骨つき肉さんの行った(口コミ)お店一覧

骨つき肉のレストランガイド

メッセージを送る

骨つき肉 (東京都)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 115

ル・パルク 恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/飲茶・点心、中華料理、レストラン

3.53

377

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.3

昼の点数:4.3

夜訪問 ピータン ニラ餃子 黄ニラ海老餃子 小籠包 八宝菜 海老の炒め フカヒレ ちまき 全て美味く好みの味。 お酒の種類も豊富で、きちんとしている。 夜の雰囲気も良かった。 飲茶を堪能 点心と野菜のセット 海の幸あんかけ麺 どれも美味しかった こちらは味も良いし、お店の雰囲気が異国情緒を感じて良い。

2017/10訪問

2回

唐井筒

閉店唐井筒

銀座、新橋、東銀座/日本料理、すっぽん、鍋

3.65

112

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

昼の点数:4.8

五臓六腑に染み渡る すっぽん雑炊定食 ・卯の花 ・蓮根キンピラ ・胡瓜の漬物 ・赤出汁 ・ぜんざい こちら、以前夜に伺ったことがあり、お味の美しさは存じておりましたが、 マイレビュアー様の投稿で昼営業なさってるのを知り早速訪問。 深い土鍋にたっぷりと炊かれた雑炊は画素で見るより凄い迫力! 瑞々しい万能ネギが贅沢に盛られています。 雑炊はふっくら艶々に炊き上げるのは難しいものですが、 絶妙な火入れ、すっぽんの出汁とコラーゲンを吸い、食感は残しながらもほんわりとしています。 何とも言えないコクと体に染み渡る感覚。卵の火入れも抜群。 コースの〆に二人でいただく雑炊より多いのではないかと云う量で、食べきれないと思いましたが、 優しくすいすいと食が進みます。 食べている最中にお腹が空くとはこう云うことを表すのだと初めて知りました。 三杯目からポン酢を足し、これが又さっぱりして美味しかった。 小鉢の卯の花、キンピラ、漬物、赤出汁味噌汁も美味しい。 昼ご飯を、こんなに安らぎ贅沢に味わったのは久しぶりです。 相変わらず綺麗な店内に丁寧なお給仕。 愛情込められた食事と笑顔は人の心に響き救います。 美味しかった。 ごちそうさまでした。 スッポンで滋養強壮 今までいただいたスッポン鍋の中で一番好みの味!。 当日の直前予約だった為、フルコースは予約完売とのこと。 お任せでお願いしました。 前菜三種・鯛刺身・すっぽん唐揚げ・鍋・ お雑炊・香の物 一品一品、どれも丁寧な仕事がなされ美味しかった。 スッポンは、有名店二軒・取り寄せでたまにいただきますが、魚のブリに似た独特な風味があり、それが特徴なのだと思っていました。 こちらのスッポンはそのクセも無く、実に美しい味で感動。 ご主人の繊細で誠実なお仕事、味、お給仕の方の丁寧さ、 この内容で2人でかなり呑み、3万2千円という安さにも驚きです。 大満足で幸せな時を過ごせ、 すっぽんパワーで元気が出ました。

2017/07訪問

2回

焼肉の名門 天壇 銀座店

東銀座、銀座、築地市場/焼肉、ホルモン

3.57

778

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.2

昼の点数:3.8

ランチでよく行く店 夜は夜景が良いが、 味、コスパ普通だったかなー。 焼肉ランチ コスパ良し・眺め良し。 肉・ビュッフェのナムル・煮込みも旨い。 11時半には行かないと長蛇の列ができるので早く行くか遅く行くか。 ※ 米は加水多く、かなりの軟らかさが残念。 焼肉屋の飯は硬めが良い。

