s.shunさんの行った(口コミ)お店一覧

レストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「油そば・まぜそば」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

110 件を表示 10

中華そば 丸岡商店 京橋本店

京橋、大阪ビジネスパーク、大阪城北詰/ラーメン、油そば・まぜそば

3.60

641

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

0件目。 ラーメン780円 たまご付。 いつかいこうと思って残しておいたお店へ。 立ち食いラーメンやけど、結構遅めでも満席。 中細ストレートにチャーシュー、メンマにおネギ、生卵、少し背脂浮いた濃そうなスープ。 では、お味は、、柚の風味が効いた甘めのスープ‼️ 麺とのバランスもよし。 チャーシューは臭みがない美味しいやつ。 生卵は少し置いてからスープに混ぜると生卵苦手な人でいけるんちゃうかな。 小さい器の辛い韮が卵を混ぜたあとにキリッとしてスープまで完食。 立ち食いと思うて侮っていた。 お値段以上のクオリティー。 ただ甘めのスープは賛美わかれると思うけど、個人的に結構美味しいかと。 京橋飲みの〆の候補はここかも。 他にもメニューがあるから是非またきたい。 さぁ岡山へ向かうか。

2023/03訪問

1回

開運ラーメン ヨロコビ大社

東山、三条京阪、神宮丸太町/ラーメン、油そば・まぜそば、からあげ

3.19

16

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.1

まぜそば 〈ヨロコビ〉の五山780円。 二度目のこちらは組み合わせが面白いまぜそば。 キャベツ、メンマ、コーン、海苔、キムチ、焼豚、ニラ、チーズ、小海老、モヤシ、ネギ、紅生姜のうちから5つを選んでオーダー。 同じものでもよいので焼豚×5の焼豚祭りもオールネギのスーパーネギまみれも可能ちゃ可能 中太麺にミンチの卵黄のベースにおネギ、ニラ、メンマ、海苔に焼豚を選択。 では、お味は、、ベースのまぜそばはよくあるまぜそばでこれだけなら普通のまぜそば。 そこから5つの具材に混ぜると選択できるヨロコビ感で美味しさUp! まぜそばって大概どこでもほぼ一緒って思うてたけど、こうゆう遊び心あるならアリって思える一杯でした。 次は全部おネギやな

2020/06訪問

1回

油そば専門店 ムジコ

二条、二条城前/油そば・まぜそば

3.38

63

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

らぁ祭2022 13件目。 油そば750円+唐揚げセット300円。 イベントの時しか行ってないかも。 油そばにまだまだ認識が足りてないね。 それなりに美味しくと思うけど、食事のサイクルに入りはまだまだ先か。 前回と同じオーダーで。例え綺麗に盛り付けてもすぐにまぜまぜされる油そばって 好みで調味料で自分好みに味付けって好みが未だにわからんのでここ毎度お悩みポイント。 らぁ祭四件目。 油そば690円+唐揚げセット300円。 油そばが苦手というか興味がなくて今まで知ってながらもスルーをしていたお店。 油そばか煮干油そばの二択。麺の量は三択。 店内お席は6席なんで多数の人で行くことはあまりオススメではないかな。 中太の縮麺に大きめチャーシューとメンマ、おネギおネギに海苔と糸唐辛子。 味変アイテムは辣油、米酢、一味、胡椒、胡麻。 食べ方の指南にしたがって全体的にまぜまぜ。 では、お味は、、これはこれで美味しいのかも。 無難にまとめられたあまりしつこくない味。 縮れた麺がタレと具材にからんでまぁまぁ。 でもスープがある麺に比べるとまぁどうやろうかな。 がっつり食べたい年頃ならこうゆうのもありなんかも。 唐揚げはーー、まぁこんなもんかな。

2022/07訪問

2回

武者麺 根来インター店

岩出、下井阪/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.35

90

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

ラーメン祭5件目。

2018/08訪問

1回

京都千丸 しゃかりき 本店

二条、二条城前/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.61

437

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

らぁ祭2022 23件目。 つけそば+らぁ祭特典味玉。 ここへ来るのは年に一度になってしまった。 らぁ祭2019 ラスト。 つけそば 醤油 810円+柚子 千本丸太町、。 特に用事もなくラリーでしかくることがないエリア。 しかしながら、京都のつけ麺はこちらから広まったとか、今や京都でも一二を争う行列店の「とうひち」の店主さんはこちらの出身だとか まぁ色んな話はききますが。。 金曜日といえども早めにの時間なのでお待ちなしで入れました。 つけ麺のスープの種類が多くて迷うも比較的あっさりな醤油を選択。 柚子は希望をすれば別小皿でだしてもらえました こちらのらぁ祭特典は「味玉」。 の下には今年のラーメンダービー準優勝の掲示が。 そんなお店の醤油つけそばのお味は、、、 まぁ無難な感じ、、 としか、、、。 すごい何かが主張しているわけでもないが、これといった長所も見つからず。若干出汁の風味薄くなったかな? しかし、レアチャーシューじゃなく煮豚、でかめのシナチク、そして底に溜まったざらざら魚粉は健在。 あっさり&太麺ではないのでさらりと完食。 最後は割スープを入れて、、、さらに薄くなった(笑) やはりこちらで食すなら濃厚がベストで間違いない。 カウンターにあるニラはあんな感じの匂いなんかな? 不思議。

