食べるの好き36140さんの行った(口コミ)お店一覧

コスパ(お得クーポン)と百名店とビブグルマン 

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

レストラン・食堂

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「レストラン・食堂」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 44

ファイヤーハウス

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

ファイヤーハウス

本郷三丁目、春日、水道橋/ハンバーガー、レストラン、カフェ

3.72

2269

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

ハンバーガー百名店。金曜日12:30訪問、着席率は60%位だが15分程度で満席になる。夏休みで親子連れとかいたので混む時間もずれるのかな? 大昔兄に車で連れて行ってもらって以来相当久しぶりの訪問。 前に何食べたか忘れる位お久しぶりだったのでとりあえず基本のハンバーガー1290円(税込み1419)にランチスープのクラムチャウダー300円(330)にランチドリンクのコカコーラゼロ240円(264)注文。 注文してすぐにコカコーラゼロ到着続けてクラムチャウダー到着。 コーラはなみなみとつがれていますね! クラムチャウダーはジャガイモ感じるスープです。 スープ飲み終わる頃にハンバーガー到着。 バンズは香ばしく焼かれていて中はフンワリ、パティは厚めで肉肉しくかたさはフンワリと固めの中間点位。 かなり久しぶりに食べたけど美味しいです。 こちらハンバーガーにタルタルソースも入っているんですね、少しポテトに付けたりしながら最後まで美味しく頂けました。 会計は税込み2013円支払いはカードが使えました。 実は最初hide modeと言う百名店が本日ランチ営業最終日との事でそちらに行ったけど12:25ですでに完売していたのでそこで現在地百名店検索して出て来たのがこちら。 ランチ最終日に行けなかったのは残念だったけどファイヤーハウスの近くだったのはラッキーだったかな。

2023/07訪問

1回

とん八亭

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とん八亭

上野御徒町、上野広小路、御徒町/とんかつ、食堂

3.70

956

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

とんかつ百名店&ビブグルマン。水曜日ランチ11:32訪問、開店二分後の入店。 カウンター席2つ空きだけど私とすぐ次に来た客で開店5分経たずに満席。 ちなみにコロナ対応かカウンター席は4席になっていましたね。 メニュー見てお薦めと書いてあるロースカツ定食に決定、数量限定のトン筋煮込みも頼もうとしたら上に小さく売り切れの紙が。 行列無しでしたが最後一人前だったので時間は結構かかりますね、まあ外で立って待っている人もいるので座れるだけ全然ましですが。 お昼近くなってまずはお新香到着、すぐにご飯。 そしてロースカツ、やや生かと思いきや最後の味噌汁が到着する頃には余熱で丁度良い火の通り具合、、、うーん出来る! ちなみに店内客ほぼ同時に出てくる感じでしたので最初に入った人も私と同じ待ち時間でした。 厚めのカツですが先に書いた通り火の通り具合完璧、美味しいです。 とんかつソース、ウスターソース、塩、醤油一通り試してどれも美味しかったですがやはり一番はとんかつソースでした。 キャベツ1回おかわり無料だったのでおかわり、とんかつの皿出そうとしたけどこちらのキャベツおかわりは別皿で出てくるパターンでした。 出てくる時間が同じなので食べ終わる時間も皆ほぼ同じ感じになり最初の会計始まると暫く会計続きます。 食べ終えて出る頃(12:15)には行列出来てました。 先頭の人は私と来た時間あまり変わらないのですが30分以上立って待っていましたね、なので開店で入店出来ない場合は30分後位に来るのが良いのかもしれません。 価格は税込み1900円、支払いは現金のみ。

2022/10訪問

1回

とんかつ目黒こがね

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ目黒こがね

目黒、白金台、五反田/とんかつ、食堂、弁当

3.67

946

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

とんかつ百名店2022,21。百名店ランチ1100円より。 金曜日11:05訪問、先客5人。 その後どんどん客来て11:15には満席、早めに来て良かったな。 注文はコメントでも評価高いランチSPFロースカツ定食。 10分程度でご飯と豚汁到着、少し経ってとんかつ到着。 まずは豚汁飲むと美味しいが私はもう少し煮込まれたのが好きだけどまあ開店すぐだからこれは仕方ないかな。 次はとんかつ、まずはカウンターにおすすめと書いてあった岩塩で試す。 次は、、、ソースっぽい容器2つあったので白い蓋の方を少しだけかけてみる、、、うん紫蘇ドレッシングですね一気にかけなくて良かった。 上が銀色の方がソースでしたね、岩塩も美味しかったけどやっぱりソースが1番かな。 と言うわけで卓上調味料はソース、紫蘇ドレッシング、岩塩、唐辛子、醤油でした。 とんかつは火の通り具合も丁度よく厚みあるけど柔らかいさすが百名店のとんかつって感じですね。 とんかつ半分程度食べたところでキャベツおかわり大盛で、終盤でご飯豚汁を半分でおかわり。 これだけおかわりするとはしごランチは出来ないな。 会計は税込1350円、支払いはカードが使えました。 次はヒレカツ定食試してみるかな。

2023/11訪問

1回

ロクシタンカフェ SHIBUYA TOKYO

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ロクシタンカフェ SHIBUYA TOKYO

渋谷、神泉/カフェ、レストラン

3.65

1018

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

カフェ百名店2022,,21。 三連休最終日の月曜日12:25訪問、着席率は50%。 やはり今年の正月は色々有ったせいか空いていますね。 カウンター1席空いていたのでそこかと思ったら空いていたのでテーブルでも良いとの事だったのでありがたくテーブルにしてもらう。 席についてメニュー見るとこちらランチとディナーの共通メニューなんですね、平日だったらランチメニューとかもあるのかな? 1年ぶり位に来ましたがやはり値段上がっていますね、今年はインフレ収まると良いなあ。 注文はセットの方から海老とリガトーニのトマトクリームグラタン、デザートはガトーショコラ、ドリンクは日替わり確認するとマスカットティーとの事だったのでそちらを注文。 待っている間に前回来たときのコメント見たら前回もマスカットティーでした、オーガニックコーヒーとかにすれば良かったかな。 10分とちょっとでパンとグラタン到着、パンはおかわり出来るそう。 グラタンはパスタグラタンって書いてあったから麺かと思ったらマカロニタイプでしたね、そしてマカロニ(ペンネ?)がデカイ! 海老が沢山入っていてチーズがよく伸びますね!美味しいです。 パンがおかわり出来るみたいなのでとりあえず一度おかわりしてみる。 種類は最初と同じみたいですね、一応好きな方選べるそうですが最初と同じく2種で頼む。 完食するとすぐに店員が片づけに来てデザートお持ちしますねと言われる、やはり前回は混んでいたから遅かったのかな? 少し経ってマスカットティーとガトーショコラ到着、マスカットの香りが立ちのぼっています。 ガトーショコラの上見ると花びらが乗っていたので店員に確認すると食べられるとの事だったのでそのまま食べていく。 会計は税込み2180円、支払いは色々使えたので楽天ペイ使いました。 前は男1人だと少し気まずい感じでしたが最近は外国人観光客や親子連れが多くて普通にいられますね、ってか回りから聞こえてくるの日本語より外国語の方が多いかな。 それというのもこちらの窓からだとスクランブル交差点を上から写真撮れるので口コミとかで紹介されているみたいですね、私がいる間に窓から離れた席に案内された外国人が何回か窓際通路に来て写真撮っていました、なんで窓際席に座ると頭越しに写真撮られるから少し落ち着かないかも。 カフェ百名店2022。今日のお昼もGotoイート。 土曜日12:25訪問、行列は5組。15分程度でご案内出来ますの貼り紙有ったのでそのまま列ぶ。 前に来た時に美味しいけど男一人だと肩身狭いなんて感じたせいか気付けば5年ぶり位ですかね。 結局20分位で席に案内される、場所は窓際のカウンター席でスクランブル交差点が目の前です。 列んでいる時にメニュー渡されていたのでオーダーはランチセット、内容はワッフルサンドサーモンアボカドと旬のフルーツガトーマルシェドリンクは本日の紅茶(マスカットグリーンティー)ですぐに注文。 10分位で料理到着、ハンバーガーのように紙にくるんで食べても良いとの事で教えられた通りに食べる。 お洒落なだけじやなくて味も美味しいですね。食事系ワッフル初めて食べたけど良いかんじです。 そしてデザート、食べ終わって暫く待っていたけど来る気配が無いので店員呼ぶ、忙しいからかそれとも店の方針か? まあゆっくり出来るから良いですが。 暫くしてケーキと紅茶到着。 近くに来るとマスカットの匂いが結構しますね、味は紅茶と言うより緑茶に近い? 会計時にGotoイート券確認すると最初の人がわからなかったので奥から別の人が来る、そして無事Gotoイート会計。 価格は税込1980円、Gotoイート千円券1枚と五百円券1枚に現金で480円。