2013/06訪問

2回

中華料理 福

掲載保留中華料理 福

浜町、東日本橋、馬喰横山/中華料理、ラーメン、居酒屋

3.37

58

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

地域密着型 安定中華 ・生ビール ¥450- ×2 ・餃子 ¥350- ・野菜タンメン ¥700- こちらテーブル席のみなので、 一人夕食はハードルが高かったのですが、 餃子と野菜タンメンが食べたく訪問。 餃子 中華屋でよくある皮パリ感薄めの一般的な味。 野菜タンメン 白菜が主。青菜・ニンジン・キクラゲの具が入り、優しい味わい。 麺は中太ややちぢれで1.5倍位ある量。 加調は気にならず、薄めのやわらかい味付けなので、喉の渇きは覚えない健康的といえば健康的麺。 惹かれるメニューが何品かありましたので、 次回は複数人で伺いたい。 ホールの男性がテキパキとして感じが良かったです。

2019/06訪問

1回

肉の万世 本店

掲載保留肉の万世 本店

秋葉原、岩本町、淡路町/洋食、ステーキ、ハンバーグ

3.45

905

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

あの時の あの味

2019/07訪問

1回

馥や

小伝馬町、馬喰横山、馬喰町/そば、焼き鳥、鳥料理

3.54

105

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.0

美味いが兎に角提供が遅い 焼き物は注文から2時間は覚悟すべし。 ・生ビール ・お通し 自家製おぼろ豆腐 ・おしんこ ・ポテサラ ・水茄子 ・厚揚げ ・玉子焼き 串 ・ササミ ・せせり ・手羽先 ・砂肝 ・はつ ・銀杏 ・ししとう ・二色蕎麦 先ず驚いたのは生ビールのグラスの小ささ。 ログ投稿画像のグラスではなく、ロックグラスのような小さなグラスで推定200ml。 冷製物は直ぐに出てきましたが、 待てど暮らせど次が出て来ない…。 注文時、玉子焼きや串物は時間がかかると言っておられましたが、まさかの提供時間。 厚揚げ 1時間 玉子焼き 1時間30分 串焼き類 2時間〜2時間30分 厨房お一人とはいえ、、店内半分程の入り。 いかんせん捌きがね…。 1人訪問は絶対に出来ないな。 評価高いけど、昼は提供早いんだろうか? 蕎麦の味は粗く香りも無く普通だったけど。 冷製物、焼き鳥は実に旨く、好みの味で良かっただけに残念。 差し戻しにつき書き直し。

2019/06訪問

1回

東大門タッカンマリ 東日本橋店

馬喰横山、東日本橋、馬喰町/韓国料理、居酒屋、焼肉

3.34

63

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.1

雨の日は、マッコリ飲んでチヂミを食べる。 韓国人の友人から教わってから偶にやります。 由来は諸説あるそうですが、友人言わくドンヨリ気分をリラックスに変える為とか。 関東地方が梅雨入りしたこの日、まさにマッコリ&チヂミの日だなとBMしていたこちらへ。 ・生ビール ¥450- ・マッコリグラス ¥400- ・チョレギサラダ ¥680- ・ニラチヂミ ¥1.080- ・コムタンスープ+ご飯 ¥980- ・生ビール 泡粗めですが許せるレベル。 ・マッコリ ドライタイプをお願いして乳酸菌摂取。 ・チョレギサラダ 好みの味付けとは少々違いましたが量たっぷりで野菜チャージ。 ・ニラチヂミ カラっとカリっと食感良く、2〜3人で丁度良い位の大判で何も付けずとも美味しい仕上り。 ・コムタンスープ コムタンというより淡白ソルロンタンでコンク使用かな。 薄切りスネ肉が7枚にネギ。キムチ付き。 ご飯は柔らかい日本式。 このビル自体、少々入りづらさがありますが、入ってしまえば店内は広々とした緩〜い空気でなかなか落ち着きます。

