てるみん(仮)さんの行った(口コミ)お店一覧

てるみん(仮)のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 68

鉄板焼 雅

新宿三丁目、西武新宿、東新宿/鉄板焼き、ステーキ、肉料理

3.21

57

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:2.5

知人に誘われて夜の新宿歌舞伎町に、懐かしい顔ぶれと飲み会に行ってきました。 お邪魔したお店は鉄板焼 雅さん、文字通り鉄板焼きのお店です。 お店の入っている新光ビルの前で集合だったので、事前に食べログでお店の場所をチェック。 案内によると、「新宿駅東口から」徒歩5分との事だったのですが・・・残念。 実際にはもう少し掛かってしまいました、と言うかあの距離は5分じゃちょっと無理ですね。 とりあえず予約の時間には間に合ったので、全員集合で入店です。 お店に入ってしばらくの間、店員さんに気付かれる事なく謎の無の時間が流れましたが 少々の待ち時間の後、ようやく気が付いて貰えたので予約名を伝えて座席に移動です。 席に着きながら、連れが店員さんから見えるようにテーブルに煙草を置いていましたが 露骨な灰皿下さいアピールも空しく空振り、結局あとから声を掛けて持って来て貰っていました。 そう言えば、食べログ上では「分煙」となっていますが あのスペースでどうやって分煙しているんでしょうね、ちょっと気になる所です。 広さ的にも分煙が出来る程では無かったし、テーブルに灰皿の用意も無かったし。 謎は深まるばかりです。 そんなこんなで今回は、雅(ミヤビ)コースを注文です。 コースの中で登場するお肉が、サーロイン、ヒレ、+1,000円でシャトーブリアンの3種から選べます。 今回はヒレでお願いしてみました、コースの料理は順次運ばれてくるスタイルです。 まずは和牛炙り寿司ととろサーモンの炙り寿司、牡蠣のコンフィ、 それと、ハモンセラーノ生ハムが一つのお皿に収まって登場です。 炙り寿司は配膳後にバーナーで炙ってくれました、これはなかなか見応えがありましたが 炙りたてを早速いただいてみようと、お寿司を箸でそっと持ち上げてみると・・・あれれ? シャリが真っ二つに割れてしまいました、うーむ。 炙りのパフォーマンスを優先して品質が低下してしまうパターンですね、ちょっと残念。 あと、ハモンセラーノ生ハムは イタリア産の生ハムだと言って提供されたのですが、イタリア産ならプロシュートなんじゃ・・・ ハモンセラーノはスペイン語で、ハモン(熟成したハム)セラーノ(山の)と言う意味合いがあり スペインの山岳部で多く作られている山のハムとも呼ばれている種類のハムの事なので イタリア産のハモンセラーノと言うのは存在しないんですよね。 存在しないはずのハム料理、本当の所は何処産の生ハムなのか、謎はますます深まります。 続いての登場は四季の野菜焼き。 中身は、パプリカ、ブロッコリー、オクラ、エリンギ、じゃがいもの5種類。 ここでちょっとそれぞれの具材の旬の時期に注目してみました。 パプリカは年間を通して食べられますが、6月~8月の夏場が旬と言われています。 鮮度が落ちやすく保存の効きにくいブロッコリーは、11月~3月が旬の秋冬野菜。 年間を通して流通しているオクラは、多く出回るのが8月頃なのでイメージは夏ですかね。 エリンギの旬は10月~12月なので、これは冬物ですね。 全体的に秋冬が旬の食材が主軸になってはいますが、四季かと言うとちょっと微妙な所ですね。 次に出て来たのは、フォアグラのソテーの焼きりんご添え。 濃厚な味わいで悪くは無いんだけど、一口サイズしか無かったのでちょっと物足りなかったかな。 でも、活オマールエビの鉄板焼きは、海老の味噌と卵が混ざったソースで美味しかったです。 料理の提供はどんどん進んで、フルーツトマトの洋風煮びたし。 料理の提供時に店員さんが料理名を教えてくれるのですが、声が小さすぎて料理名が聞こえず。 フルーツトマトのほにゃららは、しょっぱい! レビューの中にあるようなサッパリ感は感じられず、とりあえずしょっぱかったです。 お次は最初に3種類の中から選んだヒレが登場、焼き加減はレアでお願いしました。 柔らかくて良い食感でしたが、80gと言う割りにはちょっと少なく感じました。 目の前で分量を計っているのを見れる訳では無いので、何とも言えない所なんですけどね。 お肉の後に、ガーリックライスとお味噌汁が提供されました。 味は良い感じだったのですが、せっかくだからお肉と一緒に食べたかったですね。 デザートは林檎のゼリーでした、上品な味わいです。 最後に珈琲か紅茶の提供があったので珈琲を注文、上品なカップに入っていました。 とりあえず、全体的に料理の量が少な目でちょっと物足りない感じがありました。 値段も普通に¥10,000円を越えてしまうので、この満足度でこの値段はちょっと厳しいかな。 今回は御縁が無かったと言う事で、次の訪問はちょっと厳しめですね。 ごちそうさまでした。