2024/01訪問

2回

キッチンABC 池袋東口店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチンABC 池袋東口店

池袋、都電雑司ケ谷、東池袋/洋食、カレー、食堂

3.57

1651

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

洋食百名店2022。疑問がスッキリ! テレビ東京アド街美味しい池袋回で紹介される。 池袋にあった手芸店が経営するキンカ堂食堂が閉店した1969年に洋食部門のシェフが立ち上げたのがキッチンABC。 その後洋包丁が独立1977年、洋包丁で修行した人が1999年オープンしたのがランチハウスミトヤ。 キンカ堂食堂がルーツの焼肉定食800円。 ABCと洋包丁やミトヤって前から似てるなと思っていたらやっぱり関係あったんですね! 火曜日18:05訪問、着席率は40~50%だがカウンター席や6人席は1人客だと間空ける事考えると実際は70~80%かな。 さて本日は来るまではやはりキンカ堂食堂ルーツの焼肉定食と思っていたけど座った目の前の仕切り板的メニューのオリエンタルライス黒カレーセットに惹かれて結局今日もそちらにしてしまう、ただ前回チキン南蛮だったから今日はチキンカツにする。 5分とちょっとでセット到着。 本日もカレーが黒いです、そして本日もオリエンタルライスもう少し野菜が多いと嬉しいな。 チキンカツは二つに切られていて火もキチンと入っていて衣もサクッと美味しいです。 豚汁も美味しかったので全部美味しかったですね。 会計は税込980円、支払いは現金で。 次はキンカ堂食堂ルーツの焼肉定食食べようかな。 今日は食べ終えて出るまで満席にならなかったな、やはり夜は空いているみたい。 洋食百名店2022。土曜日18:00訪問、行列6人だが6人組のようだったのでそのまま列ぶ。 1~2分で店員が出て来て人数聞かれたので1人と答えると前の6人組にことわり入れて先に案内される。 注文は入口の大きな看板や座った目の前にもデカメニューのあるオリエンタルライス&黒カレー、それのチキン南蛮セット1050円。 5分程度で料理到着、オリエンタルライス&黒カレーで1皿チキン南蛮で1皿後は味噌汁具はタマネギ。 黒カレーは前回も食べたけど中々スパイシーで本格的、チキン南蛮はから揚げではなくタレ焼きにタルタルかな? オリエンタルライスは美味しいけどもう少し野菜多いと嬉しい、まあ今回はチキン南蛮にも千切りキャベツついていたから良いか。 会計は税込1050円支払いは現金のみ。 火曜日夜18:00訪問、着席率は60%位。 昔大塚店によく行っていて池袋も西口は知っていたけど東口にあるの知らなかったですね、いつ頃出来たンだろ? とりあえず今月オススメメニューの大人様ランチ(もう夜だけど)を、黒カレーで注文。 黒カレー以外は他のメニューで食べた事有ったけどあらためて美味しいですね。 でも美味しかったけどもう一つ気になっていたオリエンタルライスのセットが黒カレーだけみたいだから今回は赤カレーにすれば良かったかなあ 価格は税込み1000円ジャストでした。

