食べるの好き36140さんの行った(口コミ)お店一覧

コスパ(お得クーポン)と百名店とビブグルマン 

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「レストラン・食堂」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 54

POT

POT

石神井公園、大泉学園/中華料理、カレー、ファミレス

3.40

39

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

味良し!見た目良し!の美味しいスパイスカレー。バス停徒歩0分!!(メニューは定期的に変更)中華メニューも加わりました。3回目来店で1割引きのメンバーズカード貰えます。その都度焼きあげるガトーショコラお勧めです。 土曜日ランチ11:30訪問、開店すぐだけどもう先客がいました。 本日の日替わりはマーラーチキン南蛮との事でしたが中華の新メニュー中華風海老入り蒸しハンバーグを注文、プラスラム餃子。 まずは前菜、本日はカボチャとバターナッツの温スープ。 次はラムクミン餃子、スパイシーでラムの臭みも無く美味しいですね。 そしてメイン到着、辛めの刻み葱いっぱい浮かんだ中華風スープの真ん中に海老が細かく刻まれた蒸しハンバーグ(海老入り焼売の餡みたいな感じ)後は下に高野豆腐の細切りかな?つけ合わせは大根の漬物と崩しピータン豆腐。 ハンバーグ部分は美味しかったけどスープの方は塩味が強いですね、もう少し塩味おさえめの方が私好みです。 濃い味の餃子と濃いかぶりしてしまいましたので今回は追加メニュー無しの方が良かったかな。 価格は税込み海老蒸しハンバーグ1200円ラムとクミンのスパイシー餃子590円合計1790円マイナスメンバーカード割引10%で1611円。 スイカ払いで。 土曜日ランチ11:35訪問、着席率は50%位。 本日の日替わりはイベリコ豚の唐揚げ発酵ピリ辛ソースとの事でしたがカレーの新種が出たのでそちらのマトンとセロリの火鍋醤カレー、それと肉焼売に決定。 10分位で前菜到着、今回も冷製茶碗蒸し。 いつもより時間かかると思ったら本日は注文立て込んでいるみたいでテイクアウトに来た客が今だと40分かかると言われて諦めていました。そして作るのが間に合わなくなってきて12時の10分位前には満席の看板が出てしまいました。 ここら辺は他にご飯屋無いから遠くから休日来る時は予約がお薦めみたいですね。 10分位で肉焼売到着、しっかりとした味付けで美味しいです、ちゃんと中まで熱いし。 暫くしてカレー到着。 辛さはあまり感じないけど中々スパイシーですね、セロリはあまり感じないかな。 肉の噛みごたえが思ったより強かったのには驚きましたがマトンの臭みも感じず美味しいです。 価格は税込みカレー1000円肉焼売590円メンバーカード割引10%で1431円。 祭日月曜日ランチ11:50、2日連続での訪問ですね着席率は70%位。と言っても今日は午後から雨予報なのでテラス席は使えないと思いますが。 ちなみに月曜日は通常定休日だったと思いますが祭日はやっているみたいですね、私が食べてる間に3件問い合わせの電話あが有ってやっているの分かってそのまま3件とも予約になったみたいです。 本日の日替わりはマコモ茸と豚肉の味噌炒めとの事でそちらと葱まみれ水餃子注文。 以前は日替わりと言いつつ数日間は同じメニューでしたが本当の日替わりになったみたいです。 前菜は昨日と同じ冷製茶碗蒸し、茶碗蒸しから10分位でメイン到着。 キャベツも入っているしホイコーローみたいですね、甘さが控えめで大変美味しいです。ホイコーローは店によっては甘すぎると途中で嫌になってくる所も有りますがこちらは最後まで美味しく頂けました。 暫くして葱まみれ水餃子到着、こちらの水餃子スープでは無く醤油系のタレに浸かっていますね。 こちらも美味しいです、、、けど両方味付け濃いので同時に食べるとちょっとしょっぱいかな、酢豚や海老チリの時に頼めば良かった。 価格は税込み日替わり1000円の葱まみれ水餃子400円に本日もメンバーカードで10%オフ。 日曜日ランチ11:50訪問、着席率は70%位。午後から雨予報の割には混んでますね。 さて本日の日替わりはマコモ茸と鶏肉の唐揚げ発酵唐辛子のピリ辛ソースがけとの事でそちらに決定プラスミニ麻婆豆腐。 レパートリー豊富ですね、毎回来るたびに日替わりメニューが違います。 すぐに前菜が出て来る、前菜は鶏肉の冷製茶碗蒸し。 その後10分位でメイン到着、カリッと揚げられたジューシーな唐揚げ美味しいです、タレは発酵唐辛子と言うだけあり酸っぱ辛いです。 暫くして麻婆豆腐到着、こちらは痺れ感じる麻婆豆腐ですね。 私は両方とも美味しかったですが子供とかは酸っぱ辛いのはあまり好きでは無いと思うけど親子連れとか来そうな日曜日メニューにしては珍しいのかな? 祝日金曜日ランチ12:00訪問、先客は二組。 シルバーウィーク後半三連休の初日は残念な天気。 本日の日替わりランチは牛バラ肉の火鍋風しゃぶしゃぶとの事でそちらを注文、、、またカレーがたのめなかった。 前回ラム餃子が美味しかったから今回も変わりダネでパクチー焼売も注文。 すぐに前菜到着、本日の前菜はバターナッツのポタージュ。 見た感じパンプキンスープみたいですね、食べてみるとやはりパンプキンスープ的な味でした。 前菜食べ終え暫くしてメイン到着、パクチー焼売は後6分後だそう。 先にメイン食べ始める、結構なピリ辛ですね。 のってる唐辛子も2種あります、丸はかじれましたが細長は硬くてかじれませんでした。 そうこうしているうちに焼売到着、あざやかな彩りですね。 刻んだパクチーの他にもしゃきっとした根菜等も入っていて凝っています、味は先に食べた火鍋風が結構ピリ辛で繊細な感じはわからなかったけど美味しかったです。 本日の日替わりもパクチー焼売も美味しかったですね。 価格は税込み日替わりが千円、パクチー焼売が、550円合計1550マイナスメンバーカード10%で1395円。 本日もスイカ払いで。 土曜日ランチ11:50訪問、店内はカウンター席二席残していっぱい、後から来た人はテラスなら空いていますといわれてました。 メニュー見てカレーの食べたこと無い味無かったので本日は日替わり中華ランチで、内容は冷製茶碗蒸しにメインは秋茄子と豚バラ肉の角煮仕立て。それに前回気になったラムとクミンのスパイシー餃子。 5分ちょっとで茶碗蒸し到着、美味しいです。 茶碗蒸し食べ終わって5分ちょっとでメイン到着。 見た感じもお洒落ですが味も大変美味しいです、素揚げされた茄子とホロホロと柔らかな角煮がトーチーソース?らしき物とよく絡んでご飯が進みます。 肉の大きさも立派な物が3個ありボリュームも良いですね。 ラムとクミンのスパイシー餃子は少し時間かかりメイン到着から10分位かかって到着、見た感じも良いです、味は確かに美味しいですが初めて食べる味の餃子ですね、、、そんな辛くは無いですがスパイスカレー屋が作った餃子って感じで香辛料が効いてます。醤油はありませんが餡に味もしっかり付いていて無しで全然平気ですね。 好みは分かれると思いますが私は大変美味しいと思います、エスニック料理好きな方は是非一度試してみて下さい。 価格は税込み日替わり中華ランチ1000円ラムとクミンのスパイシー餃子550円の合計1550円マイナスのメンバーカード10%で1395円。 本日もスイカ払いで。 スパイスカレーが美味しいのですが知らない味に惹かれついつい日替わり中華の方食べてしまいますね。 本日カウンター席座って後の人の注文が全部聞こえたけど全員が中華頼んでいました、、、このままだとスパイスカレー辞めたりしないですよね? メニューが本になりましたね、日曜日ランチ12:00訪問、店内のテーブルはいっぱいでカウンター席4人分とテラス席は空いてました。まあこの超真夏日にテラス席で食べる人もいないと思いますが。 メニューがかなり立派になりました。カレーが変わったので本日の注文は新しい2種で夏野菜ビーツカレーと5種キノコのトーチカレー&サイドからよだれ鶏注文。ちなみに本日の日替わりは鶏唐揚げ生姜ソース。 サラダから前菜となり本日は冷やした茶碗蒸し、夏の汗対策か少し塩味が強いですね。 次はよだれ鶏到着、冷やしのせいか見た目程辛くは無いですね。 さてメイン到着、トーチーのカレーはキノコが沢山入っていてビーツのカレーは赤いですがビーツの赤さなので辛さは控え目ですね、やはり小学校前と言う立地と夏休み中と言う事からあまり辛くは出来ないのでしょうか?私は美味しく頂けますが辛いの求めている人だと物足りないかな。 スパイスカレー新メニューもよだれ鶏も美味しかったです。 本日もメンバー10%オフ、カレープレート1000円2種トッピング200円よだれ鶏250円の合計1450円マイナス10%で支払いは1305円。 テーブル会計スイカで支払い。 久しぶりに来たらまたメニューが変わってますね、裏側にカキ氷やら点心やらのメニューが増えています。 本日は日替わりランチプレートの黒ゴマ汁無し坦々麺と点心メニューから焼き餃子注文。 本日は日替わりが麺メニューなのでご飯無料サービス出来ますとの事なのでご飯も注文、、、前前回も麺だったけど言われなかったから新しいサービスかな? まずはサラダプレート、ひき肉と春雨野菜の生春巻き、ジャガイモのネギ油あえ黄色はターメリック、うん美味しいです。 次は焼き餃子、醤油が来ますが餡にしっかり味付いているので醤油つけなくても大丈夫との事なのでまずは何もつけずに食べます。 確かに味しっかりついてますね、もっちりした皮に包まれた美味しい餡!餃子も美味しいですね。 そしてメイン到着、綺麗に盛り付けられていますね、、、がグチャグチャにかき混ぜて食べます。 こちらのお店場所がら(橋戸小学校前バス停徒歩0分)辛さ控えめなイメージでしたが本日の日替わりは熱い麺では無いのに結構辛さ感じますし痺れも中々有りますね、夏休み前の大人向け味付けって所でしょうか? まあ最近辛いの大丈夫なんで本日も美味しく頂けました。 点心も美味しかったので次回は海老焼売か変わり種でラムとクミンのスパイシー餃子でも頼もうかと思います。 支払いは税込ランチプレート1000円プラス焼き餃子500円の合計1500円マイナス(3回訪問で貰ったメンバーズカードの)1割引きで1350円でした。 スイカが使えます。 木曜日ランチ訪問、今日は定番中華から黒酢酢豚を注文。 まずはサラダがすぐに出て来る、本日のサラダは蒸し鶏とビーツの生春巻きにジャガイモの山椒コロッケ、、、サラダと言うより前菜でしょうか? 生春巻きはいつも通りに、コロッケも初めてですが美味しかったです。 暫くしてメイン到着、一見肉団子っぽいですが割ってみたら挽肉ではなく小さな肉をまとめた感じでした。 本日のメニューも美味しかったです。 ちなみに今日の日替わりは豚と茄子のみそ炒めでした。 現在のカレーメニューコンプリートしてるから今日は定番中華食べようと思って来店しましたが日替わりが野菜と海老の冷やし麺との事で気になってしまい結局そちらを注文、なかなかメニューコンプリートが出来ません。 最近日替わりを入り口の黒板に書かなくなってしまったので入店するまでわからなくなってしまいましたね。 まずは本日のサラダ、蒸し鶏野菜の生春巻とピータン豆腐。 癖の無いピータンで食べやすいとの事で美味しかったです、生春巻きも相変わらずモチッとした皮で美味しいです。 さてメイン到着、こちらのお店での初麺です。 見た感じ冷やし担々麺かなと思いましたが食べてみたら全然違い辛さ控え目のサルサ的な味でした。 ソースの上にかかっているのはラー油の底の沈殿物的な物で後は刻みパクチー、トマト、キクラゲそして海老ですね。 麺は中太縮れ、海老もプリッとしていて美味しかったです。 本日も1割引きで支払いは税込み900円。 火曜日ランチ訪問、本日は初の中華定番メニュー。 やはりスパイスカレーが一番で次に日替わり食べてしまう為もう何回も来てますが初の中華定番メニューとなります。 本日は海老チリを注文。 いつも通りにサラダからですが本日はいつものグリーンサラダではなく生春巻きと細豆腐?の和え物でした。 生春巻きモッチリした透明な皮に野菜と鳥肉が巻かれています、タレ代わりにホウレンソウドレッシング。 うん、生春巻きも美味しいですね! さてメイン到着、中々立派な海老(真ん中で切った玉子の直径より一回り大きなサイズ)がゴロゴロ(8~9個)入っています。 やや甘めですが唐辛子のピリッとした辛さのあるチリソース、海老の火の通り具合も丁度良くこちらも大変美味しいです。 今日はプレートランチのみの注文だったので1000円-100円引きの900円でした。 生春巻きも美味しかったしメインも立派な海老がゴロゴロ入っていてこれで900円ならコスパ良いですよね。 あっ、ちなみに本日の日替わりは鳥肉の甘酢炒めでした。 ガトーショコラは注文ごとに焼きあげます。 初夏の新メニュー2種類追加。 本日の注文は新メニューの2種類盛カレー。 魯肉飯(カレー?)と夏野菜のトマトクリームカレー、プラスデザートドリンクセットをガトーショコラとアイスコーヒーで。 ご参考までに今日の日替わりはマーラーチキン南蛮でした。 まずはいつも通り最初に出て来るサラダにホウレンソウドレッシング全部がけ。 ちなみに本日は初のカウンター席でしたがカウンター高いですね、少し食べにくい。 けどこれ以上椅子を高くすると今度は座るのが大変か、不安定にもなるし。 まあここら辺は居抜き物件だから仕方ないかな。 さてサラダ食べ終わりちょっとしてメイン到着、魯肉飯は挽肉ではなく細かい粒状態の肉って感じで日本人に馴染みやすい味付け、トマトカレーは素揚げした夏野菜と優しい味付けで辛さは殆ど感じませんでした。 今回の新メニューも両方美味しいですね! さてメイン食べ終わるとコーヒーが出て来ます、店員さんがデザートは今焼いてるので暫くお待ち下さい、、、えっ?その都度焼いている! 暫く待つとオーブンから出したガトーショコラ出て来る、店員さんがガトーショコラの下の容器が熱くなっているので注意して下さいとの事。 まさに焼きたてなので外はパリッと中はしっとりふんわりとしています、スプーン入れるとふんわりと湯気が! 甘さはやや控えめで大人ビターなガトーショコラです。 これはお財布に余裕がある時には是非頼みたい1品ですね! 本日も会計は1割引き、 ランチプレート千円 プラスカレー1種200円 プラスデザートドリンクセット500円 計1700円の1割引き→1530円でした。 支払いでスイカが使えました、エアペイだから多分クレジットカードとかも大丈夫でしょう。 表の日替わり書いてた看板が出てなかっけど本日の日替わりはチキン南蛮との事でそちらを注文、定番の中華メニューも美味しそうですがカレーと日替わりばかりでなかなか注文出来ません。 いつも通り先に出て来たサラダにほうれん草ドレッシング一気にかけて食べる。 さてメイン到着。 まーらーチキン南蛮です、、、あれ?いつの間にかマーラーが付いてる! まあ最近辛いの大丈夫だから良いですが。 本日の付け合わせはキクラゲに大根とキャベツのピクルス。 麻辣チキン南蛮はカリッと揚がった唐揚げに自家製タルタルソースとタレがかかっています、唐揚げは中はジューシーで自家製タルタルも美味しいです。 辛さもややピリ位で痺れは感じませんでしたね、本日の日替わりも美味しかったです。 ちなみに3回目の来店で紙カードのスタンプがいっぱいになると1割引きになりラミネート加工カードに変更、次回からは毎回1割引きです。 本日は税込900円。 やはりカレーが気になり昨日に続けてランチ訪問。 本日は最初の3種カレーで食べていない2種類、でもこの2種類最初に来た時は無かったメニューですね、、、最初に来た時のメニューはもう変わって無くなってます、残念もう食べられない? さて本日もドレッシングいきなり全部掛けして完食、暫くしてメイン到着。 サイドは一つは昨日と同じく白菜のピクルスもう一つは大根の漬物。 メインの海老と春空豆は一口目結構辛さ感じましたが後はひかない感じでしたね、とラムのニュクマムは甘辛の味付けやや甘めで辛さは感じ無かったですね。 本日も美味しかったです。 ちなみに日替わりランチは昨日と同じでした、日替わりと言うよりカレーと同じく定期変更? ランチ再訪問、、、なんか大幅に変わっていますね。 夜ご飯で出している中華もランチメニューに加わったそう。 本当はカレーを食べに来たけどやはり新メニューが気になり日替わりランチ注文、本日は豚と香草のオイスターソース炒め。 ちなみにランチは中華もスパイスカレーも基本千円のセットでカレーは種類増やすと料金も増える感じ。 オーダー終わり一度カウンターに向かった後で香草はパクチーだけど大丈夫ですか?と確認に戻って来たので大丈夫ですと答える、細やかな気遣いが良いですね。 サラダはカレーの時と同じです、本日はドレッシングいきなり全部掛け   うんやはり美味しいですね! あまり待つ事も無くメイン到着。 あれ?確認されたパクチーは?と思ったら細かく刻またやつがパクチーだったんですね! サイドは白菜のピクルスとパプリカのポテトサラダ。 はい、中華も美味しかったです、、、次回は中華かスパイスカレーか悩むなあ。 食べ終わると杏仁豆腐サービスですと出て来た、こちらも美味しかったです! 価格は税込価格で丁度千円でした。 駐車(駐輪?)スペースの所の窓がテイクアウトの窓口になりましたね、待つ為のベンチも設置されてます。 以前インドカレー屋さんがあった所に新しくスパイスカレー屋が開店、早速ランチ訪問。 初めて入ったのに懐かしい、、、居抜きで内装同じですね! さて注文ですが貰ったチラシとはメニューが変わっていた(定期的に変わる?)のでとりあえず悩んでいたら店員さんが説明に来てくれました。 上の二種類はそれなりで下三種類は結構ガツンと来るとの事。 三種盛り注文しようと思いましたが私はそれ程辛いのが得意な訳ではないので上のそれなりから二種類とも、10種類スパイスのチキンカレーと飴色玉葱のカルダモン。下三種ガツンとからは5種キノコのウコンカレーを選択。これで本日の三種盛り決定! まずはセットのサラダとドレッシングが到着、サラダは新鮮な野菜にローストカシューナッツが乗ってます、ドレッシングはホウレンソウのドレッシングとの事で酸味は控えめだけど美味しかったです、全部かけました! さてメインのカレー到着、まずは見た目からして良いですね! 味も三種類とも美味しかったです、辛さは食べてる時はあまり感じなかったですね、ただ食べ終わってから暫く口と唇がヒリヒリしてたので唐辛子と言うより胡椒とかの香辛料のスパイシーがガツンと言う意味だったようです。 居抜きですが店内はキレイ+清潔で良い感じでした。 ちなみにポスティングされたチラシと当日行ったメニューの種類が違うのでカレーメニューは定期的に変わるみたいです。 実は行く前にポスティングチラシ見てスリランカ式バターチキンカレーと華山椒乾し海老とブラックマスタードマッシュルームってメニュー決めて行ったのですが全て無くなっていました、、、そう言えば店員さんが説明の時に10種類をバターチキンカレーって言っていたから変わってからそんなに経っていなかったのかな? #スパイスカレー

