てるみん(仮)さんの行った(口コミ)お店一覧

てるみん(仮)のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 36

あんぷく 池袋店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

あんぷく 池袋店

池袋、要町/うどん、居酒屋、カレーうどん

3.62

1190

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

今日はランチを食べに、あんぷくさんへ立ち寄ってみました。 池袋にある創作うどんのお店ですね。 前から行きたいとは思っていましたが、価格帯を考えて躊躇していました。 しかしこの日は無性に麺が食べたくなったので、思い切って訪問です。 建物の外観もそうですが、店内も立派なものですね。 高級感があっておしゃれな印象を受けます。 私の知っている普通のうどん屋とは雰囲気が違いますね。 さて、問題は何を食べるかです。 名物とまで言われるカルボナーラも気になりましたが、写真を見ると他のものも美味しそうに見えます。 そこで今回は、炙り鶏ときのこのクリームうどんを注文してみました。 店内を観察しながら時間を潰していると、料理の到着です。 大きなお皿の中に、クリームソースが絡んだ太めのうどんが入っています。 ソースには、キノコと鶏肉がたっぷり入っているのが見えており、食べ応えがありそうです。 ソースの上にかけられたパセリが、鮮やかな色合いを添えていますね。 全体として、パスタにはない妙な迫力を感じます。 まずは大量にかかったキノコにソースを絡めて食べてみます。 さすがに香りが良くて濃厚な味わいですね。 クリームの味わいもキノコの香りに負けていません。 次にうどんを食べてみると、強いコシがあって歯ごたえが良いです。 よく噛むと小麦の味を感じられる気がしますね。 鶏肉はキノコとの相性が良く、ソースとも絶妙にマッチしています。 パセリの香りも爽やかでいいです。 途中で少し飽きが来るかと思いましたが、 私にはちょうどいい量だったようで、ペロッと最後まで食べられました。 うどんに1000円出すことに少し抵抗がありましたが、食べてみるとそれだけの価値はあるなと思いました。 ごちそうさまです。

2017/06訪問

1回

ベーカリー&テーブル 箱根

箱根その他/カフェ、パン

3.61

797

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

昨年の夏に箱根に遊びに行った時の写真が出てきたので投稿です。 お邪魔したお店は、ベーカリーアンドテーブル箱根さん。 芦ノ湖に行った時に立ち寄りました。 お店の中は、1階がベーカリー、2階がカフェ、3階がレストランになっています。 1階で買ったパンを2階のカフェで食べる事も出来るのがありがたいですね。 さっそくパンが陳列されているショーケースを覗いて見ると、 多種多様の特徴あるパンがたくさん並んでいて、どれを頼むべきか悩んでしまいました。 と言う訳で今回は、プチバゲット、箱ね、塩パン、クリームパンの4種類を購入。 欲しいパンを伝票に記入すると言う少し変わった会計システムですが、 店員さんが親切だったのでスムーズに会計できました。 さて、今回食べた中で特に気に入ったのは、箱ねという変わった名前のパンです。 これはデニッシュ生地が使われた立方体型のパンで、 可愛らしいキューブ状の見た目は中々インパクトがありました。 中には、レンコンやゴボウといった根菜類が入っています。 もしかして、根菜を使った箱状のパンだから「箱ね」という洒落が織り込まれてる!? なんて事を考えながらいただいた箱ねパンは、具材の塩加減がちょうど良い感じ。 見た目に特徴があってしかも美味しいと言う事で、お気に入りパンの仲間入りです。 また、塩パンにはバターが包まれていて香りが良かったです。 使用されている岩塩が生地の味を引き立てていて美味でした。 他のパンもそれぞれに工夫が凝らされていて、かなり満足出来る味でした。 値段も観光地価格では無くお手頃だったので、コスパも高いと思います 芦ノ湖まで来る機会があれば、もう一度訪問したいお店です。 ごちそうさまでした。