2023/10訪問

3回

開楽 本店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

開楽 本店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/中華料理、餃子、食堂

3.57

2984

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.6

昼の点数:3.6

餃子百名店2021,19。 今月の月替わりセットは油淋鶏。 値段が結構上がってしまったので以前程では無いがそれでも定期的に訪れている店。 金曜日11:57訪問、行列0で即案内すぐに座れる。ちなみに着席率2階はわからないけど1階は80%位。 以前はランチタイムは行列凄かったけどやはり度重なる値上げがきいているのか最近行列減った気がします。 今回も注文は月替わりセット、今月の月替わりセットのおかずは油淋鶏、こちらで油淋鶏は初かな。 定期的に来てるけど月一度来るか来ないかだから来るとやはり月替わり頼んじゃいますね。 5分程度でまずは餃子到着、その後2~3分で月替わり定食到着。 餃子はモチッとした厚めの皮で美味しい餃子です。 油淋鶏は大きめの唐揚げに甘酸っぱいタレがかかっていますね、唐揚げはしっかりと味付いているのでタレかかっていない所食べたけど唐揚げとしても美味しいです。 会計は税込1350円、支払いは現金のみ。 餃子百名店2021,19。 値段が結構上がってしまったので以前程では無いがそれでも定期的に訪れている店。 木曜日18:20訪問、行列3人だが3人組らしく店内はカウンター席空いているの見えたので後ろに列ぶ。 期待通り先に案内となりすぐに座れる。 今回も注文は月替わりセットに餃子1個追加。 今月の月替わりセットのおかずは八宝菜との事。 5分とちょっとで月替わりセット到着、餃子は少し後になるそう。 八宝菜は肉が多目ですね、醤油系の味付けで今月も美味しいです。 2~3分で餃子到着、セット分1個と1個追加で計二個。 こちらも厚めの皮にタップリ餡でいつも通り美味しいです。 会計は税込月替わりセット1350円追加餃子1個180円の合計1530円、支払いもいつも通り現金のみ。 出る頃はもう夜飯真っ只中の時間だけど行列は4~5人程度でしたね。 値段上がったけど行列少なくなったのは良い点かな、まあ私も来る回数減ったから行列少なくなった原因の1人ですが。 餃子百名店2021,19。日曜日17:05訪問、着席率は30~40% 昼過ぎまで降っていた雨と早めの時間のせいで空いていますね。 本日も月替わりセットに追加餃子1つ、ちなみに今月の月替わりセットは豚肉となすの味噌炒め定食。 5分程度でまずは餃子(セット分1個追加1個計二個)到着、相変わらず美味しいです。 その後2~3分で月替わりセット到着。 今月のも美味しいですね。 味が濃かったので途中餃子のつけダレで使ったりしながら完食。 会計は税込月替わりセット1350円追加餃子180円の合計1530円、支払いは相変わらずの現金のみ。 餃子百名店2021,19。木曜日13:20訪問、近く通って店前見たら行列なかったので本日のランチはこちらに決定。 今月の月替わりランチは豚ロースと香味野菜のクミン炒め定食でそちらに追加餃子1個で注文、、、ランチ時なのに空いてると思ったらそういえば結構値段上がったんだっけ。 私の好きなこの頼み方も去年は千円ちょっとだったのが今では千五百円超えになってしまったな。 5分とちょっとで定食到着、値段上がったけど肉の量も増えたかな? 今月の月替わり定食も美味しいですね、餃子も相変わらず美味しいです。 会計は税込月替わり定食1350円追加餃子1個で180円の合計1530円、支払いは変わらず現金のみ。 やはりこの位の値段になると前みたいに気軽には来られなくなりますね、まあ来店回数は減るけどまた来たいと思います。 餃子百名店2021,19。また値段上がっている~っ 日曜日17:10訪問、曲がり角で行列無かったので向かっている間に4人列ばれるが店内空いていたので会計列が終了と同時に連続で案内される。 流石にこの時間だと空いていますね、後昼過ぎまで雨降ってたから人出自体少なかったし。 さて席についてメニュー見ると、、、あれ?また値段上がっている! 6月に来たときに値段あがってい月替わり1200円の追加餃子160円だったのが今回更に値上がりして月替わり1350円の追加餃子180円になっている! ってか今年の初め来た頃は月替わり1050円だったのに! まあ上がってしまったのは今更仕方ないので本日の注文決める。 結局豚肉玉子キクラゲ炒め定食に追加餃子二個にしました。 5分とちょっとで餃子到着、モチッと厚めの皮で相変わらず美味しいですね。 1口食べた頃すぐに定食も到着、そう言えばこちらのムースーロ初めて食べたけどごま油の風味がする醤油系味付けで美味しいですねご飯とも良く合います。 会計は税込豚肉玉子キクラゲ炒め定食1200円追加餃子180×2=360の合計1560円、支払い現金払い。 最近リピートが少ないから気づきにくいけどこうやって定期的に訪れる店来るとインフレの進行具合に恐怖すら覚える今日この頃でした。 餃子百名店。火曜日18:15訪問、着席率1階は80%位。 店前見ると行列無かったのといつも月替わり定食ばかりだったので定番メニュー頼もうと思い入店。 久しぶりにじっくりメニュー見て結局Aセット(海老出汁塩ラーメン小にジャンボ餃子3個)にする。 10分とちょっとでまずは餃子3個到着、厚いもちっとした皮にたっぷり餡で今日も美味しいです。 その後1~2分でラーメン到着。 透き通ったスープに中細麺、海老の香りが立ちのぼっています。 味は上品な味付けで上には野菜がたっぷり乗っていますね嬉しいです、雑味の無いタンメンって感じかな。 会計は税込1100円、支払いは現金のみ。 昼は久しぶりかなりの暑さだったけど夕方になって少し涼しくなりましたね、でもそろそろ季節的に熱いラーメンは食べ終えた後がきつくなってくるかな。 餃子百名店2021&2019。 金曜日17:30訪問、3人列んでいるがカウンター席空いているの見えたのでそのまま列ぶ。 すぐに人数聞かれて1人と答えるとカウンター席どうぞと案内される、カウンター席の着席率は30%位。 今月の開楽セットの内容見るとホルモンとニンニクの芽の旨味噌炒め。 開楽で初めてホルモンメニューなのでそちらに決定そしていつも通り餃子1個追加する。 5分とちょっとで餃子到着、その後すぐに開楽定食到着。 ホルモン炒めはある程度の噛み応えに濃いめの味噌味、甘辛かと思ったけど甘さは少ないですね。 ホルモンだからもっと脂っこいかと思ったけどホルモン自体はそれ程あぶら感ないですね。 ホルモン炒めの味が濃かったので今回は餃子は何も付けないで食べました。 今月のおかずも美味しかったですね、でも最近月替わりばかりで定番メニュー食べていないから今度は定番メニューにしようかな。 会計は税込開楽定食1200円追加餃子1個160円の合計1360円、支払いは現金のみ。 、、、そういえば先月位からまた値段上がっているな。2月は月替わり開楽定食1050円だったけど先月から1200円になっている。 インフレ早く止まらないかなあ 餃子百名店2021&2019。昼飯時に前を見てみると行列が無かったのでこちらに決定。 木曜日11:50訪問、1階の着席率は60%位、ただ早く入った客が出る時間だったのか会計が3組程いてレジが入口真ん前の為に暫くは入れず。 今回も月替わりセットに餃子1つ追加。 5月のメニューは豚肉とキャベツの生姜醤油炒め。 5分程度でまずは餃子到着。 その後2~3分で月替わりセット到着。 餃子は相変わらず美味しいですね、厚めでモチモチの皮に汁たっぷり。 月替わりセットは結構味濃いめ、ご飯が進みます。 生姜醤油だからタレが餃子とも合いますね。 会計は税込月替わりセット1200円追加餃子160円の合計1360円、支払いは現金のみ。 ちなみに食べ終えて出る12:20頃は行列4人でした。 2023年2月訪問。餃子百名店。 木曜日18:10訪問、行列7人。本日は開楽と言う気分だったのと店内空いているの見えたのでそのまま列ぶ。 5分位で列が動いたと思ったらそのまま私まで入店、思ったより全然待たなかった!いつも列んでいない時しか来なかったけどそんなに待たないんですね!まあたまたまかもしれませんが。 本日も前回と同じく月替わり開楽セット餃子プラス1で。 今月のメニューは開楽風魯肉飯。 5分位で料理到着、今月のも美味しいですね! 思ったより野菜多めも嬉しい。 会計は税込み1210円、支払いは現金のみ。 出る頃行列は10人超えになっていました。 餃子百名店。木曜日夜17:55訪問、早めだけど前回と同じ位の時間なので行列出来てるか不安でしたが本日は行列無しだったのでそのまま入店。 月替わりの開楽定食鶏肉のマヨ炒めに追加餃子1つ。 まずはセット分プラス1の餃子計二個が5分程度で到着、もちもち厚めの皮に汁たっぷり含んだ餡で相変わらず美味しいです。 餃子から5分程度でメイン到着、こちらのまよ炒めはかなりスパイシーですね、結構ピリッとしますが嫌な甘さも無くこちらも美味しいですね。 前通って行列無しの時にまた来よう。 最近食べようとすると行列してる事が多くて行かなかったが本日は待ち無しだったので久しぶりに訪問。 月替わりメニュー注文、特製ソースはすっぱ辛い感じのものでした。 餃子はもちっとした厚めの皮で相変わらず美味しいですね! しまった餃子もう一つ位追加すればよかった!

2024/06訪問

11回

キッチン グラン

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

キッチン グラン

神保町、九段下、水道橋/食堂、ハンバーグ、コロッケ

3.49

543

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

定食百名店2021。千円以下のメニューがメインの洋食屋、私のイメージでは洋食屋ですが定食百名店なんですね。 学生の頃はこちら方面に来ると裏に有ったサブちゃんか近くのいもやに行ってしまったので多分1~2回来た事あるけど殆ど記憶は無し。 学生の頃行っていたサブちゃんもいもやも無くなって思い出の味もすっかり少なくなってしまいました。 一応いもやは反対側の道に出来たのですが本日は臨時休業(最近多いなあ)の為こちらまで足伸ばす。 火曜日13:20訪問、着席率は80%位。カウンター席のみの小さい店なので常連が時間ずらして来るせいか私が座ってから10分程度には満席、出るまでずっと着席率80%以上でした。 席についてハンバーグ生姜焼きの盛り合わせ定食注文。 2~3分で料理到着、早いですね。 ハンバーグは俵型で厚さもありますがしっかりと中まで火が通っていました(裏は少しこげ気味ですがご愛嬌)。 生姜焼きは濃いめの甘辛味でご飯が進みますね、ハンバーグも大きいしご飯大盛りにすれば良かったかな。 つけ合わせは千切りキャベツとパスタのケチャップ炒め(ナポリタン具無し)、懐かしい感じがしますね。 案の定途中でご飯足りなくなって最後の方はおかずのみで完食。 会計は確認しなかったけど前に会計した人が全員現金だったので私も現金払い。 次来るときはご飯大盛りかな。

2023/10訪問

1回

麺飯食堂 なかじま

渋谷、神泉、代官山/中華料理、ラーメン、食堂

3.49

1314

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

2023年2月訪問 マイルドな担々麺に惹かれ昼に訪れるも行列で諦め本日17:30と言う中途半端な時間に再訪問で初訪問。 狙い通り行列無しで店内にすぐ入ると店員よりバックは前にと言われてしょい直す。 通路が結構狭いからトラブル回避の為でしょう。 担々麺セットで来る前は炒飯と思っていたが食べてる人の実物見て焼肉丼に心変わり。 餃子も頼むので焼肉丼普通サイズマイルド担々麺ハーフにする。 食券機は現金専用みたいです。 食券購入して席見るとカウンター席は私で丁度満席、4人掛けテーブル席二つ残すのみとなりました。そして10分後にはそちらも埋まり満席状態、こんな時間でも混むんですね。 5分位で餃子用の醤油、ラー油、酢が到着。 そこから5分位で焼肉丼到着、その後マイルド担々麺が出て来るまで3分程かかる、、、出来れば一緒が嬉しい。 続いて餃子到着、、、と思ったら隣の席に!店員さん間違えましたね。 暫くして気づいてスミマセンすぐに出しますのでと言われましたが私より餃子だけ出て来て料理到着するまで放置していた(私に気をつかった?)隣の席の人の方が餃子冷めてしまったかからダメージ有った気がします。 まあそんなこともありましたが味は全部美味しいです。 焼肉丼は甘辛タレがからまった肉と野菜がご飯にマッチして美味しいです。 餃子も美味しいです。 そしてマイルド担々麺ですがこちらはラー油抜きなだけで唐辛子は入っているからピリ辛感は有りますね、私的にはこの位で丁度良いです。 餃子頼んだからラー油有るので最後味変で入れたりも出来たのでマイルド担々麺もしかしたら私の担々麺ベストかも! 食べ終えて出る頃には1人待ちになっていました。

