7jms195さんの行った(口コミ)お店一覧

食べ歩きOLのレストランガイド

メッセージを送る

7jms195 (女性)

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 67

カフェ&バー リジッド

阿佐ケ谷、南阿佐ケ谷/バー、カフェ

3.27

32

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.3

2022年8月オープン、お昼はカフェ夜はバーの営業をされていて季節のフルーツを使ったパフェやカクテルを楽しむことができます。 季節ごとに変わるパフェ、 この日のお目当ては「Halloweenパフェ」 ほんとうにかわいい❤︎ 見た目のかわいさだけじゃなくてバリエーション豊かなスイーツが詰め込まれたパフェでほんとうにおいしい! 「Halloweenパフェ」は10/31(火)までの限定。 ハロウィンスイーツ好きはぜひ伺ってみてほしい♪ (パフェは材料が無くなり次第終了する可能性がありますとのことです。) ※パフェは完全予約制 ※ワンドリンク制 ■□■─────────────────■□■ ☑︎ Halloweenパフェ(¥2,000) トップから、 └竹墨チュイール └チョコ └メレンゲ └パールクラッカン └かぼちゃの種 └紫芋あんクリーム └ブラウニー └パンプキンクリーム └生チョコ └リンゴ └メープルアイス └カシスソルベ └パンプキンアイス └メープルクランブル └パンプキンパンナコッタ └チョコレートリキュールジュレ 竹炭チュイールでできた1匹のコウモリが チョコレートの月夜に飛んでいて、 大きな蜘蛛の巣チョコレートに オバケのメレンゲクッキー、ほんとうにかわいい❤︎ ■□■─────────────────■□■

2023/10訪問

1回

おかしやうっちー

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

おかしやうっちー

北参道、千駄ケ谷、国立競技場/ケーキ、洋菓子

3.94

444

-

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

「Toshi Yoroizuka」「一幸庵」「Bon.nu」などで腕を振るわれた内山シェフが2019年に独立したオープンされたスイーツ専門店。 素材本来のおいしさを際立たせるスイーツをたのしむことができます。 《予約等について》 ✔︎完全予約制。 1日4組(1組最大4名)13時14時15時16時各1時間枠。オープン直後から瞬く間に人気店になりイートインスペースは予約困難、現在は新規の方の予約受付は行っていないとのこと。 ※お店のInstagramでイートインキャンセル情報が出た際に電話にて予約を取ることは可能。 ✔︎当日のおかしのお取置きは電話で平日は11:30、土日祝日は12:30から開始。 ただし土日祝日は12時から30分間来店のお客様が優先されるため電話の取り置き分は少なくなるかない可能性有。メニューはお店のInstagramのストーリーにアップされるのを確認。 ■□■─────────────────■□■ 《おまかせコース》 ☑︎ミルク 牛乳に生クリームをプラスしたクリームは重さがなく、すっと溶ける味わい♡ ☑︎いちご(古都菓)のクレープ ☑︎カスタードパイ ☑︎ゆりねのタルト ホクホク食感、うっちーさんのタルトの中でも上位に食い込む大好きタルト。 ☑︎いちご(さちのか)のパフェ ■□■─────────────────■□■

2024/02訪問

1回

ラトリエ ア マ ファソン

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラトリエ ア マ ファソン

上野毛、等々力/スイーツ、カフェ

3.98

376

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ホテルニューオータニや町田のカフェ「中野屋」さんでの勤務を経て独立したオーナーシェフの森郁磨さんが独立、2019年にオープンしたグラスデザート専門店。 季節を彩る芸術的なグラスデザートを楽しむことができます。 《並び等について》 ✔︎この日はクリスマス特別営業。  (クリスマス特別営業期間12/12〜12/25)  連れて行ってくれた方がクリスマスパフェの予約を  してくれていて10時までに店頭に伺う形でした。  この日は土曜9:50着で予約者以外の通常利用の方は  3組いらっしゃいました。 ✔︎オープンは10:15、9:00ごろに記帳スタート。 ✔︎1人ワンドリンクワンオーダー。 ✔︎1グループにつき2名までの来店制限。  2名以上の来店の場合には席は離れての案内。 ■□■─────────────────■□■ どのグラスデザートも360度どの角度から見ても美しくてそしておいしい! 季節ごとに伺いたいお店です♪ ☑︎Noel2022(¥4,000)  └ヴァンショー(ホットワイン)のジュレ  └苺のコンカッセ  └ジンジャーブレッドアイス  └メープルサブレ  └フランボワーズパルフェ  └ピスタチオムース  └アマレットの琥珀糖 ☑︎苺とピスタチオのフレジエ(¥3,520)  └ピスタチオムースに苺ソルベ  └ミックスベリーのコンポート ☑︎焼きメレンゲで作ったアイスと博多あまおうの  グラスデザート(¥3,300)  └色付かないように焼いたメレンゲとミルクを   合わせて作るアイスと味の濃いあまおう  └フランボワーズ  └エルダーフラワージュレ ■□■─────────────────■□■