2022/09訪問

2回

セアブラノ神 伏見剛力

伏見、墨染、丹波橋/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.56

275

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

背脂中華そば800円。 全ての店舗でベースになる一杯。 現行メニューでは一番オススメ。 普段はやたらとわかっていながら限定に流されがちやけど、まぁ失敗しないオーダー。 これを越えるのんやったら昔限定であった背脂が入っていない昔ながらの中華そばかな。あれ越えるメニューはまだないかも。 ただどうしても背脂ウリのお店で背脂抜きってそこまでメンタル強くないので言えない 二郎系の麺抜きオーダーいえるぐらいに鉄のハートがないと無理(笑) しかし、過去に一回だけ見たことあった。 今は閉店した京阪藤森駅近辺の二郎系で。 麺抜きオーダーでも驚いたけど、食券だすやいなやコールをして怒られること二回。 「後でおききします」「じゃ、野菜マシマシで」「いや、、あとで。。」 店内ざわついた。 背脂抜きハードル高そう。 背脂中華そば800円+特典セアブライス。。 昨日からおでん、お寿司、餃子に立ち飲みにコーヒー。 結構お腹にきてるけど、足りないものを補充に。 イカスミのまぜそばは何回か食べたんで今日はノーマルのラーメン。 以前食べた背脂が入っていないラーメンが一番好きやけど、ひょっとしてアブラ抜き出来るかな⁉️ となるとお店の名前的にどうかと思うけど、それだけ完成度は高い❗ まぜそばフェア第三段 汁なし神二郎1000円。 前回の麻婆で気をよくしていったけど。。 二郎系のマニアか学生でないとちょっとどうかな。 美味しくないかも。 伏見ラーメンラリー六件目。 3月から4月にかけてやられているイベントの第二弾。 麻婆なら間違いないと思ってこのタイミングで。 普段なら麻婆にチーズ⁉️と間違いなくさけてる(笑) 麻婆の場合はまぜそばとゆうより麻婆麺⁉️ では、お味は、、いつもはあーだこーだとゆうけど、これは麻婆が美味しい‼️ たぶん以前も食べた事あるけど、美味しくない要素なし。 なんでもかんでもチーズのっていたらいいみたいなのめっちゃ嫌いやけど、これはありかも。 先入観はあかんね。 麺も結構ボリュームあるけど、麻婆にはご飯必須。 〆ご飯はちょっと足りないぐらいのえぇ感じなはずやのに満腹でくるしい 久しぶりにあたりやった。 7月限定復活。 先月から告知が結構あったのでこちらへ。 いつも遅めに行くので待ちなし。 ヤサイ、アブラマシはOk。 ニンニクはカウンターにあるので自分で調整可。 肉味噌、ヤサイ、アブラ、ニンニク、すりおろし生姜(いつも邪魔)おネギ。 では、お味は、、、汁なしとはいえ、底にたっぷり入っている液体とからませるも。。 今二つといったところかな。 全体的にバランスがただ濃くて量が多い❗ 二郎系を模写した何かといったところかな。 けして不味い訳ではないけど、美味しいと思うレベルでもなく。 汁なし、混ぜそばなんかの良さがわからない自分にとってはそんな感想。 日にちごとに復活メニューが変わるんで好きな方はえぇかもね。 6月限定 背脂煮干そば850円。 前回に引き続き美味しそうな感じなんでこちらへ。 店前のpopは7月から始める二郎系の告知が。 すごい需要やん。 今回は レアチャーシューにメンマ、玉ねぎ、おネギに大量背脂。 食べる前からほんのり煮干の香りが。 では、お味は、、、あい変わらずの強烈な煮干風味ががつーんと。 煮干苦手な人はきついかな。 その他はベーシックなラーメンやからこの辺は好みわかれそう。 もう少し上手に出汁をとったらめっちゃ美味しくなるとおもいつつ、一定の割合で煮干が全面にでたものを好む人がいるのも確か。 人の好みは難しい。 来月はせっかく復活したメニューでも行こうかな。 5月限定 セアブラ生姜中華そば 醤油 120g 1200円。 やっとベースのラーメン系の限定が登場。 割りとこってり中華系や混ぜそばが多い中これは嬉しい‼️ 今まできつかった。 醤油ベースに生姜ソース、おネギ、大量の豚にメンマ、煮卵と背脂。 では、お味は、、これは美味しいじゃなくおしい おろし生姜が微妙。 おろし生姜嫌いやないんやけど、これはちょっと。 ただそこをを除けば特製にしたことでトッピング類が増えてお腹パンパン。 豚が食べてもへらん ベースは美味しいのでなんとか完食。 丼は、、、一口食べてお連れにパス‼️ だって今日も不味いから。 二月限定 排骨担々麺1200円。 排骨にひかれてきたけど。 カツに背脂とおネギ。 中華の人が入られてからやたらと中華メニュー増えたんで排骨のラーメン珍しいと思っていったのにまさかの日本で使われる排骨が。 基本ここの店舗の揚げ物系にはまったくの期待はしてないので、丼物も追加。 これがまさかのセアブライスを越える裏目にでるとは。。 提供前に『味変にお使いください』 どっちのやつに? ボソボソいわれても。 では、お味は、、、カレー味のカツ。 へー。 スペアリブは、、どっかにいったんかな。 担々麺の味はまぁまぁ。 感想はまたいつものや。 以上。 問題は丼物。 ご飯はべちゃべちゃとした上にただ甘辛いソースとマヨネーズで誤魔化しただけ。ホンマにこれだしてええんかと疑問。 遅い時間にいったけど、これヒドイ。 いや、お米作る苦労を知ってたらこんなヒドイもんだすかね⁉️ 過去にセアブライスもほんまに腹立つ不味さやけどこれは一発ホームラン⤴️ 味変の意味は丼物の味が変やからタレで誤魔化して無理やり食べてって意味に違いない。 いつも思うがこの伏見の店舗だけ人員の教育されてない。 説明でけへんのやったら紙でだしたらわかりやすい。 他の人に行こうと思うと聞かれたら間違いなくいう! 普通のやつ以外はほぼハズレと思って間違いない。 コテコテ好きやったら別やけど。 あとはバイトの子は何代変わっても適当やでって。 わざわざいくならごくごくまれに当たりの時以外はオススメはしない。 さぁ来月はどーでしょう。 このレベル続けばまぁ笑えるぐらいに低レベル。 ミトチャのキーマカレーまぜそば。 今日も今月の限定を食べにこちらへ。 ミトチャとはお店の東側にオープンしたネパールのカレー屋さん。 今回はそちらのスパイスを使ったまぜそばなんかな。 以前本店で食べた近くのカレー屋さんとのコラボの味には足元にも及ばぬ感じ。 