gjmroroさんの行った(口コミ)お店一覧

ごはんの旅人

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 113

むかん

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

掲載保留むかん

中野坂上、西新宿五丁目、中野新橋/ラーメン

3.97

354

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

先週も来たのですが、あまりに美味かったのと、店主の小松崎さんが鬼ほどホスピタリティに溢れるナイスガイだったので、これはまた来なければ、と思い、再訪。 麺を前回は手もみ麺にしたので、今日は中細麺に。 スープを一口。 うまっ、、、、、、、 思わず「ウマ」の文字が全身を貫き、目を細めて意識を飛ばすこと3秒。 さすがです。あざます。 麺が変わるとわりと違うラーメンになりますね。 手もみ麺のときは「ゴリゴリ食べてる感」があったんですが、この麺だとわりとすいすい食べる感じになりますかね。スープをより味わって食べやすい、という風にも言えますかね。 ただ俺的には手もみ麺のが好きかもです、、、、笑 もうガッツリ「俺食べてる!」感ほしい、、、笑 店の推しも手もみ麺らしいのでね。 そして味変アイテムのぶどう山椒。はい、優勝。もう勝ち確です。お疲れ様でした。 このツンとくる鋭いパンチ、優勝です。 ほんと神すぎます。 そしてにんにくりんご酢ですね。 これは前回あんまり俺が振らなかったせいなのかわかりませんが、今日はなぜかめっちゃりんごの果肉でてきた(笑)そしてパンチ力が前回と段違い(笑) 前回かけたときは、なんかよーわからんな、って印象でしたが、今日は「おっふ、、、www」ってくらいパンチありました。まぁこれもアリかなって感じですかね。やはりぶどう山椒のが好みってことに変わりなかったかな。 あと今回は赤い辛いやつも少しだけ入れてみました。 唐辛子系は苦手なのでほんの少しだけ入れたのであんまり味が変わらなかったけど、ほのかにスパイス感が増して、これは少しだけ入れるのアリだな、と思いました。 そして牡蠣バター。 圧倒的に牡蠣バターっすね。優勝。さっき優勝しましたがこれも優勝です。何を言ってるかわからねーと思うがってポルナレフが出てきちゃうくらいの優勝です。お疲れ様でした。濃厚すぎてトランス状態に入って気絶しそうです。極め付けに箸の先に塗ってちょっとそのまま舐めてみました。優勝です。圧倒的に気絶優勝。 あと今回はスタッフさんの動きがよく見える席だったので、気絶する前に少し拝見していたのですが、助手のタイチさんはかなり手際良く、助手のスコープを飛び出して、よくテキパキ気配りしながら動ける方だなぁと、しみじみしておりました。 こういうのって向き不向きがハッキリでる仕事だと思うので、1つの才能ですね。さすがです。 来週はついに煮干しを投入したちょっとマイナーチェンジしたラーメンをやるらしいので、また来訪ですかね。 今日もありがとうございます。お疲れ様でした。 点は麺のところで-0.1で、3.8にします。

2023/07訪問

1回

orq.

荻窪/ビストロ、カフェ、野菜料理

3.48

192

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

荻窪でランチといえば、、、!

