リスtoランチさんの行った(口コミ)お店一覧

リスとランチのレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「神奈川県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 125

うしうらら

伊勢佐木長者町、日ノ出町、阪東橋/日本料理、焼肉

3.53

40

¥15,000~¥19,999

¥5,000~¥5,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.8

個室で優雅焼肉を楽しむ

2024/01訪問

3回

地葉

焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

地葉

馬車道、関内、桜木町/焼き鳥

3.72

266

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.7

横浜最高峰の焼き鳥屋。新たな名店現る。

2018/08訪問

3回

広典

石川町、元町・中華街、日本大通り/寿司

3.64

59

¥20,000~¥29,999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

気に入り過ぎて、もっと来たい〜(笑) これ以上人気店になると困るので、もうレビューは最後にします(笑) [酢の物] はすいも、トマト、ハモ、赤貝、じゅん菜。 食欲をそそる味付け。 [真河豚の白子] 濃厚でトロッと、口の中が幸せです! [鹿児島星鰹] 幻の鰹と呼ばれているそうです。 たたきで。 アッサリとしながら、噛むほどに味が。 美味しすぎて連れが笑ってました(笑) [茶碗蒸し 毛蟹餡] ほんのり甘みを感じられる餡と蟹の芳醇な香り。 ここの茶碗蒸しは、毎回具材が楽しみです。 [キビナゴ] [あん肝] これこれ!なめらかでコクがあって…こんなに美味しいあん肝は食べた事がありません。 甘辛い味付けも最高。 前に、あん肝あん肝!騒いだかいがありました(笑) 大好きな一品! [握り] だるまイカ ○ 鹿児島あこう(あから)昆布締め ◎ 岩手県まぐろ ◎ 中トロ ◎ 大トロ寄りのもの部位。 東京湾鯵 ◎ 脂のノリが最高。 金沢ガス海老 ○ 毛蟹と雲丹 ◎ 口の中に甘みが広がります。こんな贅沢な組み合わせ、良いんでしょうか。 穴子 △ 玉子焼き 回数を重ねる毎に次が楽しみになるお店。 さっき書いたけど、予約が取れなくなるから、もうレビューしないよ!(笑) 二度目の訪問。 今回は12000円のコースで。 [毛ガニ] ポン酢ジュレ、花穂紫蘇。 味噌と和えてある。 蟹の甘みとポン酢のサッパリ感、花穂紫蘇のフワッと鼻に抜ける香りがマッチしすぎて、思わずボーっとしてしまいました(笑) 味噌と和えてあるのでまろやかな味わいもあり、とても美味しかったです。 [横浜本牧の太刀魚、鹿児島キビナゴ] こんなに脂の乗った太刀魚は初めてかも。 身も厚く、美味しい! [ムギイカ] スルメイカの子供だそうです。身が柔らかい。 [新玉ねぎすり流し茶碗蒸し] とても気に入りました! 新玉ねぎはかなり甘みが強く、そこに茶碗蒸しの塩気と出汁の香りが加わり、まさに三位一体! [本マグロの血合いを炊いたもの] [姫竹] [握り] 金目鯛 ○ 宮城県塩釜本マグロの漬け ◎ 熟成させているそうで、ネットリとした食感が美味しい! 口の中に鮪の旨味の余韻が残ります。 東京湾鯵 ◎ 歯ごたえがある。噛むと旨味が出てくる感じ。 生とり貝 ◎ 中トロ ◎ 海老 ◎ 半分に切ってくれたので、頭の方は柔らかく味噌の風味もあり、尻尾の方は弾力のある感じで、二度楽しませていただきました。 白海老と雲丹 ◎ 穴子 △ 今日の穴子は…コンディションが悪かったのかな? ギシギシとした感じがしました。 玉子焼き ○ こちらの握りは、口の中にいつまでも旨味が残る感じで、味わった事のないお寿司です。 女将さんは前回のお酒を覚えていてくれたり、大将も前回気に入った物を把握してくれていてさりげなく話題に出してくれたり、腕だけでなく営業努力をなさっているのだな、という感じが伺えました。 また、お寿司の写真を撮っていたら、撮り終わってから半分に切ってくださったりの配慮もあり、心遣いが嬉しかったです。 味は勿論、ホスピタリティの面も素晴らしいと思いました。 次回も楽しみ〜♫ 横浜で良いお寿司屋さんを探していたので、行ってみました。 今回は初めてだったので8000円のコース。 [前菜]初物の大村もずく [焼き物]えぼ鯛一夜干し、みる貝のヒモ [茶碗蒸し]あおさの餡がかかっています。 出汁が少し甘く上品な味。 [握り] 鹿児島産スミイカ ◎ アラ昆布締め ◎ 昆布の風味が強め。私は好みです。 こはだ ◯ こはだは嫌いなのですがここのものは美味しいです。 酢が効きすぎている事もなく、昆布の風味が良いです。 赤身漬け◎ ネットリとした食感。水っぽさや臭みもなく、マグロの旨味が凝縮されている。 今まで食べた漬けで、宮葉さんと同じくらい美味しいかも! 初鰹◯ スモークが効いていて独特の味わい。 毛ガニ◎ 甘みと、口の中に入れた時の香りが凄い。 凄く美味しいです! 穴子◯ こちらの穴子はまわりを香ばしく焼いてあり、フワフワよりは少ししっかりした感じ。 宮葉さんの穴子はフワフワなので、また違った穴子です。 宮葉さんの方が好みではありますが、どちらも美味しいです。 卵焼き◯ まわりがキャラメリゼしてあるようなカリカリとした食感。卵焼きでは初めて食べる食感。 デザートがわりという事なのか、かなり甘めに作ってあります。 [あん肝の醤油煮]これは衝撃を受けました! ざらつくような舌触りが苦手なのですが、こちらのものは口の中でとろけるような食感。コクがあるのにしつこくない。 絶品です! ここまでがコース。 もうちょっと食べたい… という事で追加。 気に入った[赤身漬け][あん肝の醤油煮]と、 [生のとり貝]この時期にしか食べられないそうです。 飲み物、ビール小瓶二本、日本酒一合。 次回は12000円のコースにしてみます。 味はどれも良いです。4.0を付けても良いのですが、店の雰囲気と客層でマイナス0.1ポイントとさせていただきます。