2017/11訪問

1回

楽

甲府、金手/パスタ、ワインバー

3.41

92

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

本日は東京では無く、山梨県(甲府市)の丸の内にあるパスタ屋さんにお邪魔しました。 中央本線の甲府駅から舞鶴城公園の横を通っている舞鶴通りを抜けて少し行った所。 ORION SQUAREの少し先、山梨県社会福祉会館の前にあるレンガ作りのビルにお店はあります。 レンガ作りの外観にブルーの軒先テントがお洒落な楽さんですが お店の中は思ったよりもモダンな内装、ともあれ落ち着いた雰囲気で心地良い内観ですね。 今回は、明太子イカのスパゲッティーを注文。 福岡の銘店、かねふくの明太子をたっぷりと使用した少し豪勢なスパゲッティーです。 パスタ麺はしっかりとしたモチモチ感、刻み海苔と明太子の和風の装いです。 たっぷりのバターで和えられていて、ほのかな甘みが感じられました。 少し濃い目の味付けは、ワインと合わせて食べる事を想定した味付けだったのかな? 店主さんがソムリエの資格を持っているらしいので、何かお願いすれば良かったですね。 また今度お邪魔した際にはワインと一緒に注文してみたいと思います。 スパゲッティーを食べ終わるとすぐに、店員さんが早々にお皿を下げて行きました。 せっかくお店が落ち着いた雰囲気の内観なので、 長居するのはアレですが、もうちょっとのんびり出来ると嬉しいですね。 ごちそうさまでした。

2017/05訪問

1回

大戸屋 新宿西口大ガード店

新宿西口、西武新宿、新宿/食堂

3.04

73

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

打ち合わせの後に同僚と一緒に遅めの昼ごはん。 本日は、大戸屋新宿西口大ガード店さんにお邪魔しました。 新宿西口大ガードの十字路にあります。 内装は、カウンター、テーブル席が有ります。 お客さんは、立地的にサラリーマンや仕事休憩でお一人で利用している方々が多かった印象です。 大戸屋さんは、皆さんも知ってのとうり和食定食屋さん。 そんな、大戸屋さんで今回注文させて頂いたのは、もりそばと鉄火丼のセットメニューです。 そばは、少し茹ですぎかなと思いました、麺汁は甘目ですね。 鉄火丼は、鮪が少し薄く切りすぎている印象でした。 鉄火丼に掛けるタレはピリ辛だった気がします。個人的には普通の醤油をかけて食べるのがベストでした。 全体的にこの価格なので、良い方だとは思います。 また、近くに来たら利用させて頂くかもしれません。 久々に少し辛口評価してみました。 ごちそう様です。

2019/09訪問

1回

十割そば にし田

亀戸、錦糸町/そば、天ぷら、居酒屋

3.47

191

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.1

所用で訪れた亀戸。 お邪魔したお店は、亀戸 極上江戸そば にし田さん。 錦糸町駅よりゆっくりと歩いて徒歩10分。 早歩きで6分くらいでしょうか。亀戸天神近くにあるお店。 店内は、昔ながらの雰囲気の大衆的な内装と掘りごたつ席がありましたね。 今回は、天せいろを注文。蕎麦と天ぷらの他にミニサラダ、佃煮などが付いてきました。 海老、椎茸、茄子など他数種類がついてました。 ツユは徳利入っていて、香りや風味も良く辛汁で蕎麦に少しつけるぐらいでちょうどよかったですね。 最後に蕎麦湯を頂いて大満足でした。 こちらのお蕎麦屋さんはコース料理も用意しているみたいです。 複数コースを用意してあるみたいで亀戸近くで飲み会する際にお蕎麦屋で飲み会も粋ですね。 まだ、食べてみたい料理が沢山有りましたので近くに来た際はよらせて頂きます。 ごちそうさまでした。

