ガンも8230さんの行った(口コミ)お店一覧

ガンも8230の食べた・飲んだ後の感想文

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

居酒屋

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「居酒屋」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 21

庶民の味方 ももたろう

小倉、平和通、旦過/居酒屋、立ち飲み、食堂

3.42

129

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

他の店で飲んだ後だったが、大分良いが覚めたので、小倉周辺をブラブラしながら、良さそうな店をリサーチ。 そしたら発見した。とてもお安い店。桃太郎。庶民の味方のような値段の安さ。 大瓶のキリンともつ煮込み200円、ホルモンと牛スジのタレの串ものを注文。 酒に弱いのに大瓶を注文する愚かな俺。 ホルモンは大根とゴボウと生姜と牛モツの煮込み。シンプルなお味。個人的な好みとしてはホルモンの種類がもっと豊富だったら良かった。牛スジの串ものは歯応えがあって美味であった。 この店の名物らしいデカイ鳥の唐揚げはあえて頼まなかった。

2018/11訪問

1回

47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店

西武新宿、新宿西口、新大久保/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.46

398

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.0

二次会はここにした。 以前新宿三丁目にある姉妹店に行ったことはある。 刺身が美味。 日本酒も様々な種類がある。 刺身の盛り合わせはのどくろや真鯛等白身系統が中心だ。 ドライアイスで煙を演出するパフォーマンスは好みだ。 美味。 フライドポテトは安定した味。 間違えてフライドポテトをワサビ醤油に浸けることもあった。 写真を撮り忘れたが、天ぷらの盛り合わせやクリームコロッケも注文。 油系は胃に来る。 飲み物は生ビールとハイボール。 日本酒はグラスで一杯注文するがどのような種類かは忘れた。   個室でないので、人によっては周囲の音が煩く感じることもあるだろう。 2回程店側のミスで注文してない食べ物が席に来た。 ごちそうさま。

2018/12訪問

1回

八丈島

池袋、要町、東池袋/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.48

310

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.0

八丈島。 いつかは行ってみたい。 池袋には八丈島と言う居酒屋がある。 過去に一度行ったことがある。 池袋の西口方面にある。 近場には屋久島と言う居酒屋もある。 以前職場のお婆ちゃんが八丈島出身であったことから八丈島について少し興味を持った。 池袋に用事があった際に八丈島の居酒屋が目についたので久々に行こうと思い、入店。 一階は一杯だったので二階に誘導される。 二階は二席空いていたので、着席。 二時間制と店員さんに言われたが、二時間もいることはないだろう。 八丈島の名物はあしたばにくさやに鮒寿司だ。 あしたばを使ったハイボールやビールもあった。 あしたばハイと煮豚とあしたば天ぷらを注文。 八丈島の名物の鮒寿司やくさやは合えて注文しなかった。 お通しは切り干し大根みたいな物だった。 出来れば八丈島に関連したお通しを出してくれるとなお嬉し。 あしたばハイが来た。 あしたばの味が色濃く残り、青汁を若干飲みやすくしたような感じだ。 次に煮豚だ。 肉が三枚小皿に入っている。 カラシと白髪ネギと大葉を添えて。 柔らかくて美味。 すぐにたいらげる。 最後にあしたばの天ぷらだ。 一見ボリューミーであるが、一枚一枚が薄いのですぐにたいらげられてしまう。 これも美味。 つゆに浸けていただく。 美味。 ごちそうさま。