1回

d47食堂

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

d47食堂

渋谷、神泉、表参道/食堂、カフェ、郷土料理

3.49

654

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

ゴールデンウィーク最終日曜日ランチ訪問。 流石最終日で天気もすぐれないから空いてますね。 店の作りからして数地域のアンテナショップ的な感じですかね?こちらのお店席の半分以上が窓際席でヒカリエの8階にあるのでそれなりに景色も良いです、真正面はスクランブルスクエアですが視線を右にするとスクランブル交差点が見渡せます。 デザートも有りますが昼御飯食べてないので定食のページからアジフライ定食1880円を注文。 カウンター席で電源が有ったので店員さんに使って良いか確認した所大丈夫ですと言われたのでありがたく使わせてもらう。 そうこうしてるうちに料理到着。 アジフライは2枚有り1つはタルタルでもう1枚はレモン塩がおすすめの食べ方と説明が有ったのでその通りに食べる。 流石このお値段ですね、アジフライは傷んだ油の味する店も有りますがこちらはそんな事も無く美味しく頂けました。 付け合わせも上品な味付けで美味しかったです。 ご飯は水気やや多めの緩め。 このお店ならば夜ご飯で来ても良い感じだと思われます。 食べ終わる頃に日が差してきたと思ったらブラインドが一斉に降りて来ました、日中景色を楽しみたいならば事前に窓を確認した方が良いみたいです。

2022/05訪問

1回

ランチハウス ミトヤ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

ランチハウス ミトヤ

池袋、要町/食堂、ハンバーグ、カレー

3.49

866

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

定食百名店2021。 水曜日13:25訪問行列二組四人。 徒歩30秒程の近くにあるピザ百名店のPIZZA BORSAかはのハシゴランチ、遅い時間だけど行列してますね。 同じく百名店のキッチンABCと洋包丁とこちらって似てるなと思ったらテレビ東京アド街美味しい池袋回で以下のように紹介される。 池袋にあった手芸店が経営するキンカ堂食堂が閉店した1969年に洋食部門のシェフが立ち上げたのがキッチンABC。 その後洋包丁が独立1977年、洋包丁で修行した人が1999年オープンしたのがランチハウスミトヤ。 ただ板橋のおいしんぼうは何も言われていなかったけど池袋じゃないからなあ。 と言う訳でキンカ堂食堂がルーツの焼肉定食食べに来ました。 注文は焼肉メンチカツセットに唐揚げトッピング、ご飯の量聞かれたので値段同じみたいだから大盛にしてみました。 10分程で焼肉メンチカツセット到着、豚汁もついています。そしてすぐに唐揚げ到着。 豚汁は少し遅めの時間のせいかよく煮込まれていて美味しいです。 焼肉は甘辛味でご飯進みますね、先日洋包丁行ったけどこちらの方が少しよく焼いてあるのかな?あちらはもう少しウエッティ感が、まあどちらも美味しいですが。 そしてメンチカツにはやはりドミグラスソースではなくミートソースがかかっていますね、これは洋包丁と同じですね。 やはりルーツが同じだけはあります。 唐揚げも丁度良い火の通り具合で美味しかったです。 会計は税込み焼肉メンチカツセット950円唐揚げ二個トッピング200円の合計1150円、支払いは色々使えるので楽天ペイ使いました。 あれ?昔は現金だけだったような気がしたけど勘違いかな。 久しぶりに訪問。 昔は盛り合わせばかり頼んでいたけど最近では野菜をとるように気を付けるようになったので本日は一番人気と書いてあった野菜と肉の炒めにチキンカツトッピングで注文。 昔板橋本町の美味しん坊って店のスペシャルにはまったことあったけどまさにその味ですね、両店ともかなり古いからどっちが元祖かはわかりませんが。 美味しかったです。