2022/12訪問

1回

ガレットリア

神泉、渋谷、駒場東大前/クレープ・ガレット、カフェ、フレンチ

3.64

725

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

フランス・ブルターニュ地方の郷土料理、そば粉のガレットとデザートクレープの専門店。 メニューは3種類のセットメニュー。 ガレット、デザートクレープ、ドリンクの組合わせを選びます。 この日のお目当ては限定メニューの「カボチャプリンオントップオブクレープ」。 おいしくて見た目もかわいい❤︎ 季節ごとに限定メニューがあったりするのでインスタのアカウントは要チェック! 《店内利用の注意点》 ✔︎カウンターで注文&先払い。 ✔︎キャッシュオンリー。 ✔︎平日2時間、休日90分制。 ✔︎電話で商品の取り置き可、席の予約は不可。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎カボチャプリンオントップオブクレープ (Cセット:デザートクレープ+ドリンク) (¥1,400+季節のデザートクレープ¥400) キャラメルソースがかかったクレープの上には濃厚なカボチャプリン。 プリンの上に乗ってるマジパンで作ったカボチャもかわいい♪ ☑︎茄子のトマト煮込みプロバンズ風 (Bセット:そば粉のガレット+ドリンク) (¥1,700) ■□■─────────────────■□■

2023/09訪問

1回

らぁ麺や 嶋

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らぁ麺や 嶋

西新宿五丁目、中野新橋、初台/ラーメン、つけ麺

3.99

1300

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

2020年にオープン、即行列店になった大人気「らぁ麺や 嶋」さん。平日のみの営業、限定60食の記帳制ですが早々に売り切れとなってしまう超人気ラーメン屋さんです。 土曜に臨時で営業をされている場合もあるのでTwitter公式アカウントをチェックすると良いと思います。 《並びについて》 ✔︎開店と同時に記帳開始。時間指定はできないので上から順番に記帳を行います。 ✔︎連食の場合は杯数分を枠に記入します。 ✔︎記帳の代表待ち、複数人数分の記帳は出来ません。 ✔︎この日はお正月三が日。 6:30到着で一桁番台後半の待機列。7:18頃ふと前を見たら完売札が出てました。記帳は8:00頃。店内に入ったのは9:00頃。 通常の平日と異なりお正月三が日なのでいつもより並び開始も早かったと思います。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎特上らぁ麺【醤油】(¥1,850) 豚チャーシュー3種類(バラ、肩、モモ)、 鶏チャーシュー、肉ワンタン、エビワンタン、 味玉、メンマが乗っていて豪華! ストレートの細麺がスープとよく絡んで 炭火で焼かれたチャーシューは香ばしくて柔らかくてジューシー。 次回は塩か白醤油も食べてみたい♪ ■□■─────────────────■□■

2024/01訪問

1回

BAKE

瑞江/カフェ

3.35

52

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

2020年6月オープン、ワンプレートケーキやパイが大人気。 現在はサンドイッチ&スイーツのお店「BAKE bread&sweets」さんと焼き菓子のお店「焼き菓子BAKE」の2店舗に分かれて営業をされています。 店舗は横並びで、正面向かって左が「BAKE bread&sweets」さん、右が「焼き菓子BAKE」さんになります。 この日のお目当てはハロウィン限定プレート!ハロウィンスイーツかわいいだけじゃなくて味もすごくおいしい♪ ハロウィン限定プレートは10月29日までの前日営業時間内迄の予約制。電話やInstagramのDMで席やプレートの取り置きができるのでハロウィンスイーツ好きの方は是非予約をして伺ってみてください。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎ハロウィンプレート2023(¥2,000)  └体育座りのおばけケーキ  └モンブランのおばけタルト  └ねこおばけチョコのかぼちゃプリン ■□■─────────────────■□■