2022/10訪問

16回

伝説のすた丼屋 渋谷店

渋谷、神泉/豚丼、食堂、中華料理

3.10

241

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

本日は百円キャッシュバック&5のつく日でスタンプ2倍で次回すた丼無料に。8/5土曜日13:00訪問、券売機行列3人着席率80%位。 入口の巨大垂れ幕見て夏メニューのスタミナ牛ローストビーフ丼に決めて食券購入カード払い、ご飯大盛り無料らしいがすた丼と同じ量ならば普通盛でもかなりボリューム有るので普通盛のまま食券発行。 今回もスタンプの音とり1度失敗して2回目で成功、今回でスタンプ10個貯まったから次回はすた丼か生姜焼き丼1杯無料。 水取りに行く時に百円キャッシュバッククーポン使う。 本日は5分も待たずに番号呼ばれる、焼かないから早いのかな? やはりご飯普通盛でもかなりな量ですね! 肉は極薄スライスされた牛肉が丼の上に乗っていてその上にオニオンスライスが乗っています。 肉をめくると下にもオニオンスライスが入っていますね、サラダが無いからこれは嬉しいかな。 食べると極薄のせいも有りますが柔らかくて美味しいです。 ただご飯に対して肉のボリュームが足りないかな、まあマズイ肉沢山よりはこっちの方が良いですが。 肉ダブルか唐揚げ合い盛りがオススメです。 今回はご飯3分の1程度卵かけご飯にして食べました。 最近5のつく日ばかり来るようになってしまった。 なので5回来るうち1回はトッピング無料、1回はすた丼か生姜焼き丼無料そして月1での1回は百円キャッシュバック、だから普通にサービス無しで来るのは5回中2回ですね。 ジートルアプリおすすめです! 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 そして5のつく日はスタンプ2倍。 本日はトッピング無料を唐揚げに使う、5のつく日だからスタンプも2個そして次回も5のつく日に来ればすた丼か生姜焼き丼が無料。 7/25火曜日12:50訪問、着席率は90%位。 前回でスタンプ5個貯まったので本日はトッピング無料、唐揚げで使いました。 本日は食券機で生姜焼き丼豚汁変更購入で税込み950円、支払いはカードで。 スタンプ貰うために食券機脇ジートルアプリ用の機械に携帯近づけて音とりするも1回目は失敗、でも今日は2回で成功しました、もちろん5のつく日でスタンプは2個。 本日も美味しかったけど値段同じなのに何故すた丼だけ生玉子付きで生姜焼き丼には付かないのかな?生姜焼き丼にも生玉子付けて欲しい。 ジートルアプリおすすめです! 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 そして5のつく日はスタンプ2倍。 本日は百円キャッシュバッククーポン。7/15土曜日12:20訪問、先客2人。昼あまり来ないけどランチタイムは空いてるなと思ったらその後どんどん客来て出る頃には着席率90%程に!土曜日だから混む時間遅くなったのかな。 気温は下がったけどまとわりつくような湿度に歩くの面倒くさくなったのと5のつく日の来店スタンプ2倍に惹かれ本日はこちらでランチ。 気になっていた三田製麺コラボメニューを券売機でスイカ使って購入、来店スタンプ貰おうとするも失敗した所で後ろに客来たので1度席につく。 さっきの客がいなくなったので券売機に向かい来店スタンプ再チャレンジして今度は成功、、、もう少し精度上がると嬉しいのですが。 これでトッピング無料だけどクーポン重ね使いが出来ないから本日は百円キャッシュバッククーポン使う事にしました。 10分程度で番号呼ばれる、料理取りに行く時に店員にクーポン使う事伝え百円キャッシュバック。 お盆には丼、味噌汁、半熟玉子、注文伝票、百円玉。 三田製麺所コラボだけあって見た目もラーメンっぽく魚粉がふりかけられた厚みの有る豚肉にメンマと海苔が乗っています。 味も三田製麺所とすた丼がうまく混ざり合い美味しくすた丼盛りでボリュームも多い! 見事にコラボしていました。 さて次回はトッピング無料でその次も5のつく日ならばすた丼1杯無料になるな。 ジートルアプリおすすめです! 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 (スタンプカードは別ですが)リンガーハット等でも使えます。 ちなみに来店スタンプ 5個で餃子3個無料 10個でちゃんぽんまたは皿うどん無料 日曜日13:30訪問、着席率は90%位ですぐに満席となる。 梅雨時の晴れで温度も湿度も高いと言う状態に長く歩く気になれなくなっていると本日25日だから5のつく日で来店スタンプ2倍と言うことと駅ビルのすぐ隣に有る事を思い出しこちらに決定。 久しぶりに昼来たけど混んでますね、本日は汗かきそうな上に昼だから生姜焼き定食税込780円の豚汁変更200円合計980円にする、支払いはカードで。 私の考えですがニンニクは食べてすぐの口のニオイより成分が回った後の汗のニオイのほうが危険な気がします。 さて本日目当てのジートルアプリのスタンプ貰おうとするもうまく音がひろえず後ろにも列ばれていたのでとりあえず席につく。 料理待っている間に券売機の様子見て空いた時にスタンプ再挑戦して成功。 ジートルアプリのスタンプは音ひろって押すけどうまく音ひろえない事結構ありますね。 まあまだ渋谷店はよいけど前に池袋店で3回失敗してスタンプ押すのに4回チャレンジした事あります。 その時は空いていたからよかったけど今日みたいな混んでいる日は後ろに列ばれると厳しいですよね。 料理は5分程度で番号呼ばれる。 美味しいけど今日は満席だから両脇に人いるので狭いですね、肘たたまないと食べてるときに隣とぶつかります。もう少し広いと嬉しいのですが。 前回すた丼無料の時も今日も5のつく日だったからもう来店スタンプ4個たまってますね! 次回はトッピング無料だ。 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 すた丼無料でした。 6/15木曜日18:25訪問、着席率は30%位。 前回スタンプが10個たまったので本日はすた丼無料になります。 使い方はアプリでスタンプたまるとクーポン表示されるのでそれを厨房の店員に見せて目の前で使うボタンクリック、食券番号無いから出来上がるとクーポン使った方~と呼ばれます。 本日は厨房空いていたのか2~3分で呼ばれる。 無料でもちゃんと玉子もご飯の量も有る普通のすた丼ですね。 本日もスタンプ忘れずにもらって帰りました、ちなみに今日は5のつく日だからスタンプ2個、、、あれ?5のつく日だけ来ると後3回来たらその次また無料なのかな?しかもその3回のうち1回はトッピング無料になる。 スタンプ5個でトッピング無料 スタンプ10個ですた丼か生姜焼丼が1杯無料。 5のつく日はスタンプ2個 6月100円キャッシュバック&スタンプ10個で次回すた丼無料。 木曜日19:50訪問、着席率は60%位。 ジートルアプリの月イチクーポン百円キャッシュバックが出たので早速訪問、本日でクーポン10個貯まったので次回すた丼1杯無料ですね。 ちなみに5の付く日に行けばスタンプ2個だから最短だと五回行くと10個貯まる計算になります。 本日は券売機ですた丼唐揚げセット1050円購入、支払い方法はスイカ選択。 5分程度でレシート番号呼ばれて取りに行く時に百円キャッシュバッククーポン店員に見せて使用。 伝説のすた丼屋はもちろんすた丼も美味しいけどそれと同じ位に唐揚げも美味しいですよね。 本日は2種類有るドレッシングも使って食べました。 さて次回はすた丼無料だ! トッピング無料は唐揚げで使いました。火曜日18:55訪問、着席率は80%位。 ジートルアプリの来店スタンプが5個貯まったのでトッピング無料サービス、これを唐揚げで使いました。 そういえば昨日来てれば5のつく日サービスで来店スタンプ二個貰えたんだったな1日遅れた。 でもこれでスタンプ6個だから5のつく日に2回来ればスタンプ10で すた丼1杯無料になるな。 さて本日は昼にニンニクたっぷりのピザ食べたのでスタミナではなくしょうが焼き定食780円、それを豚汁変更200円で合計980円プラスサービスの唐揚げ。 サービススタンプの使い方は券売機で呼び出し番号が出たらそれ持って受取場所まで行って店員に見せてアプリの使うボタン押すとトッピングの種類聞かれるので好きなトッピングを伝えればOK。 5分程度で呼び出し番号呼ばれたので取りに行く、ちゃんと唐揚げもついていました。 本日も美味しかったです。 ジートルアプリで百円キャッシュバック。 ゴールデンウィーク最終日の日曜19:30訪問、着席率は80%位。 月が変わったので今日も百円バック。 本日はすた丼ご飯のみ少なめの豚汁セット。 10分程度で番号呼ばれたので百円クーポンの画面出して料理取りに行く。 ちなみにスタンプたまったサイドメニュー無料クーポンも有ったけどお腹空いて無かったから次回以降使うつもり。 そういえばスタンプって5のつく日は二つ貰えるようだが5のつく日だけ食べにいくと五回の来店で すた丼1杯無料になるんだな。 2023/4/15 19:00訪問。 本日もジートルアプリの百円キャッシュバッククーポン使って現金戻る。 ジートルアプリは毎月1度ですが百円キャッシュバッククーポンが出るので大体月一では来ますね。 今回の注文はすた丼唐揚げセット税込1000円に豚汁変更200円の合計1200円、クーポン使って100円戻ったから実際は1100円ですね。 本日も美味しかったです。 木曜日17:55訪問、先客ふたり今日は空いてますね。 昼に続けて定番所で食事。 そー言えばクーポン出るのは明後日だった! と言う訳で本日は来店すたんぷのみ。 あっでも四個だから次でサイドメニューサービスだ! とりあえず今日はスタミナ丼普通盛と唐揚げ味噌汁サラダのセット。 スタミナ丼の並盛りはご飯多いから唐揚げ無いとご飯が余り気味になりますね。 と言う訳でセットならばご飯とおかずのバランスもちょうど良いし唐揚げもスタミナ丼も美味しいけど今度はボリュームがオーバー気味だな。 20230305。 日曜日19:10訪問、券売機行列2人、店内の着席率は70%位。 唐揚げ合い盛り定食1030円豚汁変更200円合計1230円から先月に続き今月もジートルの月1百円キャッシュバッククーポン使って現金百円戻し。 唐揚げもすた丼も美味しいからこの合い盛り定食は大変嬉しい。 ちなみにジートルは携帯アプリで すた丼、リンガーハット、カレーのC&C、東京純豆腐などの来店スタンプが有りすた丼やリンガーハット(他は私使っていないからわかりません)では5個でサイドメニュー、10個で1杯タダになるし今回みたいなクーポンもあるからお得です。 最近鳥インフルエンザの影響で玉子が高いけどちゃんと生玉子が付いてきて一安心。 インフレも玉子不足も早く終われば良いなあ 日曜日17:30訪問、券売機行列2人だけど店内の着席率は30%位。 本日はすた丼と生卵と唐揚げとサラダと味噌汁が、セットになった唐揚げセット1050円の食券購入支払いはスイカで。 今日はジートルアプリで発行された百円キャッシュバッククーポン使う。 使い方は料理出来ると番号で呼ばれるから料理引き取りに行く時にアプリのボタンを店員の目の前で押すと百円玉が貰えます。 だから実質950円ですね。 ん?唐揚げ小さくなったかな? 金曜日夜17:00訪問、早い時間帯なので着席率は20%位。 入り口のでか垂れ幕とジートルの百円キャッシュバックにつられて訪問。 注文はもちろんでか垂れ幕の豚丼930円、それにたまに食べたくなるすた丼の唐揚げ280円の合計1210円。 ちなみに現在券売機の故障によりスイカ等使えず現金購入のみ。 セルフ式で番号が掲示板に表示らしいが表示される事無く出来上がったら声で呼ばれる、、、こちらも故障かな? さて豚丼は看板に偽り無く大変柔らかい豚肉にニンニクガツンの甘辛タレ、味付け濃いけどご飯が多いから丁度良いです。 すた丼は普通盛で他店の大盛りの量ですね。 唐揚げは少々生っぽい所あったからよけて食べたけど味付けは相変わらずの美味しさ。 今日は早めだったから良かったけど最近この量だと遅い時間帯はきついかな。 また早い時間にお腹空いたら来よう。 肉増し半額祭と百円バッククーポンにつられて来店。 スタ丼に肉増し、唐揚げ三個チケット買って席につく。 店員さんに百円バックお願いしようとしたら肉増しと同時に使えないとの事、あらら。 しょうが無いので料理を待っていると先に唐揚げ到着、、、あれ?なんかヌルい、揚げたてじゃない感じ。 そうこうしてるうちにすた丼到着、、、あれ?これ肉増し?下のご飯見えてるけど店員さん間違えてない? まあこんな日もあるかと思いながら食べていたらご飯の凹んでる所がありそこに肉がまとまって入っていました!うん、これは肉増しだな! 合い盛り定食。アプリクーポンで百円バック、券売機での値引きではなく注文後に百円玉を手渡される。