2019/06訪問

1回

大阪串かつ テンテコマイ

浅草橋、馬喰町、蔵前/串揚げ、居酒屋、日本料理

3.52

177

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:3.5

辿り着いた串かつ マイレビ様の情報で訪問。凄いコスパで食材も良かった! ・生ビール クーポン ¥100- ・黒生 ¥400- ・お通しキャベツ ¥200- ・海老 ¥100- ・ホタテ ¥100- ・アスパラ ¥250- ・紅しょうが ¥100- ・れんこん ¥100- ・マッシュルーム ¥100- ・トマト ¥100- ・牛 ¥100- ・子持ちコンブ ¥300- こちらの串かつは、敢えて挽き直さない細かくも粗いパン粉。 バッター薄いのでカラッとサクサクで油ぎれ良い仕上がりです。 そして、なんといっても食材とコスパの良さに驚きました! ・生ビール 黒生があり嬉しい!揚げ物によく合います。 ・キャベツ くし形切りで新鮮な甘いキャベツ ・海老 この値段でブラックタイガーの中サイズ!ブリッと海老を食べている満足度高い ・ホタテ 甘くて、しっかり旨みあり ・アスパラ 衣剥げぎみだったけど、此れも又良し ・紅しょうが だるま系柔らかでここ一番のクオリティ ・レンコン 厚みあり、サクふわっ ・マッシュルーム・トマト・牛を交互に塩で食べていると、何だかイタリアンな気分に♪ サクジュワで美味かった。 ・子持ちコンブ 此れは兼ねてから食べてみたかったもの。 子持ちコンブ好きとしては、火入れの子持ちコンブがどんな食感なのか興味津々でしたが、 予想以上に美味しかった! プチゴリ感が熱で膨らみ又違う食感。何も付けずに半分、醤油少々で旨かったな〜。 毎晩のように串かつ飲みしましたが、違いがよく分かり楽しかった。 この辺りで串かつはここに決まりです。 スタッフさんも感じが良く、お腹も心も満たされました。 ごちそうさまでした。

2019/06訪問

1回

串カツ田中 東日本橋店

東日本橋、馬喰横山、馬喰町/串揚げ、居酒屋、うどん

3.01

14

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.0

田中さん家、ペットOKです。 築地の田中さん話をすると、同僚が行きたいとなり、今夜は従兄弟の田中さん家。 兼ねてから様子を伺っていた東日本橋店。 こちら、店内テーブルメインのファミリー向け色が強め。 カウンターも数席あるので一人でも入れると思いますが、数人でワイワイの方が楽しめそうな店舗です。 ・食べログクーポン2名以上でドリンク一杯無料で生ビール ¥0-×2 ・生ビール ¥399-×2 ・お通しキャベツ ¥250-×2 ・アスパラ ¥200-×2 ・海老 ¥200-×2 ・ホタテ ¥200- ・紅しょうが ¥120-×2 ・にんにく ¥100-×2 ・レンコン ¥100-×2 ・シシトウ ¥100-×2 ・牛 ¥120-×2 ・豚 ¥120×2 ・焼うどん ¥490- さすがにフランチャイズ教育のなせる技と、 こちらもオープンして然程年数が経っていないということで、築地店と何ら変わりはありませんでした。 強いていうなら、レンコンの衣付けと揚げ方がこちらの方がしっかり穴確保の上、油切りが上手かった。 〆の焼うどんも、ダシが効いてなかなか。 同僚も満足したようです。 ただ…ペットOKには正直驚きました。 HP熟読しなかった私の責任ですが、 田中さん家は殆どの店舗がペットOKとは。。 ペット連れで食事をしたい方には良店ですね。

2019/06訪問

1回

WHISKY&WINE BAR96

馬喰横山、馬喰町、東日本橋/バー、ダイニングバー

3.24

25

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.0

この辺りには貴重なBAR オーセンティックBARではありませんが、 二件目に一人でも二人でも使い勝手いいです。 ・お通し ピーナッツ ・生ビール ・モヒート ・ジンソーダ ・グラス白ワイン 女性バーテンダーさんで、きめ細やかなご対応に、適度な距離と会話もやわらか。 馬喰町、馬喰横山、東日本橋界隈は夜が早く、10時ともなると人っ子一人歩いていない状態になるんで、 当然、飲食店も閉店時間が早いです。 こちらは晩くまで営業しており、客が居れば営業時間過ぎても続いていただけるスタイル。 ありがたいですね。

