てるみん(仮)さんの行った(口コミ)お店一覧

てるみん(仮)のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 36

にいむら 西新宿店

西武新宿、新宿西口、大久保/とんかつ、居酒屋、豚しゃぶ

3.46

181

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

新宿で遅めのランチ。 お邪魔したのは、にいむら西新宿店さん。 こちらのお店は、小滝橋通りを直進して若干歩いた所にあるお店ですね。 内装は、昔ながらの洋食屋さん感が漂っています。テーブル席のみのお店です。 遅めの昼ごはんに行きましたがまだランチメニューが有りました。 ランチメニューを注文、結構種類があり悩みましたがその中で、ロースかつランチを注文。 待つこと数分、お味噌汁とロースかつ、味噌汁、白米、 が登場。 キャベツ、ご飯はお替り自由みたいです。 まずは、そのまま頂きました、衣がサクサクしていて美味しいです。 ソースをかけてもシンプルな昔ながらのロースかつな感じでご飯も進みます。 退店する頃には、宴会の準備なのか店員さんがテーブルをくっつけて準備をしていました。 お酒や、おつまみのメニューも多くあるみたいなので次は飲み目的で行ってみようと思いました。 ごちそうさまでした。

2019/11訪問

1回

阿づ満庵 本店

葭川公園、千葉中央、栄町/そば、うどん

3.45

140

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

千葉県は葭川公園駅の方に出掛けた時に利用しました。 お邪魔したお店は、阿づ満庵 本店さん。 お店は葭川公園駅から千葉市中央区役所の方に向かって、徒歩3分程の場所にあります。 こちらは和風な趣きで落ち着いた雰囲気の、お蕎麦とおうどんのお店です。 店内の方も、外観と同じく和風の装いで、ちょっと広めな感じがありました。 この日は、カレーそばを注文。 しばらくして注文のカレーそばが登場、連れが注文した鴨南蛮も一緒に運ばれてきました。 せっかくなので二品を並べてパシャリと撮影、どちらも美味しそうですね。 さっそく一口いただいてみると、カレーはさっぱりとした味わい。 中に入っているお肉も柔らかく、ボリュームたっぷりです。 お野菜もしっかりと入っていて、全体的にバランスが良くて美味しかったです。 連れの頼んだ鴨南蛮も美味しそうだったので、次回はそちらを頼んでみたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

1回

ガトー・ド・ボワイヤージュ 馬車道本店

関内、馬車道、桜木町/ケーキ、洋菓子

3.24

221

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

横浜の関内の方に出掛けた際に、お土産の購入で利用しました。 お邪魔したお店は、ガトー・ド・ボワイヤージュ 馬車道本店さん。 ケーキや洋菓子を販売しているお店で、横浜馬車道アートギャラリーのすぐ近くにあります。 関内駅までは、歩いてだいたい5分ぐらいの移動時間でした。 落ち着いた雰囲気でお洒落な感じのお店です。 店内にはケーキを始め、焼き菓子やチョコ菓子など様々な洋菓子が並んでいます。 種類が多いので、どれにしようか悩んでしまいますね。 そんなわけで今回は、横浜馬車道ミルフイユの8個入りをチョイスしてみました。 横浜馬車道ミルフイユの8個入りは、4種類の味が楽しめます(各2個入り) 4種類の味分けは、フランボワーズ、レモン、チョコレート、コーヒーです。 ミルフィーユの間にはそれぞれの味のクリームがたっぷりと入っていました。 フランボワーズは酸味があって甘酸っぱい感じでした。 レモンは風味がしっかりとしていて、ほのかな甘みを感じます。 チョコは甘いタイプのチョコレートで、口の中でとろけて行きます。 コーヒーもしっかりと風味が出ていて美味しかったです。 どの味も甲乙つけがたく、それぞれの味わいがしっかりと感じられました。 近場に寄ったらまたお邪魔してみたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

