リモコンてんこもりさんの行った(口コミ)お店一覧

マイペースすぎるグルメ日記

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 151

PIZZERIA SPONTINI 渋谷モディ店

渋谷、神泉、明治神宮前/ピザ

3.07

100

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

珍しいもちもちサクサクとろーり食感

2017/05訪問

1回

Nicolai Bergmann NOMU

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

Nicolai Bergmann NOMU

表参道、外苑前、明治神宮前/カフェ、ケーキ、サンドイッチ

3.68

853

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.1

若い女性が集まるカフェ

2017/05訪問

1回

稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店

三越前、新日本橋、小伝馬町/うどん、天丼、海鮮丼

3.62

1306

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

名店のスピンオフ的な穴場スポット

2018/06訪問

1回

エディーズアイスクリーム

明治神宮前、原宿、表参道/ジェラート・アイスクリーム

3.21

51

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

インスタ映えで話題のアイスはやはりフォトジェニックでした

2018/07訪問

1回

千疋屋総本店 アトレ信濃町店

信濃町、国立競技場、千駄ケ谷/フルーツパーラー、カフェ、パスタ

3.20

91

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

小さな駅ビルにどーんと構える千疋屋

2018/07訪問

1回

権兵ヱ

表参道、明治神宮前、外苑前/そば、うどん、カレーうどん

3.47

123

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

12:20ごろ1人で訪問しました。 賑わってましたがちょうどあいたテーブルにすぐ通してもらえました。 前回訪れたときにすごく気になっていた壁の貼り紙メニュー「豚しゃぶラー油ぶっかけ」を食べました。 冷たいお蕎麦の上にネギ・ミョウガ・カイワレ・キュウリなどの野菜と豚しゃぶが乗っていて、ラー油が回しがけしてあります。 すっっっごい美味しいです。 豚しゃぶが仕上げにバーナーで少し炙ってあって絶妙に香ばしくなっているんですが、こういうちょっとした一工夫ができるのが美味しいお店の特徴だなと思います。 12:30ごろ、3人で訪問。 混み合っていましたが、回転が早いのかすぐに座ることができました。 どうしても夏場は麺類が食べたくなってしまいます… 表参道で、こんなにリーズナブルに美味しいお蕎麦が食べられるなんて驚きました。 注文したのは限定数量の権兵衛セット。700円できつねそばかたぬきそばが選べます。 セットは白身魚の炊き込みご飯で、これがとてつもなく美味しい。少しカレー粉のようなスパイスと薬味が効いていて、ほろほろとした白身魚が大ぶりにはいっていました。おにぎりにして発売してほしいくらいです。 そばはシャキッと茹で上がっており、とてもクオリティが高かったです。 普段のランチとして最適なので、重宝しようと思います。

2018/07訪問

2回

青山 ゑびす堂

表参道、明治神宮前、外苑前/ダイニングバー、バー、居酒屋

3.53

289

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

隠れ家感が特別感を演出するお店

2018/08訪問

1回

蔭山樓 表参道店

表参道、明治神宮前、原宿/中華料理、ダイニングバー、フレンチ

3.34

234

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

13:00頃、1人で訪問しました。 最近知り合いが担々麺にハマっており、その影響を受けました。 「ヘーゼルナッツの担々麺」という一風変わった名前に興味がわきます。 スープはとてもどろっとしていて、ナッツのコクを感じます。ヘーゼルナッツは刻んでかかっていて、混ぜるとあまりわからなくなってしまいました…。 表面の黒いソースはバルサミコ酢で、かなりたっぷりかかってます。混ぜると全体的にスープにまろやかな酸味がつきました。 中太麺は噛み応えがあり、ボリュームを感じました。 麺を食べ終わったあたりで、店員さんがとってもいいタイミングで小さなご飯を持ってきてくれました。 「わかってるなぁ〜」と感心しながら、ひとくちサイズのご飯をスープに浸して食べました。 辛いというより山椒が痺れる系で、首元の汗がすごかったです…痺れるのがいい人は好きだと思います。