2018/11訪問

1回

ジェロニモ 東中野店

中野坂上、東中野/ステーキ、ハンバーグ、メキシコ料理

3.47

193

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

所用で東中野の方まで来ていた際に、帰宅前にガッツリと夕飯をと思って立ち寄りました。 お邪魔したお店は、ジェロニモさん。 ステーキとメキシコ料理のお店で、ログハウス調のウェスタンな感じの外観をしています。 お店の中も同じくウエスタン風で、何だか少し大人の雰囲気がありますね。 今回は、1パウンドステーキとメキソバを注文です。 メキソバは、香辛料がたっぷりと使われた辛味のあるスープです。 独特な風味の、癖になるようなス味わいでした。 1パウンドステーキの方は、サラダとライスの付いたセットメニューです。 鉄板の上には存在感のある牛肉が鎮座しています。 肉の上にはバターが乗っていて、肉の熱でとろけるバターは食欲を刺激してくれますね。 早速ステーキにナイフを入れて一口食べてみると、しっかりとした食感が味わえました。 脂身が少なく赤身がメインなので、肉の旨味が凝縮されており、肉好きには堪りません。 味付けもちょうど良く、ご飯と一緒に食べても十分に美味しいです。 メキシコ料理やステーキを食べたいときには良いお店ですね。 ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

伝説のすた丼屋 川崎店

京急川崎、川崎、港町/豚丼、食堂、中華料理

3.08

114

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

夜の川崎ですっかり腹ペコな時に訪問しました。 お邪魔したお店は伝説のすた丼屋 川崎店さん。 京急川崎駅と川崎市役所を結ぶ小道の真ん中辺りにある豚丼屋さんです。 場所的には南砂一丁目交差点のちょうど角っこですね。 対角線上の角にはラーメン屋さんもありますが、今回はこちらにお邪魔しました。 お店はビルの1階と2階です、1階に比べて2階の方がゆったり出来ますが 2階には店員さんが居ないので、用がある時に少し面倒ですね。 とりあえず入口から入ってすぐの所に券売機があるので食券を購入します。 今回はオーソドックスにすた丼と、あとは醤油ラーメンのsmallを注文です。 すた丼はまあまあシンプルな豚丼なのですが、汁が多めで良い感じ。 一緒に汁物も付いてくるのがポイント高いですね。 醤油ラーメンもスモールながら、ぼちぼちのボリュームです。 チャーシューもしっかりしていて美味しい。 炭水化物と炭水化物のコラボレーションはやめられない組み合わせですね。 健康的にはちょっとどうかとも思いますが。(笑) おかげ様でお腹はガッツリ満腹に膨れ上がりました。 ごちそうさまでした。

2019/10訪問

1回

元祖博多 中洲屋台ラーメン 一竜 大井町東口店

大井町、鮫洲、青物横丁/ラーメン

3.08

136

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

仕事絡みの用事で大井町に行った時に訪問しました。 お邪魔したお店は、元祖博多 中洲屋台ラーメン 一竜 大井町東口店さん。 JR線大井町駅の東口を背に左手に少しだけ歩くと大井銀座商店街があります。 商店街に入ってすぐの横断歩道の横がお店になります。 駅から近くてかなり便利な立地でした、歩いて1分掛かるか掛からないか位。 毎月11日は豚骨ラーメンが500円で頂けます、お店の前に幟が出ていました。 こういうサービスは実に有り難いですね。 そんなわけで今回は、例に習って豚骨ラーメンを注文です。 入口から入ってすぐの所に設置された券売機で購入した食券を店員さんに手渡します。 注文から着丼までの時間はかなりスピ-ディーでアッと言う間でした。 豚骨独特の風味がふわりと香ってきます、良い匂い。 麺は注文時に硬さを聞かれたので普通でお願いしました、細麺でもっちりとした食感です。 白く濁ったスープは豚骨成分が底の方に溜まりがちなので、しっかり混ぜながら頂きます。 程良く濃厚で美味しいスープですね、紅ショウガが良く合います。 スープをしっかりと吸ったチャーシューも薄切りながらもしっかりとした脂身で美味しい。 特筆して何かが凄く美味しかったと言う訳では無いですが、 全体的にまろやかで食べやすい味付けと、手軽な価格と駅近の立地で悪く無いお店でした。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

