ガンも8230さんの行った(口コミ)お店一覧

ガンも8230の食べた・飲んだ後の感想文

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

そば

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「そば」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

名代 富士そば 立川店

立川北、立川、立川南/立ち食いそば

3.04

85

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.0

大日本帝国とシンガポールの同盟のようなそば 週末で仕事が終わり帰宅。 立川駅に寄る。 小腹がペコちゃん。 やはりここはそばちゃん。 良く行く富士そば。 フロムチューブ。 新しいメニューが存在している。 その名もパクテーそばだ。 シンガポール系のそばだそうだ。 大日本帝国とシンガポールとの同盟である。 早速食券を購入。 新しい物には目がなさすぎて、目が無くなりそうだ。 店員さんに食券を渡し、待ち構える。 そして囚人のように食券に記述された番号で呼ばれる。 提供。 胡椒の匂いが強い。 これが大日本帝国とシンガポールの同盟のそばか。 早速喰う。 しょっぱい。 胡椒が効きすぎだ。 美味だが、しょっぱさそしてあまりの濃さが目立ち過ぎてる。 脇役が目立ち過ぎるとそのドラマや映画はお仕舞いだ。 正にそれがこのパクテーそばに表現されている。 刺激的なそばだ。 好きな人には好きなのだろう。 しかし、俺好みでは無いことは断言できるかもしれない。 しかし、勿体無いから喰う。 水は必須だ。 スープは濃すぎて飲めないので敢えて残した。 大日本帝国とシンガポールの同盟は破棄だ。 ごちそうさま。 仕事帰りだ。 立川駅に着き、そばが食べたくなったので、富士そばに向かう。 早速食券機で購入。 鴨南蛮蕎麦だ。 蕎麦屋は注文したらすぐに提供されるのが特に良い。 鴨がネギをしょって蕎麦と汁の上に乗って提供された。 そして俺に喰われる。 美味。 鴨の独特の脂がとても美味。 ラーメンの汁のような脂の濃厚さをこの鴨南蛮蕎麦からは感じられる。 蕎麦は鴨肉と刻みネギとシンプルイスザベストだ。 ごちそうさま。 やはりソバは美味。 仕事が終わって小腹が空いたので、ソバを食べようと考える。 国分寺駅の駅ソバを検討したが、気付いたら立川駅に居たので、結局近場の富士ソバで食べることにした。 いか天ソバを食券機で購入。 スイカで購入。 食券機を渡し、約20秒で出てきた。 素晴らしい。 美味。 いか天が揚げたてでなく、取り置きであったが、気にならない程美味。 何故ソバはこんなに美味なのか? 奥深くてシンプルな美味さ。 チェーン店でこの美味さなら、本格的なソバ屋の美味さは考えるだけでも恐ろしい。

2019/12訪問

4回

駅そば 清流そば 立川5・6番線ホーム店

立川、立川北、立川南/立ち食いそば、うどん、カレー

3.32

171

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

仕事が終わり、小腹が空いた。 やはり、そばが食べたくなったので。駅そばを食べようと画策。 立川駅ホームのそばを食べようと検討。 西国分寺駅から立川駅につき、目の前にそば屋があったので入店。 立川駅のそばと言えば奥多摩そばであり、おでんの具が乗ったそばである。 しかし、敢えて頼まず、唐揚げそば460円を食べることにする。 店内の食券機にてスイカで購入。 店内には七味以外にもすりごまがある。 おでんそばで著名なので、店内にはカラシとわさびもある。 しかし頼んだのは唐揚げそば。 注文して1分後には出てくる。 唐揚げは1つだが大きい。 唐揚げでなくフライドチキンと言っても過言ではない。 そばは相変わらずの安定した美味さ。 とても美味。 しかし、残念なことがある。 唐揚げ冷えていた。 パサつきがあり、味は美味だが、首をかしげてしまう。 もう少し温かければ違っていた。 そばつゆの温かさだけではカバーしきれなかった。 食べ物の温かさを保てる入れ物に作りおきを入れておけば良いと思う。 次に来るときはおでんそばを頼む。 ごちそうさま。

