てるみん(仮)さんの行った(口コミ)お店一覧

てるみん(仮)のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 68

麺壱 吉兆

大井町、鮫洲、青物横丁/ラーメン、つけ麺、餃子

3.73

1079

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

用事で出掛けた大井町で晩飯をいただく為に訪問しました。 お邪魔したお店は、麺壱 吉兆さん。 東大井の路地裏小道にある中華そばのお店です。 昭和を思い起こさせるような雰囲気の小路の名前は平和小路、車は入れない幅です。 その路地の端の方にお店があります。 大井町の駅までは歩くとだいたい5~7分ぐらいの場所ですね。 路地の雰囲気とよく合う外観で、どこか懐かしい感じがあります。 カウンター席が7席だけの店内も懐かしさのある雰囲気ですが、綺麗で清潔感がありました。 この日の注文はねぎそば。 太くて大きなネギがどっさり入っていて、いかにも「ねぎそば」って感じの見た目です。 スープは醤油ベースかな、さっぱりとしていて懐かしい感じの味わいです。 麺は中太でコシがあり程良い食感、美味しい。 ドッシリとしたチャーシューも入っていて食べ応えもあります。 ネギの下にはシャキシャキのもやしも入っていて美味しい一杯でした。 大井町に出掛けた際にはまたお邪魔してみたいと思います。 ごちそうさまでした。

2018/02訪問

1回

CHACOあめみや

ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店

食べログ ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店

CHACOあめみや

千駄ケ谷、国立競技場、北参道/ステーキ

3.67

509

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

ステーキをガッツリ食べたい気分が何日か続いていた期間がありました。 とあるタイミングでお店を調べていたら、千駄ヶ谷にある老舗のステーキ店を発見。 そんなこんなで予約をいれてお邪魔したのはこちら、CHACOあめみやさんです。 仕事が終わってからお店へと向かう道中、わくわくで浮足立っていました。(笑) こちらのお店は、注文してから店内にある釜で肉をじっくりと炭火で焼いてくれます。 今回注文したのは、サーロインステーキ(12oz)。 注文してからしばらくすると、ステーキが運ばれてきます。 12ozは約340gあるので、中々のボリュームです。 ステーキ肉の上にはレモンとバターが添えられた昔ながらのスタイル。 ベイクドポテトや付け合せの野菜も美味しそうですね。 肉を切ってみると、注文通りのレアな焼き具合、滴る肉汁に我慢出来ずにかじり付きます。 炭火でじっくり焼き上げられた表面は、香ばしくカリッとしています。 そして中身は柔らかくてとってもジューシー。 この食感のコントラストこそステーキの美味しさを左右する要素ですね。 流石は老舗の名店だけあって、とても良い仕事をしておられます。 サーロインの上質な脂と肉のバランス、そして柔らかな肉質と旨味がたまりません。 付け合せのライスともよく合っていました。 夢中で食べていると、あれだけ存在感のあった肉が消えていました。 お腹も膨れて大満足です。 上質なステーキをガッツリ食べたい気分の時に、こちらのお店はオススメですね。 また肉を食べたくなったら予約しようと思います。 ごちそうさまでした。

2017/12訪問

1回

焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店

西武新宿、新宿西口、新宿/ラーメン

3.66

2108

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

日の落ちた新宿で、小腹も空いた夕飯時に、ふいにラーメン気分に駆られました。 たまには新しいお店でも開拓してみようかと思い、辺りをふらふらと散策です。 そして出会ったのがこちらのお店。 西武新宿駅の南口から徒歩1分、焼きあご塩らー麺 たかはし 本店さんです。 お昼時に行列が出来ているのを何度か見掛けた事はありましたが、 お邪魔したタイミングでは運よく座席に空きがあったので、そのまま入店してみる事に。 まずは入口横に設置された自動券売機で食券を購入します。 今回は、焼きあご塩らー麺+選べる丼物セットを注文です。 選べる丼物は3種類、今回は明太しらす贅沢丼を選択してみました。 待つ事しばしで着丼、塩ラーメンにしては濃い色合いのスープですね。 焼あごを使った魚介系のスープで、しっかりした風味が印象的でした。 豚の拳骨から取った出汁が混ざっていて、強いコクと旨味も感じます。 麺は中太でしっかりとした食べ応えがあります。 具材にはチャーシュー、メンマ、水菜、白髪ネギが入っていました。 明太しらす贅沢丼の方は、御飯の上に釜揚げしらす、ネギ、刻み海苔、明太子が乗っています。 贅沢丼という名前とは裏腹に、具材がちょっと少な目な印象を受けます。 丼物はあくまでもおまけで、メインはラーメンなのでしょうね。 丼の量は少な目ですが、味の方はなかなか美味しかったです。 ラーメンの方が少し濃い口なので、その後だとさっぱりしていて良い組み合わせの丼でした。 出汁の風味が効いた濃厚な塩ラーメンでした、また食べに来てみたいですね。 ごちそうさまでした。