2018/09訪問

1回

謝朋殿 本店 新宿110ビル店

新宿、新宿西口、都庁前/中華料理、居酒屋、ラーメン

3.36

110

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

14:00ごろ2人で訪問。休日でしたがランチタイムからすこし外れていたこたもあってなのか、そもそも穴場なのか、すぐに案内してもらえました。 とても落ち着いた店内で、高級感のある雰囲気がよかったです。 頼んだのは担々麺と麻婆豆腐のセットで、1500円でした。他にも、1300〜2000円の範囲のランチメニューがたくさん用意があり、悩みました。 担々麺はゴマやナッツをたっぷり使ったスープが美味しかったです。山椒やラー油のアクセントはなく、辛みよりはナッツのコクのあるスープがメインです。別途ラー油を頼んでプラスするとちょうどよいです。 麻婆豆腐も山椒や唐辛子の辛味はなく、ひき肉のおいしさを味わえるタイプです。 麺とご飯がセットになるのでボリュームがえげつないかな?と思いましたが、どちらもちょうどいい量でした。 店員さんがランチタイムを早く終わらせたいのか、しきりにお皿を下げにきたりするのは少し気になりました… 三連休の中日、混雑を気にせず利用できたのはポイント高かったです。 次も新宿で中華が食べたくなったら利用しようと思います〜

2018/11訪問

1回

THE ALLEY 表参道店

明治神宮前、原宿、表参道/カフェ

3.24

76

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

平日13:00ごろ訪問しました。 無性にタピオカミルクティーが飲みたくなったので原宿のエリアまで足をのばしました。 最初はゴンチャに行きましたが長蛇の列で断念し、そういえばこの近くにもう一軒あったはず…と思い少し先まで行くとこちらのお店がありました。こんなに近くに競合店があるなんて大変ですね… アッサムタピオカミルクティーを無糖・氷少なめでオーダーしました。 いつも無名のタピオカミルクティーを飲んでいてタピオカ自体に甘さがついているイメージがあったのですが、こちらはタピオカに甘さは特になく、ドリンクも無糖だと少し味気ない感じがしました。 一緒に行った友人は同じものを通常の甘さで頼んでいましたが、一口もらったところ、そもそも甘さ控えめに作られているようで、次回は甘さの調節はいらないかなと思いました。 私が到着したときは並びはありませんでしたが、買い終わると列が出来上がっていました。 タピオカが無性に飲みたくなる時にはまた来ようと思います。

2018/11訪問

1回

しゃぶしゃぶKINTAN 表参道店

表参道、外苑前、明治神宮前/しゃぶしゃぶ、豚しゃぶ、すき焼き

3.48

384

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

12:20ごろ2人で訪問しました。予約なしだとランチは普段3〜4組のウェイティングがありますがこの日は小雨なこともあってかカウンター席にすぐに通してもらえました。 最もリーズナブルな豚しゃぶランチ1000円に200円追加で今週のおだし(上海蟹だし)をセレクトしました。 さらに、卓上のLINE友達追加をするとソフトドリンク1杯と、タンを2枚サービスしてくれます…!! トマトソースのショートパスタ(冷たい)と、豚バラ肉の角煮がまず出てきます。 どちらも美味しくてごはんもすすみます。 上海蟹のスープはさらっとしていてあっさりですが、蟹のコクを味わえて、特に野菜が美味しく食べられるのが嬉しかったです。 野菜は追加がもらえるのですが、2回目は豆苗とカイワレの山が出てきます。 デザートは杏仁豆腐でした。 ゆったりした雰囲気とボリュームあるランチは満足度高いのと、冬のお鍋が食べたい時期には何度かリピートしそうです。

2018/12訪問

1回

嘉麟香

外苑前、表参道、明治神宮前/中華料理、飲茶・点心、居酒屋

3.35

43

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.0

午後1時ごろ2人で訪問しました。 何組かランチ利用のサラリーマンがいましたが、すぐに案内されました。 店内は小綺麗で、町の中華屋的な印象とは遠いです。 担々麺が無性に食べたくなり、担々麺をオーダーしました。 こちらの担々麺は辛みが少なく、甜麺醤のような独特な甘みを感じました。 ナッツのコクはありますが、あっさりとしていたように思います。麺は細めです。 どろっとするくらいのスープや、山椒の効いた痺れる系の担々麺が好きなので、ちょっと物足りなかったですが混雑しすぎずうるさくないので、落ち着いておしゃべりしたりゆっくりするにはぴったりです。 小さな杏仁豆腐か、ごはんがセットで選べます。 友人は油淋鶏の定食でしたが結構ボリュームがあり、サラリーマン人気が伺えました。