カレー屋さんが悪いわけでもない。 ただ作り手が悪いだけ。 オーナーの目がいきとどかないとこうなる。 11月限定 魚介神二朗+らぁ祭特典 玉子+カラマヨ丼200円。 久しぶりにこちらへ。 事前に調べてなかったのでメニューを見たら二郎系やった 二郎系らしくヤサイの上にアブラとレアチャーシューに唐辛子、黒胡椒におネギ。 では、お味は、、魚介パワーでジャンキー感は少なくどちらかといえば上品な仕上がり。 魚介系といってもよくある魚粉がかかっているものとは全く違う。 どちらかといえばこれの方が食べやすい❗ 麺も割と細麺(二郎系にしてはやけど)なんでThe小麦臭が苦手やったり、ごわごわ感が苦手な人でも食べやすい仕上がり。 とはいってもそれなりにボリュームがあるので割とお腹いっぱいに。 カラマヨ丼は、、、揚げ置きのせいか唐揚げの仕上がりがカスカスしていてこれはいただけへん⤵️ ラーメン屋さんって割と唐揚げこだわったはるとこ多い中、これは無い部類かも。 あとマヨネーズも大量過ぎて後半しんどかった 魚介神二朗一度食べてみる価値はあるね。 九月限定 旨辛蒸し鶏まぜそば 〆ご飯付 1000円。 今月は低温調理の蒸し鶏に腐乳ベースのチーズをあわせてタレにグルーヴ麺だそうで。 近くの二朗系はあほみたいな行列。 すごいな! でも点字ブロックを邪魔する並び方には感心しない。 こちらはまさかのノーゲスト。珍しい。しかし 二郎系の力は恐るべし❗ 低温調理の 蒸し鶏にもやし、おネギに背脂。 麺はタレが絡みやすい形を変えた麺。これがグルーヴ麺なんか! 腐乳の香りがほんのり漂ってきてますな。 では、お味は、、チーズが入ってるんで少し濃いめの仕上がり。なかなかラーメン屋さんでは見ない腐乳を使うんは面白いな。 低温調理した割には固い鶏だけは残念。 調理法が意味をなしていない。 少し変わったのをお腹が欲していたら今回は面白いかも。 ありかな。 7月限定 背脂ジャージャー麺 〆ご飯付1000円 今回は面白い中華麺をたべてもらいたいとTwitterでみたので。 まぁ今さらジャージャー麺は珍しくともなんともないが。。 この日は初めて見るような人が調理。 ハキハキしゃべらないからちょっと何ゆってるかわからない。熱盛と冷盛が選べるので熱盛を選択。 たっぷりの肉味噌、横一文字に背脂、上に白髪ネギ、胡瓜で。 では、お味は、、、なんと混ぜてから気づいた‼️ 数少ない食べれない食材のシイタケがゴロゴロと肉味噌の中に紛れてる。 ちょっと無理。 まさかの大誤算。 三口頑張った 事前にわかっていたら頼まないのに。 残念ながらほぼ全残しで。 食べれなく申し訳ない気持ちはあるけど、まだ美味しかったら避けて食べたけど。 味もちょっと好みじゃないかな。個人的な趣向で。 麺場にたつ若い君! こんなに残して疑問に思わなかったのか不思議。 下げに来る若い子も。相変わらずのスタッフのやる気のなさが あはは、彼もプライドの欠片もない人間だったか。 作ったもん大量に残ってたら疑問に思うんちゃうかな? まともな人間やったら。 君は調理人向いてないで。 はっきりゆうて。 いや、違うな! 君もやな。 6月限定 背脂煮干そば 燕三条スタイル800円 冷やし担々麺を食べるにはそこまで狎鴎亭なかったんで今月の限定を。 転回二郎系率たかっ! 先日発売されたファミリーマート限定のカップラーメン見たいな感じなんかと思いつつ、 煮干しが香るスープにチャーシュー、白ネギ、メンマ、玉ねぎ、背脂。 では、お味は、、カップラーメンに比べて数倍美味しい‼️ それは当たり前か あれを食べてこちらのお店を想像するなら実際に食べた方がええな。 煮干し苦手やったら別やけど。 あー後は京都の昔ながらの臭さ残るチャーシューが苦手な人もオススメはしない。 燕三条まで行って食べた事はないのでわからないけど、これはこれでええのと違うかな? 去年食べたこちらの昔ながらの中華そばの足元には程遠いけど。あれはほんまに美味しかった‼️ 五月限定。 具だくさんのトマトらぁ麺1000円+〆の炙りチーズ飯100円。 中太麺に一反麺にどろっとした大量トマトスープにミンチ、コーン、キャベツにおネギの上に粉チーズ。 では、お味は、、ちょいと辛めのトマトスープは女子うけしそうやなー。 前回の一反麺は結構食べにかったりしたけど、スープがあると全然違う❗ ありやわこれは。 具だくさんってあったけど、食べきれないぐらいの量⤴️ メニュー名に偽りなし。 スープ、具材共に多かったんで〆のご飯はラーメンの方ではなくご飯の方へスープをかけて、、まぁ美味しいに決まってるね。 逆にラーメンの方へご飯を入れたら食べきれる自信がなかった。 今回の限定は割と当たりの部類。 トマトにチーズ。 女子受け狙ったな(笑) よくをいえば〆のご飯は後半に出して欲しい。 チーズが固まってゴワゴワ とろーっととけたやつ食べたいやん。 これってわがまま⁉️ いや、でも美味しかった。 4月限定 ビャンビャン麺1000円。 つい先日に本店では気を悪くして途中で退散。 こちらも同じメニューがあるのでお昼にこちらへ。 まぁ同じメニューなんで材料、盛り付けはほぼかわらず。 では、お味は、、むむっ。 あちらより割とライトな感じでめっちゃ食べやすい こっちのは美味しいわ。 本店はなんか味が濃いだけのぐちゃぐちゃ。 なんやったんやろ あの冗談みたいな麺はと思ったけど同じメニューでも食べるなら間違いなくこっちやね。 〆のご飯もいれたらかなり満腹⤴️ 来月もこのメニューあるならもう一度食べるかも。 麻婆まぜそば1000円+辛さシビレマシマシ+おネギ。 スタンプラリー10個目のハンコゲットしにこちらへ。 疎水沿いはぼちぼちの桜が。 今回は前回のマシマシよりさらに辛さUP。 では、お味は、、️増量で少しだけ粉っぽさはあるものの辛党には問題なし。 でもやっぱりボリュームなかなか多いな たぶんポスターにあった温玉やチーズトッピングが押しな気もするけど辛さ楽しむためには必要ないなー。 でも結構辛いから苦手な人はええかも。 Twitterで今後は限定は2ヶ月に一度更新ってあった気がするからまだしばらくは楽しめるな✴️ 3月限定。 麻婆まぜそば1000円+辛さ、シビレマシマシ100円×2。 久々に当たりの限定を食べて美味しかったんでまたまたこちらへ。 マシまでは無料。 でも辛党ならマシマシ。 〆ご飯がついてくるのでギャグアブラライスはパス(笑) 前回と違いマシマシにしたバージョンは、色がちゃいますねー。 