2019/01訪問

1回

琉球茶屋 くわっち~

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/沖縄料理、居酒屋、沖縄そば

3.34

71

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

paypayで支払いOKです。 友人とシャザムを見に行った帰りに寄る。 沖縄料理は好物だ。 金曜日の夜は人で賑わっているな。 店内も人で賑わっている。 まずは泡盛サンセットみたいな物600円を注文。 泡盛のハイボールのようなものだ。 泡盛が入っているので一杯でフラフラだ。 仄かに甘くて飲みやすいがそこが罠だ。 あてとしてカーリフライ400円やアボカドフライ400円、もずく380円等を注文。 全てにおいて美味。 特にもずくだ。 酢が入り交じってお酒を飲んだあとにさっぱりとした物を食したい時にはもずくの存在はありがたや。 途中で店員さんから人がたくさん来るので、テーブル席からカウンター席に移動しやがれと言われたので移動する。 その後には沖縄の天婦羅の盛り合わせ980円、タコライス750円、イカスミ焼きそば800円、紅いものフライ480円、にんじんシリシリ500円を友人が次々に注文。 少食の俺からしたら愚かなりとしか言えない。 一緒にお酒を追加注文でシークワーサービール480円を注文。 沖縄独特の天婦羅はカリっとしているよりかは柔らかい衣だ。 ふわふわしている感じだ。 にんじんシリシリは初めて食したが美味。 ツナや入りたまごが入っていて食感も楽しめ、人参独特の味も感じなかった。 タコライスはビビンバのような石の器で出てきた。 まるで石焼きビビンバである。 美味。   イカスミ焼きそばは真っ黒だ。 友人が頼みすぎたせいで喰いきれなかった。 少し喰ってみたが、美味だった。 空腹のまま喰いたかった。 味は格別。 量がとても多い。 香ばしくて美味。 ニンニクが効いている。 しかし、口の中が一面お歯黒状態となる。   これは仕事前に食べることは控えるべきだ。 腹が一杯だ。 しかし、人が混んでて、揚げ物の調理には時間がかかると思っていったが、5分から10分程には提供された。 企業努力なのか。 合計で約9800円であった。 ショッキングな出来事が会計時にあった。 ぐるなびのクーポンを提示したが、入店時に提示しなければならずNGとなった。 クレジットカードで支払ったが、この店はpaypayでの支払いを受け付けていた。 クレジットカードで9800円を支払うより、paypayで支払えば1000円分が戻ってくるので1000円損したことになる。 店員さんからもpaypayについて一声かけるべきではないだろうか。 もちろんリサーチ不足の自分にも責任はとてもある。 そこで評価が落ちてしまった。 帰りはもやもやした。 ごちそうさま。

2019/04訪問

1回

酒場 ふくろ

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/居酒屋

3.49

662

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.0

池袋の老舗であり、常連客の憩いの場 池袋に飲みに来た。 夜勤明けで飲むのは日課となってきた。 池袋で店を探す。 お目当ての店が休みだったので、食べログの口コミを頼りにこの店に入店。 見た目は入りにくく、常連客と言う初見客の天敵もいるが、店に入ると天敵と言うわけではなかった。 カウンター席に座り、大瓶を注文。 お気に入りのスーパードライだ。 お通しはきんぴらごぼうか。 好物のもつ煮込みを注文するも無いとのこと。 がーーーーーんだな。 酒場に来ればもつ煮込みを頼むのが俺の定番中の定番だったが・・・・。 ペースが崩れた。 焦りに焦って野菜天ぷら530円を注文。 揚げたてだろうな。 サクサクだろうな。 20分ほどかかったて提供された。 それまではお通しのきんぴらごぼうでちびちび日本酒の熱燗のように飲んだ。 野菜天ぷらは思っていた通りサクサクで揚げたてだ。 ベジタリアンやヴィーガンにおすすめだ。 天つゆに浸けて喰う。 美味。 サクサク。 熱々。 天ぷらと一緒に付いていた大根おろしは敢えて天つゆに溶かさず直接喰った。 天ぷらをすぐに平らげたので、ハムエッグを注文。 ハムエッグ380円の名前を見た瞬間孤独のグルメを思い出した。 ハムエッグは10分後に到着。 ビールも残りわずかなので、ハムエッグと一緒に終演だ。 ハムエッグには醤油だろう。 喰う。 美味。   懐かしさを感じさせる。 醤油がかかったキャベツと一緒に平らげる。 美味。 豪快に口に書き込み、ビールを飲み干す。 公の場でこんなことをしたら注意されるだろう。 少し値段が高めなのがネック。  こうした居酒屋は値段が安めなのが定説だ。 ごちそうさま。

