食べるの好き36140さんの行った(口コミ)お店一覧

コスパ(お得クーポン)と百名店とビブグルマン 

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

レストラン・食堂

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「レストラン・食堂」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 44

兆楽 道玄坂店

渋谷、神泉/中華料理、食堂、ラーメン

3.49

676

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

サービスメニューで通常価格の百円引き。餃子220円だけど美味しい!   また値段上がったようです(T_T) 本日サービスセットに私の好きな五目焼きそば半炒飯セットが有ったので夜飯はこちらに決定! 水曜日18:30訪問、着席率は40%くらい。 席に座り注文はもちろん五目焼きそば半炒飯セット、後本日は餃子も頼む。 注文終えて酢と醤油小皿についで酢に胡椒入れた頃には半炒飯到着、続けて餃子到着!相変わらず早いですね!! その後2~3分で五目焼きそば到着、全部揃うまで5分とかかりません。 私の好きなこの組み合わせは安定して美味しいですね。 会計は税込み五目焼きそば半炒飯サービスセット950円餃子270円の合計1220円、支払いは現金。 今日も美味しかったけど2年位前はこのセットだと850+220で1070円だったんだよなあ、、、 土曜日18:45訪問、着席率は80%位。 表のサービスメニュー見て今回は冷やし半チャンセットにしようと思って入店、餃子どうしようか考えていると冷やし餃子セットなるメニュー見つけてそちらに変更。 一分程で餃子到着、今日も早い! そしてそれから一分程で半チャンと冷やし中華到着、、、あ、冷やし中華の方も半分だったか!どうりで安い訳だ。 まあそんなにお腹空いていないからちょうど良いか。 冷やし中華は王道の甘酸っぱいタレで想像通りの味ですね、炒飯も餃子も美味しいです。 会計は税込み1030円、支払いは現金のみ。 土曜日19:40訪問、着席率は60%位。 近くで渋谷盆踊りとかやっていて人出多い割に空いているなと思ったら店内冷房のききが悪いですね! サービスメニューに私の好きな五目焼きそば半炒飯セットが有ったので入店したのですが店内の暑さに冷やし中華に惹かれもしたが初志貫徹で五目焼きそば半炒飯セットにする。 いつもなら餃子も頼む所だが昼に食べたすた丼の夏メニューのボリュームがあったので今日はやめておく。 まずはスープそして本日も三分程度で料理揃う、早いですね。 五目焼きそばちょっと焦げてたけど炒飯も両方とも美味しいです。 汗かきながら完食しました。 会計はサービスメニューだから百円引きで五目焼きそば半炒飯セット900円、支払いは現金。 ちなみにセンター街奥の兆楽昼に通った時にサービスメニュー確認したけどあちらはルースー焼きそば半炒飯セットでした。 2023/4/28 19:50訪問。 本日はサービスメニューから肉野菜炒め定食、サービス価格で820円。 相変わらず早い到着ですね。 支払いは現金のみ。 最近センター街奥の店の方がよくテレビに出ていますね、吉本の箱が近くに有るから芸人が紹介するからのようですね。 土曜日18:50訪問、着席率は90%位。 ぎりぎり待たずに座れました。 サービスセットが五目焼きそば半炒飯の時ばかり行っていたから違うメニューの時に行こうなんて前に書いたけど食べログで色々な店に食べに行くようになったので結局こちらの店は焼きそばセットの時に来るように逆戻り。 まあやはり五目焼きそば半炒飯セット美味しいしですし餃子付けても1140円ですし出て来るのも早いのでついつい来ちゃいますね。今回も注文から料理揃うまで5分かからない位だったし。 ちなみに暫く月曜定休日にするみたいですね。 2023/3/14 火曜日18:00訪問、珍しくガラガラで先客は2人だけ。 昼がランチハシゴしたから夜は軽くとか思っていたのにサービスメニューが私の好きな五目焼きそば炒飯セットだったので訪問、そして更に餃子も頼んでしまう。 太るかなあ 珍しくカウンター私の列全部空いていたから久しぶりにメニュー写真全部撮れました。 今日も早いですね、メニュー写真撮り終わる頃には料理全て到着。 でも今日は餃子が焦げ気味だった、、、 会計は税込み1140円、支払いは現金で。 そして食べ終わる頃には着席率は80%位になっていましたね。 20230211。 サービス価格で五目焼きそばセットは900円と餃子240円で1140円。 土曜日19:20訪問、サービスメニューが私の好きな五目焼きそばセットだったので訪問。 やはりこの組合せ最強!昔ここ知らないときは単品で頼んでいたから結構な値段になっていたなあ。 今となっては値段と言うより2人前と餃子は量的に厳しいかな。 今日も注文から5分も待たずに料理が揃う。 相変わらず早いなあ 20230122。 今日はサービスメニューの玉子木耳炒め定食。 たまには五目焼きそばセットの時以外、、、と思って前回もムースーロー定食だったかな? そう言えば私の好みと違うなんて書いた記憶が。 今日の夜もGotoイート。 日曜日19:30訪問、着席率は90%位。 復活したサービスメニューから本日は生姜焼き定食に餃子注文。 今日も出て来るの早かった! 今日の夜もGotoイート。 1/7土曜日18:00訪問、山手線半分止まっているせいか空いていて着席率は30%位。 正月サービスセットの五目焼きそば半チャンセットと餃子注文。 いつも早く出て来るけど空いていているせいかわをかけて早い、3分程度で全部揃う! いつも通り美味しかったです。 会計は税込1140円、支払いはGotoイート五百円券2枚と現金で140円 祝サービスメニュー復活!祝ゴートゥーイート東京再販売! 前回サービスメニューが無くなったと思ったら本日復活していました! 金曜日夜18:00訪問、着席率は40%位。 最初のゴートゥーイート東京では気付きませんでしたがこちらのお店も使用可能なんですね!と言う訳で早速入店。 復活したサービスメニューから卵キクラゲ定食、プラス餃子。 いつもながらすぐに出て来る。 こちらのお店の卵キクラゲ定食はピリ辛なんですね。 価格は税込み卵キクラゲ定食820円餃子240合計1060円、支払いはゴートゥーイート千円券1枚に現金で60円。 火曜日17:10訪問、着席率は60%位、先日テレビに出ていたせいか早い時間でも混んでますね。 本日はチャンポンセットに餃子。 いつも同じメニューばっかりだったので最近では違うメニューも試すようになり本日こちらのお店で初チャンポンです。 2~3分で餃子半炒飯そしてすぐにチャンポン到着、早いです。 チャンポンも美味しいですね、野菜もたっぷりだし。 これからは五目焼きそばセット以外も頼んでいこうと思います。 気付けば割引料金のサービスメニューが見当たらなくなってお薦めメニューに変わっていますね、やはりこれもインフレの影響でしょうか。 値段も上がっているようなのでメニューの写真撮り直します。 五目焼きそばセットがお得メニューだったので本日の夜ご飯はこちらに決定。 五目焼きそばセットに餃子で注文。 いつもそんなに待ちませんが特に本日は注文した30秒後には半炒飯とスープが出て来る、早い! 続けて餃子、先に注文した他の人のやつが出て来たんじゃないかって位今日は早いですね! と思ったら焼きそばは炒飯と餃子半分位食べ終わるまで出て来ませんでした、まあそれでも他の店に比べたら早いですが。 支払いは、、、あれ少し高くなってる? 今度メニューよく見てみよう サービスメニューが私の好きな五目焼きそば半チャーハンセット百円引きだったので本日の夜ご飯はこちらに決定。 昨日食べ過ぎたので今日はギョウザ辞めときました、こちらのギョウザは安くて美味しいので次回は食べよう! コロナ過でコロナ太り自粛解除で外食太り、、、困ったもんです。 基本麺半炒飯セット(五目焼そば、ルースー焼そば、広東麺の時)がサービスの時ばかり行っていたので本日は生姜焼き定食880円→780円に餃子220円。 税込価格なのでサービス価格だと丁度千円ですね! 最近はあまり量食べなくなったからこれくらいの方が良いかもしれません。 ちなみに生姜焼き定食はもう少し甘さ抑え目のほうが私の好みですね。 お得メニュー(冷やし中華の写真の下にサービスメニューの表示あり)に兆楽の看板メニューがあったので注文。ルースー焼きそばセット百円引きで850円と餃子220円、餃子は安いけど美味しい。 サービスメニューは定期的に変わります。 センター街奥の兆楽とお得メニューが違うので駅近くのお得メニューが好みでは無い時は交番裏まで行く事もあり。