博多 一風堂 大宮店

与野本町/ラーメン、つけ麺

3.09

164

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

新大宮バイパスを走行中、ふと気になって利用してみました。 お邪魔したお店は、博多 一風堂 大宮店さん。 埼玉県はさいたま市中央区にあるラーメン屋さんです。 チェーンのお店で、こちらはその大宮店に当たります。 新大宮バイパス沿いの与野ジャンクション近くにお店があります。 食べログ上ではJR埼京線の与野本町駅が最寄り駅とされていますが、 駅からは1km以上離れているので電車で向かおうと思うと結構距離があります。 お店には広めの駐車場も完備されているので、立地的にも車で立ち寄るお店なんでしょうね。 そんなこんなで今回は、のり玉子白丸を注文です。 のり玉子白丸は、白丸元味+のり+半熟塩玉子で構成された一品です。 白丸元味ってのはこちらのお店のベースになっている博多豚骨ラーメンです。 要するに、博多豚骨ラーメンに海苔と味玉をトッピングしたメニューですね。 麺は細目のストレート麺でした、豚骨スープは白濁です。 思ったよりもさっぱりした味わいのスープでした。 玉子が良い感じに美味しかったです。 ちょっとばかり値段が高めかな?って感じはありましたが、悪くは無い味ですね。 白いの(白丸元味)とは別に赤いの(赤丸元味)なんてのもあるみたいなので 次回は赤い方をいただいてみようと思います。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

1回

魚人食堂

閉店魚人食堂

新宿西口、西武新宿、西新宿/食堂、海鮮丼、海鮮

3.46

276

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

新宿で打ち合わせ、せっかく新宿に来たからには前々から気になっていた。 魚人食堂さんへお邪魔しました。 此方は、お滝橋通りにある新鮮な魚を食べられるお店です。 メニューが豊富にあります。 煮魚、焼き魚、フライ、もちろんお刺身まで色々と迷った結果。 この日は、まかない丼を注文。(ごはん大盛無料みたいです。) 入り口に入ると、店員さんに食券を渡し。 セルフでお茶を淹れてから好きな席に座ります。 店内は、清潔感があり、カウンター、テーブル席が並んでいます。 しばらくして、まかない丼が登場しました。 見た目は、色鮮やかでごろごろとした新鮮な魚が盛り付けられていました。 味噌汁も、私好みの味付けで美味しかったです。 初めは、少し量が少ないかなと思っていましたが凄くお腹いっぱいになりました。 ごちそうさまでした。

2018/07訪問

1回

やきとり鳥次郎

つつじケ丘、柴崎、仙川/焼き鳥、居酒屋

3.40

78

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

つつじが丘駅近くのやきとり鳥次郎 さんへお邪魔しました。 こちらのお店の内装は、大衆感溢れる店内ですね。 周りのお客は、サラリーマンや友人などが多くいたと思います。 とりあえず、いつも通りの生ビールで乾杯。 焼き鳥がメインのお店と言う事で。 レバーは、ふわふわで焼き加減も自分好み。 ねぎまは肉が柔らかくネギとの相性抜群でした。 かしらなどを最初に注文。 全体的に小ぶりな肉付ですがやすいし多く種類を食べたいのでちょうどいいですね。 かしらも歯ごたえがよく脂がのっていて美味しかったです。 お肉以外にも、野菜などの串もありますのでお肉に飽きてきて野菜串と交互に注文しました。 玉ねぎは、甘みがありお酒によく合いますね。 串以外には、つつみ焼き納豆を注文これがまた美味しい一品料理でした。 また、つつじが丘駅周辺へ行った際は、利用させて頂きます。 ごちそうさまでした。