2019/07訪問

1回

しゃぶしゃぶ・点心 食べ放題ろく アクアシティお台場

台場、東京テレポート、お台場海浜公園/しゃぶしゃぶ、居酒屋、飲茶・点心

3.02

19

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.0

お台場唯一のしゃぶしゃぶ 友人とお台場で飯を喰おうと話をする。 友人のすすめのしゃぶしゃぶを喰らいに行く。 お台場は相変わらず変わらない。 アクアシティ西側の6階にある。 人は閑散としていた。 その分容易に入店できる。 入店。 店員さんは日本人とインド系っぽい人だ。 隣接するTHE OVENもインド系っぽい店員がいたし、流行っているのか。 早速注文。 普通のコース2800円と酒600円(名前失念)を注文。 コースは食べ放題だ。 豚バラ・ロース、牛バラ・ロースが食べ放題だ。 勿論ライスも野菜や麺類も食べ放題だ。 今日は肉食系男子へと変貌する。 なのでライスは喰わず、野菜も最小限に抑える。 とにかく肉だ。 取り敢えずスープは昆布出汁と豆乳だ。 何とも健全的だ。 そしてポン酢とゴマだれ。 何とも健全的だ。 肉はすぐに届く。 早速喰う。 始めに豚ロースだ。 美味。 ポン酢で喰う。 美味。 ゴマだれで喰う。  美味。 次は豚バラだ。 美味。 ポン酢で喰う。 美味。 ゴマだれで喰う。 以下略。 次は牛ロースだ。 喰う。 筋が多い。 筋が気になる。 次は牛バラだ。 喰う。 これも筋が多い。 注文は豚限定だ。 豚としゃぶしゃぶの相性は良いと判明した。 食べ放題で悲しいことは自分の少食性だ。 もう喰えない。 ごちそうさま。

2019/07訪問

1回

三ぞう 岩本町店

岩本町、秋葉原、神田/居酒屋、焼き鳥、海鮮

3.34

146

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

友人と秋葉原で飲んだ。 牛もつが旨い店がここだ。 外は凍えるほど寒い。 店は人がたくさんいる。 異常なほど賑やかだ。 飲み物は生レモンサワーを注文。 レモン1個が輪切りになり、サワーの上に乗っている。 このまま飲むが飲めなかった。 レモンはどけた。   スッキリして、美味。 お通しはキャベツの千切り。 シーザーサラダにかかっているようなドレッシングだ。 これも美味。 ウズラのピクルス漬け、モツの煮込みも注文。 モツは軟らかくて美味。 牛スジの煮込みも注文。 大根が巨大。 味は薄め。牛スジもそこまで染み込んでない。軟らかい。 焼き鳥の盛り合わせはタレにして注文。 安定の美味さ。 かぼすのサワーを注文。 かぼすは徳島県が産んだ産物。 美味。 刺身はサーモン。 サーモンは必ず寿司屋で喰う。 美味。 最後にナポリタンといもけんぴを注文。 いもけんぴを最後のデザートと見立てていたが、いもけんぴが先に来た。 いもけんぴは明らかに手作りだ。 甘さは控えめ。 だが美味。 微かに甘いフライドポテトだ。 その後にナポリタンが来る。 麺はうどんの麺だ。 美味。 会計は二人で約7700円。 外は相変わらず寒い。 ごちそうさま。