2017/07訪問

1回

アユタヤ

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

アユタヤ

京成船橋、船橋、大神宮下/タイ料理、カレー

3.61

290

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

船橋にあるタイ料理のお店、アユタヤさんです。 サワディー(こんにちは) JR船橋駅から京成船橋駅を越えてしばらく進んだバス通り沿いにお店があります。 昔は一度締まると踏切がなかなか開きませんでしたが、 今は京成線の高架工事も終わって下が通れる様になったので楽ちんですね。 だいたいですが京成船橋駅から千葉街道に向かって歩く事、約7~10分程の距離です。 お寺のすぐ先隣、千葉銀行の少し手前ですね。 お店はビルの三階に入っています。 ビルの一階は家系ラーメン、二階は手作り豆腐と海鮮、手仕込み料理のお店です。 店内はアジアンテイストの彩りがあり、明るめな感じでした。 今回は、ランチメニューのカオガパオガイを注文しました。 カオガパオガイは目玉焼きが乗った鶏肉のバジル炒め御飯です。 サラダ、スープ、デザートも付いたお得なセットですが 更に追加(+¥160円)で コーヒーセットに変更出来たので、アイス珈琲も注文しました。 しばらく待っていると料理が登場。 ご飯の上に目玉焼きが綺麗に乗っています。 鶏肉のバジル炒めはちょっとピリ辛、ご飯とよく合います。 ちょっとした辛さを目玉焼きがやんわりと和らげてくれて相性も良い感じ。 なかなか雰囲気も良いお店だったのでお気に入りの一店舗に追加ですね。 ごちそうさまでした。

2017/03訪問

1回

フォーシーズンズカフェ

西葛西/カフェ、ケーキ、イタリアン

3.57

319

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

西葛西にある旬果スイーツとイタリアンのお店を訪問です。 お邪魔したのは、フォーシーズンズカフェさん。 東西線西葛西駅の南口にあるロータリーから信号を渡って、 東京方面に向かって2~3分ほど歩いた場所にお店があります。 極真空手のある交差点を左折してすぐの、立体駐車場の建物の1Fですね。 オレンジ色の店名看板がスタイリッシュな印象です。 お店の中は明るくてポップな雰囲気でした。 まずは入口すぐのショーケースに並ぶスイーツに目を奪われますね。 今回の注文は、海老のトマトクリームソースのオムライスにしました。 後ろ髪をひかれたスイーツはまた次回と言う事で。 そんなわけでオムライスですが、こちらのオムライスはちょっと珍しいタイプです。 ライスの部分にも卵が混ざっていて、優しく焼き上げられていました。 全体的にふわっとした仕上がりで、海老のトマトクリームソースも濃厚な味わいです。 結構ボリュームもあって味わい深いオムライスだったと思います。 付属のサラダも美味しいですね、完食したらお腹が一杯になりました。 今回はメインディッシュのみをいただきましたが、 次回はスイーツをいただくため、是非また訪問してみたいと思います。 ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

ベンガル

横須賀中央、汐入/カレー

3.54

438

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

神奈川県は横須賀市の若松町にあるカレーライスのお店、ベンガルさんです。 所用を済ませた帰り道、美味しそうなカレーの香りに引き寄せられて入店しました。 京急本線、横須賀中央駅の東口陸橋を、若松通り、新湊地区方面のC階段から降りて 少し直進の後、一つ目の信号を左折してすぐの所にお店が見えてきます。 赤茶色で曼荼羅模様の外壁に、 カレーの街、手作りカレーの店、ベンガル、などと書かれた黄色い看板と供に どこか寂し気な表情でカレーを抱えたインド人の看板が目印になっています。 店内はちょっとレトロで懐かしい雰囲気です。 くねくねっとしたカウンターが味があって良い感じですね。 お店の開業は時をさかのぼる事、1971年なんだそうで、なかなか歴史を感じます。 今回は、チキン・シーフドー・カリーの中辛に、 ジャーマンソーセージのトッピングを付けて注文です。 シーフードとチキン、海と丘とのコラボレーションカレーですね。 前菜のお野菜をいただきながらの待機だったのですが、これが何げに美味しい。 しばらくして、チキン・シーフード・カリーが登場です。 ルーはトロっと柔らかめ、味が奥深いのはスパイスの深みなのかな? チキンもシーフード具材と喧嘩をする事なく、なかなか相性が良いです。 トッピングのジャーマンソーセージもボリュームがあって美味しかったです。 お店の雰囲気も良かったので、またお邪魔してみようと思います。 ごちそうさまでした。