2018/10訪問

1回

矢まと 秋葉原店

秋葉原、岩本町、末広町/居酒屋、焼き鳥、海鮮

3.04

113

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

秋葉原で打ち合わせ、せっかく秋葉原にある前々から気になっていた。 矢まとへお邪魔しました。 此方は、秋葉原駅電気街口からすぐにある居酒屋さんです。 矢まとは海鮮料理が豊富に用意してある居酒屋となっております。 お刺身はもちろん、揚げ物や焼き物、焼き鳥なども豊富にあります。 色々な料理が有る為様々なシーンの宴会に使えそうですね。 内装は、カウンター、テーブル、掘りごたつの席などシーンにあうお部屋を種類豊富にご用意しております。 本日も乾杯は、生ビールです。 料理の注文は、まぐろトロ刺し、たこ刺しを初めに注文。 トロは脂がのって口の中に入れたらトロけます。タコもコリコリ歯ごたえがたまりません。 たたきキュウリは、癖になる逸品です。箸進みます。 鶏肉にこだわっているのか焼き鳥も美味しいです。 納豆の磯辺あげ等も癖になる一品ですね。 料理の種類も豊富でまだまだ今回に頼みきれないものもあったのでまた機会がありましたらお邪魔させて頂きます。 ごちそうさまでした。

2019/05訪問

1回

太宝家

日暮里、西日暮里、三河島/そば、うどん、丼

3.43

82

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

日暮里にあるお蕎麦とおうどんのお店をディナーで訪問です。 お邪魔したお店は太宝家さん。 お店は日暮里駅東口のロータリーを越えたすぐ先にあります。 お店の入っているビルの目の前には 日暮里舎人ライナーの尾久橋通り口エレベーターがあります。 商い中の看板を確認して店内にお邪魔すると 木のぬくもりが温かい和の彩りで、少しお洒落な雰囲気がありました。 パラパラとメニューを眺めてみると、結構種類が豊富ですね。 今回は、鴨南そばと生ビール(中)を注文です。 しばらくしてお料理が登場。 鴨南そばのおつゆには、ネギや鴨肉が入っていて美味しそうな見た目です。 優しい味のお出汁に柔らかい鴨肉が良い味を出してますね、香りも良いです。 お蕎麦はコシがあってツヤっとした感じ、お出汁との相性も良い感じでした。 そしてビールは年中無休で美味しいですね。(笑) 帰宅の途中で晩御飯も兼ねて軽く一杯ってな気分でフラリと寄らせていただきましたが なかなかの当たり店だったと思います。 店員さんが丁寧な対応だったのも印象的でした。 ごちそうさまでした。

2018/02訪問

1回

千成亭

京成小岩、新柴又/中華料理

3.05

19

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

週末を利用して知人と出掛けたドライブの帰り道、ディナーでの訪問です。 お邪魔したお店は「千成亭」さん。 お店は京成本線の京成小岩駅と北総線の新柴又駅の中間辺りにあります。 柴又街道沿いにある中華料理屋さんですね。 黒塗りのシックな店構えに黄色く輝く看板。 入口に掛けられた暖簾には千成亭さんの「千」の字が描かれていました。 一瞬、カタカナの「モ」かな?っと思ってしまってすいません。(笑) カウンター席とテーブル席に分かれた店内は地元のお客さんで賑わっていました。 今回は麻婆丼を注文です、一緒に餃子も頼んでみました。 到着した麻婆丼は、ご飯の上にピリリと辛口の麻婆豆腐が掛けられています。 お米は100%魚沼産のコシヒカリを使用していてふっくらとした仕上がり。 アツアツの麻婆豆腐はとろみのある餡で、ご飯とも相性◎です。 スープも優しい味わいで美味しいですね。 連れが頼んだ中華丼も一口分けて貰いましたが、こちらも美味しかったです。 具沢山な優しい味わいの中華餡とご飯のコラボが良い具合でした。 もう一人の連れが頼んだオムライスは席が離れていたので眺めるだけで終了。 あちらはあちらで昔ながらのと言った感じのオムライスで美味しそうでした。 餃子も皮がパリっとしていて良いお味でした。 ごちそうさまでした。

