kiyo.392さんの行った(口コミ)お店一覧

kiyo.392のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 58

手打そば大庵

新宿、新宿三丁目、新宿西口/そば、ダイニングバー、居酒屋

3.49

652

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

新宿東南口の大庵。蕎麦と丼物セットを注文。始めに蕎麦を揚げたおつまみが出てポリポリ食べてると蕎麦と天丼セットが運ばれる。蕎麦は細切りで喉越しよし。ちょっと蕎麦つゆが薄めだが、天丼とセットだから良し!と。天ぷらは少しだが蕎麦がボリュームあるから問題なし。かなりの方が予約しているらしく、少し待ったが、天下の新宿だから、仕方ないかな? 土曜日にランチ12時からに間に合うようにちょっと前に行ったら、かなりの人が並んでいた! 予約の人も多く、人気あるんだな、と。私は天丼とそばのセット。ヒレカツソース丼、も一つ胡桃ダレそばを注文。そばは冷えていて細く切り揃えてあり喉越しよし。汁はちょっと薄味。もう少し鰹出汁の風味があればな?と。でも天丼はカラッとあがりタレも濃すぎず食べやすかった。カウンター席からはオープンキッチンが見れて、なかなから楽しめる。半個室もあり、ゆっくりしたい時は予約しないと、ですね。 よく前を通っていたのに気づかずにいたが、先日映画を見る前に立ち寄って、野武士蕎麦を食べた。蕎麦が細く喉越しも抜群で、まさか新宿東口のこんな近くで美味い蕎麦が食べれるとは!目の前で鰻を串焼きに焼いてるのを見て、次は鰻丼のセットに、と決めてから、今日訪問した。蕎麦とのセットで2750円税込。鰻は愛知の一色鰻。周りは香ばしくパリっと焼かれ、中はふっくらとして、めっちゃうま〜い。ご飯が少なめだからタレがかかりすぎだ感じだが、美味い美味いと完食。蕎麦は少なめでツルツルと頂く。蕎麦つゆが若干薄めだが、鰻丼との合わせだとちょうど良いかも。どっちも食べたい派にはおすすめです。また来ます。

2023/12訪問

3回

麺庵ちとせ

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

移転麺庵ちとせ

若松河田、曙橋、四谷三丁目/ラーメン、担々麺、汁なし担々麺

3.96

833

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

バランスが素晴らしい黄金のスープ! 今日は曙橋に買い物ついでに寄ってみた。10人くらいは並んでいたが天気も良く並ぶ事に!静かに並んでると店員さんが声を掛けてくれた人から食券を買い、また並んで入り口で順番に入店する。カウンターも透明な仕切りがありコロナ対策されていて安心である。今日は醤油ラーメン煮卵プラスで注文した。手際を見てると煮卵もきちんと温めてから乗せてくれてる。まずは一口スープをいただく。濃い醤油の味がしっかりしているが、しょっぱさはなく美味しい。麺はストレートの細麺だが、スープがちゃんと絡んでくるのが良い。煮卵は中がトロっと味はしっかり染みていて、美味しい!チャーシューの脂身がだんだん溶けてスープの濃さが増していく。だんだんコッテリしてきて、胡椒をカリカリと引いてピリッとさせたらまた美味しかった。塩ラーメンに比べるとコッテリしてるが大変美味しい。チャーシュー麺にしたら更にコッテリしちゃうんだろうな、と思う。大変美味しくいただきました。2人で切り盛りしていて、忙しいのにキチンとお客様にも応対されていて、よくある全員で元気な大声で「いらっしゃいませ!」はなくて私なんかには大変入りやすい。1つ1つきちんと作る姿を間近でみて、本当に頑張ってらっしゃるのが伝わりました。また行かせていただきます。 暑いコロナ禍の6月に、今ならば入れる!と不謹慎にも昼に訪問した。コロナ対策としてカウンターも透明なプラで仕切られていて安心感あり。注文は塩チャーシュー麺。透明な黄金のスープにしっかりした細麺が綺麗に入っていて、その上に周りをしっかり味付けしたチャーシューが並ぶ。スープ、麺、チャーシューの味のバランスが素晴らしい。どれかが強すぎることもなく、流石納得のラーメンだった。 家から歩いて15分くらいで到着。ちょっと並んで、食券買って奥のカウンターに座る。塩チャーシュー麺を注文した。隣との間も仕切りがありコロナ対策は大丈夫。お待たせしました、とカウンターにラーメンが置かれた。チャーシューが5枚ピンク色が綺麗だ。スープは塩味だが、クリアではなく少し濁りあり。一口スープ頂くと薄味だが出汁が効いて飲みやすい。麺はしっかりした中太麺。何よりチャーシューの味が抜群。味がしっかりしてるのに塩っぱさもなく、柔らかくて、かみごたえがあり抜群だと思う。最初薄味のスープにチャーシューの味がが染み出してだんだん変わっていく感じがした。全体的に上品な塩ラーメンだった。

