gjmroroさんの行った(口コミ)お店一覧

ごはんの旅人

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

パン

開く

ジャンルから探す

  • パン
  • サンドイッチ
  • ベーグル

閉じる

行ったお店

「パン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

111 件を表示 11

パティスリー・パリセヴェイユ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー・パリセヴェイユ

自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン

3.96

2341

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.7

ついに来訪です。食べログ評価3.97。期待大。。。 前日までなら商品の取り置き可能です。 モンブランはもう今週分は完売で予約不可でしたが、下記3品を予約しました ・ムッシュアルノー ・ガトーヴァニーユ ・タルトマロン アラカフェ 商品の取り置きはできるけど、イートインの席予約はできないから、来た順に並ぶらしいです ただピーク時でも30分ちょいくらいの待ちらしいので、まぁ普通に許容できる範囲かなと。 土曜の18時に行ったら普通に席空いてて座れました。商品の待ち列も無いので、ケーキの追加もし放題でした。 ムッシュアルノーは、 パリセヴェイユの一番人気のケーキで、 オレンジ風味のミルクチョコレートクリームとヘーゼルナッツのダックワーズ チョコレートのパリッとサクッとした食感も楽しめるパリセヴェイユのスペシャリテだそうです。 上のミルクチョコはムースっぽい見た目ですが、わりとちゃんと硬度があって少し驚きました(笑) あとオレンジの風味がチョコの美味しさをさらに引き立ててて、さすがぁ、、、、って感じです。 ザクザク感も楽しめるので、なんかもう 味と香りと食感の宝石箱ですやぁ〜ん! って雄叫びが聞こえてきそうでした そしてガトーヴァニーユは、 パートシュクレ(タルト生地)の上に、フランジパーヌバニーユ(カスタードにアーモンドクリームを合わせたもの)、ガナッシュバニーユ、シャンティバニーユが合わせてあります。 とりあえず、バニラの香りが凄まじいです。そしてそれが上品なので圧が強すぎるとかではないんですよね。 正直今日の中ではこれが個人的には一位かもです。 それでタルトマロンは、 コーヒー風味のタルト生地で、なんと栗の渋皮煮が、甘いコーヒーで煮たのか?ってくらいコーヒー感がたっぷりでした。うまうまです。馬にうま煮です。 あれ、もしかしてもう一品くらいならいける?とお腹の具合的に思ったので、追加しました(2人でシェアしてるのでわりといけましたね) 追加したのは、L'oasis(ロアジス)です  オレンジ風味のマスカルポーネクリームと  オレンジ風味のホワイトチョコレートクリーム  フレッシュオレンジのジュレ  ビスキュイジョコンド 税込¥ 750 だそうです。 これが残ってる中だとわりと人気のケーキのようで、 レビューを見ていると「シェフのオススメ」にもなっているようだったので追加しました。 上にオレンジ、そしてナパージュヌートル (ナパージュはフランス語で、英語のグレイズにあたり、お菓子に光沢を与え美しく見せる、空気に触れるのを防いで乾燥や劣化を防ぐ、仕上げには欠かせない上掛けゼリー) そしてナパージュされているのはマスカルポーネクリーム。 下の胴体部分の中にホワイトチョコクリームが。 さらに中にオレンジのジュレが。 なんか一つ一つのレベルが高くて、おぉ、、、って感じですね。 ただなんか、ちょっとこれは甘味が強すぎるような気がしました。 単純に砂糖多めなのか、ここまでに食べた砂糖の量が多くて限界値に近くなっていたのか、理由は定かではないのですが、なんかこれは追加しなくてもよかったかなとも思っちゃいました。いやまぁ美味しいんで、追加した方がいいとは思うが、、、、という感じですね。 ケーキ4個で3010円でした。 ワンドリンクを強要したりしないので、まぁハイクラスケーキ屋のイートインならこれくらいの価格ならまぁ許容範囲ですかね。 レビューを見ていると、地雷の店員がいてその方に当たらないことを祈るばかり みたいなこと書いてあってマジか ってなってたんですけど、幸い私は当たりませんでした。スタッフ4人くらい接したけど当たらないってことは、もう辞めたのかな? まぁとりあえず接客面でも普通になにも問題はなかったですね。むしろ良い方。

