食べるの好き36140さんの行った(口コミ)お店一覧

コスパ(お得クーポン)と百名店とビブグルマン 

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「レストラン・食堂」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 78

とんかつ目黒こがね

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ目黒こがね

目黒、白金台、五反田/とんかつ、食堂、弁当

3.67

942

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

とんかつ百名店2022,21。百名店ランチ1100円より。 金曜日11:05訪問、先客5人。 その後どんどん客来て11:15には満席、早めに来て良かったな。 注文はコメントでも評価高いランチSPFロースカツ定食。 10分程度でご飯と豚汁到着、少し経ってとんかつ到着。 まずは豚汁飲むと美味しいが私はもう少し煮込まれたのが好きだけどまあ開店すぐだからこれは仕方ないかな。 次はとんかつ、まずはカウンターにおすすめと書いてあった岩塩で試す。 次は、、、ソースっぽい容器2つあったので白い蓋の方を少しだけかけてみる、、、うん紫蘇ドレッシングですね一気にかけなくて良かった。 上が銀色の方がソースでしたね、岩塩も美味しかったけどやっぱりソースが1番かな。 と言うわけで卓上調味料はソース、紫蘇ドレッシング、岩塩、唐辛子、醤油でした。 とんかつは火の通り具合も丁度よく厚みあるけど柔らかいさすが百名店のとんかつって感じですね。 とんかつ半分程度食べたところでキャベツおかわり大盛で、終盤でご飯豚汁を半分でおかわり。 これだけおかわりするとはしごランチは出来ないな。 会計は税込1350円、支払いはカードが使えました。 次はヒレカツ定食試してみるかな。

2023/11訪問

1回

飛鳥

湯島、上野広小路、上野御徒町/レストラン、喫茶店

3.04

21

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

シェフは日比谷松本楼やプリンスホテルを歴任してきた腕前、珈琲はこだわりの豆使用。日替わりランチ千円未満。 本日は前回気になったサーモンと思ったけど日替わり見たら4種もありその中に鶏と帆立のオイスターソース炒めなる更に気になるメニュー見つけて結局そちらにする。 ちなみに後から来て隣と前座った人も同じメニュー注文していましたね、やはり他の人が見ても魅力的だったのでしょう。 本日はこちらの店はこだわりの豆つかっているとの事だったのでランチドリンクはアイスコーヒーで頼む。 5分程度で味噌汁到着、具は白菜等。 その後1~2分で日替わりランチ到着、手作りコロッケ付きでーすとの事。メニューには書いていなかったから少し得した気分。 それではとコロッケから食べるとシットリしたジャガイモの中味にカリッと揚がった外側で美味しいです。 サラダも喫茶店のランチに付いているサラダって感じでパスタのつけ合わせ含め美味しいです。 メインの鶏と帆立のオイスターソース炒めは優しい味付けで油も控えめで家庭的な感じですね、最近外食多くて濃い味付けに慣れてしまったけど本当はこれくらいが丁度よいのかな。 アスパラやキノコも入っていて繊維質とれるのも良いですね。 3分の2程度食べた所でアイスコーヒー到着。 なる程美味しいアイスコーヒーですね、まあ私はそれ程コーヒー詳しく無いですが、、、通はホット頼むのかな? 会計は税込990円、支払いは現金のみ。 以下店のメニューより抜粋 【当店のこだわり】・・ ★お米がすごい! 全て新潟産こしひかりです。 ★珈琲豆がすごい! "銀ブラ"で有名な銀座の老舗珈琲店「カフェパウリスタ」の珈琲豆を 使用しております。 芥川龍之介 菊池寛など文豪こだわりの珈琲を当店にてお楽しみ下さい。 ★シェフがすごい! 日比谷松本楼プリンスホテルを歴任してきた腕前です。 特に夜のパーティメニューは、凝っていて美味しいと評判です。 懇親会 忘年会等承ります。 是非ご利用くださいませ。 シェフは日比谷松本楼やプリンスホテルを歴任してきた腕前、珈琲はこだわりの豆使用。ステーキランチセット1090円。 木曜日11:55訪問、着席率は30%位。 先にピザ百名店アランジャルシに行くも入口に本日予約でいっぱいの札かかっていたので来る途中ステーキ1090円の気になる看板見つけたこちらに訪問。 店内は落ち着いた雰囲気のBGM流れるレトロな喫茶店ですね。 注文はもちろんステーキセット、セットはミニサラダとドリンクが付きます。 ステーキは洋梨ソースと大根おろしから選択出来るが見慣れない洋梨ソースにする。 ちなみにメニューよく見たら価格は税抜き価格で税込だと1190円だそう。 ドリンクはアイスティー注文したけどこだわりのコーヒー豆使っているそうだからコーヒー頼んだ方がよかったかな。 すぐにスープが出て来る、その後10分程度で料理到着。 喫茶店ランチ的な見た目ですね、サラダはステーキの皿の脇にちょこんと乗っています後はマヨスパかな。 ステーキ食べてみると洋梨ソースは甘さは感じずどちらかと言うと醤油ベースのジンジャーソースに近いかな? 味は美味しく肉のくさみも良い感じで消していますね、、、若干筋ある部分もあるけど値段からすると仕方ないと思いますし外して食べれば充分美味しいステーキと言えますね。 筋外して完食するとドリンク到着、この値段だとミルクは牛乳来るかと思ったら生クリームでした! アイスティーにしてしまったけどこちらも美味しかったです。 会計は税込1190円、支払いは現金払い。 後から来た隣に座った人はサーモンのムニエルなんてお洒落なもん頼んでいたから次回試そうと思ったけど残念ながら日替わりでした。 まあでもコスパ良いと思うからまた来ようっと! 以下店のメニューより抜粋 【当店のこだわり】・・ ★お米がすごい! 全て新潟産こしひかりです。 ★珈琲豆がすごい! "銀ブラ"で有名な銀座の老舗珈琲店「カフェパウリスタ」の珈琲豆を 使用しております。 芥川龍之介 菊池寛など文豪こだわりの珈琲を当店にてお楽しみ下さい。 ★シェフがすごい! 日比谷松本楼プリンスホテルを歴任してきた腕前です。 特に夜のパーティメニューは、凝っていて美味しいと評判です。 懇親会 忘年会等承ります。 是非ご利用くださいませ。

2023/11訪問

2回

ファイヤーハウス

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

ファイヤーハウス

本郷三丁目、春日、水道橋/ハンバーガー、レストラン、カフェ

3.72

2262

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

ハンバーガー百名店。金曜日12:30訪問、着席率は60%位だが15分程度で満席になる。夏休みで親子連れとかいたので混む時間もずれるのかな? 大昔兄に車で連れて行ってもらって以来相当久しぶりの訪問。 前に何食べたか忘れる位お久しぶりだったのでとりあえず基本のハンバーガー1290円(税込み1419)にランチスープのクラムチャウダー300円(330)にランチドリンクのコカコーラゼロ240円(264)注文。 注文してすぐにコカコーラゼロ到着続けてクラムチャウダー到着。 コーラはなみなみとつがれていますね! クラムチャウダーはジャガイモ感じるスープです。 スープ飲み終わる頃にハンバーガー到着。 バンズは香ばしく焼かれていて中はフンワリ、パティは厚めで肉肉しくかたさはフンワリと固めの中間点位。 かなり久しぶりに食べたけど美味しいです。 こちらハンバーガーにタルタルソースも入っているんですね、少しポテトに付けたりしながら最後まで美味しく頂けました。 会計は税込み2013円支払いはカードが使えました。 実は最初hide modeと言う百名店が本日ランチ営業最終日との事でそちらに行ったけど12:25ですでに完売していたのでそこで現在地百名店検索して出て来たのがこちら。 ランチ最終日に行けなかったのは残念だったけどファイヤーハウスの近くだったのはラッキーだったかな。