Himalaya Curry ららぽーとTOKYO-BAY店

南船橋、船橋競馬場、大神宮下/アジア・エスニック、インドカレー、タイ料理

3.29

82

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

南船橋にあるららぽーとにお出掛けしてきました。 お邪魔したお店は、Himalaya Curry ららぽーとTOKYO-BAY店さん。 こちらはネパール系のカレーなどを提供しているお店です。 ららぽーとTOYO-BAYのハーバーグリルの1Fにお店があります。 木とレンガで作られた様に見える外観と、 店内に施された装飾やお店の雰囲気が良い感じで落ち着いていて ゆったりとした癒しの空間を思わせてくれました。 メニューは各種カレーのセットがメインです。 今回は、Holiday lunch(ホリデーランチ)を 注文です。 こちらのランチセットは、カレー、ライスorナン、サラダの組み合わせ。 カレーは甘口のチキンカレー、中辛のほうれん草やさいカレー、 辛口のキーマなすカレー、激辛のマサラチキンカレーの中から選べます。 ライスとナンはナンを、カレーは甘口のチキンカレーでお願いしました。 注文からしばらくして料理が登場。 チキンカレーにはお肉がたっぷり入っていて良いあんばいの美味しさです。 そしてナンのボリュームが凄いです、大きい! ナンは裏側が少し焦げていてパリっとした食感、香ばしくて美味しいです。 バケットからはみ出るほどの大きさでボリュームが満点でした。 カレーの美味しさも勿論ですが、ナンが美味しいとちょっと嬉しくなりますね。 もっちり食べ応えのあるナンをいただきたい時にはお薦めの一店です。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

あさひ楼

能生/ラーメン

3.49

213

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

新潟県は糸魚川市、大字能生を訪問しました。 お邪魔したお店は「あさひ楼」さん。 JR北陸本線の能生駅から歩いて10分ぐらいの所にあるラーメン屋さんです。 お店は白をベースにした立派な民家って感じの外観で旅館の様な入口です。 外も中も全体的に和の雰囲気で落ち着いた感じですね。 日中の訪問と言う事もあって、お客さんも途切れ知らずでした。 今回は、チャーシュー麺の大盛りを注文です。 着丼してまず目に付くのは大き目のチャーシューが5枚、かなり柔らかいです。 スープには脂が浮いていてコッテリした見た目ですが普通に美味しいです。 麺は中細で柔らかい感じ、しっかりとスープに絡んでいて美味しいですね。 この辺りは特に観光地と言う訳でも無いので、遠征費用が少しばかり掛かりますが それを差し引いても個人的には行った甲斐のある一杯でした。 機会があればもうまた行ってみたいかな。 ごちそうさまでした。

2018/03訪問

1回

珍珍珍 高島通り店

蓮根、志村三丁目、浮間舟渡/ラーメン

3.29

73

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ちょっと用事で蓮根の方まで行った時にランチで訪問しました。 お邪魔したお店は珍珍珍 高島通り店さん。 珍珍珍と書いてサンチンと読みます、なるほどねぇ。 お店は中山道の志村坂下交差点から高島通りに進入。 蓮根方面に向かって一つ目の信号の交差点の角にあります、スバルの先ですね。 高島通りと御成塚通りの交差点の角です。 四階建てのこじんまりとしたマンションの一階部分がお店になっていました。 お店の横に駐車場がありましたが 高島通りからでは入れないので、車の場合は御成塚通りに入る必要があります。 店内はゆったりめにスペースを確保した作りになっていて、少し広く感じます。 こちらは券売機で食券を購入するタイプのお店でした。 注文は、トンコクラーメン。 一瞬「トンコク?ん?トンコツ?」となりましたが、トンコクです、合ってます。 店員さんに食券を渡して5分弱で着丼、思ったより早かったです。 見た目はちょっと濃い口そうなトンコクラーメンが登場。 麺は細めでやや縮れ、スープは醤油トンコツかな?見た目より優しい味です。 全体的に味が整っていて、丁寧な感じの味付けでした。 ふらりと立ち寄ったお店でしたが、また来てみようかなっと感じるお店でした。 ごちそうさまでした。