2018/12訪問

1回

三丁目の勇太 新宿三丁目店

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/居酒屋、串焼き、もつ焼き

3.37

110

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

友人と新宿で新年会。 始めに予約した店が不信感を抱かせる店であったので、キャンセルし、店を探索。 新宿三丁目付近を探索。 このあたりは老若男女の飲んべえ達の憩いの場だ。 行ってみたい店がたくさんある。 良さそうな店を発見したので入店。 個室はないが雰囲気は良さそうだ。 場合によっては一人でも入りやすそうだ。 飲み物は生ビールだ。 お通しに牛ハラミの串だ。 とてもジューシーで軟らかい。 美味。 何本でもいけるんじゃないか? この一串でご飯一杯いけそうだ。 串の盛り合わせ7本セット、塩キャベツ、フライドポテトを注文。 串は一本ずつ持ってきてくれた。 ここの串はとても美味。 一本ずつ焼いて持ってくるのもじっくりと丹念に焼いているからなのではないだろうか。 ビールを飲んだ後トマトジュースとタバスコの入ったハイボールを注文。 タバスコは少量しか入っておらず、そこまで辛くはない。 メキシコ産のチリビールの方が余程辛い。そして社会での生活は辛い。 すんなりと飲み干せる。 俺もメキシコの一員になったようだ。 ガーリックじゃがバター、メンチカツ、唐揚げと濃いものも注文。 美味。 ガーリックじゃがバターはコクがあって濃厚な美味さ。 〆に焼きそばを注文。 塩系の焼きそばだ。 〆はラーメンやデザートが定番だが、焼きそばだ。 美味。 ごちそうさま。

2019/01訪問

1回

くいもの屋 わん 高円寺北口

高円寺、新高円寺/居酒屋、日本料理、海鮮

3.03

24

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

職場の上司と高円寺駅付近で飲む。 はじめはブラブラする。 色々と探索。 上司からここがお奨めかもとのことでこの店を決め、入店。 飲み放題が1880円。 あてを4品頼んで欲しいとのこと。 チーズタッカルビ、ポテト、枝豆、だし巻きたまごを注文。 お通しのサラダも出てきた。 チーズタッカルビは意外に辛くて戸惑った。  年齢的に辛いものは胃にくる。 年齢を重ねるとさっぱりした物が好きになる。 味は美味。 ごちそうさま。

2019/02訪問

1回

串かつとお酒 でんがな 高円寺店

高円寺/串揚げ、居酒屋、ホルモン

3.03

35

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

高円寺で串カツもええがな。 二度付けは禁止やな。 上司と飲んだ後もう一杯飲もうとのことだったので、近場のこの店に入店。 ほろ酔いセット598円税抜きを注文。 勿論ビール。 あては串カツの牛スジ、つくね、玉ねぎの3点セット。 酔いが回ってるので、振り子時計のように揺れながら飲む。 ごちそうさま。

2019/02訪問

1回

立呑み 龍馬

新宿西口、西武新宿、新宿三丁目/立ち飲み、串揚げ、居酒屋

3.46

217

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

幕末好きは要チェックぜよ。 用事を済ませた後は一杯飲んですぐに帰るぜよ。 そこで立ち飲み龍馬ぜよ。 良く行くぜよ。 食べログにコメントするのは初めてぜよ。 入りやすいぜよ。 神奈川にも同じ店があるぜよ。 串かつ系の店ぜよ。 入店ぜよ。 入店して、レモンサワー300円注文ぜよ。 串カツ五点もり600円注文ぜよ。 串カツは玉ねぎ、豚肉、ベーコン、じゃがいも、後は失念したぜよ。 10分後に来たぜよ。 美味ぜよ。 良く火が通ってるぜよ。 ベーコンはジューシーぜよ。 玉ねぎもじゃがいもは後から食べたので丁度良い温かさぜよ。 龍馬の故郷に倣った鰹のたたきの串カツも合ったが注文しなかったぜよ。 サクッと飲んですぐに出るぜよ。 せんべろぜよ。 ごちそうさまぜよ。

2019/02訪問

1回

居酒屋えんなすび

新宿西口、西武新宿、新宿/居酒屋、焼き鳥、餃子

3.11

63

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.5

思い出横丁にある大衆居酒屋っぽい所。 友人達とアベンジャーズエンドゲームを見た後は飲む。 事前に予約していたえんなすび。 友人がビックカメラで自宅に届く家電製品の日付を変更したいとのことで、ビックカメラに寄ってから少し遅れてえんなすびに向かう。 えんなすびは新宿の思い出横丁にある。 西武新宿側の松屋の上だ。 コースで予約していた。 全席喫煙席だ。 店内は半分ほどの人。 酒は飲み放題だ。 日本酒も飲み放題だ。 コースなので次々と料理が提供されるのだ。 料理は写真を見ろべし。 特に美味に感じたのは唐揚げともつ煮込みと牛ハラミの炙りだ。 唐揚げはかりじゅわで美味。 もつ煮込みのもつは硬くなく柔らかい美味。 ハラミはジューシー美味。 酒に良くフィットする。 酒は黒ビールとリンゴ酢サワーと夜の帝王(日本酒)の冷燗と熱燗を注文。 冷燗→熱燗の順番だ。 酔いが進行。 ごちそうさま。