2024/06訪問

16回

開楽 本店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

開楽 本店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/中華料理、餃子、食堂

3.57

2983

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.6

昼の点数:3.6

餃子百名店2021,19。 今月の月替わりセットは油淋鶏。 値段が結構上がってしまったので以前程では無いがそれでも定期的に訪れている店。 金曜日11:57訪問、行列0で即案内すぐに座れる。ちなみに着席率2階はわからないけど1階は80%位。 以前はランチタイムは行列凄かったけどやはり度重なる値上げがきいているのか最近行列減った気がします。 今回も注文は月替わりセット、今月の月替わりセットのおかずは油淋鶏、こちらで油淋鶏は初かな。 定期的に来てるけど月一度来るか来ないかだから来るとやはり月替わり頼んじゃいますね。 5分程度でまずは餃子到着、その後2~3分で月替わり定食到着。 餃子はモチッとした厚めの皮で美味しい餃子です。 油淋鶏は大きめの唐揚げに甘酸っぱいタレがかかっていますね、唐揚げはしっかりと味付いているのでタレかかっていない所食べたけど唐揚げとしても美味しいです。 会計は税込1350円、支払いは現金のみ。 餃子百名店2021,19。 値段が結構上がってしまったので以前程では無いがそれでも定期的に訪れている店。 木曜日18:20訪問、行列3人だが3人組らしく店内はカウンター席空いているの見えたので後ろに列ぶ。 期待通り先に案内となりすぐに座れる。 今回も注文は月替わりセットに餃子1個追加。 今月の月替わりセットのおかずは八宝菜との事。 5分とちょっとで月替わりセット到着、餃子は少し後になるそう。 八宝菜は肉が多目ですね、醤油系の味付けで今月も美味しいです。 2~3分で餃子到着、セット分1個と1個追加で計二個。 こちらも厚めの皮にタップリ餡でいつも通り美味しいです。 会計は税込月替わりセット1350円追加餃子1個180円の合計1530円、支払いもいつも通り現金のみ。 出る頃はもう夜飯真っ只中の時間だけど行列は4~5人程度でしたね。 値段上がったけど行列少なくなったのは良い点かな、まあ私も来る回数減ったから行列少なくなった原因の1人ですが。 餃子百名店2021,19。日曜日17:05訪問、着席率は30~40% 昼過ぎまで降っていた雨と早めの時間のせいで空いていますね。 本日も月替わりセットに追加餃子1つ、ちなみに今月の月替わりセットは豚肉となすの味噌炒め定食。 5分程度でまずは餃子(セット分1個追加1個計二個)到着、相変わらず美味しいです。 その後2~3分で月替わりセット到着。 今月のも美味しいですね。 味が濃かったので途中餃子のつけダレで使ったりしながら完食。 会計は税込月替わりセット1350円追加餃子180円の合計1530円、支払いは相変わらずの現金のみ。 餃子百名店2021,19。木曜日13:20訪問、近く通って店前見たら行列なかったので本日のランチはこちらに決定。 今月の月替わりランチは豚ロースと香味野菜のクミン炒め定食でそちらに追加餃子1個で注文、、、ランチ時なのに空いてると思ったらそういえば結構値段上がったんだっけ。 私の好きなこの頼み方も去年は千円ちょっとだったのが今では千五百円超えになってしまったな。 5分とちょっとで定食到着、値段上がったけど肉の量も増えたかな? 今月の月替わり定食も美味しいですね、餃子も相変わらず美味しいです。 会計は税込月替わり定食1350円追加餃子1個で180円の合計1530円、支払いは変わらず現金のみ。 やはりこの位の値段になると前みたいに気軽には来られなくなりますね、まあ来店回数は減るけどまた来たいと思います。 餃子百名店2021,19。また値段上がっている~っ 日曜日17:10訪問、曲がり角で行列無かったので向かっている間に4人列ばれるが店内空いていたので会計列が終了と同時に連続で案内される。 流石にこの時間だと空いていますね、後昼過ぎまで雨降ってたから人出自体少なかったし。 さて席についてメニュー見ると、、、あれ?また値段上がっている! 6月に来たときに値段あがってい月替わり1200円の追加餃子160円だったのが今回更に値上がりして月替わり1350円の追加餃子180円になっている! ってか今年の初め来た頃は月替わり1050円だったのに! まあ上がってしまったのは今更仕方ないので本日の注文決める。 結局豚肉玉子キクラゲ炒め定食に追加餃子二個にしました。 5分とちょっとで餃子到着、モチッと厚めの皮で相変わらず美味しいですね。 1口食べた頃すぐに定食も到着、そう言えばこちらのムースーロ初めて食べたけどごま油の風味がする醤油系味付けで美味しいですねご飯とも良く合います。 会計は税込豚肉玉子キクラゲ炒め定食1200円追加餃子180×2=360の合計1560円、支払い現金払い。 最近リピートが少ないから気づきにくいけどこうやって定期的に訪れる店来るとインフレの進行具合に恐怖すら覚える今日この頃でした。 餃子百名店。火曜日18:15訪問、着席率1階は80%位。 店前見ると行列無かったのといつも月替わり定食ばかりだったので定番メニュー頼もうと思い入店。 久しぶりにじっくりメニュー見て結局Aセット(海老出汁塩ラーメン小にジャンボ餃子3個)にする。 10分とちょっとでまずは餃子3個到着、厚いもちっとした皮にたっぷり餡で今日も美味しいです。 その後1~2分でラーメン到着。 透き通ったスープに中細麺、海老の香りが立ちのぼっています。 味は上品な味付けで上には野菜がたっぷり乗っていますね嬉しいです、雑味の無いタンメンって感じかな。 会計は税込1100円、支払いは現金のみ。 昼は久しぶりかなりの暑さだったけど夕方になって少し涼しくなりましたね、でもそろそろ季節的に熱いラーメンは食べ終えた後がきつくなってくるかな。 餃子百名店2021&2019。 金曜日17:30訪問、3人列んでいるがカウンター席空いているの見えたのでそのまま列ぶ。 すぐに人数聞かれて1人と答えるとカウンター席どうぞと案内される、カウンター席の着席率は30%位。 今月の開楽セットの内容見るとホルモンとニンニクの芽の旨味噌炒め。 開楽で初めてホルモンメニューなのでそちらに決定そしていつも通り餃子1個追加する。 5分とちょっとで餃子到着、その後すぐに開楽定食到着。 ホルモン炒めはある程度の噛み応えに濃いめの味噌味、甘辛かと思ったけど甘さは少ないですね。 ホルモンだからもっと脂っこいかと思ったけどホルモン自体はそれ程あぶら感ないですね。 ホルモン炒めの味が濃かったので今回は餃子は何も付けないで食べました。 今月のおかずも美味しかったですね、でも最近月替わりばかりで定番メニュー食べていないから今度は定番メニューにしようかな。 会計は税込開楽定食1200円追加餃子1個160円の合計1360円、支払いは現金のみ。 、、、そういえば先月位からまた値段上がっているな。2月は月替わり開楽定食1050円だったけど先月から1200円になっている。 インフレ早く止まらないかなあ 餃子百名店2021&2019。昼飯時に前を見てみると行列が無かったのでこちらに決定。 木曜日11:50訪問、1階の着席率は60%位、ただ早く入った客が出る時間だったのか会計が3組程いてレジが入口真ん前の為に暫くは入れず。 今回も月替わりセットに餃子1つ追加。 5月のメニューは豚肉とキャベツの生姜醤油炒め。 5分程度でまずは餃子到着。 その後2~3分で月替わりセット到着。 餃子は相変わらず美味しいですね、厚めでモチモチの皮に汁たっぷり。 月替わりセットは結構味濃いめ、ご飯が進みます。 生姜醤油だからタレが餃子とも合いますね。 会計は税込月替わりセット1200円追加餃子160円の合計1360円、支払いは現金のみ。 ちなみに食べ終えて出る12:20頃は行列4人でした。 2023年2月訪問。餃子百名店。 木曜日18:10訪問、行列7人。本日は開楽と言う気分だったのと店内空いているの見えたのでそのまま列ぶ。 5分位で列が動いたと思ったらそのまま私まで入店、思ったより全然待たなかった!いつも列んでいない時しか来なかったけどそんなに待たないんですね!まあたまたまかもしれませんが。 本日も前回と同じく月替わり開楽セット餃子プラス1で。 今月のメニューは開楽風魯肉飯。 5分位で料理到着、今月のも美味しいですね! 思ったより野菜多めも嬉しい。 会計は税込み1210円、支払いは現金のみ。 出る頃行列は10人超えになっていました。 餃子百名店。木曜日夜17:55訪問、早めだけど前回と同じ位の時間なので行列出来てるか不安でしたが本日は行列無しだったのでそのまま入店。 月替わりの開楽定食鶏肉のマヨ炒めに追加餃子1つ。 まずはセット分プラス1の餃子計二個が5分程度で到着、もちもち厚めの皮に汁たっぷり含んだ餡で相変わらず美味しいです。 餃子から5分程度でメイン到着、こちらのまよ炒めはかなりスパイシーですね、結構ピリッとしますが嫌な甘さも無くこちらも美味しいですね。 前通って行列無しの時にまた来よう。 最近食べようとすると行列してる事が多くて行かなかったが本日は待ち無しだったので久しぶりに訪問。 月替わりメニュー注文、特製ソースはすっぱ辛い感じのものでした。 餃子はもちっとした厚めの皮で相変わらず美味しいですね! しまった餃子もう一つ位追加すればよかった!