2023/07訪問

1回

とん八亭

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とん八亭

上野御徒町、上野広小路、御徒町/とんかつ、食堂

3.70

952

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

とんかつ百名店&ビブグルマン。水曜日ランチ11:32訪問、開店二分後の入店。 カウンター席2つ空きだけど私とすぐ次に来た客で開店5分経たずに満席。 ちなみにコロナ対応かカウンター席は4席になっていましたね。 メニュー見てお薦めと書いてあるロースカツ定食に決定、数量限定のトン筋煮込みも頼もうとしたら上に小さく売り切れの紙が。 行列無しでしたが最後一人前だったので時間は結構かかりますね、まあ外で立って待っている人もいるので座れるだけ全然ましですが。 お昼近くなってまずはお新香到着、すぐにご飯。 そしてロースカツ、やや生かと思いきや最後の味噌汁が到着する頃には余熱で丁度良い火の通り具合、、、うーん出来る! ちなみに店内客ほぼ同時に出てくる感じでしたので最初に入った人も私と同じ待ち時間でした。 厚めのカツですが先に書いた通り火の通り具合完璧、美味しいです。 とんかつソース、ウスターソース、塩、醤油一通り試してどれも美味しかったですがやはり一番はとんかつソースでした。 キャベツ1回おかわり無料だったのでおかわり、とんかつの皿出そうとしたけどこちらのキャベツおかわりは別皿で出てくるパターンでした。 出てくる時間が同じなので食べ終わる時間も皆ほぼ同じ感じになり最初の会計始まると暫く会計続きます。 食べ終えて出る頃(12:15)には行列出来てました。 先頭の人は私と来た時間あまり変わらないのですが30分以上立って待っていましたね、なので開店で入店出来ない場合は30分後位に来るのが良いのかもしれません。 価格は税込み1900円、支払いは現金のみ。

2022/10訪問

1回

豚珍館

とんかつ 百名店 2018 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2018 選出店

豚珍館

新宿、都庁前、新宿西口/とんかつ、食堂

3.49

1715

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

とんかつ百名店2017,18。最安イカフライ定食680円より、ご飯豚汁おかわり自由。 昔からの行列店、はるか昔一時期仕事で毎日のようにここら辺来てたけどその頃から行列店で昼休みの間で食べるのは厳しく数回しか来てないうえにもう10年以上前なので殆ど記憶に無いですね。 ちなみに最初現在地百名店検索した時はヒットせず近くに来てふと思い出し店名検索で見てみると百名店になっていました、少し前の百名店だから普通の百名店検索ではヒットしなかったんですね。 木曜日10:40訪問、開店待ち行列3人。その後前の外国人の2人組がもう2人合流したので前5人後ろは8人待ちとなり開店予定11時には私含め14人待ちとなる。 とりあえず列んでいる所の目の前にメニューあったのでそれ見てカニコロセット(メンチカツカニコロ盛り合わせ)900円に決める。 さてそろそろ開店かと思ったけど11:00過ぎても入店始まらない? 結局5分遅れの11:05に入店開始、行列更に伸びていましたね。 入店時に注文聞かれたので決めておいたカニコロセット注文、席につくとお新香とお茶と割り箸が用意済み。 卓上調味料は塩、唐辛子、醤油、カラシ、ソースの甘口と辛口後はドレッシングかと思ったらスイートチリソースでしたキャベツでも揚げ物でもよいようにって事ですかね。 席につくと両脇の人は殆ど待たずに料理出て来て私も2~3分程でカニコロセット到着。 豚汁は大根がよく煮込まれていて味しみしみで美味しいです。 メンチカツは肉って言うよりはつなぎ感強めですかね、カニコロは中味が結構しっかりした硬さがあります。 ソースは辛口は中々スパイシーです、私的には甘口との両方づけが好みでした。 キャベツはおかわり自由って書いていなかったのでとりあえず豚汁だけおかわりする。 ご飯もおかわりできたけど茶碗が大きめでそれのふちまで入っていたからおかわりはやめておく。 最後の方でスイートチリソースメンチカツにかけて味変しながら完食。 会計は税込900円、支払いは入口に書いてあったから現金のみですね。

2023/11訪問

1回

青山学院大学 学生食堂 17号館食堂

表参道、渋谷/学生食堂

3.22

52

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

日曜日13:30訪問、着席率はデカすぎる為に判別不可能。 少し手前のまぐろとシャリに行くも10人以上の行列で諦め駅方面に戻ろうとすると学際のパンフ持った人とすれ違う。 学園祭なら部外者でも入れるかなと訪問、、、入れました。 学食に到着するとまずデカさにビックリ!5~6百人はいけそう。 券売機探す途中で空いてる席見つけてとりあえず荷物で席取り、学園祭だから人も多いですね。 券売機見つけて買おうとすると数台列んでいたので誰もいない券売機で買おうとすると現金のみらしく結局隣に列びなおす(まあ1人しかいませんでしたが) メニュー見てハンバーグカレーのセットの食券購入、ミニサラダと味噌汁付で税込600円で支払いはスイカが使えました。ちなみにハンバーグカレー単品は500円。 ハンバーグカレーのコーナーに行き食券渡す、すぐに出て来る。 その時湯飲みも渡される、食券購入した人以外は自分でコップ用意しないと水やお茶飲めないようですね。 お茶くんでからとっておいた席に戻って食べ始め。 まずは味噌汁飲むとやや薄味、具はワカメ。 カレーはややピリ辛の甘口カレーですね、万人受けするカレーです。 ハンバーグは見た感じで期待していなかったけど意表をついて中々美味しい! お値段以上の満足感。 流石学食ですね補助金が出ているのでしょう。 コメント見てみたら学食は学園祭の時以外でも一般人が使えるみたいなので近くに来たらまた来ようかな。

2023/11訪問

1回

キッチン グラン

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

キッチン グラン

神保町、九段下、水道橋/食堂、ハンバーグ、コロッケ

3.49

544

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

定食百名店2021。千円以下のメニューがメインの洋食屋、私のイメージでは洋食屋ですが定食百名店なんですね。 学生の頃はこちら方面に来ると裏に有ったサブちゃんか近くのいもやに行ってしまったので多分1~2回来た事あるけど殆ど記憶は無し。 学生の頃行っていたサブちゃんもいもやも無くなって思い出の味もすっかり少なくなってしまいました。 一応いもやは反対側の道に出来たのですが本日は臨時休業(最近多いなあ)の為こちらまで足伸ばす。 火曜日13:20訪問、着席率は80%位。カウンター席のみの小さい店なので常連が時間ずらして来るせいか私が座ってから10分程度には満席、出るまでずっと着席率80%以上でした。 席についてハンバーグ生姜焼きの盛り合わせ定食注文。 2~3分で料理到着、早いですね。 ハンバーグは俵型で厚さもありますがしっかりと中まで火が通っていました(裏は少しこげ気味ですがご愛嬌)。 生姜焼きは濃いめの甘辛味でご飯が進みますね、ハンバーグも大きいしご飯大盛りにすれば良かったかな。 つけ合わせは千切りキャベツとパスタのケチャップ炒め(ナポリタン具無し)、懐かしい感じがしますね。 案の定途中でご飯足りなくなって最後の方はおかずのみで完食。 会計は確認しなかったけど前に会計した人が全員現金だったので私も現金払い。 次来るときはご飯大盛りかな。

2023/10訪問

1回

ジェイズカフェ

市ケ谷、牛込神楽坂、牛込柳町/アジア・エスニック、カフェ、社員食堂

3.33

39

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

日替わりの世界各国料理の美味しさは各大使館職員のお墨付き!