2018/12訪問

1回

名物 万代そば

新潟/立ち食いそば、カレー、カレーうどん

3.49

1831

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

こう言うので良いんだよ。 新潟に旅行に行った。 新潟の名物に万代のカレーがある。 新潟万代の駅前の古き良き昭和の匂いが漂うカレー。 市販のカレーやレストラン等で出てくるカレーとは一味違う。 とろみが強いのは片栗粉でとろみを付けているのだろう。 具はジャガイモとニンジンと豚ばら肉。付け合わせに赤色の福神漬け。私的にはらっきょうが好きなので、カレーを扱う店は付け合わせはすべてらっきょうにするべきと主張したい。 味は濃厚で、具材も良く煮込まれてとても柔らかい。 そばが中心の店だが、メインはカレーだ。この店ではレトルトのカレーも販売しているそうだ。 カレーはシンプルなものが一番美味。 こう言うので良いんだよ。

2018/08訪問

1回

名代 富士そば 吉祥寺店

吉祥寺、井の頭公園/そば、かつ丼、うどん

3.04

94

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

やはり蕎麦は旨い。 この一言につきる。 用事があって吉祥寺を訪問。 小腹が空いたので探索。 富士そばを発見。 富士そばは安定したクオリティ。 キムタクがキャラクターのゲームとコラボしていた。 特選そば470円を食券機で購入。 エリンギ天そばと悩んだが、特選にした。 きつねと天かすとカニかまと温玉とワカメと葱が乗っている。 美味。 とても美味。 安定したクオリティ。 タイミング良く茹でたてのそばであった。 良い塩梅。 日本人に生まれて良かったとつくづく思う。 安価なのも良い。

2018/12訪問

1回

名代 富士そば 国分寺店

国分寺/そば

3.03

47

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

仕事が終わり小腹が空いた。 軽く食べる物と言えばそばだ。 仕事終わりの電車の中で何を食べるか検討。 やはりそばだ。 国分寺駅に着き、久々に国分寺駅の改札を出る。 随分と生意気に発展していた。 今までずっと工事中のイメージだ。 すぐ近くに富士そばがある。 この前も行ったが、もう一度行く。 富士そばは安定した味。 シンプルにかけそばを食券機にてスイカで購入。 食券を渡して、1分後に出てくる。 鰹が効いたそばにねぎとワカメが少し乗っている。 良い匂いだ。 喉ごし良く美味。 そばは日本が誇る無形世界遺産だ。 そばを作った昔の人は偉人だ。 ご馳走さま。

2018/12訪問

1回

笹ヶ峰グリーンハウス

妙高市その他/ステーキ、カレー、そば

3.05

12

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

妙高高原に唯一あるオアシス 友人達と新潟の越後湯沢まで旅行。 妙高高原に行く。 良い天気だ。 車できたが、酔った。 なんと言う悲しみ。 何とか耐えて到着。 小腹が空いた。 グリーンハウスに到着し、喰う。 券売機から購入。 色々ある。 山菜そばを購入。 車酔いで気持ち悪かったので、さっぱりしたものを喰いたい。 日替わり定食もあったが、日替わり定食の中身は何か分からない。 食券を若いお兄さんに渡して、待機。 しばらく待つと山菜そばの声が。 山菜そばが到着。 蕨やナメコ、鰹節、刻み海苔、素晴らしい脇役たちだ。 喰う。 美味。 さっぱりだ。 そばは音を立てて喰うに限る。 そばの音が気になる人の理解を一生かかっても無理だろう。 不揃いのそばはとても食欲を掻き立てる。 出来れば冷たいのでも良かった。 今回のそばは自動的に熱い物になった。 中から見る眺めも良い。 腹ごしらえをしたら、ハイキングだ。 ごちそうさま。