2018/05訪問

3回

天ぷらふく西 禅と匠

天ぷら 百名店 2022 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2022 選出店

天ぷらふく西 禅と匠

みなとみらい、新高島、高島町/天ぷら、天丼

3.60

242

¥15,000~¥19,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.9

横浜の高級天ぷらといえば、ここ。 今回は[匠おまかせコース]で。 予算を伝えておけるようです。今回は1人12000円程で。 天ぷら [海老の頭] ○ [海老] ◎塩レモン 中が半生で、プリッとした食感と甘みがたまらない。 [銀杏] ◎ 塩 [蟹] ◎ 塩レモン おまかせという事で、こんな高級食材もいただけました。 塩レモンで蟹の甘みが引き立つ。 [鮑] ◎レモン 柔らかく弾力のある食感。 ほんのりと磯の香りが鼻から抜けて、最高に美味しい! [山芋マコガレイ紫蘇巻き] ◎ すりおろした山芋、マコガレイを紫蘇で巻いたもの。 揚げる事によって山芋がフワッとした食感になり、マコガレイのホロっとほどける身とよく合う。 紫蘇の風味も程よいサッパリ感があり合う。 [雲丹磯辺巻き] ◎ 高級食材のオンパレードに幸せを感じる(笑) 甘みのあるトロッとした雲丹とパリパリの海苔の食感が楽しめる。 [蓮根] ◎ ものすごーく甘くて、美味しいです! くれぐれも天つゆはつけないでください。甘みが消えてしまいもったいないです。 塩をほんの少しつけて食べると甘みが引き立って、更に美味しいです。 [牡蠣] ◎ 大根おろし塩レモン ミルキーで甘みのある牡蠣。塩レモンに大根おろしを乗せて食べるという、新しい食べ方を教わりました。 大根おろしのおかげか、臭みや苦味は一切なく、美味しくいただけました。 [椎茸二種類] ◎ 原木栽培、菌床栽培の2種類。 菌床栽培の方は海老詰め。 菌床栽培の方は、身が厚くてジューシー。 原木栽培の方は、身は薄めだが、噛みしめると鼻から椎茸の香りが抜けていく。香りは断然こちらが強い。 私は椎茸が好きなので、香りの強い原木栽培の方が好みでした。 [栗] ○ 塩のみで 渋皮がついたまま揚げてあるようです。衣は薄めでサクサクというより、少ししっとりした感じ。 まるでスイーツ。 [墨烏賊、小柱磯辺巻き] ◎ 2種類の磯辺巻き。 墨烏賊は柔らかく、小柱は歯応えが良く、それぞれ美味しい。 [穴子]◎ カレー、天つゆ 柔らかくホロっとした身。 カレー粉で食べると、駄菓子感が出てしまいもったいないかな…と思いました。 [秋鮭のがんもきのこ餡][サラダ] 〆は[天茶]か[天丼] 天丼もトライしたいのだけど、いつもお腹がいっぱいで… この日も天茶にしました。 抹茶が入った出汁。カリカリのかき揚げのまま食べたり、浸してかき揚げを崩したり、食べ方が楽しめる。 高級食材だらけで、幸せいっぱいでした(笑) 今日も満足。 味、雰囲気、横浜はここで間違いないと思います。 本当はもっと早く再訪したかったのですが… 今回は「織部」8500円のコース。 旬のものを入れた天ぷら10品、小鉢、刺身、サラダ、ご飯物、デザート。 [小鉢 蓮根のすり流し] 蓮根のすり流しに、鱧、じゅん菜、冬瓜などが入っている。 ほんのり梅鰹のような風味。 キンキンに冷えていて、食欲が出てくる。 [お造り]鮪、平目、蛸。 天ぷら [海老の足]オススメ塩 ○ [海老]塩レモン ◎ 海老の甘みが、塩レモンで引き立つ。 ぷりぷりの身。 [鱚] ◎ 薄めの衣で外側サクサク、身はフワフワ。 [ミョウガ]天つゆ ○ 大人の味わい。 [新蓮根] ◎ 塩をちょっとつけると、甘みが引き立つ。 食感と甘みが美味しい。 [帆立貝柱]塩レモン ◎ 中が半生で絶妙な揚げ加減。 噛み締めると甘みと帆立の風味が。 