2018/02訪問

1回

伝説のすた丼屋 蒲田店

蒲田、蓮沼、京急蒲田/豚丼、食堂、中華料理

3.08

84

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

蒲田に出掛けた際に訪問です。 お邪魔したお店は、伝説のすた丼屋 蒲田店さん。 先日お邪魔した川崎店に引き続き、今度は蒲田店のすた丼です。 駅の近くの工学院通り商店街の端の方にお店があります。 蒲田駅はJR線と東急線の駅がありますが、どちらの駅からも歩いてだいたい4~5分程ですね。 工学院通りと言う名前の通り、この辺りは学生さんが多い印象です。 注文はオーソドックスにすた丼をオーダーしました。 今回はラーメンを付けずに単品での注文です。 すた丼は単品注文でも玉子と味噌汁が付いてくるのが嬉しいですね。 味の方は、シンプルな構成ながらもニンニク醤油のタレが効いていて美味しいです。 まずは豚肉で一杯に、ニンニク醤油ダレでもう一杯行けそうな勢い。 チェーン店なので味が安定してるのも良い点ですね。 ガツガツ食べられる系の美味しい一杯でした。 ごちそうさまでした。

2018/03訪問

1回

らーめん からしや 葛西本店

葛西/ラーメン

3.53

257

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

葛西の方に出掛けた時に、たまたま見掛けてふらりと入店しました。 お邪魔したお店は、ら~めん からしや 葛西本店さん。 環七通りと並走する道を葛西橋通りの方に向かうと途中にあるラーメン屋さんです。 辺りは割と閑静な住宅地、大通りの近くでも道を一本外れると静かな物ですね。 セントラルコーポと言う三階建てのマンションの、1階部分にお店があります。 店内はラーメン屋さんよろしくカウンター席を中心に、テーブル席が数席の構成。 結構広めで明るい印象を受けました。 てなわけで今回は、からしらーめんに餃子を付けて注文です。 からしらーめんは特製ダレに麺を絡めて食べるスタイルのラーメンです。 麺は太麺でもっちりとしていました、良い弾力と歯応えです。 特製ダレはピリ辛で、もちもちの太麺によく絡んでコクがありました。 お酢の酸味も効いていて美味しいですね。 餃子の方は5個入りで、もっちりとした皮の中には餡がギッシリと詰まっています。 これはなかなか、ビールが飲みたくなる味ですね。(笑) からしのラーメンなんてどんなものかと思いましたが、意外と美味しくて驚きました。 機会があればまたお邪魔してみたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

1回

タカマル鮮魚店 2号館

西武新宿、新宿西口、西新宿/居酒屋、海鮮、海鮮丼

3.48

659

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

新宿で美味しいお魚が食べられると聞きいってまいりました。 お邪魔したのは、タカマル鮮魚店 2号館 さん。 こちらのお店は、新宿西口の大ガードをさらに直進!某牛丼チェーンを左に曲がり公園の近くにあるお店ですね。 内装は、大衆感漂うテーブル席がズラリと並んでます。 会社帰りのサラリーマンさん達が賑やかに宴会をしていました。 何種類か、海鮮丼や定職などが選べるみたいですね。 その中で、海鮮丼こと三宝丼を注文。 待つこと数分、お味噌汁と贅沢なネタ、雲丹、いくら、日替わり貝  今回は、ホッキ貝、赤貝でした。 雲丹は、しっかり原形を保ちつつ濃厚で口いっぱいに磯のかおりがひろがりますね。 赤貝は、ぷりぷりで食感がたまりませんね。 夏に魚介に少し抵抗がありますがこちらのお店は、安心して美味しく食べられます。 今回は、定職のみの注文でしたが次回は、お刺身つまみにお酒を是非頼みたいです。 新宿で魚介類の居酒屋さんでしたらこちらをおすすめしたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/07訪問

1回

けむり 八王子店

八王子、京王八王子/焼き鳥、居酒屋、海鮮

3.18

87

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

八王子にある大衆居酒屋 けむり八王子店さんに行って来ました。 JR八王子駅から徒歩4,5分くらい良い感じの距離感ですね。 外観は、何処か懐かしさを感じます。内観は大衆感溢れてます。店員さん元気良い。 まずは、お決まり生ビールで乾杯。 料理の注文は、焼き鳥を思う存分食べようと友人と誓い。 おまかせ盛を注文。プラス、砂肝、ハツ、つくね、ぼんじりを注文しました。 砂肝、ハツは、コリコリ歯ごたえ食感が良いですね。 ぼんじり適度に脂が載っていてぷりぷりで抜群に美味しい。 焼き鳥は、全体的に安定して美味しかったです。 鶏の叩きは、噛めば噛むほど甘みが出て絶品でした。他にも、結構料理、つまみの品数があるみたいですね。 中でも印象に残っているのは、ポテトサラダ、美味しいの一言ですね。 料理、つまみは美味しかったです。お酒は、昔ながらの味って言うんでしょうか。 店員さんの人柄でしょうかお客さん皆さんが常連さんに見えました。 また、きかいがあったらお邪魔させて頂きます。 ご馳走さまでした。