2019/10訪問

1回

えびそば 一幻 新宿店

西武新宿、新宿西口、西新宿/ラーメン

3.59

1487

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

新宿西口にある海老ラーメンのお店、えびそば 一幻 新宿店さんです。 小滝橋通りの裏手を通る少し静かな路地沿いにお店があります。 新宿も道一本挟んで路地に入ると静かな環境に早変わりですね。 お店は立派な看板が設置された立派な店構えです。 店内は静かで落ち着いた雰囲気、壁には有名人や著名人のサインが沢山飾られていました。 お店の入口に設置された券売機で食券を購入します。 今回は、えびみそを、そのまま、太麺で注文しました。 えびみそ以外の味付けだと、「えびしお」と「えびしょうゆ」が あります。 「そのまま」は スープの種類です。 今回注文した「そのまま」は、海老の風味を「そのまま」活かしたストレートスープです。 他には海老スープにほどほどのとんこつスープをブレンドした「ほどほど」と ほどほどにさらにコクを加えてあじわい深く仕上げた「あじわい」が あります。 まずは一口スープをすすってみると、色濃く全面に出た海老の風味が口内に広がりました。 しっかりとした感触の太麺は、ゆっくりと海老の風味を楽しむのに向いている気がしました。 逆に細麺の場合は、海老の風味をスっと流れるように感じるのに向いているかもしれません。 風味豊かなスープと一緒に麺をすすると、海老の風味がより一層強く感じられました。 三種類のスープ × 三種類の味付け × 二種類の麺が楽しめる海老ソバのお店は 静かで落ち着いた雰囲気があり良い感じのお店でした。 ごちそうさまでした。

2017/03訪問

1回

一平ソバ

東小金井、新小金井、武蔵小金井/油そば・まぜそば、ラーメン

3.59

301

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

東小金井にある油そばのお店、一平ソバさんです。 お店は駅の横を通る感じで連雀通りとあきる野線を結んでいる幹線道路沿いにあります。 駅からは結構距離があるので市内を走るコミュニティバスを利用すると便利です。(運賃は均一100円) COCOバス(コミュニティバス)で北東部循環のバスに乗り、関野橋で下車すると近いです。 お店は二階建てのアパートの一階部分で、表にはテラス席がありました。 店内は木の暖かさを感じるゆったりとした作りになっています。 木製のテーブルの他に大き目な円卓もありました、お水はセルフです。 店内に設置された券売機で食券を購入します。 今回は一平ソバの並盛りと半チャーハンを注文しました。 一平ソバは中太麺、具材はチャーシュー、ナルト、ネギ、メンマが入っています。 器の底に敷かれた油ダレをしっかりと絡めてまずは一口、美味い! せっかくなので、味が薄いと感じた時に使って下さいと書かれていた「一平ソバのタレ」も追加で投入。 味が濃くなり、これはこれでまた素のままとは少し違った味わいがあって美味しいですね。 ラー油やお酢を少しずつ足して味を調えて行きます。 辛いのが好きな人用に用意されていた「特製激辛ラー油」もちょっとだけ投入してみます。 その名の通り結構辛口でこれもまた美味しいですが、個人的にこれはちょっとで大丈夫そうです。 入れ過ぎにご注意を!の注意書きの言う通りですね。(笑) 半チャーハンの方は安定感のある味で、全体に対して具材の量が豊富です。 パラパラとしていて美味しかったです、また食べに来てみたいですね。 ごちそうさまでした。

