gjmroroさんの行った(口コミ)お店一覧

ごはんの旅人

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 22

orq.

荻窪/ビストロ、カフェ、野菜料理

3.48

192

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

荻窪でランチといえば、、、!

2024/05訪問

1回

パティスリー・パリセヴェイユ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー・パリセヴェイユ

自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン

3.96

2341

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.7

ついに来訪です。食べログ評価3.97。期待大。。。 前日までなら商品の取り置き可能です。 モンブランはもう今週分は完売で予約不可でしたが、下記3品を予約しました ・ムッシュアルノー ・ガトーヴァニーユ ・タルトマロン アラカフェ 商品の取り置きはできるけど、イートインの席予約はできないから、来た順に並ぶらしいです ただピーク時でも30分ちょいくらいの待ちらしいので、まぁ普通に許容できる範囲かなと。 土曜の18時に行ったら普通に席空いてて座れました。商品の待ち列も無いので、ケーキの追加もし放題でした。 ムッシュアルノーは、 パリセヴェイユの一番人気のケーキで、 オレンジ風味のミルクチョコレートクリームとヘーゼルナッツのダックワーズ チョコレートのパリッとサクッとした食感も楽しめるパリセヴェイユのスペシャリテだそうです。 上のミルクチョコはムースっぽい見た目ですが、わりとちゃんと硬度があって少し驚きました(笑) あとオレンジの風味がチョコの美味しさをさらに引き立ててて、さすがぁ、、、、って感じです。 ザクザク感も楽しめるので、なんかもう 味と香りと食感の宝石箱ですやぁ〜ん! って雄叫びが聞こえてきそうでした そしてガトーヴァニーユは、 パートシュクレ(タルト生地)の上に、フランジパーヌバニーユ(カスタードにアーモンドクリームを合わせたもの)、ガナッシュバニーユ、シャンティバニーユが合わせてあります。 とりあえず、バニラの香りが凄まじいです。そしてそれが上品なので圧が強すぎるとかではないんですよね。 正直今日の中ではこれが個人的には一位かもです。 それでタルトマロンは、 コーヒー風味のタルト生地で、なんと栗の渋皮煮が、甘いコーヒーで煮たのか?ってくらいコーヒー感がたっぷりでした。うまうまです。馬にうま煮です。 あれ、もしかしてもう一品くらいならいける?とお腹の具合的に思ったので、追加しました(2人でシェアしてるのでわりといけましたね) 追加したのは、L'oasis(ロアジス)です  オレンジ風味のマスカルポーネクリームと  オレンジ風味のホワイトチョコレートクリーム  フレッシュオレンジのジュレ  ビスキュイジョコンド 税込¥ 750 だそうです。 これが残ってる中だとわりと人気のケーキのようで、 レビューを見ていると「シェフのオススメ」にもなっているようだったので追加しました。 上にオレンジ、そしてナパージュヌートル (ナパージュはフランス語で、英語のグレイズにあたり、お菓子に光沢を与え美しく見せる、空気に触れるのを防いで乾燥や劣化を防ぐ、仕上げには欠かせない上掛けゼリー) そしてナパージュされているのはマスカルポーネクリーム。 下の胴体部分の中にホワイトチョコクリームが。 さらに中にオレンジのジュレが。 なんか一つ一つのレベルが高くて、おぉ、、、って感じですね。 ただなんか、ちょっとこれは甘味が強すぎるような気がしました。 単純に砂糖多めなのか、ここまでに食べた砂糖の量が多くて限界値に近くなっていたのか、理由は定かではないのですが、なんかこれは追加しなくてもよかったかなとも思っちゃいました。いやまぁ美味しいんで、追加した方がいいとは思うが、、、、という感じですね。 ケーキ4個で3010円でした。 ワンドリンクを強要したりしないので、まぁハイクラスケーキ屋のイートインならこれくらいの価格ならまぁ許容範囲ですかね。 レビューを見ていると、地雷の店員がいてその方に当たらないことを祈るばかり みたいなこと書いてあってマジか ってなってたんですけど、幸い私は当たりませんでした。スタッフ4人くらい接したけど当たらないってことは、もう辞めたのかな? まぁとりあえず接客面でも普通になにも問題はなかったですね。むしろ良い方。