2019/06訪問

1回

串カツ田中 築地店

築地、築地市場、新富町/串揚げ、居酒屋、うどん

3.03

34

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

初めまして 田中さん オープンから並びが続き、前を通る度に満席確認していたので、落ち着いてからにしようと思い数ヶ月経過。 タイミングが合ったこの日に初訪問。 ふくちゃんラーメンがあった場所です。 スケルトンにしてからの造りで、築地という場所に合うカウンターメインのガラス張りで雰囲気ありの良い造り。 一人で入り易く空きも一目瞭然です。 ・生ビール ¥399-×2 ・お通しキャベツ ¥250- ・アスパラ ¥200- ・海老 ¥200- ・たけのこ ¥120- ・紅しょうが ¥120- ・牛 ¥120- ・にんにく ¥100- ・レンコン ¥100- ・シシトウ ¥100- 衣は、大阪だるまとかの甘めの厚バッターではなく、薄衣ですっきり系。 カラッと中身はジューシーに揚がってます。 ・アスパラは旬の甘さで旨い。 ・海老はチェーンにしては食感あり。 ・たけのこは水煮の臭み少々。 ・紅しょうがはスライスがキチンとさん。 ・牛はアメリカかな?この値段なら良い。 ・にんにくは普通の中国産。 ・ししとう、イカダ端串打で見た目良し。 ・レンコンはポーション大きめでシャキホクで大満足。 多分、何巡目かのカウンター客だったと思われますが、ソースにカスが浮いてない綺麗な状態で気持ちが良かったです。 カウンターの店員さん、笑顔で感じよかったです。 又 伺います。

2019/06訪問

1回

串かつ でんがな 浅草橋店

浅草橋、馬喰町、東日本橋/串揚げ、居酒屋、ホルモン

3.06

36

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

牛もつ塩煮込み & すじポン ・生ビール ¥484- ・お通しキャベツ ¥0- ・どて焼き(クーポン) ¥0- ・牛もつ塩煮込み ¥390- ・すじポン ¥390- ・アスパラ ¥124- ・たけのこ ¥124- ・紅生姜 ¥124- もつ塩煮込みが食べたくて検索してこちらがヒット。 串かつづいている日々ですが一人冒険入店。 ・生ビール 冷え冷えグラスで美味い ・キャベツ 少々劣化も無料なので無問題 ・どて焼き 煮込み過ぎで、味噌が酸っぱくなってしまって、まるで酢味噌で煮込んだような異常酸味濃味。クーポン注文で良かった。 ☆牛もつ塩煮込み 牛すじ、ギアラかな?と、大根、コンニャクをダシで煮込んでいて、すじの旨みはあるのにさっぱりとして美味かった! ☆すじポン 大好きなメンブレンすじポン!♪ クニャっとモチっと旨いい! ポン酢が市販の強めでしたので、漬かっていない部位に、牛もつ煮込みに付いていた柚子胡椒を付けて食べてみたら!これが抜群に旨くなって大満足でした。 ・アスパラ 極細アスパラのイカダ形。いけてない。 ・たけのこ 中国産とすぐ分かる臭み強し ・紅生姜 筋ばり乾ききって口に筋が残り飲み込めない。 串かつと云えば、紅が影の主役じゃないかと思うので、もう少し質を高めて欲しいものです。 ソースの手入れしていないのか?カスだらけで付けるのを躊躇するレベル。 こんなソースでも『2度づけすんなよ』という監視の目がグサグサと刺さります。 安心して下さい。つけませんからっ。 ここは煮込みとすじポンだけで一杯やりに来ます。