2024/05訪問

1回

400℃ PIZZA TOKYO

牛込神楽坂、飯田橋、神楽坂/ピザ

3.71

221

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

色々考えたがおそらく再訪予定

2024/05訪問

1回

equilibre

不動前、大崎広小路、五反田/ケーキ、チョコレート、洋菓子

3.64

239

-

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

わ〜ぉ。やっと来れました。 洋菓子の世界大会で優勝したパティシエさんのお店と聞いて、今か今かと行けるタイミングを図っていたのですが、一向に行けずはや一年。 もうこれまでか、、、、 と思ったらなぜか普通に行くことになりました。 行けた喜びでわ〜ぉとか言っちゃうくらいには有頂天です。 寺田倉庫でゴッホやってるので、その前に っていう。やっぱ車だと行きやすいですよね〜。 買ったのは ・苺のミルフィーユ ・カシス ・モンブラン です。 ★苺のミルフィーユ これは爆裂うまい。 ていうか単に、キルシュがやばい。 え、俺これKillされる?ってくらいの破壊力。しゅごい。 フランボワーズとオレンジもいい味出してる。 そして俺やっぱ苺はあんまり好きじゃないかも。 とりあえずキルシュがやばい。 ★カシス 名前、まんまやん。って思わず突っ込まずにはいられないこちら。 外側のトルネード投法みたいな波打ってるところがカシスなんだけど、ぶっちゃけこれは微妙に寒天っぽくて食感があんまり美味くなかった。 商品名になってて1番力を入れてほしいところなのに、、、(笑) しかし内側のキルシュのババロア部分が爆裂美味い。美味さの神が弾け飛ぶぐらい美味い。 てかぶっちゃけこれババロア、、、か?って感じの内側だけど、まぁとりあえず美味い。 ★モンブラン ぶっちゃけこれはあんまりだった。 いや、普通に美味いけど、なんか想像の域を出てないくらいのレベル感というか、 ミルフィーユとカシスで ホップ、ステェッッッ、、、プゥ、、、!? まで来たのに、急によろけて転んじゃったような え、どしたん? って感じですかね。そこはしっかりジャンプしてくださいよ。 いやーまぁ普通のモンブランとはちょっと違うアレンジは加えているものの、 まぁでも洋栗の強い香りがベースにある感じで、美味いが、まぁ、、、うん って感じですかね。なんかこの店ならモンブランもマジやばいっしょビビっちゃうっしょポヨポヨ みたいなテンションだった分、あっっっれぇ? って感じですね。おつです。 これもキルシュ使っとけばよかったんかもしれんな。うん、キルシュだよキルシュ。全部キルシュでいこう。Killしてこう。 ただまぁ、3個で2500円弱っていう良いお値段ですけど、まぁでもまた機会があったら来たいなって感じですかね。 てっきり優勝したパティシエさんが黙々と作ってるこじんまりした個人経営のお店なのかと思いきや、 若いスタッフの人たちがそこそこの人数でガーッとスイーツを作ってて あれ、パティシエさん、もう現場に出てないの? って思ってわりと萎えたんですが、まぁでもスイーツ自体は普通に美味しいから、まぁ杞憂でしたね。 おつです。 あんまりテイクアウトのスイーツ屋に3.7を付けたことないけど、一緒に食べた人が 異次元の美味しさやん、、、、 って言ってたくらいには美味しかったので、今後の期待も込めて3.7にしておきます。

2024/02訪問

1回

メンショー サン フランシスコ

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ラーメン、つけ麺

3.70

1453

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

エビトマトつけめんの想定外のおいしさ

2019/08訪問

1回

ブラッスリーオザミ丸の内

ビストロ 百名店 2021 選出店

食べログ ビストロ 百名店 2021 選出店

ブラッスリーオザミ丸の内

有楽町、二重橋前、日比谷/ビストロ、フレンチ、ワインバー

3.54

1007

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.7

え、、、、、 この店、全ての料理が平均より美味しいんですけど、、 てかメロンに生ハムって漫画でしかみたことない組み合わせだけど、ほんとにおいしいんですね、、、、 つかメロン、久しぶりに食べたわ おいしい、、、、、 スモークサーモンに、リンゴを細かく切ったやつが載ってたんだけど、リンゴ自体が軽くコンポートみたいになってて、シャリシャリしていながらも甘さがある、絶妙なリンゴでした。そしてそのリンゴがよくサーモンに合うんですわこれが、、、、 鴨の砂肝、普通にうまい。てかこれ砂肝っていうかソーセージみたいな食感になってて、良い意味で砂肝じゃなくてさらにおいしくなってる 牛肉は、うーむちょっとアレだったかな。 肉がやはりちょっと硬いかなぁ。。。筋ばってるというか、、、、 マグレ鴨肉の、オレンジソース風味、は普通にうまい というかイチジクのソースっぽかった。多分イチジクは使っていないんだろうけども、、、、、 やっぱちゃんと処理した鴨は獣臭い感じがあんまりしないんだろうなぁ。。。 一口デザートは正直あんまりおいしくはなかった。 ほんと申し訳程度の口直し。 しかしコスパが非常に良い店で、ここはほんとに友人も先輩も誘える良い店