2023/08訪問

15回

開楽 本店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

開楽 本店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/中華料理、餃子、食堂

3.57

2987

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.6

昼の点数:3.6

餃子百名店2021,19。 今月の月替わりセットは油淋鶏。 値段が結構上がってしまったので以前程では無いがそれでも定期的に訪れている店。 金曜日11:57訪問、行列0で即案内すぐに座れる。ちなみに着席率2階はわからないけど1階は80%位。 以前はランチタイムは行列凄かったけどやはり度重なる値上げがきいているのか最近行列減った気がします。 今回も注文は月替わりセット、今月の月替わりセットのおかずは油淋鶏、こちらで油淋鶏は初かな。 定期的に来てるけど月一度来るか来ないかだから来るとやはり月替わり頼んじゃいますね。 5分程度でまずは餃子到着、その後2~3分で月替わり定食到着。 餃子はモチッとした厚めの皮で美味しい餃子です。 油淋鶏は大きめの唐揚げに甘酸っぱいタレがかかっていますね、唐揚げはしっかりと味付いているのでタレかかっていない所食べたけど唐揚げとしても美味しいです。 会計は税込1350円、支払いは現金のみ。 餃子百名店2021,19。 値段が結構上がってしまったので以前程では無いがそれでも定期的に訪れている店。 木曜日18:20訪問、行列3人だが3人組らしく店内はカウンター席空いているの見えたので後ろに列ぶ。 期待通り先に案内となりすぐに座れる。 今回も注文は月替わりセットに餃子1個追加。 今月の月替わりセットのおかずは八宝菜との事。 5分とちょっとで月替わりセット到着、餃子は少し後になるそう。 八宝菜は肉が多目ですね、醤油系の味付けで今月も美味しいです。 2~3分で餃子到着、セット分1個と1個追加で計二個。 こちらも厚めの皮にタップリ餡でいつも通り美味しいです。 会計は税込月替わりセット1350円追加餃子1個180円の合計1530円、支払いもいつも通り現金のみ。 出る頃はもう夜飯真っ只中の時間だけど行列は4~5人程度でしたね。 値段上がったけど行列少なくなったのは良い点かな、まあ私も来る回数減ったから行列少なくなった原因の1人ですが。 餃子百名店2021,19。日曜日17:05訪問、着席率は30~40% 昼過ぎまで降っていた雨と早めの時間のせいで空いていますね。 本日も月替わりセットに追加餃子1つ、ちなみに今月の月替わりセットは豚肉となすの味噌炒め定食。 5分程度でまずは餃子(セット分1個追加1個計二個)到着、相変わらず美味しいです。 その後2~3分で月替わりセット到着。 今月のも美味しいですね。 味が濃かったので途中餃子のつけダレで使ったりしながら完食。 会計は税込月替わりセット1350円追加餃子180円の合計1530円、支払いは相変わらずの現金のみ。 餃子百名店2021,19。木曜日13:20訪問、近く通って店前見たら行列なかったので本日のランチはこちらに決定。 今月の月替わりランチは豚ロースと香味野菜のクミン炒め定食でそちらに追加餃子1個で注文、、、ランチ時なのに空いてると思ったらそういえば結構値段上がったんだっけ。 私の好きなこの頼み方も去年は千円ちょっとだったのが今では千五百円超えになってしまったな。 5分とちょっとで定食到着、値段上がったけど肉の量も増えたかな? 今月の月替わり定食も美味しいですね、餃子も相変わらず美味しいです。 会計は税込月替わり定食1350円追加餃子1個で180円の合計1530円、支払いは変わらず現金のみ。 やはりこの位の値段になると前みたいに気軽には来られなくなりますね、まあ来店回数は減るけどまた来たいと思います。 餃子百名店2021,19。また値段上がっている~っ 日曜日17:10訪問、曲がり角で行列無かったので向かっている間に4人列ばれるが店内空いていたので会計列が終了と同時に連続で案内される。 流石にこの時間だと空いていますね、後昼過ぎまで雨降ってたから人出自体少なかったし。 さて席についてメニュー見ると、、、あれ?また値段上がっている! 6月に来たときに値段あがってい月替わり1200円の追加餃子160円だったのが今回更に値上がりして月替わり1350円の追加餃子180円になっている! ってか今年の初め来た頃は月替わり1050円だったのに! まあ上がってしまったのは今更仕方ないので本日の注文決める。 結局豚肉玉子キクラゲ炒め定食に追加餃子二個にしました。 5分とちょっとで餃子到着、モチッと厚めの皮で相変わらず美味しいですね。 1口食べた頃すぐに定食も到着、そう言えばこちらのムースーロ初めて食べたけどごま油の風味がする醤油系味付けで美味しいですねご飯とも良く合います。 会計は税込豚肉玉子キクラゲ炒め定食1200円追加餃子180×2=360の合計1560円、支払い現金払い。 最近リピートが少ないから気づきにくいけどこうやって定期的に訪れる店来るとインフレの進行具合に恐怖すら覚える今日この頃でした。 餃子百名店。火曜日18:15訪問、着席率1階は80%位。 店前見ると行列無かったのといつも月替わり定食ばかりだったので定番メニュー頼もうと思い入店。 久しぶりにじっくりメニュー見て結局Aセット(海老出汁塩ラーメン小にジャンボ餃子3個)にする。 10分とちょっとでまずは餃子3個到着、厚いもちっとした皮にたっぷり餡で今日も美味しいです。 その後1~2分でラーメン到着。 透き通ったスープに中細麺、海老の香りが立ちのぼっています。 味は上品な味付けで上には野菜がたっぷり乗っていますね嬉しいです、雑味の無いタンメンって感じかな。 会計は税込1100円、支払いは現金のみ。 昼は久しぶりかなりの暑さだったけど夕方になって少し涼しくなりましたね、でもそろそろ季節的に熱いラーメンは食べ終えた後がきつくなってくるかな。 餃子百名店2021&2019。 金曜日17:30訪問、3人列んでいるがカウンター席空いているの見えたのでそのまま列ぶ。 すぐに人数聞かれて1人と答えるとカウンター席どうぞと案内される、カウンター席の着席率は30%位。 今月の開楽セットの内容見るとホルモンとニンニクの芽の旨味噌炒め。 開楽で初めてホルモンメニューなのでそちらに決定そしていつも通り餃子1個追加する。 5分とちょっとで餃子到着、その後すぐに開楽定食到着。 ホルモン炒めはある程度の噛み応えに濃いめの味噌味、甘辛かと思ったけど甘さは少ないですね。 ホルモンだからもっと脂っこいかと思ったけどホルモン自体はそれ程あぶら感ないですね。 ホルモン炒めの味が濃かったので今回は餃子は何も付けないで食べました。 今月のおかずも美味しかったですね、でも最近月替わりばかりで定番メニュー食べていないから今度は定番メニューにしようかな。 会計は税込開楽定食1200円追加餃子1個160円の合計1360円、支払いは現金のみ。 、、、そういえば先月位からまた値段上がっているな。2月は月替わり開楽定食1050円だったけど先月から1200円になっている。 インフレ早く止まらないかなあ 餃子百名店2021&2019。昼飯時に前を見てみると行列が無かったのでこちらに決定。 木曜日11:50訪問、1階の着席率は60%位、ただ早く入った客が出る時間だったのか会計が3組程いてレジが入口真ん前の為に暫くは入れず。 今回も月替わりセットに餃子1つ追加。 5月のメニューは豚肉とキャベツの生姜醤油炒め。 5分程度でまずは餃子到着。 その後2~3分で月替わりセット到着。 餃子は相変わらず美味しいですね、厚めでモチモチの皮に汁たっぷり。 月替わりセットは結構味濃いめ、ご飯が進みます。 生姜醤油だからタレが餃子とも合いますね。 会計は税込月替わりセット1200円追加餃子160円の合計1360円、支払いは現金のみ。 ちなみに食べ終えて出る12:20頃は行列4人でした。 2023年2月訪問。餃子百名店。 木曜日18:10訪問、行列7人。本日は開楽と言う気分だったのと店内空いているの見えたのでそのまま列ぶ。 5分位で列が動いたと思ったらそのまま私まで入店、思ったより全然待たなかった!いつも列んでいない時しか来なかったけどそんなに待たないんですね!まあたまたまかもしれませんが。 本日も前回と同じく月替わり開楽セット餃子プラス1で。 今月のメニューは開楽風魯肉飯。 5分位で料理到着、今月のも美味しいですね! 思ったより野菜多めも嬉しい。 会計は税込み1210円、支払いは現金のみ。 出る頃行列は10人超えになっていました。 餃子百名店。木曜日夜17:55訪問、早めだけど前回と同じ位の時間なので行列出来てるか不安でしたが本日は行列無しだったのでそのまま入店。 月替わりの開楽定食鶏肉のマヨ炒めに追加餃子1つ。 まずはセット分プラス1の餃子計二個が5分程度で到着、もちもち厚めの皮に汁たっぷり含んだ餡で相変わらず美味しいです。 餃子から5分程度でメイン到着、こちらのまよ炒めはかなりスパイシーですね、結構ピリッとしますが嫌な甘さも無くこちらも美味しいですね。 前通って行列無しの時にまた来よう。 最近食べようとすると行列してる事が多くて行かなかったが本日は待ち無しだったので久しぶりに訪問。 月替わりメニュー注文、特製ソースはすっぱ辛い感じのものでした。 餃子はもちっとした厚めの皮で相変わらず美味しいですね! しまった餃子もう一つ位追加すればよかった!

2024/06訪問

11回

ガスト 池袋駅東口店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/ファミレス

3.03

48

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.6