2024/01訪問

2回

兆楽 道玄坂店

渋谷、神泉/中華料理、食堂、ラーメン

3.49

676

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

サービスメニューで通常価格の百円引き。餃子220円だけど美味しい!   また値段上がったようです(T_T) 本日サービスセットに私の好きな五目焼きそば半炒飯セットが有ったので夜飯はこちらに決定! 水曜日18:30訪問、着席率は40%くらい。 席に座り注文はもちろん五目焼きそば半炒飯セット、後本日は餃子も頼む。 注文終えて酢と醤油小皿についで酢に胡椒入れた頃には半炒飯到着、続けて餃子到着!相変わらず早いですね!! その後2~3分で五目焼きそば到着、全部揃うまで5分とかかりません。 私の好きなこの組み合わせは安定して美味しいですね。 会計は税込み五目焼きそば半炒飯サービスセット950円餃子270円の合計1220円、支払いは現金。 今日も美味しかったけど2年位前はこのセットだと850+220で1070円だったんだよなあ、、、 土曜日18:45訪問、着席率は80%位。 表のサービスメニュー見て今回は冷やし半チャンセットにしようと思って入店、餃子どうしようか考えていると冷やし餃子セットなるメニュー見つけてそちらに変更。 一分程で餃子到着、今日も早い! そしてそれから一分程で半チャンと冷やし中華到着、、、あ、冷やし中華の方も半分だったか!どうりで安い訳だ。 まあそんなにお腹空いていないからちょうど良いか。 冷やし中華は王道の甘酸っぱいタレで想像通りの味ですね、炒飯も餃子も美味しいです。 会計は税込み1030円、支払いは現金のみ。 土曜日19:40訪問、着席率は60%位。 近くで渋谷盆踊りとかやっていて人出多い割に空いているなと思ったら店内冷房のききが悪いですね! サービスメニューに私の好きな五目焼きそば半炒飯セットが有ったので入店したのですが店内の暑さに冷やし中華に惹かれもしたが初志貫徹で五目焼きそば半炒飯セットにする。 いつもなら餃子も頼む所だが昼に食べたすた丼の夏メニューのボリュームがあったので今日はやめておく。 まずはスープそして本日も三分程度で料理揃う、早いですね。 五目焼きそばちょっと焦げてたけど炒飯も両方とも美味しいです。 汗かきながら完食しました。 会計はサービスメニューだから百円引きで五目焼きそば半炒飯セット900円、支払いは現金。 ちなみにセンター街奥の兆楽昼に通った時にサービスメニュー確認したけどあちらはルースー焼きそば半炒飯セットでした。 2023/4/28 19:50訪問。 本日はサービスメニューから肉野菜炒め定食、サービス価格で820円。 相変わらず早い到着ですね。 支払いは現金のみ。 最近センター街奥の店の方がよくテレビに出ていますね、吉本の箱が近くに有るから芸人が紹介するからのようですね。 土曜日18:50訪問、着席率は90%位。 ぎりぎり待たずに座れました。 サービスセットが五目焼きそば半炒飯の時ばかり行っていたから違うメニューの時に行こうなんて前に書いたけど食べログで色々な店に食べに行くようになったので結局こちらの店は焼きそばセットの時に来るように逆戻り。 まあやはり五目焼きそば半炒飯セット美味しいしですし餃子付けても1140円ですし出て来るのも早いのでついつい来ちゃいますね。今回も注文から料理揃うまで5分かからない位だったし。 ちなみに暫く月曜定休日にするみたいですね。 2023/3/14 火曜日18:00訪問、珍しくガラガラで先客は2人だけ。 昼がランチハシゴしたから夜は軽くとか思っていたのにサービスメニューが私の好きな五目焼きそば炒飯セットだったので訪問、そして更に餃子も頼んでしまう。 太るかなあ 珍しくカウンター私の列全部空いていたから久しぶりにメニュー写真全部撮れました。 今日も早いですね、メニュー写真撮り終わる頃には料理全て到着。 でも今日は餃子が焦げ気味だった、、、 会計は税込み1140円、支払いは現金で。 そして食べ終わる頃には着席率は80%位になっていましたね。 20230211。 サービス価格で五目焼きそばセットは900円と餃子240円で1140円。 土曜日19:20訪問、サービスメニューが私の好きな五目焼きそばセットだったので訪問。 やはりこの組合せ最強!昔ここ知らないときは単品で頼んでいたから結構な値段になっていたなあ。 今となっては値段と言うより2人前と餃子は量的に厳しいかな。 今日も注文から5分も待たずに料理が揃う。 相変わらず早いなあ 20230122。 今日はサービスメニューの玉子木耳炒め定食。 たまには五目焼きそばセットの時以外、、、と思って前回もムースーロー定食だったかな? そう言えば私の好みと違うなんて書いた記憶が。 今日の夜もGotoイート。 日曜日19:30訪問、着席率は90%位。 復活したサービスメニューから本日は生姜焼き定食に餃子注文。 今日も出て来るの早かった! 今日の夜もGotoイート。 1/7土曜日18:00訪問、山手線半分止まっているせいか空いていて着席率は30%位。 正月サービスセットの五目焼きそば半チャンセットと餃子注文。 いつも早く出て来るけど空いていているせいかわをかけて早い、3分程度で全部揃う! いつも通り美味しかったです。 会計は税込1140円、支払いはGotoイート五百円券2枚と現金で140円 祝サービスメニュー復活!祝ゴートゥーイート東京再販売! 前回サービスメニューが無くなったと思ったら本日復活していました! 金曜日夜18:00訪問、着席率は40%位。 最初のゴートゥーイート東京では気付きませんでしたがこちらのお店も使用可能なんですね!と言う訳で早速入店。 復活したサービスメニューから卵キクラゲ定食、プラス餃子。 いつもながらすぐに出て来る。 こちらのお店の卵キクラゲ定食はピリ辛なんですね。 価格は税込み卵キクラゲ定食820円餃子240合計1060円、支払いはゴートゥーイート千円券1枚に現金で60円。 火曜日17:10訪問、着席率は60%位、先日テレビに出ていたせいか早い時間でも混んでますね。 本日はチャンポンセットに餃子。 いつも同じメニューばっかりだったので最近では違うメニューも試すようになり本日こちらのお店で初チャンポンです。 2~3分で餃子半炒飯そしてすぐにチャンポン到着、早いです。 チャンポンも美味しいですね、野菜もたっぷりだし。 これからは五目焼きそばセット以外も頼んでいこうと思います。 気付けば割引料金のサービスメニューが見当たらなくなってお薦めメニューに変わっていますね、やはりこれもインフレの影響でしょうか。 値段も上がっているようなのでメニューの写真撮り直します。 五目焼きそばセットがお得メニューだったので本日の夜ご飯はこちらに決定。 五目焼きそばセットに餃子で注文。 いつもそんなに待ちませんが特に本日は注文した30秒後には半炒飯とスープが出て来る、早い! 続けて餃子、先に注文した他の人のやつが出て来たんじゃないかって位今日は早いですね! と思ったら焼きそばは炒飯と餃子半分位食べ終わるまで出て来ませんでした、まあそれでも他の店に比べたら早いですが。 支払いは、、、あれ少し高くなってる? 今度メニューよく見てみよう サービスメニューが私の好きな五目焼きそば半チャーハンセット百円引きだったので本日の夜ご飯はこちらに決定。 昨日食べ過ぎたので今日はギョウザ辞めときました、こちらのギョウザは安くて美味しいので次回は食べよう! コロナ過でコロナ太り自粛解除で外食太り、、、困ったもんです。 基本麺半炒飯セット(五目焼そば、ルースー焼そば、広東麺の時)がサービスの時ばかり行っていたので本日は生姜焼き定食880円→780円に餃子220円。 税込価格なのでサービス価格だと丁度千円ですね! 最近はあまり量食べなくなったからこれくらいの方が良いかもしれません。 ちなみに生姜焼き定食はもう少し甘さ抑え目のほうが私の好みですね。 お得メニュー(冷やし中華の写真の下にサービスメニューの表示あり)に兆楽の看板メニューがあったので注文。ルースー焼きそばセット百円引きで850円と餃子220円、餃子は安いけど美味しい。 サービスメニューは定期的に変わります。 センター街奥の兆楽とお得メニューが違うので駅近くのお得メニューが好みでは無い時は交番裏まで行く事もあり。

2024/06訪問

16回

兆楽

渋谷、神泉、明治神宮前/中華料理、食堂、ラーメン

3.49

1321

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

週替わりサービスメニューあり。 渋谷来るとよく行く中華料理店、週替わりサービスで焼きそばセット百円引きに餃子220円で1070円。 メインはもちろん餃子も220円だけど美味しい! ちなみに駅近くにもあるけどサービスのメニューが違うからお気に入りのメニューがサービスハズレてたらもう一軒の方見に行ったりすることもあります。

2021/08訪問

1回

和牛と米 三芳亭

渋谷、神泉/牛料理、食堂

3.48

300

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

日テレ昼なんですで紹介された和牛櫃まぶし。 前から気になっていたけどgotoイートなどでもたもたしてるうちに昼なんですや他のテレビでも紹介され行列店になってしまい以前昼に2回程来たけど行列で諦め本日中途半端な時間の17:45に来て初入店、それでも着席率は80%程。 熟成ハラミ櫃まぶし注文、5分も待たずに料理到着、早いですね! さて説明文の通り最初はそのまま、ある程度噛み応えある肉に甘辛タレ染みたご飯、ウン美味しいですね!でも何故か飽きが、、、あっ!昼間うな丼だったんだ!似た味系になってしまった。 次は薬味、少し味変出来ました。 その次は半熟玉子、かなり味変出来て良い感じです。 最後はお茶漬け、完全に昼と全く違った醤油ダシ系の味で新鮮な感じになりました。 櫃まぶしで良かったです。 会計は税込み1650円、支払いはカードが使えました。 美味しかったので今度はリブロースも試してみようかな。 ちなみに着席率は17:55に満席に、食べ終わって出る18:05頃には行列9人になっていました。来るときは少し時間ずらした方が良いみたいですね。

2023/03訪問

1回

ひつまぶし備長 池袋パルコ店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/うなぎ、食堂、日本料理

3.47

239

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.5

日曜日ランチ訪問、並ばずに入れる。 鰻と豚うな丼と明太子が入った彩おひつに味噌串カツを注文、味噌串カツの注文は2本からなので2本で。 まずは味噌カツ到着、串カツの上に甘めの味噌そしてその上にいっぱいのネギが乗っています。 美味しいですがカツが串にしっかりついていて少々食べにくいですね、別に持ってきてくれたお手拭きがありがたいです。 メイン到着、パリッと焼かれた鰻と明太子と豚うな丼全部美味しいです、豚うな丼はうな丼のタレで焼かれた豚丼ですね。 次はひつまぶし挑戦したいと思います。

2022/04訪問

1回

肉野菜炒め ベジ郎 池袋東口店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/食堂、中華料理、野菜料理

3.45

285

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

渋谷店をムロツヨシがテレビで紹介していた。二郎インスパイアだがラーメンは無い。 ゴールデンウィーク中日でぐでっとしていたら池袋出て来たのが三時過ぎ。 もうランチタイムも終わっているなと思い大抵ランチタイムが関係ないラーメンでもと思って池袋のラーメン有名店ひしめくこちらまで来るも夏日になった本日少し歩くとラーメンと言う気分ではなくなってしまいまわり見渡したときにこちらの店が目に入り入店。 土曜日15:15訪問、着席率は30%位ランチというよりはもうティータイムですが流石ゴールデンウィークですねそれなりに客います。 メインは野菜炒め定食のみで後は券売機で味付けやらトッピング選ぶ感じ。 まずは肉入り選択、味付けは無料では醤油と味噌とポン酢があり朝から水しかお腹に入れていなかったので少し胃が荒れ気味だったこともありポン酢選択、後は無料のみで頼んでいく(野菜増しでご飯普通まで)。 食券渡してから待っている間に店内見渡すとコップとウォーターサーバーがあるので水はセルフのようですね、汲んでくる。 3~4分程度で野菜炒め定食到着、野菜増しですが二郎程のボリュームは感じないけどまあラーメンの上じゃ無くて皿に乗っているせいもあるのかな、増しだと500gあるそうだし。 美味しいけどふと卓上調味料見ると酢があるから最初は醤油味にして途中から酢かけて味変すれば両方楽しめたのかな。 二郎系だけど背脂抜きがあるから普通に野菜炒め多めに食べたい人でも大丈夫ですね。 野菜増しだとご飯は大盛(有料)にした方が良いかも。