2023/10訪問

1回

桂林

錦糸町、亀戸/ラーメン

3.50

616

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

1977年創業の町中華屋さん。 数年前に代替わりされてからここ最近SNSを中心に話題になっていた《海老チャーハン》が気になって伺いました。 チャーハン以外の一部の一品料理はリーズナブルな一人前サイズもあります。 11:00〜翌3:00まで通し営業をされているので行列でも並べば入れる安心感。 いつでもおいしい中華を食べることができるのがありがたいお店だと思います。 《並びについて》 ✔︎土曜日11:40ごろに到着、4組程前に並んでいらっしゃいました。 ✔︎店内に入店できたのは11:50頃。 ✔︎退店した12:15にはさらに列が長くなっていました。 ✔︎回転は悪くないのでそこまで待たないと思いますが、4人席が4テーブル、他はカウンター席なので、3人以上でテーブル席を希望する場合は席数が少ないので少し待つかもしれません。 ■□■─────────────────■□■ オススメ▶︎海老チャーハン ☑︎海老チャーハン(¥1,100) チャーハンの具材はチャーシュー、お葱、椎茸、蒲鉾が細かく刻まれて入っていて、しっとり濃いめの味付け。ふわふわの半熟卵の上に乗っている海老とのバランスが絶妙。 ☑︎餃子(¥450) ■□■─────────────────■□■

2023/04訪問

1回

煮干しNoodles Nibo Nibo Cino

旗の台、荏原町、長原/ラーメン

3.68

308

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.9

2020年6月開店、看板に煮干しとニンニクのイラストがありますが、煮干しラーメンとイタリアンを融合させた新感覚のラーメン屋さん。 メニューは大きくは3種類。 「にぼにぼちーの」↪︎ペペロンチーノ 「にぼにぼなーら」↪︎カルボナーラ 「にぼにぼゔぇーぜ」↪︎ジェノベーゼ 麺は丸山製麺。伊藤麺への変更もできるのかな。 日曜日の営業開始10分前に伺って一番目。 一番目で並んでくださったのでとお肉ど一口ご飯を多めにしてくださいました、ありがとうございます。 量が少なめとの情報を見ていたのですが、濃厚な味付けに加えて、一口ごはんでリゾット風に楽しむことができるのでお腹いっぱい大満足でした。 ⚠︎ 日曜日は当初営業をされていなかったんですが、ここ最近日曜日に昼営業(11:00〜15:00)もされています。Twitterで営業日を確認するのが確実だと思います。 ■□■─────────────────■□■ オススメ▶︎ 肉にぼにぼなーら ☑︎肉にぼにぼちーの(¥1,800) ☑︎肉にぼにぼなーら(¥1,900) ☑︎1口ライス(無料) 濃厚なスープにほぐしチャーシュー自体が合ってすごくおいしい、たまねぎも加わることでバランスがすごく良くなります。 ライスを入れてリゾット風に食べるのはマスト注文なおいしさ。 ■□■─────────────────■□■

2023/03訪問

1回

カフェ ミレニアム

下北沢、東北沢、池ノ上/カフェ

3.09

17

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

大学生を中心とした学生カフェ運営団体から始まった間借りカフェ、コワーキングスペース「ロバート下北沢」で、金・土・日営業をされています。 お店はすこし分かりにくいんですがエレベーターで3階まであがりコワーキングスペースと同じ入口から入った左奥のスペースにあります。 季節のフルーツを使用した自家製スイーツとドリンクが人気、味はもちろんのこと見た目もすごくかわいいのでSNS映えも抜群! 《予約について》 ✔︎お店のInstagramから予約ができます、席だけの予約、ケーキなどの取り置きもできます。 ✔︎日曜日12:00にケーキの取り置き含めて予約して伺いました。そのあと何組か予約の方もいらっしゃるみたいで予約無しで入って来られた方は少し待つみたいだったので予約して伺うと良いと思います。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎ほっこりかぼちゃのひよこパンナコッタ(¥680) ☑︎自家製はちみつ檸檬ティー(¥550) 食べる前にフォトスポットで写真を撮らせてくださるサービスもあって、お店の方がフォトスポットまで運んでくださるのでありがたかったです♪ ■□■─────────────────■□■