見るからにちょいと辛そう。 では、お味は、、 麻婆系好きなら迷うことなかれマシマシ。 これをノーマルにしてほしい。 マシマシにしたところで激辛ではないけどだいぶ本番の辛さに近づきつつうまし! 粉多いんで、粘度高くなるが味に没問題。流石にちょいと汗をかきつつ大満足で完食。〆ご飯と残りでちょいとした麻婆丼もよし。 こちらは味の当たり外れ。 スタッフ当たり外れの差が激しいけど、今月はめっちゃ当たりやないんでしょうか⤴️ 背脂中華そば750円+セアブライス200円。 前回の麻婆まぜそば美味しかったんで個人的に一番美味しいのんと一番悪な組み合わせを食べにこちらへ。 たまにいる足で冷蔵庫閉めるスタッフみてからレアチャーシューは基本的に頼まないのでチャーシューにして。 神と名乗るだけあって今日もぼちぼちのアブラの量にナルト、おネギ、メンマ。 名物といわれるセアブライスはセアブラにおネギ、別に今日も期待は一切していまへん。 では、お味は、、、 初めて行く人はまずこれ。 夏に変わって以来、出来上がりレベルはたいしたもんですよ。 京都の背脂系とはまた少し違う旨さ。 完成形といっても過言ではない。 で!セアブライスは、、、。 提供後にすぐに手を付けないとやっぱりあかんー。 やっぱり先に麺から食べるし、ちょい冷めたらアブラ固まるかける、辛い、名物と名乗るほどのもんとはけしておもえへん。このへんは好みの問題ですけど。 信者で無い限り名物とは到底いえる代物とは言いがたい。 今月限定が美味しかったんで冒険したけど、舌が名物で遭難しました。 これを名物っていえる勇気。。 すごいな⤴️⤴️ 3月限定 麻婆まぜそば 小ライス付 。 いつものことながら月毎の限定を食べにこちらへ。 遅めの時間に行ったのにまずまずの混雑具合。 月限定はこちらは混ぜそば率高いなと思いつつ。 後で気づいたのが辛さ、シビレはマシまで無料、マシマシは+100円で可能。 系列含めて中華押しになったなーとおもいつつ。 だいぶ濃い目の麻婆餡がかかった麺登場。 シンプルに上には白ネギで。 では、お味は、、 むむっ。 こちらの混ぜそばは最近はふざけたものしかなかったのに調味料変わった。 美味しいですやん❗ 麻婆なのかといえばちょいと違ってくるけど、ませそばならいたしかたない。 久しぶりに当たりかも。ちょいと今までの路線と違い本格派になってますな。 辛さシビレも苦手でも結構いいバランス。 好き人には全然足りひんけど。 見落としでpopにはマシまで無料upあるのん忘れてた‼️ 辛さ好きな人は追加もありかも。 まだ少しさぶい時期。 久々にこれはオススメででけるかも。 不味い 1月限定 牛卵とじ中華そば 1000円 今月の限定は神二郎の煮干し豚骨スープに牛バラの甘辛くたいたやつを卵とじとのことで。 個人的にはTwitterで見る限り卵とじではないと思っていたけど。 中央に玉子、ほんで甘辛くたいた牛バラにおネギに卵とじ⁉️っゆってええんかな。 では、お味は、、まぁお正月なんでご祝儀価格。そしてお味も。 徳島系狙った? いや、ほんまな微妙なやつの組み合わせ。 新年一発目って割とどこも頑張らはるイメージやったけどこちらはお笑い路線で。 そのこころいき素晴らしい。 お味と内容以外は、、、。 11月限定 本格担々まぜそば 200g 1000円 Twitterで京都Go To Eat がってあったのでこちらへ。 まぁ どこにもそれらしいものはありませんが。。。 今日は今月のメニューともうすぐ終わる餃子で。 ラーメン屋さんで餃子は東の国ではあるみたいやけど、こちらでは唐揚げが鉄板かな。 まぜそばは8つの具材に幅広麺。アブラがウリなので背脂がどばっと。 餃子は見た目は普通かな。 提供時に相変わらず何ゆってるかわからへんけど、出来上がりやなこれは。 以前と違うトッピングが入っていてちょいと期待。みたことないものが。 では、お味は、、 めっちゃ中華寄りに背脂ががつーんと⤴️ まぜそば&中華系好きなら喜びそう。 麺も幅広になって混ぜにくいいけどこれはあり。 謎中国肉なやつも気になるけど初の味で美味しい。 〆ご飯を混ぜても美味しい。 まぜそばレベルアップしたはりますね。 餃子は、、別に食べる必要はないかな。 普通。 ムラあり。 だから終わっても問題はなし✌️ 今回も味はええけど、スタッフ接客スキルは真反対。 美味しくなったけど相変わらずもったいにいお店。 10月限定 BLACKまぜそば 中200g 950円。 木曜日とわかりつつこちらへ。 木曜日の作り手の方非常に苦手なんです。 愛想悪いし、基本何ゆってるかわからへんので。 まぜそばのブラックは一年ぶりかな。 最初に「ニンニクいれますか?」と聞き直してからわかりました。 ちょっと何ゆってるかわかりずらいですがなれたらそんなもん。 まぜそばはイカスミソースに卵黄、おネギ、角切りチャーシュー、フライドオニオン、マヨネーズ、セアブラとバラ海苔。〆チーズご飯という名の粉チーズ飯。プラス紙エプロン。イカスミ飛ぶからの心遣い。 では、お味は、、全体を混ぜ混ぜして真っ黒になったところでいざパクり、、美味しい。 この脂身だけチョイスされたようなぬるいチャーシュー以外は。恐らくスゴイカロリー高そうな感じやけどこれは背徳の味やね セアブラにマヨネーズ、海苔、ご飯が合わないわけがない。 出来れば以前のようにご飯はディッシャー(アイスクリーム屋さんでよく見るやつ)のシングルかダブル選べる以前に戻して頂きたいところ。 途中で謎の粉が入った瓶渡されましたがたぶん魚粉? ただちょっと何ゆってるかわからない。 味にはまったく関係ないけど、このエリアでNo1で接客スキルが低い。 そーゆーの気にしはる方にはオススメできない。 久し振りのイカスミまぜそばは美味しいけど、いかんせんスタッフの覇気感がなくてなんとも腑抜けな感じで。。 個人的にはカロリーそのままで、いってよかった感は1/2。 これは木曜日のお話でした。 油淋鶏まぜそば200g 900円 仕事終わりに今月の麺を食べにこちらへ。 1400過ぎなのにどんどんお客さんが⤴️すごいな。 月限定は三連続まぜそば。 フスマ入り麺の上に油淋鶏、水菜、白髪、糸️、セアブラ(笑)は やっぱりはいってるんや では、お味は、、、 油淋鶏以外は甘酸っぱく色々入って美味しいけど、、、なんやこの唐揚げは 14(ジューシー)さでいえば半分以外の5。 そもそも揚げもんあげるタイミング逃しすぎ。 