2023/10訪問

1回

スザ ビストロ

北千住/ビストロ、フレンチ、パン

3.40

48

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.6

すみだ水族館の前に親族と。 結論から言うとめっちゃ良かったです。 まず店員さんがかなり接客態度が素晴らしい。 気が利く、要領良し、愛想良し。三方よしです。 かつ、ボリュームがすごい。 とりあえずサラダが多い。前菜盛り合わせにもサラダあるのに、メインにもこんなにサラダ盛るの?ってくらいあってビビります。 かつ、メインがキチンと美味しい。 ピカタもトマト効いててうまいし、 カダイフもうまいし、 パイ包みはもううまくなるしかない。 そしてドリンクを220円で付けられるのですが、 ドリンクがドカ盛りです。マジで原価度外視、、、? って感じです。ランチはお得にして夜で回収なのかな? 夜はツキノワグマのモモ肉の赤ワイン煮込みもあるみたい。4800円だけど、、、、、 てかモモ肉なんですね。 あと紅茶のクリームパンが有名らしいので、単品でテイクアウトもしました。 ふっっっつぅにうめぇ、、、、、 デニッシュ生地に近いふわふわもちっとした感じで、リベイクすると絹のような口触りになります。 中の紅茶クリームも香りが心地よくミルク感もあり、かなりレベル高い。これは近所にあればリピですね。

2023/09訪問

1回

ラトリエ ドゥ プレジール

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ラトリエ ドゥ プレジール

祖師ケ谷大蔵、成城学園前/パン

4.12

981

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

あまりこのエリアは来る機会ないから、来訪は厳しいなぁ、、、、と思ってましたが、意外と神奈川に出かけるタイミングがあったので、偶然来訪できました 写真撮影不可ってレビューにあったので、店員さんは気難しい系か、、、、、、? と不安でしたが、めっちゃ愛想良いやん、、、、笑 男性も笑顔だし、お母さんっぽい女性も丁寧にパンの説明をしてくださいました。 とりあえず6種類買いまして、量り売りで小さいサイズから買えるのが嬉しい。3710円でした。 とりあえずドライフルーツとナッツが色々入ったパンが美味しすぎてヤバい。 クグロフも売ってて良きです。 しかしココナッツミルクとか紅茶のパンがもう売り切れてたのが悲しい、、、、、、 やはり開店して間もないタイミングに来てそのへんをゲットしてみたいですなぁ、、、、、まぁ難易度高いが、、、(笑)

2023/07訪問

1回

香港華記茶餐廳 新宿本店

市ケ谷、牛込神楽坂、飯田橋/中華料理、喫茶店、パン

3.35

68

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

ここには中華カレーはありませんでした(笑) しかしエッグタルトがめちゃめちゃうまかった コンロみたいなショーケースで保温してるので、 出来立てのプリンって感じでホカホカでマジうまかった このエッグタルトだけを買いに来てもいいくらいだった エビの腸粉ってやつが、プルップルの餅みたいなやつなんだけど、食感がまじうまい エビもわりとプリプリ カレー味のビーフンは、、、まぁそれなりかな とりあえずエッグタルトがうめえ エッグタルト抜きなら3.4 だけど、エッグタルトのプラスで 3.5 かな

2019/08訪問

1回

AOSAN 仙川店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

AOSAN 仙川店

仙川、つつじケ丘/パン

3.77

616

-

~¥999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

うーん!わりとおいしい! あんずのタルトを食べたけど、常温でぬるくなってたのでなんかあんまりって感じだったけど、冷やしたら多分うまいと思う! ジョリフィーユっていうコーヒー生地にアーモンドクリーム、プラムの酸味がアクセント!ってやつと チーズカレーロールも買ったので明日の朝に食べる

2017/07訪問

1回

bricolage bread & co.