2023/09訪問

1回

中華そば 多賀野

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば 多賀野

荏原中延、中延、戸越公園/ラーメン、つけ麺

3.88

1834

-

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.8

1996年創業、2000年に現在の店舗に移転、「ミシュランガイド東京」のビブグルマンにも選出されている人気ラーメン屋さん。 2013年に自家製麺へ切り替えてから昼のみの営業になったそうです。 《食券購入〜入店まで》 ✔︎8:15から整理券配布開始。 ✔︎店頭で食券を購入して、横にあるタブレットで整理券を発券。整理券に記載のあるQRコードを読み込んでLINEを登録して呼び出しを待ちます。 ✔︎この日は日曜日10:00に伺った所、43組目。 お目当てだった『粟国の塩そば』『特製粟国の塩そば』は売り切れてました、ざんねん。 ✔︎お店に入ったのは14:00頃。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎特製粟国の塩つけそば(¥1,200) 新潟特産の海藻「ふのり」を練り込んだ中細自家製麺。 つけ汁は塩加減がちょうど良くてすごくおいしい、 次回は『粟国の塩そば』食べてみたい♪ つけ汁は冷めたら温め直ししてくださいます。 ☑︎ごまの辛いそば(¥900) ■□■─────────────────■□■

2022/11訪問

1回

木花日和

永福町、明大前/カフェ、喫茶店

3.36

59

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2019年10月オープン、築90年の古民家のはなれにあるカフェ、カフェの周りは住宅街で看板が出てないとここがカフェだと気づかないかもです。 店内には靴を脱いで入ります。 《ランチタイムとティータイムについて》 ✔︎ランチタイム ・営業時間:12:00〜14:30 ・当日10:30からランチの予約をすることができます。 ・ランチタイムは食事メニューの注文が必要になります。 ✔︎ティータイム ・営業時間:15:30〜18:30 ・予約は不要ですが並びができていることもあるので、確実に入りたいときは早めに行った方がと思います。 ・ティータイムはデザート類の単品注文が可能です。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎空とぶ苺モンブランプリン(¥1,200) グラスの上のプリンが空中に浮いているように見えるので、“空とぶ”というメニュー名になったとの事。 季節ごとに旬のフルーツがプリンの上に乗っていて、この日はいちご。 キャラメルたっぷりの硬めプリンがおいしくて、季節ごとに行きたくなっちゃいます♪ ■□■─────────────────■□■

2022/04訪問

1回

エイトジュール

下北沢、東北沢、新代田/カフェ

3.42

158

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

2013年6月オープン下北沢にある紅茶専門店、フレーバーティー等の紅茶とおいしいスイーツを楽しむことができます。 1号店は下北沢、川越には2号店もあります。 この日のお目当てはケーキをカットしたら果実が溢れ出てくる場面を切り取ったこぼれフルーツのシフォンホールケーキ。この日の果実はイチゴでした♪ 季節によってフルーツが変わるのでまたぜひ伺いたいお店です。 《並び等について》 ✔︎この日は日曜15:30くらいに伺いました。  並びはなくすぐに入店できました。 ✔︎席に着く前にメニューを決めます。 ✔︎支払いはキャッシュオンリー。 ✔︎フードは1時間制、ドリンクのみの場合40分制。 ✔︎席、ケーキの予約は承ってないとのことですが、完売時は店内飲食が終了することがあるのでお目当てがある場合は早めの来店が良いと思います。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎こぼれいちごのシフォンset(¥2,160) ☑︎プリン(¥680) ホールなので食べ切れるかなと思ったけど、クリームが甘すぎずシフォンケーキの軽い食感も含めて余裕の完食でした❤︎ プリンは硬めプリン系。 ■□■─────────────────■□■