ドリンクバー99円に!携帯充電も出来ます すかいらーくJCB最大20%キャッシュバックキャンペーン実施中!、、、ですがルミネカードのJCBカードは使えませんでした!! 午前中に歯の治療したときの麻酔が落ち着かず2時になってやっと唇の痺れがとれたので遅めのランチ。 今更新しい店探すのも時間的に厳しいし日曜日だからそもそもランチやっているかもわからないので前回良かったガスト本気盛りブラックカレーを思い出して訪問。 歯の治療が10:00からだったので朝から何も食べていなかっので店に向かうエレベーターの中で腹が結構大きな音でしかも長めに鳴ってしまう! 同乗していた人達が下向いて笑い噛み殺していましたね恥ずかしっ!! 日曜日14:00訪問で待ちはいなかったが丁度席かたづけているらしくウェイティングボードに名前書いてお待ちくださいとの事。 5分程度待っていると呼ばれる、ちなみにその時には待ちが8人になっていました。 タブレットに本気盛りブラックカレーのクーポン番号入力してオーダー進めて行くもちろんご飯は特盛無料、そして他にドリンクバーも注文。 注文終わってJCBカードのキャッシュバックキャンペーンエントリーしているとはじかれてしまう? 問い合わせ番号に確認電話したらルミネカードは対象外との事! 残念だけどまあ住友カードの10%ポイントの枠が余っているからそっち使うかな。 諦めてドリンクバーコーナーに野菜ジュースくみに行く。 そうこうしているとガスト本気盛りブラックカレー到着、相変わらずボリューム凄いですね!まあご飯特盛にしてるってのもあるけど。 会計は本気盛りブラックカレー1300→1100円ドリンクバー550~350(平日ランチならば200円)→150円の合計1250円、支払いは結局住友カードで。 20%キャッシュバックは大きいですが私のようにカードの種類によっては使えなかったりするので事前に使えるか確認してからの方が良いですね。 クーポン使用期限は2/14まで(1ヶ月位あります)。 土曜日12:30訪問、着席率は80%位。 前回来た時に気になった本気ブラックカレーとドリンクバーのクーポンが出たのとTポイント2倍キャンペーンとカード払いの10%キャンペーンと雨で新規の店探すの面倒なのと土曜日だからランチやってなかったりする事もあるだろうと色々重なり過ぎる位重なり本日はガストランチ。 土曜日だから待つかと思ったらすんなり座れました。 席に案内され注文はもちろん本気ブラックカレーとドリンクバーのクーポン番号入力。 トッピングは今回は殆ど最初から乗っているので追加無し、ご飯は特盛(無料)で。 待っている間にドリンクバーコーナーに行き本日は野菜無いのでまずは野菜ジュースから。 10分程度で本気盛ブラックカレー到着、ご飯特盛もありますがやはり凄いボリュームです! 山盛りご飯の上にはエビフライ、唐揚げ二個、トンカツ、目玉焼きとハンバーグ、、、しかもこれはチーズインですね! 、、、まあ唯一カツが驚く程薄かったのが残念ですがこれだけ乗っていれば充分ですかね。 カレーは万人受けする殆ど辛くない欧風カレーですが私は美味しいと思います、卓上調味料に唐辛子が無いからカレーに辛さ求める人にはオススメ出来ませんが。 チーズインハンバーグやエビフライも美味しいですね、まあ味変用にソースでも有れば良かったけと卓上調味料は醤油のみ、まあ結局味変で醤油も使いましたが。 会計は税込本気盛ブラックカレー1100円ドリンクバー150円で合計1250円、支払いはカードのスマホ決算にで10%ポイントもらう。それとは別にTポイント2倍もらう。 ちなみにTポイントは新規の登録者の場合は10倍もらえます。 ピザ値下げで500円!最近のファミレスピザ美味しいです。 プチ復活ドリンクバークーポン150円使用期限2023/12/30まで。 追加ハンバーグ100円!。 昨日12/12のフジテレビ夕方ニュースイットでガストの値下げとデカ盛りが紹介されたので早速本日ランチで訪問。 このインフレの時代で値下げってキーワード聞く事少なくなったからインパクト大きいですね、まあだからニュースでも紹介されたのか。 水曜日12:50訪問、すぐに座れたが10分程で結構な待ち人数となる。 こんなに混んでるの久しぶりに見ました、やはり昨日テレビに出たからか、それとも12月だからかな。 注文はタッチパネル方式、昨日のニュースで見た値下げメニューの方からマヨコーンピザ税込500円、後は最近来ると必ず頼むトッピングハンバーグ100円 それに本日は目玉焼150円、、、文章打ちで気づいたけどハンバーグの方が安いゾ! まあ後は前回同様ドリンクバークーポン価格150円の番号6278を打ち込んで注文終了。 ちなみに昨日のニュースで見たガスト本気爆盛カレー(カツ、エビフライ、唐揚げ、チーズインハンバーグ、目玉焼の全部乗せ)も気になったがこれは別の日にご飯を特盛無料で試そうっと。 早速ドリンクバーに行って野菜ジュースメインで取ってくる。 今日は混んでるせいか出て来るまで結構時間かかりましたね。 20分程で自動配膳ネコロボット到着、料理すべてとり完了ボタン押してネコロボット戻す。 最近ファミレスのピザも美味しくなりましたよね!生地なんてモッチリしっとりで外側はパリッとしています。 マヨもコーンもたっぷり、、、私的にはもう少しマヨ控えめが好みですが。 そのまま食べても美味しいけどハンバーグや目玉焼乗せて食べて美味しさアップ! 食べ終えてからはコーヒーやローズヒップティー飲みながら文章打ち。 会計は税込マヨコーンピザ500円ハンバーグ100円目玉焼150円ドリンクバー150円の合計900円。 これだけ頼んでも千円でお釣りきます。 支払いは色々使えますが三井住友カード使うと5~20%ポイントつくようなのでとりあえず使ってみようっと。 追記 ポイントアップの設定しようとしたけど三井住友カード以外の提携先のパスワード等がわからず諦めたので私は5%でした。 帰りにクーポン表あったので貰って帰りました、ドリンクバークーポンはどちらでも同じ値段ですね。 こちらの使用期限は2023/12/29まで。 プチ復活ドリンクバークーポン150円使用期限2023/12/30まで。追加ハンバーグ100円!ご飯特盛無料。 本日もクーポン使って税込ドリンクバー150円とカレー670円注文、後は前回頼んで良いなと思ったハンバーグトッピング100円。 クーポンも昔は1度しか使えなかったけど今はタッチパネル注文になったから期限まで何度でも使えるようになったのが良いですね。 カレーはご飯大盛無料との事でしたが選択に特盛もあったのでとりあえず押してみたら特盛も無料で出来ました! 本日は野菜が無いからドリンクバーでまずは野菜ジュースくんでくる。 5分程度で特盛カレーとハンバーグ到着、さすが特盛!ご飯がこんもりと盛られています。 カレーは万人受けする辛さですね、スパイス感じるけど中辛よりの甘口って感じですかね。 私は美味しく頂けましたが卓上調味料に唐辛子が無いからカレーに辛さ求める人だと少し物足りないかも。 一応ドリンクバーコーナーに胡椒とタバスコあるけど胡椒はそれ程辛さ期待出来ないしタバスコだと酸味ありますからね。 会計は税込920円、支払いは色々使えたがすかいらーくグループ楽天ポイントキャンペーンやっていたので楽天ペイ使う。 ドリンクバークーポンプチ復活で150円。 最近すっかり遠のいていたガストだけどドリンクバー150円クーポンが手に入ったので久しぶりに訪問、ちなみにドリンクバーのクーポンは9/30日まで使えます。 金曜日19:10訪問席案内待ちが二組、席自体は空いていたので5分もかからずに席に案内される。 本日は冷やし担々うどん650円(クーポン価格)とトッピングなんてものが出来ていたのでそちらからミニハンバーグ100円から好から揚げ150円、そしてもちろんドリンクバー150円(クーポン価格)を注文。 久しぶりに来たらドリンクバーの温かいティーは個包装に変わっていますね。 昼間汗かいたので色々と飲んでいるとドリンクバーからおかわりとって2回目に戻って来た時にはテーブルに料理が並んでいました。 担々うどんはラー油が別なのが嬉しいですね、半分はラー油無しで食べ半分ラー油入れて食べる。 担々うどんの汁は濃厚ですね!うどんにこれでもかと絡みついてきます美味しいです。 ラー油は冷たい汁に入れてもしっかり辛いですねさすがSB。 ハンバーグは100円ですがしっかり食べた感ありますねもちろん美味しいです。 から好から揚げはしっかり揚がっているけれど肉はジューシーでこちらも美味しいです。 会計はキャッシュレス決算を推奨しているようで基本レジに人はいません、どうしてもキャッシュレス決算出来ない場合のみベルで店員呼ぶ感じです。 と言う訳で会計は税込1050円、支払いはスイカで。 ドリンクバークーポン9月末までつかえるからまた来るかな。 本日もドリンクバー99円クーポン使って、、、ってか今日頼んだメニュー全部クーポンだった! ガストは普通の唐揚げも美味しいけど本日は四年連続金賞受賞と言うから好し定食をおろしで。 前回はバラで頼んで失敗したので今回は普通に定食で注文、確かに油少ないのにジューシーで美味しいですね、ポン酢大根おろしもたっぷりで良い感じです 追加でおつまみ牡蠣フライも これだけ食べても千円ちょっと、やはりリーズナブルですね。 まあ最近では昔みたいに山盛りポテトフライ199円クーポンにドリンクバークーポン99円クーポンのみとかはしなくなりましたがやろうと思えば夜ご飯298円でお腹いっぱいにする事も出来ます。 クーポン使って唐揚げ定食自作、普通のからよし定食の方が安い(笑) 財布寂しい時は山盛りポテト199円クーポンとドリンクバー99円クーポン使って298晩ごはんとかやった事もあったなあ、、、 ちなみにドリンクバー99円クーポンは今月末まで番号タブレットに打つとオーダー通るけど渋谷のスクランブル交差点のガストみたく会計時にクーポン提示求められる事もあるから注意してくださいね。 後、店員さんに確認したら充電はタブレットのコンセント刺さってない方使って大丈夫との事でした

