ともっちGさんの行った(口コミ)お店一覧

ともっちの食べ歩きガイド

メッセージを送る

エリアから探す

宮城県

開く

エリアから探す

すべて 宮城県
  • 仙台市
  • 蔵王・白石・名取
  • 大崎・栗原・登米
  • 松島・塩釜・南三陸

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「宮城県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

12 件を表示 2

ベルギー食堂 どうくつ

川内、東北福祉大前、国見/ヨーロッパ料理

3.16

5

-

-

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

土曜日の夜に、突撃訪問した女子3人の私達。    お店は通りから細い路地に入って行くのですが、ここは秘密の場所の様に、正しく名の通り『どうくつ』     道沿いには看板が出ているけど、本当に気をつけて見てないと通り過ぎちゃう位の、さりげないアピール( ̄▽ ̄)   きっと、静かなお店の雰囲気を保ちたい、オーナーさんの心遣いもあるのかな?    私個人も、ガヤガヤする、酔っ払いさんはお断りしたくなるような、秘密にしておきたい、そんな素敵なお店。    店内は広くテーブルの間隔が置かれていて、カウンターもあり、お一人様でもゆっくり楽しめそう。    センスの良いインテリアのセレクト、配置、照明など、どれも私好み。    シンプルで質の良い、落ち着いた空間を提供してくれる店内。    ちょっとコーヒーとスイーツだけでも、ランチなどもやっているらしい。    ベルギーー料理というジャンルは、仙台でも珍しいお店かと思いますが、気取らずに、カジュアルに楽しめると思います。    そして、お値段がなかなかリーズナブルで驚き。    ムール貝をオーダーしたのですが、一番少ないメニューにしたにも関わらず、3人で十分なボリューム。    ムール貝から出たスープと一緒に食す、バケットもついてきました。  場所柄もあるかもですが、ここはもう私の中ではリピート確実なお店になりました、ごちそうさまでした♪

2023/10訪問

1回

ハムステッドティールーム

青葉通一番町、広瀬通、あおば通/カフェ

3.45

92

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

前から気になっていたハムステッドティールームさん。    賑やかな大通りを少し入った場所の、ビルの中にあります。    表の看板があまり目立たないので、今まで何度も通りがかっていたけど、気付かなかったよ。    さて。 お店の雰囲気は女子ウケ満載。    アンティークな雰囲気のテーブルやランプ、柱の掛け時計のカチカチする音。    時計の音って、久しぶりに聴いたなぁ。    ゆっくり時間が過ぎる雰囲気だけど、たまたま私がお店に入った頃、女子トークが盛り上がってるテーブルがあって、なんとも落ち着かず…    夕暮れと共に、やっとトークのボリュームもなくなり、テーブルのランプも良い雰囲気になって、ジャジーな音楽が聴こえてきました。    ここは、夕暮れ時がいいかもしれませんね。    そして、肝心なお味。  メニューの詳細を説明はして頂いたけど、これもイギリスを意識してるのか? 詳細な写真は無く、イラストで書かれたケーキやアフタヌーンティーの可愛いらしいメニュー。     アフタヌーンティーには、サンドイッチとケーキ、スコーンがついてくるらしいけど、どの程度のボリュームなのか、紅茶のポットサービスも、ポットの大きさも分からず。 とりあえず、単品よりはセットメニューの方が少しお得感がありそうだったので、奮発してアフタヌーンティーをオーダー。 スコーン、ケーキはセレクトできて、ハニーマシュマロ、グルテンフリーの抹茶ケーキをいただきました。    確かにスコーンは大きくて、食べ応えあります。    しかし、ごめんなさい…私の知る限り、ここのスコーンのレベルを上回るお店は他にもあり…正直、期待が大き過ぎたかも。    バターの配合、粉の種類、焼き加減、生地の厚みで、好みは別れると思いますが。    ナイフやフォークを入れると、ホロホロと生地が崩れてしまい、生地表面のサックリ感はイマイチでした。 イギリスの古き良きイメージを意識したお店の雰囲気だと思うのですが、店内のスタッフの方々のお話が筒抜けで、やや残念な感じを受けました。    仙台には、紅茶の専門店でも、ある程度お店側のクオリティーを意識している場所は少ないのが残念。    個人的には、紅茶はワインの様に、香りを愉しむ物だと思うので、値段に見合う位のお店のクオリティーは保って欲しいなという正直な感想です。 補足として、店内のお客様達、ロリータファッションの方が目立ちました。 定員さんも負けずに、昔ながらのフリルの付いた、白いエプロンなどをつけてもらって、イギリスの古き良き時代にタイムトリップさせてもらえたら、もっと心地よい時間が過ごせそうですね♪

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