2017/03訪問

1回

atelier 森本 XEX 鉄板

六本木、乃木坂、麻布十番/鉄板焼き、ステーキ、バー

3.55

259

¥30,000~¥39,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

仕事の接待ということで、付き合いのある会社さんの方に連れられ、やって来たお店がこちら。 場所は、六本木駅から歩いて5、6分といった所でしょうか。こちらのお店はお寿司もありますが、今回は鉄板焼きのメニューが注文されていた。カウンター席とテーブル席があったが、接待ということもあってテーブル席に案内されました。落ち着いた雰囲気のお店は接待にもピッタリだと思いました。 まずは。ウエルカムドリンクで乾杯店員さんのレベルも良く、タイミングよく、次の注文を取りに来てくれて質の高さを感じました。料理は鉄板どれも素材本来の美味しさが活きる味付けがされていて、とても美味しくいただくことが出来ました。 肉を贅沢に焼いたステーキは絶品の一言。焼き加減も絶妙で、するりと喉元を過ぎていき、美味しいという感覚が長く留まっていました。他の料理も一口食べるたびに普段、味わうことのない美味しさを感じることが出来て、お見事の一言でした。 美味しい料理と接客レベルの高い店員さんに雰囲気の良いお店で気持ち良く料理を楽しむことが出来ました。また、今度は接待する側で利用したいと思いました。 ごちそうさまでした。

2019/06訪問

1回

八幡だんちょうてー

本八幡、京成八幡/ラーメン、つけ麺

3.55

361

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

本八幡にあるラーメン屋、八幡だんちょうてーさんです。 お店は本八幡南口通り沿いに建つ、ラ・パシフィックBビルの一階にあります。 ビルの正面入口の向かって右手側、オリジン弁当の左手側ですね。 お店の前には大きな提灯が出ているので分かりやすいと思います。 近代的な外観とは裏腹に、店内からは昭和の香りが漂います。 座席はラーメン屋さんではお馴染みのカウンター席が用意されています。 カウンター席の後ろには小上がりのお座敷も用意されています。 お座敷に設置された二人掛け用の丸テーブルからは、どこか懐かしさも感じました。 今回は、濃厚味噌らーめんを注文です。 スープはこってり気味だけど、動物系と魚介系の出汁の旨味が程良く混ざり合っていました。 麺は中太のストレート、スルっとしていて良い食感でした。 具材はモヤシやメンマなどの一般的な物に混ざって、ほうれん草も入っていました。 チャーシューはお店の自慢の一品のようで、肉厚で濃厚な味わいでした。 炙り具合も絶妙で、脂身や肉の繊維から滲み出てくる旨味は至福の美味しさでした。 流石は自慢の一品ですね。 味噌ラーメンの味噌具合も割りと好みの濃さで美味しくいただけました。 今度はつけ麺の方も食べてみたいですね。 ごちそうさまでした。

2017/03訪問

1回

讃岐うどん大使 東京麺通団

新宿西口、西武新宿、西新宿/うどん、日本酒バー、居酒屋

3.53

939

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

都心部へ買い物の後に新宿へ戻り お邪魔したお店は、讃岐うどん大使 東京麺通団さん。 新宿駅西口から徒歩5分ほどの場所にお店があります。 讃岐うどん大使 東京麺通団のお店ですね。 場所的には新宿大ガードを越え二つ目の曲がり角を左へ曲がったらへんにある感じでした。 店内は良い大きさで落ち着いた雰囲気です、カウンター席テーブル席がありました。 店内に入り、入り口でお好みうどんを注文するシステムみたいですね。 そんなわけで今回は、シンプルにあつかけうどんを注文してみました。 一緒に同行していた連れはかまたまどんを注文です。 料理はほぼ同じようなタイミングで提供されました。 おぼんにのテクテクと歩くと目の前に総菜や主に天婦羅が並べられていてセルフで取りレジで会計という流れです。 とりあえず各々自分の頼んだ物を目の前に持ってきて実食です。 讃岐うどん、もっちりした弾力とコシがあって美味しかったです。 ネギとショウガは無料みたいなのでたっぷりとトッピングして頂きました。 大衆居酒屋みたいな雰囲気で良い感じのお店ですね、お酒の種類も沢山あったみたいなので今度はお酒も頼んでみようかな。 ごちそうさまでした。