丁度フライヤーの前の席やったけど、いつまであげるのっておもうてけらタイマーが。そのあともしばらくおくからかたいのなんのって。 Twitterには先ず油淋鶏を食べて辣油とニンニクでってかいてあったけど、この日たまたまなんかな? ミイラ唐揚げは❗ ま、たまたまそんな日にあったかも、、なわけはないな。 厨房の連携が荒れてたね、台風のあとだけに。 8月限定 旨辛麻辣拌麺 帰って来た 上海まぜそば200g 〆ご飯付 900円。 今月の限定を食べにこちらへ。 先月に引き続きまぜそば。 京都七条の拳ラーメン開発だそうで。 海老、チャーシュー、韮、フクロ茸、木耳、玉ねぎ、三つ葉、背脂、特製麻辣油。 では、お味は、、濃厚なタレめっちゃいいですやん! ゴロゴロチャーシューもなかなかのボリュームで。 冷凍ムキエビがちょいと残念なぐらいで今回もちょっと当たり✌️ できればニンニクは微塵タイプならなおよし(個人的好み) そういえば最近〆ご飯は自動的にシングルで最初からでてくるけどいつからなんやろー? これはご飯足りないぐらい美味しい‼️ 背脂中華そば750円+アブラマシ(Twitterフォローでトッピングおひとつ無料)+伏見ラーメンラリー達成丼。 Twitterでお得な情報があったので最後のラリーチケットを握りしめこちらへ。 トッピングはおネギも迷うけど、新しくなったレギュラー麺がどこまでアブラに耐えれるか気になりアブラをチョイス。でもネギ好きやったらいっとくかとちょいと足しちゃいました。 鉢一面にアブラがはいってますねー、さすがマシ。 では、セアブラの神をマシたお味は、、結論、アブラはきっと最適な量で提供されているので中毒者以外はオススメしない 多すぎた とはいえアブラも美味しいし、スープは抜群に美味しいんやけど、後半重たいかな。 実験結果。。 自分がどうしてもこれは入れたいってのも以外の冒険はやめましょう❗ 7月限定 熟成但馬牛 夏のキーマカレーまぜそば 950円。 レギュラーラーメンが美味しすぎて忘れていた(笑) 以前一乗寺にあった支店のメニューの改良版らしいがさてさて。 玉子、おネギ、玉ねぎトマト、キーマ、チャーシュー、ニンニク、カレー粉にケチャップ。 ではお味は、、 むむっ 伏見店のカレー限定では一番美味しいかも。 ヤサイが割りと多く、カレー効果でこの暑さを乗り越えられる⁉️ ただケチャップは邪魔(笑) 特典の唐揚げ丼も完食でまたまたお腹が一杯ですだ。 でもやっぱりレギュラーが郡を抜いておいしすぎる! 次はレギュラーやね。 背脂中華そば750円+伏見ラーメンラリー達成丼。 先月に食べた中華そばが衝撃の美味しさだったので限定に食べる前にまずはこちらから。 先月と違うのはセアブラがはいっているかどうかとうゆうところかな。 チャーシュー、メンマ、ナルトにおネギで。 では神化したラーメンのお味は、、。 素晴らしい‼️ セアブラが入ることによって少しくどくなるのかと思いきやバッチリやないですか。 アッサリなのにこのがつーんと旨味があるスープが美味しい。 卓上のバラ海苔にも合うし、ご飯にもピッタリ。 ラリー特典丼が確か本来カルビだったような気がして。。 まぁ ラーメンがとにかく美味しいのでいいかぁ。 これはほんまに毎日いけるお味でした‼️ 但馬牛冷やし担々麺 900円。 月末までの限定るしいので(夏はまだぜよ)麻婆に引き継ぎこちらを食べに。 トマト、キュウリにおネギ、チャーシュー。 但馬牛はというと、、おネギの下のミンチのことやね。 では、お味は、、、冷やした担々麺ってどうかと思ったけど、別に悪くはない。 けど、冷たいミンチのアブラは個人的にはうーんと悩む。それより但馬牛の良さが全然わからへんかった 普段そんないいお肉食べてませんから(笑) 基本冷たい麺は好物のはずなんやけどなー。 やっぱり担々麺はあったかいやつにかぎる! 6月限定 昔ながらの中華そば700円。 毎月変わる限定を食べにこちらへ。 見た目はオーソドックスな東の中華そばっといった感じ。 おネギ、モヤシ、チャーシュー、ナルトに醤油ベースのスープに上にアブラ。 では、お味は、 、‼️ 過去ラーメン系の限定の中では一番美味しい‼️‼️ スープが美味しいのかかえしがかわったのか口の中で旨さ爆発。 来月からはセアブラの神のベースの味になるとかなんとか。 劇的に生まれ変わる味に限定ではなくレギュラーメニューに期待。 いや、ほんまに美味しかった 麻婆まぜそば950円。 今月は毎月の限定以外にも二種あったのでこちらへ。 夜に麻婆まぜそば食べる予定だったのでたべ比べするつもりであえて冷やしはパス。 具材は真っ赤なスープにおネギ、玉ねぎ、バラバラサイズの角切りや薄切りのチャーシュー。 確か以前に麻婆豆腐系の食べた時は考えるものがあったけどさて今回は? 前回より美味しい 以前は冒険系の創作はどうかと毎回思ったがなかなかどうしてレベルアップしたはる。 ただ美味しいがお値段との釣り合いがまだまだ感じられず。 いやならいかへんかったらええけど、毎月変わる麺を食べに行くのも悪くない(笑) 5月限定 唐揚げカレーまぜそば200g 950円。 とりあえず毎月限定を食べているこちらへ。 4月限定の神二郎も引き続き販売されているようで。 まぜそばは温泉玉子、唐揚げ3つ、カレーミンチにカット玉ねぎ、おネギにケチャップそしてもちろん背脂‼️ 〆ごはんは最初からシングルで出てきました(初めて) では、今月の限定のお味は、、このたっぷりのアブラが中太麺に絡んで美味しいかな。 しかし、ケチャップが邪魔なのと玉ねぎはせめて賽の目、唐揚げも大きくてええんやけど混ぜるんに邪魔。 ちょっとおしいかな。 さぁ次はどんなんがでるんかな? 背脂煮干そば800円+セアブライス200円 お昼遅めにこちらへ。 限定ばっかり食べていたのでレギュラーメニューを選択。 レアチャーシュー、メンマ、おネギに玉ねぎにスープにはアブラがたっぷり。 では お味は、、 煮干つよっ! なかなかのエグミが。。 もしかすると煮干苦手かも。 煮干マニアにはうけるかと。 セアブライスは、、、ご飯の上におネギにアブラそしてお椀のそこにアブラがドップリ。。 味があるアブラではない。 味はまぁ想像つくでしょう。 アブラマニア以外はかなりきつい。 バラノリ、ニンニク、一味で工夫するも。。 アブラ。アブラ。アブラ。 決してオススメはしない。 久々に普通食べたけどなんで限定ばっかりにしていたのか再確認! 