2018/02訪問

1回

パパブブレ 中野店

中野、新井薬師前、沼袋/洋菓子

3.20

236

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

中野で友人と遊ぶ事になったので、お土産を購入するために立ち寄りました。 お邪魔したお店はパパブブレさん。 中野駅を北口から出て中野通りを北上、早稲田通りを目指します。 早稲田通りとぶつかる新井交差点を、向こう側に渡ってから右折。 新宿方面に少々進んだ所に入口がある薬師商店街に入ります。 あとは商店街の中をしばらく進んで行くと、丁字路の角にお店があります。 チョコレート色の店名看板と赤色の外観が目印です。 お店のすぐ横には、お店の外観と同じ色合いの小さなポストも置かれていました。 愛らしいキャンディが陳列された店内はややこじんまりとした感じ。 店員さんがキャンディを作っている所を生で見られるのが特徴的ですね。 今回は、小袋に入った金太郎飴の様なキャンディ群を購入です。 キャンディは小粒サイズで全て程良い大きさにカッティングされています。 様々なデザートを模したデザインのキャンディが入っていて可愛らしい見た目。 袋のサイズが何種類かあったので、今回は中間位のサイズを2つ購入しました。 お土産用はしっかり確保しつつ、さっそく1袋を開封していただきます。 キャンディなので当たり前の話なのですが、とりあえず甘いですね。 ただこう、ねっとりとした甘さじゃなくて、癖になる調度良い甘さです。 コロコロと口の中で転がして、気が付くと次を口に放り込んでの繰り返し。 友人と合流する頃には結構な量を食べ終わってしまっていました。(笑) 販売しているキャンディの種類も本当に多いので、今度は別の奴も試してみたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/02訪問

1回

かつこさん

新小岩/居酒屋、串焼き、食堂

3.05

20

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

新小岩にある定食居酒屋、かつこさんにランチで訪問です。 「さん」までが店名なので、さん付けをするとかつこさんさんになります。 さかなクンさんみたいですね。 新小岩駅の南口には、ロータリーの先にアーケードのルミエール商店街があります。 この商店街の向かって一本右側を並走している小道を進んで行くとお店があります。 二つ目の交差点の手前にある、白いタイル地のマンションの一階ですね。 お店に入ると店内は、壁一面にメニューが貼り付けられていて大衆食堂っぽい雰囲気でした。 今回の注文は刺身定食をチョイス、メニューが多くて悩みますね。 刺身定食は、メインのお刺身が数点に、ご飯とみそ汁、冷奴とお漬物の組み合わせでした。 お刺身はやや大き目カットでぷりぷりとしていてしっかりとした歯応えです。 おみそ汁も家庭的で優しい味わいがありました、あとはお米が美味しかったですね。 お米が美味しいと食の進みも早くなりますね、気が付いたら完食していました。 次回は夜に、飲みでの訪問をしてみたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

ベルクオーレ

瑞江/イタリアン、パン、ケーキ

3.37

82

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

江戸川区の瑞江にあるイタリアンのお店で、ランチ会なる物をしてきました。 お邪魔したお店はベルクオーレさん。 お店は都営新宿線、瑞江駅の南口にあるロータリーのすぐ先にあります。 ロータリー先の横断歩道を向こう側に渡って左折したらすぐの所ですね。 お洒落なフォントの店名が飾られたベージュ色の外観をしています。 建物の入口から階段を降りて、地下一階にあるお店に入店しました。 店内は白~クリーム色を基調としていて、少しお洒落な作りになっていました。 天井が少し高めで広々とした印象を受けますね、ゆったりとした雰囲気です。 今回はランチメニューの中の、ご馳走ランチコースを注文です。 こちらは、彩りサラダ、前菜の盛り合わせとスープ、日替わりパスタ、選べるメイン。 それに自家製ケーキとドリンク、食べ放題の自家製パンのコース内容になっています。 選べるメインはお肉かお魚、今回はお肉をチョイスです。 食べ放題のパンは少し小振りにカットされていて、店員さんが運んで来てくれます。 パンの種類がいくつかあるので、このサイズだと種類が色々と食べられて嬉しいですね。 味も良く、おかわりをして全種類を2週分程いただいてしまいました。 デキャンタで赤ワインをいただきながら、ゆったりとした時間を過ごしてきました。 ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