2019/10訪問

1回

ラーメン龍の家 新宿小滝橋通り店

西武新宿、新宿西口、大久保/ラーメン、つけ麺

3.53

1164

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

本日は、いつも行列ができている新宿 龍の家さんへ行ってきました。 内装は、カウンター席と奥に2人掛けのテーブル席と4人掛けのテーブル席があります。 このお店は、店員さんがとにかく元気 何かと元気。 てなわけで、今回は入り口付近の食券機で悩んだ結果 もつ つけ麺を注文する事にしました。 いつもは、店の前に行列ができていましたが、時間帯が良かったのか待つことなく入店。 まずは、つけ汁から運ばれてきました。ほのかに肉が焦げた香りがひろがり食欲そそりますね。カリッと焼かれたモツも入ってました。 流行のドロドロ系のつけ汁ではなくサラサラしているつけ汁でした。 次に麺が遅れて登場、麺の上には、メンマ、チャーシュー、海苔がのってますシンプルでいいですね。 麺は若干太めのストレート麺でつけ汁に良く絡んで美味しいです。 〆につけ汁をスープ割りでわなく、白米を入れて温めなおしてくれて、おじやを提供してくれました。 ごはんの料理は、少なめなのでペロッと最後まで食べきりました。 ごちそうさまでした。

2018/08訪問

1回

らーめん からしや 葛西本店

葛西/ラーメン

3.53

257

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

葛西の方に出掛けた時に、たまたま見掛けてふらりと入店しました。 お邪魔したお店は、ら~めん からしや 葛西本店さん。 環七通りと並走する道を葛西橋通りの方に向かうと途中にあるラーメン屋さんです。 辺りは割と閑静な住宅地、大通りの近くでも道を一本外れると静かな物ですね。 セントラルコーポと言う三階建てのマンションの、1階部分にお店があります。 店内はラーメン屋さんよろしくカウンター席を中心に、テーブル席が数席の構成。 結構広めで明るい印象を受けました。 てなわけで今回は、からしらーめんに餃子を付けて注文です。 からしらーめんは特製ダレに麺を絡めて食べるスタイルのラーメンです。 麺は太麺でもっちりとしていました、良い弾力と歯応えです。 特製ダレはピリ辛で、もちもちの太麺によく絡んでコクがありました。 お酢の酸味も効いていて美味しいですね。 餃子の方は5個入りで、もっちりとした皮の中には餡がギッシリと詰まっています。 これはなかなか、ビールが飲みたくなる味ですね。(笑) からしのラーメンなんてどんなものかと思いましたが、意外と美味しくて驚きました。 機会があればまたお邪魔してみたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

1回

俺のフレンチ・イタリアン 青山

表参道、明治神宮前、外苑前/フレンチ、バル、イタリアン

3.52

1008

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

昔からの友人が会いたいということで、訪れたのがちょっと豪華なお店がこちら。 俺のフレンチ・イタリアンAOYAMAにやって来ました。 場所は表参道駅から歩いて、すぐの場所にありました。 人気店ということで、やっぱり店内は賑わっていました。 席はカウンター席に案内されました。 予め、食べるメニューを伝えてあったみたいで、詳しい料理名は分からないのですが撮った写真のメニューが次々に運ばれて来ました。 どれも、見た目通りの美味しさで、視覚と味覚の両方で味わえるメニューでした。 前菜からデザートまで存分に楽しめるメニューでした。また、撮るのを忘れてしまったのですが、ワインを始めとするドリンクも種類が豊富で、どれも料理に合うピッタリの飲み物でした。 料金も料理に対してリーズナブルでしたので、また利用したいと思います。 ごちそうさまでした。