2019/08訪問

1回

パティスリー・パリセヴェイユ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー・パリセヴェイユ

自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン

3.96

2341

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.7

ついに来訪です。食べログ評価3.97。期待大。。。 前日までなら商品の取り置き可能です。 モンブランはもう今週分は完売で予約不可でしたが、下記3品を予約しました ・ムッシュアルノー ・ガトーヴァニーユ ・タルトマロン アラカフェ 商品の取り置きはできるけど、イートインの席予約はできないから、来た順に並ぶらしいです ただピーク時でも30分ちょいくらいの待ちらしいので、まぁ普通に許容できる範囲かなと。 土曜の18時に行ったら普通に席空いてて座れました。商品の待ち列も無いので、ケーキの追加もし放題でした。 ムッシュアルノーは、 パリセヴェイユの一番人気のケーキで、 オレンジ風味のミルクチョコレートクリームとヘーゼルナッツのダックワーズ チョコレートのパリッとサクッとした食感も楽しめるパリセヴェイユのスペシャリテだそうです。 上のミルクチョコはムースっぽい見た目ですが、わりとちゃんと硬度があって少し驚きました(笑) あとオレンジの風味がチョコの美味しさをさらに引き立ててて、さすがぁ、、、、って感じです。 ザクザク感も楽しめるので、なんかもう 味と香りと食感の宝石箱ですやぁ〜ん! って雄叫びが聞こえてきそうでした そしてガトーヴァニーユは、 パートシュクレ(タルト生地)の上に、フランジパーヌバニーユ(カスタードにアーモンドクリームを合わせたもの)、ガナッシュバニーユ、シャンティバニーユが合わせてあります。 とりあえず、バニラの香りが凄まじいです。そしてそれが上品なので圧が強すぎるとかではないんですよね。 正直今日の中ではこれが個人的には一位かもです。 それでタルトマロンは、 コーヒー風味のタルト生地で、なんと栗の渋皮煮が、甘いコーヒーで煮たのか?ってくらいコーヒー感がたっぷりでした。うまうまです。馬にうま煮です。 あれ、もしかしてもう一品くらいならいける?とお腹の具合的に思ったので、追加しました(2人でシェアしてるのでわりといけましたね) 追加したのは、L'oasis(ロアジス)です  オレンジ風味のマスカルポーネクリームと  オレンジ風味のホワイトチョコレートクリーム  フレッシュオレンジのジュレ  ビスキュイジョコンド 税込¥ 750 だそうです。 これが残ってる中だとわりと人気のケーキのようで、 レビューを見ていると「シェフのオススメ」にもなっているようだったので追加しました。 上にオレンジ、そしてナパージュヌートル (ナパージュはフランス語で、英語のグレイズにあたり、お菓子に光沢を与え美しく見せる、空気に触れるのを防いで乾燥や劣化を防ぐ、仕上げには欠かせない上掛けゼリー) そしてナパージュされているのはマスカルポーネクリーム。 下の胴体部分の中にホワイトチョコクリームが。 さらに中にオレンジのジュレが。 なんか一つ一つのレベルが高くて、おぉ、、、って感じですね。 ただなんか、ちょっとこれは甘味が強すぎるような気がしました。 単純に砂糖多めなのか、ここまでに食べた砂糖の量が多くて限界値に近くなっていたのか、理由は定かではないのですが、なんかこれは追加しなくてもよかったかなとも思っちゃいました。いやまぁ美味しいんで、追加した方がいいとは思うが、、、、という感じですね。 ケーキ4個で3010円でした。 ワンドリンクを強要したりしないので、まぁハイクラスケーキ屋のイートインならこれくらいの価格ならまぁ許容範囲ですかね。 レビューを見ていると、地雷の店員がいてその方に当たらないことを祈るばかり みたいなこと書いてあってマジか ってなってたんですけど、幸い私は当たりませんでした。スタッフ4人くらい接したけど当たらないってことは、もう辞めたのかな? まぁとりあえず接客面でも普通になにも問題はなかったですね。むしろ良い方。