これ、大好きです! [とうもろこし] ◎ 甘ーい!! 噛む度にジューシーな甘さが弾けます。 初体験の美味しさ。 [椎茸海老詰め] ○ 椎茸の上の部分には衣がついていないので、ジューシーな柔らかさと衣のサクサク感の両方が楽しめる一皿。 [穴子] ◎ サクサク、フワフワ。 [ご飯物 天茶] ◎ 今日は、この前食べなかった天丼にしようと思ったのですが…もうお腹がいっぱいだったので、食べやすい天茶にしました。 抹茶に出汁の風味、かき揚げはサクサク食感。 途中からかき揚げを崩して出汁に浸して食べるのもまた美味しいです。 [桃の豆乳パンナコッタ] これは、油物の後にはコッテリしすぎているかな… こちらのお店に行くのでしたら、絶対にカウンターがオススメ。 こういった高級店は、揚げ場の様子を見たりするのも食事の醍醐味なので。 お店の雰囲気は落ち着いた感じです。こちらのビル自体が閑散としているので、静かで良いです。 店内は軽いジャズと天ぷらのパチパチという音が響き、心地良い空間です。 天ぷらは一口で食べず、塩、天つゆ、カレー粉と味を変えて好みを見つけるのもオススメです。 一つのネタで何パターンも味を楽しめます。 金額は可愛くないのでマイナス0.1にしましたが、味だけならば4.0です。 初訪問。 ミシュラン一つ星獲得店という事で、以前から気になっていたお店です。 今回は「伊万里」10000円のコース。 天ぷら12品(旬の食材を入れた)、小鉢、サラダ、ご飯物(天丼、天茶、ご飯とかき揚げ別々から選ぶ)、香の物、デザート。 小鉢[秋鮭のがんもどき] 天ぷら [海老足]△ [海老 二本]◎ 一本目は少し半生、二本目はしっかり火を通してあるように思った。(違ったらごめんなさい。) 甘く美味しい。 [ハゼ]○ 身がふわふわ。骨はせんべい状で。 [芽キャベツ]△ [白魚の紫蘇巻き]◎ 絶品!白魚は水っぽいものもあってそんなに好きではないのですが、しっとりふわふわの食感で美味しかったです。 淡白な白魚に紫蘇の風味がアクセントになっていてよく合います。 [れんこん]◎ 美味しい店のれんこんは甘いんですよね。こちらのお店もそれでした! [鮑]○ 高級食材も食べられて嬉しい(笑) [ふきのとう]○ [小柱海苔巻き]◎ [ウニ海苔巻き]◎ 二種類の海苔巻きが食べられて、なんか得した気分! [椎茸海老詰]○ [穴子]◎ 骨は全くなく、身がフワフワ。 私的には塩レモンで食べるのがオススメ。 追加 [カニ]○ [牡蠣]○ ご飯物[天茶] 見た目がお茶だったのでガッカリしていたら、出汁に抹茶の粉かお茶を混ぜたものでした! かき揚げは少しだけ油っぽく感じたのですが、山葵を全部溶くとさっぱりいただけました。 [デザート]安納芋の豆乳モンブラン 衣が厚いというレビューもありましたが、私的には薄いと感じました。 衣の食感は、サクサクでもガリガリでもない。 サクサクよりももっと軽い歯ざわり。 片栗粉で揚げた時に近い食感と言えば分かりやすいかな? 油ものは得意ではないのですが、追加までしてしまった程アッサリとした天ぷらです。 かき揚げだけは少し油を感じました。 カウンターは雰囲気も良く、次に何が出てくるかを想像して楽しみながら食べられました! テーブルだと何品かが一気に出てくるので、ゆっくり食事の雰囲気を楽しみたい方はカウンターがオススメです。 値段が可愛くないので3.9にさせていただきましたが、味は間違いないです。 気に入ったのでまた伺います。

2018/11訪問

3回

人形町今半 横浜髙島屋店

横浜、新高島、平沼橋/すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ

3.50

174

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.7

老舗の安定感!