渋谷、神泉/パン

3.67

211

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

やっとタイミングが合って行けました。 A8出口のすぐそばっぽいですね。マークシティとかの地下の付近ですね。 ただし土曜の20:20ごろに行ったら、売り切れてるのが結構あって、まぁ無難にシナモンロールにしました、、、、笑 てかおねぇさんの接客が普通に素晴らしい。あざす。 ただ、シナモンロールってよく考えたら大抵そうなのかもしれないんですが、トップにシナモンシュガーがバラバラとかかってて、食べようと動かすたびに砂糖が落ちるので、食べるのが結構大変なんですよね、、、、、 全然これシュガーをかけなくていいと思うんですが、なんでかける文化なんだろうか、、、、 いや、 この粗挽きのシュガーがたまんねぇぜヒャッホォゥ〜♡ みたいな人もいるのかなーとも思うんですけど、うーんなんとも、、、、 てかそれならトップに仕上げ的にかけるんじゃなくて、中に埋め込むとか製法上で工夫できないんかなぁ、、、、、、 まぁ焼く前の生地に練り込むと熱で溶けると思うんで、食感を残すにはもう他にやりようがないんかな、、、うーむ、、、、、 という具合で、味的にはそこそこなんですが、食べやすさという点で難アリですかね。 味のこと書いてなかったwwww クロワッサンが1番人気ということで、この生地がクロワッサン系で、たしかに言うだけのことはあるなって美味しさ。 まぁ味はそこそこなんで、渋谷に行く機会があればまた寄ってみようかなとは思います。(次は違うパンを求めて)

2024/03訪問

1回

エテコ ブレッド

池ノ上、下北沢、東北沢/パン

3.58

162

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

下北でパン屋といえばココ! な感じのパン屋。 なんといってもクリームパンが人気で、注文してからクリームを詰めてくれるので、生地に水分が移らず、クロワッサン系のパリパリとクリームの滑らかさが同時に楽しめます! というもう買うしかないやつじゃん、と思って店員さんに聞いてみたら 実はクリームクロワッサンってのがあって、クロワッサンなのでクリームパンと生地はほぼ同じで、クリームの量が2倍になるとのこと。お値段は130円くらいしか上がらない。 しかも今ならさっき別の客が買ったばかりなのでクリームも詰めたてです。 と言われる。 え、なにそれ、クリームクロワッサン買うしかないじゃん(笑) とのことで買ってみて、すぐ食べました。 うむ、、、、、、、たしかにクロワッサン、パリパリ!クリームも、、、、まぁうまい。 うまい、、、が、、、、高くね?笑 630円だと、もうちょい期待を超えてくるような美味しさが求められませんか、、、、、?笑 いやまぁこれは確実に美味いっちゃ美味いけど、まぁでもクロワッサンとクリーム、、、、だよね。っていう。いやまぁ美味いけど。 んで、栗のガトーブルトンは、栗好きの私としては買っておかなきゃな品だったので購入。これは2、3日OKなのでね。 ってうぉぉおおぉおおおおお!笑 なんだこっちは美味いやんけ(笑) ラム酒が結構芳醇で、バターも多めなので粉っぽさもそこまで強くなくて、かつ、栗もわりと良い具合の食感と風味。 うむ。まぁこれなら650円でもわりと払えますな。 この店は当たり外れが激しいとみた。 あと洋梨のはもう売りきれてたので、それがヒット作なのかもしれんという淡い期待、、、、 ただ、この店、現金のみなんですよねー。 ちとイタイよね。 もし機会があったら洋梨だけ買ってみます、かねぇ。 まぁいつになることやら、、、てか洋梨ってそろそろシーズンオフになりそうだが、、、、、 まぁ、あざす。

2024/01訪問

1回

ブーランジェリー セイジアサクラ

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ブーランジェリー セイジアサクラ

高輪台、泉岳寺、高輪ゲートウェイ/パン

3.78

938

~¥999

~¥999

定休日
土曜日

テイクアウトの点数:3.4

柚子酵母のブドウパン はなんか柚子はほのかにって感じだね。主にレーズンの味。 あとめっちゃアーモンドチップ?が表面に付いてるからその香りが強い。まぁそこそこだけどこれはもうリピートしなくていいかな。 んー、豆パンはそこそこかなぁ。 スペシャリテはやっぱ安定して、こういうドライフルーツのパンは美味しいなぁ、って感じ。