2023/10訪問

1回

PIZZERIA & BAR NOHGA

末広町、秋葉原、御茶ノ水/イタリアン、ピザ、バル

3.54

288

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

ここはリピしても良い店

2024/05訪問

1回

プティット メゾン ド アリー

本郷三丁目、春日、後楽園/フレンチ

3.52

48

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

え、、、、、!? え、、、え!?!? ってくらい普通に良かったです。 まず前菜、サラダの量、おかしくね?錯覚? ってくらい気前の良い盛り盛りであざます。 普通にうめぇ。 あと自家製ハム、ハムっていうか豚肩ロース切り落とし みたいな感じで、めっちゃ美味い。 あと新じゃがの炒め。これもめっちゃうまい。なんかガーリックみたいな、マジで新じゃがの炒めって言えばこの味付けが最高だよね、って感じの味付けでこれもうまい。 ん、ここまで美味いしか言ってなくね? んで、スープは野菜ポタージュ的なやつ。 これもなんかなんとも言えんパンチが込められてて、ただの野菜だと思ってたら腰抜かすレベルには美味い。 んで、豚バラ肉のコンフィ もうね、やばい。これはやばいよ。 口に入れた瞬間、脂身が ほわわん、、、、、ッッッ、、、しゅぽッ、、、 って消えて泡沫花火みたいな感じよ。 え、なに?あなた、有終の美を飾りました? 的な多幸感が全身を貫くのが、こちらです。 やっぱり体に悪そうなもんって、強制的に多幸感に包ませる力がエグいわ。 でも別に常食にしなければ何にも問題ないよね。 たまーに食べて多幸感に包まれるメリットのが、圧倒的にデカいっすわ。ありがとう豚さん。 んで、このランティーユ、つまりレンズ豆ですが、これも地味にブタさんの旨味を引き出してる。あざす。 そしてイカのグラタン。 あっっっっつ!!!!!笑 ちょ、あっっっつ!!!!!笑 やっぱグラタンって表面が冷めても、 内側にドチャクソあついところあって、それを口に入れちゃうとムンクの叫びみたいな顔になるわ(笑) しかしイカさん、良い味しとるやん。あざす。 そういえば忘れてたけど、パンも普通に良かった。 スープに浸して食べるのがヨキヨキすぎました。 いやー、これで1600円はリーズナブルですわ。 これ普通に再訪ですかね。あざっす。

2024/02訪問

1回

麺屋 中川會 住吉店

住吉、菊川、錦糸町/ラーメン、つけ麺

3.61

447

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

結論、普通に良かったです。 友人から勧めてもらって、ずっとブクマ状態だった店に、ようやく行けました笑 醤油そばがイチオシで、今は限定でそれに鴨載せもしているとのことで、それにしました。 特製鴨載せ醤油そば 醤油ラーメンって、個性を出すの結構難しいと思うんですよね。 3.5くらい評価のある店でも、 「ん、、、、?なんかカップラーメンとかでよくある味のちょっと上位互換くらいじゃね、、、?」 って感想になっちゃうの、結構ある気がするんですよね。 なので私はできるだけ醤油以外を選ぶようになってしまっているのですが、この店はやばいっす。 一口飲んだら ん、、、、!?このほんのわずかな苦味、、、!?それとともに押し寄せる醤油感、、、!? という具合に、ハッと目が覚めるような衝撃でした。たまげましたわ。あざす。 この苦味、もしかしてトリュフなのか、、、?煮干し系の苦味ではない気がするんだよなぁ。 なんかもう素材をどう使ったらこの絶妙な感じになるのかワカランチンって感じで、とりあえず語彙力がやばい感じで、やばいです。内なるポルナレフが出てきちゃうレベルでヤバいです。 あと鴨。鴨ですよ。 これはなかなか、いい味出してる。 鴨独特のちょいパサつきはあるものの、基本汁物なので、モーマンタイです。 あと特筆すべきなのが味玉。 熱の入り加減的には、中までわりとしっかり火が入っちゃってて、半熟トロトロって感じではないのが残念なんですが、味がしっっっっかり付いとる、、、、、 しかもブシ系じゃなくて、なんかガーリックソース的ながっっっっつりした感じの濃さ(笑) こんな味玉ある!?笑 って感じでわりと衝撃でした(笑) というわけで、普通に良かった。 立地的にリピートできる機会が次いつになるやら、って感じではありますが、とりあえず普通に良かったです。 あざっす。これで1450円なら全然払えます。