2017/07訪問

1回

NIKI BAKERY 駒込店

駒込、巣鴨、千石/パン、サンドイッチ、カフェ

3.54

216

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

駒込にあるベーカリーショップ、NIKI BAKERY 駒込店さんです。 本郷通りの豊島区と文京区の境目、駒込橋交差点の角にお店があります。 お店の対角線上には交差点を挟んで六義園があります。 駅からは歩いてだいたい3~5分程なので、結構近場ですね。 茶系を基調とした落ち着いた雰囲気のベーカリーショップさんです。 店内は一階が販売コーナー、二階はイートインスペースになっています。 まずは一階で芳ばしい香りと昔懐かしい雰囲気を楽しみながらパンを選びます。 今回はチーズトーストとブレンドコーヒーを注文しました。 チーズトーストは厚切りの食パンを使ったトーストです。 ケチャップペーストが全面に塗られていて上にはスライスチーズが乗っています。 平たく言うと「具の無いピザトースト」ですかね? 厚切りのトーストは表面も耳もカリっとした食感、中はもちふわでした。 焼きあげられたケチャップペーストの味はピザ感を引き出してくれます。 スライスチーズはとろりと溶けて良い伸び具合です。 とろとろに伸びる感じまではいってなくて、程良い伸び具合なのが気に入りました。 ブレンドコーヒーは芳ばしくて良い香りが楽しめました。 ゆったりくつろげる雰囲気のお店だったので、待ち合わせにも良いですね。 チーズトーストはシンプルでお手軽にピザの味が楽しめるので、家でも試してみたいかも。 ごちそうさまでした。

2017/03訪問

1回

独一処餃子 行徳店

行徳/中華料理、餃子

3.50

197

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

千葉県は市川市にある中華料理のお店、独一処餃子 行徳店さんに行って来ました。 東京メトロ東西線の行徳駅 北口から、高架沿いを南行徳方面に向かって進みます。 1つ目の信号を渡って、駐輪場の横を抜けた先の高架の下にお店があります。 駅からは歩いて5分程で、高架下を横切る道沿いにお店があるので南口側からでも向かえます。 お店の入口には赤い大きな看板が飾られていて、それっぽい字体で店名が書かれています。 軒先には中国の提灯、灯篭(タンロン)も飾られていて良い雰囲気です。 店内はかなり広々としていて、ゆったりとした大衆食堂っぽい感じです。 テーブル席を中心に、小上がりの席なども用意されていました。 今回は、エビと玉子の塩味炒めを注文です。 あと、春巻きも注文しました。 ランチメニューの注文だったので、ライスやスープなどが付いた定食での提供です。 エビと玉子の塩味炒めは、小エビと玉子と野菜を塩味で炒めたメニューです。 フワっとした玉子の歯触りに、絶妙な塩加減の優しい味わい。 味が濃すぎないのが良いですね、御飯とも良く合います。 春巻きは、中に詰まった具材の旨味が食を進めてくれました。 外側のカリっとした食感や、具材を包むトロっとした餡が良い感じ。 手作り感があって美味しかったです。 ごちそうさまでした。