マルコ

一之江、瑞江、船堀/ヨーロッパ料理、パン

3.30

57

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

江戸川区の一之江にある西洋料理のお店、マルコさんを訪問です。 お店は環七通り沿い、京葉道路と交わる一之江ランプの交差点から 都営地下鉄新宿線の一之江駅方面に少し向かった所にあります。 正確にはENEOSの横にある小道に入ってすぐの場所なので、環七通り沿いでは無いんですけどね。 公共機関で向かう場合は、駅からだと少し距離があるのでバスが便利だと思います。 最寄りは都バス、京成タウンバスの「一之江高速入口停留所」ですね。 しゃぶテキ亭さんを目指すと辿り着けると思います、同じ建物に入っているお店なので。 敷地の中には駐車場もあるので、車で行ける人は車で行くのもありですね。 そんなこんなでお店に入店、中は洋風でお洒落な雰囲気でした。 というわけで、今回の注文はタンシチューにしました。 こちらのお店では、メインのメニューを一品頼むとバイキングが付いてくるシステム。 バイキングでは、焼きたてパン、ライス、サラダ、カレー、スープ等がいただけます。 バイキングでいただけるメニューだけでも、普通にお腹が一杯になりそうですね。(笑) 注文からしばらくしてタンシチューが登場、大きくて柔らかいタンが入っていました。 注文した料理もバイキングでいただける料理も、どちらも普通に美味しかったです。 ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

フォーシーズンズカフェ

西葛西/カフェ、ケーキ、イタリアン

3.57

319

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

西葛西にある旬果スイーツとイタリアンのお店を訪問です。 お邪魔したのは、フォーシーズンズカフェさん。 東西線西葛西駅の南口にあるロータリーから信号を渡って、 東京方面に向かって2~3分ほど歩いた場所にお店があります。 極真空手のある交差点を左折してすぐの、立体駐車場の建物の1Fですね。 オレンジ色の店名看板がスタイリッシュな印象です。 お店の中は明るくてポップな雰囲気でした。 まずは入口すぐのショーケースに並ぶスイーツに目を奪われますね。 今回の注文は、海老のトマトクリームソースのオムライスにしました。 後ろ髪をひかれたスイーツはまた次回と言う事で。 そんなわけでオムライスですが、こちらのオムライスはちょっと珍しいタイプです。 ライスの部分にも卵が混ざっていて、優しく焼き上げられていました。 全体的にふわっとした仕上がりで、海老のトマトクリームソースも濃厚な味わいです。 結構ボリュームもあって味わい深いオムライスだったと思います。 付属のサラダも美味しいですね、完食したらお腹が一杯になりました。 今回はメインディッシュのみをいただきましたが、 次回はスイーツをいただくため、是非また訪問してみたいと思います。 ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

Caffice

新宿三丁目、新宿、代々木/カフェ、洋食、バー

3.33

271

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

仕事の合間にちょっとした空き時間が出来たので、 以前から気になっていたこちらのお店を訪問です。 お邪魔したお店は、Cafficeさん。 お店は新宿駅の南口から歩いて3分程の場所にある新四curumuビルの2Fにあります。 新宿三丁目駅のE6出口からなら直結みたいですね。 店内は開放感のある落ち着いた雰囲気でした。 CafeとOfficeを合わせてCafficeと言うだけあって、 ノートPC等が稼働出来る様、全席に電源を完備、Wi-Fiも使用が可能となっています。 実際にノートPCで何か作業をしている人も大勢いて、利便性は良さそうな感じでした。 機器を持参すればスマホやタブレット端末も充電出来るので 待ち合わせにも使えそうなお店ですね、駅から近いのもありがたい。 そんなわけで今回は、クラシックアイスティーを注文です。 デザート等とのセットもありましたが、今回はドリンクのみの単品オーダーです。 登場したクラシックアイスティーは、メイソンジャーでの提供です。 普通のグラスよりもサイズが大きめなので、少しお得感がありますね。 クラシックと言うだけあってシンプルな仕上がりのアイスティーです。 紅茶の香りも楽しめました、次回は何かフードメニューも頼んでみたいですね。 ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