2019/04訪問

3回

Fiaschetteria Crapulone

伊勢佐木長者町、関内、日ノ出町/イタリアン、ワインバー、野菜料理

3.50

23

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

またまた来ました! [オリーブ]500円 シチリア産。爽やかでコクのある味。 小豆島のオリーブに似ています。 [カンパチのカルパッチョ]1200円 [里芋のゴルゴンゾーラ焼き]900円 [短角牛のラグーソースリゾット]1600円 これ好きです! スパイスの効いたラグーソースが凄く美味しいです。酸味のないコクのあるソース。 作っている最中から美味しそうな香りがします。 [シラスのブルスケッタ]500円 ワインと、生を二杯頼み、本日のお会計6600円。 ここのお店の一番好きなところは、ゆったり食事とお酒を楽しめるところ! また来ます! 再訪。 [白ワイン グラス]900円 (アジエンダ アグリコーラ ポデート29) ほのかに甘みがあり飲みやすい。 [生ビール]500円×2 [グリル野菜のマリネ]800円 変わった野菜が盛り沢山! バルサミコ酢でサッパリ美味しい。 [鰹のトマト煮]800円 [パルマ産プロシュート]900円 [とりのトマトクリームソース パスタ]1400円 ショートパスタ、ロングパスタを3種類から選べた。 優しい味付け。 店主は一見怖そうにも見えるが、話しかけると色々気さくに話してくれる。 本日のお会計、5800円。 ゆったりと飲んで食べて、今日も満足でした。 初訪問。 オシャレな外観に惹かれて入ってみました。 [新玉ねぎのチーズ焼き]900円 [アジのカルパッチョ]800円 [水牛モッツァレラのマルゲリータ]1200円 [チーズ 1種]500円 クセがないものでオーダー。 パルミジャーノレッジャーノ。 [短角牛 スネ肉のミラノ風煮込み]1800円 どの料理も美味しい。 短角牛はおすすめメニューだそう。 [グラスワイン]800円 (ヴィッラ アンジュラ パッセリーナ) [生ビール]500円 [ノースアイランドビール]値段不明 ブラウンエール しめて7300円。 マスターは、話しかけると愛想よく色々話してくれる。 落ち着いた店内のムードで、ゆったりと気分良く食事ができる。 深夜3時まで営業しているのも高ポイント。 また来ます。

2017/10訪問

3回

博多餃子舎 603 横浜西口店

横浜、神奈川、新高島/餃子、馬肉料理、もつ鍋

-

47

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

この前気に入ったので再度訪問してみました。 この日も混雑していました。やはり人気店のよう。 [モツすき鍋]1710円 色々食べたいので一人前を注文。 薄めのすき焼きのタレに、キャベツ、ニラ、しいたけ、えのき、シメジ、モツが入っています。 玉子につけていただきます。 甘めのタレが染み込んだモツが最高!臭みもなくプルプルで美味しい。 [しそチーズ餃子]540円 しその風味はそんなに感じられない。チーズは塩気薄め。具自体にそんなに味がしないので、タレをつけていただくのが美味しかったです。 [キムチ餃子]540円 こちらも変わり餃子。 キムチの辛さは控えめで食べやすい味。 [鶏皮餃子]580円 こちらはレモンを絞っていただきます。 肉も鶏ひき肉で、タンパクな味わい。 [鉄鍋餃子10個]760円 安定の美味しさ。ジューシー。 具自体の味付けがしっかりされているので、そのまま食べても美味しい。 混雑している為か店員が少ないのか、店員がバタバタしていて、呼び鈴がない席だと呼びづらい。 その辺を改善してもらえると更に良いお店になると思います! フラッと立ち寄ったお店。 こちらはモアーズを過ぎて鶴屋町の橋を渡って1本目の路地を入ったところにあります。 飲食店が沢山入っているビルです! 店内はガヤガヤ賑やかな感じ。 サラリーマンや若い人など、客層は様々。 頼んだ物。 [博多一口餃子 10個]400円 味がしっかりしていて、そのまま食べても十分美味しい! タレや塩、柚子胡椒で色々味を変えて食べられる。 [黒豚餃子 5個]1380円 こちらは一口餃子とはまた違い、肉の味わいが凄い! 味付けは薄め。 噛むと肉の旨味が出てくるので、そのままでも十分美味しい。 [博多とりすき鍋]一人前 1583円 一人前から注文可能。 薄めの甘めの出汁。玉子をつけていただきます。 個人的に凄く好きな味。 マイナスポイント ・靴を脱いで長椅子を跨いで座る席で、少しめんどくさい。 ・店内が明るくムードはない。 ・大衆的な雰囲気。 プラスポイント ・どれも味が良い! ・餃子の種類が豊富。色々食べ比べしてみたい。 人気のお店のようで、22時くらいでも混んでいました。 予約した方が確実かもしれません。 味はどれも美味しかったので、また来たいお店リスト入りです!