2024/01訪問

1回

スザ ビストロ

北千住/ビストロ、フレンチ、パン

3.40

48

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.6

すみだ水族館の前に親族と。 結論から言うとめっちゃ良かったです。 まず店員さんがかなり接客態度が素晴らしい。 気が利く、要領良し、愛想良し。三方よしです。 かつ、ボリュームがすごい。 とりあえずサラダが多い。前菜盛り合わせにもサラダあるのに、メインにもこんなにサラダ盛るの?ってくらいあってビビります。 かつ、メインがキチンと美味しい。 ピカタもトマト効いててうまいし、 カダイフもうまいし、 パイ包みはもううまくなるしかない。 そしてドリンクを220円で付けられるのですが、 ドリンクがドカ盛りです。マジで原価度外視、、、? って感じです。ランチはお得にして夜で回収なのかな? 夜はツキノワグマのモモ肉の赤ワイン煮込みもあるみたい。4800円だけど、、、、、 てかモモ肉なんですね。 あと紅茶のクリームパンが有名らしいので、単品でテイクアウトもしました。 ふっっっつぅにうめぇ、、、、、 デニッシュ生地に近いふわふわもちっとした感じで、リベイクすると絹のような口触りになります。 中の紅茶クリームも香りが心地よくミルク感もあり、かなりレベル高い。これは近所にあればリピですね。

2023/09訪問

1回

ラトリエ ドゥ プレジール

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ラトリエ ドゥ プレジール

祖師ケ谷大蔵、成城学園前/パン

4.12

981

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

あまりこのエリアは来る機会ないから、来訪は厳しいなぁ、、、、と思ってましたが、意外と神奈川に出かけるタイミングがあったので、偶然来訪できました 写真撮影不可ってレビューにあったので、店員さんは気難しい系か、、、、、、? と不安でしたが、めっちゃ愛想良いやん、、、、笑 男性も笑顔だし、お母さんっぽい女性も丁寧にパンの説明をしてくださいました。 とりあえず6種類買いまして、量り売りで小さいサイズから買えるのが嬉しい。3710円でした。 とりあえずドライフルーツとナッツが色々入ったパンが美味しすぎてヤバい。 クグロフも売ってて良きです。 しかしココナッツミルクとか紅茶のパンがもう売り切れてたのが悲しい、、、、、、 やはり開店して間もないタイミングに来てそのへんをゲットしてみたいですなぁ、、、、、まぁ難易度高いが、、、(笑)

2023/07訪問

1回

PASA

根津、東大前、千駄木/ネパール料理、カレー、インドカレー

3.43

69

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

辛さをお子様レベルにも調整できるし、ご年配のお母さんの接客が丁寧で居心地も良いし、1人だからハーフサイズもできる という神の店でした モモはソースを付けないでそのまま食べてもスパイスの味付けがされてるので普通に美味しい。 ソースを付けてももちろんおいしい。 ダルスープは加糖とかしてなくて素朴な豆の味がしっかり感じられて安らぐわこれ。そしてこれをカレーにかけると味変アイテムになってヨキです。 カレーが登場してビビる。野菜、多くね?マジ? たっぷり野菜にご飯も多いし、ルーもたっぷり。 これ完全にご飯少なめって言えばよかった。大盛りにもできますよ(ニコッ ってされたけどいやいや大盛りとかじゃなくてむしろ小盛りにしてくだせぇ、、、って言えばよかった。 カレー、優しい味わいだな。これはガチで胃腸に優しい味付けで、しっかり野菜の甘みが出ててうめぇ。 唐辛子でパンチを効かせるとかじゃなくて、こういうカレーを食べたいんすよねほんと。 あとモモがカレーを食べる時の良い副菜になるのでそういう意味でも良い役割ですわ。 しかしモモにダルスープにもりもり野菜とカレーというボリュームありすぎて、なんとか食べたけど胃がはち切れそうだった。次からは絶対にご飯は超少なめでお願いしますって言おう。 さて出るか、と思ったら お口直し持ってきますね って言われて ま!? ってなりました。 フェンネルと、砂糖と、チョコとビスケットでした。 ビスケットはパキスタンのらしく、アーモンドとピスタチオが練り込まれているとのこと。 うめぇ。てかフェンネルだけだと食べにくいからってことで砂糖も添えてあったけど、たしかに砂糖があると大分食べやすいね。 2320円だけど、このボリュームで店員さんのホスピタリティを考えるとリピートしたくなるお店ですわ。 このお店は末長く続いて欲しいので、 このレビューを読んだ方が1人でも多くお店に訪れて幸せになってもらえるようにと、願いを込めて筆を置きます。