2019/07訪問

1回

こけら

下北沢、池ノ上、世田谷代田/海鮮、居酒屋

3.51

241

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

所用で訪れた下北沢 。 お邪魔したお店は、こけらさん。 下北沢駅より歩いて徒歩5~6分くらいの場所に有ります。 下北沢には、小田急線、京王井の頭線とおっているのでアクセス的にはいい場所ですね。 店内は、結構好きな内装です。シンプルかつ清潔感のある店内ですね。 席はカウンター席やテーブル席奥に掘りごたつ席がありました。 いつもと変わらず、生ビールで乾杯。 刺身盛り合わせを注文色鮮やかに盛りつけられていてテンション上がりますね。 干しホタルイカ炙り中々旨味が凝縮されていて美味でした。 鮮魚や魚介類が多いいという事で日本酒にシフトチェンジ日本酒の種類も豊富に用意してありましたね。 日替わり料理などもかなりあったので何回来ても飽きないなと思いました。 他にも複数注文させてもらいましたが安定して美味しかったです。 まだ、食べてみたい料理が沢山有りましたので近くに来た際はよらせて頂きます。 ごちそうさまでした。

2019/04訪問

1回

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店

西武新宿、新宿西口、大久保/ラーメン、つけ麺

3.51

940

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

所用で出掛けた新宿で晩飯を食べる為に訪問。 お邪魔したお店はラーメン二郎の小滝橋通り店さん。 新宿西口から小滝橋通りを大久保方面に向かって真っ直ぐ進んだ所。 東京都税事務所交差点のすぐ脇にお店があります。 百人町交差点の1つ手前の5差路の交差点ですね。 セブンイレブンの反対側です。 店内はテーブル席が2席とコの字型のカウンター席です。 外からの見た目よりも中は広い感じで結構人が入れます。 注文はシンプルにラーメンを注文。 ヤサイマシ、背脂固まり、ニンニク、カラメでお願いしました。 二郎のラーメンはドーンとそびえ立つ具材が印象的な見た目ですね。 がっつり食べたい時には重宝します。 ちなみにですが、山盛りで量が多いイメージがありそうな二郎ですが 変にマシマシにしないでシンプルに頼めば普通の量で出てきます。 今回は少しだけマシてますが、山盛りじゃないラーメンも食べられます。 なので興味はあるけど食べきれ無さそうって言う初見さんにもオススメ。 濃厚なスープとたっぷりの野菜で美味しい一杯でした。 ごちそうさまでした。

2019/10訪問

1回

WAGYU でですけ

銀座、銀座一丁目、有楽町/焼肉、居酒屋、ホルモン

3.49

569

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.6

銀座で友達と待ち合わせ、本日は、肉とお酒てなわけでホルモンでですけさんにお邪魔しました。 銀座駅からも5分ほどの距離の場所にあり、有楽町駅からも10分くらいの場所にあります。 店の前には、大き目の看板が出ている為迷う事は無いと思います。 店内は、おしゃれ銀座にあうシックな内装、今回はテーブル席に案内して頂きました。 お客さんは、カップルや女性のお客さんが多めですね。 てなわけで、乾杯は生ビール。 料理の方は、A5切り落とし、葱タン塩、ホルモン盛 4種盛などをまずは注文。 お通しで焼き野菜が到着。焼いて待つこと数分でお肉が到着。 お酒が、進みます。やはり焼肉とあいますね。 タン好きの友達が上タンを追加で注文。さりげなく、絶品ハラミも注文。 絶品ハラミは、厚切りで細かくサシの入っていて見た目が綺麗。 生ビールから焼酎に変えて、楽しい飲み会を堪能しました。 スタッフさん達も雰囲気が良い方が多かったです。 お店の営業時間も遅くまでやっているので貴重なお店ですね。 ごちそうさまでした。