2023/09訪問

2回

ハンバーグ嘉

明治神宮前、原宿、表参道/ハンバーグ、食堂、ステーキ

3.49

370

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

木曜日11:40訪問、レジ行列一組二人。 最近は外国人観光客でいつも行列のこちらが空いていたので久しぶりに訪問、ただ10分後には満席となり行列が出来て伸びていきました。 先に蕎麦百名店玉笑に11:25行くも行列16人、一応開店(11:30予定)まで待ったが11:35位に店員が出て来てこの場所で1時間程待つかもしれないと言われたので諦めて百名店が色々あるこちらに来て行列無いの見て決定。 レジ行列の時に店員が先に注文お願いしますと来たので和牛ハンバーグを注文。 数分で券売機が空き私の番になったので注文しておいた和牛ハンバーグ税込2500円選択、後はデミグラスソースにチーズイン150円で合計2650円、支払いはカードタッチ決算。 席につくとお新香がすぐに出て来る、そこで初めてか聞かれたので前に来たことあるけど前だから忘れたと言うと水がセルフでウォーターサーバーの隣に玉子があるとの説明、説明終わり言われたとおりに水と玉子取りに行く。 玉子割って溶いたりしながら待つ事10分とちょっとでご飯と味噌汁到着、ご飯はおかわり出来ますとの事。 すぐに和牛ハンバーグ到着、ご飯の上にドンと乗せられます。 まずはそのまま食べると外側は焼いた固さを感じ中は柔らかめ、これだけでも美味しいですね。 その後説明文通りに卓上調味料つけて食べ後はドミグラスソースつけながら食べていく。 和牛ハンバーグは二個なので1つ食べ終える頃にご飯も食べきりおかわり。 2杯目はご飯にハンバーグ乗せてそこに玉子とチーズインのドミグラスソースかけてハンバーグ丼にして食べていく。 久しぶりだけど美味しかった、、、って和牛ハンバーグは初かな。 また空いていたら来たいと思います。 日曜日14:45訪問、着席率は80%位。 昨日王様のブランチで紹介されていたBASOに行くも行列の長さで諦めて近くのこちらに14:10に訪問するも行列長かったので1度は諦めて1つ隣のビルのハンバーガー百名店グレートバーガーに行く。 食べ終えて出た14:45には行列なくなっていてお腹も余裕あったからはしごランチ。 こちらメインは俵ハンバーグが3個食べられる流行のスタイル、ハンバーグ専門ではなくハンバーグ以外には牛タンステーキとかも有りましたね。ちなみに昨日王様のブランチで同じく俵ハンバーグ3個スタイルの挽肉と米 渋谷店が紹介されていましたね。 入口の券売機でメニュー見てノーマルハンバーグ1つと牛タンハンバーグ2個が食べられる牛タンハンバーグ食べ比べ定食税込み2300円に決める。 支払いはペイペイ使えるからジャンボ当たり期待してペイペイ使おうとしたら電波が無いから使えないとのメッセージ?はしご前の1つ隣のザグレートバーガーでは使えたのですがこちら携帯電波が入らない?、、、もう一度試して駄目だったのでカード払い。ドコモ弱いのかな? カウンター席に座ると私の前は米袋が有りますね、 ちなみに本日のご飯は新潟県産はえぬきだそうでおかわり無料。 こちら水がセルフなのと卵1つサービス(セルフ)なので取りに行き戻って来るとお新香が来ている。 10分程度でご飯と味噌汁到着、続けてまずはノーマルハンバーグも到着。 まずは薬味からとの事で薬味で食べてみるが薬味は3種とも結構なスパイシーさだったので何も付けずに食べてみる。 私的には薬味付けない方が好みでしたね、後醤油も良かったかな。 次は牛タンハンバーグ、しまった最初に用意されていたのは2個目以降ハンバーグ置く用だったのか!薬味出す皿に使ってしまったので牛タンハンバーグ薬味の上に置かれてしまった。 手前の引き出し開けると小皿も入っていたので1枚出してそちらに移す。 牛タンハンバーグはそのままと醤油とドミグラスソースで食べる、ドミグラスソースもスパイシーですね。 牛タンハンバーグもう一つはご飯おかわりして卵ご飯にしてそれと食べました。 今度は牛タンステーキも試してみようかな。

2024/04訪問

2回

洋庖丁 池袋店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

洋庖丁 池袋店

池袋、要町、北池袋/食堂、洋食、ハンバーグ

3.57

721

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

洋食百名店2021。 1/6土曜日12:10訪問、着席率は60%位。 正月あけすぐの三連休初日、天気も良いから人出も多いかと思ったら空いていますね今年の正月は色々あった事も関係しているのかな? 洋食が食べたくなりまずは駅近のキッチンチェックに行くも新年営業は明日から、変なタイミングですね。 そのままロサ会館抜けて大通り出て左(うどん百名店あんぷく)と右(洋食百名店洋包丁)見てみたら両方行列らしき物は見あたらなかったので本日気分だった洋食と思いこちらに決定。 少し歩いて店に入り税込みタレ焼肉定食800円とトッピングミニメンチカツ310円合計1110円の食券購入、タッチする所見あたらないから多分現金のみ。 5分程度でまずは焼肉到着、これがルーツキンカ堂の焼肉(アド街情報)ですか濃い色していますね! 肉は結構厚めのしっかりした肉。 続いて味噌汁ご飯到着。 味噌汁は根菜多めで良い感じ、ご飯は普通盛だけど結構量あります。 食べてみると見た目通りやはり濃い甘辛味でご飯が進みます、つけ合わせのパスタはカレー味ですね。昨日のこめらくもつけ合わせのポテトサラダカレー味だったけどつけ合わせカレー味流行っているのかな? 少し時間空いて5分程度でミニメンチカツ到着、上にかかっているのはドミグラスかと思いきやミートソースですね。 サクッと上がった衣にジューシーな中でこちらも美味しいです、キャベツがついているのも嬉しいですね。 ご飯の量が多かったので丁度良い感じで完食。 また来ようっと! 洋食百名店。うどん百名店あんぷく行くが行列で諦め裏側のキッチンチェックもやはり行列、仕方なく現在地検索すると聞き慣れた名前が出て来る。 あれ?洋包丁って昔江古田でよく食べていたような、、、食べログ検索したら江古田から池袋に引っ越したんですね!そして百名店になっている。 土曜日13:00訪問、着席率は70%位。 券売機でスタミナとトッピングメンチカツ注文、価格は税込920円と310円の合計1230円で支払いはタッチするところなかったので多分現金のみ。 やはりインフレで値段上がっている、、、まあ江古田行ってたのは相当昔だからインフレだけとも言えないかな。 10分程度でご飯と豚汁到着、続けておかず到着。 相変わらず野菜も沢山だし甘辛味で美味しいですね、ご飯が進みます。 食べ終えて出る頃にはほぼ満席状態になっていました、土曜日だから混むの遅いのかな。 ちなみに江古田行かなくなった後暫く板橋の美味しん坊って所でスタミナ食べてたけどおかずの味だけじゃなくて豚汁とかもそっくりだったんだけどここと何か関係有る店だったのかな?後ABCとか?