2023/02訪問

1回

かき氷Ryan

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/かき氷

3.56

205

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ここは普通にかき氷そこそこうまいな 3人で行ってあいがけにしたので、合計5種類食べられたわ、、、、、 ずんだは、ちょっと塩気が強すぎるかな、、、、 最初はずんだやー!ってやっておいしいんだけど、徐々に「ずんだってかき氷にはしなくていいな、、、、」ってなってくるんだよな。。。 いちじくチーズはちみつ、はいちじくが普通にうまいし、チーズソースもかかってて食べやすい 他に食べたのは ベリーベリー チャイ マンゴーとソルダム(すもも) でした 最初はソルダムの酸味が来るんだけど、そのあとにマンゴーの濃厚なあの味が来るんですよね。わりとうまいわ 店のボードに記帳する感じだった なんか記帳したけど、店の中に空きがあればそのまま入れる雰囲気だったから、一旦店の中に顔だして様子を伺うのが最善だったっぽいわ

2019/08訪問

1回

スパイスバザール アチャカナ

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

スパイスバザール アチャカナ

新宿西口、西新宿、西武新宿/インド料理、バー、インドカレー

3.73

641

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

安定の新さんですね。 今日の辛口はスープカレータイプでした。 感覚的には辛さのある旨みが効いた白湯って感じ。 辛すぎると食べられない私ですが、このアチャーリーチキンは辛口っていうほど辛口じゃなかったので助かりました。 どちらかというとマンゴーポークのが旨みがガツンと効いている分、辛さも少し際立ち気味だった気がします まぁいずれにしても辛さに負けることなく美味しくいただけました。 あといつもはライスにしていますが、今日は久しぶりにチーズクルチャにしてみました。 これ、うますぎんか?笑 焼き立てのチーズクルチャが+300円で付いてくるってお買い得すぎる(ミニライスもさらに付くし) ナン的なあの妙なカリカリ具合も楽しめて、焼いたチーズのトロンとした食感も楽しめるという怪物の如き炭水化物の塊なのですが、やはりこの誘惑に勝てる人は少なさそうです。 100円くらい値上がりしてたけど、これで1500円なら喜んでお金払いますね。ほんと感謝しかない。 ありがとうございます。 あと今日はわりと空いてた。客の入りってほんと読めないな。ご新規さんがどれくらい来るかにわりと依りそう。

2023/02訪問

1回

麺屋 ねむ瑠

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺屋 ねむ瑠

本郷三丁目、春日、水道橋/ラーメン

3.75

1451

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

この前食べた限定のジェノベーゼが思いのほか美味しかったため、24日より前に再訪せねば、、、、っ! と思いリピ。 うむ、うめえ(笑) やっぱジェノベーゼってまずく作りようがないですよね。どうしてもうまいわ。 今回は味玉も付けてみましたが、うんわりと良い。150円なのはちょっとぼってる感あるけど、まぁ許容範囲。 あと前回はあんまり記憶に残ってなかったんですが、わりと粉チーズが合いますな。 そして、このつけ麺の真骨頂は、スープ割をしてから飲むことだと思うんですよね。 いやうまい。ガチでこのスープ割、うまい。染みるわぁ しかしこれで1500円は、一般的な基準からするとまぁ及第点だけど、改めて、むかん、爆安では、、、?という。 いやまぁむかんが異常値すぎて参照するのは意味がないかもしれんな。改めてむかんしゅごい。