伏見ラーメンラリー 4月限定 復活 神二郎 900円 以前夜限定だった神二郎が復活したのでラリーがてらこちらへ。 前回はイベントで使ったチャーシューが美味しかったので期待値は高い。 そこまで太くない縮れた麺にアブラに一味、ヤサイ、チャーシュー3枚、ニンニク、すりおろし生姜。 では、神二郎のお味は、、 前回美味しかったチャーシューから食べるも、、うーん いたって普通。 スープは普段のやつでこれといって手は加えていないかな。 アブラは美味しいものの二郎系としては近くの地球規模へ行った方がいいかな? 個人の好みによるけど。 すりおろし生姜が結構量が多くて最後らへんはスープがニンニクと生姜で味が濁ってた。 何事もバランスが大事。 伏見ラーメンラリー 3月限定 熟成但馬牛 担々麺 900円。+〆ご飯 肉味噌にしたらわざわざブランド牛でなくてもええやんと思いつつ、足が勝手にこちらへ。 習慣とは恐ろしい。 若干コロナの影響か並びはないももの割りとお客さんがはいってますねー。 見た目は普通に担々麺。 そりゃそうや。 ただやっぱりアブラはついてくるんやね(笑) では、三月限定のお味は、、 担々麺としてのお味はやはり専門店には劣るものの若干アブラが美味いか? これがブランドの力なのかと疑問に思いつつ、うーん 横で食べたはる普通のほうが美味しそうやんと思いつつ完食。 可もなく不可もなく、但馬、、。 難しいところや。 2月限定 温玉牛スジスタミナラーメン 1000円 毎月お楽しみのこちらの限定。 今年の京都はそこまで寒くなくどうかと思ったが。。 真っ赤なスープの中にはスジ、温玉、白菜におネギに縁には京都ラーメン必須の辛味噌。 では今月限定スタミナのお味は、、 見た目に反してそんなに辛くないやん♪ スジがえぇ具合にとろけてます。 スープの上のアブラのお陰で冷めることもなく最後まであったか。 中細麺がスープに絡んでめっちゃええ。 つい最近でたバラ海苔を加えると磯感もUp! できたら極さぶの日に食べたかった 年始年末限定 12/30~1/5 中落ちカルビネギ醤油そば 900円 今年の麺始めにこちらへ。 イベントの度に賞を荒らしまくっている優秀作。 平たい細目の麺にたっぷりセアブラの浮いたスープにカルビ、おネギに黒胡椒。 では、2020初のラーメンのお味は、、 スープがアブラの旨味をがでて美味しい。 黒胡椒がさらに旨味をあげている。 がしかし、お肉は若干の固さが。。 厨房のキャパを考えると仕方ない部分はあるもののさすが優秀作! 今年も美味しい一杯頂きました。 神二郎復活! 京麺's5イベントの後日、Twitterで前日のイベントでつこうたチャーシューを使って復活するとききこちらへ。 コールはニンニクの有り無しのみ。 コラボ残りの復活神二郎のお味は、、魚介のしっかり効いたスープにセアブラがたっぷりたっぷり アブラが売りなだけあってアブラ旨し。 いや、それよりもこのチャーシューは何度食べても美味しい。 12月限定 カルビとネギのXO醤まぜそば 200g 1000円。 前回の限定があまりに衝撃だったけど、またふらふらこちらへ。 どーやら今月はお得意のカルビか。 本店で最近食べたけど完成度は高かった。 お昼前にギリギリ到着後、行列が。。 ニンニクは有り無し選べます。 ネギ&カルビゴロゴロ、そこにシメジとエリンギが。。上には卵黄。 では、今月こそ期待するまぜそばのお味は、、 まずはメインのカルビ。。。 硬い‼️ いや、味はおいしんやけど、焼き置きなんかな。 メインからコケるとあとはもう下り坂。 以外とキノコが入ってるのはよかったかも。 なんだかんだぶつぶついいながら〆のご飯まで完食。 しばらくは限定も様子見かな。 11月 限定 熱盛り 鶏白湯海老カレー つけ麺1000円。 今月はまだこちらの限定を食していないので仕事帰りに。 運良く滑り込み、そのあとは外待ち発生。 確かこちらはつけ麺は並もしくは中盛りが選択出来るはずだった記憶があったが、今回の限定は並のみみたいですな。 結果それでよかった。 ラリーの特典は「味玉もしくはチャーシュー二枚」なのでチャーシューを選択。 つけ麺は 味がつけてある麺の上にチャーシュー、スープはカレーに桜エビ、青海苔、生クリーム、ちらりとチャーシュー、玉ねぎが見える。 では 限定つけ麺のお味は、、、、、 先ずは麺をそのまま、、 うはあ あつ盛りのせいなのかただの小麦の塊やん ぼそぼそ、ごわごわ感がすごい。 久々にだめ麺の予感⤵️⤵️⤵️⤵️ ではスープにつけて、、 へーー 普通のカレーかこれは? 鶏白湯と海老は消えてますね。 まさかの海老って上に乗ってる桜エビの事? スープからは海老の存在はなし。 いや、カレーに負けているだけなのかもしれへんけど。 久々の駄麺に途中でギブアップ まぁたまにはこんな事もあるか。 しかし、これを自信をもって世に送り出す勇気は勇者レベル。 非常に面白い体験できました。 8月限定 炙り豚トロ醤油つけ麺900円〆ご飯付き 毎年恒例の床(納涼床)ツアー0件目。 川床の予約がでけんかったので今年も床で 昔働いてた時より多いんちゃう 貴船。 8月まだ頼んでいなかった限定をギリギリ最終日で。 らぁ祭クリア特典チャーシューをつけて注文。 あらっ いつのまにかレアチャーシューになってる。 あとはかいわれ、レモンにスープにはお肉いっぱい。 お味は、 安定の美味しさやけど、これといって特筆する事なし。 ただ こちらの限定は良し悪しはっきりしてるので基本的には当たりになるかな。 つけ麺でゆうとセセリのつけ麺越えにはまだ遠いかと。 次回に期待 5月限定 セアブラ流 台湾まぜそば らぁ祭4件目。 休みなのにまったく予定もなく強風のため、近場のこちらへ。 遅がけなんで並ぶことなくラッキー。 まぜそばの上には おネギいっぱい、魚粉、セアブラ、チリソース、ニラ、ニンニク、海苔 真ん中にミンチに卵。 綺麗に盛られてるけど、そこはまぜまぜ。 お味は、、 うん、美味しい。 あんなに色々乗っかってたのにうまい具合にまとまってる。 このめんの溝にうまい具合にタレがまとわって最高です。 まぜそばにしてはタレが多いかなと思いきや、〆ご飯があったのでそれに合わしての量なのかと。 〆はいつものダブルで。 今日もお腹パンパンです。 ごちそうさま。 伏見つけ麺ラリー一件目。 8月限定『せせりと九条ねぎのつけ麺』注文。 最初の説明に 麺に味がついてるってゆうたはったけど、もうスープいらんぐらい美味しい。今月の限定は当たりや。