2024/05訪問

1回

三好弥

江戸川橋、神楽坂、茗荷谷/洋食、食堂

3.45

168

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

江戸川橋交差点にある昔ながらの洋食(定食)屋、結構前から気になってはいたけど中々行く機会がなくて本日初訪問。 火曜日13:45訪問着席率は80%位、遅めランチだけど混んでいますね。 店内に入ると赤いチェック柄のテーブル席が目立つレトロ食堂って感じです。 メニュー開くと私好みの盛り合わせやトッピングが有り注文までに5分以上かかりハンバーグ&カニコロ定食に唐揚げトッピング。ちなみに黒板の日替わりが無いですが時間遅いから売り切れみたい。 注文時にハンバーグは時間かかりますが良いですか?と確認されたので承諾。 宣言通り20分程度かかって料理到着、まずはハンバーグ&カニコロ定食続けてトッピング唐揚げ。 ハンバーグや唐揚げは家庭的だけど美味しいですね、特にハンバーグは昔実家で食べていたハンバーグ思い出します。 カニコロは滑らかで流石って感じでこちらも美味しいです。 ご飯も最初お茶碗小さいかと思ったら深めで底が広がっているから結構な量で十分足りました、今日はランチハシゴ無しですね。 会計はハンバーグ&カニコロ定食1650円トッピング唐揚げ二個420円で合計税込み2070円、支払いは確認すると現金かペイペイとの事だったのでペイペイで。 食べ終えて出る14:30頃には外のメニューケース閉まっていたのでランチ営業は14:30までみたいですね。 カツカレーやスタミナ定食にロースポークエッグ定食も気になったしそれから焼肉ソフトカツ?なんて謎メニューも有ったのでまた来よう。

2023/05訪問

1回

クサカ亭

中村橋、豊島園、富士見台/中華料理、ラーメン、食堂

3.41

76

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ランチ訪問 ホンコン飯とタンメンと餃子注文。 ホンコン飯は何かと思ったらご飯の上に回鍋肉と目玉焼きがのった感じの物でした、もしかしてホイコー飯がなまってホンコン飯とか? 中華料理屋さんかと思ったら入り口のおすすめにナポリタンと書いてあったり中華ベースのマルチご飯屋さんですかね。