2017/06訪問

1回

一番飯店

高田馬場、下落合、西早稲田/中華料理、ラーメン

3.50

230

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

新宿区は高田馬場にある中華料理のお店、一番飯店さんに行って来ました。 お店は高田馬場駅から早稲田通りを真っ直ぐ、小滝橋の交差点方面に向かって行った所にあります。 位置的にはちょうど高田馬場駅と小滝橋交差点の中間辺りになります。 高田馬場駅から歩いたら、だいたい5~8分程掛かりました。 風情のある風景画の入った看板に、シンプルな外観のお店です。 店内は一階と二階に分かれていて、今回は二階席の方に案内されました。 今回は、トマトタンメンを注文です。 トマト系のラーメンは何件かのお店で食べた事がありましたが、トマトのタンメンは初めてかも。 注文からしばらくしてトマトタンメンが登場、赤いですねー 赤橙色のタンメンスープの中に真っ赤なトマトがゴロゴロっと入っています。 入っているトマトは二種類、缶でよくあるホールトマトと完熟系のトマトですね。 そのまま食べても美味しいトマト、スープにとろけて旨味を増やしているトマト。 それぞれ別の役割があるみたいですね、他の具材とも上手く絡んでいて美味しさが倍プッシュです。 麺は少し縮れた中太麺、これまた良い感じにトマトスープとの相性が◎でした。 同じトマトタンメン系で、酸っぱくて辛い「スーラートマトタンメン」なんてのもあったので 次回はそちらを注文してみたいと思います、思いがけずボリュームのあるトマトタンメンでした。 ごちそうさまでした。

2017/06訪問

1回

あさひ楼

能生/ラーメン

3.49

213

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

新潟県は糸魚川市、大字能生を訪問しました。 お邪魔したお店は「あさひ楼」さん。 JR北陸本線の能生駅から歩いて10分ぐらいの所にあるラーメン屋さんです。 お店は白をベースにした立派な民家って感じの外観で旅館の様な入口です。 外も中も全体的に和の雰囲気で落ち着いた感じですね。 日中の訪問と言う事もあって、お客さんも途切れ知らずでした。 今回は、チャーシュー麺の大盛りを注文です。 着丼してまず目に付くのは大き目のチャーシューが5枚、かなり柔らかいです。 スープには脂が浮いていてコッテリした見た目ですが普通に美味しいです。 麺は中細で柔らかい感じ、しっかりとスープに絡んでいて美味しいですね。 この辺りは特に観光地と言う訳でも無いので、遠征費用が少しばかり掛かりますが それを差し引いても個人的には行った甲斐のある一杯でした。 機会があればもうまた行ってみたいかな。 ごちそうさまでした。

2018/03訪問

1回

タイ国屋台食堂 ソイナナ

新宿西口、西新宿、西武新宿/タイ料理、アジア・エスニック、居酒屋

3.49

255

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

ランチタイムの西新宿、急なタイ料理気分に駆り立てられて、こちらのお店を訪問。 お邪魔したお店は西新宿ソイナナさん、駅から歩いて5分ほどの所にあるタイ料理のお店です。 ソイナナさんのお隣もタイ料理のお店で、タイ料理&タイ料理と同じジャンルで並んでいます。 今回お邪魔したソイナナさんは、表の看板に「タイ国屋台食堂」と書かれている方のお店です。 店内はこじんまりとした空間、程良い狭さに落ち着きを覚える雰囲気です。 こちらのランチメニューは全て680円と言うリーズナブルな価格。 更に200円の追加でカレーの付いたセットに変更も出来る良CPのお店です。 今回は、ガパオとダブルセットのグリーンカレーを注文です。 しばらく待つと料理が登場。 ガパオは御飯の上に、炒めた鶏ひき肉と目玉焼きが乗っています。 グリーンカレーのは、200円で付けた割りには具材も多くてボリューム感があります。 独特の色合いが美味しそうですね。 まずはガパオからいただいてみると、鶏肉の食感が良くて味もしっかりしています。 バジルの香りが良くてとても美味しいです。 パプリカやピーマン、玉ねぎも良いアクセントになっていました。 グリーンカレーの方も、しっかりとした辛さと野菜の癖のある味わいが感じられます。 ガパオに少し掛けてみましたがこれもいけますね。 卓上には色々な調味料があるので、辛さや味を調整出来て自由度もあります。 リーズナブルで本格的なタイ料理のお店でした。 ごちそうさまでした。