2019/02訪問

2回

角平

平沼橋、高島町、戸部/そば、天ぷら、丼

3.53

1157

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.8

再訪。 今回は涼しい席で、快適〜♪ [新じゃが唐揚げ]550円 青海苔がまぶしてあり、のり塩のポテトチップスのよう。 脂っぽくなく、軽い感じ。 [牛煮付け]980円 玉子もついて、すき焼き風。 味付けはかなり濃いめなので、玉子をつけてちょうどいい感じ。 ボリュームもあるのでコスパは悪くない。 [かき揚げつけ天]1370円 海老のつけ天よりも私的に好きです! カリカリの食感で美味しいです。 海老と小柱がたっぷり入っています。 [海老なしつけ天 揚げ玉]850円 今日はあまりお腹が空いていなかったので、私はこれにしました。 つけ天を食べたいけど海老は重い…という時にピッタリ。 今回も蕎麦前を楽しみ、美味しい蕎麦を食べ、大満足♪ 以前から気になっていて、初訪問。 こちらはつけ天(温かい汁につけて蕎麦を食べる)の発祥との事。 15時に伺ったのですが、店内はお客さんで賑わっており、人気店っぷりがよく分かります。 まずは、最近お気に入りの「蕎麦前」から楽しむ事に。 [中瓶 ラガー]630円 [鶏わさ]650円 サッパリと山葵醬油が絡まる。 中は半生でしっとりした食感。 [だし巻きたまご]700円 ほんのーりと出汁の味がする上品な味。熱々フワフワ。 そろそろ蕎麦を頼もうかな… という事で、やはりここは [つけ天]1210円 をオーダー。 大きな海老がつゆに浸かっていて、迫力ある見た目です。 つゆは濃いめ、甘みなし。個人的にはもう少し甘めが好きですが、美味しい。 海老の衣が崩れてくると、つゆに脂が浮いてコクが増します。 蕎麦もコシがあり美味しい。(連れ曰く、前は茹ですぎな蕎麦だったらしい) 唯一の難点は、エアコンが壊れていて熱気が凄かった事… 次回は涼しい時期に来てみたいです。

2018/08訪問

2回

大石

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

大石

天王町、西横浜、星川/焼肉

3.62

91

¥10,000~¥14,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

横浜で肉質の良いお店といえば、ここ!

2019/01訪問

2回

幸喜屋 横浜馬車道店

関内、日本大通り、馬車道/韓国料理、焼肉、もつ鍋

3.13

68

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

コスパよし。

2017/12訪問

2回

和楽宮

掲載保留和楽宮

横浜、平沼橋、高島町/鍋、創作料理

3.25

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.9

昼間に来て気に入ったので、夜も来てみました! [とろろ鍋定食]1200円 メインの具材は好きな物を選べます♫ 具材は豚肉で。 アッサリとした醤油ベースの出汁。 [すき焼き鍋定食]1200円 こちらは牛肉を選んでいました。 味が薄めなのですき焼きとしては微妙かもしれません。 夜でもこのコスパ! 別々の鍋を頼んで交換するのもいいですね。 一人でサクッと鍋を食べたい時もあるので、わたしはお気に入りのお店です。 ランチ訪問。 店内はサラリーマンやOLさんで賑わっています。 鍋定食はどれも1000円! メニューは写真で確認してください。 今回は[今月の鍋定食 真鱈の辛味噌鍋]を注文。 真鱈、スティック餅、白菜、豆腐、油揚げ、長葱、マロニー。 甘辛い味噌味、ご飯に合う味付け。美味しい! 具材も沢山入っている。 連れは[すき焼き鍋] 定番の鍋はメインの具材が選べるシステム。 気分や鍋の味付けで選べて楽しい! すき焼きの味付けは薄味。 こちらも具が沢山! 手軽に鍋をいただけて、コスパも良し! 夜のメニューも気になるのでまた来ます。