2023/12訪問

1回

ル スフレ

参宮橋、南新宿、初台/カフェ、洋菓子、スイーツ

3.53

81

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

2016年広尾で惜しまれつつ閉店されたスフレ専門店のLe Souffle (ル・スフレ) さんが2022年2代目によって参宮橋で再オープン。 店内に入ると、甘い香りが漂ってきます。 スフレの食べ方が書かれた紙があるので、それを読みながら到着を待ちます。 食べ方は以下の通り。 ①スプーンで真ん中に穴をあけ ②軽く混ぜたソースを全部流し込み ③生地とソースをからめながら一気に口へ運びます ④スフレはデリケートな温々のデザートです。気泡がしずまない温かいうちにお召し上がりください。 そのまま実践して飛べたんですが、できたのスフレはしゅわしゅわほわほわでおいしい! ■□■─────────────────■□■ ☑︎シナモンのスフレ(¥1,100) フレーバーが豊富なので他のフレーバーもまた食べてみたいし、これは通常サイズなんですが、メニューにある2倍サイズも気になる笑 また伺いたいお店です。 ■□■─────────────────■□■

2023/09訪問

1回

ANNA’S by Landtmann

渋谷、神泉/カフェ、ケーキ

3.28

74

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

1873年創業のウィーンの老舗「カフェ ラントマン」さんが監修するカフェテリア。 表参道にある「カフェ ラントマン青山店」さんの姉妹店になります。 グランドメニューのコーヒーは、ウィーン本店のレシピそのままに20種類以上がラインナップされているとのこと。コーヒー以外にもフルーツや野菜のスムージーなどもあってメニュー豊富。 駅近なのにそこまで混雑してないのでゆっくりカフェをたのしむことができる穴場だと思います♪ ■□■─────────────────■□■ ☑︎ハロウィンポイズン(¥680) ☑︎ハロウィンモンブラン(¥680) この日のお目当ては10月4日(水)~10月31日(火)限定の数量限定ハロウィンスペシャルケーキ。 飾りはランダム。 ハロウィンモンブランは濃厚なかぼちゃクリーム。 ハロウィンポイズンはショコラムースとグラサージュが濃厚な甘さでおいしかったです。 ■□■─────────────────■□■

2023/10訪問

1回

Re:s cafebar&sweets

高田馬場、西早稲田、新大久保/カフェ、かき氷、スイーツ

3.50

155

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

2013年オープン、2021年にスイーツ専門店としてリニューアルオープンした都営団地1階にある人気のカフェ。 季節毎に旬のフルーツを使ったミルフィーユが人気。 前日24時までにお店のインスタにDMして取り置きをお願いする事ができるので、絶対食べたいメニューがある場合は取り置きがオススメです。 《並び等について》 ✔︎土曜日14:00にお店に到着、お店に入店したのは30分後くらい。 ✔︎ オーダーはテーブルに置かれているQRコードを読み取って、セルフで行います。 この日はお店の外で並んでる際にQRコードで注文を行いました。 ✔︎ 1人1ドリンク制 ✔︎ ペット同伴OK ■□■─────────────────■□■ ☑︎ピスタチオミルフィーユ さくらんぼ(¥1,800) フルーツが転がっちゃうので、1番上のパイを外してから食べるのがオススメだそうです。 クリームはピスタチオと生クリームの2種類、サクサク食感のパイとの相性抜群。 ☑︎リスカフェセット(¥1,450) ■□■─────────────────■□■

2022/06訪問

1回

トニーズピザ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

トニーズピザ

吉祥寺、井の頭公園/ピザ、サンドイッチ

3.54

589

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

1968年オープンの老舗ピザ屋さん。 チーズをたっぷり使用したニューヨークスタイルのピザをたのしむことができます。 この日は祝日で予約はしていなかったんですが、オープンピッタリに伺って1回転目で入ることができました。その後は満席になっていました。予約が可能なので時間があまりない場合は予約して伺うのが確実です。 テイクアウト可能。 生地は自家製で、オーダーをうけてからこね直して焼き上げているとのこと。打粉を使っていない生地はもっちりとした食感。お店の入り口付近で店主さんがピザを作られているところが見えてたのしいです。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎スペシャルミックス(¥950) ☑︎フレッシュとまと(¥900) フレッシュとまとが1番人気とのこと。 チーズ好きなのでチーズたっぷりのスペシャルミックスの方が好みでした。 1/4カットのサイズが1人前。 ■□■─────────────────■□■