2021/10訪問

1回

POT

POT

石神井公園、大泉学園/中華料理、カレー、ファミレス

3.40

38

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

味良し!見た目良し!の美味しいスパイスカレー。バス停徒歩0分!!(メニューは定期的に変更)中華メニューも加わりました。3回目来店で1割引きのメンバーズカード貰えます。その都度焼きあげるガトーショコラお勧めです。 土曜日ランチ11:30訪問、開店すぐだけどもう先客がいました。 本日の日替わりはマーラーチキン南蛮との事でしたが中華の新メニュー中華風海老入り蒸しハンバーグを注文、プラスラム餃子。 まずは前菜、本日はカボチャとバターナッツの温スープ。 次はラムクミン餃子、スパイシーでラムの臭みも無く美味しいですね。 そしてメイン到着、辛めの刻み葱いっぱい浮かんだ中華風スープの真ん中に海老が細かく刻まれた蒸しハンバーグ(海老入り焼売の餡みたいな感じ)後は下に高野豆腐の細切りかな?つけ合わせは大根の漬物と崩しピータン豆腐。 ハンバーグ部分は美味しかったけどスープの方は塩味が強いですね、もう少し塩味おさえめの方が私好みです。 濃い味の餃子と濃いかぶりしてしまいましたので今回は追加メニュー無しの方が良かったかな。 価格は税込み海老蒸しハンバーグ1200円ラムとクミンのスパイシー餃子590円合計1790円マイナスメンバーカード割引10%で1611円。 スイカ払いで。 土曜日ランチ11:35訪問、着席率は50%位。 本日の日替わりはイベリコ豚の唐揚げ発酵ピリ辛ソースとの事でしたがカレーの新種が出たのでそちらのマトンとセロリの火鍋醤カレー、それと肉焼売に決定。 10分位で前菜到着、今回も冷製茶碗蒸し。 いつもより時間かかると思ったら本日は注文立て込んでいるみたいでテイクアウトに来た客が今だと40分かかると言われて諦めていました。そして作るのが間に合わなくなってきて12時の10分位前には満席の看板が出てしまいました。 ここら辺は他にご飯屋無いから遠くから休日来る時は予約がお薦めみたいですね。 10分位で肉焼売到着、しっかりとした味付けで美味しいです、ちゃんと中まで熱いし。 暫くしてカレー到着。 辛さはあまり感じないけど中々スパイシーですね、セロリはあまり感じないかな。 肉の噛みごたえが思ったより強かったのには驚きましたがマトンの臭みも感じず美味しいです。 価格は税込みカレー1000円肉焼売590円メンバーカード割引10%で1431円。 祭日月曜日ランチ11:50、2日連続での訪問ですね着席率は70%位。と言っても今日は午後から雨予報なのでテラス席は使えないと思いますが。 ちなみに月曜日は通常定休日だったと思いますが祭日はやっているみたいですね、私が食べてる間に3件問い合わせの電話あが有ってやっているの分かってそのまま3件とも予約になったみたいです。 本日の日替わりはマコモ茸と豚肉の味噌炒めとの事でそちらと葱まみれ水餃子注文。 以前は日替わりと言いつつ数日間は同じメニューでしたが本当の日替わりになったみたいです。 前菜は昨日と同じ冷製茶碗蒸し、茶碗蒸しから10分位でメイン到着。 キャベツも入っているしホイコーローみたいですね、甘さが控えめで大変美味しいです。ホイコーローは店によっては甘すぎると途中で嫌になってくる所も有りますがこちらは最後まで美味しく頂けました。 暫くして葱まみれ水餃子到着、こちらの水餃子スープでは無く醤油系のタレに浸かっていますね。 こちらも美味しいです、、、けど両方味付け濃いので同時に食べるとちょっとしょっぱいかな、酢豚や海老チリの時に頼めば良かった。 価格は税込み日替わり1000円の葱まみれ水餃子400円に本日もメンバーカードで10%オフ。 日曜日ランチ11:50訪問、着席率は70%位。午後から雨予報の割には混んでますね。 さて本日の日替わりはマコモ茸と鶏肉の唐揚げ発酵唐辛子のピリ辛ソースがけとの事でそちらに決定プラスミニ麻婆豆腐。 レパートリー豊富ですね、毎回来るたびに日替わりメニューが違います。 すぐに前菜が出て来る、前菜は鶏肉の冷製茶碗蒸し。 その後10分位でメイン到着、カリッと揚げられたジューシーな唐揚げ美味しいです、タレは発酵唐辛子と言うだけあり酸っぱ辛いです。 暫くして麻婆豆腐到着、こちらは痺れ感じる麻婆豆腐ですね。 私は両方とも美味しかったですが子供とかは酸っぱ辛いのはあまり好きでは無いと思うけど親子連れとか来そうな日曜日メニューにしては珍しいのかな? 祝日金曜日ランチ12:00訪問、先客は二組。 シルバーウィーク後半三連休の初日は残念な天気。 本日の日替わりランチは牛バラ肉の火鍋風しゃぶしゃぶとの事でそちらを注文、、、またカレーがたのめなかった。 前回ラム餃子が美味しかったから今回も変わりダネでパクチー焼売も注文。 すぐに前菜到着、本日の前菜はバターナッツのポタージュ。 見た感じパンプキンスープみたいですね、食べてみるとやはりパンプキンスープ的な味でした。 前菜食べ終え暫くしてメイン到着、パクチー焼売は後6分後だそう。 先にメイン食べ始める、結構なピリ辛ですね。 のってる唐辛子も2種あります、丸はかじれましたが細長は硬くてかじれませんでした。 そうこうしているうちに焼売到着、あざやかな彩りですね。 刻んだパクチーの他にもしゃきっとした根菜等も入っていて凝っています、味は先に食べた火鍋風が結構ピリ辛で繊細な感じはわからなかったけど美味しかったです。 本日の日替わりもパクチー焼売も美味しかったですね。 価格は税込み日替わりが千円、パクチー焼売が、550円合計1550マイナスメンバーカード10%で1395円。 本日もスイカ払いで。 土曜日ランチ11:50訪問、店内はカウンター席二席残していっぱい、後から来た人はテラスなら空いていますといわれてました。 メニュー見てカレーの食べたこと無い味無かったので本日は日替わり中華ランチで、内容は冷製茶碗蒸しにメインは秋茄子と豚バラ肉の角煮仕立て。それに前回気になったラムとクミンのスパイシー餃子。 5分ちょっとで茶碗蒸し到着、美味しいです。 茶碗蒸し食べ終わって5分ちょっとでメイン到着。 見た感じもお洒落ですが味も大変美味しいです、素揚げされた茄子とホロホロと柔らかな角煮がトーチーソース?らしき物とよく絡んでご飯が進みます。 肉の大きさも立派な物が3個ありボリュームも良いですね。 ラムとクミンのスパイシー餃子は少し時間かかりメイン到着から10分位かかって到着、見た感じも良いです、味は確かに美味しいですが初めて食べる味の餃子ですね、、、そんな辛くは無いですがスパイスカレー屋が作った餃子って感じで香辛料が効いてます。醤油はありませんが餡に味もしっかり付いていて無しで全然平気ですね。 好みは分かれると思いますが私は大変美味しいと思います、エスニック料理好きな方は是非一度試してみて下さい。 価格は税込み日替わり中華ランチ1000円ラムとクミンのスパイシー餃子550円の合計1550円マイナスのメンバーカード10%で1395円。 本日もスイカ払いで。 スパイスカレーが美味しいのですが知らない味に惹かれついつい日替わり中華の方食べてしまいますね。 本日カウンター席座って後の人の注文が全部聞こえたけど全員が中華頼んでいました、、、このままだとスパイスカレー辞めたりしないですよね? メニューが本になりましたね、日曜日ランチ12:00訪問、店内のテーブルはいっぱいでカウンター席4人分とテラス席は空いてました。まあこの超真夏日にテラス席で食べる人もいないと思いますが。 メニューがかなり立派になりました。カレーが変わったので本日の注文は新しい2種で夏野菜ビーツカレーと5種キノコのトーチカレー&サイドからよだれ鶏注文。ちなみに本日の日替わりは鶏唐揚げ生姜ソース。 サラダから前菜となり本日は冷やした茶碗蒸し、夏の汗対策か少し塩味が強いですね。 次はよだれ鶏到着、冷やしのせいか見た目程辛くは無いですね。 さてメイン到着、トーチーのカレーはキノコが沢山入っていてビーツのカレーは赤いですがビーツの赤さなので辛さは控え目ですね、やはり小学校前と言う立地と夏休み中と言う事からあまり辛くは出来ないのでしょうか?私は美味しく頂けますが辛いの求めている人だと物足りないかな。 スパイスカレー新メニューもよだれ鶏も美味しかったです。 本日もメンバー10%オフ、カレープレート1000円2種トッピング200円よだれ鶏250円の合計1450円マイナス10%で支払いは1305円。 テーブル会計スイカで支払い。 久しぶりに来たらまたメニューが変わってますね、裏側にカキ氷やら点心やらのメニューが増えています。 本日は日替わりランチプレートの黒ゴマ汁無し坦々麺と点心メニューから焼き餃子注文。 本日は日替わりが麺メニューなのでご飯無料サービス出来ますとの事なのでご飯も注文、、、前前回も麺だったけど言われなかったから新しいサービスかな? まずはサラダプレート、ひき肉と春雨野菜の生春巻き、ジャガイモのネギ油あえ黄色はターメリック、うん美味しいです。 次は焼き餃子、醤油が来ますが餡にしっかり味付いているので醤油つけなくても大丈夫との事なのでまずは何もつけずに食べます。 確かに味しっかりついてますね、もっちりした皮に包まれた美味しい餡!餃子も美味しいですね。 そしてメイン到着、綺麗に盛り付けられていますね、、、がグチャグチャにかき混ぜて食べます。 こちらのお店場所がら(橋戸小学校前バス停徒歩0分)辛さ控えめなイメージでしたが本日の日替わりは熱い麺では無いのに結構辛さ感じますし痺れも中々有りますね、夏休み前の大人向け味付けって所でしょうか? まあ最近辛いの大丈夫なんで本日も美味しく頂けました。 点心も美味しかったので次回は海老焼売か変わり種でラムとクミンのスパイシー餃子でも頼もうかと思います。 支払いは税込ランチプレート1000円プラス焼き餃子500円の合計1500円マイナス(3回訪問で貰ったメンバーズカードの)1割引きで1350円でした。 スイカが使えます。 木曜日ランチ訪問、今日は定番中華から黒酢酢豚を注文。 まずはサラダがすぐに出て来る、本日のサラダは蒸し鶏とビーツの生春巻きにジャガイモの山椒コロッケ、、、サラダと言うより前菜でしょうか? 生春巻きはいつも通りに、コロッケも初めてですが美味しかったです。 暫くしてメイン到着、一見肉団子っぽいですが割ってみたら挽肉ではなく小さな肉をまとめた感じでした。 本日のメニューも美味しかったです。 ちなみに今日の日替わりは豚と茄子のみそ炒めでした。 現在のカレーメニューコンプリートしてるから今日は定番中華食べようと思って来店しましたが日替わりが野菜と海老の冷やし麺との事で気になってしまい結局そちらを注文、なかなかメニューコンプリートが出来ません。 最近日替わりを入り口の黒板に書かなくなってしまったので入店するまでわからなくなってしまいましたね。 まずは本日のサラダ、蒸し鶏野菜の生春巻とピータン豆腐。 癖の無いピータンで食べやすいとの事で美味しかったです、生春巻きも相変わらずモチッとした皮で美味しいです。 さてメイン到着、こちらのお店での初麺です。 見た感じ冷やし担々麺かなと思いましたが食べてみたら全然違い辛さ控え目のサルサ的な味でした。 ソースの上にかかっているのはラー油の底の沈殿物的な物で後は刻みパクチー、トマト、キクラゲそして海老ですね。 麺は中太縮れ、海老もプリッとしていて美味しかったです。 本日も1割引きで支払いは税込み900円。 火曜日ランチ訪問、本日は初の中華定番メニュー。 やはりスパイスカレーが一番で次に日替わり食べてしまう為もう何回も来てますが初の中華定番メニューとなります。 本日は海老チリを注文。 いつも通りにサラダからですが本日はいつものグリーンサラダではなく生春巻きと細豆腐?の和え物でした。 生春巻きモッチリした透明な皮に野菜と鳥肉が巻かれています、タレ代わりにホウレンソウドレッシング。 うん、生春巻きも美味しいですね! さてメイン到着、中々立派な海老(真ん中で切った玉子の直径より一回り大きなサイズ)がゴロゴロ(8~9個)入っています。 やや甘めですが唐辛子のピリッとした辛さのあるチリソース、海老の火の通り具合も丁度良くこちらも大変美味しいです。 今日はプレートランチのみの注文だったので1000円-100円引きの900円でした。 生春巻きも美味しかったしメインも立派な海老がゴロゴロ入っていてこれで900円ならコスパ良いですよね。 あっ、ちなみに本日の日替わりは鳥肉の甘酢炒めでした。 ガトーショコラは注文ごとに焼きあげます。 初夏の新メニュー2種類追加。 本日の注文は新メニューの2種類盛カレー。 魯肉飯(カレー?)と夏野菜のトマトクリームカレー、プラスデザートドリンクセットをガトーショコラとアイスコーヒーで。 ご参考までに今日の日替わりはマーラーチキン南蛮でした。 まずはいつも通り最初に出て来るサラダにホウレンソウドレッシング全部がけ。 ちなみに本日は初のカウンター席でしたがカウンター高いですね、少し食べにくい。 けどこれ以上椅子を高くすると今度は座るのが大変か、不安定にもなるし。 まあここら辺は居抜き物件だから仕方ないかな。 さてサラダ食べ終わりちょっとしてメイン到着、魯肉飯は挽肉ではなく細かい粒状態の肉って感じで日本人に馴染みやすい味付け、トマトカレーは素揚げした夏野菜と優しい味付けで辛さは殆ど感じませんでした。 今回の新メニューも両方美味しいですね! さてメイン食べ終わるとコーヒーが出て来ます、店員さんがデザートは今焼いてるので暫くお待ち下さい、、、えっ?その都度焼いている! 暫く待つとオーブンから出したガトーショコラ出て来る、店員さんがガトーショコラの下の容器が熱くなっているので注意して下さいとの事。 まさに焼きたてなので外はパリッと中はしっとりふんわりとしています、スプーン入れるとふんわりと湯気が! 甘さはやや控えめで大人ビターなガトーショコラです。 これはお財布に余裕がある時には是非頼みたい1品ですね! 本日も会計は1割引き、 ランチプレート千円 プラスカレー1種200円 プラスデザートドリンクセット500円 計1700円の1割引き→1530円でした。 支払いでスイカが使えました、エアペイだから多分クレジットカードとかも大丈夫でしょう。 表の日替わり書いてた看板が出てなかっけど本日の日替わりはチキン南蛮との事でそちらを注文、定番の中華メニューも美味しそうですがカレーと日替わりばかりでなかなか注文出来ません。 いつも通り先に出て来たサラダにほうれん草ドレッシング一気にかけて食べる。 さてメイン到着。 まーらーチキン南蛮です、、、あれ?いつの間にかマーラーが付いてる! まあ最近辛いの大丈夫だから良いですが。 本日の付け合わせはキクラゲに大根とキャベツのピクルス。 麻辣チキン南蛮はカリッと揚がった唐揚げに自家製タルタルソースとタレがかかっています、唐揚げは中はジューシーで自家製タルタルも美味しいです。 辛さもややピリ位で痺れは感じませんでしたね、本日の日替わりも美味しかったです。 ちなみに3回目の来店で紙カードのスタンプがいっぱいになると1割引きになりラミネート加工カードに変更、次回からは毎回1割引きです。 本日は税込900円。 やはりカレーが気になり昨日に続けてランチ訪問。 本日は最初の3種カレーで食べていない2種類、でもこの2種類最初に来た時は無かったメニューですね、、、最初に来た時のメニューはもう変わって無くなってます、残念もう食べられない? さて本日もドレッシングいきなり全部掛けして完食、暫くしてメイン到着。 サイドは一つは昨日と同じく白菜のピクルスもう一つは大根の漬物。 メインの海老と春空豆は一口目結構辛さ感じましたが後はひかない感じでしたね、とラムのニュクマムは甘辛の味付けやや甘めで辛さは感じ無かったですね。 本日も美味しかったです。 ちなみに日替わりランチは昨日と同じでした、日替わりと言うよりカレーと同じく定期変更? ランチ再訪問、、、なんか大幅に変わっていますね。 夜ご飯で出している中華もランチメニューに加わったそう。 本当はカレーを食べに来たけどやはり新メニューが気になり日替わりランチ注文、本日は豚と香草のオイスターソース炒め。 ちなみにランチは中華もスパイスカレーも基本千円のセットでカレーは種類増やすと料金も増える感じ。 オーダー終わり一度カウンターに向かった後で香草はパクチーだけど大丈夫ですか?と確認に戻って来たので大丈夫ですと答える、細やかな気遣いが良いですね。 サラダはカレーの時と同じです、本日はドレッシングいきなり全部掛け   うんやはり美味しいですね! あまり待つ事も無くメイン到着。 あれ?確認されたパクチーは?と思ったら細かく刻またやつがパクチーだったんですね! サイドは白菜のピクルスとパプリカのポテトサラダ。 はい、中華も美味しかったです、、、次回は中華かスパイスカレーか悩むなあ。 食べ終わると杏仁豆腐サービスですと出て来た、こちらも美味しかったです! 価格は税込価格で丁度千円でした。 駐車(駐輪?)スペースの所の窓がテイクアウトの窓口になりましたね、待つ為のベンチも設置されてます。 以前インドカレー屋さんがあった所に新しくスパイスカレー屋が開店、早速ランチ訪問。 初めて入ったのに懐かしい、、、居抜きで内装同じですね! さて注文ですが貰ったチラシとはメニューが変わっていた(定期的に変わる?)のでとりあえず悩んでいたら店員さんが説明に来てくれました。 上の二種類はそれなりで下三種類は結構ガツンと来るとの事。 三種盛り注文しようと思いましたが私はそれ程辛いのが得意な訳ではないので上のそれなりから二種類とも、10種類スパイスのチキンカレーと飴色玉葱のカルダモン。下三種ガツンとからは5種キノコのウコンカレーを選択。これで本日の三種盛り決定! まずはセットのサラダとドレッシングが到着、サラダは新鮮な野菜にローストカシューナッツが乗ってます、ドレッシングはホウレンソウのドレッシングとの事で酸味は控えめだけど美味しかったです、全部かけました! さてメインのカレー到着、まずは見た目からして良いですね! 味も三種類とも美味しかったです、辛さは食べてる時はあまり感じなかったですね、ただ食べ終わってから暫く口と唇がヒリヒリしてたので唐辛子と言うより胡椒とかの香辛料のスパイシーがガツンと言う意味だったようです。 居抜きですが店内はキレイ+清潔で良い感じでした。 ちなみにポスティングされたチラシと当日行ったメニューの種類が違うのでカレーメニューは定期的に変わるみたいです。 実は行く前にポスティングチラシ見てスリランカ式バターチキンカレーと華山椒乾し海老とブラックマスタードマッシュルームってメニュー決めて行ったのですが全て無くなっていました、、、そう言えば店員さんが説明の時に10種類をバターチキンカレーって言っていたから変わってからそんなに経っていなかったのかな? #スパイスカレー