2024/02訪問

7回

ガスト 渋谷駅前店

渋谷、神泉/ファミレス

3.03

34

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.5

ドリンクバーが99円に(JAFクーポン)!携帯充電出来ます。 ゴールデンウィーク初日土曜日13:15訪問、待ちは七組位いたが1人用のカウンター席が空いていたので待ち無しで着席。 前回来たときより更に上がっていますね、以前は税込み100円だったドリンクバーも税込み200円と丁度2倍になっていました。 とりあえず今回もクーポンから注文選ぶ。 メインとライスにドリンクバーと、野菜で税込み1120円、、、まあ外食だとこれが普通なんでしょうけど前知ってると高くなった感有りますね。 そう言えばデリバリーしたお弁当も480円から七百円超えになっていたなあ。 まあ味は変わらず美味しかったです。 ちなみにクーポン使わないとチキンスパイス焼きだけで950円なんですね。 本日もGotoイート東京。日曜日夜19:35訪問、待ち席はいっぱい。まあ時間的に出る人も結構いるだろうとそのまま待つ。 案の定次々案内されて10分も待たずに席に案内される。 クーポン使って注文、税抜百円ドリンクバークーポンは税込164円になっていましたね税抜で50円上がった感じですね。 注文終わって30秒位でスープが出て来る、早い! その後10分位でサラダ唐揚げご飯到着。 相変わらず美味しかったが唐揚げの一つが明らかに冷たかったんだけどまさかこんなご時世に使い回しとかしてないですよね? 支払いはゴートゥーイート千円券1枚と現金120円。 金曜日夜19:00訪問、只今4組待ち。 ただどんどん案内されて結局5分も待ちませんでした。 久しぶりなのでとりあえずアリコジャパンのクーポンから見ようとしたけどつながらない!、、、あー旅行もやってるから都の得企画で落ちてるのかな? まあしょうが無いからスカイラークアプリのクーポンでネバトロサラダうどん頼む。 昔新宿の三国で初めてサラダうどん頼んだ時は結構な衝撃受けたけどすっかりメジャーになりましたねサラダうどん。 ちなみにスクショしておいたドリンクバー百円クーポンは有効期限来年なのに使えなくなっていました、やはりインフレで安いクーポン止めたのでしょうね。 本日野菜をほとんど食べていないからサラダと今月も送られて来たJAFクーポンで百円ドリンクバーをと思い来店。 携帯ゲームの事考えながら注文したら普通に夜ご飯頼んでしまった!、、、これ今更キャンセル出来ないよね? さっき食べたカツ丼大盛りにしなかったのがせめてもの救いかな こんな状態で食べたのにガストのキーマカレーライス美味しいな!今度はお腹空いた状態で食べに来よう! ドリンクバーは年内は番号をタブレットに入れると通るけどスクランブル交差点のガストは会計時たまにクーポン提示求める事あるから注意してくださいね。 渋谷ガストがロボットレストランに!? 説明書よく読んで緊張しながら待っていたら、、、普通に店員さんが料理持って来ました、そして普通に店員さんが食べ終わった後のお皿片付けていきました。 うーん、たまに動いているとこ見たけど圧倒的に店員さんが配膳下げ膳している。 座っている店員さんにぶつかったりしてたしまだ実験段階なのかな? スクランブル交差点ガストは携帯充電の電源わかりやすいですね。 本日もJAFクーポンでドリンクバー99円に! ドリンクバークーポンは今月末まで番号をタブレットに入れると通るけどスクランブル交差点のガストは前に会計時クーポンの確認された事もあったから気を付けてくださいね。

2023/04訪問

5回

味の民芸 練馬高松店

光が丘/ファミレス、日本料理、うどん

3.03

36

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

野菜不足に野菜360g増量バージョン もう春メニューなんですね!春メニューから春のクラムチャウダー鍋うどんと大海老天丼うどんセット。 季節メニューのクラムチャウダーうどんは貝や干しエビがたっぷり入っていて美味しかったです。 定番メニューの天丼も安定の美味しさ、本日はご飯大盛り(無料)で。 本日も会計はJAFの10%引きクーポンで。 本日より名古屋飯フェアー開催だそうなのでカレーきしめんとミニ味噌カツ丼セット注文 JAFメイトの割引券の期限が今日までだった!気づいて良かった。 野菜 360g皿うどんとカレーうどんカツ丼セットカツ丼はご飯大盛り無料。 只今北海道フェア開催中だそう 長崎ちゃんぽんうどん野菜360gバージョンとお好み丼ランチ旨辛唐揚げ丼&冷たいうどんセット ランチ訪問 12種類野菜入りキーマカレーうどん 結構本格的で美味しかった

2022/02訪問

5回

サイゼリヤ 池袋60階通り2号店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/ファミレス、イタリアン、パスタ

3.04

45

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

安くて美味しいコスパ良いイタリアン。 住友カードタッチ決算で7~20%(私は8,5%)ポイントつきます(キャンペーンとかではなく毎回) ランチパスタセット500円。 本当は先月に条件達成してるから10%位つくはずだが判定処理が遅くてまだ8.5%、20日位からは多分10%位になっているはず。 サイゼリヤは割引クーポンとかゲットしにくいからこのポイントサービスは嬉しいですね! 月曜日13:00訪問、記名10組程度。待ち時間20分程度の貼り紙あったのでとりあえず記名してトイレ行って帰ってくる(1~2分程)ともう次が私!キャンセルが続いたのか時間的に入れ替わりだったのか? まあ戻るとすぐに私が呼ばれました。 席についてメニュー見るとランチメニューでハンバーグセット600円とパスタセット500円があったので両方頼む、それにランチドリンクバー100円。 流石にハンバーグセットはライスでは無くミニフォッカチオにする。 待っている間にドリンクバーに行きアップルティーと野菜ジュースを汲んでくる。 その時に小皿に岩塩と胡椒とオリーブオイルも入れて持って来る。 席に戻るとパスタセットのミニサラダが来ていましたね。 ミニサラダからは5分程度でまずはパスタ到着、結構ホウレンソウの量有りますね。 そしてその後5分程度でハンバーグセット到着、こちらもホウレンソウ結構量有りますね、ミニサラダだけだと少し野菜不足かと思ったけどこれなら充分かな。 ってかミニフォッカチオだけど4個も有るんですね!これはちょっと多かったかな? と思ったけど無事に完食、最後にコーヒーと烏龍茶飲んで会計に。 2人前頼んでも合計1200円、支払いはもちろん住友カードタッチ決算。 只今V&Tポイント統合記念キャンペーンにて住友カードのスマホ決算で10%のポイントつきます4/21まで上限千円。 日曜日12:55訪問、待ちはざっと30人程。 天気予報では午後から雨あがる予報だったけど雨やまずに歩くの面倒だったのと昨日ガスト行った時にサイゼリヤもポイント対象だったの見つけて本日訪問。 サイゼリヤは元が安いせいかクーポンとか中々見つからないからこのポイントは嬉しいですね。 とりあえずウェイティングシートが空いたので記名して座って待つ事にする。 結構諦めた人が多いのか次々とスキップされているからそんなに待たないかな? 予想通り10分程度で席に案内される。 暫くぶりに来たらスマホオーダーになっていますね。 本日はドミグラスハンバーグ(目玉焼き付き)とライス変わりにキノコ野菜ピザそれにドリンクバー、これだけ頼んでも丁度千円税込。 まずはドリンクバーに行き野菜ジュースとティーと水を取ってくる、ちなみにドリンクバー頼まない人も水はドリンクバーからセルフとなります。 次に卓上調味料は各テーブルではなくドリンクバー前にまとめて置いてあるからそちらから小皿にオリーブオイル入れて岩塩とブラックペッパーをミルでひいてかける。 こちらはピザの端に付けて食べるのに使います。 そうこうしながら待つ事10分程でハンバーグ到着、ドミグラスハンバーグに目玉焼きとコーンと焼きポテトが付いて400円はコスパ良いですね、ガスト程では無いけどそれなりに美味しく頂けます。 まあこちらはイタリアンでガストはハンバーグレストラン(←以前はそんなキャッチコピーだったはず)ですからね。 まあこれはあくまで私の主観で昔友達に聞いたらサイゼリヤのハンバーグの方が好きだと言う人もいましたし。 その後5分程度でピザ到着、昔ながらのパン生地ピザです。 先程のオリーブオイルを端に付けたり真ん中はハンバーグと一緒に食べてエセチーズバーグにしたりしながら完食。 最後にコーヒー飲んで会計に。 こちら少し変わっていてセルフレジは現金のみでカード使う時は店員をベルで呼びます。 すぐに店員来たのでカードタッチ決算と告げる。 会計は丁度千円、これで100ポイント貰えますね。 そう言えば昼もパスタ屋さんだったなと思って夜はピザ。 昼間歩いたからピザだけだと足りなさそうと思いハンバーグも追加、後は野菜で新メニューブロッコリーくたくたとドリンクバーで野菜ジュース。 ピザにはブロッコリーのせたりハンバーグのせたり端まで美味しく頂きました。 これだけ頼んでも税込1250円、やっぱりサイゼは安いなあ。 1号店が閉店したけどこちらの店名は2号店のままなんですね。 サイゼリヤはちょくちょく来るけどクーポンが見当たらないなあ、どっかにあるのかな? こちらのカリカリポテトは揚げではなく焼きなのでしつこく無いのが良いですね、カロリーも揚げよりは低いだろうし。 今年くらいからやっとスイカ払いが出来るようになったのは嬉しい。