2017/09訪問

1回

デュセニ村8 市川新田店

アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店

デュセニ村8 市川新田店

市川、市川真間、菅野/南アジア料理、インドカレー、ネパール料理

3.49

212

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

JR線市川駅の南口から徒歩3分、デュセニ村8 市川新田店さんに行ってきました。 デュセニ村8 市川新田店さんは、ネパール・インド料理のお店です。 JR線市川駅の南口のロータリー前にある信号から道沿いに下総中山方面に向かいます。 しばらく進んだ先にある最初の交差点を右折すると割りとすぐの所にお店があります。 お店があるのは、進行方向の向かって左側、螺旋階段のあるビル(土屋ビル)の二階です。 とんかつ屋のKatutoroさんの手前ですね。 階段下の内壁にはミシュランのキャラクター、ビバンダム君のようなキャラが描かれています。 手には調理器具を持ち、コーヒーカップに浸かっていて、頭に被ったコック帽が小洒落た感じ。 ビルの入口には看板も出ているので、まあ行けば分かると思います。 螺旋階段を昇って店内に入ると、アジアンテイストでお洒落な雰囲気が広がります。 店内の装飾もそうですが、椅子やテーブルクロス等の柄がそれっぽい雰囲気でした。 今回は、ランチセットのチキンカレーを注文です。 ランチセットはいくつか種類があって、どれもライスとナンが食べ放題です。 追加料金でナンをチーズナンに変更可能でましたが、今回はそのままで注文。 カレーは辛さが選べるので、こちらは無難に普通でオーダー。 セットのドリンクはラッシーをチョイスです、インドカレーと言えばやっぱりコレですね。 しばらくしてランチセットが登場、とりあえずナンがデカイです。 インドカレーのお店のナンは何処も意外と大き目な印象ですが、ここのは特に大きいです。 チキンカレーはコクが効いていてまろやかな味わい、柔らかい口当たりで食べやすいです。 こんなに大きなナンなのに、お代わり自由とは大盤振る舞いなランチセットですね。(笑) ごちそうさまでした。

2017/08訪問

1回

三ちゃん食堂

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

三ちゃん食堂

新丸子、武蔵小杉/食堂、中華料理、居酒屋

3.49

789

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

東急東横線に乗って新丸子駅に行って来ました。 駅の西口から商店街に入って徒歩5分程、昔ながらの大衆食堂、三ちゃん食堂にお邪魔してまいりました。 商店街から路地に逸れてすぐの所にお店があります。 お店の入口には白地の大きな看板に、可愛らしいフォントで「三ちゃん食堂」と飾られていますが 看板のすぐ下には中華料理の暖簾も掛かっています。 外観的には中華料理屋よりは食堂っぽい雰囲気の方が強いかな? 店内は昔ながらの大衆食堂と言った雰囲気で、大広間に長テーブルと丸椅子をメインに構成されています。 壁にはメニュープレートがびっしりと並び、著名人のサインや昔懐かしいポスター等も貼られていました。 真っ昼間っからワイワイと盛り上がっていて明るい店内ですね、元気が出る感じ。 今回は、かつ丼を注文です。 とにかくメニューが多いので、何を食べようか悩んでしまいました。 丼もの、おつまみ、ラーメン、etc、ジャンルも種類も豊富です。 注文したカツ丼は、お店の混み具合もあったので、ちょっと待つかな?っと思いましたが アッと言う間に提供されました、早いです。 ずしりと重量感のある丼には御飯がたっぷり盛られています。 ジューシーなカツもしっかりとした味付けで美味しいですね。 この量、この早さ、この安さ、なかなかの良コスパです。 あの時間帯にも関わらず、お酒を飲んでいるお客さんが結構居たのが印象的でした。 今度はオフの日に訪問して、飲んだくれてみたいですね。 ごちそうさまでした。