2018/07訪問

1回

珉亭

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

珉亭

下北沢、池ノ上、東北沢/中華料理、ラーメン

3.49

1363

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

夜にふらりと下北沢にあるラーメン屋さんを訪問です。 お邪魔したお店は、みん亭さん。 下北沢東会のあずま通りにある江戸っ子ラーメンのお店です。 下北沢駅からは歩いて3分程、赤い看板が目印です。 昔ながらのと言った感じの外観は、まさに下町の中華屋さんでした。 お店の中は、カウンター席とテーブル席が並びます。 この日は二階のお座敷席に御案内です、和やかで落ち着いた雰囲気。 壁にはずらりと著名人のサイン色紙が飾られていました。 そんなわけで今回は、名物のラーチャンに中生を付けての注文です。 ラーチャンは、半ラーメンと半チャーハンのサービスセットです。 +100円で、半ラーメンか半チャーハンのどちらか一方を普通盛りに変更できます。 まあ事前に少し調べていてボリュームがある事は分かっていたので、今回はそのままで。 しばらくして予想通りで予定通りの分量でラーチャンが登場です。 紅色のチャーハンが特徴的ですね、パラつき具合も良い感じで美味しいです。 ラーメンの方は、鶏ガラのスープですね。 さっぱりとした優しい味で、中細のストレート麺とも相性が良かったです。 ラーチャンはどちらもボリュームがあるので、完食する頃にはすっかり満腹でした。 ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

飲食笑商何屋ねこ膳

新宿三丁目、東新宿、西武新宿/居酒屋、食堂、弁当

3.49

412

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

朝から予定が立て込んでいて昼食を取る暇の無かったこの日。 少し遅めの時間に新宿界隈をふらついていた時にお邪魔したお店です。 味のある猫の絵と黄色い看板が目印の居酒屋、飲食笑商何屋ねこ膳さんです。 花園稲荷神社のすぐ近くにあるこちらのお店は、24時間営業で定食も提供しています。 趣きのある外観に少し手狭な店内の、落ち着いた雰囲気のお店でした。 座席は4人テーブルが2つに、2人テーブルが1つ、あとはカウンターの全20席ですね。 今回はカウンター席に座り、お店の名前が入ったねこ膳ミックスカラアゲ定食を注文です。 ねこ膳ミックス定食は、コロッケ1コ、チキンカツ1コ、ウィンナーフライ2コの定食です。 これにカラアゲ2コを追加した定食が、今回注文したねこ膳ミックスカラアゲ定食となっています。 注文からしばらくして定食が登場、予想以上のボリュームですね。 チキンカツは揚げたての熱々で、御飯とよく合う味わいでした。 ウィンナーは粗挽きタイプで適度にジューシー。 これは御飯にも合いますが、ビールが欲しくなる味ですね。(笑) ほくほくのコロッケはジャガイモの食感が良くて美味しかったです。 唐揚げもプリっと大振りで食べ応えがありました。 1000円以下の低価格で大ボリュームの定食がいただけるコスパの良いお店でした。 定食は御飯と一緒にお味噌汁も付いてくるのも◎ ごちそうさまでした。

2017/09訪問

1回

洋食や 三代目 たいめいけん

上野、京成上野、稲荷町/洋食、オムライス、ハンバーグ

3.49

1064

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

上野駅の駅構内、エキュート上野にある洋食や、三代目 たいめいけんさんです。 こちらのお店は日本橋にあるかの有名な洋食たいめいけんの姉妹店となっています。 店内は意外と広く、席の回転も思いのほか早いように見受けられました。 今回の注文は、オムライスをオーダー。 オムライスにかけるソースは、ケチャップ、デミグラスソース、トマトソースの3種類。 今回はデミグラスソースでの注文です。 玉子は一見堅そうにも見えましたが、いざ口にしてみるとトロトロで柔らかく、後からバターのコクと風味が追いかけてきました。 デミグラスソースの玉ねぎを焦がした風味と甘み、赤ワインの酸味が食欲を更にそそります。 濃厚でコクがあり、甘すぎない味わいのソースでした。 メニューを眺めてみると、別口ソースの他に、オムハヤシ、海老フライ、ハンバーグなどなど 見るからに美味しそうな料理写真が並んでいるのが見えてしまったので 次回は何か別メニューを注文して、あわよくばいつかは全メニュー制覇を成し遂げてみたいですね。 早い時間に来ればモーニングのメニューもあるようなので、そちらも是非に、ですね。 忘れていましたが、本店の方にもいつかはお邪魔してみたいです。 ごちそうさまでした。