2019/04訪問

1回

立飲みいこい 本店

赤羽、赤羽岩淵、志茂/立ち飲み、居酒屋

3.49

603

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

赤羽の代表するせんべろ飲み屋の本店。 支店のいこいで飲んだ。 はしご酒だ。 次は本店のいこいだ。 やはりGWの影響からか支店同様に人でごった返しだ。   団体客も含めて凄い人だ。 カウンター席の角が空いていたので、移動し注文。 ウーロン杯230円とおでん三種180円を注文。  もちろん前払い制。 すぐに提供された。 ウーロン杯はとても濃い。 烏龍茶で何とか抑えられているものの、これが別のお酒だったら千鳥足の酔っ払いの誕生だろう。 そしておでんだ。 大根と厚揚げとちくわだ。 一切れ昆布が入っていたのはご愛嬌。 辛子も付いている。 喰う。 美味。 厚揚げはしゅんでて美味。 ちくわも美味。 大根もしゅんでいるが、もう少し染み込んでいたらなおよし。 勢いの強い店員さんばかりだ。 中国人の店員さんもいる。 お客は勢いに負けられない。 勢いに負けると注文が取れないぞ。 次にチャーシュー150円を注文。 辛子一杯のチャーシューだ。 3切れ。 冷たくて、少しぼそぼそしている。 美味とは言えない。 安いからしょうがないか。 チャーシューを全て平らげ、烏龍杯を飲み干すと退店。 ごちそうさま。

2019/05訪問

1回

かぶら屋 立川店

立川、立川南、立川北/居酒屋、おでん、もつ焼き

3.10

75

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

腹立たしい。 何故だかエラーになって文章が全て消えてしまった。 故に写真だけ記載する。

1回

大都会

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/居酒屋、焼き鳥、そば

3.48

500

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

コスパ良い。 今まで1度は行きたいと思っていた大都会。 とても安い。 食券制だ。 一人飲みに向いている。 食券機より、プレーンチューハイ120円、コロッケ100円、イカフライ100円を購入。 タイムキャンペーンで上記のこの値段だ。 とても安い。 人によってはせんべろでなく、ごひゃべろも可能。 プラスしてマグロカツ380円の食券を購入。 購入した食券に自分の席の番号を記述し、店員さんに渡さなければならない。 すぐに品物が届く。 安いだけでなく、旨い。揚げ物もしっかり揚げられ、サクサクしている。 マグロカツは玉葱とマグロが串カツのような状態だ。 付け合わせのサラダとタルタルソースも一緒だ。  美味。 揚げ物ばかり頼んだのは駄目だった。 次に来店したときは揚げ物は止める。 そばも名物と店内の貼り紙に書いてあったが、食べなかった。 合計で700円。 ななひゃべろだ。 金銭面に余裕があまりない人に推薦したい所。