2017/08訪問

1回

大澤屋 第一店舗

渋川市その他/うどん

3.49

688

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日、金曜日

昼の点数:4.0

群馬県は渋川市にあるうどんのお店、大澤屋 第一店舗さんです。 車で移動中に小腹が空いたので立ち寄ってみました。 お店は県道15号線、上毛三山パノラマ街道沿いにあります。 最寄りは恐らくJR線の渋川駅ですが、かなり距離があるので徒歩ではきついです。 お店から駅まで車で20分ちょっと掛かりました。 渋川駅から乗り合いバスが出ているので、 公共機関を利用して向かう人はそちらを利用すると良いと思います。 お店の最寄りは水沢停留所で、そこまでだと歩いて2~3分程でした。 ちなみに渋川駅から水沢停留所までは大人運賃だと460円みたいです。 お店は大きくて立派なたたずまいです、道路沿いに出ている大きな看板が目印。 店内も広々としていて、まずは岡本太郎さんが作った手の椅子がお出迎えしてくれます。 きんさん、ぎんさんが101歳の時の手形も飾られていました。 吹き抜けで日の光を取り込む明るい作りで、座席は木を使ったテーブルや腰掛け。 外観もそうでしたが、お店の中も併せてちょっと旅館っぽい雰囲気がありますね。 今回はセットメニューの竹を注文しました。 セットメニューの竹は大ざるに舞茸の天ぷらが二ヶのセットです。 うどんは三角のザルに乗せられていて、結構なボリュームがありました。 つやつやっとしていて喉越しも良いです。 モッチリとしていて弾力もあり、やや甘口のつけ汁は鰹の風味が香ってうどんとも相性◎ 舞茸の天ぷらもこれまた大きなサイズで食べ応えがあります。 揚げたてでサクサクの衣の中からはプリっとした香りの良い舞茸がこんにちは。 ゆったりした雰囲気のお店で美味しい水沢うどんがいただけました。 今回は移動中での訪問でしたが、今度はうどんを食べるためだけに来ても良いですね。 ごちそうさまでした。

2017/04訪問

1回

ザ・ハンバーグ 高田馬場店

高田馬場、西早稲田、学習院下/ハンバーグ、洋食

3.48

306

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

仕事で高田馬場に立ち寄ったので、ついでにランチを食べていくことに。 お店を探しつつ歩いていると、前を歩いていた人がこちらの店に入って行くのが見えました。 確認してみると洋食屋さんのようで、せっかくなのでと入店することにしました。 お邪魔したお店は、ザ・ハンバーグさん。 駅からは歩いて5分ほどの場所です。 店内は薄暗く、洋食店というよりもステーキ屋みたいな印象を受けました。 お客さんがそこそこ入っていて、カウンター席が空いていたのでそこに座りました。 今回の注文は、ポークカツ&自家製ハンバーグセット。 サイズは50g単位で選べたので、今回は200gにしてみました。 メインのお皿には、ハンバーグとポークカツ、付け合せのサラダなどが盛られています。 あとはスープも付いてきました。 ポークカツは意外と大きく、ハンバーグより存在感がありますね。 セットのライスは量が多く、並盛りでも300gあるとのこと。 大盛り450gまでは無料なので、ご飯好きの人は大盛りでもいいかもしれません。 まずはハンバーグから食べてみると、肉の味がしっかりとわかります。 和風な感じの味付けで、おろし醤油がよく合っていますね。 手ゴネならではのほぐれるような食感で、旨味がたっぷりです。 あっさり目の味付けですが、ご飯と一緒に食べても十分に美味しいと感じました。 また、ポークカツはソースをかけて食べると美味しいです。 どちらかというと、カツの方がご飯と合う味に思えました。 単なる添え物ではなく、しっかり調理された味わいですね。 お肉が大好きな人なら、ハンバーグは250g以上を頼んでも良いかもしれませんね。 ごちそうさまでした。