2018/06訪問

2回

シェイクシャック みなとみらい

みなとみらい、桜木町、馬車道/ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー

3.42

417

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

昼の点数:3.3

こちらの店舗は2回目。 [シャックバーガー]680円 何回も言いますが、こちらのハンバーガーはケチャップなどで味付けをせず食べるのがオススメです。 薄い塩味で、肉本来の味わいが楽しめます。 [フライ レギュラー]420円 こちらも塩味は薄め。 ハンバーガーの味をシンプルに楽しむ分、こちらはケチャップをしっかりつけるのが好き! 少し油臭いかな… [バニラコンクリート スモール]380円 [トッピング チョコレートスプレー ]80円 濃厚なカスタード風味。 チョコレート味は普通だったけど、こっちは美味しいです。 ここに来たら、シャックバーガーは必ず頼んだ方が良いですよ。 こちらの店舗は初めて。 [シャックバーガー シングル]680円 こちらのハンバーガーは、ジューシーで肉汁と脂がジュワーという感じではなくアッサリめ。 塩気は効いているので、そのままで食べるのも美味しい。 [ホットドッグ ポーク]580円 んー、私は苦手。 セロリソルトを使っているらしいのですが、セロリが前面に…クセが強すぎる。 底も切れているので食べづらい。 ソーセージ自体は美味しいが、これはオススメしません。 [シャックアタック スモール]480円 ベースはフローズンカスタードらしいのですが、ただのチョコレートアイス。 特に食べなくても良かった… 以前食べた、マッシュルームのハンバーガーも私的には微妙でした。肉が苦手な人向けですね。 結論、一番シンプルなシャックバーガーがベストです!! 高いのと店内が油臭いので、頻繁には行かなくていいかな。

2017/12訪問

2回

ぎんざ磯むら 横浜関内店

馬車道、桜木町、関内/串揚げ、日本料理、居酒屋

3.47

201

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

2度目の訪問。 今回はお任せで。 金額の目安としては、12本で4000円程度だそう。 30種ほどある串が順番に出てきて、良いところでストップする。 ・芝海老紫蘇巻き◎ 定番系で好きな味! ・ふきのとう○ ・たらこ◎ たらこを豚肉と紫蘇で巻いたもの。たらこ自体に味がついていて美味しい。 ・しいたけ○ ・蟹のキス巻き◎ ・牛のヒレ肉△ 少しだけ臭みが感じられる。 ・菜の花◎ 下味の出汁が染みていて美味しい! ・カレー風味れんこん○ ・スナップえんどう肉巻き○ ・子持ち昆布◎ ツマミに最適!濃いめの下味。 ・天使のエビ◎ ・北海道産アスパラ◎ 甘〜いアスパラ。ポン酢で味を引き締めて食べるのが好きでした! 塩、辛子味噌、ケチャップ、ポン酢、ソースと色々な味で食べられるので、一口ずつ味を変えて食べても楽しめると思います。 自分の好きな組み合わせを探しながら食べるのも良いかと。 一つ気になるのが、揚げるペースが結構早いです。 二本ずつ出てくる事が多いのですが、余韻に浸る間もあまりなく、次が出てきます。 お酒を飲んでいる場合、少し早いかも… あと、お任せはお食事セットがつかないのですね。 〆に味噌汁くらいは欲しいな…と思いました。 マイナスポイントはそれくらい。 味は一流、雰囲気も良いです。 初来店。 萌葱コース3400円(串揚げ12品) 芝海老紫蘇巻き 生椎茸 餅と明太子 牛ヒレ アスパラガス ニューカレドニア産天使の海老 ネギと豚 うずら 鱚 ピーマン肉詰め インカの目覚め 舞茸 脂っこさは一切なくアッサリした串揚げ。 サクッとした食感。 少しずつ色々な種類を食べられるのが嬉しい。 味付けもポン酢、塩、辛子、ケチャップ、ソースとバリエーション豊かで、飽きずに食べられる。 一口ずつ味を変えてみるのも楽しい。 ドリンクはプレミアムモルツ中瓶とハイボール。 揚げ物なので、シュワシュワ系が個人的に合うかな。 ホールスタッフはもう少し教育が必要。 揚げ場の職人さんは気配りができていて良かったです。 店の雰囲気も落ち着いていて良い。 本日のお会計、8120円。 また行きます!

2018/03訪問

2回

洋食キムラ 野毛店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

洋食キムラ 野毛店

桜木町、日ノ出町、関内/洋食、ハンバーグ、コロッケ

3.65

946

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

気に入ったので再訪。 [ハンバーグセット]1320円 こちらは前にもレビューしたので割愛。 [チキンソテー]1640円 予想外だったのが、クリーム系のソースだった事。 生クリーム系のコクも感じられるが、そこまでしつこい味付けではなく日本人好み。 連れがこの味付けを凄く気に入っていました。 ソースたっぷり。 [鯛のマリネ風]880円 和風のドレッシング。少ししょっぱいが美味しい。 [プレモル中瓶]750円 洋食屋と呼ぶには、値段は張ります。 ハンバーグセット以外はどれも高いです。 ハンバーグだけ食べる分にはコスパは良いです。 何にせよ、また来ます。 アンジャッシュ渡部さんのブログを見て気になっていたお店。 柔らかいハンバーグが絶品だそうです。 [ハンバーグセット]1320円 サラダ、パンorライス付き。 サラダは、サッパリとしたフレンチドレッシング。酸味は少なめ。 ハンバーグは、確かに柔らかく、ネットリとした肉の食感。 鉄板で焼かれているので、下はカリッとした食感で、食感の違いがまたいい。粗みじんの玉ねぎの食感がアクセント。 スパイスの独特な香りが強く、食べた事のない味。 デミグラスソースは程よい酸味と、煮詰めた濃厚な感じ。日本人好みの味付け。 私は結構好きでした! [プレモル 中瓶]750円 ひっきりなしにお客さんが入ってきて、人気店なのが伺えます。 また来ます。