2024/04訪問

4回

ずぼら

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

ずぼら

東池袋、池袋、東池袋四丁目/居酒屋、食堂、海鮮

3.50

428

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

居酒屋百名店2021。週末でも千円未満がメイン価格帯のランチ定食。 土曜日13:20訪問、先客一人。 土曜日で天気も良く気温も爽やか、と言う事でどこも行列(アジアエスニック百名店フォーティントウキョウは階段上の行列が10人以上、近くのラーメン百名店花田は27人待ち)でこちらまでたどり着く。 こちらもいつも混んでる店だから今日は余計に無理かと思ったら人けが無い? いつも表出ている看板もないから休み、、、かと思ったらやっている! うーん表の看板出てないから前まで来ないで帰る人が多かったのかな? ちなみに常連との話では風が強かったから看板出さなかったとの事、そう言えば確かに午前中風強かったな。 まあすいててラッキーと思いながら席につくと注文より先にお新香と小皿料理(湯豆腐)とお茶が出て来る。 注文は前回サバ焼が美味しかったから本日は焼き魚定食から秋刀魚選ぶ、味噌汁の具はシジミ選択。 10分程度で秋刀魚定食到着。 こんがりと良い感じに焼けていますね!スダチと大根おろしがついています。 少しこぶりですがあぶらものっていて美味しいですね。 会計は税込900円支払いは現金で。 焼き魚は家だと焼くときの煙やら臭いが部屋についたりやとかで食べにくいから外食の時に食べると良いかな。 居酒屋百名店2021。火曜日ランチタイムの11:45訪問、1階着席率は50%位。 1年ちょっとぶりの訪問、注文は前回と同じ魚半分揚げ物のサバ焼きメンチカツ定食。やはり値段が上がっちゃっていますね~この1年半で1割程度ですか。 注文するとお茶とお新香と小鉢到着。 味噌汁はシジミ、豆腐ワカメが選べたのでシジミ選択。 5分程度で定食到着。 まずはサバ焼きから、うんアブラのっていて美味しいですね。脇の大根おろしも少し醤油かけて食べると美味しくてサッパリとします。 メンチカツも揚げたてで良い感じです、欲を言えばもう少し野菜がほしい。 お新香や小鉢と交互に食べ間にシジミの味噌汁、最後まで美味しく頂けました。 会計は税込み900円丁度、支払いは現金払い。 居酒屋さんのランチ定食。 座るとまずはお茶とお新香と小鉢が出て来ます。 外の大きな看板には魚がうまい!と書いて有りましたがお魚と揚げ物の両方食べられるからこちらを注文。 コロナで営業してなかったりで初訪問だけど来たのは3度目です。 確かに魚美味しかったです、今度は他の種類の魚定食を食べに来たいと思います。

2023/10訪問

3回

飛鳥

湯島、上野広小路、上野御徒町/レストラン、喫茶店

3.04

21

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

シェフは日比谷松本楼やプリンスホテルを歴任してきた腕前、珈琲はこだわりの豆使用。日替わりランチ千円未満。 本日は前回気になったサーモンと思ったけど日替わり見たら4種もありその中に鶏と帆立のオイスターソース炒めなる更に気になるメニュー見つけて結局そちらにする。 ちなみに後から来て隣と前座った人も同じメニュー注文していましたね、やはり他の人が見ても魅力的だったのでしょう。 本日はこちらの店はこだわりの豆つかっているとの事だったのでランチドリンクはアイスコーヒーで頼む。 5分程度で味噌汁到着、具は白菜等。 その後1~2分で日替わりランチ到着、手作りコロッケ付きでーすとの事。メニューには書いていなかったから少し得した気分。 それではとコロッケから食べるとシットリしたジャガイモの中味にカリッと揚がった外側で美味しいです。 サラダも喫茶店のランチに付いているサラダって感じでパスタのつけ合わせ含め美味しいです。 メインの鶏と帆立のオイスターソース炒めは優しい味付けで油も控えめで家庭的な感じですね、最近外食多くて濃い味付けに慣れてしまったけど本当はこれくらいが丁度よいのかな。 アスパラやキノコも入っていて繊維質とれるのも良いですね。 3分の2程度食べた所でアイスコーヒー到着。 なる程美味しいアイスコーヒーですね、まあ私はそれ程コーヒー詳しく無いですが、、、通はホット頼むのかな? 会計は税込990円、支払いは現金のみ。 以下店のメニューより抜粋 【当店のこだわり】・・ ★お米がすごい! 全て新潟産こしひかりです。 ★珈琲豆がすごい! "銀ブラ"で有名な銀座の老舗珈琲店「カフェパウリスタ」の珈琲豆を 使用しております。 芥川龍之介 菊池寛など文豪こだわりの珈琲を当店にてお楽しみ下さい。 ★シェフがすごい! 日比谷松本楼プリンスホテルを歴任してきた腕前です。 特に夜のパーティメニューは、凝っていて美味しいと評判です。 懇親会 忘年会等承ります。 是非ご利用くださいませ。 シェフは日比谷松本楼やプリンスホテルを歴任してきた腕前、珈琲はこだわりの豆使用。ステーキランチセット1090円。 木曜日11:55訪問、着席率は30%位。 先にピザ百名店アランジャルシに行くも入口に本日予約でいっぱいの札かかっていたので来る途中ステーキ1090円の気になる看板見つけたこちらに訪問。 店内は落ち着いた雰囲気のBGM流れるレトロな喫茶店ですね。 注文はもちろんステーキセット、セットはミニサラダとドリンクが付きます。 ステーキは洋梨ソースと大根おろしから選択出来るが見慣れない洋梨ソースにする。 ちなみにメニューよく見たら価格は税抜き価格で税込だと1190円だそう。 ドリンクはアイスティー注文したけどこだわりのコーヒー豆使っているそうだからコーヒー頼んだ方がよかったかな。 すぐにスープが出て来る、その後10分程度で料理到着。 喫茶店ランチ的な見た目ですね、サラダはステーキの皿の脇にちょこんと乗っています後はマヨスパかな。 ステーキ食べてみると洋梨ソースは甘さは感じずどちらかと言うと醤油ベースのジンジャーソースに近いかな? 味は美味しく肉のくさみも良い感じで消していますね、、、若干筋ある部分もあるけど値段からすると仕方ないと思いますし外して食べれば充分美味しいステーキと言えますね。 筋外して完食するとドリンク到着、この値段だとミルクは牛乳来るかと思ったら生クリームでした! アイスティーにしてしまったけどこちらも美味しかったです。 会計は税込1190円、支払いは現金払い。 後から来た隣に座った人はサーモンのムニエルなんてお洒落なもん頼んでいたから次回試そうと思ったけど残念ながら日替わりでした。 まあでもコスパ良いと思うからまた来ようっと! 以下店のメニューより抜粋 【当店のこだわり】・・ ★お米がすごい! 全て新潟産こしひかりです。 ★珈琲豆がすごい! "銀ブラ"で有名な銀座の老舗珈琲店「カフェパウリスタ」の珈琲豆を 使用しております。 芥川龍之介 菊池寛など文豪こだわりの珈琲を当店にてお楽しみ下さい。 ★シェフがすごい! 日比谷松本楼プリンスホテルを歴任してきた腕前です。 特に夜のパーティメニューは、凝っていて美味しいと評判です。 懇親会 忘年会等承ります。 是非ご利用くださいませ。

2023/11訪問

2回

ジェイズカフェ

市ケ谷、牛込神楽坂、牛込柳町/アジア・エスニック、カフェ、社員食堂

3.33

39

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

日替わりの世界各国料理の美味しさは各大使館職員のお墨付き!