2019/06訪問

1回

開運横町 東日本橋店

東日本橋、馬喰横山、馬喰町/居酒屋、焼き鳥、立ち飲み

3.02

28

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.0

開運 その言葉と招き猫に、わかりやすーく吸い込まれた単純な自分です。 ・チャージなし ・プレモル生 ¥430- ・わんこ ¥360- ・砂肝 ¥160- ×2 ・ししとう2本 ¥210- ・ペコロス ¥210- ・にんにく揚 ¥290- ・ナンコツ揚(膝軟骨) ¥380- 立ち飲みカウンターにつきますと、 厨房お一人でクルクル・クルクルとフル回転の猛スピードで注文品を捌いてらっしゃいます。 私の注文品もアッという間に到着。 味は其々ごくごく一般的ですが、 調理風景見てるだけで楽しかったな♪。

2019/07訪問

1回

カロスキル

馬喰横山、東日本橋、馬喰町/韓国料理、居酒屋、バー

3.08

14

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

ソルロンタン ・生ビール ¥500- × 2 泡荒く、注ぎ少なめです。 ・爆弾ナムル ¥500- ば、爆弾? どんな危険な食べ物かドキドキしましたが、 豆モヤシ,ゼンマイ、ニンジン、青菜を混ぜた合わせナムル。 基本のナムルより甘辛の濃い目。 量が少し多めで爆弾てことなのでしょうか? ・ソルロンタン ご飯セット ¥1.000- スープは手づくりの味で、スネ肉とミスジ薄切り肉が8枚、 韓国太春雨、ネギが入っています。 コクも味も薄めですが、お肉が割と多く入っており、夜食〆やスープ飲み干しなら良いかと思います。 ご飯(日本式やわらか炊き) キムチ(甘め) 韓国海苔(サンブサ) 持ち帰りも出来るそうで、昼に食べたい気もしますが、この内容ですと ¥800ならいいかなと云う感じです。 会計 ¥2.700- チャージ ¥250 と書かれておりましたが、¥50-安い計算。詳細レシートは出ませんので分かりません。

1回

揚げ三兄弟  東日本橋店

東日本橋、馬喰横山、馬喰町/串揚げ

3.24

31

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

痩せ過ぎです 海老蔵さん 店頭の立ち飲みスペースがいつも賑わっており気になって入店。 バイタリティーグループさん。 ・生ビール ¥486- ・お通しキャベツ ¥324- ・海老蔵 ¥216- ・アスパラ ¥194- ・紅しょうが ¥129- ・レンコン ¥130- ・牛わさび ¥270- 気分 揚げ♪揚げ♪ ・上がらない生ビール ・海老蔵、甘エビか?って位しょぼい ・アスパラ、一本揚げで細いがまーまー ・紅しょうが、?何かが違う ・レンコン、これは無難で普通 ・牛わさび、バラで脂乗っててまーまー 食材の質がね。。油も古い臭いがする。 噛むとピロっと衣だけ抜けちゃう素人仕事。 立ち飲みはチャージが無いのだろうか? 何故この味と値段で皆さん立って飲んでるのだろうか…謎です。 カウンターには超絶可愛い店員さんが居て目の保養になったのが救いでした。

2019/05訪問

1回

天鴻餃子房 別館 東日本橋店

東日本橋、馬喰横山、馬喰町/餃子

3.07

54

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

ギョービー ・生ビール ¥500- ・キュウリ冷菜 ¥400- ・元祖餃子 ¥420- 店内カウンターが無く、中央手前の丸テーブルに案内され少々ぽっち感を味わいます。 ビールを頼むとホールの女性が秒速で注ぎ運んでくれホッ。出来る女子です。 ・生ビール 出来る女子の仕事のお陰で旨い。 ・キュウリ冷菜 ダシ薄い。薄い。薄過ぎる。 ・元祖餃子 皮パリ無し、餡も特徴の見当たらない大量生産の味。 餃子以外の料理も食べてみたかったのですが、 一品 ¥700-超えで注文しづらいですね。 チェーン中華としては量も味も魅力的では無いかな。