2024/06訪問

11回

肉野菜炒め ベジ郎 池袋東口店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/食堂、中華料理、野菜料理

3.45

285

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

渋谷店をムロツヨシがテレビで紹介していた。二郎インスパイアだがラーメンは無い。 ゴールデンウィーク中日でぐでっとしていたら池袋出て来たのが三時過ぎ。 もうランチタイムも終わっているなと思い大抵ランチタイムが関係ないラーメンでもと思って池袋のラーメン有名店ひしめくこちらまで来るも夏日になった本日少し歩くとラーメンと言う気分ではなくなってしまいまわり見渡したときにこちらの店が目に入り入店。 土曜日15:15訪問、着席率は30%位ランチというよりはもうティータイムですが流石ゴールデンウィークですねそれなりに客います。 メインは野菜炒め定食のみで後は券売機で味付けやらトッピング選ぶ感じ。 まずは肉入り選択、味付けは無料では醤油と味噌とポン酢があり朝から水しかお腹に入れていなかったので少し胃が荒れ気味だったこともありポン酢選択、後は無料のみで頼んでいく(野菜増しでご飯普通まで)。 食券渡してから待っている間に店内見渡すとコップとウォーターサーバーがあるので水はセルフのようですね、汲んでくる。 3~4分程度で野菜炒め定食到着、野菜増しですが二郎程のボリュームは感じないけどまあラーメンの上じゃ無くて皿に乗っているせいもあるのかな、増しだと500gあるそうだし。 美味しいけどふと卓上調味料見ると酢があるから最初は醤油味にして途中から酢かけて味変すれば両方楽しめたのかな。 二郎系だけど背脂抜きがあるから普通に野菜炒め多めに食べたい人でも大丈夫ですね。 野菜増しだとご飯は大盛(有料)にした方が良いかも。

2024/05訪問

1回

サイゼリヤ 池袋60階通り2号店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/ファミレス、イタリアン、パスタ

3.04

45

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

安くて美味しいコスパ良いイタリアン。 住友カードタッチ決算で7~20%(私は8,5%)ポイントつきます(キャンペーンとかではなく毎回) ランチパスタセット500円。 本当は先月に条件達成してるから10%位つくはずだが判定処理が遅くてまだ8.5%、20日位からは多分10%位になっているはず。 サイゼリヤは割引クーポンとかゲットしにくいからこのポイントサービスは嬉しいですね! 月曜日13:00訪問、記名10組程度。待ち時間20分程度の貼り紙あったのでとりあえず記名してトイレ行って帰ってくる(1~2分程)ともう次が私!キャンセルが続いたのか時間的に入れ替わりだったのか? まあ戻るとすぐに私が呼ばれました。 席についてメニュー見るとランチメニューでハンバーグセット600円とパスタセット500円があったので両方頼む、それにランチドリンクバー100円。 流石にハンバーグセットはライスでは無くミニフォッカチオにする。 待っている間にドリンクバーに行きアップルティーと野菜ジュースを汲んでくる。 その時に小皿に岩塩と胡椒とオリーブオイルも入れて持って来る。 席に戻るとパスタセットのミニサラダが来ていましたね。 ミニサラダからは5分程度でまずはパスタ到着、結構ホウレンソウの量有りますね。 そしてその後5分程度でハンバーグセット到着、こちらもホウレンソウ結構量有りますね、ミニサラダだけだと少し野菜不足かと思ったけどこれなら充分かな。 ってかミニフォッカチオだけど4個も有るんですね!これはちょっと多かったかな? と思ったけど無事に完食、最後にコーヒーと烏龍茶飲んで会計に。 2人前頼んでも合計1200円、支払いはもちろん住友カードタッチ決算。 只今V&Tポイント統合記念キャンペーンにて住友カードのスマホ決算で10%のポイントつきます4/21まで上限千円。 日曜日12:55訪問、待ちはざっと30人程。 天気予報では午後から雨あがる予報だったけど雨やまずに歩くの面倒だったのと昨日ガスト行った時にサイゼリヤもポイント対象だったの見つけて本日訪問。 サイゼリヤは元が安いせいかクーポンとか中々見つからないからこのポイントは嬉しいですね。 とりあえずウェイティングシートが空いたので記名して座って待つ事にする。 結構諦めた人が多いのか次々とスキップされているからそんなに待たないかな? 予想通り10分程度で席に案内される。 暫くぶりに来たらスマホオーダーになっていますね。 本日はドミグラスハンバーグ(目玉焼き付き)とライス変わりにキノコ野菜ピザそれにドリンクバー、これだけ頼んでも丁度千円税込。 まずはドリンクバーに行き野菜ジュースとティーと水を取ってくる、ちなみにドリンクバー頼まない人も水はドリンクバーからセルフとなります。 次に卓上調味料は各テーブルではなくドリンクバー前にまとめて置いてあるからそちらから小皿にオリーブオイル入れて岩塩とブラックペッパーをミルでひいてかける。 こちらはピザの端に付けて食べるのに使います。 そうこうしながら待つ事10分程でハンバーグ到着、ドミグラスハンバーグに目玉焼きとコーンと焼きポテトが付いて400円はコスパ良いですね、ガスト程では無いけどそれなりに美味しく頂けます。 まあこちらはイタリアンでガストはハンバーグレストラン(←以前はそんなキャッチコピーだったはず)ですからね。 まあこれはあくまで私の主観で昔友達に聞いたらサイゼリヤのハンバーグの方が好きだと言う人もいましたし。 その後5分程度でピザ到着、昔ながらのパン生地ピザです。 先程のオリーブオイルを端に付けたり真ん中はハンバーグと一緒に食べてエセチーズバーグにしたりしながら完食。 最後にコーヒー飲んで会計に。 こちら少し変わっていてセルフレジは現金のみでカード使う時は店員をベルで呼びます。 すぐに店員来たのでカードタッチ決算と告げる。 会計は丁度千円、これで100ポイント貰えますね。 そう言えば昼もパスタ屋さんだったなと思って夜はピザ。 昼間歩いたからピザだけだと足りなさそうと思いハンバーグも追加、後は野菜で新メニューブロッコリーくたくたとドリンクバーで野菜ジュース。 ピザにはブロッコリーのせたりハンバーグのせたり端まで美味しく頂きました。 これだけ頼んでも税込1250円、やっぱりサイゼは安いなあ。 1号店が閉店したけどこちらの店名は2号店のままなんですね。 サイゼリヤはちょくちょく来るけどクーポンが見当たらないなあ、どっかにあるのかな? こちらのカリカリポテトは揚げではなく焼きなのでしつこく無いのが良いですね、カロリーも揚げよりは低いだろうし。 今年くらいからやっとスイカ払いが出来るようになったのは嬉しい。

2024/04訪問

4回

とんかつ 伊達かつ 池袋東武店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/とんかつ、食堂

3.36

55

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

水曜日黒豚メニュー500円オフ! 水曜日13:05訪問、外のメニュー写真撮っている間に学生の6人組が来てそのまま行列、しまった先に入店して外写真は食べ終えてからにしておけば良かった。 ちなみに他にもちょいちょい学生の姿見えるけどそろそろ卒業式とかで早く学校終わる時期なのかな? 仕方ないのでその後ろに記名してからウェイティングシートに座って列ぶ、すぐに席空いたが前の団体が離れた席断ったけど先案内は無いみたいですね。 まあ昼休みも終わる頃だったのでそれでも10分程度で席に案内される。 注文はもちろん水曜日500オフになる黒豚ロースカツ、一応食べログクーポンもありますがお店の水曜日の定期イベントなのでクーポン無くても大丈夫だそう。 まあクーポンあればイベント中止になっていても大丈夫って感じですかね。 ご飯が白米か雑穀米選べるそうなので雑穀米選択。 待っている間に卓上調味料確認するとソースがとんかつソースと仙台味噌ソースの2種類あります、後はシソドレッシング、岩塩、胡麻、マスタード。 注文終えて待つ事15分程度で料理到着、その時にご飯、キャベツ、味噌汁おかわり無料との説明がある。 見た感じカツは思ったより小ぶりですね、早速とんかつソースで食べてみる。 うーん肉のせいか火が通り過ぎなのか白い所はぱさつき感有りますね、あと脂身の方はすじあるな。 まあ肉はあたりはずれありますからね、、、ってプレミアム肉の日にもこんな事書いていたなあ最近肉運わるい。 一応仙台味噌ソースも試したけど私はとんかつソースの方が好みでしたね。 会計は税込2200円、支払いはカードが使えました。