2024/01訪問

2回

とんかつ山家 上野店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

とんかつ山家 上野店

上野御徒町、上野広小路、御徒町/とんかつ、食堂、コロッケ

3.68

1320

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

上野のとんかつ百名店のロースカツ定食850円。水曜日17:35訪問、外待ち1人だがその1人はすぐに案内される。 昼はいつも行列凄いので本日夜飯には少し早い時間に訪問、やはり空いていましたね。 中から人が数人出て来るけど案内されず、席かたづけてるんでしょうか?5分ちょっとで外待ちのままオーダーきかれる。 注文は表看板にデッカく書いてあるロースカツ定食、850円だけどそれでも4月に値上げが有ったみたいですね。 列んでからは10分程度で入店、ちなみに最初に待ってる人が店に向かって左端に列んでいたのでそこに座ったが中から出て来た老夫婦に反対側ですよと言われる。 向かって右が正解なのかな? 席についてからは5分程度でご飯お新香、そしてとんかつ最後に味噌汁到着、味噌汁はシジミですね。 とんかつは1番安いやつですがしっかり厚みもあり美味しいですね、そしてご飯味噌汁お新香も美味しいです。 揚がり具合も丁度良いです、最近真ん中揚がり過ぎなのに端は生っぽいとんかつ続けて(1軒はとんかつ百名店)食べたからホッとしました。 会計は税込み850円、支払いは前に会計した人全員現金だったので私も現金払い。 そういえば外から見た時も店内に入った時も今は無き水道橋のとんかついもや思い出したけど何か関係有るんですかね?名前もなんとなく似てますし。

2023/05訪問

1回

三好弥

江戸川橋、神楽坂、茗荷谷/洋食、食堂

3.45

168

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

江戸川橋交差点にある昔ながらの洋食(定食)屋、結構前から気になってはいたけど中々行く機会がなくて本日初訪問。 火曜日13:45訪問着席率は80%位、遅めランチだけど混んでいますね。 店内に入ると赤いチェック柄のテーブル席が目立つレトロ食堂って感じです。 メニュー開くと私好みの盛り合わせやトッピングが有り注文までに5分以上かかりハンバーグ&カニコロ定食に唐揚げトッピング。ちなみに黒板の日替わりが無いですが時間遅いから売り切れみたい。 注文時にハンバーグは時間かかりますが良いですか?と確認されたので承諾。 宣言通り20分程度かかって料理到着、まずはハンバーグ&カニコロ定食続けてトッピング唐揚げ。 ハンバーグや唐揚げは家庭的だけど美味しいですね、特にハンバーグは昔実家で食べていたハンバーグ思い出します。 カニコロは滑らかで流石って感じでこちらも美味しいです。 ご飯も最初お茶碗小さいかと思ったら深めで底が広がっているから結構な量で十分足りました、今日はランチハシゴ無しですね。 会計はハンバーグ&カニコロ定食1650円トッピング唐揚げ二個420円で合計税込み2070円、支払いは確認すると現金かペイペイとの事だったのでペイペイで。 食べ終えて出る14:30頃には外のメニューケース閉まっていたのでランチ営業は14:30までみたいですね。 カツカレーやスタミナ定食にロースポークエッグ定食も気になったしそれから焼肉ソフトカツ?なんて謎メニューも有ったのでまた来よう。

2023/05訪問

1回

こづち

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

こづち

恵比寿、代官山/食堂、カレー

3.49

1082

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.6

定食百名店2021。千円未満がメイン価格帯の恵比寿ランチ、ちなみに土曜日は日替わりランチ有りません。(エアコンの効きが悪いから暑い日は注意) 9月になったけど相変わらずの暑さに歩くの嫌だなと思っていたら駅から近くのこちらに行列が無かったので入店。 土曜日12:30訪問、着席率は70%位。土曜日のランチタイム真っ只中だから混むかと思ったけど前回に比べて逆に空いてますね!恵比寿は仕事人ランチが多いのかな? 唐揚げ定食に肉豆腐注文、豚汁気になるけど定食に付いてるし、、、なんて思って前に来た時のコメント見たら隣が肉豆腐豚汁ご飯頼んだって書いてあるな今日は私もそれにすれば良かったかな。 出来上がり待ってる間にエアコンの効きが悪い事に気づく。 すぐに肉豆腐到着、少しつまみながら待つ事5分程度で定食到着。 唐揚げはよく揚がった色していますね、食べるとちゃんと中まで火が通っていて美味しいです。 味噌汁は豆腐とワカメの塩味強めの具は少なめ。 ご飯は普通の店の大盛位あるかな、後から来て隣に座った女性は注文時にご飯少なめって言っていました。 肉豆腐は甘め寄りの甘辛味ですね、唐揚げがしょっぱい系の味だからバランス良いです。 やはり食べると更に暑くなり食べ終える頃には汗ダラダラ、もしかしたら曜日と言うよりこれが原因で空いていたのかな? まあこれからは涼しくなっていくだろうから問題無くなるか。 会計は税込唐揚げ定食1000円肉豆腐380円の合計1380円、支払いは現金のみ。 定食百名店。火曜日12:05訪問、席はカウンター席のみで私が座って丁度満席。 まあ回転は早めで次々と入れ替わって行きます。 恵比寿のオシャレな街中にレトロ感バッチリの存在感一際なお店。 ブックマークのメモに肉生姜とだけ書いてあったので元ネタわからないけと肉生姜定食注文。 待っている間に肉豆腐頼む人が多かったのでそちらも追加注文。 隣に来た人は肉豆腐に豚汁にご飯なんて注文の仕方してました、常連客だな。 5分ちょっとでまずはご飯と味噌汁到着、続けて生姜焼き到着、、、と思ったら二席隣の人のだ!元ネタわからないけど生姜焼きも人気みたいですね。 そして今度こそ私の生姜焼き到着、続けて追加肉豆腐も到着。 肉豆腐は甘辛味で味がよくしみた豚バラと豆腐半丁位ですかね、玉子トッピングしたら更に美味しくなりそう。 生姜焼きは立派なロース肉がドンと1枚、良い色に仕上がっています。 甘さ控えめな生姜焼きで美味しいですが火加減はやや通り過ぎ気味のパサつき感あり。 しばらく食べていると漬物の入れ物が前に来る、器が少ないのか隣の客に料理出ると隣に移っていきました。 食べる分ご飯の上に置いといて良かった。 ご飯は昔ながらの定食屋ドンブリで普通盛りでも結構な量有ります、肉豆腐追加して丁度良い位。 私が食べ終えて出るまでに日替わりとハンバーグが売り切れになりました、好きなメニュー食べたい時は早めに来ないと無くなってるかも。 会計は税込み肉生姜定食1000円肉豆腐380円の合計1380円、支払いは入口看板に電子マネー等使えませんと大きく書いてあったので現金払い。 豚汁が気になったからまた来ようかな。

2023/09訪問

2回

しょうが焼きBaKa 神保町本店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

しょうが焼きBaKa 神保町本店

神保町、九段下、水道橋/食堂、日本料理、居酒屋

3.49

577

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

食べログ定食百名店2021。金曜日12:20訪問、行列5人。 昼に入った客が出る頃かと思ってそのまま列び予想通りで5分も待たずに入店。 店内に入ろうとしたら食券預かりますと言われたので慌てて購入、どうやら列ぶ前に購入しておくようでした。 初訪問なので1番人気と思ったけど券売機1番左上で限定30食しかもサービスメニューなんて書かれている特上豚バラブロック生姜焼き定食1200円に惹かれて結局そちらを購入。 支払いはスイカが使えました。 前はご飯おかわり無料だったようですが現在は最初に特盛りまで無料でおかわりは有料に変わったそう。 ただ来る途中でハンバーガー百名店見つけはしごする気なので普通盛にする。 店の外には豚人形や豚の尻オブジェがあったし店内の壁は豚の鼻の凹凸でとにかく豚推し! カウンター席は仕切り板が有り各席の前にトッピングや調味料等が有ります。 20分程度で料理到着、結構時間かかりましたね。 まず1番メインの豚バラブロック 中々の厚みが有る塊肉ですね、良い色艶で噛んでみると柔らかくてしっとりしています これは美味しいです! 美味しい生姜風味の豚角煮って感じですね。時間かかっただけあって良い感じに仕上がっていますね、ちなみに普通の生姜焼き定食ならばもう少し早く出て来るのかな? そして豚汁、根菜がたっぷりで私好みですね千切りキャベツもあるからバランスも量も良い感じです。1つ欲を言えばキャベツおかわり無料なら文句なし。 ご飯も良い米使っているのか たっていて美味しいです。 定期的に客が来るようで食べ終わって出る1時頃でも6人ならんでいましたね。