1回

手打ち蕎麦 たむら

東日本橋、馬喰横山、馬喰町/そば、天ぷら、居酒屋

3.43

184

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

蕎麦返しの鶏から揚げが旨い。 生ビール ¥648- お通し ¥324- 蕎麦返しのから揚げ ¥626- せいろ ¥648- ごまだれ ¥162- 蕎麦前で頼んだ鶏から揚げ、 メニュー写真とは違う形成の “まん丸唐揚げ” 六ヶです。 カラッと揚がり、味付けが好みで旨い! 欲を言えば、もう少々肉汁が欲しいところですが、蕎麦屋でこのレベルは嬉しく、黒七味も相性抜群。 蕎麦、 太い田舎蕎麦の、歯応えややワシワシ系。 つゆとの相性が…と思い、胡麻だれ追加しました。 正解!美味しかったです。 平日夜の10時だと云うのに、ツーリストや蕎麦屋呑みの方々で賑わっておりました。 カウンター内の店員さんも、会計時の店長さんも感じが良く繁盛している理由に納得です。

2019/03訪問

1回

山ちん

掲載保留山ちん

東日本橋、馬喰横山、馬喰町/中華料理、焼き鳥

3.13

12

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.0

1回

キチヤ

東日本橋、馬喰横山、馬喰町/ダイニングバー、ビストロ、創作料理

3.31

25

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:2.8

小洒落た小ぢんまりダイニングBAR トリッパの白ワイン煮込み目当てで訪問するも、本日は無しとのこと。 ・生ビール ¥500- ・ジンリッキー ¥500- ・タコのマリネ ¥680- ・チーズオムレツ ¥650- 生ビールの注ぎ方が変化球。 ドイツビールの陶器ディスペンサーの場合、泡をテーブルナイフですり切りしたりしますが、 こちらはBAR仕様の一般的ディスペンサー。 キメが粗い泡を水につけたスプーンで丁寧に救い、何度か注ぎ足します。 確かに内側のきめ細やかな泡が上に来ますが、 ビールに水分て天敵なんですよねー。。 当然3分もかけて仕上がったビールの味ではなく、自宅で簡易サーバー使ったような味…。 グラス提供ですのでジョッキの半量程。 タコのマリネ・チーズオムレツも良く言えば家庭の味。 雰囲気は良いものの、カウンターでも常連客としか話さないリトルアウェイ感。 チャージはありません。 ¥2.320-

1回

壱角家 築地店

築地、築地市場、新富町/ラーメン、油そば・まぜそば、餃子

3.05

109

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

野菜チャージ ・麺なしベジタブル家系(塩) ¥630- ・満腹 明太ご飯 ¥250- 家系ラーメンは、スープも太麺も好みでないので入ったことがありませんでしたが、 麺なしがあるとのことで早速訪問。 凄い!画像で見るよりモリモリ野菜! しかもスープがドロドロ過ぎず意外と飲める。 自宅で作るラーメンスープ鍋と同じですが、 作る気力がない時は非常に助かりますね。 明太ご飯は明太子が寂しい盛りでしたが、スープと合ってなかなかの組み合わせです。 再訪 ・博多とんこつラーメン ¥690- ・サービス券で うずらトッピング 偶に無性に食べたくなる博多ラーメン。 ふくちゃんが閉店し、物は試しと注文。 まーまー良い。麺もきちんと博多ストレート細麺で「カタ」対応! 飲んだ〆に良いです。 再訪 ・黒とんこつラーメン ¥790- ・サービス券で うずらトッピング 博多が良かったので、今回は黒マー油入りにしてみました。 ん、肝心のマー油ニンニクの甘みや香りは少なく苦味のみのオイリーな仕上がりになってしまっていました。 ま、カップラーメンよりは良いです。

1回

ページの先頭へ