2017/12訪問

1回

アンコール・トム

町田/東南アジア料理、アジア・エスニック、カレー

3.48

188

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

仕事が休みの日に、ランチを食べに町田まで足を伸ばしました。 お目当てはカンボジア料理のお店、アンコール・トムさんです。 ここは30年以上営業している上に、スタッフが全員カンボジア人という本格派のお店。 カンボジア大使も利用するというほどなので期待が持てます。 場所は町田駅から歩いて2分程の菊甚ビルの3階にあります。 細い路地に面しているのでわかりにくいかもしれませんが、通りには看板も出ています。 店内はそれほど広くありませんが、 テーブル席とカウンター席があり、20人くらいは入れそうな感じです。 内装は風変わりな小物が多くて不思議な感じで、これがカンボジア風なのかもしれません。 今回はランチメニューのチャービーフンを注文しました。 休日なのでアンコールビールも頼んでみました。 チャービーフンというのは、要するに焼きビーフンですね。 モヤシやキャベツ、人参などがたっぷり入っています。 野菜とビーフンの食感が良く、味も変に濃すぎないので中々いけます。 また、途中で味を変えるために調味料を加えてみたところ、一気に味が東南アジア風になりました。 酸っぱさと辛さが合わさって、なるほどエスニックな感じですね。 ランチメニューには他に、スープとサラダもついてきますが、いずれも日本のものとは趣が違います。 個人的にはサラダの上にかけられたピーナッツの食感と香りが特に気に入りましたね。 またデザートもついてきました。 ココナッツの風味があり、後味がさっぱりします。 アンコールビールはカンボジアの定番ビールとのことですが、 なめらかでキレがよく飲みやすい印象です。 当然ですが、料理ともよく合いますね。 これだけ色々な料理が楽しめてこの値段ですから、コスパは抜群に良いです。 本格的なカンボジア料理を食べてみたい人には良いお店だと思います。 ごちそうさまでした。

2017/06訪問

1回

にいむら 西新宿店

西武新宿、新宿西口、大久保/とんかつ、居酒屋、豚しゃぶ

3.46

181

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

新宿で遅めのランチ。 お邪魔したのは、にいむら西新宿店さん。 こちらのお店は、小滝橋通りを直進して若干歩いた所にあるお店ですね。 内装は、昔ながらの洋食屋さん感が漂っています。テーブル席のみのお店です。 遅めの昼ごはんに行きましたがまだランチメニューが有りました。 ランチメニューを注文、結構種類があり悩みましたがその中で、ロースかつランチを注文。 待つこと数分、お味噌汁とロースかつ、味噌汁、白米、 が登場。 キャベツ、ご飯はお替り自由みたいです。 まずは、そのまま頂きました、衣がサクサクしていて美味しいです。 ソースをかけてもシンプルな昔ながらのロースかつな感じでご飯も進みます。 退店する頃には、宴会の準備なのか店員さんがテーブルをくっつけて準備をしていました。 お酒や、おつまみのメニューも多くあるみたいなので次は飲み目的で行ってみようと思いました。 ごちそうさまでした。

2019/11訪問

1回

うらわのうなぎ 萬店

中浦和/うなぎ、天ぷら、日本料理

3.46

106

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
木曜日

昼の点数:4.0

うなぎの街うらわで、創業明治19年の老舗、萬店(まんだな)さんにお邪魔しました。 埼京線、中浦和駅から歩いて だいたい2~3分程の場所にある、県道沿いの立派な建物がこちらのお店となっています。 1階はレストラン部分になっていて、2Fは個室席、3Fは大広間といった作りになっているようです。 2Fの個室席と3Fの大広間の利用には予約がいるみたいですね。 店内は広々としていて、ゆったりとした雰囲気がありました。 メニューは鰻重各種を始め、天麩羅や柳川などの御膳の他、和食系を中心に取り揃えていました。 二階、三階の個室、宴会席を予約すると専用の御膳がいただけるみたいですね。 今回の注文は、竹重。 松、竹、梅の真ん中、竹重です。 しばし待っていると注文の竹重が運ばれてきました。 お重、お吸い物、お新香の三点セットです。 お吸い物は追加料金を支払うと肝吸いに変更が可能ですが、今回はそのままでいただきました。 ふかふかの鰻は脂乗りも良く、甘さ控えめで濃い口のタレが御飯ともよく絡みます。 上品な味わい、丁寧な接客、居心地の良いゆったりとした空間と 美味しい物を食べて、楽しくて気持ちの良い時間を過ごす事が出来ました。 ごちそうさまでした。