2022/10訪問

16回

土鍋炊ごはん なかよし 渋谷ストリーム店

渋谷、神泉、代官山/食堂

3.39

402

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

土曜日ランチ13:35訪問。 本日はあまり行かない渋谷ストリームでお昼ご飯、一通り店まわって最初行列してたけど2回目通ったら行列無くなってたこの店に決定。 入り口黒板見て鳥竜田揚げにしようと思ったけど席座ってメニュー見直したらトウモロコシ味噌と言う聞き慣れない味噌の鯖焼き定食見つけて急遽変更、そちらにチキン南蛮二個トッピング。 十分ちょいで全部が到着。 気になったトウモロコシ味噌はやや甘めの黄色い味噌で初めて食べたけど美味しかったです。 チキン南蛮も丁度よい味付けで美味しかったですね、煮物も味噌汁も味付け丁度良かったです。 土鍋ご飯おかわり自由との事で半分だけおかわり、土鍋ご飯って私の中では固めのイメージでしたがこちらは水気のあるやや柔らかめでしたね。 支払いは税込鯖焼き定食1100円トッピングチキン南蛮二個300円の合計1400円、スイカが使えました。

2022/07訪問

1回

鹿児島料理 丸万 東急プラザ渋谷店

渋谷、神泉/居酒屋、食堂、焼き鳥

3.38

78

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

今日の夜もGotoイート。 このビルが出来た時に来て以来なので結構久しぶり。 こちらの店もGotoイートステッカー見当たらなかったので入店時に使える事確認すると大丈夫と言われて入店。 12/30の18:40訪問、着席率は70%位。 昔来た時は1番人気のモモ焼き食べたので本日は限定が気になった六白黒豚ロースカツ御膳。 注文するとデザートか小鉢のどちら選択との事で内容確認するとポテトサラダかわらび餅だったのでわらび餅選択。 料理到着。 カリッと揚がった薄衣まとった黒豚ロースカツ美味しいです。 味噌汁も根菜たっぷりで良い感じです、まあ薩摩芋入っていたのは少し驚きましたが。 わらび餅は結構歯応え有るタイプですね。 会計は税込2200円、支払いはGotoイート千円券2枚と現金で200円。

2022/12訪問

1回

ページの先頭へ