2023/04訪問

46回

マシマシらーめん 豚になれ

難波(南海)、近鉄日本橋、日本橋/ラーメン、油そば・まぜそば

3.10

21

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.6

久々に大阪へ飲みにきてフラフラとオタロードを。 gwやのにそんなに人おおくないな。 と〆のラーメンを探しつつ、新店で二朗系があったのを思いだしこちらへ。 初 なので一応全部普通でオーダー。 割りと時間がかかったものの、太麺なら仕方ないかと思いきや、、、 へー割りと細麺なのね。 スープは割りとライトな感じで豚のがつんとした旨味はそんなに感じられないかな。 上にのってるアブラはそこそこ。 でもこの麺の細さが好みじゃない、とゆうかスープにあってんのかなぁ? 形は二朗系やけど、がつんとしたもんを期待してると残念感がある。 チャーシューも割りと小ぶり&ホロホロ過ぎてすぐに崩れる。 このへんは好みの別れるところやけど初めて挑戦する人にはいいかもしれないけど、個人的には中途半端な感じがしてちょいともったいないかな。 しかし醤油以外にも数種類あるみたいなのでそこだけが期待やろうかな。

2019/05訪問

1回

麺屋 さん田

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

麺屋 さん田

西院(阪急)、西京極、西院(京福)/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.73

683

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.0

昼の点数:3.0

らぁ祭七件目。 冷やし担々麺900円+鶏チャーシュー丼300円。 はぁ ほんまは正直来たくなかった。 でもまぁこの日は暑かったんで冷たい麺を。 オープンすぐでもぼちぼち待ち。 細目の麺に肉味噌、チンゲン菜、玉葱、クラッシュナッツ。 丼は大ぶりな鶏胸におネギとタレ。 はぁ、では、お味は、、麺、具才のバランスはええものの、後半多すぎる芝麻醤? のくどさがつらい。 味はこちらはええんやけど、、 。 美味しい部類には入るかな。 丼に関してはこれはええわ。 タレも濃すぎずお肉多すぎるぐらいで。おネギが丁度ええアクセントに。 味は良かったけど。。 まぁそんなとこやね。 過去を払拭するまではまだまだ時が必要か。 大宮ラーメンラリー。 以前こちらで食べたラーメンが美味しかったのでお昼に訪問。 まぁ人気店だけあって並びは必須。 つけ麺の評価が高いので今日はつけ麺オーダー。 つけ麺並 900円。 ツルツルとして美味しい自家製麺(つけ麺としては太くない)に鶏チャーシュー・角切りにしたメンマ、あとは見るからに濃厚なつけスープ。 まずは麺のみで、、相変わらずの美味しさで❗ そしてこの後スープにつけて。。。。 なんじゃこりゃ⁉️ 正直前回のあのビックリの美味しさは何処へ? ぬるいしつけて食べるとチョイと鶏臭さが目立つ。 花粉症やから変に思うのか、再度トライ。。。。 美味しくない、、、 うーん 自分の舌が変なのか、でも回り見てもスマホ必死食いしてる人もチラホラ。 ほんまに美味しかったら必死で食べる方に集中するやんと一人で納得。 久々に半分いかずでギブアップ。 カウンターにあげてさげてもらうとパートの子が即流しへぼーん。 あんねー こんなに残ってたら普通気にならへんの? 自信もって作ってるんこんなに残してたら普通なんでやろって思わへん? プライドないんかと思いお口直しに違うとこにいきましたとさ。(思っていても口に出したらあきまへん) プライドないんやったらやめてしまえー はてなの顔してるんがよけいむかつく またサヨナラの店が増えてしまった 過去に食べた美味しい方