2018/09訪問

1回

表参道 リバーカフェ

表参道、外苑前、明治神宮前/食堂、カフェ、甘味処

3.10

34

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

13:00ごろ3人で来店しました。 奥の広いテーブルとソファの席があいていたので、そちらに通してもらいました。 出汁が付いてくる和牛ステーキのお重を注文しました。薬味などもついており、ひつまぶしのように変化をつけて楽しめて美味しかったです。 お肉自体のクオリティは期待するほどではないので値段も少し高く感じますが、席数が多くランチタイムも急かされることがないのでゆっくりと話ができます。すぐ入れてゆっくりできる点では評価できるので、打ち合わせの時などいいかもしれません。

2018/10訪問

1回

粥麺楽屋 喜々

外苑前、表参道、国立競技場/中華粥、中華料理、東南アジア料理

3.47

141

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

12:30頃、2人で訪れました。 店内は割と席が埋まっていましたが、入り口すぐの窓に面したソファ席にすぐ案内していただけました。 お粥のメニューもたくさんありましたが、黒ごま坦々粥を注文しました。 200円プラスしてサラダバーとドリンクバーがつけられます。また、食前酒でショットグラスのワイン(赤・白選べる)もついてきます。 サラダバーはカレー風味のショートパスタサラダ。ドリンクバーはホットティーの種類が豊富です。 お粥はお米の形がなくなるまで煮込まれたおいしいお粥でした。黒ごま坦々の味付けもよく合います。薄すぎず濃すぎず、ちょうどよいです。 痺れ系山椒がかけてあり、味のアクセントになっていました。お粥だけでなく麺もあるので、麺でも食べてみたいと思いました。 店内は全面喫煙可能のようで、喫煙家の集うお店でもあるようです。 タバコが苦手な人はちょっと不快かもしれません。

2019/01訪問

1回

燕 東京茶楼

明治神宮前、原宿、表参道/中華料理、バー

3.24

80

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.2

14時ごろ2人で訪問しました。 日曜日の原宿はどのお店も混んでいて、ランチタイムを外しているはずなのにすぐ入れるお店がありません… こちらのお店はひっそりしていて、すぐ入れました。(ですが私たちが入店してすぐ満席になってしまいました) お年なのか、動きがかなりスローペースなおじいさんと、マイペースなおばあさんの2人だけがホールにいました。キッチンには他の人もいるんだろうか… かなり待たされましたが、まあしょうがないと思えば気にならないです。 円卓に相席で通していただきました。 ランチメニューは色々ついています。悩みましたが、小籠包セットを頼みました。 サラダ、前菜、ハーフ麺、小籠包、デザートがセットになっています。 ハーフ麺は担々麺で、色の割にはあっさりとした味でした。小籠包はスープもあって、わりと美味しいと思います。 接客はまあ…しょうがないか…という感じですが、内装や雰囲気はよく、高級中華気分が味わえます。 ランチメニューは千円未満で食べられてお得なので、平日にもまた訪れたいと思いました。

2019/01訪問

1回

新潟 食楽園

表参道、明治神宮前、原宿/居酒屋、そば、日本酒バー

3.47

174

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

12:30ごろ、1人で訪問しました。 たまにたれかつ丼が食べたくなった時に来ます。 お蕎麦のセットもありますが、蕎麦は普通で特別な感じはないので単品が私はおすすめです。 前はお肉が少しパサパサしていて味も薄いような気がしましたが、この日はたれのしみ具合というか、味の付き具合がとてもよくて、噛むとジュワッとたれが滴る感じでした。とても美味しくて、新潟で初めて食べて感動した時のことを思い出しました。 単品でも味噌汁、小鉢、漬物がつくのでわりと満足なランチです。