2023/03訪問

1回

まいこや

練馬春日町、豊島園/食堂、ラーメン、うどん

3.45

57

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

昭和レトロ感漂う食堂。駐車場有り。 初訪問なので営業中のノボリが無ければ入るのためらう感じですね、中に入ると店内もノスタルジック!だけどスッキリとしていて明るいので嫌な古臭い感じは無いですね。 火曜日12:50訪問、先客2組で3人。 ただ7テーブル席有りますが私含め後から来た人も1人客が多く10分程度で満席になりました(1人客6人二人客一組)。 メニュー見てカツカレー700円と単品肉野菜炒め500円注文。 ちなみにこちら丼以外は単品に250円増しで定食にするシステム、トッピング好きな私向きですね。 私は先客の料理が出きっていたので5分ちょっとで料理到着ですが満席になる最後に入った人が隣座ったけど出て来るまで20分ちょっとかかったみたいなので時間に余裕持って来た方が良いみたいですね。 さてカツカレーも肉野菜炒めも中々の量ですね! 野菜炒めは味薄いと思ったけど下に溜まった汁に付けると丁度良くなりました、皿いっぱいに乗っているから最初によけて汁付けながら食べるのが正確みたいです。 次はカツカレー、、、うーんカレーは黄色くて端がゼラチンが固まったみたいな感じで昔給食で食べたカレーみたいだし失敗だったかな? 食べてみると、、、あれ?カレー美味しく感じるよ!辛さは中辛位です。まあカツは少々かたかったけど私は美味しいカツカレーって言えると思います。 ただカレーと野菜炒めで、塩味が強くなってしまったかから後半は逆に野菜炒めの汁落としながら食べる、、、まさかここまで考えて野菜炒め自体の味薄くした? 常連っぽい客が皆食べ終わった皿片付け台に持って行っていたので私も台に皿持って行ってそこで会計、税込みカツカレー700円肉野菜炒め500円の合計1200円と値段もレトロ感じる優しい値段。 ちなみに食べ終わって出るまで30分ほど入れ替わりで客来てずっと満席で私が出る少し前に1人来たので私が出ても満席状態でした。 カレーも他では味わえない感じだったしここで慣れた人はリピートするのでしょうね、駐車場も有るから例えば職場変わったけど久しぶりにこの味求めて車で来るとか。 隣で食べていた厚めの豚焼肉美味しそうだったからまた来たいけどもうこっち方面は来る用事無いんだよなあ、練馬法務局来てる頃に知りたかった店ですね。

2023/02訪問

1回

麺飯食堂 なかじま

渋谷、神泉、代官山/中華料理、ラーメン、食堂

3.49

1311

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

2023年2月訪問 マイルドな担々麺に惹かれ昼に訪れるも行列で諦め本日17:30と言う中途半端な時間に再訪問で初訪問。 狙い通り行列無しで店内にすぐ入ると店員よりバックは前にと言われてしょい直す。 通路が結構狭いからトラブル回避の為でしょう。 担々麺セットで来る前は炒飯と思っていたが食べてる人の実物見て焼肉丼に心変わり。 餃子も頼むので焼肉丼普通サイズマイルド担々麺ハーフにする。 食券機は現金専用みたいです。 食券購入して席見るとカウンター席は私で丁度満席、4人掛けテーブル席二つ残すのみとなりました。そして10分後にはそちらも埋まり満席状態、こんな時間でも混むんですね。 5分位で餃子用の醤油、ラー油、酢が到着。 そこから5分位で焼肉丼到着、その後マイルド担々麺が出て来るまで3分程かかる、、、出来れば一緒が嬉しい。 続いて餃子到着、、、と思ったら隣の席に!店員さん間違えましたね。 暫くして気づいてスミマセンすぐに出しますのでと言われましたが私より餃子だけ出て来て料理到着するまで放置していた(私に気をつかった?)隣の席の人の方が餃子冷めてしまったかからダメージ有った気がします。 まあそんなこともありましたが味は全部美味しいです。 焼肉丼は甘辛タレがからまった肉と野菜がご飯にマッチして美味しいです。 餃子も美味しいです。 そしてマイルド担々麺ですがこちらはラー油抜きなだけで唐辛子は入っているからピリ辛感は有りますね、私的にはこの位で丁度良いです。 餃子頼んだからラー油有るので最後味変で入れたりも出来たのでマイルド担々麺もしかしたら私の担々麺ベストかも! 食べ終えて出る頃には1人待ちになっていました。

1回

辰巳軒

石神井公園/食堂、中華料理、洋食

3.48

152

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

土曜日ランチ12:00訪問、私で丁度満席。 昔ながらの食堂、最近こういった個人店って無くなりましたよね。 いよいよこちら方面に来るのも最後となりそうなので石神井公園で二番目に慣れ親しんだ(一番のほかり食堂は廃業)こちらの店に。 Aセットに餃子注文、今にして思うとセットと盛り合わせばかり注文してたけどもっと色々なメニュー頼んでおけば良かったな。 10分も待たずにセット到着、続けて餃子到着。 相変わらずおかずの満足感高いですね、餃子前はこんな丸っとした両面揚げ焼きだったっけ?もう少し細身の片面焼きで後ろの閉じが緩くて食べてると開いてきたと思ったけど? まあ記憶より美味しくなっているので良しとしましょう。 もうこちらに来る用事も無くなりましたが懐かしくなったらまた食べに来よう。

2022/11訪問

1回

キッチンABC 池袋東口店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチンABC 池袋東口店

池袋、都電雑司ケ谷、東池袋/洋食、カレー、食堂

3.57

1647

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

洋食百名店2022。疑問がスッキリ! テレビ東京アド街美味しい池袋回で紹介される。 池袋にあった手芸店が経営するキンカ堂食堂が閉店した1969年に洋食部門のシェフが立ち上げたのがキッチンABC。 その後洋包丁が独立1977年、洋包丁で修行した人が1999年オープンしたのがランチハウスミトヤ。 キンカ堂食堂がルーツの焼肉定食800円。 ABCと洋包丁やミトヤって前から似てるなと思っていたらやっぱり関係あったんですね! 火曜日18:05訪問、着席率は40~50%だがカウンター席や6人席は1人客だと間空ける事考えると実際は70~80%かな。 さて本日は来るまではやはりキンカ堂食堂ルーツの焼肉定食と思っていたけど座った目の前の仕切り板的メニューのオリエンタルライス黒カレーセットに惹かれて結局今日もそちらにしてしまう、ただ前回チキン南蛮だったから今日はチキンカツにする。 5分とちょっとでセット到着。 本日もカレーが黒いです、そして本日もオリエンタルライスもう少し野菜が多いと嬉しいな。 チキンカツは二つに切られていて火もキチンと入っていて衣もサクッと美味しいです。 豚汁も美味しかったので全部美味しかったですね。 会計は税込980円、支払いは現金で。 次はキンカ堂食堂ルーツの焼肉定食食べようかな。 今日は食べ終えて出るまで満席にならなかったな、やはり夜は空いているみたい。 洋食百名店2022。土曜日18:00訪問、行列6人だが6人組のようだったのでそのまま列ぶ。 1~2分で店員が出て来て人数聞かれたので1人と答えると前の6人組にことわり入れて先に案内される。 注文は入口の大きな看板や座った目の前にもデカメニューのあるオリエンタルライス&黒カレー、それのチキン南蛮セット1050円。 5分程度で料理到着、オリエンタルライス&黒カレーで1皿チキン南蛮で1皿後は味噌汁具はタマネギ。 黒カレーは前回も食べたけど中々スパイシーで本格的、チキン南蛮はから揚げではなくタレ焼きにタルタルかな? オリエンタルライスは美味しいけどもう少し野菜多いと嬉しい、まあ今回はチキン南蛮にも千切りキャベツついていたから良いか。 会計は税込1050円支払いは現金のみ。 火曜日夜18:00訪問、着席率は60%位。 昔大塚店によく行っていて池袋も西口は知っていたけど東口にあるの知らなかったですね、いつ頃出来たンだろ? とりあえず今月オススメメニューの大人様ランチ(もう夜だけど)を、黒カレーで注文。 黒カレー以外は他のメニューで食べた事有ったけどあらためて美味しいですね。 でも美味しかったけどもう一つ気になっていたオリエンタルライスのセットが黒カレーだけみたいだから今回は赤カレーにすれば良かったかなあ 価格は税込み1000円ジャストでした。