2023/09訪問

1回

ホンカトリー

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

ホンカトリー

御茶ノ水、湯島、本郷三丁目/カレー、インドカレー

3.76

508

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

土曜の12:32に行ったらちょうど満席になった。セーフ。 めちゃめちゃ丁寧に作られている&ワンオペのため、気長に待ちましょう。 2種類カレーがありますが、あいがけは不可。 キーマにしました。 え、、、、!?うま、、、、、、 プレートがもうなんかカラフルすぎてやばい。 少量ずつ色々食べたい私にとってはパラダイスすぎるやん。 調味料を最初、ナンプラーとエビのふりかけみたいなやつをかけることをお勧めされる。 うん、ナンプラー、やっぱり癖あるな。これはもう最初ちょっと試してあとは使わなくていいかな。 エビのふりかけが鬼うまい、、、、これだけでご飯何杯でもいけるわってくらいうまい(実際にはキャパ的にキツいが) そしてカレーですな。ご飯がせっかくパラパラ系にしてるので、カレーは少量ずつサッと食べることを勧められる。 パラパラとルーを混ぜて、異なる食感が生み出すハーモニーをお楽しみください的な感じらしい。 胃に入ったら同じとかいうトンデモ理論を真に受けてはいかんよチミィ って感じですかね。 カレー自体の辛さもそこまで強くなくてかなりありがたい。途中一回鼻かんだくらいなので許容範囲内ですな。おけおけ。 マンゴーのチャツネもそこまで辛くない。 うん。いやこれで1000円ぽっきりってやばない? こんなこだわりもって作ってくれてゆったり過ごして1000円ってビックリよ。あざす。 あと、店主は最初めっちゃ塩対応やん、こわ、、、、 って思いましたが、提供のときの食べ方説明とか会計の時の接客姿勢とかからするに、普通にちゃんとした態度だったので、コミュニケーションが少し独特なだけで悪い人ではないな、と思いました。 系統的には職人さんっぽいだけだなと。あざす。(2回目) 13:22 に退店。3人待ってました。まぁ座れるから待っててもそこまで苦痛ではないけどね。 しかし店主の雰囲気といい、客層的にもあんまり友達と店内で話す感じでもないので、基本1人で行くか、無言で食べても大丈夫な友達と行くって感じのお店ですね。 実際来てる客は1人かカップルがほとんどだった。1人客は本持ち込みで待ちながら集中してたから常連っぽい感じもした。 わいもまた来ますわ。あざす(3回目)

2023/10訪問

1回

らーめん改

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らーめん改

蔵前、田原町、新御徒町/ラーメン、つけ麺

3.78

1853

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

なんと1年半くらい来てなかったんですね(笑) いやースープ、貝っぽい魚介の味がよく出てておいしいですわ。 チャーシューも普通にうまい。脂身少なくて良いチャーシューです。 タケノコ、うまくないすか、、、、? タケノコのこの味、好きですわ、、、、てかラーメンにこんなタケノコが合うことが驚き、、、、 麺はなぜか縮れ麺なんですが、もちもち食感がこのラーメンには絶妙に合います。普段は縮れ麺って微妙なことが多いんだが。 卵もなんか進化した気がする。今回は卵にダシがちゃんと染み込んでる気がする。 普通にここまた来たいわ。 てかここの新店の鴨醤油もそこそこ美味しいけど、 週一で食べるならこっちだね。 土曜で、退店が夜8時30分くらいだったんだけど、そこに3人くらい並んでたわ。 こんな辺鄙な立地なのに、人気けっこうあるのね。

2019/08訪問

1回

インド料理 想いの木

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

インド料理 想いの木

牛込神楽坂、神楽坂、飯田橋/インド料理、インドカレー

3.74

964

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.6

前回のディナーに引き続き、 ランチの訪問。 祝日の1時30分に到着するも、3種類のカレーのうちチキンカレーしか残ってないとのこと。 そしてランチ限定のスペアリブ(ポークタンドール)がラスト1個ということだったので、カレー1種、サフランライス、ポークタンドールを注文 ポークタンドールは、これだけの量で980円!?!? とビビるくらいの小ささで、まぁそれなりに柔らかくておいしいが、、、、 ってくらいだったので、一回食べたからもういいっす。 カレーはスパイス使いがやはりプロだなぁという感じ 色んなスパイスをつかってるので、食べるときにスパイスにダイレクトにあたって、あ!このスパイスも入ってたんか!となったりする。フェンネルとか特に いいですね。 今度は早い時間に来て、 残りの2種類のカレーを食べてみてもいいなぁーという気はしている。

2017/11訪問

1回

スパイスボックス

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

スパイスボックス

小川町、淡路町、神田/インド料理、インドカレー、ダイニングバー

3.63

871

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.6

いやーほんと安定ですなぁ。 ミールスです。 そして気付いたけど、おれ酸っぱい系が苦手なんだな ヨーグルトのやつは単体で食べるのはキツイし トマトのやつも微妙に酸味がツラかった

2018/07訪問

1回

ページの先頭へ