2020/11訪問

3回

上野の森スモークダイニングGAGA

京成上野、上野御徒町、上野広小路/ダイニングバー、居酒屋、イタリアン

3.40

162

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

2回目の訪問。今日はパスタと鶏肉スモークをチョイス。パスタはまたカルボナーラにした。濃厚なチーズに燻製ベーコンが乗って濃厚な味だった。鶏肉スモークもよくスモークされていて美味しかった。ランチのオプションセットを2人で一つ頼んでちょうど良いボリュームでした。デザートも燻製の味が。やはり、癖になります。春になったら前の不忍池を見ながらランチしたいな。 燻製の専門レストランを見つけて、どうしても行きたくなり友人とのランチで訪問。お菓子のアウトレットドンレミーの隣のビルの一階。窓からは不忍池がみえてお天気良かったから気分があがる。パスタにランチのオプション900円セットを2人で一個つけて、飲み物300円で注文。パスタは燻製ベーコンカルボナーラをチョイス。まずサラダには燻製されたドレッシングがかかり、酸味を柔らかくし、濃くを増してる。パスタは燻製ベーコンがなんとも言えない味わいで口の中に広がる。カルボナーラは思ったより案外サッパリで、塩味も少ない。卵ソースがたっぷりでまろやかで美味しい。ただ、カリカリやる胡椒がテーブルにあれば食べ進むうちにちょっと刺激がほしいから、自分でカリカリやりたかったかな?と。デザートはカシスシャーベットに濃厚なチョコに燻製バターが白くかかり、これがまた美味。もう少し、燻製バターが欲しい気持ちになった。コーヒーやアールグレイのカップもお洒落で、また必ず食べにきたいと思います。個室もあるので家族やグループでもいいな、と。大満足のランチでした。

2024/01訪問

2回

キッチンさくらい

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチンさくらい

御徒町、上野御徒町、上野広小路/洋食、オムライス、ダイニングバー

3.65

686

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

久しぶりの友人とのランチで訪問。ランチのハンバーグとメンチカツのセットを注文。生憎の雨で、上野の桜はまだまだだったが入り口の枝垂れ桜は満開。お店の真ん中にあるテーブルに桜の花がドーンと飾られていて、さすがでした。ハンバーグもメンチもしっかりお肉が入っていて、食べ応えあり。安定の味でした。写真撮り忘れたが、デザートに焼きプディングを頼みコーヒーと一緒に頂く。美味しかった。 ランチのスペシャルメニューで、ハンバーグと小さなメンチカツのセットを注文した。サラダ、カボチャのスープ、メイン、ドリンクが付いて2150円。更にキノコのテリーヌを追加。ゴッホ展に行く前に予約してから伺った。ハンバーグは滑らかで、しかも肉の噛みごたえもあり、デミグラスソースが濃厚で、ライスに合う。メンチカツは小さな、と言うが、普通のサイズで、フワフワで玉ねぎと粗挽き肉が相まっていつも食べるメンチカツとは別物でした。ちょっと贅沢なランチを頂き満足感たっぷりでした。御徒町駅に近くて待ち合わせにも最適ですね。

2023/03訪問

2回

イケブクロ ラ・ベットラ・ダ・オチアイ

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/イタリアン

3.50

415

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

Aセットランチで前菜盛り合わせと雲丹のクリームパスタ、ジンジャーエール、デザートはティラミスを注文。前菜はちょっと生ハムの塩味が強いが他はまあまあのお味。雲丹のパスタはいつものようにクリームがパスタによく絡まり、安定の美味しさだ。他でも選んで雲丹パスタを食べたりするが、やはりこちらの雲丹のクリームパスタが口に合うかな?ティラミスは写真を忘れたが、案外さっぱりしたティラミスで食べやすかった。 友人との待ち合わせではいつもこちらの落合さんのお店を利用する。11時30分に行ったら満席!ガーン!でも頭の中が雲丹のパスタを要求。待つことにする。でもしかし、意外に早くて呼ばれて12時頃には入店できた。オードブル盛り合わせと雲丹のパスタは絶対!あちこちで雲丹のパスタを食べるが、私達はここの味が好き!と確認。安定の美味しさである。デザートにアイスクリームとコーヒーを頼み、空いてきたのでゆっくりできた。前より席間隔を広くしてあるので、人数が入れないのだと思う。コロナ禍の中、頑張ってほしい。また伺います。