寿しの魚常 巣鴨店

巣鴨、駒込、千石/回転寿司

3.32

72

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

巣鴨での用事を終え、近場で昼食を食べることに。 すでに午後3時も近かったので、たまたま見かけたこちらのお店に入ってみました。 お邪魔したのは、寿しの魚常 巣鴨店さん。 巣鴨駅の北口から徒歩1分、ロータリー沿いにある回転寿司のお店です。 割と年季を感じさせる外観ですが、店内は結構きれいですね。 価格も1皿(2貫)139円と言うリーズナブルで良心的な設定です。 まあ安すぎるとついつい食べ過ぎて、逆に会計が高くついてしまうんですけどね。(笑) そんなわけで今回は、海老、えんがわ、大トロ、等々を注文です。 値段の割にネタの質が良く、どれを食べても相応に満足出来る味わいでした。 特に大トロは1皿(2貫)359円という破格の価格でしたが、味は値段以上に良かったです。 他には、溢れんばかりにイクラが盛られた寿司などもあり、思わず注文してしまいました。 メニューのバリエーションが豊富なのは嬉しい所ですね。 全体的に鮮度と味が良くて、コスパも高いと感じました。 巣鴨でリーズナブルにお寿司を食べたいときには良いお店ですね。 そして案の定、やっぱり食べ過ぎてしまいました。(笑) ごちそうさまでした。

2018/01訪問

1回

ザ・ハンバーグ 高田馬場店

高田馬場、西早稲田、学習院下/ハンバーグ、洋食

3.48

306

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

仕事で高田馬場に立ち寄ったので、ついでにランチを食べていくことに。 お店を探しつつ歩いていると、前を歩いていた人がこちらの店に入って行くのが見えました。 確認してみると洋食屋さんのようで、せっかくなのでと入店することにしました。 お邪魔したお店は、ザ・ハンバーグさん。 駅からは歩いて5分ほどの場所です。 店内は薄暗く、洋食店というよりもステーキ屋みたいな印象を受けました。 お客さんがそこそこ入っていて、カウンター席が空いていたのでそこに座りました。 今回の注文は、ポークカツ&自家製ハンバーグセット。 サイズは50g単位で選べたので、今回は200gにしてみました。 メインのお皿には、ハンバーグとポークカツ、付け合せのサラダなどが盛られています。 あとはスープも付いてきました。 ポークカツは意外と大きく、ハンバーグより存在感がありますね。 セットのライスは量が多く、並盛りでも300gあるとのこと。 大盛り450gまでは無料なので、ご飯好きの人は大盛りでもいいかもしれません。 まずはハンバーグから食べてみると、肉の味がしっかりとわかります。 和風な感じの味付けで、おろし醤油がよく合っていますね。 手ゴネならではのほぐれるような食感で、旨味がたっぷりです。 あっさり目の味付けですが、ご飯と一緒に食べても十分に美味しいと感じました。 また、ポークカツはソースをかけて食べると美味しいです。 どちらかというと、カツの方がご飯と合う味に思えました。 単なる添え物ではなく、しっかり調理された味わいですね。 お肉が大好きな人なら、ハンバーグは250g以上を頼んでも良いかもしれませんね。 ごちそうさまでした。

2017/12訪問

1回

塊 ミートバル 銀座店

有楽町、銀座一丁目、銀座/肉バル、ダイニングバー、ステーキ

3.36

163

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

午後から銀座で打ち合わせがあったので、銀座インズ内で昼食を取る事にしました。 地下1階を歩きながらお店を物色していると、お肉をプッシュしているお店を発見。 今の気分に合っていたので、入店してみる事にしました。 そんな経緯でお邪魔したのがこちらの、塊 -KATAMARI- ミートバル 銀座さんです。 店内はおしゃれなカフェのような印象で、とても肉推しのお店には思えません。 しかしメニューを見ると、きちんとお肉だらけだったので一安心です。 そんなお肉メニューの中から今回は、塊名物 肉爆弾ランチを注文です。 10分ほど待ってやって来た鉄板に乗ったお肉は独特な見た目をしていました。 本当にお肉が丸い塊になって出て来たので、インパクトは抜群です。 表面はしっかり焼かれており、ソースが掛かった上に小ねぎが散らされています。 他にはご飯と味噌汁、ひじきの小鉢がついてきました。 まずは塊肉をナイフで切ってみます。 どうやらバラ肉を何枚も重ねて丸めたものが塊肉の正体のようですね。 中身はほとんど焼けていないレアな状態です。 これを付属のペレットを使って好みの焼き具合にして食べるようです。 ちょっと手順が面倒かもしれませんね。 さっそく焼いて食べてみると、味は想像以上に良かったです。 思ったよりも柔らかく、また、ソースの味が秀逸ですね。 鉄板の熱で濃い目に煮詰められているので、ご飯のお供に最適でした。 実に肉肉しくて美味しい肉ランチでした。 ごちそうさまでした。