2023/10訪問

3回

ずぼら

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

ずぼら

東池袋、池袋、東池袋四丁目/居酒屋、食堂、海鮮

3.50

428

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

居酒屋百名店2021。週末でも千円未満がメイン価格帯のランチ定食。 土曜日13:20訪問、先客一人。 土曜日で天気も良く気温も爽やか、と言う事でどこも行列(アジアエスニック百名店フォーティントウキョウは階段上の行列が10人以上、近くのラーメン百名店花田は27人待ち)でこちらまでたどり着く。 こちらもいつも混んでる店だから今日は余計に無理かと思ったら人けが無い? いつも表出ている看板もないから休み、、、かと思ったらやっている! うーん表の看板出てないから前まで来ないで帰る人が多かったのかな? ちなみに常連との話では風が強かったから看板出さなかったとの事、そう言えば確かに午前中風強かったな。 まあすいててラッキーと思いながら席につくと注文より先にお新香と小皿料理(湯豆腐)とお茶が出て来る。 注文は前回サバ焼が美味しかったから本日は焼き魚定食から秋刀魚選ぶ、味噌汁の具はシジミ選択。 10分程度で秋刀魚定食到着。 こんがりと良い感じに焼けていますね!スダチと大根おろしがついています。 少しこぶりですがあぶらものっていて美味しいですね。 会計は税込900円支払いは現金で。 焼き魚は家だと焼くときの煙やら臭いが部屋についたりやとかで食べにくいから外食の時に食べると良いかな。 居酒屋百名店2021。火曜日ランチタイムの11:45訪問、1階着席率は50%位。 1年ちょっとぶりの訪問、注文は前回と同じ魚半分揚げ物のサバ焼きメンチカツ定食。やはり値段が上がっちゃっていますね~この1年半で1割程度ですか。 注文するとお茶とお新香と小鉢到着。 味噌汁はシジミ、豆腐ワカメが選べたのでシジミ選択。 5分程度で定食到着。 まずはサバ焼きから、うんアブラのっていて美味しいですね。脇の大根おろしも少し醤油かけて食べると美味しくてサッパリとします。 メンチカツも揚げたてで良い感じです、欲を言えばもう少し野菜がほしい。 お新香や小鉢と交互に食べ間にシジミの味噌汁、最後まで美味しく頂けました。 会計は税込み900円丁度、支払いは現金払い。 居酒屋さんのランチ定食。 座るとまずはお茶とお新香と小鉢が出て来ます。 外の大きな看板には魚がうまい!と書いて有りましたがお魚と揚げ物の両方食べられるからこちらを注文。 コロナで営業してなかったりで初訪問だけど来たのは3度目です。 確かに魚美味しかったです、今度は他の種類の魚定食を食べに来たいと思います。