2023/11訪問

2回

赤坂 金舌

赤坂見附、赤坂、溜池山王/牛料理、肉料理、寿司

3.65

1102

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

ランチコースで伺う。個室に案内されたが、カウンターも仕切りパネルが置かれコロナ対策万全。入り口で額、手首で検温。テーブルに着くと乾杯ドリンクを頼み、早速最初の名古屋コーチンのプラチナユッケが運ばれる。真ん中に黄身があり超薄切り生肉が綺麗に盛られていた。牛タンの串焼きはぶ厚いタンが周りを焼かれて串に刺されていた。歯応えは物凄いが柔らかく味も良い、ちょっと飲みにくかったが!肉巻き寿司はちょっと塩を乗せていただくと更に美味しかった。サガリステーキは小口に切られてオリジナルの漬けダレにつけると大変美味しかった。牛タン煮込みカレーは甘口、口の中で肉がホロホロと崩れる。肉野菜スープもちょっと甘口で野菜が美味しい。サラダはお代わりした。〆はわらび餅。他の個室もいっぱいでカウンターもたくさん人がランチしていたが、コロナ対策しっかりされていて安心して食事が楽しめました。

2021/03訪問

2回

メンドコロ キナリ

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

メンドコロ キナリ

東中野、落合/ラーメン、つけ麺

3.79

1265

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

飲み干してしまうスープに感激

2023/01訪問

2回

たいやき わかば

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

たいやき わかば

四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/たい焼き・大判焼き、カフェ、和菓子

3.79

2095

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

テイクアウトの点数:5.0

さすがわかばのたい焼き、間違いない。 今日は雨で平日。昨日買ったASANOYAのスペシャルブレッドに餡子乗せてアンバターにしたい、と思い立ちわかばに向かった。何人か立ってる人がいるから、たい焼きは無理か?と思ったら店先で食べてるグループでたい焼き並ばずに買えた。超ラッキー。餡子はどんなに並んでいてもすぐ買えるので、土曜日はいつも餡子だけ買って帰るのだが、久しぶりにたい焼きを手にできた。熱々で、本当は歩き食べしたい!のを我慢!家に着いてもまだ熱々!冷たい麦茶で早速食べた。いつも通り餡子の味がいいなぁ。買ったばかりの餡子を更に追加!追いあんこ?たい焼きを堪能させていただきました。 知人に差し上げる為四ッ谷わかばのたい焼きを買いに出た。自分も久しぶりに食べたくなり購入。頭から尻尾まで自家製餡子がまんべんなく入っている。外見からもよくわかる。餡子は粒も混ざりの甘さ控えめ。たくさん入っていても口の中にはさほど甘さが広がらないので、軽くペロリと食べてしまう。おこぼれに預かりたい我が家の愛犬にもあげたいところだが、餡子のない部分がない。かろうじて尻尾の先をちょっとだけちぎってあげた。わかばのたい焼きは、やはり美味しかった。冷めてもトースターで焼くとパリパリと皮が香ばしくてまた美味しくなる。袋は有料なので、マイバッグを持参で行ってください。

2023/06訪問

2回

嘉賓

四ツ谷、四谷三丁目、麹町/中華料理、居酒屋

3.49

482

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

昼の点数:3.8

久しぶりにランチに伺いました。A定食B定食を注文。餃子2個、杏仁豆腐も付きかなり豪華、で1200円。エビの卵焼きはふんわり、エビもしっかり歯応えあり、少し塩味強めで、しかし、ご飯には合う味付け。牛肉搾菜炒めは案外味がまろやかで搾菜の強い塩気を感じない、とにかく肉が柔らかく美味しい。やはり嘉賓は間違いないです。

2024/05訪問

1回

かつれつ四谷たけだ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

かつれつ四谷たけだ

四ツ谷、麹町、四谷三丁目/食堂、コロッケ、洋食

3.72

2075

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

雨の日、麹町にランチに行こうと出かけたら、毎日大行列の「カツレツたけだ」が並んでないから、チャンスと思い来店。牡蠣が終わったからかな?ミニ鮭フライにカニクリームコロッケ定食を注文。ミニだけど、ミニじゃない鮭フライです。身が厚くて脂が乗った柔らかい鮭はかなりのボリュームでタルタルソースが合う。口に入れるとサクサク音が!カニクリームコロッケもボリューム満点でクリームだけじゃないから食べ応えあり。満腹満腹です。