2024/03訪問

1回

ステーキガスト 落合南長崎店

落合南長崎、東長崎/ファミレス、ステーキ、ハンバーグ

3.07

91

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

東京都23区内唯一のステーキガスト。サラダバー良かったです。 肉の日検索するとよく見かけるので気になっていた店、ちなみに肉の日にはステーキ食べ放題を実施。 もっと店あるのかと思ったらステーキガストって東京23区内だとここにしかないんですね! 水曜日12:25訪問、着席率は40%位。雨が降っているせいかランチタイム真っ只中にしては空いていますね。 席についてメニュー見るが最初少しわかりにくいので暫く読み返してから注文に。 まずはおかずからワンコインハンバーグ500円、トッピング目玉焼き100円。 そしてセットが数種類ありサラダ食べ放題だったりスープとご飯食べ放題だったりそれにカレーがついていたりつかなかったりと、、、結局私はフルセットにする。 フルセットはサラダ、ご飯、パン、スープ、カレー、デザートが食べ放題、、、ン?フルセットと言いつつドリンクバーはまた別なんですね。 注文終わってサラダバーに取りに行く、種類も多くて結構良い感じですね。 カレーは日替わりらしく本日はバターチキンカレーって書いてありますね、カレーは殆ど辛さ無い万人受けする感じ。 まずはサラダとカレー取って席に戻る。 そしてスープを取りに来る、2種類あってワカメ&トマト。 どちらも具材たっぷり入っているからスープライスセットだけでも結構野菜採れそうですね。 そしてスープの隣にあるトースターでパンを焼いてみる、パンは1種かな。 パン焼き終えて席に戻るとハンバーグ到着。 サラダのブロッコリーやオクラをカレーに入れたりパンにレタスやハンバーグ挟んでハンバーガーにしたりと味変しながら完食。 会計は税込1100円、支払いは住友カードタッチ決算で多分8.5%ポイントがつくはず←ステーキガストは対象だが1部商業施設店は対象外と住友カードのホームページに書いてあったのでレジで確認したらわからないので責任者呼んできますと責任者来たが結局責任者もわからないとの事でした。 サラダバー良かったけどそれゆえにそれで結構お腹の空き容量なくなっちゃうからステーキ食べ放題の時はライススープセット位の方が良いかも。

2024/02訪問

1回

ランチハウス ミトヤ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

ランチハウス ミトヤ

池袋、要町/食堂、ハンバーグ、カレー

3.49

865

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

定食百名店2021。 水曜日13:25訪問行列二組四人。 徒歩30秒程の近くにあるピザ百名店のPIZZA BORSAかはのハシゴランチ、遅い時間だけど行列してますね。 同じく百名店のキッチンABCと洋包丁とこちらって似てるなと思ったらテレビ東京アド街美味しい池袋回で以下のように紹介される。 池袋にあった手芸店が経営するキンカ堂食堂が閉店した1969年に洋食部門のシェフが立ち上げたのがキッチンABC。 その後洋包丁が独立1977年、洋包丁で修行した人が1999年オープンしたのがランチハウスミトヤ。 ただ板橋のおいしんぼうは何も言われていなかったけど池袋じゃないからなあ。 と言う訳でキンカ堂食堂がルーツの焼肉定食食べに来ました。 注文は焼肉メンチカツセットに唐揚げトッピング、ご飯の量聞かれたので値段同じみたいだから大盛にしてみました。 10分程で焼肉メンチカツセット到着、豚汁もついています。そしてすぐに唐揚げ到着。 豚汁は少し遅めの時間のせいかよく煮込まれていて美味しいです。 焼肉は甘辛味でご飯進みますね、先日洋包丁行ったけどこちらの方が少しよく焼いてあるのかな?あちらはもう少しウエッティ感が、まあどちらも美味しいですが。 そしてメンチカツにはやはりドミグラスソースではなくミートソースがかかっていますね、これは洋包丁と同じですね。 やはりルーツが同じだけはあります。 唐揚げも丁度良い火の通り具合で美味しかったです。 会計は税込み焼肉メンチカツセット950円唐揚げ二個トッピング200円の合計1150円、支払いは色々使えるので楽天ペイ使いました。 あれ?昔は現金だけだったような気がしたけど勘違いかな。 久しぶりに訪問。 昔は盛り合わせばかり頼んでいたけど最近では野菜をとるように気を付けるようになったので本日は一番人気と書いてあった野菜と肉の炒めにチキンカツトッピングで注文。 昔板橋本町の美味しん坊って店のスペシャルにはまったことあったけどまさにその味ですね、両店ともかなり古いからどっちが元祖かはわかりませんが。 美味しかったです。

2024/01訪問

2回

ロクシタンカフェ SHIBUYA TOKYO

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ロクシタンカフェ SHIBUYA TOKYO

渋谷、神泉/カフェ、レストラン

3.65

1018

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

カフェ百名店2022,,21。 三連休最終日の月曜日12:25訪問、着席率は50%。 やはり今年の正月は色々有ったせいか空いていますね。 カウンター1席空いていたのでそこかと思ったら空いていたのでテーブルでも良いとの事だったのでありがたくテーブルにしてもらう。 席についてメニュー見るとこちらランチとディナーの共通メニューなんですね、平日だったらランチメニューとかもあるのかな? 1年ぶり位に来ましたがやはり値段上がっていますね、今年はインフレ収まると良いなあ。 注文はセットの方から海老とリガトーニのトマトクリームグラタン、デザートはガトーショコラ、ドリンクは日替わり確認するとマスカットティーとの事だったのでそちらを注文。 待っている間に前回来たときのコメント見たら前回もマスカットティーでした、オーガニックコーヒーとかにすれば良かったかな。 10分とちょっとでパンとグラタン到着、パンはおかわり出来るそう。 グラタンはパスタグラタンって書いてあったから麺かと思ったらマカロニタイプでしたね、そしてマカロニ(ペンネ?)がデカイ! 海老が沢山入っていてチーズがよく伸びますね!美味しいです。 パンがおかわり出来るみたいなのでとりあえず一度おかわりしてみる。 種類は最初と同じみたいですね、一応好きな方選べるそうですが最初と同じく2種で頼む。 完食するとすぐに店員が片づけに来てデザートお持ちしますねと言われる、やはり前回は混んでいたから遅かったのかな? 少し経ってマスカットティーとガトーショコラ到着、マスカットの香りが立ちのぼっています。 ガトーショコラの上見ると花びらが乗っていたので店員に確認すると食べられるとの事だったのでそのまま食べていく。 会計は税込み2180円、支払いは色々使えたので楽天ペイ使いました。 前は男1人だと少し気まずい感じでしたが最近は外国人観光客や親子連れが多くて普通にいられますね、ってか回りから聞こえてくるの日本語より外国語の方が多いかな。 それというのもこちらの窓からだとスクランブル交差点を上から写真撮れるので口コミとかで紹介されているみたいですね、私がいる間に窓から離れた席に案内された外国人が何回か窓際通路に来て写真撮っていました、なんで窓際席に座ると頭越しに写真撮られるから少し落ち着かないかも。 カフェ百名店2022。今日のお昼もGotoイート。 土曜日12:25訪問、行列は5組。15分程度でご案内出来ますの貼り紙有ったのでそのまま列ぶ。 前に来た時に美味しいけど男一人だと肩身狭いなんて感じたせいか気付けば5年ぶり位ですかね。 結局20分位で席に案内される、場所は窓際のカウンター席でスクランブル交差点が目の前です。 列んでいる時にメニュー渡されていたのでオーダーはランチセット、内容はワッフルサンドサーモンアボカドと旬のフルーツガトーマルシェドリンクは本日の紅茶(マスカットグリーンティー)ですぐに注文。 10分位で料理到着、ハンバーガーのように紙にくるんで食べても良いとの事で教えられた通りに食べる。 お洒落なだけじやなくて味も美味しいですね。食事系ワッフル初めて食べたけど良いかんじです。 そしてデザート、食べ終わって暫く待っていたけど来る気配が無いので店員呼ぶ、忙しいからかそれとも店の方針か? まあゆっくり出来るから良いですが。 暫くしてケーキと紅茶到着。 近くに来るとマスカットの匂いが結構しますね、味は紅茶と言うより緑茶に近い? 会計時にGotoイート券確認すると最初の人がわからなかったので奥から別の人が来る、そして無事Gotoイート会計。 価格は税込1980円、Gotoイート千円券1枚と五百円券1枚に現金で480円。

2024/01訪問

2回

こめらく たっぷり野菜とお茶漬けと。 ルミネ池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/丼、食堂