2023/10訪問

1回

グラウベルコーヒー

世田谷代田、新代田、東松原/カフェ

3.15

24

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

金土の13〜17時しかやっていないという、生涯に果たして訪れる機会はあるのだろうか、、、、?と思っていましたが、生きてると何があるか分かりませんね。偶然にも訪れる機会が舞い降りました(笑) ペルー産の豆のドリップコーヒーにしました。 う、、、、うま笑 しぶーい苦味が無く、変に刺すような酸味も全く無く、しかしコーヒーのあの香り、風味は残っていてちゃんと楽しめる絶妙なバランス。お見事でござる。 南米のコーヒー豆は酸のバランスが取れている傾向にあり、アフリカ系の豆は華やかにパーっとインパクトある感じになる傾向らしいです。 めちゃめちゃ説明してくださってありがてぇ。 ペルーはまだまだ日本では豆が流通してないらしいですね。 今日のペルーは本当にバランスが取れていて良い感じだと思うんだけど、逆にいうとちょっとパンチが抑えめとも言えるので、もう少しほんのちょっと酸味を加えるか、風味を強めるかするとより美味しく感じられそうな気はした。 しかしやり過ぎると台無しになりそうだし、なかなかこの辺のさじ加減ってむずそうだなぁ、、、、 とりあえず良いひとときを過ごせました。 ありがとうございます。 やはりコーヒーはピンキリですな。 美味しいコーヒーはストレートで飲めるよねほんと。混ぜもんをしないと飲めないコーヒーは最初から飲まなくて良いやって気になるよね。

2023/07訪問

1回

カフェ・ル・グレ

西千葉、西登戸、みどり台/カフェ、ケーキ、パスタ

3.57

209

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

帰りの電車まであんまり時間がなかったのでテイクアウトして車でささっと食べる笑 時間がなくささっと口に入れたわりに、 え!?うまいやん って感想が漏れる。 ベリーにレアチーズってそりゃ合うよね そしてクレープ生地がこれ、よく合うわ このモチモチ感は良いですね わりと単価が高めだけど、まぁでもこれはアリかな あんまり期待してなかった分、上振れして嬉しい笑笑

2023/06訪問

1回

アルチザン・パティシエ・イタバシ

結城/ケーキ、カフェ

3.55

150

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

2年半ぶりくらいの来訪。 隣が森っぽいので夏は蚊がやばいが、冬は問題ないですな。 モンブランは栗感がしっかりしたペーストだし、メレンゲのサクサク感も優れているので、2回目ですがリピして正解だったなと思いました。 生クリームも微糖なので、変に甘すぎることもなく食べれるのがヨキです。 逆に苺のタルトはなんかマジで普通というか、いや苺のタルトって聞いたらまぁこれが出てくるよな という感じだったので、正直これは別のを頼んだ方が良かったかも、という具合でした。 まぁでも無難にヨキですね。 あとワンドリンクを強制してこないところも素敵です。 またいずれ。

2024/01訪問

1回

ルート ブックス

稲荷町、上野、京成上野/カフェ

3.45

95

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

縁があれば再訪するかも、な店

2024/06訪問

1回

レクト サンド カフェ

高円寺、新高円寺/カフェ、オーガニック、弁当

3.15

22

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:3.4

普通に穴場。ヨキ。

2024/06訪問

1回

レティエ

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

レティエ

千駄ケ谷、北参道、国立競技場/ソフトクリーム、カフェ、スイーツ

3.68

431

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.4

ミルクにこだわった店らしい

2024/05訪問

1回

ル スフレ

参宮橋、南新宿、初台/カフェ、洋菓子、スイーツ

3.52

86

-

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

スフレの種類めっちゃあるのね。 マロンのスフレにしました。フランス産の栗らしい。 うーん、、、、、、なんかむずいね、、、、 とりあえずアトリエコータさんで食べたスフレとは結構違うかも あっちは中身がシュワシュワ具合がエグくて、ほぼ泡やんけって感じだし、ピスタチオが濃厚すぎて おわ!? ってなる感じだけど、 こっちのは、外側はわりとしっかり輪郭があって、なかはまぁわりと柔らかめって感じで、ソースとかの味もそこまでインパクトが強くないんですよねぇ、、、栗の風味はどこいったの?って感じかねぇ、、、、 というのと、アトリエコータのはアツアツなんだけど、 こっちのはスフレ自体はもちろんアツアツなんだけど、ソースが温めてないので、生地にソースを混ぜるとなんか普通になるんだよな、、、あえてアツアツのスフレにしたのに台無しになるというか、、、、、 いやまぁこれが好きな人もいるのかもしれんが、、、 というわけで、 ・味のパンチ力 ・食感 ・温度 でスフレはわりと好みが分かれる食べ物かもしれん という仮説が立ったかなぁ、、、、、うーむ、、、 最初はマロンを食べて美味しかったら1100円だしもう一個違う味のを頼んでみようかな って思ってたけど、さすがにこれはもう一個食べたとしても限界効用逓減の法則になるかなぁと思い、やめた まぁスフレに対する理解度が上がった とポジティブに捉えておきますかね。