2024/04訪問

1回

梅の花 町田店

町田/豆腐料理、日本料理

3.18

75

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

久しぶりの同窓会で町田梅の花を友人が予約してくれた。お豆腐は胃にも身体にも優しいから楽しみに。雨の日だったので町田駅から歩くのが少し遠く感じるが、お店は広々と個室で大変ゆったり、窓からは玄関に続く緑が見えて非常に心地よい。豆腐を色々に手を加えて美しく美味しくして提供される。女性には最高なおもてなし。湯豆腐は福岡から温泉水を運び湯豆腐にしてると。美味しいお豆腐でした。特にレンコン餅や湯葉揚げは美味しかった。コースで3000円で個室、コーヒーを追加注文して長々とおしゃべりできて最高でした。また伺いたいです。おしゃべりに夢中で写真を撮り忘れてますが、、全て綺麗で美味しかったです。

2024/03訪問

1回

オステリア クロチェッタ

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/イタリアン、パスタ、バル

3.42

84

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:4.0

本格的イタリアンのお店。久しぶりにランチに伺った。前菜、パスタ、リゾット、デザート飲み物の2000円のコース。パスタはこの日はアラビアータ、リゾットは野菜のリゾート。アラビアータなのでピリ辛なソースが細麺に絡まり美味しい。野菜のリゾットが口休めに。デザートは抹茶のババロアで口をさっぱりさせて、ご馳走様。

2024/03訪問

1回

まぐろのなかだ屋

吉祥寺、井の頭公園/海鮮、海鮮丼

3.48

248

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

吉祥寺に久しぶりに行くので、ランチを調べたらなかだ屋さんに入れたら行ってみよう、と。時間は2時。ランチの激混みタイムが終わっていたのですんなり座れた。メニューの中から最後に出汁茶漬けができる海鮮丼をお願いする。座って頼んで、即?海鮮丼が!上を頼んだので貝やマグロ、やエビなどたくさん乗っていて特製醤油をかけて食べると口の中で刺身がフワって混ざりあいなんとも美味い。最後は特製出汁をかけたら、この出汁がまた素晴らしいので、ご飯がするする食べられ、はい!完食でした。ご飯は食べ終わったが、出汁をおかわりして余韻をまた楽しんだ。出汁がまた最高に美味しい。吉祥寺に行く時によいお店が見つかった。ご馳走さまでした。

2024/03訪問

1回

熟成和牛ステーキグリルド エイジング・ビーフ TOKYO 新宿三丁目店

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/ステーキ、ダイニングバー、レストラン

3.48

436

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

誕生日祝いを兼ねて大人4人子供1人でランチに伺った。サラダ、前菜、スープ、ハンバーグと熟成肉ステーキ、デザートのランチセット。ハンバーグはアボガド、デミグラスソースの2種を注文。サラダは自分でオリーブオイル塩などをかけて食べる。終わったらお代わりを持ってきてくれる。生ハムやパテの盛り合わせも全て美味しい。メインのハンバーグも牛肉の味がギュギュっとして美味。さらに熟成肉ステーキがとにかく柔らかい赤身肉。なんだろう、肉の味が濃い!美味い!時々赤身肉で噛んでも噛んでも飲み込めない肉とは違い本当に美味しかった。最後にデザートにコーヒーもついて、早めに行った割引がされて3000円。またすぐに行きたいお店です。隣の焼肉も行きたいな、と大満足ランチでした。

2024/02訪問

1回

日本橋 玉ゐ 日本橋室町店

新日本橋、神田、三越前/あなご

3.61

501

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

12時過ぎに到着したが、カウンターならすぐ入れた。穴子と刺身ランチを注文。もう一つのおばんざいのは売り切れ。すぐに温かいお茶が出て、さほど待たずにランチが運ばれた。可愛いこけしのお重にふっくらした穴子が並んだご飯が。味は醤油をあまり感じさせない甘いでも優しいタレがかかり、穴子はふっくら柔らかい。お刺身もなかなか美味しい、さすが名店。手抜きなしです。少し穴子を残して、出汁をかけてお茶漬けにしたらまたまた美味しさ別物でした。美味しかったです。

2024/02訪問

1回

まうまう四ツ谷 長崎歳時記

四ツ谷、四谷三丁目、麹町/居酒屋、郷土料理

3.23

34

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.2

寒い日にランチに伺う。今日は長崎ちゃんぽん。アジフライが美味いと書かれていたので、追加で注文。ちゃんぽんの味はサラッと主張少なめ。リンガーハットに慣れていると物足りなさを感じる。が、ラー油や胡椒で自分好みに味変しながら、寒かったから完食。アジフライは身が柔らかくて確かに美味しかった。次は皿うどんの日に訪ねたいな。