3.08

38

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

スイカポイント溜まって貰ったルミネ商品券はお釣りが出ます! 1/5金曜日13:35訪問、着席率は80%位だが会計待ち行列3人で1~2分程入り口で待つ。 新宿ルミネではいつも夜だったけど行列が絶えない店のイメージだったけど空いていますね、昼だからかそれともまだ正月休みが多いのかそれともまだ出来て間もないからかな? カウンター席のメニュー置いてある所にどうぞと言われたのでとりあえず隣広そうなコーナー席に座る。 メニュー見てどちらかと言うと海鮮系がおすすめみたいだが正月三が日が刺身多かったので照り焼き和風タルタル膳1474円をお茶漬けトッピング明太子とシラスで注文。 注文から15分程でお盆到着、上にはメイン、ご飯、出汁、トッピングの明太子とシラスが乗っていますね。つけ合わせのポテトサラダはカレー味ですね。 まずは言われた通りそのまま食べていく。 唐揚げ部分は外側カリッと中はジューシー、南蛮タルタルは甘酸っぱく唐揚げと合ってご飯が進みます、、、が半分位で一度食べるの止めて残りは明太子とシラス乗せて出汁かけてお茶漬けにしました。 お茶漬けも出汁(カツオ醤油系かな?)が美味しくこちらも進みますね、これならご飯大盛りの方が良かったかな。 美味しく完食、、、と思ったら卓上お茶漬けトッピングの海苔やカツオ節やアラレ煎餅入れ忘れましたね! と言う訳で最後卓上お茶漬けトッピングと出汁でお吸物作って〆。 会計は税込み合計1474円、支払いはスイカポイント溜まって貰ったルミネ商品券千円券2枚でお釣り526円。 ルミネ商品券は商品券にしては珍しくお釣りが出ます。

2024/01訪問

1回

とんかつ目黒こがね

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ目黒こがね

目黒、白金台、五反田/とんかつ、食堂、弁当

3.67

944

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

とんかつ百名店2022,21。百名店ランチ1100円より。 金曜日11:05訪問、先客5人。 その後どんどん客来て11:15には満席、早めに来て良かったな。 注文はコメントでも評価高いランチSPFロースカツ定食。 10分程度でご飯と豚汁到着、少し経ってとんかつ到着。 まずは豚汁飲むと美味しいが私はもう少し煮込まれたのが好きだけどまあ開店すぐだからこれは仕方ないかな。 次はとんかつ、まずはカウンターにおすすめと書いてあった岩塩で試す。 次は、、、ソースっぽい容器2つあったので白い蓋の方を少しだけかけてみる、、、うん紫蘇ドレッシングですね一気にかけなくて良かった。 上が銀色の方がソースでしたね、岩塩も美味しかったけどやっぱりソースが1番かな。 と言うわけで卓上調味料はソース、紫蘇ドレッシング、岩塩、唐辛子、醤油でした。 とんかつは火の通り具合も丁度よく厚みあるけど柔らかいさすが百名店のとんかつって感じですね。 とんかつ半分程度食べたところでキャベツおかわり大盛で、終盤でご飯豚汁を半分でおかわり。 これだけおかわりするとはしごランチは出来ないな。 会計は税込1350円、支払いはカードが使えました。 次はヒレカツ定食試してみるかな。

2023/11訪問

1回

焼肉ライク 渋谷宇田川町店

渋谷、神泉、明治神宮前/焼肉、食堂、ホルモン

3.08

118

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

29日は肉の日と言う事で本日はこちら、黒毛和牛半額。(半額商品のみの注文は出来ません!まあ焼肉セット最安580円なのでそちらと頼めば千円以下ですが) ニュースでも今年の週末渋谷ハロウィンは荒れていないと言っていたので昼に様子見に来る、確かに落ち着いていますね。 まあ昼と言うのもあるかもしれませんが。 日曜日14:00訪問、着席率は90%位で10分後に満席となる。 日曜日のせいか遅くまで混んでいますね。 さて焼肉ライクの肉の日ですが29以外にもやっているそうで正式にはライ9(ク)の日で9のつく日に開催中、内容は何かしら一品がお得に。 ちなみに10月は9が月見カルビ半額、19がクレイジータン半額、そして本日29が黒毛和牛半額。 頼み方はタブレットの期間限定商品本日開催黒毛和牛半額をタッチすると半額値段が表示されるのでそちらをタッチ、今日は50g税込370円の方を塩で注文。 後は和牛カルビ半額頼む時は他に焼肉セットも頼まなければいけないのでミックスカルビセット税込580円にちょい足しカレー210円も頼む。 ご飯の量選べるのでカレーも頼んだし大盛(無料)にするが週末でもランチタイムはご飯おかわり無料みたいですね、タッチする所がありました。 そういえば前回は夜訪問だった、様子見てからおかわりの方が良かったかな。 焼台の火をつけて待つ事5分ちょっとで焼肉セット到着。 やはり肉の質が全然違いますね! 安い肉は脂が多く焼くと炎が吹き出ます! そして黒毛和牛霜降りなので焼くと炎が吹き出ます、、、まあ焼くときには焼台に顔近づけないように注意してください。 本日は黒毛和牛を塩にしたのでレモン汁と焼肉ライクスパイスで食べセットの安肉をタレで食べる。 やはり黒毛和牛は旨い! カレーは甘口ですかね、子供時代に食べたボンカレー思い出します。 私の後ろがウェイティングシートだったので食べ終えて早々に出て行く。 会計は税込1160円支払いはスイカが使えました。 29日は肉の日と言うわけで昼に検索した時に気になったから夜はこちらに訪問、昼に続けて焼肉になってしまった! こちらの肉の日サービスは黒毛和牛が半額との事で黒毛和牛とご飯頼もうとしたら別の焼肉セット頼んだ人しかこちらが頼めないそう。 少し騙された気になったが仕方ないので焼肉セットのメニュー見ると、、、一番安い焼肉セットだと580円!安っ!これなら全然騙されてないな。 ただ黒毛和牛をタレにしたかったので焼肉セットはネギバラ塩カルビセット750円にして後は目当ての黒毛和牛を100g740円注文。ご飯大盛無料だったので大盛で注文。 先に火をつけて待つ事5分程度で料理到着。 なる程焼肉セットの肉と黒毛和牛は一目見て違いわかりますね! 紙エプロンと追加のタレ用小皿タッチパネルから注文して焼き始める。 焼肉セットの方は脂身多いから焼いてると火が上がりますね 食べ比べるとやはり黒毛和牛は美味しく特に6枚のうち1枚特に美味しいのがあり食べるととろけて特上カルビなみに美味しかったです。 29日の選択肢が1つ増えたかな。 会計は税込1490円、支払いはペイペイが使えました。 現在ペイペイジャンボやってるから使用頻度上がりました。

2023/10訪問

2回

キッチンABC 池袋東口店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチンABC 池袋東口店

池袋、都電雑司ケ谷、東池袋/洋食、カレー、食堂

3.57

1651

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

洋食百名店2022。疑問がスッキリ! テレビ東京アド街美味しい池袋回で紹介される。 池袋にあった手芸店が経営するキンカ堂食堂が閉店した1969年に洋食部門のシェフが立ち上げたのがキッチンABC。 その後洋包丁が独立1977年、洋包丁で修行した人が1999年オープンしたのがランチハウスミトヤ。 キンカ堂食堂がルーツの焼肉定食800円。 ABCと洋包丁やミトヤって前から似てるなと思っていたらやっぱり関係あったんですね! 火曜日18:05訪問、着席率は40~50%だがカウンター席や6人席は1人客だと間空ける事考えると実際は70~80%かな。 さて本日は来るまではやはりキンカ堂食堂ルーツの焼肉定食と思っていたけど座った目の前の仕切り板的メニューのオリエンタルライス黒カレーセットに惹かれて結局今日もそちらにしてしまう、ただ前回チキン南蛮だったから今日はチキンカツにする。 5分とちょっとでセット到着。 本日もカレーが黒いです、そして本日もオリエンタルライスもう少し野菜が多いと嬉しいな。 チキンカツは二つに切られていて火もキチンと入っていて衣もサクッと美味しいです。 豚汁も美味しかったので全部美味しかったですね。 会計は税込980円、支払いは現金で。 次はキンカ堂食堂ルーツの焼肉定食食べようかな。 今日は食べ終えて出るまで満席にならなかったな、やはり夜は空いているみたい。 洋食百名店2022。土曜日18:00訪問、行列6人だが6人組のようだったのでそのまま列ぶ。 1~2分で店員が出て来て人数聞かれたので1人と答えると前の6人組にことわり入れて先に案内される。 注文は入口の大きな看板や座った目の前にもデカメニューのあるオリエンタルライス&黒カレー、それのチキン南蛮セット1050円。 5分程度で料理到着、オリエンタルライス&黒カレーで1皿チキン南蛮で1皿後は味噌汁具はタマネギ。 黒カレーは前回も食べたけど中々スパイシーで本格的、チキン南蛮はから揚げではなくタレ焼きにタルタルかな? オリエンタルライスは美味しいけどもう少し野菜多いと嬉しい、まあ今回はチキン南蛮にも千切りキャベツついていたから良いか。 会計は税込1050円支払いは現金のみ。 火曜日夜18:00訪問、着席率は60%位。 昔大塚店によく行っていて池袋も西口は知っていたけど東口にあるの知らなかったですね、いつ頃出来たンだろ? とりあえず今月オススメメニューの大人様ランチ(もう夜だけど)を、黒カレーで注文。 黒カレー以外は他のメニューで食べた事有ったけどあらためて美味しいですね。 でも美味しかったけどもう一つ気になっていたオリエンタルライスのセットが黒カレーだけみたいだから今回は赤カレーにすれば良かったかなあ 価格は税込み1000円ジャストでした。