2023/05訪問

1回

ナタ・デ・クリスチアノ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ナタ・デ・クリスチアノ

代々木公園、代々木八幡/スイーツ、パン、ケーキ

3.77

1156

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

めっちゃ久しぶりに、偶然通りかかる機会があったので再訪 ここのエッグタルトは冷蔵1週間OKって謳ってるので、小川町のあそこレベルではない、そこそこクオリティなのかなぁ、、、、、 と若干期待値低めだったのですが、え、美味いやん! 冷蔵庫に入れて翌々日に食べるという、もうエッグタルトのパリパリ感とか絶対に期待できないやつやん、って思ってたのに、パリパリ感が残っとる、、、、 どうなっとるんや、、、、、 あとはシナモンとフレッシュチーズのタルトのほうも、やはりちょいパリパリ系の食感が残ってて、シナモンも効いてて美味い。 てか紙の個包装に乾燥剤も入れてくれる式なので、それでパリパリをなんとかキープできたのかな。嬉しすぎる配慮の仕組みだわ。ありがたや。

2023/07訪問

1回

ベーカリー バンク

茅場町、日本橋、人形町/パン

3.63

337

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

んー、まぁそこそこ、、、、、かな、、、、 てかアーモンドなのかわからんがめっちゃむせたわ 取材の記事とかで人気店っぽくなっていて期待値が爆上がりしてしまっていたのかもしれん。再訪はなさそうです。 パンは美味しいっちゃ美味しいが、なぜそんなに騒ぐのかは残念ながら分かりませんでした。

2022/12訪問

1回

SKOOKUM HOTDOG DINER

中目黒、代官山/ホットドッグ、パン、ビアバー

3.47

104

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.2

とある方にご紹介いただいたので行ってみました。 美味しいっちゃ美味しいんだけど、評価に困るので行ってみてほしい、とのことで。 結論から言うと、その気持ちめっちゃ分かる、、、笑 なんかあれなんですよね、一言で言うと あんちゃん、なにしたいの? って感じですかね、、、、 まずソーセージにめちゃめちゃこだわってて 自家製の無添加!無添加っす!ちょりっす! って感じなんですけど、無添加の料理って大体そうなんですけど、無添加を実現するために何かしらの工夫、という代償が必要になる場合が多いんですよね。 このソーセージの場合は、塩分なんですよね 多分保存料を入れないようにするためだと思うんですけど、塩で保存をできるだけ可能にってことで、 塩っ気がめちゃめちゃあるんですわ。 いやこれ、、、、まじか、、、、って感じです。 まだそれだけならいいんですけど、ソースですわ。 このソースがもう、 どした?舌、、、、大丈夫? ってくらいの濃厚というか、途中で「もう沢山でごわす」 って力士が涙目になる感じのソースなんですよね。 つまり何が言いたいかって言うと、 一貫性がない ということなんですよね。 無添加!!!無添加なのじゃ!!!! ってキーワードを聞いて「お!いいやん!健康志向か!?いっちょ行ってみますか!」 ってなって行くと待っていたのは、陽気な週末はパリピなアメリカ人がコーラ片手に食べるようなホットドッグなわけですよ。 いやいやいやwwwww ちょっと想像との乖離がやばすぎるでしょなにこれwwwwwwww って頭になって、 味が濃すぎるホットドッグを無心にただただ減らしていく時間になりましたねぇ、、、 というわけで、まぁなんか 色々やってるうちに「これ良くね?あ、これもよくね?」 ってなってもはや収拾つかなくなるアレを想起しました お疲れ様でした。 リピートはないと思うのですが、まぁこういうことって起こりがちだよね というなんともいえない経験になりましたね。 おそらくマクドナルドを週5で食べてる人とか 毎晩の楽しみはスナック菓子です みたいな人にはここはドハマリな気がするんですよね。 なので、無添加!みたいなマーケじゃなくて デラックスマクドナルドでござる!どやぁ! みたいな売り出し方をすればいいのになぁ と思いました。今のだと単純にミスリーディングかなと。 あと、事前に「高いのよねぇ〜」って聞いてたのですが 本当に確かにこれは高いですね この内容で、2人で3500円くらいですので、、、、 いやいやいやいや、、、、っていう。

2023/10訪問

1回

ページの先頭へ