2023/09訪問

1回

レタンプリュス 本店

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

レタンプリュス 本店

流山セントラルパーク、流山おおたかの森、豊四季/ケーキ、洋菓子、カフェ

3.67

253

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

うーん、、、、まぁ美味いっちゃうまいけど、死ぬほどは美味くないかな、、、、、、、 わざわざ行かなくても良いなって感じはする まぁでもひっきりなしにお客さんが来てるから、地元の人がケーキ買うってなったらまずここに来るのかね ショコラの生クリームはめっちゃ滑らかでそこは良かったかな。

2023/02訪問

1回

サーティーンカフェ

西武新宿、新宿西口、新大久保/カフェ、喫茶店、居酒屋

3.47

136

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.4

アコウダイにした てか値上がりしてて、Sの干物だと1700円、、、、 マジか、、、、、、 まぁいいでしょう まぁそこそこうまいかな。 まぁでも次はまた半年後とかでいいかな。 1700円だけど、死ぬほどうまいわけでは無いんですよね 新宿で貴重な定食屋ではあるのですが。。。

2022/12訪問

1回

ブラッスリー ルヴェ ソン ヴェール 駒場

駒場東大前、池ノ上、神泉/フレンチ、カフェ、ビストロ

3.44

171

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

うーむ、、、、日曜のランチなのにマダムたちの聖域と化している。 サークル終わった東大生が来るのはわかるけど、なんでこんなにマダム(しかもグループで) 来るんだ、、、 しょぼくれたっぽいおじさんが単体で結構来てるのもきになる。まさか日曜に来てる研究員なのか、、、? いやさすがに日曜はリフレッシュしなさいよ。 1080円でサラダビュッフェとメイン、パン、ドリンク って感じ。たしかにこんなにコスパ良い店はこの辺りにないもんね。この辺住んでる人がわざわざここまで来てもおかしくはないな。 サラダビュッフェはうまい。パンは普通に平均ちょい下くらいかな。。。残念だが。。。パンも食べ放題だがお代わりする気にはなれない。 サゴシ のポワレを頼んだが、サゴシってなんだ? と思ったらサワラなのね。 わりとそこまで美味しくなかった。身がちょっと硬いというなんとも残念な方向にいってる料理になってた。

2019/08訪問

1回

カフェ・トロワバグ

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

カフェ・トロワバグ

神保町、九段下、竹橋/喫茶店、カフェ

3.71

610

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

深煎り。珈琲の評価は不明

2024/06訪問

1回

ライオンのいるサーカス

恵比寿、代官山、中目黒/イタリアン、ワインバー、カフェ

3.48

492

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

雰囲気は良さげなお店。雰囲気は。

2024/06訪問

1回

甘露

面影橋、西早稲田、早稲田(都電)/カフェ、薬膳

3.45

79

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.3

なかなかマイナーなお店を開拓できました。 中国茶専門店らしい。あと日本でなかなか食べられないスイーツも食べられるとのことで、ワクワク来訪。 てかメニュー多すぎんか、、、、、?笑 どんだけレパートリーあるんや、、、、笑 これだけあると逆にクオリティを疑ってしまうが、とりあえず頼んだパフェは普通に良かった。 あと白茶ってやつを頼んだ。苦味が少ないお茶らしい。しかし最初飲んだ感想としては 「ん、、、、?草?」 って感じで、今回同行したお茶への愛が深い人には 「雑草っぽいっすねぇ〜。」とは口が裂けても言えなかった(笑) しかし時間が経つごとに茶葉から成分が抽出されていくので、その後に飲んだらわりと良かった。まぁ味や風味に慣れたせいかもしれんが。 てか店内のいたるところにパンダがあるので、パフェにもパンダが載るのかと思ったら、ウサギだった。 いやそこパンダでしょ!? って突っ込まずにはいられんかった、、、、笑 しかし持ってきてくれた方に話を振ったら真面目にガチギレされそうだったのでやめておきました笑 蕎麦も結構私には違いが分かりにくいんですが、お茶もやっぱり奥深すぎて半端ないなぁ という気持ちが全身を包んだ今回でした。 あと、2400円は地味にたかくねーか、、、?というのと、18時閉店なので微妙に使いにくいのもネック。 ま、とりあえずありがとうございました。