2018/08訪問

1回

神田のまぐろトラエモン 神田駅前店

神田、新日本橋、三越前/居酒屋、海鮮、鍋

3.41

273

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

本日は、神田で飲み会にて神田のまぐろトラエモン神田駅前店さんへお邪魔しました。 神田駅西口から2、3分くらいの距離にあるお店です。 内観は、現代風のカジュアルな大衆居酒屋、個室席なども用意してあるみたいです。 マグロ料理が中心に味わえるお店みたいですね。 今回も、乾杯ビールです。 まずは、刺身もりトラエモン盛を注文 。 大トロ、中トロ、など贅沢な部位と希少部位がのってる五種盛。どれも脂がのっていて美味しかったです。 友達が頼みたいと注文したマグロの断面刺し、インパクトがありますね。 鮪珍味三種盛、コリコリのネギトロ軟骨、甘辛のまぐろチャンジャ、お酒によくあう酒盗チーズなど絶品酒の肴です。 自家製ツナポテトサラダなども印象にあります。クラッカーとの相性抜群でした。 一押しがまぐろのレアカツ食管がクセになり。 もう一度頼もうかと思ったぐらい美味しかったです。 鮪が食べたくなった際は、また利用させて頂きます。 ご馳走様でした。

2018/09訪問

1回

ワインの酒場。ディプント 新宿西口店

新宿西口、西武新宿、新宿/イタリアン、居酒屋、ワインバー

3.07

79

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

新宿へ友人にチェーン店だけど美味しいバルを食べられると情報を聞き行ってきました。 ワインの酒場。ディプント 新宿西口店でバル会。 友人いわく困った時はディプントへと言ってました。 店内は、ワインの酒場と店名に入っているだけあってポップな雰囲気ですね。 スタッフの方々も明るく元気の有る方々が多かったです。 先客のお客さん方が多くいらっしゃいました。 やはり、バルのお店と言う事で女性の方々が飲み利用している方が多かったです。 まずは、お決まりの乾杯ビール。 お料理はポテトサラダの燻製  、名前の通り燻製の味や風味が付いていて箸がよく進む一品です。 厚切りホエー豚のロースト、ボリューミーかつジューシーで横に付いている刻みわさびとの相性良い上お酒がよく進みます。 ピッツァマルゲリータは、あつあつでチーズが濃厚で絶品ですね。 全体的に、料理は美味しく友人が言っていた通り困った時はディプントですね。 また、行くところに迷った際は利用させて頂きます。 ごちそう様でした。

2019/09訪問

1回

讃岐うどん大使 東京麺通団

新宿西口、西武新宿、西新宿/うどん、日本酒バー、居酒屋

3.53

939

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

都心部へ買い物の後に新宿へ戻り お邪魔したお店は、讃岐うどん大使 東京麺通団さん。 新宿駅西口から徒歩5分ほどの場所にお店があります。 讃岐うどん大使 東京麺通団のお店ですね。 場所的には新宿大ガードを越え二つ目の曲がり角を左へ曲がったらへんにある感じでした。 店内は良い大きさで落ち着いた雰囲気です、カウンター席テーブル席がありました。 店内に入り、入り口でお好みうどんを注文するシステムみたいですね。 そんなわけで今回は、シンプルにあつかけうどんを注文してみました。 一緒に同行していた連れはかまたまどんを注文です。 料理はほぼ同じようなタイミングで提供されました。 おぼんにのテクテクと歩くと目の前に総菜や主に天婦羅が並べられていてセルフで取りレジで会計という流れです。 とりあえず各々自分の頼んだ物を目の前に持ってきて実食です。 讃岐うどん、もっちりした弾力とコシがあって美味しかったです。 ネギとショウガは無料みたいなのでたっぷりとトッピングして頂きました。 大衆居酒屋みたいな雰囲気で良い感じのお店ですね、お酒の種類も沢山あったみたいなので今度はお酒も頼んでみようかな。 ごちそうさまでした。

2019/10訪問

1回

ページの先頭へ