2023/10訪問

3回

キッチン グラン

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

キッチン グラン

神保町、九段下、水道橋/食堂、ハンバーグ、コロッケ

3.49

543

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

定食百名店2021。千円以下のメニューがメインの洋食屋、私のイメージでは洋食屋ですが定食百名店なんですね。 学生の頃はこちら方面に来ると裏に有ったサブちゃんか近くのいもやに行ってしまったので多分1~2回来た事あるけど殆ど記憶は無し。 学生の頃行っていたサブちゃんもいもやも無くなって思い出の味もすっかり少なくなってしまいました。 一応いもやは反対側の道に出来たのですが本日は臨時休業(最近多いなあ)の為こちらまで足伸ばす。 火曜日13:20訪問、着席率は80%位。カウンター席のみの小さい店なので常連が時間ずらして来るせいか私が座ってから10分程度には満席、出るまでずっと着席率80%以上でした。 席についてハンバーグ生姜焼きの盛り合わせ定食注文。 2~3分で料理到着、早いですね。 ハンバーグは俵型で厚さもありますがしっかりと中まで火が通っていました(裏は少しこげ気味ですがご愛嬌)。 生姜焼きは濃いめの甘辛味でご飯が進みますね、ハンバーグも大きいしご飯大盛りにすれば良かったかな。 つけ合わせは千切りキャベツとパスタのケチャップ炒め(ナポリタン具無し)、懐かしい感じがしますね。 案の定途中でご飯足りなくなって最後の方はおかずのみで完食。 会計は確認しなかったけど前に会計した人が全員現金だったので私も現金払い。 次来るときはご飯大盛りかな。

2023/10訪問

1回

しんぱち食堂 渋谷店

渋谷、神泉、明治神宮前/食堂

3.18

144

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

日曜日18:30訪問、着席率は80%位。 最近焼き魚食べていないなと思ってふと思い出したのがこちら、前から気になっていたけど来たこと無かったので初訪問。 最初は秋刀魚と思ったけどタッチパネルに人気ランキングがあり1位がさば文化干し定食との事でそちらにする、、、文化干しってなんだろ?後はトッピングでさやいんげんの胡麻和え。 店内はカウンター席のみの奥に長い鰻の寝床的な造り。 五分程度で文化干し定食到着、お盆にご飯、サバの文化干し、味噌汁、お新香、大根おろし、トッピングの胡麻和えがのっています。 味噌汁の具ははワカメと油揚げ、出汁とかより味噌の味濃い味噌汁です。 サバの文化干しは皮は結構焦げているけど火の通り具合は丁度良く美味しいです、大根おろしとも良く合いますね。 ご飯は普通盛だけど結構量ありますね、サバは1匹だけど両方丁度で食べきりました。 会計は税込1034円、支払いはペイペイが使えました。 魚たべると美味しいけど骨が面倒でついつい敬遠しちゃうんですよね、これからはたまには来ようかな。

2023/09訪問

1回

伝説のすた丼屋 池袋店

東池袋、池袋、東池袋四丁目/豚丼、食堂、中華料理

3.17

218

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

本日は生姜焼き丼無料でした。8/15火曜日19:00訪問、着席率は30%位。 お盆休み最終日と言う事と雨降ってきたせいか空いていますね。 先日ジートルアプリの来店スタンプ10個貯まったので本日は生姜焼き丼無料でした、そして5のつく日だからスタンプも2倍。 まずは店員に無料クーポン見せて目の前で使うボタンクリック。 前回は本当に無料クーポンのみだったので今回は唐揚げ3個300円の食券購入店員に渡す。 食券販売機脇にあるスタンプ用の音とりは本日も1度失敗して2回目で成功。 5分程度で生姜焼き丼到着、続けて唐揚げ到着。 生姜焼き丼はもちろん唐揚げも美味しいですね。 今更ですが渋谷店は片付ける所までセルフですけど池袋店は返却口無いから片付けはやってくれるみたいですねってか生姜焼き丼も持ってきてくれたし池袋店は水だけセルフか。 ジートルアプリオススメです。 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 そして5のつく日はスタンプ2倍。 5のつく日来店スタンプ2倍デーにひかれ本日はすた丼に。 ちなみにスタンプシートは店ごとにわかれてますが共通で押されていくみたいですね、スタンプ2個で合計9個となり後1つですた丼1杯無料となります。 木曜日17:45訪問、先客4人。 気付けば池袋店は初コメントですね、結構来てるつもりでしたが最後に来たのは食べログやる前か! 本日はスタミナ唐揚げ合い盛り定食の並1030円。 5分程度で料理到着、そういえば池袋店はまだ番号呼ばれて自分で取りに行くシステムじゃないんですね。 唐揚げやはり美味しいです、スタミナ焼きも美味しくてご飯が進みます。 次は29日の肉の日肉増量無料キャンペーンあたりに行ってスタンプ10個にしようかな。

2023/08訪問

2回

清流うなぎ 月島 池袋店

東池袋、東池袋四丁目、都電雑司ケ谷/うなぎ、日本料理、食堂

3.34

41

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

8/11お盆の金曜日14:15訪問、着席率は70%位。 確か前にテレビのチャンネル変えている時に紹介されているの見て店名検索して慌ててブックマークしたから番組名はメモしておらず。 先日勘違いして別の店に行ってしまった為本日訪問。(まあ間違えて行ったまんまるは大当たりな店でしたが) 場所は有楽町線東池袋駅すぐ近くなので池袋から歩くとそれなりに距離有りますね、丁度一駅分。 そして店がエスカレーターの裏側にあるので少しわかりにくく看板見ながら探してしまいました。 そしてようやく店前に到着すると入口に本日現金のみと貼り紙がありました。 店内はまだ出来て間もないから綺麗ですね。 メニューは初めインパクト抜群の極みと考えていたけど来る途中にコメント見てると結構良い悪い両方あったのでハズレると嫌だなと1番安いうな丼1300円を肝吸い変更200円にする、券売機で現金入れようとすると札入れる場所がぱっと見? すると店員さんが下ですとアドバイスくれました、、、本当にかなり下に有りますね!かがまないと札入れられない。 10分程度で料理到着。 見た感じも器も新しく良い感じ。 さていよいようなぎ食べてみると柔らかくて私的には美味しく感じますね、これなら極みでも良かったかな。 さてそれではご飯と一緒に食べてみる、、、ご飯が乾いていて固くなっている所が多数はいっている! ギリ食べられますが結構水分抜けていますカピカピ一歩手前。 肝吸いの肝は少し臭み有りますね、普通のお吸物の方が良かったかな。 あと茶碗蒸しは少し味薄いかなあ。 山椒は挽くタイプだから結構痺れも感じますね、でも本当はもう少し細かく出て来るんじゃないのかな?ミルの調子がわるいのかな? うーんメインのうなぎは良かったから極みも試してみようかなあ、店員さんの対応は良かったし。