2018/07訪問

2回

イルネッソ

掲載保留イルネッソ

石川町、元町・中華街、日本大通り/イタリアン

3.61

46

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.5

再訪。 3800円のコース。 仕入れの状況で、前菜が一品パスタに変更との事。 [突き出し]冷たいニンジンのクレマ [前菜1]焼き茄子と鰹、クレソン、白味噌ソース サッパリとした味付け。白味噌ソースはほんのり甘みがある。燻製されたような香り。 鰹のネットリとした食感と、茄子の水気、苦味やクセのないクレソン、バランスが良い。 [前菜2]舞茸、シメジ、平茸のソテー パルメザンチーズのソース 砕いたチョコレート味のクッキーがかかっていて、チーズソースの塩っぱさがまろやかになる感じ。 味付けは濃いめですが、お酒を飲んでいるのでちょうどいい。 ここの前菜はハズレがない! 前菜とお酒で十分堪能できます。 [パスタ1]赤海老とフレッシュトマト、アスパラガスのパスタ [パスタ2]ジリ、粗挽き肉、カブ 変わったショートパスタ。まろやかなソースにカブの葉の苦味が合う。 [魚]真鯛のソテー、柚子胡椒のソース、カリフラワーソテー、生のカリフラワー薄切り 酸味のある柚子胡椒ソース、生のカリフラワーのサクサクした食感がいい。 [デザート]パンナモンタータ、キウイ、エスプレッソパウダー、ベルローズ、焼いた生地 生クリームなのでしつこいと思ったら、キウイの酸味が効いていてサッパリとした甘さ。 ここのお店の好きなところ、小さなお店なので、次のお料理の良い香りが漂ってくるところ。食欲をそそります。 どんなお料理が出てくるのか想像するのも楽しみの一つです! そして、気遣いが凄い。 とても親切なお店です。 また来ます! 初来店。 3800円のコース。 付き出し、前菜3品、パスタ、魚料理、デザート、飲み物、お茶菓子。 [付き出し]ニンジンのクレマ 自然な甘味があり美味しい。 [前菜1]赤海老、キウイのピューレ きゅうりとミョウガ 香草ディル、ライム キウイのソースと聞いて甘いのかと思ったらそんな事はなく、ほのかな味と種の食感が感じられる程度。赤海老の甘味と程よい塩味。きゅうりとミョウガのサクサクした食感が絶妙。 私は凄く好きです。 [前菜2]真鯛のフリット 赤玉ねぎ、オレンジ ピンクペッパー 赤玉ねぎのサッパリした感じと、オレンジのほのかな甘味が魚によく合います。 鯛の塩気は少し強め。 個人的にピンクペッパーよりケッパーが良かったが、美味しかった。 [前菜3]とうもろこしのムース バルサミコ酢 エスプレッソパウダー、チーズ 見た目はデザート。 ティラミスのような味かと想像していたのでびっくりしました。 カリカリのパンが乗っていて、食感のアクセントになっている。 食べた事のない味。でも絶妙な組み合わせ。 連れが絶賛していました。 [パスタ]生しらすとズッキーニのアラビアータ バジル、ローストしたアーモンド、レモン 3口目まではしらすの臭みが感じられて70点といった感じだったのですが、すみません…混ぜていなかったです。バジルとレモンの香りが加わると臭みが消え美味しかったです。 結構辛め。 [魚料理]鰤のソテー ブロッコリーのソテー カラスミ、サワークリーム 今までの感じにしては味が薄め。 まったりとしたソースなので、サワークリームを多めにつけた方が美味しい。 私的にはサッパリとした味付けが好きなので前菜の魚の方が好みですが、そこらへんのイタリアンよりは断然美味しい。 [デザート]ヨーグルトムース ブルーベリーソース カカオのクッキー ブラッドオレンジの飴 シェフもカメリエーラも感じが良い。 初来店なのに色々気遣ってくれ、ここには書きませんが嬉しい素敵な対応もありました。 全体の料理として、サローネよりも満足度が高かったです。 パスタはサローネのものが美味しすぎて敵いませんでしたが…総合的に「ん?」という料理がなく、どれも美味しくいただけました。 どの皿も、味や素材の組み合わせのバランスがいいです。 量は、沢山食べる人だと少ないかもしれません。私と連れは昼は量を食べられないので、少し多いと感じるくらいの量でした。 どなたかのレビューにありましたが、塩味がどれもしっかりめで、日本人向けの味付けになっています。 来月再訪します。