2024/01訪問

1回

肉汁餃子のダンダダン 四ツ谷店

四ツ谷、四谷三丁目、麹町/居酒屋、餃子、馬肉料理

3.10

7

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

ようやくこの餃子屋さんが四ツ谷に来てくれた。今までは神楽坂で冷凍餃子を買って家で焼いて食べていたが、これからいつでも食べられるのは嬉しい。食べると餃子から小籠包のごとく肉汁が溢れ出す、皮はもちもちだし、とにかくうまい。先日、夜伺って食べた油淋鶏も皮がカリカリ、手羽先餃子も皮がカリカリで中は餃子がたくさんで、美味い美味いと夢中に齧り付く。今日はランチを焼き餃子定食と油淋鶏定食と取り、山分けした。どちらにも温泉卵と鶏スープ付きで、かなりボリュームあり!1番に入店したが、12時すぎるとどんどん人が来るから、11:45に入店がおすすめです。年末年始も営餃されると、まだまだ食べたいものがあるので、多分近いうちにまた行きます。ちなみに餃子ランチ750円油淋鶏ランチ850円お弁当並みです。

2023/12訪問

1回

信州松本ヒカリヤ

東京、二重橋前、有楽町/そば、居酒屋、日本酒バー

3.47

207

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

皇居乾門解放日に乾通りを歩きながら皇居の秋を楽しみ、東御苑を通り抜けて東京駅まで歩く。昼は以前から行きたかったKITE5階の信州松本のヒカリヤで蕎麦。なんと胡桃タレの蕎麦がある。穴子天ぷらのざる蕎麦と胡桃蕎麦を注文。蕎麦は新蕎麦十割と買いてあるが、東京でほんとに?と思ったが、、大変失礼しました。蕎麦はコシがあり細く切られていて、喉越しよく、胡桃のタレをしっかり纏いながら口に運ばれて来て、一口食べた時点で、お、美味しい!と。穴子天ぷらは小さいが、大変質が良く脂っこさを削いでサクサク揚がっていて、これまたう、美味い!ざる蕎麦の汁は醤油の風味に独特の濃厚さがあり、濃いがしょっぱさは感じなくて蕎麦と非常に合う。蕎麦の量も思ったより多くて、たくさん歩いた後でもお腹が満たされた。東京で満足できるお蕎麦屋があって嬉しくなった。お隣の海老天ざる蕎麦も美味しそうだったので、次はこれかな?と。大満足の1日になりました。

2023/11訪問

1回

オハナ 新宿高島屋店

新宿、代々木、新宿三丁目/パン

3.19

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

先週新宿伊勢丹に期間限定でパンを販売していて、始めはアンデルセンでパン買う予定でしたが、丹波黒豆きな粉パンに惹きつけられて、他はフレンチトーストと塩バターパン、カレーパンなど買って帰りました。その中でやはり、とりわけ丹波黒豆きな粉パンが絶品でした。見た目はなんじゃこりゃ?みたいな形ですが、切ってみると黒豆がフワフワ生地の中に隠れていて、絶品きな粉をたっぷりかけて食べると、口の中できな粉、フワフワパン、黒豆がミックスされて超絶妙な混ざり具合になる。口の周りはきな粉だらけだが、夢中で食べてしまう。あまりに美味しいので、次の日も伊勢丹に買いに行くと、タカシマヤにお店があると言われて、えー知らなかった!となり、新宿タカシマヤにまたまた買いに行く。有名パン屋がたくさん入っていてぐるぐる探し回り、やっと見つけた。たいめいけんの背中合わせの場所にちんまりとありました。早速丹波黒豆パンと、これまた絶品の堅塩バターパン、パニーニなど買って帰る。たびたびタカシマヤにも行くことになりそうです。

2023/08訪問

1回

天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店

六本木一丁目、溜池山王、神谷町/天ぷら

3.49

258

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

サントリーホールでコンサートがありちょっと早めに金子半之助で夕飯を食べた。店内は日本橋より広く、食券を買いセルフでお茶を入れるタイプで、日本橋より若干安い。でも頂く天ぷらは変わらずでサクサク食感で 油が胃にもたれることもなく食べれた。ご飯は小盛りにしたが、それでもボリューム満点。穴子は一番人気の名に恥じぬ旨さです。本当に美味しかった。さほど並ばずに食べれたし、待ちの座る椅子もたくさん用意されていて、次も六本木に来て食べようと思います。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