2019/01訪問

1回

お好み焼き いまり 恵比寿店

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

お好み焼き いまり 恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋

3.66

476

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.2

一見さんにも優しく明るいお店

2019/02訪問

1回

御料理武蔵野

表参道、明治神宮前、外苑前/そば、日本料理

3.32

28

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

13:30ごろ、2人で訪問しました。 ランチも終わりの時間だったからから空いていて、他に食べ終わりの方々が2組ほどいました。 すぐ席を用意してくださって、見晴らしのあるところを案内してくださいました。 店内はBGMなどかかっておらず、無音で静かです。すこしソワソワしましたが、もっと人がいれば心地よい騒音具合かもしれません。 鴨南蛮を頼みました。 つくねはフワフワとした食感、ロースは鴨独特の締まりのある肉質でとても美味しかったです。 ねぎがたくさん入っているのも嬉しいです。シャキシャキと甘さの引き立つねぎで美味しかったです。 そば自体は温かいからか柔らかな食感です。しゃっきりしている方が好きなので、次は鴨せいろの方を試す方がいいかと思いました。 店員さんがさばく前の鴨の写真を見せてくださり、私はついびっくりしてしまったのですが鮮度のいい鴨を使いましたよということを伝えたかったそう。驚いてしまってすみませんでした。 ランチにするには表参道価格で少し高いのですが、美味しさは格別でした。 鴨南蛮は1900円なのですが、うなぎが2000円で食べられるようなのでそれも魅力的に感じました。

2019/02訪問

1回

ミーンズ ピッツァ&カフェバール 渋谷センター街

渋谷、神泉/イタリアン、ピザ、カフェ

3.07

60

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

20時ごろ訪問しました。 新大久保はじめ、原宿でも大流行しているチーズドックですが、あまりに若者の食べ物なのでわざわざ食べるのはちょっと…と思ってたのですが、気になっていたので、同じように感じていた友人と一緒に食べてみました。 外で買って、一階のカウンターを使って食べられます。路上で食べている人がたくさんいましたが、カウンターを使ってる人はおらず、使っていいという情報が浸透していなさそうです。 テレビでやっていたポテトつきのものを注文しました。 噂通りチーズがたっぷりのびるので面白かったのと、ちゃんと最初から最後までチーズが入っていたので、最初しかチーズは入ってないと思ってたので感心してしまいました。 500円という価格も原宿の若い子に人気がでる原因かもしれないです。 リピートするかはわかりませんが、子供騙しのものではなかったです。

1回

レアレアティー

明治神宮前、原宿、表参道/カフェ

3.07

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

13時ごろ訪問しました。 原宿・表参道で大流行中のタピオカドリンクですが、何故こんなにも流行っているのかと思うと逆に気になって飲みたくなってしまい、行ってきました。 原宿周辺を歩いているとこちらのお店のボトルを持ち歩いている女の子をよく見かけたので、こちらのお店を探して行ってきました。 タピオカマンゴーチーズミルク M 750円 ストロベリーを使ったものが人気のようでしたが、マンゴーが食べたい気分でこちらを注文しました。 頼んでからものの数分で出来上がったものの、カップの底が温かく、タピオカが茹で上がったばっかりのようでした。普段からそういう提供スタイルなのかどうかはわかりませんが、これが夏真っ盛りだったら結構落ち込んでしまうかもしれません。 味自体は美味しいです。細かく粉砕された氷が滑らかなミルクフラッペに、コクのあるマンゴー、フレッシュチーズがブレンドされてまろやかなシェイクにもちもち柔らかな歯ごたえのタピオカがよくあっていました。タピオカ自体の甘さはないです。 お茶ベースのメニューは少ないと思ったので、ミルクティーの本格派を求める人は別のお店にした方がいいと思います。 難点なのが、メニューはたくさんありますが、サイズ指定できないものが多く、一律Lサイズのみのものも多いです。 美味しいのですが、Lボトルを飲むとかなりお腹いっぱいになるので他の散策に影響がでるかもしれないと思います。 お店の人が「Tapioca Business Controls Tokyo」と書かれたTシャツを着ており、素直なハングリー精神が現れていて私としては好印象でした(笑)

2019/03訪問

1回

ページの先頭へ