2021/05訪問

4回

中野屋らーめん THE JIRO 京都駅前店

京都、東寺、九条/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.24

48

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.0

京ラ大作戦9件目。 当初のお目当ての「なごみねこ」が水曜日休みって 仕方なくこちらへ。 今日は煮干しラーメン400g(茹で上がり) ヤサイ アブラ普通で。 過去に何回かニボ次郎へはいったことあるが、ここは最近まで違う名前で営業されてたこともあり、味のレベルアップに期待してたのだが、、、。 この日は暇なこともありすぐに到着。 はぁ やっぱり盛り付け汚い。。。これ食べさし? 麺は若干柔らか目で茹で上がりの量のため、二朗系でゆうところの200gぐらい、ヤサイ(モヤシだけならモヤシってかけばいいのに)、アブラは、、、どこのあるのかな? もしや溶けてしまったのか! スープは煮干しがガツンときてお味はそこまでに悪くない。スープ飲むだけなら。 ただしトータルで見るとスープに麺がマッチしていなくこれまた残念な感じで。。。 一時はそこそこの店舗数があったももの食べるたびに平家物語よろしく滅びに向かってる感がする。 別に二朗信者ではないけど店名、ポスターの盛りとのギャップひどずぎ。 前は原点にしてなんとかという店名やったけど迷走しすぎ。 やり直すならいちからバシッと仕切り治ししてもらいたい。 今回のラリーは京都の大学のラーメン同好会がおしたんか知らんけど、ここをおす時点で。。。 まぁ同好会なんでそれもいいのかはわからないけど。 久々の駄目麺でした。

2019/02訪問

1回

麺匠 一粒万倍 寺町店

京都河原町、祇園四条、烏丸/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.49

164

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:1.0

お昼から飲んで夕方解散の飲みが一番よい。 祇園祭まで後一月でも暑さはなかなか。 〆に麺。 あー近くに美味しい冷たいお蕎麦が。。 ラーメン食べたいならえぇけど、ここは。。 めんどくさいから結論。 スープ割頼んで飲んだものが酷い。 口内をすべて覆うような謎の不快感。 それまではまだまともやったのに、スープ割飲んだ瞬間に悪夢 初めての体験やからハロウィーンの催しを願う。 横から美味しかったわーって。 お前は普通にラーメン頼んでたからな✨ そらわからんわ。 てきとうあじたまつけめん。 二年前にあまりに人・味共にあまりに酷かったお店へ。 時間がたてばまともになるかと思ってしまった自分の甘さに後悔。 だめな店はいつまでたってもダメな店。 一般的には見た目は美味しそうなのかもしれへんけど、、見た目だけで満足するならネットでみればえぇかも。 価値なし。 食べる前からカウンターの汚さ、スタッフは多いだけで清潔感もなく、スタッフも清潔感も 1㍉もない。 海外観光客向けか。 不親切すぎて驚き。 ま そんな店のは出汁につかった麺、穂先めんま、飾りの三葉に意味の無かった味玉 はぁ~ 今回は麺は食べれるレベルになったけど、スープとのバランスがかなり悪すぎて。 だしに浸かった麺をスープにつけて何が主張したいのやら。あってない。 個人的な味の好みはあってもレビューする人で嘘ばっかり褒めあげてすぎて凄いわ️ ○○産、○○製麺所アピール。 海原雄山増えすぎてる。 もちろん見た目だけで美味しくはけしてない。 さらっと胃に捨ててスープ割りお願いするも。。 まぁ適当にいれたんやろうやこれ。 鰹出汁の味だけで。 不要やったか❗ 一口だけ味を見て違うお店にいかへんことにほんま後悔した ええげんな適当な店員にええかげんなわけのわからん味。 前も酷かったけど、今日もえぐい。 このグループのは醤油ラーメンは美味しかった覚えはあるけど、つけ麺、寺町店のスタッフ、店内の環境全てにおいてない‼️ ただどうしても食べたいならまだ河原町店かな。 味、人、環境。全ておいて終わってる。 まぁせいぜいインバウンド客で頑張って下さい‼️ 外れな日二件目。 つけ麺880円。 お昼に久しぶりの外れを引いたので安定のお店の支店へ。 以前はスッキリタイプのつけ麺を食べたので今回はは濃厚なるものを。 これがまさかの大誤算。 チャーシュー二種に穂先メンマ、三葉。スープには魚介だけに魚粉。 たぶん魚粉で誤魔化してるだけやなーとおもいつつ、お味は、、 麺の茹でが甘い。茹できれてないとちゃうんかな⁉️ぼそっとしてるし、粉っぽさが。 いや気のせいかも知れないと思いスープに浸けるもこのスープもありきたりすぎてちょっとない。 さらには魚粉が邪魔して美味しくない。 何本か麺を食べるもきちんと冷水で〆られてないお陰でビミョーな感じ。 麺は諦めよう。 麺数本ではお腹が空くのでせめてスープ割でも。 スープ割は店員さんに器を渡して。。好みの薄さにでけんのやね。 最後に店員さんに麺はいつもこんな感じかと聞いたら「はい!」 自信もってるからそれ以上聞く気もなく。 調理中ずっーーと人の前で無駄話する暇があればキチンと調理してほしい。 麺がこんなに不味い店は初めて。 二連敗‼️

2024/06訪問

3回

ページの先頭へ