2018/11訪問

1回

マルフク

動物園前、新今宮駅前、今池/ホルモン、立ち飲み、居酒屋

3.51

625

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

手軽に安くホルモンを食べれる店。 大阪に来て行きたかった所。 入りにくそうで入りやすい。   開店時間の五分後に行ったが既に4~5人ぐらいのお客さんがいた。 殆どが一人客だ。 俺と同じ。 店員さん方も干渉してこないので、一人で静かに美味しく飲みたい方に推薦。 客の目の前で焼いているのがとても良い。 ホルモンは事前に作りおきしているが。 朝から来たので、モーニングサービスがあった。 厚揚げと小松菜のおひたしか。 1年前に行った時は卵焼きだった。 微妙。 取り敢えず生ビール220円とホルモン140円と菊アブラ140円を注文。   安い。 菊アブラはオススメメニューであった。 いただいたことが無かったので敢えて注文。 先に生ビールがきた。 少な目だが、朝のお酒はこれぐらいの方がちょうど良い。 すぐに鉄板でささっと焼いたホルモンとアブラがプラスチックのパックに一緒にはいって姿を表す。 何故かレバーも少量入っていた。 美味。 特にアブラ。 ジューシー。 アブラは初体験だ。 こんな感覚なのかな。 どこの部位だ。 ホルモンも美味。 ホルモン系は好き嫌いが激しい人が多いが、お酒のあてにはかかせない友人だ。 しかし、普段は朝は食べない派である俺が、しかも朝から脂っこい物はキツかったか。 夜に食べることを見ている方に推薦したい。 すぐに満腹。 どんどん人で溢れてくる。 おあいそ。 値段は合計で500円。 お通し代も席料もない。 東京じゃありえへん値段。 ごひゃベロや。 大阪のこの地域は安い。 ごちそうさま。 また大阪に来たときは寄る。

2019/02訪問

1回

九州 みくに

高円寺、新高円寺/もつ鍋、餃子、居酒屋

3.35

81

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

高円寺で有名な九州居酒屋 職場の同僚の人達と飲みに。 おすすめだと言うことでこの店へ。 九州料理だ。 俺の親父の生まれた所だ。 やはり美味なのはもつ。 普段はお客さんで賑わってるそうだ。 この日は半分ほど空いている。 おすすめの品はメニュー表の表紙に表記されている。 まずはみくにハイボール100円を注文。 何と100円だ。 高円寺は恐ろしい。 ハイボールは濃い印象。 二杯も飲めばベロベロベロだ。 お通しは豚のミミガーの和え物。 モツのように歯応えがあって美味。 店員さんは九州出身らしい。 何だか説得力がある。 阿佐ヶ谷あたりにも店舗があるそうだ。 あてに鉄鍋餃子、味噌きゅうり、カラシ蓮根と明太子とさつま揚げの三点セットと博多もつ鍋二人前を注文。 どれもこれも九州特に福岡の名産物だ。 鉄鍋餃子は最高だ。 肉汁が溢れて、とても熱い。 火傷に注意だ。 味噌きゅうりはさっぱり。 カラシ蓮根は予想以上に辛いがいける。 よくよく思えばカラシ蓮根は初めて食べたかもしれない。 一口ずつゆっくりと召し上がる。 明太子は相変わらず。 さつま揚げは揚げたてだ。 こんなに美味なさつま揚げは初めてだ。 最後にもつ鍋だ。 スーパーに売っているようなもつは硬い。 ここのもつは最高だ。 なぜならとろけて柔らかいからだ。 お酒のあてに最高の相棒だ。 もつの脂がスープに溶け込んでいる。 〆はうどんだ。 おじやもラーメンも素晴らしいがあえてうどんにした。 まさに〆だ。 さぬきうどんだ。 ごちそうさま。

2019/03訪問

1回

カヤシマ

吉祥寺/喫茶店、居酒屋、洋食

3.49

423

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

孤独のグルメでも紹介された吉祥寺の名喫茶店。 孤独のグルメでも紹介された場所。 学生時代は全然目もくれなかった。 後悔だ。 折角吉祥寺に来たのだ。ここに行かなければダメだ。 と言うことでカヤシマに行き入店。 一人客も結構いる。 孤独のグルメの影響で来た人も多いのだろう。 喫煙席だけしか空いてなかったので、喫煙席へ。 喫煙席は殆ど人がいなかったのでタバコの問題は皆無だ。 店もとても良い雰囲気。 店の雰囲気は昭和の喫茶店だ。 メニュー表の古びた感じがたまらない。 そして井之頭五郎が頼んだナポリタンを注文。 セットでアイスコーヒーとハンバーグも注文。 のべ980円だ。 ナポリタンは遅めに来るかと思いきや5分後には提供された。 何と言う素早さだ。 老舗の喫茶だが、孤独のグルメでより人が来るようになって、上手く回せるようにこうして早く料理を提供出来るようになったのかは定かではない。 ナポリタンが提供された後にハンバーグも到着。 いざ賞味。 ナポリタンはケチャップの甘さが強く出て、とても味が濃く、食が進む。 昔ながらナポリタン。 自分じゃこんな代物作れないぜ。 初めはナポリタンそのまま味わい、半分いただいた後に味変として粉チーズを振り掛けいただく。 タバスコもあったが使わなかった。    ハンバーグは見た通り縦に分厚い。 デミグラスソースに付け合わせのサラダとマヨネーズだ。 ハンバーグはジューシーと言うよりは淡白な味だ。 デミグラスソースと一緒にマヨネーズも添えていただく。 とても美味だ。 量が多いゆえにいただくのに時間をかけたが、大食いの人にとても推薦したい所。 次はもっとお腹を空かせよう。   オムライスだ。 ごちそうさま。 退店後に店前のサンプルに目がいく。 本物かどうか気になったので、触ってみたら本物だった。 指にケチャップがついた。