2017/05訪問

1回

タカマル鮮魚店 2号館

西武新宿、新宿西口、西新宿/居酒屋、海鮮、海鮮丼

3.48

659

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

新宿で美味しいお魚が食べられると聞きいってまいりました。 お邪魔したのは、タカマル鮮魚店 2号館 さん。 こちらのお店は、新宿西口の大ガードをさらに直進!某牛丼チェーンを左に曲がり公園の近くにあるお店ですね。 内装は、大衆感漂うテーブル席がズラリと並んでます。 会社帰りのサラリーマンさん達が賑やかに宴会をしていました。 何種類か、海鮮丼や定職などが選べるみたいですね。 その中で、海鮮丼こと三宝丼を注文。 待つこと数分、お味噌汁と贅沢なネタ、雲丹、いくら、日替わり貝  今回は、ホッキ貝、赤貝でした。 雲丹は、しっかり原形を保ちつつ濃厚で口いっぱいに磯のかおりがひろがりますね。 赤貝は、ぷりぷりで食感がたまりませんね。 夏に魚介に少し抵抗がありますがこちらのお店は、安心して美味しく食べられます。 今回は、定職のみの注文でしたが次回は、お刺身つまみにお酒を是非頼みたいです。 新宿で魚介類の居酒屋さんでしたらこちらをおすすめしたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/07訪問

1回

江戸清 中華街大通り店

元町・中華街、日本大通り、石川町/肉まん、餃子

3.48

238

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

横浜の中華街まで出掛けた時に、食べ歩きをする話しになってお邪魔しました。 こちらはブタまんの江戸清 大通り店さん、その名の如く中華まんのお店です。 行列必至の人気店ですが、夕方だった事もあり、並んでいる人の数はそこそこな感じ。 幸いな事にそれほど待つことなく順番が来ました。 それにしても、販売している中華まんのバリエーションが豊富ですね。 元祖ブタまんを始め、チャーシュー包やすき焼きまんなどのおかず系、 渋皮栗まんや桃まんなどの甘めの物まで多種多様です。 どれも美味しそうで目移りしてしまいますね。 今回はオーソドックスに定番の、元祖ブタまんを注文してみました。 ビニール袋に入った熱々のブタまんが早々に提供されます。 さっそく店内にあったベンチで食べる事に。 ブタまんは、コンビニ等で販売されている物に比べて数段大きいドッシリとしたサイズ。 割ってみると豚肉やキャベツ等の野菜の他にもカニや海老が入っていました。 味の濃さはちょうど良い塩梅で、具材の濃厚な旨味が口の中に広がりますね。 ボリュームも多くて食べ応えもあります、竹の子の食感も感じられて美味しかったです。 出来たて熱々が出てくる所も良ポイント。 次に来るときは甘い系統の物も食べてみたいですね。 ごちそうさまでした。

2017/11訪問

1回

ぎょうざいってん 神田本店

神田、淡路町、小川町/餃子、中華料理、食堂

3.48

322

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

東京都は神田にある餃子の専門店、ぎょうざいってん 神田本店さんです。 お店は神田駅の南口から 佐竹稲荷神社もある内神田の路地内にあります。 お店のある通りにはオフィスビルに混ざってちらほらと飲食店も立ち並んでいました。 店内はシンプルな雰囲気で清潔感がありました。 座席はカウンター席とテーブル席があります。 今回はぎょうざセットにプレミアムモルツを付けて注文。 ぎょうざセットは5個入りの餃子が2皿(合計10個)、唐揚げが2個。 それにご飯、ナムル、スープが付いたお得なセットです。 餃子は焼き餃子と水餃子、同じ物を2皿でもOK、別々に1皿ずつでもOKです。 焼き餃子のにんにくも有りと無しが選べます。 今回はせっかくなので焼き餃子と水餃子を別々に1皿ずつ注文しました。 焼き餃子のにんにくは有りで注文。 運ばれて来た焼き餃子は表面が茶色く焦げっと焼き上げられていて美味しそう。 皮は薄目ですが中には野菜がたっぷり入った餡が詰まっていました。 水餃子はさっぱりとした中華スープに。 水分を含んでもっちりとした皮の食感が良い感じでした。 唐揚げも付いて御飯も美味しく進みました。 ふらりと寄り道してちょい飲みなら普通に餃子だけでも軽く飲めて良さそうな感じでした。 ごちそうさまでした。

2017/04訪問

1回

ページの先頭へ