2024/03訪問

1回

Zuppa

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/カフェ

3.17

23

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

キッチンABCが死ぬほど混んでてもう無理や、、、ってなって歩いてたら偶然見つけた店 スープにサラダって書いてたからいいかなと思って。 てかパンケーキもあるのね。 パンケーキは表面が煎餅かと思った(笑) 固かった、、、、、、(笑) リンゴも小さい塊がちょいちょいあるだけだしなぁ、、、、、、(笑) ヴィシソワーズはうーん、なんかちょっと物足りないかなぁ?笑 ちょっとさっぱりしすぎ感ありますね。 これで1540円はちょっとうーんなんとも、、、、かな(笑)池袋だからってのを考慮してもうーん、、、笑

2023/06訪問

1回

林屋新兵衛 日比谷店

日比谷、有楽町、銀座/カフェ、甘味処

3.61

399

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

日比谷ミッドタウンのこの2階フロアって夕方以降もめっちゃ行列になっている店がほとんどだと思うけど、17時だったから、さすがに店前の待ちは3人だった 映え映えのスイーツ 上の緑はそのまんま抹茶ですね 中にレモンのムースもあって味変しやすい構成 あとひんやりした抹茶のシャーベットっぽい層もあってなかなか工夫してある。マスカルポーネのクリームもちょっとあったしヨキヨキ。 しかし量がちょっと多すぎですねこれ。 こんなに盛り盛りにして2000円と取らないで、この半分のサイズで1000円にして欲しいよマジで。 まぁ店の感じ的に回転率は望めない雰囲気だから、客単価で稼ぐ店なんだろうけどねぇ、、、、、 まぁまずリピートは無いよねっていう。 ほうじ茶ラテはなかなか良かった。 上に載ってる泡泡の部分もほうじ茶を感じて幸せ。 まぁスイーツとドリンクは良かったし居心地もまぁそこそこでしたが、とりあえず高すぎ(笑) やはり神楽坂の某店と比較してしまうので、あそこよりはコスパも味としても落ちるんだよなぁ という感想をどうしても持ってしまいますね。

2023/03訪問

1回

あかぎカフェ

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/カフェ、パスタ

3.50

211

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.3

ここ、こんなに点数高かったんかい(笑) なんか店員が微妙だったような印象しかない(笑)

1回

オクシタニアル 東京本店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

オクシタニアル 東京本店

水天宮前、人形町、茅場町/ケーキ、マカロン、カフェ

3.75

788

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

おぉ。2年半ぶりの再訪。 カフェ再開してたんですね。 しかし年末は休業、、、、(笑) 中山栗のモンブランが気になりましたが、お値段がわりとおぉ、、、って感じなのと、栗は別のところでも食べるしなー と思い、翌日でも品質そこまで変わらなさそうなやつを。 レンヌにしました。 洋梨だしマロンクリームだし。 上のクマのチョコ層の下は、アーモンドのスポンジ 洋梨のコンポートの周りはマロンのバタークリーム だそうです む、むーん、、、、、笑 こ、これは、、、、、、(笑) とりあえず洋梨が、、なんかフルーツ缶に入ってるフルーツを想起してしまって、すごい残念感、、、、(笑) なぜ、、、、、、、?笑 逆にいうとフルーツ缶以外はそこそこヨキではあるのですが、、、、うーむ、、、、、 これ普通に中山栗のモンブランのがよかったかなぁ〜、いやーミスった。 てかここの紙袋をもらうたびに、クラブハリエって書いてあって あっそうか系列だった と思い出すんですよ。いやまぁそれはいいんですけど、バームクーヘン、パサパサであれやなぁー、、、という記憶が蘇るという、、、(笑) おつかれした。

2023/12訪問

1回

M&C Cafe 丸の内オアゾ

大手町、東京、二重橋前/カフェ、洋食

3.61

473

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

ビーフハヤシのオムライス。 東京駅で用事がある時に軽く夕飯を食べたい、という用途に向いてそうだったので入ってみたが、結論から言うとガッカリ。 届いた時はすごい映えてて超美味しそうだったのですが、見た目だけでした、、、、、 いやまぁハヤシソースはそこそこ美味しいのですが、ライス部分が白米でなんの変哲もなさすぎて、分離されてる感があるんですよ。 さらに卵も何も味付けしてないただの卵なので、これもまたなんか中途半端感がゴジラ級です。 三位一体の対極のような料理に仕上がってて逆にビックリしました、、、、笑 なんで潰れないのかな?と疑問だったのですが、立地を押さえたら勝てるパターンなのかなと思いました。 東京駅からすぐだし4階なので窓際席に座れれば景色がそれなりにいいので、ちょっとした時間潰しなどの用途にはマッチしやすいのかなと。 なかなか世知辛い側面に考えが及んでしまってなんだかなぁ、という感じでした。

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