2023/09訪問

2回

ハンバーグ嘉

明治神宮前、原宿、表参道/ハンバーグ、食堂、ステーキ

3.49

372

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

木曜日11:40訪問、レジ行列一組二人。 最近は外国人観光客でいつも行列のこちらが空いていたので久しぶりに訪問、ただ10分後には満席となり行列が出来て伸びていきました。 先に蕎麦百名店玉笑に11:25行くも行列16人、一応開店(11:30予定)まで待ったが11:35位に店員が出て来てこの場所で1時間程待つかもしれないと言われたので諦めて百名店が色々あるこちらに来て行列無いの見て決定。 レジ行列の時に店員が先に注文お願いしますと来たので和牛ハンバーグを注文。 数分で券売機が空き私の番になったので注文しておいた和牛ハンバーグ税込2500円選択、後はデミグラスソースにチーズイン150円で合計2650円、支払いはカードタッチ決算。 席につくとお新香がすぐに出て来る、そこで初めてか聞かれたので前に来たことあるけど前だから忘れたと言うと水がセルフでウォーターサーバーの隣に玉子があるとの説明、説明終わり言われたとおりに水と玉子取りに行く。 玉子割って溶いたりしながら待つ事10分とちょっとでご飯と味噌汁到着、ご飯はおかわり出来ますとの事。 すぐに和牛ハンバーグ到着、ご飯の上にドンと乗せられます。 まずはそのまま食べると外側は焼いた固さを感じ中は柔らかめ、これだけでも美味しいですね。 その後説明文通りに卓上調味料つけて食べ後はドミグラスソースつけながら食べていく。 和牛ハンバーグは二個なので1つ食べ終える頃にご飯も食べきりおかわり。 2杯目はご飯にハンバーグ乗せてそこに玉子とチーズインのドミグラスソースかけてハンバーグ丼にして食べていく。 久しぶりだけど美味しかった、、、って和牛ハンバーグは初かな。 また空いていたら来たいと思います。 日曜日14:45訪問、着席率は80%位。 昨日王様のブランチで紹介されていたBASOに行くも行列の長さで諦めて近くのこちらに14:10に訪問するも行列長かったので1度は諦めて1つ隣のビルのハンバーガー百名店グレートバーガーに行く。 食べ終えて出た14:45には行列なくなっていてお腹も余裕あったからはしごランチ。 こちらメインは俵ハンバーグが3個食べられる流行のスタイル、ハンバーグ専門ではなくハンバーグ以外には牛タンステーキとかも有りましたね。ちなみに昨日王様のブランチで同じく俵ハンバーグ3個スタイルの挽肉と米 渋谷店が紹介されていましたね。 入口の券売機でメニュー見てノーマルハンバーグ1つと牛タンハンバーグ2個が食べられる牛タンハンバーグ食べ比べ定食税込み2300円に決める。 支払いはペイペイ使えるからジャンボ当たり期待してペイペイ使おうとしたら電波が無いから使えないとのメッセージ?はしご前の1つ隣のザグレートバーガーでは使えたのですがこちら携帯電波が入らない?、、、もう一度試して駄目だったのでカード払い。ドコモ弱いのかな? カウンター席に座ると私の前は米袋が有りますね、 ちなみに本日のご飯は新潟県産はえぬきだそうでおかわり無料。 こちら水がセルフなのと卵1つサービス(セルフ)なので取りに行き戻って来るとお新香が来ている。 10分程度でご飯と味噌汁到着、続けてまずはノーマルハンバーグも到着。 まずは薬味からとの事で薬味で食べてみるが薬味は3種とも結構なスパイシーさだったので何も付けずに食べてみる。 私的には薬味付けない方が好みでしたね、後醤油も良かったかな。 次は牛タンハンバーグ、しまった最初に用意されていたのは2個目以降ハンバーグ置く用だったのか!薬味出す皿に使ってしまったので牛タンハンバーグ薬味の上に置かれてしまった。 手前の引き出し開けると小皿も入っていたので1枚出してそちらに移す。 牛タンハンバーグはそのままと醤油とドミグラスソースで食べる、ドミグラスソースもスパイシーですね。 牛タンハンバーグもう一つはご飯おかわりして卵ご飯にしてそれと食べました。 今度は牛タンステーキも試してみようかな。

2024/04訪問

2回

焼肉ライク 渋谷宇田川町店

渋谷、神泉、明治神宮前/焼肉、食堂、ホルモン

3.08

118

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

29日は肉の日と言う事で本日はこちら、黒毛和牛半額。(半額商品のみの注文は出来ません!まあ焼肉セット最安580円なのでそちらと頼めば千円以下ですが) ニュースでも今年の週末渋谷ハロウィンは荒れていないと言っていたので昼に様子見に来る、確かに落ち着いていますね。 まあ昼と言うのもあるかもしれませんが。 日曜日14:00訪問、着席率は90%位で10分後に満席となる。 日曜日のせいか遅くまで混んでいますね。 さて焼肉ライクの肉の日ですが29以外にもやっているそうで正式にはライ9(ク)の日で9のつく日に開催中、内容は何かしら一品がお得に。 ちなみに10月は9が月見カルビ半額、19がクレイジータン半額、そして本日29が黒毛和牛半額。 頼み方はタブレットの期間限定商品本日開催黒毛和牛半額をタッチすると半額値段が表示されるのでそちらをタッチ、今日は50g税込370円の方を塩で注文。 後は和牛カルビ半額頼む時は他に焼肉セットも頼まなければいけないのでミックスカルビセット税込580円にちょい足しカレー210円も頼む。 ご飯の量選べるのでカレーも頼んだし大盛(無料)にするが週末でもランチタイムはご飯おかわり無料みたいですね、タッチする所がありました。 そういえば前回は夜訪問だった、様子見てからおかわりの方が良かったかな。 焼台の火をつけて待つ事5分ちょっとで焼肉セット到着。 やはり肉の質が全然違いますね! 安い肉は脂が多く焼くと炎が吹き出ます! そして黒毛和牛霜降りなので焼くと炎が吹き出ます、、、まあ焼くときには焼台に顔近づけないように注意してください。 本日は黒毛和牛を塩にしたのでレモン汁と焼肉ライクスパイスで食べセットの安肉をタレで食べる。 やはり黒毛和牛は旨い! カレーは甘口ですかね、子供時代に食べたボンカレー思い出します。 私の後ろがウェイティングシートだったので食べ終えて早々に出て行く。 会計は税込1160円支払いはスイカが使えました。 29日は肉の日と言うわけで昼に検索した時に気になったから夜はこちらに訪問、昼に続けて焼肉になってしまった! こちらの肉の日サービスは黒毛和牛が半額との事で黒毛和牛とご飯頼もうとしたら別の焼肉セット頼んだ人しかこちらが頼めないそう。 少し騙された気になったが仕方ないので焼肉セットのメニュー見ると、、、一番安い焼肉セットだと580円!安っ!これなら全然騙されてないな。 ただ黒毛和牛をタレにしたかったので焼肉セットはネギバラ塩カルビセット750円にして後は目当ての黒毛和牛を100g740円注文。ご飯大盛無料だったので大盛で注文。 先に火をつけて待つ事5分程度で料理到着。 なる程焼肉セットの肉と黒毛和牛は一目見て違いわかりますね! 紙エプロンと追加のタレ用小皿タッチパネルから注文して焼き始める。 焼肉セットの方は脂身多いから焼いてると火が上がりますね 食べ比べるとやはり黒毛和牛は美味しく特に6枚のうち1枚特に美味しいのがあり食べるととろけて特上カルビなみに美味しかったです。 29日の選択肢が1つ増えたかな。 会計は税込1490円、支払いはペイペイが使えました。 現在ペイペイジャンボやってるから使用頻度上がりました。

2023/10訪問

2回

伝説のすた丼屋 池袋店

東池袋、池袋、東池袋四丁目/豚丼、食堂、中華料理

3.17

218

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

本日は生姜焼き丼無料でした。8/15火曜日19:00訪問、着席率は30%位。 お盆休み最終日と言う事と雨降ってきたせいか空いていますね。 先日ジートルアプリの来店スタンプ10個貯まったので本日は生姜焼き丼無料でした、そして5のつく日だからスタンプも2倍。 まずは店員に無料クーポン見せて目の前で使うボタンクリック。 前回は本当に無料クーポンのみだったので今回は唐揚げ3個300円の食券購入店員に渡す。 食券販売機脇にあるスタンプ用の音とりは本日も1度失敗して2回目で成功。 5分程度で生姜焼き丼到着、続けて唐揚げ到着。 生姜焼き丼はもちろん唐揚げも美味しいですね。 今更ですが渋谷店は片付ける所までセルフですけど池袋店は返却口無いから片付けはやってくれるみたいですねってか生姜焼き丼も持ってきてくれたし池袋店は水だけセルフか。 ジートルアプリオススメです。 来店スタンプ 5個でトッピング無料 10個ですた丼または生姜焼き丼無料 そして5のつく日はスタンプ2倍。 5のつく日来店スタンプ2倍デーにひかれ本日はすた丼に。 ちなみにスタンプシートは店ごとにわかれてますが共通で押されていくみたいですね、スタンプ2個で合計9個となり後1つですた丼1杯無料となります。 木曜日17:45訪問、先客4人。 気付けば池袋店は初コメントですね、結構来てるつもりでしたが最後に来たのは食べログやる前か! 本日はスタミナ唐揚げ合い盛り定食の並1030円。 5分程度で料理到着、そういえば池袋店はまだ番号呼ばれて自分で取りに行くシステムじゃないんですね。 唐揚げやはり美味しいです、スタミナ焼きも美味しくてご飯が進みます。 次は29日の肉の日肉増量無料キャンペーンあたりに行ってスタンプ10個にしようかな。

2023/08訪問

2回

洋庖丁 池袋店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

洋庖丁 池袋店

池袋、要町、北池袋/食堂、洋食、ハンバーグ

3.57

726

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

洋食百名店2021。 1/6土曜日12:10訪問、着席率は60%位。 正月あけすぐの三連休初日、天気も良いから人出も多いかと思ったら空いていますね今年の正月は色々あった事も関係しているのかな? 洋食が食べたくなりまずは駅近のキッチンチェックに行くも新年営業は明日から、変なタイミングですね。 そのままロサ会館抜けて大通り出て左(うどん百名店あんぷく)と右(洋食百名店洋包丁)見てみたら両方行列らしき物は見あたらなかったので本日気分だった洋食と思いこちらに決定。 少し歩いて店に入り税込みタレ焼肉定食800円とトッピングミニメンチカツ310円合計1110円の食券購入、タッチする所見あたらないから多分現金のみ。 5分程度でまずは焼肉到着、これがルーツキンカ堂の焼肉(アド街情報)ですか濃い色していますね! 肉は結構厚めのしっかりした肉。 続いて味噌汁ご飯到着。 味噌汁は根菜多めで良い感じ、ご飯は普通盛だけど結構量あります。 食べてみると見た目通りやはり濃い甘辛味でご飯が進みます、つけ合わせのパスタはカレー味ですね。昨日のこめらくもつけ合わせのポテトサラダカレー味だったけどつけ合わせカレー味流行っているのかな? 少し時間空いて5分程度でミニメンチカツ到着、上にかかっているのはドミグラスかと思いきやミートソースですね。 サクッと上がった衣にジューシーな中でこちらも美味しいです、キャベツがついているのも嬉しいですね。 ご飯の量が多かったので丁度良い感じで完食。 また来ようっと! 洋食百名店。うどん百名店あんぷく行くが行列で諦め裏側のキッチンチェックもやはり行列、仕方なく現在地検索すると聞き慣れた名前が出て来る。 あれ?洋包丁って昔江古田でよく食べていたような、、、食べログ検索したら江古田から池袋に引っ越したんですね!そして百名店になっている。 土曜日13:00訪問、着席率は70%位。 券売機でスタミナとトッピングメンチカツ注文、価格は税込920円と310円の合計1230円で支払いはタッチするところなかったので多分現金のみ。 やはりインフレで値段上がっている、、、まあ江古田行ってたのは相当昔だからインフレだけとも言えないかな。 10分程度でご飯と豚汁到着、続けておかず到着。 相変わらず野菜も沢山だし甘辛味で美味しいですね、ご飯が進みます。 食べ終えて出る頃にはほぼ満席状態になっていました、土曜日だから混むの遅いのかな。 ちなみに江古田行かなくなった後暫く板橋の美味しん坊って所でスタミナ食べてたけどおかずの味だけじゃなくて豚汁とかもそっくりだったんだけどここと何か関係有る店だったのかな?後ABCとか?