2017/06訪問

1回

阿づ満庵 本店

葭川公園、千葉中央、栄町/そば、うどん

3.45

140

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

千葉県は葭川公園駅の方に出掛けた時に利用しました。 お邪魔したお店は、阿づ満庵 本店さん。 お店は葭川公園駅から千葉市中央区役所の方に向かって、徒歩3分程の場所にあります。 こちらは和風な趣きで落ち着いた雰囲気の、お蕎麦とおうどんのお店です。 店内の方も、外観と同じく和風の装いで、ちょっと広めな感じがありました。 この日は、カレーそばを注文。 しばらくして注文のカレーそばが登場、連れが注文した鴨南蛮も一緒に運ばれてきました。 せっかくなので二品を並べてパシャリと撮影、どちらも美味しそうですね。 さっそく一口いただいてみると、カレーはさっぱりとした味わい。 中に入っているお肉も柔らかく、ボリュームたっぷりです。 お野菜もしっかりと入っていて、全体的にバランスが良くて美味しかったです。 連れの頼んだ鴨南蛮も美味しそうだったので、次回はそちらを頼んでみたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

1回

するり

新宿三丁目、西武新宿、新宿西口/居酒屋、すき焼き、うどん

3.45

320

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

所用も終わったお昼時、新宿界隈でランチをいただけるお店を探していて辿り着きました。 お店の名前はするりさん、新宿新名物のうどんめしが食べられる和食の居酒屋さんです。 新宿区役所のある通り、歌舞伎町のシタディーンセントラル新宿東京2Fにお店があります。 何年か前にすぐ近くの木造家屋で火災が起きて大騒動になっていた憶えがありますね。 店内の方はとてもお洒落で落ち着いた雰囲気がありました。 今回は新宿するりの名物料理、うどんめしを注文です。 カルボナーラとカレーの二種類があったので、味付けはカレーをチョイスしてみました。 注文から待つことしばし、思いのほか大きな丼が乗った盆が運ばれてきました。 器の中にはたっぷりのカレー。 ジャガイモ、牛肉、玉ねぎ、パプリカや春菊等々、具材も豊富です。 上層のカレーはコクもあり、コシの強いうどんとも良い相性でした。 下層の御飯もたっぷりカレーに浸かっていて、カレーリゾットのような装いです。 しゃばしゃばになったライスがカレーをたっぷりと吸っていて美味しかったです。 サラダの小鉢とドリンクもセットになっていて、コスパも悪く無いように感じました。 次回はカルボナーラの方も試してみたいですね。 ごちそうさまでした。

2017/09訪問

1回

かまやカフェ・デュ・レヴァベール

東武日光、日光/カフェ、ピザ、ハンバーグ

3.44

129

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

東武日光線に乗って、終点の東武日光駅を訪れました。 駅前にあるバス乗り場の先、日本ロマンチック街道沿いにあるカフェでお昼ランチです。 駅前と言う好立地に加えて お食事処だと言う事が一目で分かる入りやすい外観も手伝ってお客さんの入りは上々。 店内はヨーロビアンな装いのお洒落な雰囲気です。 注文は数量限定のNIKKO丼をいただく事に、残ってて良かったー NIKKO丼には、サラダとスープとドリンクが付いてきます。 お値段はまあまあのご当地価格ですが、丼の内容が豪華なのでまあまあまあ。 丼の中身は御飯、その上にローストビーフに巻き湯葉と温玉とサラダが乗っています。 バルサミコのソースが掛かっていて、ちょっと苦味が強めです。 温玉はぷるんぷるんの状態で乗っています。 割って全体に馴染ませると味がまろやかな感じに仕上がりました。 スープがほんわかとした優しい味わいで良いですね。 セットのサラダはシャキっとした食感。(NIKKO丼に入っているサラダとは別) ドレッシングと相性も良くてなかなか良い感じでした。 食後はバスで日光東照宮に向かい、そこから色々と見て回りました。 見ざる言わざる聞かざる眠猫、なかなか楽しい日光観光になりました。 ごちそうさまでした。

2017/06訪問

1回

ページの先頭へ