2017/09訪問

2回

鎌倉山 横浜スカイビル店

横浜、新高島、高島町/ヨーロッパ料理、洋食

3.57

168

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.3

夜の訪問は初めて。 かなり早めに着いてしまったのですが、快く迎え入れてくれました(笑) 15000円のコース。 [前菜盛り合わせ] ・お造り ほっき貝、平貝、蝦夷アワビ、平目 ・フォアグラのテリーヌ ・真鱈の白子 天ぷら どれも新鮮で臭みもなく美味しかった。 お造りは山葵醤油と、ピリ辛のカクテルソースで。 貝類はカクテルソースで味を変えて食べ、飽きずに食べられた。 フォアグラのテリーヌにはコンソメのジュレが乗せてあり、濃厚ながらアッサリとしていて、とても美味しかった! 白子の天ぷらは、味はいいのですが丸々二つ付いていたので、少し重いです。 [伊勢海老のブイヤベース] 玉ねぎの甘さが際立つ、かなり濃厚なスープ。アイオリソースかは分からないが白いソースがかかっていた。ニンニクの風味は感じなかった。 伊勢海老は甘みがあり、身もプリっとしていておいしかった。 [ローストビーフ] いつもながらサシの入った綺麗なお肉。 周りの火が通った部分も少し乗せてくれるので、肉の焼き加減の違いが楽しめる。 ソースは和風の醤油とコンソメから選ぶ。 私はホースラディッシュと合うコンソメがお気に入りです。今日はソースが少なかった気がしますが、かける人によるのかな? 薄味なので、味付けが足りない場合はテーブルにある塩を足して食べます。 付け合わせのジャガイモ、にんじんも甘くて美味しい。 [デザート] ワゴンから3種類選べます。 今日はコンポートが無かったのが残念でした… 洋梨のタルト、ブランマンジェを選択。 どちらも甘さ控えめで、食後に甘い物を食べるのが苦手な私でも完食しました! コーヒーか紅茶は、二杯目も注いでくれて、ゆったりできます。 雰囲気良し、景色良し、今日はサービスも満足でした。 時間によりピアノ演奏もあり、くつろいだ大人の空間の中でゆったりと食事ができます。 夕焼けから夜景に変わっていくのを見ながら、楽しく食事できました。 たまに来たい店です。 やはり、サービス面は夜の方が良いかもしれません。昼間の方がガチャガチャした雰囲気です。 来店4回程。今回は数年ぶり。 ランチのBコース¥6500をオーダー。 [盛り合わせオードブル] 一品目、刺身。鮪と白身だったかな?忘れてしまいました。 二品目、筍の天ぷら。これは揚げたてを運んできます。 しかし、天ぷらバットのまま運んでくるのはどうなんでしょうか…高級感のある店なので、もう少し工夫してほしいです。 [スープ] ビシソワーズ。 コンソメのジュレが乗っています。 普通に美味しい。 [和牛ロースのローストビーフ] 良い肉過ぎて脂がキツイですが、柔らかくて美味しいです。 ソースはグレイビーソース、ガーリック醤油から選びます。 私はグレイビーソースを選択。薄味なのでホースラディッシュを付けて食べると美味しいです。 連れはガーリック醤油を選択。こちらは甘味のないソースで、イメージしていた味ではなかったです。 [デザート] ワゴンで運ばれてきます。 2、3種類を選んで盛り合わせてくれます。 昔からここのコンポートが好きなので、今回もコンポートを選択。 パイナップルのコンポートでした。甘過ぎず食べやすいです。 鎌倉山オリジナルのチーズケーキも頼みましたが、こちらは甘過ぎて苦手でした。食感は、クリームチーズのような感じでコッテリしています。 接客。 ホスピタリティなどは感じられず、可もなく不可もなく。 景色が良いのと、店の雰囲気が落ち着いていて過ごしやすいのは良いと思います。

2018/02訪問

2回

SALONE 2007

イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

SALONE 2007

元町・中華街、日本大通り、石川町/イタリアン、パスタ、フレンチ

3.85

1039

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

昼の点数:4.1

今月のメニュー、良いです。

2017/10訪問

2回

二会

伊勢佐木長者町、関内、日ノ出町/居酒屋、日本料理、牛料理

3.09

24

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

人生初の炊き肉を堪能

2024/04訪問

1回

横浜 うしみつ

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

横浜 うしみつ

神奈川、横浜、反町/焼肉、ホルモン、牛料理

3.58

318

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

個室でちょっと高級な焼肉が食べたい時におすすめ

2023/11訪問

1回

鉄板焼 さがみ

横浜、新高島、平沼橋/鉄板焼き、ステーキ

3.50

116

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:3.8

横浜の夜景を眺めながらの優雅な食事を堪能

2023/12訪問

1回

ページの先頭へ