2023/10訪問

3回

POT

POT

石神井公園、大泉学園/中華料理、カレー、ファミレス

3.40

37

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

味良し!見た目良し!の美味しいスパイスカレー。バス停徒歩0分!!(メニューは定期的に変更)中華メニューも加わりました。3回目来店で1割引きのメンバーズカード貰えます。その都度焼きあげるガトーショコラお勧めです。 土曜日ランチ11:30訪問、開店すぐだけどもう先客がいました。 本日の日替わりはマーラーチキン南蛮との事でしたが中華の新メニュー中華風海老入り蒸しハンバーグを注文、プラスラム餃子。 まずは前菜、本日はカボチャとバターナッツの温スープ。 次はラムクミン餃子、スパイシーでラムの臭みも無く美味しいですね。 そしてメイン到着、辛めの刻み葱いっぱい浮かんだ中華風スープの真ん中に海老が細かく刻まれた蒸しハンバーグ(海老入り焼売の餡みたいな感じ)後は下に高野豆腐の細切りかな?つけ合わせは大根の漬物と崩しピータン豆腐。 ハンバーグ部分は美味しかったけどスープの方は塩味が強いですね、もう少し塩味おさえめの方が私好みです。 濃い味の餃子と濃いかぶりしてしまいましたので今回は追加メニュー無しの方が良かったかな。 価格は税込み海老蒸しハンバーグ1200円ラムとクミンのスパイシー餃子590円合計1790円マイナスメンバーカード割引10%で1611円。 スイカ払いで。 土曜日ランチ11:35訪問、着席率は50%位。 本日の日替わりはイベリコ豚の唐揚げ発酵ピリ辛ソースとの事でしたがカレーの新種が出たのでそちらのマトンとセロリの火鍋醤カレー、それと肉焼売に決定。 10分位で前菜到着、今回も冷製茶碗蒸し。 いつもより時間かかると思ったら本日は注文立て込んでいるみたいでテイクアウトに来た客が今だと40分かかると言われて諦めていました。そして作るのが間に合わなくなってきて12時の10分位前には満席の看板が出てしまいました。 ここら辺は他にご飯屋無いから遠くから休日来る時は予約がお薦めみたいですね。 10分位で肉焼売到着、しっかりとした味付けで美味しいです、ちゃんと中まで熱いし。 暫くしてカレー到着。 辛さはあまり感じないけど中々スパイシーですね、セロリはあまり感じないかな。 肉の噛みごたえが思ったより強かったのには驚きましたがマトンの臭みも感じず美味しいです。 価格は税込みカレー1000円肉焼売590円メンバーカード割引10%で1431円。 祭日月曜日ランチ11:50、2日連続での訪問ですね着席率は70%位。と言っても今日は午後から雨予報なのでテラス席は使えないと思いますが。 ちなみに月曜日は通常定休日だったと思いますが祭日はやっているみたいですね、私が食べてる間に3件問い合わせの電話あが有ってやっているの分かってそのまま3件とも予約になったみたいです。 本日の日替わりはマコモ茸と豚肉の味噌炒めとの事でそちらと葱まみれ水餃子注文。 以前は日替わりと言いつつ数日間は同じメニューでしたが本当の日替わりになったみたいです。 前菜は昨日と同じ冷製茶碗蒸し、茶碗蒸しから10分位でメイン到着。 キャベツも入っているしホイコーローみたいですね、甘さが控えめで大変美味しいです。ホイコーローは店によっては甘すぎると途中で嫌になってくる所も有りますがこちらは最後まで美味しく頂けました。 暫くして葱まみれ水餃子到着、こちらの水餃子スープでは無く醤油系のタレに浸かっていますね。 こちらも美味しいです、、、けど両方味付け濃いので同時に食べるとちょっとしょっぱいかな、酢豚や海老チリの時に頼めば良かった。 価格は税込み日替わり1000円の葱まみれ水餃子400円に本日もメンバーカードで10%オフ。 日曜日ランチ11:50訪問、着席率は70%位。午後から雨予報の割には混んでますね。 さて本日の日替わりはマコモ茸と鶏肉の唐揚げ発酵唐辛子のピリ辛ソースがけとの事でそちらに決定プラスミニ麻婆豆腐。 レパートリー豊富ですね、毎回来るたびに日替わりメニューが違います。 すぐに前菜が出て来る、前菜は鶏肉の冷製茶碗蒸し。 その後10分位でメイン到着、カリッと揚げられたジューシーな唐揚げ美味しいです、タレは発酵唐辛子と言うだけあり酸っぱ辛いです。 暫くして麻婆豆腐到着、こちらは痺れ感じる麻婆豆腐ですね。 私は両方とも美味しかったですが子供とかは酸っぱ辛いのはあまり好きでは無いと思うけど親子連れとか来そうな日曜日メニューにしては珍しいのかな? 祝日金曜日ランチ12:00訪問、先客は二組。 シルバーウィーク後半三連休の初日は残念な天気。 本日の日替わりランチは牛バラ肉の火鍋風しゃぶしゃぶとの事でそちらを注文、、、またカレーがたのめなかった。 前回ラム餃子が美味しかったから今回も変わりダネでパクチー焼売も注文。 すぐに前菜到着、本日の前菜はバターナッツのポタージュ。 見た感じパンプキンスープみたいですね、食べてみるとやはりパンプキンスープ的な味でした。 前菜食べ終え暫くしてメイン到着、パクチー焼売は後6分後だそう。 先にメイン食べ始める、結構なピリ辛ですね。 のってる唐辛子も2種あります、丸はかじれましたが細長は硬くてかじれませんでした。 そうこうしているうちに焼売到着、あざやかな彩りですね。 刻んだパクチーの他にもしゃきっとした根菜等も入っていて凝っています、味は先に食べた火鍋風が結構ピリ辛で繊細な感じはわからなかったけど美味しかったです。 本日の日替わりもパクチー焼売も美味しかったですね。 価格は税込み日替わりが千円、パクチー焼売が、550円合計1550マイナスメンバーカード10%で1395円。 本日もスイカ払いで。 土曜日ランチ11:50訪問、店内はカウンター席二席残していっぱい、後から来た人はテラスなら空いていますといわれてました。 メニュー見てカレーの食べたこと無い味無かったので本日は日替わり中華ランチで、内容は冷製茶碗蒸しにメインは秋茄子と豚バラ肉の角煮仕立て。それに前回気になったラムとクミンのスパイシー餃子。 5分ちょっとで茶碗蒸し到着、美味しいです。 茶碗蒸し食べ終わって5分ちょっとでメイン到着。 見た感じもお洒落ですが味も大変美味しいです、素揚げされた茄子とホロホロと柔らかな角煮がトーチーソース?らしき物とよく絡んでご飯が進みます。 肉の大きさも立派な物が3個ありボリュームも良いですね。 ラムとクミンのスパイシー餃子は少し時間かかりメイン到着から10分位かかって到着、見た感じも良いです、味は確かに美味しいですが初めて食べる味の餃子ですね、、、そんな辛くは無いですがスパイスカレー屋が作った餃子って感じで香辛料が効いてます。醤油はありませんが餡に味もしっかり付いていて無しで全然平気ですね。 好みは分かれると思いますが私は大変美味しいと思います、エスニック料理好きな方は是非一度試してみて下さい。 価格は税込み日替わり中華ランチ1000円ラムとクミンのスパイシー餃子550円の合計1550円マイナスのメンバーカード10%で1395円。 本日もスイカ払いで。 スパイスカレーが美味しいのですが知らない味に惹かれついつい日替わり中華の方食べてしまいますね。 本日カウンター席座って後の人の注文が全部聞こえたけど全員が中華頼んでいました、、、このままだとスパイスカレー辞めたりしないですよね? メニューが本になりましたね、日曜日ランチ12:00訪問、店内のテーブルはいっぱいでカウンター席4人分とテラス席は空いてました。まあこの超真夏日にテラス席で食べる人もいないと思いますが。 メニューがかなり立派になりました。カレーが変わったので本日の注文は新しい2種で夏野菜ビーツカレーと5種キノコのトーチカレー&サイドからよだれ鶏注文。ちなみに本日の日替わりは鶏唐揚げ生姜ソース。 サラダから前菜となり本日は冷やした茶碗蒸し、夏の汗対策か少し塩味が強いですね。 次はよだれ鶏到着、冷やしのせいか見た目程辛くは無いですね。 さてメイン到着、トーチーのカレーはキノコが沢山入っていてビーツのカレーは赤いですがビーツの赤さなので辛さは控え目ですね、やはり小学校前と言う立地と夏休み中と言う事からあまり辛くは出来ないのでしょうか?私は美味しく頂けますが辛いの求めている人だと物足りないかな。 スパイスカレー新メニューもよだれ鶏も美味しかったです。 本日もメンバー10%オフ、カレープレート1000円2種トッピング200円よだれ鶏250円の合計1450円マイナス10%で支払いは1305円。 テーブル会計スイカで支払い。 久しぶりに来たらまたメニューが変わってますね、裏側にカキ氷やら点心やらのメニューが増えています。 本日は日替わりランチプレートの黒ゴマ汁無し坦々麺と点心メニューから焼き餃子注文。 本日は日替わりが麺メニューなのでご飯無料サービス出来ますとの事なのでご飯も注文、、、前前回も麺だったけど言われなかったから新しいサービスかな? まずはサラダプレート、ひき肉と春雨野菜の生春巻き、ジャガイモのネギ油あえ黄色はターメリック、うん美味しいです。 次は焼き餃子、醤油が来ますが餡にしっかり味付いているので醤油つけなくても大丈夫との事なのでまずは何もつけずに食べます。 確かに味しっかりついてますね、もっちりした皮に包まれた美味しい餡!餃子も美味しいですね。 そしてメイン到着、綺麗に盛り付けられていますね、、、がグチャグチャにかき混ぜて食べます。 