2024/01訪問

2回

こづち

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

こづち

恵比寿、代官山/食堂、カレー

3.49

1084

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.6

定食百名店2021。千円未満がメイン価格帯の恵比寿ランチ、ちなみに土曜日は日替わりランチ有りません。(エアコンの効きが悪いから暑い日は注意) 9月になったけど相変わらずの暑さに歩くの嫌だなと思っていたら駅から近くのこちらに行列が無かったので入店。 土曜日12:30訪問、着席率は70%位。土曜日のランチタイム真っ只中だから混むかと思ったけど前回に比べて逆に空いてますね!恵比寿は仕事人ランチが多いのかな? 唐揚げ定食に肉豆腐注文、豚汁気になるけど定食に付いてるし、、、なんて思って前に来た時のコメント見たら隣が肉豆腐豚汁ご飯頼んだって書いてあるな今日は私もそれにすれば良かったかな。 出来上がり待ってる間にエアコンの効きが悪い事に気づく。 すぐに肉豆腐到着、少しつまみながら待つ事5分程度で定食到着。 唐揚げはよく揚がった色していますね、食べるとちゃんと中まで火が通っていて美味しいです。 味噌汁は豆腐とワカメの塩味強めの具は少なめ。 ご飯は普通の店の大盛位あるかな、後から来て隣に座った女性は注文時にご飯少なめって言っていました。 肉豆腐は甘め寄りの甘辛味ですね、唐揚げがしょっぱい系の味だからバランス良いです。 やはり食べると更に暑くなり食べ終える頃には汗ダラダラ、もしかしたら曜日と言うよりこれが原因で空いていたのかな? まあこれからは涼しくなっていくだろうから問題無くなるか。 会計は税込唐揚げ定食1000円肉豆腐380円の合計1380円、支払いは現金のみ。 定食百名店。火曜日12:05訪問、席はカウンター席のみで私が座って丁度満席。 まあ回転は早めで次々と入れ替わって行きます。 恵比寿のオシャレな街中にレトロ感バッチリの存在感一際なお店。 ブックマークのメモに肉生姜とだけ書いてあったので元ネタわからないけと肉生姜定食注文。 待っている間に肉豆腐頼む人が多かったのでそちらも追加注文。 隣に来た人は肉豆腐に豚汁にご飯なんて注文の仕方してました、常連客だな。 5分ちょっとでまずはご飯と味噌汁到着、続けて生姜焼き到着、、、と思ったら二席隣の人のだ!元ネタわからないけど生姜焼きも人気みたいですね。 そして今度こそ私の生姜焼き到着、続けて追加肉豆腐も到着。 肉豆腐は甘辛味で味がよくしみた豚バラと豆腐半丁位ですかね、玉子トッピングしたら更に美味しくなりそう。 生姜焼きは立派なロース肉がドンと1枚、良い色に仕上がっています。 甘さ控えめな生姜焼きで美味しいですが火加減はやや通り過ぎ気味のパサつき感あり。 しばらく食べていると漬物の入れ物が前に来る、器が少ないのか隣の客に料理出ると隣に移っていきました。 食べる分ご飯の上に置いといて良かった。 ご飯は昔ながらの定食屋ドンブリで普通盛りでも結構な量有ります、肉豆腐追加して丁度良い位。 私が食べ終えて出るまでに日替わりとハンバーグが売り切れになりました、好きなメニュー食べたい時は早めに来ないと無くなってるかも。 会計は税込み肉生姜定食1000円肉豆腐380円の合計1380円、支払いは入口看板に電子マネー等使えませんと大きく書いてあったので現金払い。 豚汁が気になったからまた来ようかな。

2023/09訪問

2回

とりかつ CHICKEN

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

とりかつ CHICKEN

神泉、渋谷/食堂、とんかつ、揚げ物

3.49

1066

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

定食百名店2021。土曜日12:30訪問、着席率は50%位。 半年ぶり位の訪問、悲しい事に前回から更に値段上がっちゃっていますね。まあその分行列は無いですが。 2種盛定食が50円上がって800円、今日はトリカツと肉巻き野菜フライにしました。 肉巻きフライ野菜は玉葱に薄い肉巻いた物ですが良いですか?と確認されたので承諾。 5分程度で定食到着。 なる程肉巻き野菜フライは玉葱がドンと主張していて肉はオマケ程度な感じですね、それでわざわざ確認したのか。 私的にはキャベツが少ないから玉葱ドンとしていて良かったかな。 ただ少し生煮えで玉葱辛かったから先にトリカツ食べていく、トリカツ食べ終える頃には余熱で火が入り丁度良い感じでした。 まあこれは個人の好みですが私は玉葱の中まで火が通り甘さが出る位が好きなので。 会計は税込800円、支払いは現金払い。 止まらないインフレに恐怖も止まりませんね、、、と言いつつ外出がやめられないんですけどね。 定食百名店2021。金曜日12:50訪問、行列5人だけど店内空いているのが見えたのでそのまま列ぶ。予想通り一分も待たずに席に案内される。 昔ながらの定食屋とりかつチキン、数年ぶりに来ました。初めての人は入るのに抵抗有りそうなラブホ街の細路地に有る店。 こちらもインフレには逆らえなかったようで店内に定食のみ50円値上げの貼り紙が有りました。 3種定食でとりかつ、とんかつ、カニコロ選択。 5分ちょっとで料理到着。 相変わらず美味しいけど私の好みとしてはもう少し油切りを強めにして欲しいですね皿に油がたまってしまっていました。まあだったらカニコロみたいな油切りしにくい物頼むなって話ですがカニコロ食べたかったので。 支払いは税込み900円、現金払い。

2023/09訪問

2回

ロクシタンカフェ SHIBUYA TOKYO

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ロクシタンカフェ SHIBUYA TOKYO

渋谷、神泉/カフェ、レストラン

3.65

1019

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

カフェ百名店2022,,21。 三連休最終日の月曜日12:25訪問、着席率は50%。 やはり今年の正月は色々有ったせいか空いていますね。 カウンター1席空いていたのでそこかと思ったら空いていたのでテーブルでも良いとの事だったのでありがたくテーブルにしてもらう。 席についてメニュー見るとこちらランチとディナーの共通メニューなんですね、平日だったらランチメニューとかもあるのかな? 1年ぶり位に来ましたがやはり値段上がっていますね、今年はインフレ収まると良いなあ。 注文はセットの方から海老とリガトーニのトマトクリームグラタン、デザートはガトーショコラ、ドリンクは日替わり確認するとマスカットティーとの事だったのでそちらを注文。 待っている間に前回来たときのコメント見たら前回もマスカットティーでした、オーガニックコーヒーとかにすれば良かったかな。 10分とちょっとでパンとグラタン到着、パンはおかわり出来るそう。 グラタンはパスタグラタンって書いてあったから麺かと思ったらマカロニタイプでしたね、そしてマカロニ(ペンネ?)がデカイ! 海老が沢山入っていてチーズがよく伸びますね!美味しいです。 パンがおかわり出来るみたいなのでとりあえず一度おかわりしてみる。 種類は最初と同じみたいですね、一応好きな方選べるそうですが最初と同じく2種で頼む。 完食するとすぐに店員が片づけに来てデザートお持ちしますねと言われる、やはり前回は混んでいたから遅かったのかな? 少し経ってマスカットティーとガトーショコラ到着、マスカットの香りが立ちのぼっています。 ガトーショコラの上見ると花びらが乗っていたので店員に確認すると食べられるとの事だったのでそのまま食べていく。 会計は税込み2180円、支払いは色々使えたので楽天ペイ使いました。 前は男1人だと少し気まずい感じでしたが最近は外国人観光客や親子連れが多くて普通にいられますね、ってか回りから聞こえてくるの日本語より外国語の方が多いかな。 それというのもこちらの窓からだとスクランブル交差点を上から写真撮れるので口コミとかで紹介されているみたいですね、私がいる間に窓から離れた席に案内された外国人が何回か窓際通路に来て写真撮っていました、なんで窓際席に座ると頭越しに写真撮られるから少し落ち着かないかも。 カフェ百名店2022。今日のお昼もGotoイート。 土曜日12:25訪問、行列は5組。15分程度でご案内出来ますの貼り紙有ったのでそのまま列ぶ。 前に来た時に美味しいけど男一人だと肩身狭いなんて感じたせいか気付けば5年ぶり位ですかね。 結局20分位で席に案内される、場所は窓際のカウンター席でスクランブル交差点が目の前です。 列んでいる時にメニュー渡されていたのでオーダーはランチセット、内容はワッフルサンドサーモンアボカドと旬のフルーツガトーマルシェドリンクは本日の紅茶(マスカットグリーンティー)ですぐに注文。 10分位で料理到着、ハンバーガーのように紙にくるんで食べても良いとの事で教えられた通りに食べる。 お洒落なだけじやなくて味も美味しいですね。食事系ワッフル初めて食べたけど良いかんじです。 そしてデザート、食べ終わって暫く待っていたけど来る気配が無いので店員呼ぶ、忙しいからかそれとも店の方針か? まあゆっくり出来るから良いですが。 暫くしてケーキと紅茶到着。 近くに来るとマスカットの匂いが結構しますね、味は紅茶と言うより緑茶に近い? 会計時にGotoイート券確認すると最初の人がわからなかったので奥から別の人が来る、そして無事Gotoイート会計。 価格は税込1980円、Gotoイート千円券1枚と五百円券1枚に現金で480円。

2024/01訪問

2回

ランチハウス ミトヤ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

ランチハウス ミトヤ

池袋、要町/食堂、ハンバーグ、カレー

3.49

867

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

定食百名店2021。 水曜日13:25訪問行列二組四人。 徒歩30秒程の近くにあるピザ百名店のPIZZA BORSAかはのハシゴランチ、遅い時間だけど行列してますね。 同じく百名店のキッチンABCと洋包丁とこちらって似てるなと思ったらテレビ東京アド街美味しい池袋回で以下のように紹介される。 池袋にあった手芸店が経営するキンカ堂食堂が閉店した1969年に洋食部門のシェフが立ち上げたのがキッチンABC。 その後洋包丁が独立1977年、洋包丁で修行した人が1999年オープンしたのがランチハウスミトヤ。 ただ板橋のおいしんぼうは何も言われていなかったけど池袋じゃないからなあ。 と言う訳でキンカ堂食堂がルーツの焼肉定食食べに来ました。 注文は焼肉メンチカツセットに唐揚げトッピング、ご飯の量聞かれたので値段同じみたいだから大盛にしてみました。 10分程で焼肉メンチカツセット到着、豚汁もついています。そしてすぐに唐揚げ到着。 豚汁は少し遅めの時間のせいかよく煮込まれていて美味しいです。 焼肉は甘辛味でご飯進みますね、先日洋包丁行ったけどこちらの方が少しよく焼いてあるのかな?あちらはもう少しウエッティ感が、まあどちらも美味しいですが。 そしてメンチカツにはやはりドミグラスソースではなくミートソースがかかっていますね、これは洋包丁と同じですね。 やはりルーツが同じだけはあります。 唐揚げも丁度良い火の通り具合で美味しかったです。 会計は税込み焼肉メンチカツセット950円唐揚げ二個トッピング200円の合計1150円、支払いは色々使えるので楽天ペイ使いました。 あれ?昔は現金だけだったような気がしたけど勘違いかな。 久しぶりに訪問。 昔は盛り合わせばかり頼んでいたけど最近では野菜をとるように気を付けるようになったので本日は一番人気と書いてあった野菜と肉の炒めにチキンカツトッピングで注文。 昔板橋本町の美味しん坊って店のスペシャルにはまったことあったけどまさにその味ですね、両店ともかなり古いからどっちが元祖かはわかりませんが。 美味しかったです。

2024/01訪問

2回

玉仙楼 2号店

石神井公園/中華料理、食堂、オムライス

3.31

44

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

肉まん大変美味しいです! 店頭販売のお弁当や惣菜が安くて美味しいからいつもテイクアウトばかりだったので久しぶりにランチにイートイン訪問。 本日はレバニラ定食に豚バラチャーハンセット、メイン以外に焼き小籠包(美味しいけど出来合いです)とザーサイ定食にはスープ炒飯セットには雲呑スープが付きます、この雲呑スープ美味しい! 追加で唐揚げと北京丸焼薄皮餃子、唐揚げは310円で相変わらずの美味しさとボリューム!北京餃子もニラや海老の入った餡で美味しいですね! レバニラ定食も美味しいですね、ご飯大盛り無料でしたが普通盛りで。 豚バラチャーハンは豚バラ肉がたっぷり入ったしっとり系のチャーハンで美味しいのですがかなり油っこかったですね、終盤はお酢かけて食べました。 もう少し油控えめにしてもらえると嬉しいのですが、、、 美味。 唐揚げ安いのにこのボリューム!

2022/03訪問

2回

ジョナサン 練馬高松店

光が丘/ファミレス

3.04

35

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

日替わりランチとガパオご飯ランチセット。 ご飯大盛り無料だったので大盛りにして。 ガパオはファミレスなので子供でも食べられるように辛く無い万人受けする感じです。 日替わりランチにはスープバー、ガパオセットにはスープとドリンクバーが付いてます。 たまにジョナサンのタンドリーチキン食べたくなるが本日はそんな気持ち。 スカイラークアプリのクーポン使ってこんな感じ。

2022/02訪問

2回

ページの先頭へ