2019/04訪問

1回

味の笛 本店

御徒町、上野御徒町、上野広小路/立ち飲み、居酒屋

3.49

333

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

確実な御徒町のせんべろ居酒屋 ここはせんべろ好きなおじさん達が集う場所。 俺もアメ横に来たときは良く寄り付く。 日本各地の日本酒が揃っているし、飲み物も安価。 入りやすい雰囲気。 一人客もたくさんいるが、今日は若い学生っぽい人達がたくさんいた。   取りあえずは入店。 料理の目の前の席に行く。 取りあえずはビールだ。 サッポロ黒生280円。 あとはつまみだ。 好きなものを選べるのはなんだか嬉しい気分。 取りあえずは鶏レバーのしぐれ煮250円を取る。 食べたい物は手にとってレジに持っていく必要がある。 最近はスイカで支払いが出来るそうだ。 キャッシュレスの波ここにも来たり。 合計530円。コップや皿は全てプラスチック容器だ。 黒生ビールはそのままのお馴染みの味だ。 美味。 鶏レバーのしぐれ煮は前にも口にしたが、濃厚でとても美味。 ビールに合う。 先ほどカレーを食べたので口にするのはこれだけで十分。 ここの雰囲気は何だか好きだ。 すぐに飲み干して、出る。 容器はゴミ箱に捨てる必要があるぞ。 滞在時間約15分。 ごひゃくさんじゅうべろである。 ごちそうさま。

2019/05訪問

1回

飲食笑商何屋ねこ膳

新宿三丁目、東新宿、西武新宿/居酒屋、食堂、弁当

3.49

408

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

少食の人はご飯を少な目にすべし。 夜勤明けに新宿に寄ってみる。 昨日の昼から一食も食べなかったので流石に腹がペコちゃん。 以前から注目していたねこ善に向かう。 24時間営業とはコンビニ顔負けだ。 入りにくそうだが、入ってみるとそうでもない。   入店。 客は疎ら。 カウンター席へ向かう。 取り敢えずはハイボール480円を注文。 レモン入りだ。 夜勤明け後の酒は美味。   レモンの酸味は良いアクセント。 量が少し少な目なのがたまに傷だ。 飲んで食わずの胃袋に酒を流し込むのは何とも不健康だ。 飯も注文。 ねこ善ミックス唐揚げ定食730円を注文。 夜勤明けで油ものを注文するのはリスクがあるが、流石に腹がペコちゃんな状態ではね。 少し経って定食が提供される。 唐揚げ二個にじゃがいもコロッケ、チキンカツ二枚、ウインナーフライ二個、キャベツとトマト等。 ご飯が普通盛りだが多い。 喰う。 美味。 唐揚げは玉子を沢山使用しているようで、濃厚な味だ。 チキンカツは衣のパン粉の大きさが一々大きく、サクサクな歯ごたえ。 じゃがいもコロッケはシンプルなじゃがいもだけの一品。 全てソースにかけて喰う。 半分ほど喰った後でお腹が満たされた。 ご飯は少な目にしておくべきだったと反省。 気合いで完食。 つまみ系も豊富なので次に行く機会があったらつまみを中心にした物にしようと決意。 ごちそうさま。

2019/06訪問

1回

ページの先頭へ