2019/08訪問

1回

東筑軒 直方駅うどん店

直方、筑豊直方/うどん、そば、弁当

3.07

33

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

こう言うので良いんだよ。 ブラブラしていて、小腹が空いた時に入りやすそうなうどん屋を発見したので入店。 北九州の伝統のかしわうどんの全部乗せ(560円)を食券機で購入し、注文する。 水のコップは歯磨きの口をゆすぐ時に使ってそうなコップだ。 うどんの上には生卵にゴボウ天、さつま揚げ、きつね、海老天、かまぼこ、かしわが乗っかっていた。美味。 こう言うので良いんだよ。

2018/11訪問

1回

大都会

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/居酒屋、焼き鳥、そば

3.48

498

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

コスパ良い。 今まで1度は行きたいと思っていた大都会。 とても安い。 食券制だ。 一人飲みに向いている。 食券機より、プレーンチューハイ120円、コロッケ100円、イカフライ100円を購入。 タイムキャンペーンで上記のこの値段だ。 とても安い。 人によってはせんべろでなく、ごひゃべろも可能。 プラスしてマグロカツ380円の食券を購入。 購入した食券に自分の席の番号を記述し、店員さんに渡さなければならない。 すぐに品物が届く。 安いだけでなく、旨い。揚げ物もしっかり揚げられ、サクサクしている。 マグロカツは玉葱とマグロが串カツのような状態だ。 付け合わせのサラダとタルタルソースも一緒だ。  美味。 揚げ物ばかり頼んだのは駄目だった。 次に来店したときは揚げ物は止める。 そばも名物と店内の貼り紙に書いてあったが、食べなかった。 合計で700円。 ななひゃべろだ。 金銭面に余裕があまりない人に推薦したい所。

2018/11訪問

1回

弥生軒 6号店

我孫子/立ち食いそば、うどん、そば

3.49

828

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

我孫子民が誇りに思う名物唐揚げそば。 我孫子の唐揚げそばは昔一度食べたことがあるくらいだ。 どうしてももう一度食べたかったのでわざわざ我孫子駅まで電車で来た。 唐揚げそばは名物だ。 おにぎり好きの画家の山下清もかつては働いていたそうだ。 取りあえずは6号店から入店。駅内には8号店や5号点もあったが、6号店が1番レビューの数が多かったので6号店にした。 入店。 名物なだけあって他の駅のそば屋に比べると人がどんどんと入店してくる。 中の券売機で唐揚げそば420円を購入。   唐揚げそば二個入りで480円だそうだ。 店内は最近改築したのか綺麗だ。 昭和チックな所が好きな俺からしたら少しガーンだな。 唐揚げは事前に揚げておいた後の物をかけそばの上に乗せて提供された。 そばと一緒にネギと唐揚げ。 唐揚げが大きい。 フライドチキンよりも大きいのではないか。 そばの半分を唐揚げが占有している。 唐揚げは縦に長く、なおかつ分厚いぞ。 まずは唐揚げを汁に浸して喰う。 美味。 唐揚げは冷めているが、美味。 さらに温かい汁に浸すとなお美味。 冷めた唐揚げは美味ではないが、ここのそば屋のは美味に感じる。 唐揚げの大きさを見ればお腹はすぐに膨れるだろう。 ゆっくりと食べているが、その間どんどんとお客さんが入れ替わる。 中学生か高校生っぽい男の子が唐揚げを頼んでいた。 どんぶりの中に唐揚げと汁を入れてもらっていた。 その手があったか。 財布の懐が寂しくなりやすい若い学生達の知恵だ。 食べログを見ながらそばを啜っていたら、店員のおばさんからお客さんがたくさん来るから携帯を見ずに早く食べて欲しいと言われた。 その通りだ。  気を付けよう。 すぐに掻き込んで出る。 ごちそうさま。

2019/05訪問

1回

ページの先頭へ