2023/08訪問

1回

伝説のすた丼屋 渋谷店

渋谷、神泉/豚丼、食堂、中華料理

3.10

241

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

本日は百円キャッシュバック&5のつく日でスタンプ2倍で次回すた丼無料に。8/5土曜日13:00訪問、券売機行列3人着席率80%位。 入口の巨大垂れ幕見て夏メニューのスタミナ牛ローストビーフ丼に決めて食券購入カード払い、ご飯大盛り無料らしいがすた丼と同じ量ならば普通盛でもかなりボリューム有るので普通盛のまま食券発行。 今回もスタンプの音とり1度失敗して2回目で成功、今回でスタンプ10個貯まったから次回はすた丼か生姜焼き丼1杯無料。 水取りに行く時に百円キャッシュバッククーポン使う。 本日は5分も待たずに番号呼ばれる、焼かないから早いのかな? やはりご飯普通盛でもかなりな量ですね! 肉は極薄スライスされた牛肉が丼の上に乗っていてその上にオニオンスライスが乗っています。 肉をめくると下にもオニオンスライスが入っていますね、サラダが無いからこれは嬉しいかな。 食べると極薄のせいも有りますが柔らかくて美味しいです。 ただご飯に対して肉のボリュームが足りないかな、まあマズイ肉沢山よりはこっちの方が良いですが。 肉ダブルか唐揚げ合い盛りがオススメです。 今回はご飯3分の1程度卵かけご飯にして食べました。 最近5のつく日ばかり来るようになってしまった。 なので5回来るうち1回はトッピング無料、1回はすた丼か生姜焼き丼無料そして月1での1回は百円キャッシュバック、だから普通にサービス無しで来るのは5回中2回ですね。 ジートルアプリおすすめです! 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 そして5のつく日はスタンプ2倍。 本日はトッピング無料を唐揚げに使う、5のつく日だからスタンプも2個そして次回も5のつく日に来ればすた丼か生姜焼き丼が無料。 7/25火曜日12:50訪問、着席率は90%位。 前回でスタンプ5個貯まったので本日はトッピング無料、唐揚げで使いました。 本日は食券機で生姜焼き丼豚汁変更購入で税込み950円、支払いはカードで。 スタンプ貰うために食券機脇ジートルアプリ用の機械に携帯近づけて音とりするも1回目は失敗、でも今日は2回で成功しました、もちろん5のつく日でスタンプは2個。 本日も美味しかったけど値段同じなのに何故すた丼だけ生玉子付きで生姜焼き丼には付かないのかな?生姜焼き丼にも生玉子付けて欲しい。 ジートルアプリおすすめです! 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 そして5のつく日はスタンプ2倍。 本日は百円キャッシュバッククーポン。7/15土曜日12:20訪問、先客2人。昼あまり来ないけどランチタイムは空いてるなと思ったらその後どんどん客来て出る頃には着席率90%程に!土曜日だから混む時間遅くなったのかな。 気温は下がったけどまとわりつくような湿度に歩くの面倒くさくなったのと5のつく日の来店スタンプ2倍に惹かれ本日はこちらでランチ。 気になっていた三田製麺コラボメニューを券売機でスイカ使って購入、来店スタンプ貰おうとするも失敗した所で後ろに客来たので1度席につく。 さっきの客がいなくなったので券売機に向かい来店スタンプ再チャレンジして今度は成功、、、もう少し精度上がると嬉しいのですが。 これでトッピング無料だけどクーポン重ね使いが出来ないから本日は百円キャッシュバッククーポン使う事にしました。 10分程度で番号呼ばれる、料理取りに行く時に店員にクーポン使う事伝え百円キャッシュバック。 お盆には丼、味噌汁、半熟玉子、注文伝票、百円玉。 三田製麺所コラボだけあって見た目もラーメンっぽく魚粉がふりかけられた厚みの有る豚肉にメンマと海苔が乗っています。 味も三田製麺所とすた丼がうまく混ざり合い美味しくすた丼盛りでボリュームも多い! 見事にコラボしていました。 さて次回はトッピング無料でその次も5のつく日ならばすた丼1杯無料になるな。 ジートルアプリおすすめです! 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 (スタンプカードは別ですが)リンガーハット等でも使えます。 ちなみに来店スタンプ 5個で餃子3個無料 10個でちゃんぽんまたは皿うどん無料 日曜日13:30訪問、着席率は90%位ですぐに満席となる。 梅雨時の晴れで温度も湿度も高いと言う状態に長く歩く気になれなくなっていると本日25日だから5のつく日で来店スタンプ2倍と言うことと駅ビルのすぐ隣に有る事を思い出しこちらに決定。 久しぶりに昼来たけど混んでますね、本日は汗かきそうな上に昼だから生姜焼き定食税込780円の豚汁変更200円合計980円にする、支払いはカードで。 私の考えですがニンニクは食べてすぐの口のニオイより成分が回った後の汗のニオイのほうが危険な気がします。 さて本日目当てのジートルアプリのスタンプ貰おうとするもうまく音がひろえず後ろにも列ばれていたのでとりあえず席につく。 料理待っている間に券売機の様子見て空いた時にスタンプ再挑戦して成功。 ジートルアプリのスタンプは音ひろって押すけどうまく音ひろえない事結構ありますね。 まあまだ渋谷店はよいけど前に池袋店で3回失敗してスタンプ押すのに4回チャレンジした事あります。 その時は空いていたからよかったけど今日みたいな混んでいる日は後ろに列ばれると厳しいですよね。 料理は5分程度で番号呼ばれる。 美味しいけど今日は満席だから両脇に人いるので狭いですね、肘たたまないと食べてるときに隣とぶつかります。もう少し広いと嬉しいのですが。 前回すた丼無料の時も今日も5のつく日だったからもう来店スタンプ4個たまってますね! 次回はトッピング無料だ。 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 すた丼無料でした。 6/15木曜日18:25訪問、着席率は30%位。 前回スタンプが10個たまったので本日はすた丼無料になります。 使い方はアプリでスタンプたまるとクーポン表示されるのでそれを厨房の店員に見せて目の前で使うボタンクリック、食券番号無いから出来上がるとクーポン使った方~と呼ばれます。 本日は厨房空いていたのか2~3分で呼ばれる。 無料でもちゃんと玉子もご飯の量も有る普通のすた丼ですね。 本日もスタンプ忘れずにもらって帰りました、ちなみに今日は5のつく日だからスタンプ2個、、、あれ?5のつく日だけ来ると後3回来たらその次また無料なのかな?しかもその3回のうち1回はトッピング無料になる。 スタンプ5個でトッピング無料 スタンプ10個ですた丼か生姜焼丼が1杯無料。 5のつく日はスタンプ2個 6月100円キャッシュバック&スタンプ10個で次回すた丼無料。 木曜日19:50訪問、着席率は60%位。 ジートルアプリの月イチクーポン百円キャッシュバックが出たので早速訪問、本日でクーポン10個貯まったので次回すた丼1杯無料ですね。 ちなみに5の付く日に行けばスタンプ2個だから最短だと五回行くと10個貯まる計算になります。 本日は券売機ですた丼唐揚げセット1050円購入、支払い方法はスイカ選択。 5分程度でレシート番号呼ばれて取りに行く時に百円キャッシュバッククーポン店員に見せて使用。 伝説のすた丼屋はもちろんすた丼も美味しいけどそれと同じ位に唐揚げも美味しいですよね。 本日は2種類有るドレッシングも使って食べました。 さて次回はすた丼無料だ! トッピング無料は唐揚げで使いました。火曜日18:55訪問、着席率は80%位。 ジートルアプリの来店スタンプが5個貯まったのでトッピング無料サービス、これを唐揚げで使いました。 そういえば昨日来てれば5のつく日サービスで来店スタンプ二個貰えたんだったな1日遅れた。 でもこれでスタンプ6個だから5のつく日に2回来ればスタンプ10で すた丼1杯無料になるな。 さて本日は昼にニンニクたっぷりのピザ食べたのでスタミナではなくしょうが焼き定食780円、それを豚汁変更200円で合計980円プラスサービスの唐揚げ。 サービススタンプの使い方は券売機で呼び出し番号が出たらそれ持って受取場所まで行って店員に見せてアプリの使うボタン押すとトッピングの種類聞かれるので好きなトッピングを伝えればOK。 5分程度で呼び出し番号呼ばれたので取りに行く、ちゃんと唐揚げもついていました。 本日も美味しかったです。 ジートルアプリで百円キャッシュバック。 ゴールデンウィーク最終日の日曜19:30訪問、着席率は80%位。 月が変わったので今日も百円バック。 本日はすた丼ご飯のみ少なめの豚汁セット。 10分程度で番号呼ばれたので百円クーポンの画面出して料理取りに行く。 ちなみにスタンプたまったサイドメニュー無料クーポンも有ったけどお腹空いて無かったから次回以降使うつもり。 そういえばスタンプって5のつく日は二つ貰えるようだが5のつく日だけ食べにいくと五回の来店で すた丼1杯無料になるんだな。 2023/4/15 19:00訪問。 本日もジートルアプリの百円キャッシュバッククーポン使って現金戻る。 ジートルアプリは毎月1度ですが百円キャッシュバッククーポンが出るので大体月一では来ますね。 今回の注文はすた丼唐揚げセット税込1000円に豚汁変更200円の合計1200円、クーポン使って100円戻ったから実際は1100円ですね。 本日も美味しかったです。 木曜日17:55訪問、先客ふたり今日は空いてますね。 昼に続けて定番所で食事。 そー言えばクーポン出るのは明後日だった! と言う訳で本日は来店すたんぷのみ。 あっでも四個だから次でサイドメニューサービスだ! とりあえず今日はスタミナ丼普通盛と唐揚げ味噌汁サラダのセット。 スタミナ丼の並盛りはご飯多いから唐揚げ無いとご飯が余り気味になりますね。 と言う訳でセットならばご飯とおかずのバランスもちょうど良いし唐揚げもスタミナ丼も美味しいけど今度はボリュームがオーバー気味だな。 20230305。 日曜日19:10訪問、券売機行列2人、店内の着席率は70%位。 唐揚げ合い盛り定食1030円豚汁変更200円合計1230円から先月に続き今月もジートルの月1百円キャッシュバッククーポン使って現金百円戻し。 唐揚げもすた丼も美味しいからこの合い盛り定食は大変嬉しい。 ちなみにジートルは携帯アプリで すた丼、リンガーハット、カレーのC&C、東京純豆腐などの来店スタンプが有りすた丼やリンガーハット(他は私使っていないからわかりません)では5個でサイドメニュー、10個で1杯タダになるし今回みたいなクーポンもあるからお得です。 最近鳥インフルエンザの影響で玉子が高いけどちゃんと生玉子が付いてきて一安心。 インフレも玉子不足も早く終われば良いなあ 日曜日17:30訪問、券売機行列2人だけど店内の着席率は30%位。 本日はすた丼と生卵と唐揚げとサラダと味噌汁が、セットになった唐揚げセット1050円の食券購入支払いはスイカで。 今日はジートルアプリで発行された百円キャッシュバッククーポン使う。 使い方は料理出来ると番号で呼ばれるから料理引き取りに行く時にアプリのボタンを店員の目の前で押すと百円玉が貰えます。 だから実質950円ですね。 ん?唐揚げ小さくなったかな? 金曜日夜17:00訪問、早い時間帯なので着席率は20%位。 入り口のでか垂れ幕とジートルの百円キャッシュバックにつられて訪問。 注文はもちろんでか垂れ幕の豚丼930円、それにたまに食べたくなるすた丼の唐揚げ280円の合計1210円。 ちなみに現在券売機の故障によりスイカ等使えず現金購入のみ。 セルフ式で番号が掲示板に表示らしいが表示される事無く出来上がったら声で呼ばれる、、、こちらも故障かな? さて豚丼は看板に偽り無く大変柔らかい豚肉にニンニクガツンの甘辛タレ、味付け濃いけどご飯が多いから丁度良いです。 すた丼は普通盛で他店の大盛りの量ですね。 唐揚げは少々生っぽい所あったからよけて食べたけど味付けは相変わらずの美味しさ。 今日は早めだったから良かったけど最近この量だと遅い時間帯はきついかな。 また早い時間にお腹空いたら来よう。 肉増し半額祭と百円バッククーポンにつられて来店。 スタ丼に肉増し、唐揚げ三個チケット買って席につく。 店員さんに百円バックお願いしようとしたら肉増しと同時に使えないとの事、あらら。 しょうが無いので料理を待っていると先に唐揚げ到着、、、あれ?なんかヌルい、揚げたてじゃない感じ。 そうこうしてるうちにすた丼到着、、、あれ?これ肉増し?下のご飯見えてるけど店員さん間違えてない? まあこんな日もあるかと思いながら食べていたらご飯の凹んでる所がありそこに肉がまとまって入っていました!うん、これは肉増しだな! 合い盛り定食。アプリクーポンで百円バック、券売機での値引きではなく注文後に百円玉を手渡される。

