ガンも8230さんの行った(口コミ)お店一覧

ガンも8230の食べた・飲んだ後の感想文

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

そば

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「そば」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

110 件を表示 10

駅そば  成田駅そば店

成田、京成成田/うどん、そば、カレー

3.29

76

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

成田発の飛行機搭乗時間に余裕があったので、今まで行ったことのなかった成田山周辺を散策。年末の孤独のグルメでも成田山付近が撮影現場だったな。 散策前に小腹が空いたので、丁度JR成田駅のすぐ近くに蕎麦屋があったので入店。 掛け蕎麦300円をいただく。 シンプルな味わい。やはり日本人の舌は蕎麦と相性が良い。

2018/11訪問

1回

いわもとQ 歌舞伎町店

西武新宿、新宿三丁目、新宿西口/立ち食いそば、そば

3.49

529

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

歌舞伎町に構える度胸ある蕎麦屋 新宿に用事があったので、西武新宿駅まで行った。 西武新宿駅から降りた後少しぶらぶら。   小腹が空いたので探索。 死ぬほど寒い。   このおかしな寒さに冷えた身体を暖めるのはそばだ。 たまには歌舞伎町でそばを食べようと思い、再度探索。 すぐに発見。 この店は前々から気になってた。 外に券売機があったので、千円札を入れるも入らない。 店から出てきたお客さんから中の券売機でないと使用できないと言われた。 使用中止の貼り紙ぐらい貼るべきである。 これで★一つ減点対象だ。 中の券売機でベジ天そばの券を購入。 天ぷらはカボチャといんげんとナスだ。 どれも油と相性の良さで有名だ。 店員さんは一人だけだ。 客も一人だけだ。 椅子もあるので、立ち食いそばも座り食いそばも可能だ。 10分後に提供された。 そばは細目だ。 とても啜りやすい。 ソバは啜る派だ。 美味。 天ぷらもしゅんでて美味。 特にナス。 寒い時期のそばは格別。 ごちそうさま。

2019/02訪問

1回

名代 富士そば 吉祥寺店

吉祥寺、井の頭公園/そば、かつ丼、うどん

3.04

94

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

やはり蕎麦は旨い。 この一言につきる。 用事があって吉祥寺を訪問。 小腹が空いたので探索。 富士そばを発見。 富士そばは安定したクオリティ。 キムタクがキャラクターのゲームとコラボしていた。 特選そば470円を食券機で購入。 エリンギ天そばと悩んだが、特選にした。 きつねと天かすとカニかまと温玉とワカメと葱が乗っている。 美味。 とても美味。 安定したクオリティ。 タイミング良く茹でたてのそばであった。 良い塩梅。 日本人に生まれて良かったとつくづく思う。 安価なのも良い。

2018/12訪問

1回

あずみ 池袋東口店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/そば、立ち食いそば

3.10

77

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

飲んだ後は〆のそばだ。 池袋駅周辺を探索。 相変わらず池袋は人が入り交じっている。 そば屋も池袋駅周辺では入り交じっている。 池袋駅西口の近くにはカスタードアップルパイ屋が繁盛しているようだ。 池袋駅に行く度に行列をなしている。 その隣にそば屋があったので入店。 いつか行こうと思っていた。 そば屋は狭いが、小綺麗な立ち食いそば屋だ。 外の券売機にて月見そば390円を購入。 券を渡してから5分後には提供される。 目を見張るのは麺だ。 そばの太さは均一では無いので、店内で店員が包丁で切った構造だろう。 こうしたそばを提供している立ち食いそば屋に来るのは初めてだ。 最初は玉子の黄身を潰さず喰う。 コシがあってとても美味。 汁も塩分控えめの薄さだが、気にならない。 他の立ち食いそば屋と違ってそばの量が少ない印象だが、そばの質が良いのだろうか。 そばを半分ほど食べた後に黄身を潰し、食らい付くす。 美味。 素晴らしい〆のそばだった。 ごちそうさま。

1回

嵯峨谷 歌舞伎町店

新宿西口、西武新宿、新宿三丁目/そば、立ち食いそば、親子丼

3.57

320

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

西武新宿駅に来た。 ここに来たときに必ず食べるそばがここだ。 コスパ良い。 美味。 わかめ食べ放題。 これほど素晴らしいそば屋があることは嬉しい。 入店して、ちくわ天そば530円を食券機で購入。 ビールも頼もうと思ったが止めておいた。 わかめ食べ放題は素晴らしい。 つい入れすぎてしまう。 写真の三倍はいれた。 見映えが悪いので写真には納めなかった。 七味も少量加える。 美味。 ちくわ天も汁でしゅんで美味。 ある程度そばを食べ終わったら蕎麦湯を加えてしめる。 蕎麦湯は本当に身体に良いのだろうか。 また行こう。 ごちそうさま。

2019/02訪問

1回

笹ヶ峰グリーンハウス

妙高市その他/ステーキ、カレー、そば

3.05

12

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

妙高高原に唯一あるオアシス 友人達と新潟の越後湯沢まで旅行。 妙高高原に行く。 良い天気だ。 車できたが、酔った。 なんと言う悲しみ。 何とか耐えて到着。 小腹が空いた。 グリーンハウスに到着し、喰う。 券売機から購入。 色々ある。 山菜そばを購入。 車酔いで気持ち悪かったので、さっぱりしたものを喰いたい。 日替わり定食もあったが、日替わり定食の中身は何か分からない。 食券を若いお兄さんに渡して、待機。 しばらく待つと山菜そばの声が。 山菜そばが到着。 蕨やナメコ、鰹節、刻み海苔、素晴らしい脇役たちだ。 喰う。 美味。 さっぱりだ。 そばは音を立てて喰うに限る。 そばの音が気になる人の理解を一生かかっても無理だろう。 不揃いのそばはとても食欲を掻き立てる。 出来れば冷たいのでも良かった。 今回のそばは自動的に熱い物になった。 中から見る眺めも良い。 腹ごしらえをしたら、ハイキングだ。 ごちそうさま。