2017/11訪問

1回

レッド ロック 高田馬場店

高田馬場、学習院下、目白/ダイニングバー、丼、洋食

3.43

818

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

高田馬場でランチを食べる事になり、以前から気になっていたお店へ向かうことにしました。 お邪魔したお店は、レッドロック 高田馬場店さん。 お店は高田馬場駅から4~5分歩いた場所にありました、神田川に掛かる橋のそばですね。 タイミングが良かったのか、それほど待たずに入店です。 店内はお洒落な雰囲気で、女性が好きそうな感じですね。 今回は、ローストビーフ丼の大を頼んでみました。 料理が到着して、まず圧倒されるのがその見た目です。 ローストビーフが山のように積まれているので、ご飯がまったく見えません。 肉の量が半端では無いですね。 ローストビーフはピンクのきれいな色合いで食欲をそそります。 その肉山の上には生卵と白いソースが掛かっていました。 気になったので舐めてみると軽い酸味があり、どうやらヨーグルトソースのようです。 まずは肉を1枚食べてみると、これが中々の美味しさです。 食感が良く、とても柔らかいので噛めば簡単に千切れます。 ヨーグルトソースの軽い酸味と甘さが肉の旨さを引き立てており、後味も良いです。 次にご飯と牛肉を一緒に食べてみると、こちらも相性が良いですね。 卵黄を崩して全体と混ぜ合わせると、更に味に深みが出てきました。 これはローストビーフ丼が流行るわけですね。 ごちそうさまでした。

2017/11訪問

1回

ピアピア 2号店

京王八王子、八王子/パスタ、オムライス

3.43

167

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

この日は仕事の打ち合わせで八王子へ。 時間に余裕があるうちにランチを食べようと思い、偶然見つけたこちらのお店に入ってみる事にしました。 こちらのピアピア 2号店さんは、京王八王子駅から徒歩1分ほどの場所にあるスパゲッティの専門店です。 店内は広々としていて落ち着いた雰囲気、あと漫画本が沢山おいてありました。 注文は券売機で食券を購入するシステムです。 今回は、ナポリタン焼きチーズを中盛りにして注文です。 到着したナポリタンはなかなかのボリュームです。 麺量が1.5倍になる中盛でこの量なので、盛りを増やさなくても結構なボリュームがありそうですね。 値段を考えるとお得感があります。 ナポリタンは昔ながらの典型的なスタイルで、具材はウインナー、玉ねぎ、小松菜です。 麺はやや太めで、結構柔らかく仕上がっていました。 トッピングの焼きチーズの焦げ目が実に美味しそうな見た目。 さっそく食べてみると、意外と胡椒が効いています。 ケチャップの量が多すぎるということもなく、程よい感じですね。 そこにチーズのコクと風味が加わって、中々美味しいです。 色々なトッピングも用意されているので、連日通っても飽きないかもしれませんね。 安価でお腹一杯食べたいという人には良いお店だと思います。 ごちそうさまでした。

2017/10訪問

1回

タイ国屋台食堂 ソイナナ

新宿西口、西新宿、西武新宿/タイ料理、アジア・エスニック、居酒屋

3.49

255

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

ランチタイムの西新宿、急なタイ料理気分に駆り立てられて、こちらのお店を訪問。 お邪魔したお店は西新宿ソイナナさん、駅から歩いて5分ほどの所にあるタイ料理のお店です。 ソイナナさんのお隣もタイ料理のお店で、タイ料理&タイ料理と同じジャンルで並んでいます。 今回お邪魔したソイナナさんは、表の看板に「タイ国屋台食堂」と書かれている方のお店です。 店内はこじんまりとした空間、程良い狭さに落ち着きを覚える雰囲気です。 こちらのランチメニューは全て680円と言うリーズナブルな価格。 更に200円の追加でカレーの付いたセットに変更も出来る良CPのお店です。 今回は、ガパオとダブルセットのグリーンカレーを注文です。 しばらく待つと料理が登場。 ガパオは御飯の上に、炒めた鶏ひき肉と目玉焼きが乗っています。 グリーンカレーのは、200円で付けた割りには具材も多くてボリューム感があります。 独特の色合いが美味しそうですね。 まずはガパオからいただいてみると、鶏肉の食感が良くて味もしっかりしています。 バジルの香りが良くてとても美味しいです。 パプリカやピーマン、玉ねぎも良いアクセントになっていました。 グリーンカレーの方も、しっかりとした辛さと野菜の癖のある味わいが感じられます。 ガパオに少し掛けてみましたがこれもいけますね。 卓上には色々な調味料があるので、辛さや味を調整出来て自由度もあります。 リーズナブルで本格的なタイ料理のお店でした。 ごちそうさまでした。