こちらのお店場所がら(橋戸小学校前バス停徒歩0分)辛さ控えめなイメージでしたが本日の日替わりは熱い麺では無いのに結構辛さ感じますし痺れも中々有りますね、夏休み前の大人向け味付けって所でしょうか? まあ最近辛いの大丈夫なんで本日も美味しく頂けました。 点心も美味しかったので次回は海老焼売か変わり種でラムとクミンのスパイシー餃子でも頼もうかと思います。 支払いは税込ランチプレート1000円プラス焼き餃子500円の合計1500円マイナス(3回訪問で貰ったメンバーズカードの)1割引きで1350円でした。 スイカが使えます。 木曜日ランチ訪問、今日は定番中華から黒酢酢豚を注文。 まずはサラダがすぐに出て来る、本日のサラダは蒸し鶏とビーツの生春巻きにジャガイモの山椒コロッケ、、、サラダと言うより前菜でしょうか? 生春巻きはいつも通りに、コロッケも初めてですが美味しかったです。 暫くしてメイン到着、一見肉団子っぽいですが割ってみたら挽肉ではなく小さな肉をまとめた感じでした。 本日のメニューも美味しかったです。 ちなみに今日の日替わりは豚と茄子のみそ炒めでした。 現在のカレーメニューコンプリートしてるから今日は定番中華食べようと思って来店しましたが日替わりが野菜と海老の冷やし麺との事で気になってしまい結局そちらを注文、なかなかメニューコンプリートが出来ません。 最近日替わりを入り口の黒板に書かなくなってしまったので入店するまでわからなくなってしまいましたね。 まずは本日のサラダ、蒸し鶏野菜の生春巻とピータン豆腐。 癖の無いピータンで食べやすいとの事で美味しかったです、生春巻きも相変わらずモチッとした皮で美味しいです。 さてメイン到着、こちらのお店での初麺です。 見た感じ冷やし担々麺かなと思いましたが食べてみたら全然違い辛さ控え目のサルサ的な味でした。 ソースの上にかかっているのはラー油の底の沈殿物的な物で後は刻みパクチー、トマト、キクラゲそして海老ですね。 麺は中太縮れ、海老もプリッとしていて美味しかったです。 本日も1割引きで支払いは税込み900円。 火曜日ランチ訪問、本日は初の中華定番メニュー。 やはりスパイスカレーが一番で次に日替わり食べてしまう為もう何回も来てますが初の中華定番メニューとなります。 本日は海老チリを注文。 いつも通りにサラダからですが本日はいつものグリーンサラダではなく生春巻きと細豆腐?の和え物でした。 生春巻きモッチリした透明な皮に野菜と鳥肉が巻かれています、タレ代わりにホウレンソウドレッシング。 うん、生春巻きも美味しいですね! さてメイン到着、中々立派な海老(真ん中で切った玉子の直径より一回り大きなサイズ)がゴロゴロ(8~9個)入っています。 やや甘めですが唐辛子のピリッとした辛さのあるチリソース、海老の火の通り具合も丁度良くこちらも大変美味しいです。 今日はプレートランチのみの注文だったので1000円-100円引きの900円でした。 生春巻きも美味しかったしメインも立派な海老がゴロゴロ入っていてこれで900円ならコスパ良いですよね。 あっ、ちなみに本日の日替わりは鳥肉の甘酢炒めでした。 ガトーショコラは注文ごとに焼きあげます。 初夏の新メニュー2種類追加。 本日の注文は新メニューの2種類盛カレー。 魯肉飯(カレー?)と夏野菜のトマトクリームカレー、プラスデザートドリンクセットをガトーショコラとアイスコーヒーで。 ご参考までに今日の日替わりはマーラーチキン南蛮でした。 まずはいつも通り最初に出て来るサラダにホウレンソウドレッシング全部がけ。 ちなみに本日は初のカウンター席でしたがカウンター高いですね、少し食べにくい。 けどこれ以上椅子を高くすると今度は座るのが大変か、不安定にもなるし。 まあここら辺は居抜き物件だから仕方ないかな。 さてサラダ食べ終わりちょっとしてメイン到着、魯肉飯は挽肉ではなく細かい粒状態の肉って感じで日本人に馴染みやすい味付け、トマトカレーは素揚げした夏野菜と優しい味付けで辛さは殆ど感じませんでした。 今回の新メニューも両方美味しいですね! さてメイン食べ終わるとコーヒーが出て来ます、店員さんがデザートは今焼いてるので暫くお待ち下さい、、、えっ?その都度焼いている! 暫く待つとオーブンから出したガトーショコラ出て来る、店員さんがガトーショコラの下の容器が熱くなっているので注意して下さいとの事。 まさに焼きたてなので外はパリッと中はしっとりふんわりとしています、スプーン入れるとふんわりと湯気が! 甘さはやや控えめで大人ビターなガトーショコラです。 これはお財布に余裕がある時には是非頼みたい1品ですね! 本日も会計は1割引き、 ランチプレート千円 プラスカレー1種200円 プラスデザートドリンクセット500円 計1700円の1割引き→1530円でした。 支払いでスイカが使えました、エアペイだから多分クレジットカードとかも大丈夫でしょう。 表の日替わり書いてた看板が出てなかっけど本日の日替わりはチキン南蛮との事でそちらを注文、定番の中華メニューも美味しそうですがカレーと日替わりばかりでなかなか注文出来ません。 いつも通り先に出て来たサラダにほうれん草ドレッシング一気にかけて食べる。 さてメイン到着。 まーらーチキン南蛮です、、、あれ?いつの間にかマーラーが付いてる! まあ最近辛いの大丈夫だから良いですが。 本日の付け合わせはキクラゲに大根とキャベツのピクルス。 麻辣チキン南蛮はカリッと揚がった唐揚げに自家製タルタルソースとタレがかかっています、唐揚げは中はジューシーで自家製タルタルも美味しいです。 辛さもややピリ位で痺れは感じませんでしたね、本日の日替わりも美味しかったです。 ちなみに3回目の来店で紙カードのスタンプがいっぱいになると1割引きになりラミネート加工カードに変更、次回からは毎回1割引きです。 本日は税込900円。 やはりカレーが気になり昨日に続けてランチ訪問。 本日は最初の3種カレーで食べていない2種類、でもこの2種類最初に来た時は無かったメニューですね、、、最初に来た時のメニューはもう変わって無くなってます、残念もう食べられない? さて本日もドレッシングいきなり全部掛けして完食、暫くしてメイン到着。 サイドは一つは昨日と同じく白菜のピクルスもう一つは大根の漬物。 メインの海老と春空豆は一口目結構辛さ感じましたが後はひかない感じでしたね、とラムのニュクマムは甘辛の味付けやや甘めで辛さは感じ無かったですね。 本日も美味しかったです。 ちなみに日替わりランチは昨日と同じでした、日替わりと言うよりカレーと同じく定期変更? ランチ再訪問、、、なんか大幅に変わっていますね。 夜ご飯で出している中華もランチメニューに加わったそう。 本当はカレーを食べに来たけどやはり新メニューが気になり日替わりランチ注文、本日は豚と香草のオイスターソース炒め。 ちなみにランチは中華もスパイスカレーも基本千円のセットでカレーは種類増やすと料金も増える感じ。 オーダー終わり一度カウンターに向かった後で香草はパクチーだけど大丈夫ですか?と確認に戻って来たので大丈夫ですと答える、細やかな気遣いが良いですね。 サラダはカレーの時と同じです、本日はドレッシングいきなり全部掛け   うんやはり美味しいですね! あまり待つ事も無くメイン到着。 あれ?確認されたパクチーは?と思ったら細かく刻またやつがパクチーだったんですね! サイドは白菜のピクルスとパプリカのポテトサラダ。 はい、中華も美味しかったです、、、次回は中華かスパイスカレーか悩むなあ。 食べ終わると杏仁豆腐サービスですと出て来た、こちらも美味しかったです! 価格は税込価格で丁度千円でした。 駐車(駐輪?)スペースの所の窓がテイクアウトの窓口になりましたね、待つ為のベンチも設置されてます。 以前インドカレー屋さんがあった所に新しくスパイスカレー屋が開店、早速ランチ訪問。 初めて入ったのに懐かしい、、、居抜きで内装同じですね! さて注文ですが貰ったチラシとはメニューが変わっていた(定期的に変わる?)のでとりあえず悩んでいたら店員さんが説明に来てくれました。 上の二種類はそれなりで下三種類は結構ガツンと来るとの事。 三種盛り注文しようと思いましたが私はそれ程辛いのが得意な訳ではないので上のそれなりから二種類とも、10種類スパイスのチキンカレーと飴色玉葱のカルダモン。下三種ガツンとからは5種キノコのウコンカレーを選択。これで本日の三種盛り決定! まずはセットのサラダとドレッシングが到着、サラダは新鮮な野菜にローストカシューナッツが乗ってます、ドレッシングはホウレンソウのドレッシングとの事で酸味は控えめだけど美味しかったです、全部かけました! さてメインのカレー到着、まずは見た目からして良いですね! 味も三種類とも美味しかったです、辛さは食べてる時はあまり感じなかったですね、ただ食べ終わってから暫く口と唇がヒリヒリしてたので唐辛子と言うより胡椒とかの香辛料のスパイシーがガツンと言う意味だったようです。 居抜きですが店内はキレイ+清潔で良い感じでした。 ちなみにポスティングされたチラシと当日行ったメニューの種類が違うのでカレーメニューは定期的に変わるみたいです。 実は行く前にポスティングチラシ見てスリランカ式バターチキンカレーと華山椒乾し海老とブラックマスタードマッシュルームってメニュー決めて行ったのですが全て無くなっていました、、、そう言えば店員さんが説明の時に10種類をバターチキンカレーって言っていたから変わってからそんなに経っていなかったのかな? #スパイスカレー

2022/10訪問

16回

ページの先頭へ