2019/08訪問

1回

東筑軒 直方駅うどん店

直方、筑豊直方/うどん、そば、弁当

3.07

33

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

こう言うので良いんだよ。 ブラブラしていて、小腹が空いた時に入りやすそうなうどん屋を発見したので入店。 北九州の伝統のかしわうどんの全部乗せ(560円)を食券機で購入し、注文する。 水のコップは歯磨きの口をゆすぐ時に使ってそうなコップだ。 うどんの上には生卵にゴボウ天、さつま揚げ、きつね、海老天、かまぼこ、かしわが乗っかっていた。美味。 こう言うので良いんだよ。

2018/11訪問

1回

大都会

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/居酒屋、焼き鳥、そば

3.48

499

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

コスパ良い。 今まで1度は行きたいと思っていた大都会。 とても安い。 食券制だ。 一人飲みに向いている。 食券機より、プレーンチューハイ120円、コロッケ100円、イカフライ100円を購入。 タイムキャンペーンで上記のこの値段だ。 とても安い。 人によってはせんべろでなく、ごひゃべろも可能。 プラスしてマグロカツ380円の食券を購入。 購入した食券に自分の席の番号を記述し、店員さんに渡さなければならない。 すぐに品物が届く。 安いだけでなく、旨い。揚げ物もしっかり揚げられ、サクサクしている。 マグロカツは玉葱とマグロが串カツのような状態だ。 付け合わせのサラダとタルタルソースも一緒だ。  美味。 揚げ物ばかり頼んだのは駄目だった。 次に来店したときは揚げ物は止める。 そばも名物と店内の貼り紙に書いてあったが、食べなかった。 合計で700円。 ななひゃべろだ。 金銭面に余裕があまりない人に推薦したい所。

2018/11訪問

1回

かめや 新宿店

新宿西口、新宿、西武新宿/そば、うどん、立ち食いそば

3.49

1236

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

健康診断で新宿に舞い降りた。 健康診断後は腹がペコちゃん。 やはりあっさりした物を喰いたい。   やはりそばだ。   新宿のそばと言えばかめやだ。    しょんべん横丁と言う汚ならしい名前とは裏腹に美味な店が勢い良く構えられてる。 その中で一際人間達が列を成しているのがかめやだ。 ここは美味だ。   たまに喰うと心が浄化されるようだ。 やはり注文メニューは天玉そばだ。 かき揚げと卵入りのそばだ。 注文すると一分も経たないうちに提供される。 ボルト並みの早さだ。 取り敢えずは喰う。 美味。 かき揚げは作り置きだがそのようなことを感じさせない。 冷めても美味。 熱々の汁に浸してじゅわっとした温かいかき揚げも美味。 こうした蕎麦屋は今後も継続して欲しい。 都市が発展すればするほどこう言った老舗の蕎麦屋は透明人間のように消え去るのだ。 美味だった。 ごちそうさま。

2019/12訪問

1回

弥生軒 6号店

我孫子/立ち食いそば、うどん、そば

3.49

828

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

我孫子民が誇りに思う名物唐揚げそば。 我孫子の唐揚げそばは昔一度食べたことがあるくらいだ。 どうしてももう一度食べたかったのでわざわざ我孫子駅まで電車で来た。 唐揚げそばは名物だ。 おにぎり好きの画家の山下清もかつては働いていたそうだ。 取りあえずは6号店から入店。駅内には8号店や5号点もあったが、6号店が1番レビューの数が多かったので6号店にした。 入店。 名物なだけあって他の駅のそば屋に比べると人がどんどんと入店してくる。 中の券売機で唐揚げそば420円を購入。   唐揚げそば二個入りで480円だそうだ。 店内は最近改築したのか綺麗だ。 昭和チックな所が好きな俺からしたら少しガーンだな。 唐揚げは事前に揚げておいた後の物をかけそばの上に乗せて提供された。 そばと一緒にネギと唐揚げ。 唐揚げが大きい。 フライドチキンよりも大きいのではないか。 そばの半分を唐揚げが占有している。 唐揚げは縦に長く、なおかつ分厚いぞ。 まずは唐揚げを汁に浸して喰う。 美味。 唐揚げは冷めているが、美味。 さらに温かい汁に浸すとなお美味。 冷めた唐揚げは美味ではないが、ここのそば屋のは美味に感じる。 唐揚げの大きさを見ればお腹はすぐに膨れるだろう。 ゆっくりと食べているが、その間どんどんとお客さんが入れ替わる。 中学生か高校生っぽい男の子が唐揚げを頼んでいた。 どんぶりの中に唐揚げと汁を入れてもらっていた。 その手があったか。 財布の懐が寂しくなりやすい若い学生達の知恵だ。 食べログを見ながらそばを啜っていたら、店員のおばさんからお客さんがたくさん来るから携帯を見ずに早く食べて欲しいと言われた。 その通りだ。  気を付けよう。 すぐに掻き込んで出る。 ごちそうさま。

2019/05訪問

1回

ページの先頭へ