2017/09訪問

1回

するり

新宿三丁目、西武新宿、新宿西口/居酒屋、すき焼き、うどん

3.45

320

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

所用も終わったお昼時、新宿界隈でランチをいただけるお店を探していて辿り着きました。 お店の名前はするりさん、新宿新名物のうどんめしが食べられる和食の居酒屋さんです。 新宿区役所のある通り、歌舞伎町のシタディーンセントラル新宿東京2Fにお店があります。 何年か前にすぐ近くの木造家屋で火災が起きて大騒動になっていた憶えがありますね。 店内の方はとてもお洒落で落ち着いた雰囲気がありました。 今回は新宿するりの名物料理、うどんめしを注文です。 カルボナーラとカレーの二種類があったので、味付けはカレーをチョイスしてみました。 注文から待つことしばし、思いのほか大きな丼が乗った盆が運ばれてきました。 器の中にはたっぷりのカレー。 ジャガイモ、牛肉、玉ねぎ、パプリカや春菊等々、具材も豊富です。 上層のカレーはコクもあり、コシの強いうどんとも良い相性でした。 下層の御飯もたっぷりカレーに浸かっていて、カレーリゾットのような装いです。 しゃばしゃばになったライスがカレーをたっぷりと吸っていて美味しかったです。 サラダの小鉢とドリンクもセットになっていて、コスパも悪く無いように感じました。 次回はカルボナーラの方も試してみたいですね。 ごちそうさまでした。

2017/09訪問

1回

デュセニ村8 市川新田店

アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店

デュセニ村8 市川新田店

市川、市川真間、菅野/南アジア料理、インドカレー、ネパール料理

3.49

212

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

JR線市川駅の南口から徒歩3分、デュセニ村8 市川新田店さんに行ってきました。 デュセニ村8 市川新田店さんは、ネパール・インド料理のお店です。 JR線市川駅の南口のロータリー前にある信号から道沿いに下総中山方面に向かいます。 しばらく進んだ先にある最初の交差点を右折すると割りとすぐの所にお店があります。 お店があるのは、進行方向の向かって左側、螺旋階段のあるビル(土屋ビル)の二階です。 とんかつ屋のKatutoroさんの手前ですね。 階段下の内壁にはミシュランのキャラクター、ビバンダム君のようなキャラが描かれています。 手には調理器具を持ち、コーヒーカップに浸かっていて、頭に被ったコック帽が小洒落た感じ。 ビルの入口には看板も出ているので、まあ行けば分かると思います。 螺旋階段を昇って店内に入ると、アジアンテイストでお洒落な雰囲気が広がります。 店内の装飾もそうですが、椅子やテーブルクロス等の柄がそれっぽい雰囲気でした。 今回は、ランチセットのチキンカレーを注文です。 ランチセットはいくつか種類があって、どれもライスとナンが食べ放題です。 追加料金でナンをチーズナンに変更可能でましたが、今回はそのままで注文。 カレーは辛さが選べるので、こちらは無難に普通でオーダー。 セットのドリンクはラッシーをチョイスです、インドカレーと言えばやっぱりコレですね。 しばらくしてランチセットが登場、とりあえずナンがデカイです。 インドカレーのお店のナンは何処も意外と大き目な印象ですが、ここのは特に大きいです。 チキンカレーはコクが効いていてまろやかな味わい、柔らかい口当たりで食べやすいです。 こんなに大きなナンなのに、お代わり自由とは大盤振る舞いなランチセットですね。(笑) ごちそうさまでした。

2017/08訪問

1回

ページの先頭へ