2022/11訪問

1回

ピラミッド

八丁堀、茅場町、宝町/カレー、ドイツ料理

3.62

253

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

もともとは築地で営業をされていましたが、2022/3に八丁堀に移転。 ランチはドイツから直輸入している樽生ビールをふんだんに使用しているカレーを楽しむことができます。 カレーの種類は5つ、そこから以下のカスタムをしていくことができます。 ✔︎キーマルーを加えて辛さ調整 (1/2 、1/3等+¥50) ✔︎ライスの調整(大盛り+¥150、1/3 、少なめ等) ✔︎ルーの調整(大盛り+¥150) ✔︎生クリームの量の調整(ナシ or 1/2 or 多め) ✔︎平日は150円以下のトッピングを無料でつけることができます。 (目玉焼き、サワークラフト、ハラペーニョ、ライス大盛り、ルー大盛り、とろーりチーズ、ミニサラダ、ドリンク等) 平日13:00に伺って待たずに入ることができましたが、店内は満席なのでタイミングによってはすこし待つこともありそう。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎国産無塩せきソーセージのカレー(¥1,000) キーマルー無し、ライス少なめ、目玉焼きトッピング ドイツビールを使ったカレーなので苦味と深みがある仕上がり、ソーセージもボリュームたっぷりジューシーでおいしかったです。 ■□■─────────────────■□■

2022/07訪問

1回

hitoma コーヒーとお酒

稲荷町、田原町、浅草(つくばEXP)/カフェ、バー

3.44

78

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

2021年オープン、コーヒーを深夜2時までたのしむことができるカフェ。 大きな桃まるごと1個乗ったプリンが人気メニュー。 9月〜10月はかぼちゃが乗ったプリンが数量限定メニューでありこの日はかぼちゃとプリンを食べにきました。 《予約について》 ✔︎DMで取り置きor予約制になっているかインスタを確認してみてください。 ✔︎わたしが伺った日は予約制でした。前日にインスタのストーリーでプリンが何個あるとか投稿があるので、ストーリー経由で訪問時間・人数・プリンの個数を送りました。 秋真っ只中でかぼちゃ狙いの方も多く数分たたず即売り切れになることもあるみたいです。 ■□■─────────────────■□■ ☑︎かぼちゃとプリン(¥1,800) 定番メニューのプリンの上にかぼちゃが丸ごとひとつ乗っています。かぼちゃは仕入れによって大きさ・値段が異なるみたいです。 かぼちゃの中には、かぼちゃ、クリームチーズ、ホイップ、蜂蜜を混ぜ合わせたかぼちゃペーストがぎっしり。ペーストはかぼちゃサラダの風味なので甘すぎず食べ疲れはしづらいかも。大きいかぼちゃが乗っても崩れない耐久性抜群のプリンがすごい! ■□■─────────────────■□■

2022/10訪問

1回

和栗や 栗のIROIRO 上野マルイ店

京成上野、上野、上野御徒町/和菓子、スイーツ、ソフトクリーム

3.51

81

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ゴトカリー

西永福、永福町、浜田山/カレー

3.21

32

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

西永福駅ははおいしいカレー店が多い印象なんですが、こちらのお店は2022/9/17に新しくオープンしたお店。 定番の「チキンカリー」と日替わり枠で「ラムキーマカリー」「ポークビンダルー」があるようです。 この日の日替わり枠は「ラムキーマカリー」。 ライスはターメリックライス。 ごはんの量は大盛りは+¥100、少なめ・半分にも調整可能みたいなので少食の方は少なめでも良いと思います。 カレーはさらっとしたスパイスカレーで初めは辛さをそこまで感じないんですが食べすすめてくうちに暑くなってきます。 「ラムキーマカリー」はラムのくせはあるけどサワークリームもあるので食べやすい仕上がり。 「チキンカリー」は骨付き手羽のお肉が1本入っていて、このお肉がほろほろでスプーンでお肉がすくえる柔らかさ。個人的には「チキンカリー」の方が好みでした。 テイクアウトのカウンターもあって、新しいお店ですが地元の方も多く利用されてるみたい。 「ポークビンダルー」もまた食べに行ってみたい。 ⚠︎お子様メニューはなし ■□■─────────────────■□■ オススメ▶︎あいがけカリー(¥1,300) ☑︎チキンカリー + 今日の日替わり ラムキーマカリー ■□■─────────────────■□■

2022/10訪問

1回

ページの先頭へ