みでした。 鯛にはゴマだれがかかっています。このゴマだれは甘さがなく、ご飯に合うようになっていました。 煎茶をかけてお茶漬けにするのですが、出汁のお茶漬けの方が好みなので、美味しいけれど…という感じでした。 [甘味、梅シャーベットとかぼちゃの豆乳プリン] 梅シャーベットは酸味が強くあまり好みではなかった。 かぼちゃの方は、洋風のかぼちゃプリンとあまり変わらないけれど、甘過ぎず食べやすかった。豆乳の風味は特に感じなかったです。 最後に抹茶が出て、終わりです。 料理は全体的に満足。 接客は、他の方のレビューにもあるように、外の階段で待たされました… 仲居さんがなかなか来てくれないので、戸惑っている方が多数いました。 来月また予約したので、またレビューします。

2017/08訪問

2回

黒毛和牛 腰塚 精肉店 自由が丘店

自由が丘、奥沢、九品仏/その他、コロッケ

3.15

78

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

こちらのコンビーフはヤバイです! コンビーフの概念が変わるとネットで見たのですが、まさにそのとおり! 常温でしばらく置いてからいただきます。 脂がジュワーっと溶けてきたら食べ頃。 こちらのコンビーフは、口の中に入れた瞬間に脂の旨味や甘味が口の中に広がります。 ギトギトした脂ではないので、いくらでも食べられる感じ。 脂がのっているので肉質もポソポソしていないんです。 そこらへんのコンビーフしか食べた事がなかったので、衝撃を受けました。 オススメはトリュフ入りのもの。 こちらは普通のコンビーフより高く、2000円しますが、トリュフの香りが鼻に抜けて、物凄く美味しいです。 ビールやワインにもピッタリなので、お酒好きな方、おつまみに是非!

2018/06訪問

1回

すし処 宮葉

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

すし処 宮葉

浜松町、大門、竹芝/寿司

3.71

423

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、木曜日

昼の点数:4.1

やはりここ。安定の美味しさ。

2018/08訪問

6回

はらまさ

移転はらまさ

曙橋、四谷三丁目、牛込柳町/日本料理

4.16

169

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

再訪。 [先付け 胡麻豆腐、ホタテ、銀杏] [子持ち鮎の春巻き] 鮎の内臓を使ったソース。ほんのり苦味があり美味しい。 [お造り 黒ムツ、鯛] [黒鮑茸と甘鯛のお椀] [温かいそうめん] [太刀魚のつけ焼き] [トリュフごはん] [牛乳のババロア、餡子、白ワインゼリー] そうめんとトリュフごはんは一度は食べてください!この二品は格別です。 ちなみにトリュフごはんは余るとおにぎりにしてくれるのですが、おにぎりは味が馴染んで更に美味しくなるので、ごはんを食べきらない事をお勧めします(笑) 初訪問。 7800円のコース。 [先付け 焼き豆腐、鮑、鮑の肝] まろやかな食感。 餡の出汁とよく合っている。 [蟹の茶碗蒸し] 蟹の身がたっぷり!蟹味噌が乗っている。 [お造り 金目鯛、真鯛] あん肝醤油、醤油の二種類。 海苔に巻いて食べる。 海苔って合うんですね、初めての食べ方で新鮮でした。 あん肝は苦手だったのですが、こんなに美味しいあん肝は初めてでした! [甘鯛と黒鮑茸のお椀] 鰹の香りの効いた上品な出汁。黒鮑茸の食感がコリコリしていて美味しい。 [そうめん いくら、ウニ、カラスミ、キャビア] 白子と青のりで和えた温かいそうめん。 初め、そうめんだけで食べると、イタリアンのような味がした。 上の具材と混ぜると和風に変化。 お夜食に食べたいくらい気に入りました(笑) [まながつおのつけ焼き] 上品な味付け。脂の乗った切り身で美味しい。 [トリュフごはん] 出てくる前から香りが凄くて期待大! 固めに炊かれたご飯。 卵黄とだし醤油を垂らした食べ方の方が好きかも。 卵黄のコクとまろやかさが醤油で締まる。 [デザート 白桃のコンポート、白ワインゼリー] スッキリとした甘さ。 ゼリーの食感に柔らかいものと少し歯ごたえのあるものが混ざっており、食感も楽しめた。 ドリンクに [グラス生]300円 [二階堂]700円 を頼み、お会計17900円ほど。 これだけ豪華な食材を使っていれば、この値段はむしろ安いのでは…という感じ。 大満足です。 来月また予約しました。

2017/09訪問

2回

ページの先頭へ