2023/08訪問

15回

ファイヤーハウス

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

ファイヤーハウス

本郷三丁目、春日、水道橋/ハンバーガー、レストラン、カフェ

3.72

2266

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

ハンバーガー百名店。金曜日12:30訪問、着席率は60%位だが15分程度で満席になる。夏休みで親子連れとかいたので混む時間もずれるのかな? 大昔兄に車で連れて行ってもらって以来相当久しぶりの訪問。 前に何食べたか忘れる位お久しぶりだったのでとりあえず基本のハンバーガー1290円(税込み1419)にランチスープのクラムチャウダー300円(330)にランチドリンクのコカコーラゼロ240円(264)注文。 注文してすぐにコカコーラゼロ到着続けてクラムチャウダー到着。 コーラはなみなみとつがれていますね! クラムチャウダーはジャガイモ感じるスープです。 スープ飲み終わる頃にハンバーガー到着。 バンズは香ばしく焼かれていて中はフンワリ、パティは厚めで肉肉しくかたさはフンワリと固めの中間点位。 かなり久しぶりに食べたけど美味しいです。 こちらハンバーガーにタルタルソースも入っているんですね、少しポテトに付けたりしながら最後まで美味しく頂けました。 会計は税込み2013円支払いはカードが使えました。 実は最初hide modeと言う百名店が本日ランチ営業最終日との事でそちらに行ったけど12:25ですでに完売していたのでそこで現在地百名店検索して出て来たのがこちら。 ランチ最終日に行けなかったのは残念だったけどファイヤーハウスの近くだったのはラッキーだったかな。

2023/07訪問

1回

三好弥

江戸川橋、神楽坂、茗荷谷/洋食、食堂

3.45

168

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

江戸川橋交差点にある昔ながらの洋食(定食)屋、結構前から気になってはいたけど中々行く機会がなくて本日初訪問。 火曜日13:45訪問着席率は80%位、遅めランチだけど混んでいますね。 店内に入ると赤いチェック柄のテーブル席が目立つレトロ食堂って感じです。 メニュー開くと私好みの盛り合わせやトッピングが有り注文までに5分以上かかりハンバーグ&カニコロ定食に唐揚げトッピング。ちなみに黒板の日替わりが無いですが時間遅いから売り切れみたい。 注文時にハンバーグは時間かかりますが良いですか?と確認されたので承諾。 宣言通り20分程度かかって料理到着、まずはハンバーグ&カニコロ定食続けてトッピング唐揚げ。 ハンバーグや唐揚げは家庭的だけど美味しいですね、特にハンバーグは昔実家で食べていたハンバーグ思い出します。 カニコロは滑らかで流石って感じでこちらも美味しいです。 ご飯も最初お茶碗小さいかと思ったら深めで底が広がっているから結構な量で十分足りました、今日はランチハシゴ無しですね。 会計はハンバーグ&カニコロ定食1650円トッピング唐揚げ二個420円で合計税込み2070円、支払いは確認すると現金かペイペイとの事だったのでペイペイで。 食べ終えて出る14:30頃には外のメニューケース閉まっていたのでランチ営業は14:30までみたいですね。 カツカレーやスタミナ定食にロースポークエッグ定食も気になったしそれから焼肉ソフトカツ?なんて謎メニューも有ったのでまた来よう。

2023/05訪問

1回

ガスト 渋谷駅前店

渋谷、神泉/ファミレス

3.03

34

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.5

ドリンクバーが99円に(JAFクーポン)!携帯充電出来ます。 ゴールデンウィーク初日土曜日13:15訪問、待ちは七組位いたが1人用のカウンター席が空いていたので待ち無しで着席。 前回来たときより更に上がっていますね、以前は税込み100円だったドリンクバーも税込み200円と丁度2倍になっていました。 とりあえず今回もクーポンから注文選ぶ。 メインとライスにドリンクバーと、野菜で税込み1120円、、、まあ外食だとこれが普通なんでしょうけど前知ってると高くなった感有りますね。 そう言えばデリバリーしたお弁当も480円から七百円超えになっていたなあ。 まあ味は変わらず美味しかったです。 ちなみにクーポン使わないとチキンスパイス焼きだけで950円なんですね。 本日もGotoイート東京。日曜日夜19:35訪問、待ち席はいっぱい。まあ時間的に出る人も結構いるだろうとそのまま待つ。 案の定次々案内されて10分も待たずに席に案内される。 クーポン使って注文、税抜百円ドリンクバークーポンは税込164円になっていましたね税抜で50円上がった感じですね。 注文終わって30秒位でスープが出て来る、早い! その後10分位でサラダ唐揚げご飯到着。 相変わらず美味しかったが唐揚げの一つが明らかに冷たかったんだけどまさかこんなご時世に使い回しとかしてないですよね? 支払いはゴートゥーイート千円券1枚と現金120円。 金曜日夜19:00訪問、只今4組待ち。 ただどんどん案内されて結局5分も待ちませんでした。 久しぶりなのでとりあえずアリコジャパンのクーポンから見ようとしたけどつながらない!、、、あー旅行もやってるから都の得企画で落ちてるのかな? まあしょうが無いからスカイラークアプリのクーポンでネバトロサラダうどん頼む。 昔新宿の三国で初めてサラダうどん頼んだ時は結構な衝撃受けたけどすっかりメジャーになりましたねサラダうどん。 ちなみにスクショしておいたドリンクバー百円クーポンは有効期限来年なのに使えなくなっていました、やはりインフレで安いクーポン止めたのでしょうね。 本日野菜をほとんど食べていないからサラダと今月も送られて来たJAFクーポンで百円ドリンクバーをと思い来店。 携帯ゲームの事考えながら注文したら普通に夜ご飯頼んでしまった!、、、これ今更キャンセル出来ないよね? さっき食べたカツ丼大盛りにしなかったのがせめてもの救いかな こんな状態で食べたのにガストのキーマカレーライス美味しいな!今度はお腹空いた状態で食べに来よう! ドリンクバーは年内は番号をタブレットに入れると通るけどスクランブル交差点のガストは会計時たまにクーポン提示求める事あるから注意してくださいね。 渋谷ガストがロボットレストランに!? 説明書よく読んで緊張しながら待っていたら、、、普通に店員さんが料理持って来ました、そして普通に店員さんが食べ終わった後のお皿片付けていきました。 うーん、たまに動いているとこ見たけど圧倒的に店員さんが配膳下げ膳している。 座っている店員さんにぶつかったりしてたしまだ実験段階なのかな? スクランブル交差点ガストは携帯充電の電源わかりやすいですね。 本日もJAFクーポンでドリンクバー99円に! ドリンクバークーポンは今月末まで番号をタブレットに入れると通るけどスクランブル交差点のガストは前に会計時クーポンの確認された事もあったから気を付けてくださいね。

2023/04訪問

5回

ページの先頭へ